...

町勢要覧資料編2011(PDF 384KB)

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

町勢要覧資料編2011(PDF 384KB)
2011
目次
ページ
町のできごと
ページ
観光
観光客数の推移
1
7
人口
人口と世帯数の推移
年齢階層別人口の推移
産業別就業人口の推移
人口動態
年齢別人口構成比の推移
4
4
4
4
4
産業(商業・工業)
事業所統計
事業所(工業)数と出荷額の推移
商店数と年間販売額の推移
7
7
7
経営耕地規模別農家数
経営耕地面積
年齢別農業就業人口の推移
農業粗生産額の推移
専業・兼業別農家数の推移
家畜飼養頭数
水稲の作付面積・収量・生産調整
林道の延長
8
8
8
8
8
8
8
8
近年選挙の投票率の推移
有権者数の推移
8
8
歴代町長
歴代助役
歴代収入役
歴代議会議長
普通会計決算状況
財政力指数等の状況
公有財産の状況
普通会計性質別決算状況(歳入)
普通会計性質別決算状況(歳出)
目的別歳出
町税収入状況
地目別土地面積
9
9
9
9
9
9
9
10
10
10
10
10
農林業
保健(険)・福祉・衛生
国民健康保険の加入状況
国民健康保険税率
国民健康保険税1世帯当・1人当調
定額
国民健康保険1人当医療費
介護保険の被保険者数
保育所の概況
5
5
し尿・ごみ処理状況
5
火災発生状況
交通事故発生状況
5
5
給水量の推移
6
下水道の状況
6
橋梁数
道路現況
6
6
5
5
5
5
衛生
選挙
安全
上水道
下水道
建設
地籍調査
地籍調査事業の状況
6
児童生徒数
7
ナウマンゾウ博物館入館者数
童話館入館者数
童話の森ギャラリー入館者数
ふれあい広場利用者数
7
7
7
7
教育
文化
行財政
年号
昭31
月
9
32
11
5
34
9
1
8
35
36
1
4
6
9
4
6
7
37
11
3
8
10
38
41
5
8
12
1
10
11
8
9
11
10
42
12
4
39
40
43
8
10
1
7
10
11
12
44
45
46
5
12
4
7
8
11
1
3
で き ご と
信濃村、信濃尻村、古間村の合併により「信濃
町」が誕生する
町長選挙執行、初代町長に松木重一郎氏当選
文化財保護委員会告示第24号により史跡小林
一茶旧宅指定
第1回町民運動会(全町民古間小学校庭に参集)
野尻−柏原、荒瀬原間初めてブルドーザーによ
る道路除雪の開始
富士里地区の水道32年9月15日着工以来
2ヶ年で竣工
台風7号襲来鳥居川水系氾らん富士古橋流失、
湖岸決壊し農作物に甚大な被害
柏原、野尻湖、古間の電話局が信濃町局1本と
なる
柏原病院、信濃町病院と名称変更
板橋集落までバス開通
一茶記念館竣工、全国俳句大会行われる
寿橋竣工(柏原−古間間の橋)
台風6号及び梅雨前線豪雨の襲来により鳥居川
氾濫
信濃町農事放送業務開始(1989戸加入)
古海保育所完成
北部高校信濃町分校開校式挙行
安全の町宣言定例議会で可決
野尻湖外人別荘開発の功労者A.Pマッケン
ジー氏の記念碑除幕式挙行
町の工業誘致条例による東京特殊電気KK操業
開始
信濃町病院「信越病院」となり開院式挙行
町道野尻湖−古海線で川中島バス転落事故
常設柏原保育所落成式挙行
皇太子殿下夫妻、野尻湖ホテルにご滞在される
伊勢見山スキー場開設
北村辰夫選手、冬季オリンピック大会出場
東京オリンピック聖火隊、当町を通過
一茶旧宅、解体修理竣工
松代群発地震発生
野尻湖水道工事完成
野尻鳥獣保護区に指定される
合併10周年記念式典挙行
信越線電化成る
黒姫スキー場オープン
古間地区構造改善事業圃場整備工事竣工
野尻湖町営駐車場完成(520万円)
古海小学校熊坂分校改築工事竣工(459万円)
名誉町民条例により中村佐一氏に称号贈る
舟岳開田工事15ha竣工(2,072万円)
交通共済事業開始する
三カ町村し尿処理センター竣工(6,009万円)
斑尾地震発生
国鉄柏原駅を黒姫駅に改称
県道杉の沢線地震滝橋竣工
国鉄古間駅開設40周年記念式典
野尻湖水戸口公園整備完成(350万円)
中島地区開田工事竣工(253万円)
原地区開田工事竣工(326万円)
町誌発刊
町旗できる
信濃中学校舎完成(32,000万円)
菅平方式邇よる県企業局の黒姫別荘地造成
黒姫陸上競技場完成
10カ年建設計画基本構想策定
公社電話、ダイヤル自動化で開通
国道18号古間バイパス竣工
戸籍事務100年記念法務局表彰
団体営土地改良事業西堰ほ場整備事業完了
20.2ha(39,794千円)
信濃町土地改良区設立
県営林道斑尾線開設事業(6,813千円)
-1-
年号
46
月
5
7
10
47
11
1
2
7
9
10
11
12
48
1
3
6
8
9
10
49
50
51
1
3
4
9
2
3
4
6
8
10
52
7
9
53
7
10
54
55
2
3
10
2
4
9
10
12
56
57
1
6
7
8
3
4
で き ご と
県営ほ場整備事業着工、50年まで継続事業
649ha(1,240,000千円)
老人医療給付実施(75歳から)
第2次農業構造改善事業富士里地区着工、49
年まで継続事業(8,383千円)
町職員作詞作曲による戸籍のうた発表、法務大
臣特別表彰
信越病院竣工(227,530千円)
野尻保育所竣工(6,860千円)
消防団、日本消防協会長から表彰される
信濃町広報創刊号発行
古海小学校起工式(校舎70,355千円)
信濃信州新線川中島バス転落事故、死者15名
負傷者67名(23日)
ゴミ処理施設大型焼却炉完成(43,000千円)
町民憲章制定
重度心身障害者療養給付開始
柏原駐在所竣工
野尻湖公民館竣工(74,900千円)
古海保育所竣工(6,220千円)
老人医療給付70歳から
林道柄山線開設事業、延長2,787m完成
「野尻湖音頭」「思い出の野尻湖」発表会
苗名滝橋竣工(町負600千円)、総工費4,200千円
工費は妙高高原町3,600千円(新潟県補助含む)
異常渇水により野尻湖0尺を下廻ること2cm
第1回国際親善交歓会(県・町共催)
信濃町農協合併記念式典
古海小学校竣工(75,479千円)
役場新庁舎竣工(215,265千円)
北信斎場竣工(96,800千円)
黒姫スキー場北側なだれ遭難事故(2名死亡)
野尻湖環境浄化調査
当町の印鑑証明手続きを国が採用
富士里保育所竣工(19,600千円)
信濃町民歌制定
古間支館火災全焼
スルスギ分校閉校
富士里合同庁舎竣工
富士里小学校竣工(201,687千円)
古間小学校校舎完成(R3F1棟2,691平方メート
ル、215,850千円)
町制20周年式典
異常低温の冷害で救農土木事業
総合検診、信濃町農協と共催で実施
スポーツ都市宣言
上水道事業創設(柏原、富士里、古間、野尻、
黒姫高原の4簡水と板橋専水を合併)
柏原小学校校舎2棟完成(R2F 3,483平方メー
トル、309,565千円)
第33回(やまびこ)国体山岳競技、黒姫山、
霊仙寺山が会場となる
古間支館改装落成(36,770千円)
同和教育推進委員設置要綱制定
霊仙寺遺跡県文化財史跡に指定
古間テニスコート全天候二面完成(11,280千円)
信濃町都市計画用途地域の指定
桝形不燃物最終処分場利用開始
国鉄信越線黒姫駅−妙高高原駅間の複線化完成
庁舎付属棟完成
未曽有の大冷害により農作物に大被害
第2次長期振興計画決まる
長野地方法務局信濃出張所完成
記録的な大雪のため豪雪対策本部設置
国土調査室設置、地籍調査に着手
農村運動広場(グランウド、テニスコート4面)
防災行政無線の設置
信州打刃物、国の伝統的工芸品に指定
信濃町体育協会発足
年号
58
59
60
月
9
3
8
12
2
3
4
6
7
11
4
7
61
8
11
12
1
7
9
62
63
10
3
4
11
12
1
4
5
6
10
11
平成元
3
2
11
12
3
7
8
3
9
10
11
12
4
7
8
11
12
4
2
3
6
7
11
12
5
2
3
で き ご と
古間グラウンドに夜間照明設備完成
