...

表紙> 県民のあゆみ 3月号もくじ 表紙キャプション

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

表紙> 県民のあゆみ 3月号もくじ 表紙キャプション
<表紙>
山形県広報誌/県民のあゆみ/2011.3
平成 23 年3月号 No.560
県民のあゆみ
March
3月号もくじ
特集1
県土環境の保全・創造・活用
特集2
「発達障がい」の理解のために
2 県政ほっとほっと
8 奏であう人
10 県議会だより
12 地域の旬だより
13 やまがた Q&A
14 おいしい山形インフォメーション
16 ものづくり山形の工場探検
表紙キャプション
山形のお雛さまキャンペーン開催中!
(写真は山形県河北町紅花資料館)
北前船と最上川舟運により京や江戸から本県にもたらされた文化のひとつが雛
人形です。伝統あるお雛さまが県内各地で公開されています。ぜひ、山形の様々
なお雛さまに会いに出かけてみませんか。(P15 おいしい山形インフォメーショ
ンをご覧ください。)
<2~3ページ>
タイトル)県政ほっとほっと KENSEI HOTHOT
県政ほっとほっと1)食の都庄内“春の香り”流通懇談会 2011(1
月 20 日
東京都)
魅力ある庄内の農産物をプロモーション!
庄内総合支庁では、食を通じて元気な地域を実現していくため、豊かな食材
や食文化を内外に情報発信していくなど、
「食の都庄内」のブランド化と農林水
産業の生産振興及び販売促進に取り組んでいます。この一環として、知事が首
都圏の卸売市場関係者と懇談し、庄内産の農産物や食材のPRを行いました。
また、卸売市場関係者からは、農産物の生産拡大に期待する意見などが披露さ
れました。
県政ほっとほっと2)栗子トンネル工事現場(1月 21 日
米沢市)
魅力ある庄内の農産物をプロモーション!
庄内総合支庁では、食を通じて元気な地域を実現していくため、豊かな食材
や食文化を内外に情報発信していくなど、
「食の都庄内」のブランド化と農林水
産業の生産振興及び販売促進に取り組んでいます。この一環として、知事が首
都圏の卸売市場関係者と懇談し、庄内産の農産物や食材のPRを行いました。
また、卸売市場関係者からは、農産物の生産拡大に期待する意見などが披露さ
れました。
県政ほっとほっと3)県ホームページのトップページリニューアル
県ホームページの装い新たに
県ホームページを 1 月 31 日にリニューアルしました。トップページのデザイ
ンを一新し、コンパクトにすることで、分類を整理して必要な情報をより探し
やすくしました。ホームページを通して山形の魅力や県産品を広く発信してい
きます。ぜひご覧ください。
検索ワードに“山形県”を挿入しクリック!
県政ほっとほっと4)モンテディオ山形2011
KICK OFF イベ
ント(1月 23 日
山形国際交流プラザ)
2011 クラブスローガン「粘強 NEZZUGU」
(ねっづぐ)
2011 シーズンに向け、モンテディオ山形が始動しました。キックオフイベン
トには、今季のモンテディオ山形の活躍を願い、1,800 人ものサポーターが参加
しました。
新加入選手の紹介のあと、監督からは「たくさんの人から期待されていると
感じる。目標7位以上、勝点 50 点以上を目指す」との決意が述べられ、サポー
ターは大いに盛り上がりました。昨シーズンは、前年に引き続き「フェアプレ
ー賞」を受賞したモンテディオ。今季も最後の最後まで、ねっづぐ(方言:粘
り強く)戦い抜き、県民に勇気と感動を与えてくれるでしょう。
ぜひ、皆さんもスタジアムに足を運び、我らがモンテディオ山形に熱い声援
を「粘強」(ねっづぐ)お願いします!
写真キャプション)新加入選手:
(左から)ウーゴ選手(DF)、大久保選手(FW)、
川島選手(MF)、オサマ選手(FW)
タイトル)にっこり知事室
大切にしたい場所
これまで「おすすめの場所は?」とか「気に入っているところは?」と何度
か聞かれました。本当に山形には素晴らしいところが沢山あってなかなか絞れ
ないのですが、一つだけと言われたら、羽黒山と答えたい。
随神門から羽黒古道を歩いていくと、時空を超えた気分に襲われます。両側
にそびえ並ぶ杉の木は樹齢 350 年から 500 年だとか。しばらく行くと、左手に
羽黒山五重塔が鎮座しており、これは県内建築物で唯一の国宝で東北最古の塔
といわれます。その左側 10 メートルくらいの場所に堂々と立っているのが爺杉。
樹齢千年と推定され神々しいほど立派なお姿です。そこには人間の匠の技が作
り上げた文化遺産と、悠久の時の流れの中で自然が育んだ自然遺産が並存して
いるのです。子どもたちにここを訪れさせることで山形の素晴らしさを実感し
郷土に対する誇りが育つのではないかと思います。
2,446 段の石段の途中に甘酒茶屋もできたとか。精進料理のごま豆腐は絶品、
蜂子皇子の墓と伝わる旧跡は東北で唯一の宮内庁管理、境内に建つ三本足のカ
ラスなど、見所が絶えない、何度訪れてもその度に新しい発見のある魅力的な
場所だから、ゆっくり訪れて先人の歩みや自然の悠久に想いを馳せたいと思い
ます。
山形県知事
吉村
美栄子
<4~5ページ>
タイトル)特集1
短期アクションプラン シリーズ5
テーマ 良好で機能的な『県土環境の保全・創造・活用』
第 3 次山形県総合発展計画(長期構想)を実現するために取り組む「短期アク
ションプラン」。5つのテーマからなるこのプランをシリーズで紹介する特集の
第5回です。
写真キャプション)鳥海国定公園二ノ滝(遊佐町)
施策Ⅰ良好な自然環境と共生した環境地域づくりの促進
豊かで美しい県土をかたちづくる良好な自然や環境を保全する様々な活動を促
い
進し、地域づくりに活かしていきます。
生物多様性保全のための活動の拡大
本県の豊かな自然を健全な状態で未来へ引き継ぐため、自然公園などにおい
て自然の生態系を維持、回復するための取組みを進めています。また希少野生
生物を保全するための県民による活動を支援しています。さらに、やまがた緑
環境税を活用し森林生態系の保全を進めています。
写真キャプション)在来種を脅かす外来生物アレチウリの駆除作業(最上川県
立自然公園区域内)
現場の声を聞いてみよう!
