...

百歳高齢者知事賀寿事業

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

百歳高齢者知事賀寿事業
(様式1)
個別事業評価表
年度 19 整理番号 k 2 1 1 1 0 1 9
評価基準年月日 平成19年 6月 1日
個 別 事 業 名
百歳高齢者知事賀寿事業
構成事業コード
施 策 名(小 項 目)
施策体系コード
重点施策
基本施策
高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進
2−1−4−1
事業担当部局
保健福祉部 保健福祉総務領域
直通電話 024-521-7196
・評価者名
少子高齢社会対策グループ
メールアドレス
参事 緑川 茂樹
[email protected]
1
事業の概要
事業の形態
直接執行
(事業の活動概要、事業の周知方法)
始
期
S44
終
期
H22
百歳の誕生日を迎えた高齢者を知事等が訪問し、当該高齢者の長寿を祝うとともに、敬老思想の普及
啓発を図る。
2
事業の目的
(1)事業の対象 (何、誰を対象にしているのか?)
県内に居住し、百歳の誕生日を迎えた者。
(2)事業の意図 (対象をどのような状態にしたいのか?)
高齢者の誕生日に長寿をお祝いすることで、社会全体に敬老思想の普及啓発を図る。
(3)指標の設定
※ 1
※1
3
ア 活動指標
指標名
計算式
イ 事業の成果 指標名
指標
計算式
ウ 上位の成果 指標名
指標
計算式
贈呈者数
贈呈者数
健康で元気な高齢者の割合
介護保険第1号保険者のうち要介護(要支援)認定者以外の人
の割合
ア:実施する事業内容を示す指標、イ:事業レベルの意図を示す指標、ウ:施策レベルの意図を示す指標
事業の成果
(1)予算の推移
17年度
決算額
3,154
18年度
決算額
4,936
19年度
摘
要
予算額
5,719 ・長寿社会づくりソフト
事業費交付金
5,719 ・繰入金
事業費(単位:千円)
財
国 支 出 金
そ
の
他
2,738
2,821
源
一 般 財 源
416
2,727
(2)指標の変化
基 準 値 17年度 18年度 19年度 目標年度 達成率 ※ 2 進捗率※ 3
(11 年度)
(22 年度)(直近単年度)(対目標年度)
ア
目標
−
−
−
−
活動指標 実績
112
184
237
−
−
イ
目標
−
−
−
−
事業の成 実績
112
184
237
−
−
果指標
東北
全国 11,346
25,554
28,395
ウ
目標
−
86
87
90 程度
上位の成 実績 ⑯ 85.6
84.9
84.8
-200.0 -18.2
果指標
東北
−
83.9
−
全国
−
83.9
−
(3)目標値設定
の考え方
活動指標及び成果指標の目標数値については、事業の性格上、設定することは困難
である。
上位の成果指標の目標値については、県長期総合計画「うつくしま21」の重点施
策体系の見直しにおいて、平成17年度に設定したため、平成17年度の目標値は設
定していない。
(4)補足説明
実績は 9 月 1 日基準日の数値(ただし、18 年度全国の数値は 8 月 15 日基準日)
(参考:百歳以上の高齢者数)
県 ⑪ 163
⑮
267
全国
⑪11,346
⑮20,561
⑯
321
⑯23,038
⑰
395
⑰25,554
⑱
398
⑱28,395
※2達成率(直近単年度)【直近年度の目標値に対する達成率】=(直近年度実績値-基準値)/(直近年度目標値-基準値)
※3進捗率(対目標年度)【目標年度の目標値に対する進捗率】=(直近年度実績値-基準値)/(目標年度目標値-基準値)
2031
4
事業の評価
評 価 項 目
(1) 事業の有効性
A 期待どおりの成果を得られている
B 概ね期待どおりの成果を得られている
C 期待したほど成果を得られていない
D 事業の成果把握困難
(2) 施策への寄与度
A 目標達成のために欠かせない
B 目標達成のためにある程度貢献している
C 目標達成のためにあまり貢献していない
D 施策の寄与度把握困難
評価
左 の 理 由 ・ 根 拠 ・ 補 足 等
県が直接、百歳という節目の誕生日を
迎えた高齢者をお祝いすることで、県民
B の関心も高まり、地域社会のみならず県
全体に敬老思想の普及啓発が図られてい
る。
要介護者及び要支援者が増加しており、
健康で元気な高齢者の割合は目標どおり
C 増加していないが、社会全体に敬老思想
の普及啓発ができるとともに、高齢者が
自らの生活の向上に努める意欲を高める
効果もあるため、高齢者の生きがいづく
りと社会参加の促進に寄与している。
高齢化の急速な進展に伴い、百歳以上
の高齢者数が増加しており、事業に対す
A るニーズはますます増加している。
(3) 社会経済情勢の変化
A 事業のニーズは増加している
B 事業のニーズは変化していない
C 事業のニーズはやや減少している
D 事業のニーズは減少している
(4) 県関与の必要性
県民の関心が高い事業であり、敬老思
今後の主体
今後の県関与の必要性
想の普及啓発のためには、今後も積極的
□ 民間
ア 直接実施する必要がある
(委託等含む) ア に実施していく必要がある。
□ 市町村 イ 支援する必要がある
■ 県
ウ 関与する必要性は低い
□ 国
5
事業改善等に関する現場等からの意見(出先機関、県民、審議会等)
誕生日に贈呈している賀寿を、家族の希望に応じて土日に贈呈するなど柔軟な対応をしてほしい。
(高
齢者の家族)
6
目標達成のための課題
上記に同じ。
7
具体的な改善策
高齢者の家族の意向を汲んで、極力誕生日以外でも贈呈するよう引き続き努める。
8
今後の事業の方向性
1 次
方 向 性
評価
A
拡充
B-1 現状継続
B-2 手法の改善
B-1
C-1 縮小
C-2 他事業に統合
D-1 休止
D-2 終了
9
評 価
左の理由等
敬老思想の高揚を図る
ためにも、引き続き直接
実 施し てい く必 要があ
る。
優
A
B
C
D
福島県事業評価委員会の意見及び県の対応方針
(審議結果)
福島県事業評価委員会の意見
(付帯意見)
先
度
最優先
優先
優先順位低い
休止・終了
2 次
評価
評 価
左の理由等
長寿を祝賀する事業であ
B り、今後も継続して実施す
る。
左に対する県の対応方針
Fly UP