柏原保育所竣工
婦人団体連絡協議会発足
信濃町保健センター竣工
豪雪対策本部設置、災害救助法適応(死者1名)
第9次野尻湖発掘調査
中北部農業共済事務組合発足
海の家開設(虫生、谷浜海岸)
総合会館竣工(RC2F、289,766千円)
野尻湖博物館開館(RC3F、311,368千円)
水道敷設30周年記念行事
一茶郷土民俗資料館開設
社会教育委員設置
富士里屏風沢川土石流災害(7/20災害)、
被害12億円余
第4回野尻湖陸上発掘
古海トンネル竣工
講和橋竣工
関越自動車道上越線(中野−中郷)整備計画路
線に格上げ
総合体育館竣工(建築面積3,247.79平方メート
ル、605,687千円)
町制30周年式典・産業、文化フェア開催
町制施行「30年の歩み」発刊
県営圃場整備事業信濃地区竣工式
第10次野尻湖発掘
家庭雑排水処理施設整備費補助事業に汚泥分解
方式が適用
松木重一郎氏、小林延次氏に名誉町民称号贈呈
信濃町自然保護憲章決議
信濃町学校給食センター竣工
ふれあいセンター(託老所)開設
農村広場(ふれあい広場)整備事業着手
野尻湖に淡水赤潮発生
伊勢見山林道完成(1,662m)
高速道路(関越自動車道上越線)路線発表
上信越自動車道中野−中郷間施行令
北部高校信濃町分校閉校
上信越自動車道中心杭打式
柴津林道完成(4,699m)
公共下水道事業認可
第11次野尻湖発掘
ナウマンゾウの足跡化石確認
ふれあい広場しなのに、いこいの家開設
戸隠街道跨線橋竣工
公共下水道事業着手
第1回野尻湖カップトライアスロン大会開催
古海地区農業集落排水事業着手
小丸山公園に一茶像建立(ふるさと創生事業)
高床林道完成(2,107m)
国保世帯主9割給付開始
ひだまりセンター開設
野尻湖町営駐車場に公衆トイレ完成
黒姫童話館完成
古間保育所竣工
上信越自動車道設計協議覚書調印式
妙高野尻バイパス起工式
信濃町水道水源保護に関する条例の制定
高速道路(関越自動車道上越線)全線に巾抗が
打設
今井博幸選手アルベールビル冬季オリンピック
出場
北部衛生センターし尿処理施設竣工
野尻湖発掘30周年記念
第1次国土利用計画信濃町計画策定
屋内体育施設「ウェルネス倶楽部」完成
ミヒャエル・エンデ夫妻黒姫童話館を訪問
役場庁舎増築工事完成
柏原スキー場最後のスキー場開き
上信越自動車道用地信濃町地区契約調印式
長野北部森林組合設立(三水村、牟礼村、戸隠
村、信濃町の森林組合が合併)
古海小学校熊坂分校閉校(明治6年9月開校)
第12次野尻湖発掘 解体痕のあるナウマンゾウ
の肋骨発見
-2-
年号
5
6
月
4
9
12
2
3
5
6
7
8
10
7
8
12
1
2
3
4
5
7
11
2
4
6
7
8
9
12
9
3
4
10
5
7
10
11
12
2
9
10
11
11
3
4
4
で き ご と
中北部農業共済組合に鬼無里村合併
信州博覧会「信濃町の日」に出展・参加
町水道水源保護条例に基づき「鬼の釜水源」保
護区域を指定
信濃町農作物冷害対策本部設置(作況指数40.6)
作況指数は戦後最悪といわれた昭和55年の51%
を下回り40.6%。被害額は850,000千円
黒姫駅南地下道開通
今井博幸選手リレハンメル冬季オリンピック出
場 冬季オリンピック2大会連続出場
長野市と消防事務委託協定締結
古海地区農業集落排水処理稼動
小林一茶「ふるさと切手」発売
地域環境美化功績者として野尻湖小学校が環境
庁長官表彰
中国遼陽市農業研修員受入
水不足により野尻湖が異常渇水に見舞われる
町干ばつ対策本部設置
野尻湖「湖沼水質保全特別措置法」に指定
印鑑登録事務電算化
古間・富士里の両戸草集落が一つに
第1回犬ぞりスポーツ競技大会in黒姫開催
信濃都市計画新用途地域決定
町営若者住宅完成
長野広域常備消防鳥居川消防署業務スタート
野尻処理区公共下水道北部浄化センター始動
7.11 集中豪雨災害(町関係で50億円を超える
被害額)
やすらぎの森「矢保利の館」オープン
町消防団水防功労者建設大臣表彰受賞
野尻湖結氷(昭和61年以来)
豪雪対策本部設置
特別養護老人ホーム「おらが庵」開設
老人デイサービスセンター・在宅介護支援セン
ター設置
鳥居川消防署信濃町分署業務開始
町花「コスモス」、町木「オオヤマザクラ」、
町鳥「ウグイス」を制定。
野尻湖ナウマンゾウ博物館に館名変更
生涯学習フェスティバル開催
坂中トンネル中心杭打式
町制施行40周年記念式典開催
小林一茶170回忌法要及び記念行事
町消防団防災功労者内閣総理大臣表彰受賞
黒姫高原クロスカントリースキーコース「童話
の森スノーウェーブ」完成
第13次野尻湖発掘「木葉形尖頭器」が発見さ
れる
北部衛生施設組合ゴミ焼却施設完成
農業集落排水事業富濃地区排水処理施設工事着
工
信濃町名誉町民松木重一郎氏の町民葬が執行さ
れる
信濃町情報通信事業「オフトークしなの」開始
千葉県流山市と姉妹提携
国道18号妙高野尻バイパス開通
上信越自動車道、信州中野IC∼中郷IC間開通
古海花ヶ入林道開通
町内4駐在所が廃止され、信濃町交番開所
長野冬季オリンピック聖火リレー信濃町を通過
今井博幸選手長野冬季オリンピック出場 冬季
オリンピック3大会連続出場
田村孝子選手長野冬季パラリンピック初出場
黒姫駅東西連絡路雲の峰通路・一茶ふるさと広
場完成
信濃中学校30周年記念式典
信濃町富濃浄化センター通水
特定環境保全公共下水道 菅川地区通水
信濃幹線戸草大橋完成
緊急経済対策の一環として地域振興券を交付
総合交流促進施設「童話の森ギャラリー」オー
プン
農林水産物加工直売等施設「ふるさと天望館」
オープン
年号
11
月
5
7
9
10
11
12
4
5
10
13
4
6
11
14
12
2
5
8
15
16
17
18
19
1
3
4
7
3
6
7
10
11
2
3
4
3
4
5
7
9
1
3
4
7
8
10
20
3
4
6
8
9
10
11
12
21
3
4
で き ご と
野尻湖ナウマンゾウ博物館有料入場者100万人
黒姫童話館南に「ちひろ山荘」が完成
農林水産物加工直売等施設「ふるさと天望
館」、道の駅「しなの」として登録
第1回黒姫高原マラソン大会
公文書公開条例スタート
長野信濃線信濃町区間全線改良完成
上信越自動車道4車線化着工式
信濃町第4次長期振興計画策定
介護保険制度開始
生き生きサロン事業開始
戸籍事務電算化
古間駅前団地町営住宅完成
第2次国土利用計画信濃町計画策定
黒姫童話館10周年
市道遺跡で出土の土器の底に布のあとがあるも
のが発見される(編布圧痕土器)
長野信濃線坂中トンネル開通
古間区有文書信濃町の文化財に指定
県道杉野沢黒姫(停)線黒姫バイパス一部開通
今井博幸選手ソルトレーク冬季オリンピック出
場 スキー距離クラシカル50km 6位入賞
上水内北部広域農道信濃町区間開通
黒姫童話館前にて日英同盟100周年記念日英グ
リーン同盟植樹式
野尻湖の水質浄化を目的とした水質浄化池(水
生植物園)完成
野尻保育所未満児室開設
第15次野尻湖発掘
支援費制度開始
一茶記念館オープン
いきいき倶楽部オープン
国道18号野尻バイパス一部区間開通
古海保育所閉所
小学校適正配置検討委員会設置
公的個人認証制度スタート
新潟県中越地震発生(信濃町は震度4)
JR信濃町駅(東京都新宿区)に信濃町の情報発
農業集落排水事業コンポスト車両導入(牟礼
村、三水村との共同事業)
スペシャルオリンピックス長野イギリス選手団
をホストタウンとして迎える
豪雪対策本部設置
信濃町堆肥センター完成
流山市と災害応援協定締結
第16次野尻湖発掘
『癒しの森』が森林セラピー基地に認定
長野以北並行在来線対策協議会設立
『癒しの森シンポジウムin信州:信濃町』開催
町制施行50周年記念事業開催 於:総合体育館
『中村家住宅』信濃町指定有形文化財に指定
信濃町教育環境検討委員会発足
柏原浄化センター供用開始
緑ヶ丘町営住宅竣工
新潟県中越沖地震発生(信濃町は震度5強)
黒姫陸上競技場全天候型に改良(400m3レーン)
ながの電子申請サービス(インターネットでの
申請・届出の受付)開始