最上峡芭蕉ライン観光(株)最上峡案内人
大場 薫 さん
美しい景観を保つため、最上川の河川敷に繁茂する外来生物アレチウリを駆
除しています。最上川舟下りの観光客や最上峡の東北自然歩道を散策される方
に安心して見ていただけます。
施策Ⅱ低炭素社会などの形成に向けた先進的な地域システムづくり
の推進
県民の暮らし方をより環境負荷の少ないものに変え、低炭素社会を実現するた
めの先進的な地域システムのモデルを構築します。
県民運動のさらなる展開
平成 21 年度の県民一人1日あたりのごみ排出量は 834 グラムで、山形県は全
国でもごみ排出量の少ない県の上位にランク付けされています。県では、
「全国
一ごみの少ない県」を基本目標に、県民、事業者、行政が一緒になってごみの
減量やリサイクルに取り組む「ごみゼロやまがた県民運動」を展開しています。
写真キャプション)
花笠パレードで「ごみゼロやまがた県民運動」の PR を行うマスコットキャラク
ター「ごみゼロくん」
環境共生住宅の普及促進
地球温暖化の防止に向け、県内の二酸化炭素排出量の約2割を占める家庭か
らの排出量を削減するため、これまでの節電や節水などの取組みに加え、住宅
の省エネルギー対策を一層推進していきます。
断熱性能の向上などによる省エネルギー化を促進するとともに、太陽光発電
などの新エネルギーの導入を図っていきます。
写真キャプション)
平成 22 年3月、省エネルギーや新エネルギーの技術の粋を集結させ建築した「山
形エコハウス」(山形市上桜田)
施策Ⅲ必要な社会資本の整備と有効活用・長寿命化の推進
暮らしや産業経済活動を支えるために真に必要な社会資本を整備するとともに、
その機能の維持・向上を図ります。
広域・高速交通ネットワークの整備
物流活性化・観光振興などによる活力ある地域づくりや、災害時の医療活動・
物資輸送などに役立つ高速道路・幹線道路などの整備を進めます。
また、国内外との物流・交流拠点として重要な酒田港の施設整備を進め、そ
の機能強化と活性化を図ります。
写真キャプション)
開通間近の新庄北道路
酒田港と日本海沿岸東北自動車道
安全・安心を支える社会資本づくり
自然災害に対する県民の不安を解消し、地域の活力向上を図るため、治水・
土砂災害対策や住宅の耐震化などを進めます。
写真キャプション)
土石流災害から集落と幹線道路・鉄道を守る砂防施設
社会資本の機能の維持管理・向上
道路や河川、港湾など社会資本の維持管理について、従来の傷みが進んでか
ら直す手法から、傷みが小さいうちに計画的に補修する手法に転換することで、
施設の長寿命化を図るとともに、更新費用の縮減と平準化を図ります。
写真キャプション)
桁を塗り替えて長持ちするようにした橋
施策Ⅳ身近な生活圏・地域生活圏の形成
県内のどこに住んでいても、その地域で暮らしていくことができるよう、それ
ぞれの特性に応じた地域づくりに取り組んでいます。
中山間地域などの活性化
安心して暮らしていける地域社会を持続していくため、地域コミュニティ機
能の再生・強化を図っています。
多様化・複雑化している地域課題には、地域内外との連携により解決にあた
る必要があり、その調整役となる組織づくりを支援しています。
写真キャプション)
置賜地域では、地域の課題解決を支援するための「おきたまネットワークサポ
ートセンター」が設立されました。
(置賜地区まちづくり地域課題解決情報交換
会の様子)
<6~7ページ>
タイトル)特集2「発達障がい」の理解のために
「友だちとうまく遊べない」、
「かんしゃくを起こしやすい」、
「落ち着きがなく、
目がはなせない」、「知的な遅れはないのに特定の科目が極端に苦手」など、
お子さんの様子に気になることはありませんか。
「発達障がい」ってなんだろう
発達障がいは、生まれながらの脳機能の特徴と考えられています。知的な能
力と社会への適応能力の発達に偏りがあるため、育て方や教育方法に工夫が必
要です。山形県教育委員会の調査(平成 18 年度)によると、6.2%の子どもた
ちが何らかの特別な教育的支援を必要としています。これは 30 人のクラスに1
~2人の割合です。発達障がいには様々な特徴があり、複数を併せ持つことも
あります。適切な支援により、その子の能力を引き出し、知識が豊富、アイデ
ィアマン、行動力がある、誠実、明るいなどの長所を生かすこともできます。
写真キャプション)
山形県立総合療育訓練センター診療科長(兼)小児科医長 伊東愛子
主な障がいとその特徴
広汎性発達障がい(自閉症スペクトラム)
自閉症
① 対人関係や社会性の発達の遅れや偏り
② ことばやコミュニケーションの発達の遅れや偏り
③ 興味・関心の限定とこだわり
アスペルガー症候群
ことばの発達に著しい遅れを伴わない自閉症。
困ったな…こんなときの一例
友だちとうまく遊べない。初めてのことや気持ちの切り替えが苦手。
こうしてみようの一例
大人と一緒に楽しさを共有する体験を重ね、人への関心を高めましょう。写真
や絵、ことばで活動を予告し、見通しを持たせると安心して取り組めます。
注意欠陥/多動性障がい(AD/HD)
① 不注意(忘れ物が多い、気がそれやすい)
② 多動性(落ち着きがない、多弁)
③ 衝動性(考えるよりも先に動く)
困ったな…こんなときの一例
