...

生 物 (A日程) (4-1)

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

生 物 (A日程) (4-1)
 生 物 (A日程) (4-1) 1 以下の文を読み、下記の問に答えなさい。 動物のからだは多数の細胞からできている。発生の過程で細胞がきまった形と機能を備え
るように変化する現象を( ア )という。また、多細胞生物では同じような形と機能をも
った細胞が集合し組織がつくられる。組織は大きく4つに分けられ、①収縮性の強い細胞の
集まった組織、②細胞間の支持や栄養の補給を行う組織、③長い突起をもつ細胞が興奮を伝
える組織、④からだの外表面および消化管などの内表面に存在する組織がある。何種類かの
組織が組み合わさって特定の機能をもったものを( イ )といい、これらが集まって個体
ができている。 問1 文中の( ア )と( イ )に適する語句を記しなさい。
問2 下線部①~④にあてはまる組織の名称を記しなさい。 問3 下線部①~④のそれぞれの組織に属するものを次の(a)~(d)から選び、記号で答えな
さい。ただし、該当するものが複数ある場合はすべての記号を、該当するものがない
場合は「なし」と記しなさい。 (a) 骨 (b) 汗 腺 (c) 真 皮 (d) 毛様筋 生 物 (A日程) (4-2) 2 図1はヒトの精子の形成過程を模式図に示したものである。これについて下記の問に
答えなさい。 図1 問1 図中の (ア)
は精子に変形する前の細胞を示す。この細胞の名称を記しなさい。 問2 体細胞分裂と減数分裂が行われている時期はそれぞれ図中の(イ)~(カ)のどれか。
下記の(a)~(e)から1つ選び、記号で答えなさい。 (a) (イ) (b) (ウ) (c) (エ)と(オ) (d) (ウ)と(エ)と(オ) (e) (エ)と(オ)と(カ) 問3 ヒトの精子の核相を記しなさい。 問4 精子は頭部、中片部、尾部に分けられる。中片部のみに含まれるものを下記の(a)~
(e)からすべて選び、記号で答えなさい。 (a) 核 (b) 先 体 (c) べん毛 (d) 中心体 (e) ミトコンドリア 生 物 (A日程) (4-3) 3 以下の文を読み、下記の問に答えなさい。
ハツカネズミには毛の色が灰色と黒色および白色があり、その形質は2つの遺伝子により
決定される。いま、遺伝子型がBBggで黒色のハツカネズミと、遺伝子型がbbGGで白
色のハツカネズミをPとして交配したところ、F1 はすべて灰色となった。次に、F1 どうし
を交配したところ、F2 は灰色:黒色:白色=9:3:4の比率となった。ここでは、遺伝
子Bはbに対して優性で、遺伝子Gはgに対して優性とする。
問1 F1 の個体の遺伝子型を記しなさい。
問2 F1 の個体から生じる配偶子の遺伝子型の比率(BG:Bg:bG:bg)を記しな
さい。
問3 F1 と黒色のPを交配して生じる個体の遺伝子型とその比率を記しなさい。
問4 上記の問3で生じる個体の毛の色の比率(灰色:黒色:白色)を記しなさい。
問5 F2で生まれる白色の個体の遺伝子型をすべて記しなさい。
生 物 (A日程) (4-4) 4 以下の文を読み、下記の問に答えなさい。 (1)ヒトの網膜には性質の異なる2種類の視細胞が存在する。それぞれを視細胞A、視細
胞Bとする。①視細胞Aは網膜の中心付近に密集して分布し、色を識別することがで
きる。一方、視細胞Bは網膜の中心部より周辺部に多く分布し、色を区別することは
できないが、視細胞Aに比べて非常に弱い光に反応できる。これらの視細胞は光があ
たると分解される色素をふくんでいる。②暗いところから急に明るいところへ移動す
ると、この色素の量が減少して光に対する感度が低下する。
問1 視細胞Aと視細胞Bの名称をそれぞれ記しなさい。 問2 下線部①の部分を何とよぶか。その名称を記しなさい。 問3 下線部②の現象を何とよぶか。その名称を記しなさい。 (2)左目を閉じ、右目で図1の+ 印を注視して目を近づけたり遠ざけたりすると、ある位
置で●印が見えなくなる。
図1 問1 このような現象が起こる理由を下記の(a)~(d)から1つ選び、記号で答えなさい。 (a) ●印が網膜より前方に像を結ぶため。 (b) ●印が網膜より後方に像を結ぶため。 (c) ●印が視細胞が存在しないところに像を結ぶため。 (d) ●印が視神経と連絡していない視細胞に像を結ぶため。 問2 このような現象において●印が像を結ぶ眼球の部分を何とよぶか。その名称を記し
なさい。 
Fly UP