信濃町教育環境検討委員会答申書提出
第17回野尻湖発掘
後期高齢者医療制度開始
地域ブランド構築推進協議会設立
観光情報モバイルサイト開設
ファミリーサポートセンター設立
後部座席シートベルト着用義務化
黒姫童話館入館者100万人達成 (5日)
バイオマス燃料で公用車試走
英国チャールズ皇太子と高円宮久子妃殿下来訪
信越線軽井沢-関山間開業120周年 JR長野∼黒
姫間をD51が疾走
地上デジタル放送中継局 牟礼局開局
学校づくり委員会設立準備会発足
しなのまち地域振興商品券発行
学校づくり委員会発足
-3-
年号
21
月
4
5
7
8
10
11
で き ご と
容器包装プラスチックの分別開始
道の駅しなの ふるさと展望館10周年
ナウマンゾウ博物館入館者150万人達成
8.6 集中豪雨災害
高沢集落 平成21年度豊かなむらづくり全国
表彰で農林水産大臣賞受賞
上信越自動車道豊田飯山IC∼信濃町ICま
で4車線化
町指定有形文化財「中村家住宅」茅葺屋根上棟式
22
12
3
4
6
7
8
9
10
しなのまち地域振興商品券発行(第2弾)
企業のふるさとづくり協定制度第1号締結(国
際自動車(株))
信濃町第5次長期振興計画策定
第18次野尻湖発掘
第6次行政改革大綱策定
藤野屋旅館本館が国の登録有形文化財に認定
県営住宅黒姫団地2号棟・集会場施設完成
小中一貫教育校建設工事安全祈願祭・起工式
7.15・17 集中豪雨災害
町営野尻湖プール53年の歴史に幕
一茶記念館50周年
信濃町過疎地域自立促進計画策定
野尻湖発掘50周年記念祝賀会開催
第34回長野県歯科保健大会 開催校 古間小学校
23
11
2
3
癒しの森シンポジウム開催
スキー伝来100周年記念イベント開催
東北地方太平洋沖地震(信濃町は震度3)、長野
県北部地震(信濃町は震度4)発生
☆人口と世帯数の推移
(各年10月1日現在・資料 国勢調査)
人 口(人)
人口密度
区分
世帯数
1世帯当り(人)
総人口
男
女
1k㎡当り(人)
年次
5.2
昭和30 2,764 14,346 7,107
7,239
96.8
4.8
35
2,830 13,703 6,715
6,988
92.5
4.6
40
2,842 12,980 6,299
6,681
87.6
4.2
45
2,897 12,301 5,962
6,339
83.0
4.1
50
2,944 12,045 5,869
6,176
81.3
4.0
55
3,009 11,857 5,772
6,085
80.3
3.9
60
3,059 11,909 5,781
6,128
81.8
3.7
平成2
3,126 11,552 5,569
5,983
79.5
3.3
7
3,449 11,355 5,595
5,760
76.1
3.2
12
3,224 10,391 4,987
5,404
69.6
3.0
66.5
17
3,284
9,927
4,763
5,164
信濃町総面積149.27k㎡
16,000
人口と世帯数の推移
14,000
12,000
10,000
8,000
6,000
4,000
男
女
2,000
総人口
0
昭和30
35
40
45
50
55
60
平成2
7
12
17
☆年齢階層別人口の推移(資料 国勢調査)
昭和30年10月1日
昭和50年10月1日
100以上
100以上
男7,106人
女7,240人
1
19
67
109
184
193
261
310
372
373
370
486
557
507
597
80∼84
80∼84
70∼74
70∼74
60∼64
60∼64
50∼54
50∼54
40∼44
40∼44
30∼34
30∼34
20∼24
20∼24
877
958
865
0∼4 0∼4
500
0
0
4
14
42
107
151
256
304
314
433
457
424
354
371
454
403
440
461
437
443
828
957
779
10∼14
10∼14
1000
男5,869人
1
9
58
77
130
177
200
249
323
362
428
436
508
621
538
558
90∼94
90∼94
500
1000
1000
100以上
100以上
6
24 90∼94
90∼94
83
210
284
335
306
367
460
422
305
266
242
274
229
152
221
204
186
187
1000
500
500
90∼94
90∼94
80∼84
80∼84
70∼74
70∼74
60∼64
60∼64
50∼54
50∼54
40∼44
40∼44
30∼34
30∼34
20∼24
20∼24
10∼14
10∼14
0∼4 0∼4
0
0
500
1000
500
女5,760人
5
32
94
198
279
422
499
421
360
369
416
424
276
249
232
293
366
348
277
200
90∼94
90∼94
80∼84
80∼84
70∼74
70∼74
60∼64
60∼64
50∼54
50∼54
40∼44
40∼44
30∼34
30∼34
20∼24
20∼24
10∼14
10∼14
0∼4 0∼4
0
0
500
60∼64
60∼64
50∼54
50∼54
40∼44
40∼44
30∼34
30∼34
20∼24
20∼24
10∼14
10∼14
0∼4
0∼4
0
500
平成 2
平成 7
平成12
1000
平成17
35.5%
2,439人
40.2%
2,732人
34.0%
2,317人
21.9%
1,487人
昭和60
30.2%
2,158人
32.0%
2,198人
25.8%
1,755人
昭和55
26.1%
1,795人
26.0%
1,864人
32.5%
2,237人
昭和50
22.5%
1,568人
22.7%
1,566人
43.8%
3,133人
昭和45
37.9%
2,567人
17.9%
1,173人
40.2%
2,725人
37.7%
2,468人
13.9%
923人
44.4%
2,908人
48.4%
3,212人
37.7%
2,506人
14.1%
798人
32.9%
1,863人
16.7%
883人
第三次産業
17.5%
1,214人
51.2%
3,531人
昭和40
333
445
369
355
381
424
412
296
249
237
251
210
182
233
211
194
131
第二次産業
60.0%
4,177人
昭和35
168
70∼74
70∼74
第一次産業
女5,164人
26
57
80∼84
80∼84
0
53.0%
2,997人
28.6%
1,513人
54.7%
2,891人
単位:人
自 然 動 態
区分
男
33
31
29
25
20
1
6
47
117
188
331
388
405
351
412
535
476
316
284
262
316
368
339
270
183
1000
☆人口動態
年次
平成18
19
20
21
22
100以上
100以上
男5,595人
女6,176人
2
7
24
72
141
204
274
354
379
477
533
431
387
348
405
427
422
443
408
438
☆産業別就業人口の推移(資料 国勢調査)
平成17年10月1日
男4,763人
平成7年10月1日
100以上
100以上
出 生
女
33
34
24
27
18
計
66
65
53
52
38
男
69
73
61
74
62
社 会 動 態
死 亡
女
55
74
49
62
77
計
124
147
110
136
139
男
110
108
125
107
123
転 入
転 出
女
計
男
女
計
132
242
158
184
342
131
239
142
163
305
100
225
150
151
301
106
213
138
128
266
120
243
129
164
293