授業中にそわそわしたり、食事や宿題の途中で気が散りやすい。叱ってもすぐ
忘れてしまう。
こうしてみようの一例
よいこととわるいことをはっきり示しましょう。注意を引いて短く指示するこ
とや集中しやすい環境も大切です。少しでもよくできたときにほめて自信をつ
けさせましょう。
学習障がい(LD)
知的な遅れはないのに「読む」、「書く」、「計算する」などの特定の学習が極端
に苦手。
困ったな…こんなときの一例
教科書がうまく読めず、変なところで区切る。漢字が苦手。計算が苦手。
こうしてみようの一例
たくさん読み聞かせをしてあげましょう。計算は指やおはじきなどを使って具
体的に練習してみてください。
「うちの子、もしかしたら発達障がいかも・・・・」まずは保育園
や学校、身近な相談窓口に相談してみましょう。
発達障がいは外見でわかりにくいため「本人の努力が足りない」、「親のしつ
けが悪い」などの誤解に苦しむことも多いようです。また、お子さんの様子は、
家庭と集団(保育園や学校など)の中とでは違うことも多く、ご家族と先生方
の共通理解が得られにくいこともあります。
お子さんの発達に心配な点がある場合は、入園前であればお住まいの市町村
の保健師などに相談し、入園以降は通っている保育園や学校とよく話し合って
みましょう。ライフステージに応じて身近な相談窓口を利用してください。医
療機関では、診断と必要に応じて支援に関する専門的なアドバイスや薬の処方
を行います。児童デイサービスなどの療育機関では、お子さんの発達支援や家
族支援を行っています。
身近な人とお子さんの発達について話すことで、解決方法が見つかるかもし
れません。
写真キャプション)山形県立総合療育訓練センター
所長 井田英雄
相談窓口
乳幼児期(0 歳~就学前)
↓
市町村(母子保健・福祉担当)
発達や子育て全般についてご相談ください。乳幼児健診の機会もご活用
ください。
保育園や幼稚園
集団の中での様子など気になることを聞いてみましょう。
身近な相談窓口
●継続しての相談、個別支援が受けられます。お気軽にご相談ください。
【児童デイへの委託事業】
ころころ遊園 0237-86-0160/寒河江市
米沢市立ひまわり学園 0238-21-1330/米沢市
子育てサポートセンターあらた 0234-26-1154/酒田市
【県立施設】
最上学園 0233-22-1559/新庄市
やまなみ学園 0238-88-9311/長井市
鳥海学園 0234-75-3334/遊佐町
↕
山形県発達障がい者支援センター/児童相談所/保健所/障害者就業・生
活支援センターなど
学齢期(小学校~高校)
↓
学校
校内委員会を開き、教育の場における適切な支援を行います。
教育相談窓口
地域教育相談窓口(県内5ヵ所)、「にこにこ相談」(巡回・発達相談)、教育セ
ンター・特別支援学校での教育相談なども利用できます。
山形県教育庁 義務教育課特別支援教育室 023-630-2867
↕
山形県発達障がい者支援センター/児童相談所/保健所/障害者就業・生
活支援センターなど
青年期成人期
市町村(福祉担当)
家庭生活や社会生活についてご相談ください。
山形県精神保健福祉センター
青年期以降のメンタルヘルスについてご相談ください。
023-631-7060
↕
山形県発達障がい者支援センター/児童相談所/保健所/障害者就業・生
活支援センターなど
山形県発達障がい者支援センター
市町村や学校、身近な相談窓口などとの連携のもとに、個別の相談対応や、身
近な相談支援機関や医療機関の紹介などを行います。
023-673-3314 月曜~金曜(祝日・年末年始を除く)午前 8 時 30 分~午後 5
時 15 分
写真キャプション)
上山市の山形県立総合療育訓練センターの中にあります。
「発達障がいに関する相談窓口」(県ホームページ)も参照ください。
県ホームページ▶健康・福祉・子育て▶障がい者・障がい児▶発達障がい
<8~9ページ>
タイトル)奏であう人
やまがたトレンドウォッチャーvol.5
Keyword・・・学生プロジェクト
山形の“いま”を追い、新しい未来を奏でる方々の取組みをご紹介します。
近年、県内では学生や若者が主体となったプロジェクト活動が活発に展開され、
社会を動かす大きな原動力となっています。今回は、プロジェクトのリーダー
として、地域を舞台に活躍する大学生のお二人にお話をうかがいました。
写真キャプション)撮影場所・ミサワクラス
地域の宝を生かしながら活性化に繋げていく
山形市本町の老舗旅館として、百年以上にわたり人々に親しまれた三沢旅館。
休業していた建物が改築され、現在は東北芸術工科大学の学生と卒業生が共同
生活を送るシェアアパート「ミサワクラス」として生まれ変わっています。改
装にあたり設計や施工を手がけたのは、同大建築・環境デザイン学科の教授陣
と学生たちによるプロジェクト「山形R不動産」。同大大学院2年の黒田良太さ
んたちが、空洞化が進む中心市街地の空き物件の新しい使い方やライフスタイ
ルの提案を行い、活性化に繋げる試みを展開しているものです。
林久美子さんは、東北公益文科大学大学院博士課程の3年生。同大の飛島好
きの教員や学生が集まり発足したグループ「飛島ふぁんくらぶ」の中心的存在
です。現地での観光ボランティアガイドや島民の方との交流イベント、NPO や行
