...

ミトコンドリアと色素体の分裂機構を解く : 真核生物のかなめ

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

ミトコンドリアと色素体の分裂機構を解く : 真核生物のかなめ
Review
ミ トコン ドリアと色素体の分裂機構を解く
真核生物のかなめ"シ ゾン"の全ゲノム解読の記録
黒岩常祥
筆 者 らは,真 核 生 物 の 「
基 」 と な るCyanidioschyzon
を 終 え た.2004年4月
困 難 な46カ
merolae(シ
ゾ ン)の 核 ゲ ノ ムの 完 全 解 読
に 論 文 と して 発 表 した 時 点 で は,解 読 率 は99.98%で
ブ リッジングが
所 の ギ ャ ップ が残 っ て い たが,現 在 で は ギ ャ ップ は す べ て埋 ま っ て い る.ミ
トコ ン
ドリア と色 素 体 の 分 裂 ・遺 伝 の 研 究 を 長 ら く進 め て き た 筆 者 は,シ ゾ ンの ゲ ノ ム解 析 を は じめ
た4年
前 に はそ れ ほ ど 大 き な 期 待 を して い な か った が,い
ま で は,す べ て の 真 核 生 物 の 基 本 と
Database Center for Life Science Online Service
な る 現 象 は シ ゾ ン ゲ ノ ム に コ ー ドさ れ た 遺 伝 子 の 働 き か ら解 け る 時 代 に な っ た と 実 感 して い
る.シ ゾ ン 類 は 真 核 生 物 の 「
基 」 と な る た め,真 核 生 物 の起 源 と 構 築 原 理 の 研 究 の ほ か,極 限
高 温 環 境 に生 息 す る 真 核 生 物 の バ イ オ マ ス の90%を
占 め,カ
ドミ ウ ム や 水 銀 の よ う な 毒 性 の
金 属 に 対 して 耐 性 で あ る こ とか ら,バ イ オ メ デ ィエ ー シ ョン の 研 究 や,蛋 白 質 が よ り容 易 に結
晶化 で き安 定 で あ る こと か ら構 造 生 物 学 に も貢 献 す る と考 え られ る.
Key words
シ ゾ ン ゲ ノム
分 裂装置
FtsZリ
ング
PDリ
ング
MDリ
ング
ダイ ナミン リング
は じめ に
藻Cyani-dioschyzon merolae(シ
生 物 の 基 本 原 理 は細 胞 増 殖 で あ る.筆 者 は,細 胞 分 裂
ム の 解 析 を 行 な う に 至 っ た の で あ る.
の研 究 を した い と大 学 へ 進 学 した こ と もあ って,学
臨 海 実 習 で,初
の ゲ ノ
部の
め て見 る ウニ の細 胞 分 裂 過 程 を ど き ど き
しな が ら徹 夜 で ス ケ ッチ した.ボ
ゾ ン)を 選 び,そ
I.ミ トコン ドリアと色素体は核分裂を伴いながら
ー ル の よ う な受 精 卵 の
分裂増殖する
中央 が 鋭 く くび れ,最 後 に 娘 細 胞 間 に ブ リ ッ ジが あ るの
に気 が つ い た.講 義 で は,細 胞 分 裂 は細 胞 内 部 に形 成 さ
卒 業 研 究 と大 学 院 で は,細 胞 分 裂 を統 御 す る遺 伝 子 に
れ る構 造(収 縮 リ ング,紡 錘 体)に よ って 起 こる と習 っ て
興 味 を抱 き,染 色 体 の 動 態 につ い て 解 析 を 行 な う こ と に
い た.し か し,こ の 鋭 い くび れ は細 胞 内 部 か らの 力 だ け
した.大
で は無 理 で,細 胞 外 部 に で きた 分 裂 装 置 に よる もの で は
(Crepis capillaris)を,そ の の ち,東
ない か,こ
プ 総 合 研 究 所 で は ヒ ト(Homosapiens)の
の 最 後 に は っ き り現 わ れ る ブ リ ッジ が 分 裂 装
置 そ の も の で は な い か と考 え,こ
brane"と
書 き"?"の
これ はprimary
た.こ
れ に"vitelline
マ ー ク をつ け た.団
bridgeと
て,細
mem-
学 院 で は 染 色 体 数n=3の
キ ク科 の ク レ ピス
京 都 立 ア イ ソ トー
白血 球 を使 っ