資料:住民福祉課(毎月人口移動調査から)
☆年齢別人口構成比の推移
構 成 比(%)
区分
人口総数(人)
年次
0∼14歳 15∼64歳65歳以上
昭和55年
11,857
21.2
65.9
12.9
昭和60年
11,909
20.2
64.8
15.0
平成 2年
11,552
17.5
63.6
18.9
平成 7年
11,355
14.2
62.8
23.0
平成12年
10,391
12.3
60.1
27.5
平成17年
9,927
11.2
58.6
30.2
県(平成17)
2,196,114
14.4
61.8
23.8
全国(平成17)
127,767,994
13.7
65.8
20.1
資料:国勢調査
年齢別人口構成比の推移
人口
構成比率(%)
12,500
80
12,000
70
人口総数(人)
11,500
60
0∼14歳
11,000
50
10,500
40
10,000
30
9,500
20
9,000
10
15∼64歳
65歳以上
8,500
0
昭和55年
-4-
昭和60年
平成 2年
平成 7年
平成12年
平成17年
1000
☆国民健康保険の加入状況
区分 町の世帯数と人口
(年度末)
年次
平成18
19
20
21
22
世帯数 人口(人) 世帯数
3,401
3,395
3,412
3,403
3,407
☆国民健康保険税率 (医療分)
国保加入状況
(年平均)
10,084
9,954
9,826
9,703
9,571
2,237
2,209
1,704
1,667
1,660
国保加入率(%)
被保険
者数(人)
4,598
4,433
3,100
3,113
3,068
世帯数
65.77
65.07
49.94
48.99
48.72
被保険
者数
45.6
44.53
31.55
32.08
32.06
世帯数
被保険者数
(人)
年次
平成18
19
20
21
22
995
1,376
951
1,309
940
1,276
948
1,261
959
1,265
資料:住民福祉課
年次
平成18
19
20
21
22
一般
退職
229,223
228,141
283,265
299,799
288,312
資産割
平等割
均等割
8.4
8.4
6.4
6.4
6.4
34.0
34.0
4.0
4.0
4.0
22,000
22,000
19,000
19,000
19,000
19,000
19,000
19,000
19,000
19,000
男
47
47
46
41
34
29
古間保育所
女
32
36
35
24
27
30
男
18
16
14
11
9
12
計
31
30
30
27
24
28
59
41
60
40
52
48
53
47
50
50
資料:住民福祉課
☆後期高齢者医療制度の被保険者状況
(再掲)住所
(再掲)外国
地特例被保
人被保険者
険者
区分
年次
平成20
21
22
7
18
7
19
7
22
6
23
4
16
資料:住民福祉課
区分
年次
平成18
19
20
21
22
23
65歳以上
75歳以上 75歳未満
1,748
1,766
1,763
36
33
28
計
1,784
1,799
1,791
年度末現在
年平均
一人当たり
保険料額
一人当たり医
療費額
31,984 637,697
31,224 735,794
32,587 759,973
資料:住民福祉課
古海保育所
男
女
計
平成16年3月閉所
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
単位:人(各年4月1日現在)
園 児
柏原保育所
男
女
計
51
44
95
47
35
82
52
38
90
44
46
90
42
45
87
49
56
105
男
20
20
21
26
22
17
富士里保育所
女
16
13
14
11
13
15
計
36
33
35
37
35
32
計
79
83
81
65
61
59
☆し尿・ごみ処理状況
分 類
し尿搬入量 キロリットル
(1人当り)リットル
可燃ごみ搬入量 トン
(1人当り)キログラム
平成18
7,363
719
2,956
289
19
20
21
22
7,203
6,194
5,581
5,831
714
630
577
601
2,926
2,786
2,289
2,343
290
284
230
241
資料:北部衛生クリーンセンター
☆火災発生状況
種別
年次
平成18
19
20
21
22
建物
1
3
5
5
6
出 火 件 数
林野
車両
その他
2
1
1
3
2
3
1
1
3
合計
3
4
9
11
10
全焼
2
2
3
1
焼 損 棟 数
半焼
部分焼
ぼや
爆発
1
2
1
4
1
3
3
1
3
1
☆交通事故発生状況
種別 件 数
(件)
年次
平成18
36
19
35
20
30
21
33
22
35
死 者
(人)
2
1
0
0
0
応益割
(%)
老人
☆保育所の概況 (福祉事務所への報告人数.広域入所受託児は除く)
野尻保育所
女
13
14
16
16
15
16
応能割
(%)
所得割
379,344 784,478
359,326 759,458
365,974
336,376
345,674
資料:住民福祉課
年度末現在
3,089
3,095
3,165
3,157
3,122
応益割(円)
(単位:円)
区分
☆介護保険の被保険者状況
計
応能割(%)
☆国民健康保険1人当の医療費
☆国民健康保険税(現年度分)1世帯当・1人当調定額
(単位:円)
区分
年額平均
1世帯当
年次
1世帯当 1人当
最高
最低
医療
140,369 68,291 530,000 16,400
平成18
介護
28,438 20,486 90,000
4,800
医療
140,614 68,597 560,000 16,400
19
介護
29,156 20,937 90,000
4,800
医療
98,158 52,512 470,000 11,400
20
介護
28,262 21,124 90,000
3,900
後期
30,400 16,263 120,000
3,600
医療
100,250 53,879 470,000 11,400
21
介護
27,716 21,078 100,000
3,900
後期
30,449 16,402 120,000
3,600
医療
91,411 49,882 500,000 11,400
22
介護
25,721 19,458 100,000
3,900
後期
28,476 15,539 130,000
3,600
資料:住民福祉課
第1号被保険者数
区分 65歳以上
75歳以上
75歳未満
年次
平成18
1,355
1,734
19
1,333
1,762
20
1,362
1,803
21
1,378
1,779
22
1,311
1,811
区分
(再掲)介護2号
被保険者(年平均)
傷 者
(人)
57
46
36
49
43
-5-
焼 損 面 積
損害見積額(千円)
建物(㎡) 林野(a)
12,676
181
6,194
408
4
2,054
141
7
9,289
418
10
26
3,167
13
6
資料:消防年報(一部速報値)
合計
合 計
男
女
計
136
105
241
130
98
228
133
103
236
122
97
219
107
100
207
107
117
224
資料:住民福祉課
☆給水量の推移(上水道)
18
19
1,567,929
1,144,800
654,971
239,180
250,649
73.0
配 水 量
有 収 水 量
家庭用
工場用
その他
有収率(%)
20
1,526,240
1,114,879
649,117
219,508
246,254
73.0
21
1,483,390
1,116,194
641,589
242,177
232,428
75.2
1,399,317
1,073,416
631,468
223,132