政との協働で行う「飛島クリーンアップ作戦」など、年間を通して飛島の活性
化を支援する様々な活動を行っています。
共同生活を行う学生たちが街中からアートを発信
現在、ミサワクラスでは黒田さんを含む 12 人の学生が共に生活しながら作品
制作に励んでいます。建築やグラフィックデザイン、工芸や絵画など様々な分
野を専攻する者同士がお互いの作品について語り合い、時には共同制作を行う
日々。そんな日常に、黒田さんは「自分の専攻以外の分野のことも吸収できま
すし、みんなが刺激し合い、切磋琢磨できる環境が生まれています」と大きな
意義を感じています。また、ミサワクラスを会場にアートに関わる様々なイベ
ントが催されることも。長期滞在型の居住空間としての用途を超え、情報発信
や交流の拠点として活用されているのです。黒田さんは「街中に暮らすことで、
中心市街地の長所や魅力を見つけていきたい。そして、僕たち学生ならではの
視点、気づきで山形の街をよりよい方向に変えていければ」と語ります。
心と笑顔が行き交うあたたかな島づくり
林さんは、大学1年生の授業の合宿ではじめて飛島を訪れた折りに、手つか
ずの大自然のすばらしさに感動したことがきっかけとなり、活動に関わるよう
になりました。以来、頻繁に島を訪れ、飛島音頭の復活やトビシマカンゾウの
保全活動、様々なイベントを通して粟島や佐渡などの隣島を含めた交流活動を
行ってきました。そして、3年前には「観光客にもっと飛島の楽しみ方を知っ
てほしい」という想いから、
「しまの家」を開設し、今年度からは NPO との協働
で運営するようになりました。
「しまの家」では、夏の間、学生たちがしまめぐ
りのガイドを行うと同時に、写真展示や休憩スペースを設け、広く開放されて
いるため、地元の方が立ち寄ることも多いそうです。林さんは「最初は島の方々
との間に少し壁を感じることもあったんです。でも、長く活動を継続するうち
に打ち解けることができて、今では島の方の方から気軽に声をかけてくれたり、
困りごとを相談してくれるようになりました」と笑顔を見せます。
若者が地域や社会を変える原動力に
ミサワクラスのような新しい暮し方を提案する「山形R不動産」では、今後、
地元の不動産業者と運営提携を行い、不動産仲介などの実務的な業務も担いな
がら活動の幅を広げていく計画です。黒田さんは「より現実的な提案や企画内
容が求められるようになり、実践的な力が身に付くと期待しています。また、
ここまで活動を続けてこられたのは、このように周りや地域の方の協力があっ
たおかげ。後輩にもそのことをきちんと伝えていきたいですね」と決意を新た
にします。一方、飛島と深く関わるにつれ、交通や医療、過疎化など、島民の
方々が抱える多くの問題を知るようになったと言う林さん。
「私たちが直接的に
問題を解決することは難しいかもしれないけれど、私たちが関わることによっ
て島の方々に元気になってもらったり、少しでも手助けになれば」と語ります。
柔軟なアイディアと行動力に溢れた若者たちの取組み。地域の宝を尊び、生
かしながら、新しい未来を切り拓いています。
写真キャプション)
三沢旅館の内壁をペンキで塗り替えスタイリッシュにリフォーム
トビシマカンゾウ保全のため、草刈りを実施
<10~11 ページ>
タイトル)県議会だより… 第 23 号
12 月定例会の概要
平成 22 年 12 月定例会は、12 月1日から 17 日までの 17 日間の会期で開催さ
れ、平成 22 年度一般会計補正予算など知事提出の 22 議案を可決しました。
また、6件の意見書を可決し、国に提出することとしました。
質疑においては、代表質問で2名、一般質問で3名、予算特別委員会で7名
の議員が、それぞれ、県政全般にわたり活発な質疑、質問を行いました。
主な質疑事項等は、以下のとおりです。
代表質問(12 月6日)の主な質疑内容
【県政クラブ】阿部 昇司 議員(鶴岡市選挙区)
◆平成 23 年度予算編成と県政運営の基本的考え方について
◆行政支出点検・行政改革推進委員会の意見の反映について
◆財政の健全化と展望について
◆県内市町村の財政健全化の取組状況と県の対応について
◆農林水産業の振興策について
◆米戸別所得補償モデル事業による農業所得の見込みについて
◆住宅政策について
◆新規学卒者等の雇用対策について
◆高齢者に対する福祉・介護サービスの提供について
◆障がい福祉施策について
【自由民主党】田澤 伸一 議員(東田川郡選挙区)
◆TPP への対応について
◆農林水産業元気再生戦略の推進について
◆県債活用による社会資本整備について
◆米の戸別所得補償方式の評価について
◆最上小国川ダム建設の見通しについて
◆重点港湾酒田港の整備とポートセールスについて
◆有機EL照明の国際標準化に対する県の対応について
◆国民健康保険と高齢者医療について
◆第5次山形県教育振興計画の見直しについて
◆治安対策重点プログラム 2010 について
一般質問(12 月7日)の主な質疑内容
【自由民主党】伊藤 誠之 議員(新庄市選挙区)
◆本年の雇用対策の成果について
◆医師確保対策について
◆高校再編と私立高校の役割について
など
【県政クラブ】髙橋 啓介 議員(山形市選挙区)
◆戸別所得補償制度の改善等について
◆介護保険制度の課題と県の対応策について
