...

教育用コンピュータ整備事業

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

教育用コンピュータ整備事業
別記様式
事務事業点検・評価調書
1 事業名等
教育用コンピュータ整備事業
施策体系
4 子どもや若者の笑顔があふれ女性がいきいきする町づくり
(2) 郷土に愛着 豊かな感性を磨く教育
Ⅰ 学校教育の充実
〔第6次西川町総合計画〕
学校教育課
所管課
・係
事業名
予
算
科
目
教育総務係
款
10
教育費
項
1
教育総務費
目
3
教育振興費
2 事業の概要
事業目的
・児童生徒に、ICTを意図した教育をすることで、情報化社会、グローバル化社会を主体的に生き抜く力を身に付
けさせる。
・計画的なICT機器の導入により、児童生徒がより積極的に活用できるような環境整備を図る。
・町が目ざす「フューチャースクール構想」推進のため、ICT機器を活用した学習の充実を図り、児童生徒の学力
向上と、教職員の資質の向上を図る。
事業内容
西川小学校及び西川中学校に教育用コンピュータを整備し、5年間のリース契約とし、1年間の賃貸借料金を毎
年度の経費として計上している。その他、プリンター用インク等の消耗品、インターネットプロバイダ料を支出して
いる。
・西川小学校 平成24年5月∼平成29年4月 月額165,963円
・西川中学校 平成26年7月∼平成31年6月 月額191,160円
3 予算額・決算額
当初予算額
(単位:千円 千円未満切上げ)
4,790
補正額等
0
合計
4,790
決算額
4,621
備 考
4 事業の実施状況
・小中とも、時間割、特別教室配当表等の工夫により、一人一人の児童生徒が、各自パソコン操作ができる学習環境を整備してい
る。その結果、義務教育終了時には、基本的な文書作成、情報収集、タブレットを使っての意見交換等、ICTをツールとして活用でき
る生徒に育ってきている。
・6年生は、総合的な学習の時間において、西川町のパンフレット作りに取り組むことができた。修学旅行時には、その作品を県外の
方々に配布し、町の宣伝をすることができた。町の目ざす「ふるさとを愛する子ども」が育ってきている。
5 事業の評価
評価の視点(評価項目)
必
社会情勢や町民のニーズの
要
変化に対応しているか
性
評価
評価の理由
・小中9年間を一貫した教育課程を編成し、日常的
にICT機器に触れる学習に取り組むことで、情報
化やグローバル社会を主体的に生き抜くための知
識・技能や自信を育むことができている。
□ 適切に対応している
■ 概ね対応できている
□ ほとんど対応できていない
□ 十分に効果が得られている
効 投入した経費に見合った効果
率 が得られているか
■ ある程度の効果が得られている
性 (費用対効果は適正か)
□ 効果があまり得られていない
・ICT機器を活用して、自らの課題をより深く調べ、
まとめ上げていく児童生徒が育ってきている。県の
目ざす探究型学習の推進が図られ、有効に活用さ
れている。
□ 期待した成果が得られている
有
効 期待された成果は得られたか ■ 概ね期待した成果が得られている
性
□ 期待した成果があまり得られていない
・特に中学校の理数系の授業では、ICT機器を活
用して自分の考えをわかりやすく発表したり、プレ
ゼンテーションしたりする活動が以前よりも多く見
られるようになった。
6 今後の対応等
方 向 性
■ 拡充
□ 継続
□ 縮小
□ 見直し
□ 休廃止
・平成29年4月には小学校が、平成31年6月には中学校がリース契約の終了を向える。現在のOSがWindows7であ
り、最新のOSを導入した、新たなリース契約を早急に整備しなければならない。※小学校は、本年度終了。
今後の対応 ・町の目ざす「フューチャースクール構想」に近づくためにも、小学校段階でのタブレット使用による探究型学習の必要
性を痛感する。現在、中学校に14台のタブレットが導入されている。今後は、それらを活用した授業研究会等を通し
て、小中教員の資質向上を図り、児童生徒にさらなる確かな学力を育成していく。
Fly UP