218,816
76.7
単位:㎥
22
1,415,845
1,087,502
641,593
239,552
206,357
76.8
資料:建設水道課
◇信濃町公共下水道事業野尻処理区
全体計画 許可計画
処 理 区 域 面 積
259ha
164ha
計
画
人
口 (定住)
1,770人
1,730人
(観光)
12,500人 12,100人
処
理
施
設
名
称 信濃町北部浄化センター 信濃町大字野尻字伝久郎新田1954
供
用
開
始 平成7年3月
(22年3月末現在 処理区域内人口1,262人 水洗化人口818人)
下 水 排 除 方
処
理
方
処
理
能
流
入
水
放
流
水
放
流
式
法
力
質
質
先
分流式
回分式活性汚泥法
(日最大) 全体計画 3,100立方メ−トル/日 認可 2,400立方メトル/日
BOD・・・200mg/l SS・・・180mg/l BOD・・・ 20mg/l SS・・・30mg/l
一級河川赤川
処
処
流
放
放
法
力
質
質
先
流量調整槽前置型嫌気性ろ床併用接触ばっ気方式(JARUSーⅲ型)
日平均・・・160立方メートル/日
BOD・・・200mg/l SS・・・200mg/l
BOD・・・ 20mg/l SS・・・50mg/l
一級河川古海川
法
力
質
質
先
流量調整槽前置型嫌気性ろ床併用接触ばっ気方式(JARUSーⅲ型)
日平均・・・475立方メートル/日
BOD・・・200mg/l SS・・・200mg/l
BOD・・・ 20mg/l SS・・・50mg/l
農業用排水路を経て一級河川鳥居川
◇信濃町古海地区農業集落排水事業
処 理 区 域 面 積 16ha
計
画
人
口 590人
処
理
施
設
名
称 古海浄化センター 信濃町大字古海字滝屋5831
供
用
開
始 平成6年5月
(22年3月末現在 処理区域内人口255人 水洗化人口232人)
理
理
入
流
方
能
水
水
流
◇信濃町富濃地区農業集落排水事業
処 理 区 域 面 積 71ha
計
画
人
口 1,760人
処
理
施
設
名
称 富濃浄化センター 信濃町大字富濃字南2791
供
用
開
始 平成10年10月
(22年3月末現在 処理区域内人口1,329人 水洗化人口1,043人)
処
理
方
処
理
能
計 画 流 入 水
計 画 放 流 水
放
流
◇信濃町菅川処理区特定環境保全公共下水道事業
◇信濃町富士里地区農業集落排水事業
処 理 区 域 面 積 11ha
計
画
人
口 (定住)
100人
(観光)
2,300人
処
理
施
設 信濃町北部浄化センターへ接続
供
用
開
始 平成10年10月
(22年3月末現在 処理区域内人口61人 水洗化人口46人)
処 理 区 域 面 積 43ha
計
画
人
口 1,590人
処 理 施 設 名 称 富士里浄化センター 信濃町大字穂波648
供
用
開
始 平成16年7月12日
(22年3月末現在 処理区域内人口953人 水洗化人口771人)
処
理
方
法 連続流入間欠ばっ気方式(JARUS−14型)
処
理
能
力 日平均・・・430立方メートル/日
計 画 流 入 水 質 BOD・・・200mg/l SS・・・200mg/l
計 画 放 流 水 質 BOD・・・ 20mg/l SS・・・50mg/l
放
流
先 準用河川新田川を経て一級河川鳥居川
◇信濃町公共下水道事業柏原・古間処理区
全体計画 許可計画
処 理 区 域 面 積
350ha
98ha
計
画
人
口 (定住)
5,400人
2,830人
処
理
施
設 信濃町柏原浄化センター 信濃町大字柏原42191
供
用
開
始 平成19年3月
(22年3月末現在 処理区域内人口2,457人 水洗化人口943人)
処
理
方
法 オキシデーションディッチ法
計 画 流 入 水 質 BOD・・・166mg/l SS・・・234mg/l
計 画 放 流 水 質 BOD・・・ 20mg/l SS・・・23mg/l
放
流
先 農業用排水路を経て一級河川鳥居川
☆橋梁数 (4月1日現在
区分
年度
平成18
19
20
21
22
総 数
橋 数
橋延長(m)
126
996.7
126
996.7
128
1006.9
128
1006.9
128
1006.9
永 久 橋
橋 数
橋延長(m)
122
971.1
122
971.1
124
981.3
124
981.3
124
981.3
木 橋
橋 数
橋延長(m)
4
25.6
4
25.6
4
25.6
4
25.6
4
25.6
資料:建設水道課
☆道路現況 (4月1日現在
区分
年度
平成18
19
20
21
22
道 路 延 長(m)
国 道
県 道
町 道
12,622
12,622
12,622
12,622
12,622
68,824
68,824
68,824
64,800
64,890
306,450
306,546
311,017
311,025
311,054
町 道 の 内 訳
改 良 済
改良率 % 舗装率 %
5.5m以上
延長
48,973
98,941
32.3
64.8
49,152
98,896
32.3
64.8
52,941
103,060
33.1
65.3
53,114
103,352
33.2
65.6
53,394
103,529
33.3
65.6
資料:建設水道課
☆地籍調査事業の状況 (全体計画76.96㎢、1㎢=100ha)
区分
年度
平成16
17
18
19
20
調査実施面
積(平方km)
富濃3区
1.56
富濃4区
1.62
荒瀬原1区
1.30
古海1・2区
1.23
休止
資料:建設水道課 調 査 地 区
-6-
☆児童生徒数
単位:人(各年度5月1日現在)
年 度
18
校 名
信 濃 中 学 校
小 学 校 総 数
野尻湖小学校
古海小学校
柏原小学校
富士里小学校
古間小学校
19
241
456
69
29
155
78
125
20
240
436
64
18
149
78
127
21
241
443
57
18
157
83
128
22
23
230
227
452
448
65
62
9
7
151
159
85
85
142
135
資料:信濃町教育委員会
221
440
52
6
161
80
141
500
450
400
350
300
250
200
150
100
50
0
信濃中学校
小学 校総数
野尻湖小学校
古海小学校
柏原小学校
富士里小学校
古間小学校
18
19
20
☆野尻湖ナウマンゾウ博物館入館者数
年度 昭和59
平成18
19
20
21
22
(開館)
区分
総入館者
50,716
44,471
38,117
38,182
42,499
35,379
累計
50,716 1,442,262 1,480,379 1,518,561 1,561,060 1,596,439
☆黒姫童話館入館者数
平成3
年度
(開館)
区分
総入館者
53,779
累計
53,779
平成18
33,296
959,764
19
20
21
22
28,446
31,127
28,361
25,448
988,210 1,019,337 1,047,698 1,073,146
☆童話の森ギャラリー入館者数
年度 平成11
(開館)
区分
総入館者
33,879
累計
33,879
平成18
14,108
213,027
19
15,548
228,575
20
19,961
248,536
21
22
18,851
267,387
18,040
285,427
☆一茶記念館入館者数
年度 昭和33
(開館)
区分
総入館者
33,567
累計
64,956
平成15
(改築)
42,257
107,213
平成18
26,165
194,009
19
19,947
213,956
20
21
19,885
233,841
22
21,658
255,499
17,986
273,485
卸売
小売業
206
139
127
金融・
運輸・
不動産業
サービス業
保険業
通信業
6
5
16
264
4
4
16
303