◆特別支援教育の今後の進め方について など
予算特別委員会(12 月 14 日、15 日、16 日)の主な質疑内容
【公明党】寒河江 政好 議員(山形市選挙区)
◆ドクターヘリの導入見通しについて
◆子宮頸がんワクチン等の接種促進について
など
【自由民主党】舩山 現人 議員(東置賜郡選挙区)
◆水田農業の再構築について
◆観光拠点開発と関連した中心市街地等の振興策について
など
【県政クラブ】楳津 博士 議員(寒河江市選挙区)
◆つや姫の他県における作付拡大について
◆介護人材の離職防止と確保対策について
など
【自由民主党】加賀 正和 議員(尾花沢市・北村山郡選挙区)
◆本県の農業政策について
◆県民の安全と安心を確保するための基本的な考え方について
など
【自由民主党】阿部 賢一 議員(西村山郡選挙区)
◆子育て支援・少子化対策について
◆森林・林業の振興について など
【自由民主党】野川 政文 議員(東根市選挙区)
◆児童自立支援施設朝日学園について
◆中高一貫校について など
【自由民主党】志田 英紀 議員(鶴岡市選挙区)
◆住宅政策に関する平成 23 年度予算の要求概要について
◆新築・リフォーム等の助成に係る市町村との連携について など
インターネット録画中継のご案内
一般質問と予算特別委員会の質疑の模様は、山形県議会ホームページで見るこ
とができます。
山形県議会トップページ
↓
県議会のインターネット中継へのリンク
↓
右側の「録画中継はこちらから」でご覧ください。
12 月定例会で採択された請願及び可決した意見書
採択された請願名
■国に対して労働者派遣法の抜本改正を求める意見書の提出について/措置:
意見書提出
■「新・教職員定数改善計画(案)
」の実現を求める意見書の提出について/措
置:意見書提出
可決した意見書名
■「新・教職員定数改善計画(案)」の実現を求める意見書/主な送付先:文部
科学省
■労働者派遣法の抜本改正を求める意見書/主な送付先:厚生労働省
■社会資本整備予算の確保を求める意見書/主な送付先:国土交通省
■議会の機能強化及び地方議会議員の法的位置付けの明確化等を求める意見書
/主な送付先:総務省
■北方領土問題に対する政府の毅然たる外交姿勢を求める意見書/主な送付
先:外務省
■北朝鮮による韓国への砲撃に対する断固たる対応と万全の危機管理体制の構
築を求める意見書/主な送付先:内閣府・外務省
常任委員会での質疑応答
総務常任委員会
問)円高により自動車の国内生産が減り、雇用の場が失われることが懸念され
る。ハイブリッド車など次世代自動車への対応はどうか。
答)自動車メーカー関係者を招へいし、県内企業関係者との意見交換を含めた
研究会を開催している。今年度は要素技術の総論を中心とし、来年度は分野ご
い
とに取組みを行い、次世代自動車に関する交流や提案の模索の場として活かし
ていきたい。
写真キャプション)ハイブリッド車の分解実践研修の様子
文教公安常任委員会
問)4月から小学校で外国語活動が始まるが、準備状況について伺いたい。
答)外国語活動の目標は、外国の言葉や文化に対する体験を通じた理解や外国
語の音声や基本的表現に慣れ親しむことである。外国語活動の充実のため、適
した教材を準備するとともに、小学校教員の指導力の向上と学校の指導体制の
強化に向けた研修を全小学校の代表教員を対象に実施している。
厚生労働環境常任委員会
問)新規高卒者の就職支援として実施した内定奨励金の効果はどうか。また、
このような緊急的な対策だけではなく、中長期的な対策も講ずるべきと思うが
どうか。
答)内定奨励金の有無にかかわらず採用したという企業もあるが、高校や関係
官庁は効果を感じている。今後、高校と連携し、中長期的な施策につながるよ
う企業情報のデータベース化を検討したい。
農林水産常任委員会
問)今夏の猛暑による農産物等の減収見込み額と対応策について。
答)高温障害による農産物等の減収額は約 34 億円と試算している。減収となっ
た農林漁業者の今後の経営維持を支援するため、無利子の「高温障害対策緊急
資金制度」を創設した。将来の地球温暖化に対しては、品種改良やこれまで山
形県では適さないとされていた作物の栽培研究等に取り組んでいる。
商工観光常任委員会
問)工業技術センターにおける研究開発予算の増額の必要性と今後の組織のあ
り方について。
答)今後も、県の産業政策の方向を踏まえた課題解決型の研究というセンター
の責務を果たしていくとともに、研究開発予算については、企業から負担いた
だくことや、外部資金を導入するなど、可能な限り予算確保に努めていきたい。
写真キャプション)工業技術センターでの研究の様子
建設常任委員会
問)降雪期を迎え、国・県・市町村が連携して除雪体制を構築する必要がある
と考えるがどうか。
答)毎年、降雪前に総合支庁単位で国・県・市町村・警察等を構成メンバーと
する除雪会議を開催している。会議では、連携して除雪するための情報交換や
降雪時の連絡体制等をお互いに確認しており、それに基づき冬期間の交通確保
に当たっている。
写真キャプション)県管理道路での除雪作業の様子
問い合わせ
編集発行/山形県議会事務局議事調査課 023-630-2845
山形県議会ホームページ山形県議会/検索ワードに“山形県議会”を挿入しク
リック!