胞 周 期 に お け る染 色 体 の 構築(凝 縮)と 解 体(弛 緩)
勝 麿 先 生 は,
の 機 構 を細 胞 遺 伝 学 的 に研 究 し,つ づ い て 岡 山 大 学 に 赴
よば れ て い る と添 削 して くれ
任 し た.染 色 体 の 凝 縮 と弛 緩 を促 す 物 質 を抽 出 す る た
の疑 問 か ら,分 裂 の し くみ を細 胞 と オ ル ガ ネ ラ で
め,細
胞 核 分 裂 が100%同
調 し て 起 こ る真 正 粘 菌(Phy-
追 い 求 め て ゆ く研 究 者 と して の 一 生 が は じま り,そ れ を
sarum polycephalum)は 研 究 材 料 と して 最 適 で あ る と考
解 くこ と が で き る最 適 な研 究 材 料 と して 最 終 的 に 原 始 紅
え,そ
Tsuneyoshi
Kuroiwa,立
Mechanism
of mitochondrial
教 大 学 大 学 院 理 学 研 究 科 生 命 理 学 専 攻
and
plastid
divisions
: Memory
of
の 多 核 体(変 形 体)を 使 い は じめ た.細 胞 核 内 部 の
E.mail:[email protected]
3 genome
sequences
of
Cyanidioschyzon
merolae
as an
origin
of
enkaryote
蛋白質 核酸
酵素
Vol.50
No.2(2005)
97
ク ロ マ チ ン の 構 造 を 観 察 す る う ち,ミ
DNAが,従
トコ ン ドリ ア
来 いわ れてい る ように裸 で存在 す るの で は
た.こ
う して600種
以 上 の 生 物 を片 端 か ら調 べ た.そ の
な く,塩 基 性 蛋 白質 と結 合 し,棒 状 の 核(核 様 体)構 造 を
結 果,貯 水 槽 か ら探 した 灰 色 植 物 の み が探 索 の 条 件 に該
と っ て い る こ と を発 見 し た1,2).そ の の ち,ミ
当 し た.一 方,生 命 が 誕 生 して か ら ま も な く分 岐 した 原
トコ ン ド
リ ア を細 胞 内 細 胞 と して と らえ て,細 胞 分 裂 の モ デ ル と
核 生 物 の ほ と ん どが 高 温,高
し て ミ トコ ン ドリ ア の 分 裂 ・遺 伝 に つ い て 研 究 を進 め
い る こ とが 明 らか と な っ た こ とか ら,真 核 生 物 も類 似 の
た.最 近,佐
環 境 で生 まれ た の で は と考 え,観
々木 成 江 ら に よ っ て,粘
菌 ミ トコ ン ドリ ア
硫 黄,酸 性 条 件 に 生 育 して
察 範 囲 を神 奈 川 県 箱 根
の 核 構 造 の構築 に 中 心 的 な 役 割 を果 た す 塩 基 性 蛋 白 質
大 涌 谷 か ら全 国 の 酸 性 温 泉 に ま で 広 げ た.そ
glomの
葉 緑 体 核 が シ ア ノ バ ク テ リ ア に 類 似 し て い る,群 馬 県
遺 伝 子 が 決 定 さ れ,そ
ま た,酒 井 敦 に よ っ て,ミ
の 機 能 が 同 定 さ れ た3).
トコ ン ド リ ア核 に加 え て 色
1981年,ミ
す る た め,ひ
トコ ン ド リ ア核 の 概 念 を動 植 物 で 普 遍 化
と つ の 遺 伝 子(約1kb)ま
で 見 え る超 高 分
解 能 蛍 光 顕 微 鏡 を試 作 し(の ち に オ リ ン パ ス 光 学 か ら市
販),動
の 結 果,
の温 泉 に棲 息 す る原 始 紅 藻
caldarium(シ ア ニ ジ ウ ム;イ デ ユ コ ゴ メ)に た
ど りつ い た.シ
ア ニ ジ ウ ム は灰 色 植 物 に比 べ て ゲ ノ ム サ
イ ズ が 小 さ く葉 緑 体 の 数 が 少 な か っ た の で,こ
れ を研 究
材 料 と した.
植 物 の ミ トコ ン ドリ ア 核 と色 素 体(葉 緑 体)核 を
観 察 し た(い ま で い う1分 子 イ メ ー ジ ン グ).こ
で,ク
草 津 温 泉 のpH1.5で45℃
Cyanidium
素 体 核 の研 究 の流 れ が 生 理 学 的 視 点 か ら紹 介 され た4).