4
4
13
287
資料:事務所統計調査(一部速報値)
☆ふれあい広場・ウェルネス倶楽部入館・利用者数
年度
区分 いこいの家
H4年11月オープン時
平成18
19
20
21
22
7,472
7,741
6,908
6,668
6,675
6,912
☆観光客数の推移
平成18
19
20
21
22
ウェルネス倶楽部
屋外
プール
その他
グラウンド マレットゴルフ
3,178
3,701
4,476
14,502
8,028
1,380
8,712
14,652
6,704
1,966
8,910
15,595
6,246
2,659
7,588
12,950
6,769
3,111
7,057
12,655
6,272
2,808
6,912
(単位:百人)
延宿泊客数 日帰り客数 総 数
3,979
5,127
9,106
4,028
4,683
8,711
4,711
4,106
8,817
3,961
4,864
8,825
3,852
4,716
8,568
資料:産業観光課
☆事業所統計(抜粋)
産業別
年次
平成13
16
18
総 数
693
646
603
農業・
林業
6
6
7
鉱 業
建設業
製造業
1
1
1
119
105
99
70
68
61
☆事業所(工業)数と出荷額の推移(従業員4人以上の事業所)
出荷額
区分 事務所数
(万円)
年度
平成17
18
19
20
21
21
3,281,242
20
4,404,836
19
4,737,459
20
4,331,659
17
3,484,360
資料:工業統計調査
☆商店数と年間販売額の推移
区分
年度
平成9
11
14
16
19
商店数
年間販売額
(万円)
142
836,336
157
1,020,838
148
977,119
140
856,730
128
985,596
資料:商業統計調査
-7-
21
22
23
※農林業センサスは、調査年によって調査要件の変更があります。
☆経営耕地規模別農家数
面積
年
平成2
7
12
17
22
単位:戸
総 数 0.3ha未満 0.3∼0.5 0.5∼1.0 1.0∼1.5 1.5∼2.0 2.0∼2.5 2.5∼3.0 3.0ha以上
1,473
1,307
1,184
1,059
954
343
320
329
393
423
271
248
188
122
87
田
畑
☆経営耕地面積
区分
総 数
年
平成2
1348.4
7
1207.4
12
1141.0
17
946.9
22
873.8
411
349
297
222
161
203
182
162
141
107
111
90
95
64
58
61
55
49
32
18
14
41
45
50
56
61
52
66
資料:農業センサス
単位:ha
930.4
867.3
841.9
716.6
641.5
樹園地
407.2
10.8
329.5
10.6
292.3
6.8
225.1
5.2
224.7
7.5
資料:農業センサス
☆年齢別農業就業人口の推移(自営農業に主として従事した世帯員数)
区分
年
平成2
7
12
17
22
構 成 比(%)
人口総数
16∼19歳 20∼24歳 25∼29歳 30∼34歳 35∼39歳 40∼44歳 45∼49歳 50∼54歳 55∼59歳 60∼64歳 65∼69歳 70歳以上 (人)
3.16
0.72
1.39
2.05
3.44
2.55
3.22
5.76
10.09
18.96
20.84
27.83
1,804
4.87
0.77
0.90
1.99
1.67
2.89
1.92
3.01
6.99
14.69
21.42
38.87
1,559
4.55
1.28
0.72
1.20
1.67
1.59
3.03
2.95
4.94
11.72
18.18
48.17
1,254
3.76
1.54
0.29
1.73
0.96
0.96
1.73
4.05
5.68
10.41
16.58
52.31
1,038
2.18
1.38
0.46
1.15
2.29
1.26
1.61
2.52
9.17
12.04
15.14
50.80
872
資料:農業センサス
☆農業粗生産額の推移
区分
米
年度
平成2
1,302
7
1,126
12
890
17
860
18年以降調査なし
生乳
単位:百万円
乳牛
514
656
410
400
トマト
132
35
30
30
90
60
90
60
その他
合計
370
298
290
330
2,408
2,175
1,710
1,680
資料:生産農業所得統計
☆専業・兼業別農家数の推移
区分
専業農家
第一種兼業農家
第二種兼業農家
総戸数
農家数
農家数
農家数
(戸)
(%)
(%)
(%)
年
(戸)
(戸)
(戸)
平成2
158
10.7
97
6.6
1,218
82.7
1,473
7
161
12.3
111
8.5
1,035
79.2
1,307
142
12.0
55
4.7
987
83.4
1,184
12
126
19.1
64
9.7
471
71.2
661
17
138
25.8
60
11.2
337
63.0
535
22
※ 平成17年農林業センサス時から総戸数のとらえ方が変更となりました。
資料:農業センサス
☆家畜飼養頭数
種別
年
平成18
19
20
21
22
乳 用 牛
農家数
頭数
10
774
10
801
10
790
10
751
10
773
肉 用 牛
農家数
頭数
馬
農家数
豚
頭数
農家数
頭数
1
1
1
め ん 羊
農家数
頭数
や ぎ
農家数
頭数
60
20
150
1
にわとり
農家数
頭数
2
資料:産業観光課
☆水稲の作付面積・収量・生産調整
種別 収穫面積
(ha)
年
平成18
19
20
21
22
548
540
542
534
522
収 穫 量
t
3,211
3,277
3,219
3,140
3,075
俵
53,521
54,616
53,650
52,333
51,250
反収
(kg)
586
607
594
588
589
☆林道の延長
自主流通
転作面積
米数量
(ha)
(俵)
種別
延長(m)
年
18
34,609
19
34,609
20
34,609
21
34,609
22
34,609
資料:産業観光課
―
348
―
357
―
355
―
369
―
315
資料:産業観光課
☆近年選挙の投票率の推移
年
次
16
17
17
18
18
19
19
21
21
22
22
22
選 挙 名
参議院議員通常選挙
信濃町議会議員一般選挙
衆議院議員総選挙
長野県知事選挙
信濃町長選挙
長野県議会議員一般選挙
参議院議員通常選挙
信濃町議会議員一般選挙
衆議院議員総選挙
参議院議員通常選挙
長野県知事選挙
信濃町長選挙
☆有権者数の推移(9月定時登録)
期 日
投票率
7月11日
3月20日
9月11日
8月6日
11月19日
4月8日
7月29日
3月22日
8月30日
7月11日
8月8日
11月21日
61.15%
75.78%
68.72%
67.63%
75.43%
―
65.57%
75.35%
73.39%
65.93%
52.53%
76.94%
県内におけ
る信濃町の
順位
91/117
―
82/102
60/81
―
―
63/81
―
74/80
55/77
59/77
備 考
期日前投票制度
定数の減(18→16)
無投票
定数の減(16→14)
資料:信濃町選挙管理委員会
-8-
男
17
18
19
20
21
22
女
計
4,175
4,565
8,740
4,151
4,506
8,657
4,100
4,437
8,537
4,039
4,410
8,449
4,020
4,356
8,376
3,973
4,297
8,270
資料:信濃町選挙管理委員会
☆歴代町長
☆歴代町議会議長
氏 名
松 木 重一郎
小 林 一 雄
竹 内 秋 男
大 草 忠 和
服 部 洋
松 木 重 博
就 任 退 任 年 月