<12~13 ページ>
タイトル)地域の旬だより
Yamagata Now 旬の話題をお届けします。
Okitama Information
置賜
若者が活躍する「元気な山形」を目指して
「置賜発!若者が元気なまちづくり交流フォーラム」を開催しました
様々な分野で活動している高校生・大学生・社会人が、
「大勢いる元気な青年
のチカラを地域づくりにもっと活かそう!」と、活動事例の発表や展示を行い、
地域の皆さんと交流を深めました。来場された方からは「若者に無限の可能性
を感じた」
「私も地域社会の一員として支えていきたい」などの声をいただきま
した。
山形には、みずみずしい発想と行動力で地域課題に取り組む若者がたくさん
います。県では今後も、若い人が存分にチャレンジし、力を発揮できる「元気
な山形」づくりに取り組んでいきます。
写真キャプション)
フォーラムの様子(平成 22 年 12 月 12 日 米沢市「伝国の杜」)
「地域を元気にしたい」とひたむきに取り組む若者の姿は、幅広い世代の共感
を呼びました。
問い合わせ/置賜総合支庁地域振興課
tokyo information
0238-26-2230
東京
県産農産物の流通情報の収集と発信
東京都中央卸売市場で山形産さくらんぼ初競り
東京事務所では、首都圏の小売店や飲食店、東京都中央卸売市場における流
通動向を日ごろから把握し、首都圏での県産農産物の市場分析を行っています。
これらの分析結果は、インターネットなどを通じて、産地へ迅速に情報提供す
るとともに、県産品の首都圏での販路拡大のための大切な基礎資料として活用
しています。
さる1月5日には、東京都中央卸売市場大田市場の初競りが開かれ、本県か
ら恒例のハウスさくらんぼ「佐藤錦」が入荷し、一箱(500 グラム)10 万円の
高値がつきました。消費環境が厳しさを増す中で、御祝儀相場とはいえ、景気
をつける縁起物になることから、3月下旬から本格化する一般のハウス栽培も
のの販売への効果が期待されています。
写真キャプション)
本県のさくらんぼと啓翁桜が飾られた東京都中央卸売市場大田市場の初競りの
様子(平成 23 年 1 月 5 日)
問い合わせ/県東京事務所
東京都千代田区平河町 2-6-3 都道府県会館 13 階
03-5212-9026
タイトル)つや姫通信
23 年産「つや姫」作付け拡大へ
記録的な猛暑にも負けない優れた品質が高い評価を受け、好調なスタートを
切った「つや姫」は、いよいよ2年目を迎えます。
平成 23 年産「つや姫」の作付面積については、22 年産を 700ha 上回る 3,200ha
に拡大され、販売数量は 16,000tを計画しています。
3月8日(火)には、山形市のビッグウイングにおいて、平成 23 年産「つや
姫」生産者認定証交付式が開催され、知事から各地区の生産者代表に、認定証
の交付と種子の引渡しが行われます。
いよいよ、23 年産米の作付けに向けた農作業もスタートします。徐々に県外
での作付けの増加も見込まれる中、全国に「つや姫ブランド」が定着しますよ
う、皆さんの益々の温かい応援をよろしくお願いいたします。
写真キャプション)つや姫技術研修会の様子
タイトル)やまがた Q&A
ホームページや県政直行便に届いた、県民の皆さんの疑問・質問を紹介し
ていきます。県民の皆さんからの声をお待ちしています!!
Question
やまがた緑環境税の使いみちについて教えてください。
Answer
やまがた緑環境税は、平成 19 年度から次の額を県民の皆さんからいただいてい
ます。
個人:年間 1,000 円(個人県民税を納めている方)
法人:資本金などの金額により年間 2,000 円~80,000 円(法人県民税均等割額
の 10%相当額)
やまがた緑環境税を活用した事業は、手入れがされずに荒廃が進んでいる森林
の整備を行うハード事業と、県民参加の森づくりを進める活動などのソフト事
業の 2 本の柱により実施しています。
やまがた緑環境税の使いみち(平成 22 年度実績見込み)
円グラフ)
内訳
事業費総額/702,705 千円
ハード事業(荒廃が進んでいる森林の整備)/553,317 千円
ソフト事業(県民参加の森づくり活動)/130,708 千円
ソフト事業(普及啓発や効果検証など)/18,680 千円
ハード事業について
平成 19 年度から平成 23 年度までの5年間で、荒廃が進む森林のうち 5,800ha
の整備を目標としており、平成 22 年度末までに8割を超える約 4,800ha の荒廃
森林が解消される見込みです。
写真キャプション)
森林整備前/手入れがされず暗い森林
↓
森林整備後/光が差し込み、よみがえった森林
ソフト事業について
緑環境税の導入から平成 22 年度末までの4年間で、森づくりに参加する県民の
方は 27 万人となることが見込まれ、県民参加の森づくりの輪が着実に広がって
います。
また、平成 22 年度からは、県民が気軽に森づくりに参加したり、企業の森づく
りへの参画を進める「やまがた絆の森プロジェクト」を実施しています。
写真キャプション)
やまがた森の感謝祭(絆の森スタート宣言)
やまがた絆の森(企業による森づくり)
やまがた絆の森(県民の皆さんによる森づくり)
より詳しい内容についてはホームページでご覧ください。
県ホームページ/くらし・環境・社会基盤→環境・リサイクル→地球温暖化→
やまがた緑環境税
問い合わせ/みどり自然課
023-630-2209
<14~15 ページ>
タイトル)おいしい山形 インフォメーション
山形県の人口と世帯数 平成 23 年 1月 1日現在(±前月比)
人口総数 1,166,963 人(-690 人)
世帯数 388,830(-1 世帯)
試験
◆平成 23 年度山形県職員採用試験総合案内を配布しています
試験の日程、手続き、職務内容などを記載した総合案内を配布しています。
配布場所/県庁(人事委員会事務局、1F 受付、県民相談窓口)、各総合支庁、県
外事務所(東京・大阪・名古屋)
※県ホームページからもダウンロードできます。
問:人事委員会事務局 023-630-2782
募集
◆山形ニュータウン蔵王みはらしの丘春の宅地分譲開始
募集区画数/18 画地
分譲面積/244.67 ㎡~663.38 ㎡
分譲価格/753.2 万円~1,300.2 万円
最多価格帯/800 万円台(7画地)
申込期間/3月 19 日(土)~3月 27 日(日)午前 10 時~午後5時(3月 27 日の
み正午まで)
申込方法/上記期間中に蔵王みはらしの丘総合案内所まで申込書をご持参くだ
さい。郵送の場合は3月 22 日(火)当日消印有効となります。
問 : UR 都 市 機 構 山 形 都 市 開 発 事 務 所 蔵 王 み は ら し の 丘 総 合 案 内 所
0120-34-3804 〒990-2313 山形市大字松原 1504-2(47-1)
催し物
◆少年自然の家で野外活動を楽しもう!
・はるかぜトレッキング
日程/4/10(日)
内容/里山散策、クラフト活動など
対象/どなたでも
会場・申込/金峰少年自然の家 0235-24-2400
・わんぱく自然塾~春の巻~
日程/5/28(土)~29(日)
内容/登山・山頂・ビバーク泊など
対象/小学4年生~中学3年生
会場・申込/金峰少年自然の家 0235-24-2400
・サポーターのつどい
日程/4/23(土)~24(日)
内容/実技研修、野外活動
対象/高校生~一般
会場・申込/朝日少年自然の家
・朝日わくわく広場
0237-62-4125
日程/4/29(金・祝)
内容/段ボールオーブンでのピザ焼き
対象/中学生までの子どもとその保護者
会場・申込/朝日少年自然の家 0237-62-4125
・第1回自然大好き!いいでクラブ
日程/5/8(日)
内容/季節感のあるメニューの体験
対象/幼児~中学生とその保護者
会場・申込/飯豊少年自然の家 0238-74-2331
・いいでアドベンチャーキッズ~春キャンプ~
日程/5/28(土)~29(日)
内容/さといもの植付け体験
対象/小学3年生~中学3年生
会場・申込/飯豊少年自然の家 0238-74-2331
・わんぱく探検隊
日程/6/4(土)~5(日)
内容/野外泊、川遊び、自然散策、トレッキングなど
対象/小学3・4年生
会場・申込/神室少年自然の家 0233-62-2611
・神室キッズクラブ
日程/5/21(土)・5/22(日)
内容/自然散策、川遊び、野外炊飯など
対象/小学3~6年生
会場・申込/神室少年自然の家 0233-62-2611
※申込締切、定員はイベントごとに異なります。
お知らせ
◆山形県トップコンサート
平成 22 年度に全国大会などに出場した、県内音楽団体の質の高い演奏を、この
機会にぜひお聴きください。
日時/3月 20 日(日)午後1時~4時
会場/山形県県民会館
入場料/無料(全席自由)
出演/滝山小、山南小、金井中ほか
問:県民会館 023-622-7133
◆オペラ「小鶴」
藤沢周平の小説を原作として、国民文化祭やまがたで創作したオペラ「小鶴」
を新庄で上演します。
日時/3月 20 日(日)午後1時 30 分~
会場/新庄市民文化会館
入場料/前売券/一般 1,500 円、高校生以下 800 円(全席自由)
チケット取扱/文翔館、新庄市民文化会館
託児/無料/要予約
問:文翔館 023-635-5500
◆内定・採用奨励金制度のご案内
新規学卒者などの内定・採用を促進するための緊急的な対応として、新たに求
人し新規学卒者などを採用する中小企業の事業主を対象に、最大 36 万円の奨励
金を支給します。
対象/平成 22 年 12 月1日以降に新たな求人を行い採用内定した事業主
申込締切/3月 15 日(火)
問:雇用対策課 023-630-2711
◆「耳マーク」を知っていますか?
このマークは聞こえが不自由であることをあらわすマークです。耳に音が入っ
てくる様子を矢印で示し、聞き手が一心に聞き取る姿をイメージしています。
耳の不自由な方は、外出などの際、このマークカードを提示する場合がありま
す。このマークの提示があった場合には「はっきりと口元を見せて話す」、「筆
談をする」などの御配慮をお願いします。
写真キャプション)「耳マーク」
問:障がい福祉課 023-630-3303
◆山形県若者就職支援センターをご利用ください
就職・転職・仕事上の悩み相談などお気軽にご相談ください。キャリアカウン
セラー・産業カウンセラー・臨床心理士などが親身になってご相談に乗ります。
会場/山形プラザ/山形テルサ1F
利用時間/火~金:午前9時 30 分~午後6時、土:午前 10 時~午後5時
問合せ:0120-695-018
会場/庄内プラザ/酒田産業会館1F
利用時間/月~土:午前 10 時~午後6時
問合せ:0120-219-766
会場/出張相談 in 置賜/ハローワーク米沢4F会議室
利用時間/【相談日】金:午前 10 時~午後 5 時
問合せ:090-8922-2449
会場/出張相談 in 最上/「ゆめりあ」もがみ 体験館内
利用時間/【相談日】金:午前 10 時~午後 6 時
問合せ:080-1809-0302
問:山形県若者就職支援センター本部 023-647-0363
※出張相談は要予約。相談予約受付は月~金:午前9時~午後5時
観光情報コーナー
◆県内各地の美しいお雛さまが、今年もまた、花咲く春の訪れを待ってい
ます。その優美な微笑みに逢いにいらしてみませんか!?