昭和31年10月∼昭和45年11月
昭和45年11月∼昭和61年11月
昭和61年11月∼平成 2年11月
平成 2年11月∼平成14年11月
平成14年11月∼平成18年11月
平成18年11月∼
氏 名
小 林 岱 助
木 田 守 二
大 草 和 一
大 草 和 一
小 林 茂三郎
佐 藤 儀 重
佐 藤 儀 重
大 草 照 夫
静 谷 正 人
中 沢 則 夫
山 川 昭 二
大 草 忠 和
佐 藤 一 雄
松 木 正 睦
水 澤 博 人
水 澤 博 人
松 木 照 武
小 林 重 賴
土 屋 博 志
土 屋 博 志
関 塚 賢一郎
松 木 昭 一
初 代
第2代
第3代
☆歴代助役
氏 名
就 任 退 任 年 月
小 林 岱 助
昭和32年 2月∼昭和38年 3月
小 林 茂三郎
昭和38年 6月∼昭和43年 9月
竹 内 秋 男
昭和43年12月∼昭和60年 6月
静 谷 正 人
昭和60年 7月∼平成 2年11月
中 村 恒
平成 3年 1月∼平成10年12月
小 林 一 盛
平成11年 1月∼平成15年 1月
横 川 正 知
平成15年 4月∼平成18年12月
※H19年4月∼ 地方自治法改正により助役から副町長に名称変更
第4代
第5代
第6代
第7代
第8代
第9代
第10代
第11代
第12代
第13代
第14代
第15代
☆歴代副町長
氏 名
戸 田 幸 秀
就 任 退 任 年 月
昭和31年10月∼昭和31年12月
昭和31年12月∼昭和32年 3月
昭和32年 4月∼昭和36年 3月
昭和36年 4月∼昭和36年10月
昭和36年10月∼昭和38年 6月
昭和38年 6月∼昭和40年 3月
昭和40年 4月∼昭和44年 3月
昭和44年 4月∼昭和48年 3月
昭和48年 4月∼昭和52年 3月
昭和52年 4月∼昭和56年 3月
昭和56年 4月∼昭和60年 3月
昭和60年 4月∼平成元年 3月
平成元年 4月∼平成 3年 3月
平成 3年 3月∼平成 5年 3月
平成 5年 4月∼平成 7年 3月
平成 7年 4月∼平成 9年 3月
平成 9年 4月∼平成11年 3月
平成11年 4月∼平成12年 8月
平成12年 8月∼平成13年 3月
平成13年 4月∼平成17年 3月
平成17年 4月∼平成21年 3月
平成21年 4月∼
就 任 退 任 年 月
平成19年 4月∼平成23年 3月
☆歴代収入役
氏 名
就 任 退 任 年 月
中 田 義 夫
昭和31年12月∼昭和43年12月
佐 藤 栄
昭和43年12月∼昭和60年 6月
中 村 恒
昭和60年 7月∼平成 2年12月
寺 田 文 夫
平成 3年 4月∼平成11年 3月
水 澤 昭 人
平成11年 4月∼平成14年 3月
服 部 芳 雄
平成14年 4月∼平成15年 3月
松 村 修
平成15年 4月∼平成19年 3月
※H19年4月∼ 地方自治法改正により収入役制度の廃止
☆普通会計決算状況
区分
歳入総額
単位:千円
歳出総額
形式収入
翌年度へ
実質収支
単年度収支
積立金
繰上償還金
積立金とり
実質単年
くずし額 I
(F+G+H-I) J
の繰越す
A
年度
B
(A-B)C
べき財源D
度収支
(C-D)E
F
G
H
平成17
4,699,180
4,552,468
146,712
1,166
145,546
20,846
1,000
80,000
△58,154
18
4,772,654
4,588,188
184,466
566
183,900
38,354
2,000
143,000
△ 102,646
19
4,618,961
4,550,559
68,402
68,402
△ 115,498
2,000
54,000
△ 167,498
20
4,544,156
4,447,272
96,884
3,615
93,269
24,867
3,000
80,000
△ 52,133
21
5,220,225
5,037,779
182,446
58,309
124,137
30,868
1,000
80,000
△ 48,132
資料:総務課
☆財政力指数の状況
区分
経 常 収 支 率(%)
財 政 力
維 持
地方債
公債費
積立金
現在高
比率(%)
現在高
標準
経常
財政力
財政規模
一般財源
指 数
平成17
3,254,005
3,269,669
0.425
27.1
6.4
4.4
3.4
14.9
19.9
6.6
82.7
4,474,769
16.4
1,995,856
18
3,205,395
3,243,362
0.435
26.5
6.4
2.9
2.8
16.4
20.7
7
82.7
4,027,038
16.6
1,880,928
19
3,138,784
3,311,553
0.450
23.8
5.8
5.1
3.8
17.5
19.4
13.3
88.6
3,690,247
15.5
2,025,121
20
3,365,472
3,141,726
0.455
24.9
5.9
4.0
3.7
19.6
17.7
17.4
93.1
3,306,930
12.9
2,021,121
17.4
88.5
3,115,162
9.9
年度
21
3,447,826
3,195,334
0.445
人件費
物件費
22.2
5.7
補修費
扶助費
4.8
3.7
補助費等
19.6
公債費
14.7
繰出金
計
2,009,101
資料:総務課
☆公有財産の状況
平成23年3月末現在
区 分
建 物(㎡)
土地(㎡)
木 造
行政財産
本 庁 舎
8,288
警察(消防)施設
1,149
学 校
120,440
公共用
財産
公
営
住
820
4,153
延面積
4,232
765
765
22,259
23,079
4,694
601
520
1,121
その他の施設
197,327
5,027
23,270
28,297
小 計
52,497
322,461
6,448
46,049
そ の 他
665,153
167
180
347
計
997,051
6,694
51,147
57,841
44,270
1,853
911
2,764
6,792
6,858
宅地及び建物
普通財産
宅
非木造
79
山 林
2,313,443
そ の 他
1,235,269
66
計
3,592,982
1,919
7,703
9,622
4,590,033
8,613
58,850
67,463
合 計
資料:総務課
-9-
☆一般会計性質別決算状況
歳 入
区分
年度
平成17
18
19
20
21
町 税
決算額
構成比
1,321,469
28.47
1,308,167
27.72
1,401,681
30.65
1,339,602
29.50
1,285,800
24.65
そ の 他
決算額
構成比
265,258
5.71
461,631
9.78
291,695
6.38
324,547
7.15
368,236
7.06
決算額
4,641,668
4,719,660
4,573,741
4,541,211
5,216,005
地方交付税
決算額
構成比
1,838,666
39.61
1,822,982
38.63
1,742,395
38.10
1,858,764
40.93
1,946,005
37.31
単位:千円
歳 入 合 計
人口1人当り額(円)
452,934
467,293
459,211
462,163
537,566
譲与税・交付金
決算額
構成比
325,606
7.01
354,584
7.51
260,084
5.69
244,420
5.38
229,399
4.40
分担金・負担金・寄付金
決算額
構成比
151,519
3.26
70,518
1.49
86,615
1.89
86,683
1.90
58,869
1.12
使用料・手数料
決算額
構成比
143,304
3.09
137,059
2.90
127,273
2.78
152,158
3.35
158,580
3.04
国庫支出金
決算額
構成比
119,355
2.57
131,168
2.78