【やまがた雛のみち】
村山地方では、最上川舟運により紅花などの取引をした商人が、京や江戸から
持ち帰った多くの「雛人形」が、旧家を中心に 300 年以上にわたり受け継がれ
ています。毎年1月から4月にかけて公開され「やまがた雛のみち」としてキ
ャンペーンを展開しています。
【もがみ雛めぐり】
最上地方の雛まつりは、月遅れの4月3日に行われます。家中の雛や人形など
を飾り、その周りに錦絵を飾る独特の風習があります。
「新庄ふるさと歴史セン
ター」の国内最大級の享保雛をはじめ、金山町の旧家や肘折温泉などに伝わる
古雛をぜひご覧ください。
【山形おきたま雛回廊】
置賜地方には、米沢藩士が江戸勤務を終えて戻る際に、お土産として買い求め
たお雛さまが残っており、川西町玉庭地区で公開されます。このほか、米沢市
や南陽市の商家に伝わるお雛さまの数々、地元の素朴な土人形「相良人形」を
ご覧いただけます。
【庄内ひな街道】
庄内地方には北前船の海運などによりもたらされたお雛さまが大切に受け継が
れています。その優美な微笑みは、北国の春待つ心を映し出すかのように、今
年も皆さんのお越しをお待ちしています。早春の「庄内ひな街道」をめぐるレ
トロバスもありますので、存分にお楽しみください。
問:やまがた観光情報センター 023-647-2333
山形県観光情報総合サイト「やまがたへの旅」で検索!
http://www.yamagatakanko.com/
写真キャプション)パンフレットもございます
山形県議会議員選挙
4月 10 日(日)投票日
【投票時間】午前7時から午後8時まで(一部地域を除く)
投票日当日、仕事や旅行、レジャーなどの予定がある方は期日前投票ができま
す。
【期日前投票のできる期間と時間】
◆4月2日(土)~4月9日(土)
午前8時 30 分~午後8時
吹き出し)
大切な一票です
必ず投票しましょう!
イラストキャプション)めいすいくん
問:選挙管理委員会事務局 023-630-2081
スポーツ
J1 モンテディオ山形ホームゲーム
・浦和レッズ
3月 19 日(土)午後4時~
・柏レイソル
4月6日(水)午後7時~
・名古屋グランパス
4月 10 日(日)午後1時~
・ヴァンフォーレ甲府
4月 20 日(水)午後7時~
・セレッソ大阪
4月 24 日(日)午後1時~
・柏レイソル
5月3日(火・祝)午後7時~
会場/ND ソフトスタジアム山形(天童市)
●メインスタンド SS 席
一般前売券 4,000 円
●メインスタンド S 席
一般前売券 3,000 円(小中高生前売券 500 円)
●バックスタンド席 一般前売券 2,500 円
●ホーム自由席 一般前売券 2,000 円
※県内小中高生無料(前売券の販売状況により無料入場整理券を配布しない場
合があります。)
※中高生は生徒手帳を提示してください。
※前売券は、お近くのコンビニでお買い求めできます。ただし、一部店舗では
取り扱っていない場合もあります。
プロ野球楽天イーグルスファームホームゲーム
・横浜ベイスターズ
4月 22 日(金)午後1時~
4月 23 日(土)午後1時~
4月 24 日(日)午後1時~
会場/天童市スポーツセンター野球場
●当日券のみ 大人 1,000 円(全席自由)
※県内の高校生以下は無料(中高生は生徒手帳を提示してください。)
問:スポーツ保健課 023-630-2561
VOICE
声
1 月号のプレゼントクイズに寄せられた、県民の皆さんのご意見を紹介します。
●在来作物を使っての「食の甲子園」が山形で開催された様子の記事が目に入
りました。地産の食物を大切に守り育て、食していくことが本当に大切なこと
だとつくづく思いました。 (山形市 O さん)
●新春対談とてもよかったです。県内の特色ある企業や農業でがんばっている
人をどんどん紹介してほしいと思いました。(酒田市 S さん)
<16 ページ>
タイトル)ものづくり山形の工場探検
きょうぎよう
今回は競技用けん玉
あそ
やまがたけん
せいさんりょう
みんなはけん玉で遊んだことがあるかな?山形県には競技用けん玉 生産量 ・日
わざ
本一の工場があるんだよ。今回は、いろんな技にチャレンジできる競技用けん
たず
玉がつくられている工場を訪ねてみたよ。
スタート
1
かくざい
つか
えんちゅう
かこう
ぶひん
角材を使いやすいように 円 柱 に加工します。さらに、それぞれの部品の大
きさにカットします。
ポイント
かた
さくら
も
ぶぶん
しよう
玉は堅い 桜 の木、持ち手部分のけんにはブナの木を使用しています。
2
さら
つ
さら どう
てさぎょう
大小の皿が付いている皿胴を、一つひとつ手作業でつくります。左が加工
前。右が加工後。
けず
3
玉をのせる皿のくぼみを削ります。
4
持ち手となるけんの部分を削り、ヤスリで太さを 調 節 します。
5
木によって、加工の仕方を変えながら玉をつくります。
ちょうせつ
しかた
か
ポイント
せいど
もと
とりょう
そ
競技に使用されるものであるため、精度が求められます。
6
玉を赤や青色などのいろいろな塗料で染めます。
7
けんと玉を糸でつなぎ、組み立てます。
8
最後に 袋 詰めし、全国各地へ出荷します。
さいご
ふくろ づ
ぜんこく か く ち
しゅっか
出来上がり♪
ゴール
ご協力いただいた
ゆうげんがいしゃやまがたこうぼう
な が い し
有限会社山形工房さん(長井市)からのメッセージ
きゅう
けん玉競技というものがあることを知ってますか?ここではけん玉大会や 級
だんい
にんてい し け ん
う
きかい
・段位の認定試験を受けるために使われる競技用けん玉を生産しています。機械
かこう
じゅくれん しょくにん
ていねい
加工と 熟 練 職 人 の手作業により、一つひとつ丁寧 につくり上げています。毎
かいさい
ぜ ん に ほ ん たいかい
つるおか
れんぞく
だい
い
かがや
年開催される全日本大会では、鶴岡の小学生が3年連続日本第3位に 輝 きまし
た。
奥付
県民のあゆみ
平成 23 年3月号 No.560
隔月1日発行 編集発行◎山形県秘書広報課広報室
県ホームページアドレス http://www.pref.yamagata.jp
〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号 023-630-2088
表紙題字/山形県知事 吉村 美栄子
Fly UP