162,450
3.55
159,645
3.52
639,217
12.25
県 支 出 金
決算額
構成比
203,634
4.39
171,860
3.64
188,315
4.12
181,687
4.00
228,105
4.37
財 産 収 入
決算額
構成比
21,057
0.45
36,391
0.77
37,933
0.83
22,505
0.50
16,794
0.32
地 方 債
決算額
構成比
251,800
5.42
225,300
4.77
275,300
6.02
171,200
3.77
285,000
5.46
物 件 費
決算額
構成比
539,733
12.00
519,271
11.44
533,562
11.84
536,547
12.07
614,544
12.21
維持補修費
決算額
構成比
224,057
4.98
126,431
2.79
195,406
4.34
159,377
3.59
195,029
3.87
扶助・補助費
決算額
構成比
946,126
21.03
1,057,459
23.29
1,163,349
25.82
1,149,277
25.86
1,424,044
28.29
普通建 設事業費
決算額
構成比
286,664
6.37
202,751
4.47
350,855
7.79
166,506
3.75
479,114
9.52
災害復旧事業費
決算額
構成比
400
0.01
4,966
0.11
1,027
0.02
0
0.00
2,873
0.06
公 債 費
決算額
構成比
721,994
16.05
738,195
16.26
668,715
14.84
605,277
13.62
522,075
10.37
積立・投資・貸付金
決算額
構成比
5,033
0.11
136,072
3.00
108,243
2.40
142,200
3.20
196,547
3.90
繰出・前年度充用金
決算額
構成比
653,935
14.54
678,798
14.95
515,837
11.45
651,173
14.65
655,318
13.02
総 務 費
決算額
構成比
485,652
10.80
575,325
12.67
511,897
11.36
581,674
13.08
774,883
15.39
民 生 費
決算額
構成比
889,844
19.78
891,285
19.63
892,342
19.81
896,647
20.17
902,696
17.93
衛 生 費
決算額
構成比
428,027
9.52
545,084
12.01
561,171
12.46
577,114
12.89
676,887
13.45
単位:千円
歳出合計
決算額
構成比
4,498,273
100
4,539,543
100
4,505,373
100
4,444,361
100
5,033,593
100
農林水 産業費
決算額
構成比
378,532
8.42
383,144
8.44
407,243
9.04
401,536
9.03
375,728
7.46
商 工 費
決算額
構成比
181,928
4.04
165,539
3.65
226,699
5.03
164,742
3.71
231,506
4.60
土 木 費
決算額
構成比
647,356
14.39
498,291
10.98
481,555
10.69
467,005
10.51
595,704
11.83
消 防 費
決算額
構成比
224,091
4.98
236,803
5.22
225,901
5.01
227,123
5.11
240,770
4.78
教 育 費
決算額
構成比
469,256
10.43
427,489
9.42
453,599
10.07
447,877
10.08
646,962
12.85
資料:総務課
歳 出
人 件 費
決算額
構成比
1,120,331
24.91
1,075,600
23.69
968,376
21.49
1,034,004
23.26
944,049
18.75
単位:千円
歳 出 合 計
人口1人当り額(円)
438,942
449,460
452,346
452,306
518,767
区分
年度
平成17
18
19
20
21
決算額
4,498,273
4,539,543
4,505,373
4,444,361
5,033,593
資料:総務課
☆目的別歳出
区分
年度
平成17
18
19
20
21
議 会 費
決算額
構成比
71,193
1.58
73,422
1.62
75,225
1.67
75,366
1.70
64,473
1.28
災害復旧費
決算額
構成比
400
0.01
4,966
0.11
1,027
0.02
0
0.00
1,909
0.04
公 債 費
決算額
構成比
721,994
16.05
738,195
16.26
668,714
14.84
605,277
13.62
522,075
10.37
諸支出金
決算額
構成比
0
0.00
0
0.00
0
0.00
0
0.00
0
0.00
資料:総務課
☆町税収入状況
区分
年度
平成17
18
19
20
21
22
単位:千円
普 通 税
法 定 普 通 税
町 民 税
固定資産税
交付金・納付金
軽自動車税
市町村たばこ税
鉱 産 税
特別土地保有税
小 計
収入額
構成比
収入額
構成比
収入額
構成比
収入額
構成比
収入額
構成比
収入額
構成比
収入額
構成比
収入額
構成比
335,284
25.73
877,283
67.33
9,711
0.75
25,793
1.98
54,853
4.21
5
0.00038
0
0.00
1,302,929
100
380,639
29.50
815,106
63.20
10,830
0.80
26,484
2.10
56,589
4.40
1
0.00010
0
0.00
1,289,649
100
487,273
35.30
801,064
58.00
11,250
0.80
26,831
1.90
55,014
4.00
1
0.00010
0
0.00
1,381,433
100
444,384
33.68
784,894
59.49
10,652
0.81
26,996
2.05
52,539
3.98
2
0.00015
0
0.00
1,319,467
100
416,372
32.88
763,270
60.28
10,622
0.84
27,121
2.14
48,812
3.86
3
0.00024
0
0.00
1,266,200
100
382,785
30.96
766,618
62.01
10,776
0.87
27,528
2.23
48,486
3.92
1
0.00008
0
0.00
1,236,194
100
目的税
入湯税
収入額
18,540
18,518
20,248
20,135
19,600
18,509
合 計
1,321,469
1,308,167
1,401,681
1,339,602
1,285,800
1,254,703
資料:総務課
☆地目別土地面積
地目
年度
平成17
18
19
20
21
22
総 数
14,927
14,927
14,927
14,927
14,927
14,927
単位:ha
田
1,083
1,081
1,080
1,084
1,072
1,075
畑
宅 地
723
719
718
716
709
711
516
521
525
530
532
536
池 沼
476
476
476
476
459
459
山 林
9,102
9,110
9,125
9,139
9,173
9,165
牧 場
原 野
35
35
35
35
35
35
810
791
787
781
772
766
雑種地
396
397
393
391
381
381
その他
1,786
1,797
1,788
1,775
1,794
1,799
資料:総務課
-10-
Fly UP