Database Center for Life Science Online Service
ら生 物 を採 集 し,藻 類 保 存 施 設 か ら も供 与 して い た だ い
ラ ミ ドモ ナ ス を 用 い て,細
の過 程
雌 雄 の 配 偶 子 の 接 合 直 後 に雄 由 来 の 色 素 体DNAが
的 に分 解 され,雌
II.シア二ジウムでの葉緑体分裂装置の発見
胞 質 遺 伝(母 性 遺 伝)は
由 来 の 色 素 体DNAが
残 って起 こ る と
い う細 胞 機 構 を発 見 し5),そ の 分 子 機 構 が,最
シ ア ニ ジ ウ ム の 細 胞 は 細 胞 核,ミ
選択
近,西
村
体 を1個
ず つ 含 み,2回
を つ く っ た.こ
ing
素 体 核 の 細 胞 生 物 学 的 な 研 究 成 果 を ま と め,「 細 胞 三 核
た10).ま
説 」 を提 唱 した2).細 胞 三 核 説 に よ り,ミ
さ れ る こ と か ら,PDリ
トコ ン ドリ ア
ring;PDリ
た,葉
続 け て 分 裂 し て4つ
こ か ら,色
芳 樹 ら に よ っ て解 明 さ れ た6,7).ミ トコ ン ドリ ア 核 と色
ト コ ン ド リ ア,葉
ン グ と 命 名)を 世 界 に さ き が け て 発 見 し
緑 体 の 分 裂 が サ イ ト カ ラ シ ンBで
わ ゆ る 分 裂)か らな る こ と を 示 唆 し,1977年,実
ま ざ ま な 植 物 で 葉 緑 体 のPDリ
菌 の ミ トコ ン ドリア で 核 分 裂 と キ ネ シス を は じめ て観 察
は 証 明 さ れ た.総
した8).こ の と き,分 裂 中 の ミ トコ ン ドリ ア の ブ リ ッ ジ
ズ を 比 較 し て い る と き,奇
の あ い だ に,分 裂 の 起 動 力 と な る分 裂 装 置 様 の リ ング構
な シ ア ニ ジ ウ ム のPDリ
造(細 胞 のprimary
さ い.と
トコ ン ドリ ア は,ま さ に 細 胞 内 の 細 胞 と考 え られ た.そ
い れ ばPDリ
こで,ミ
い か.そ
トコ ン ド リア を ア ク チ ン阻 害 剤 で 処 理 す る と分
裂 装 置 は破 壊 され 分 裂 が 停 止 す る こ とか ら,ミ
リ ア も細 胞 と同 様 に,ア
トコ ン ド
ク チ ン様 の 蛋 白 質 を使 っ て 分 裂
界 中の研 究者が さ
ン グ を 調 べ,そ
説 の 執 筆 を 頼 ま れ,PDリ
な る と,シ
阻 害
ン グが ア ク チ ン様 の 蛋 白 質 か ら
で き て い る 可 能 性 が 考 え ら れ た11).世
bridgeに 相 当 す る)を 観 察 し た.ミ
の 内生胞子
素 体 の 分 裂 装 置(plastid-divid-
と色 素 体 の 分 裂 は,細 胞 と 同 様 に核 分 裂 とキ ネ シ ス(い
際 に粘
の普遍性
ング の サ イ
妙 な こ と に 気 づ い た.原
ン グ は 大 き く,高
始的
等植 物で は小
ア ニ ジ ウ ム よ り もっ と下 等 な 生 物 が
ン グ は 大 き く,研
究 も進 め や す い の で は な
れ に 該 当 す る の は 唯 一,1978年
温 泉 で 発 見 さ れ12),小
に イ タ リア の
さい た め ほ とん ど研 究 され て い な
か っ た 原 始 紅 藻Cyanidioschyzon
merolae(シ
た.1991年,ナ
等 動 植 物 で は細 胞 あ た りの ミ トコ ン ドリ アや 色 素 体 の 数
ン の 採 集 場 所 を い ろ い ろ と 聞 き,最
が 多 く,し か も時 問 的 ・空 間 的 に ラ ン ダ ム に 分 裂 す る た
ゾ ン を 備 え つ け の 光 学 顕 微 鏡 で 見 せ て も ら う と,そ
め,オ
は た く さ ん の シ ア ニ ジ ウ ム 類 が 混 在 し て い た.そ
た.
しい研 究 材 料 の 探 索 に入 っ た.目 安 は,ミ
トコ ン ドリ ア核 と色 素 体 核 が 細 菌 に 近 い 中心 局 在 型 核 構
造 を もち,細 胞 あ た りの オ ル ガ ネ ラの 数 が 少 な い 原 始 的
な真 核 生 物 を探 す こ とで あ っ た.古 い 貯 水 槽,川,海
蛋 白質
核酸 酵素
Vol.50 No.2(2005)
か
て 日 本 に 持 ち 帰 っ た.ゲ
る.
ン ト教 授 に シ ゾ
後 に 培 養 して い る シ
液 は 純 化 し た も の で は な か っ た が,10mlほ
そ こ で,新
98
ポ リ 大 学 を 訪 れ た.ピ
ゾ ン)だ っ
して い る こ とが 示 唆 さ れ た9).し か しな が ら,粘 菌 や 高
ル ガ ネ ラ の分 裂 機 構 を解 析 す る の は むず か しか っ
緑
ノ ム 解 読 の15年
こに
の培養
どいただ い
前 の こ とで あ
Database Center for Life Science Online Service
図1
原 始 紅 藻Cy anidioschyzon
DAPlに
よ るDNA染
merolae(シ
ゾ ン)の
色 後 の位 相 差 蛍光 顕 微鏡 像 と細 胞 の 模
式図
(a)球 形 の細 胞 核,ミ
が並 ぶ
トコ ン ドリ ア核,色
素 体(葉 緑 体)核 の3核
色 素 体 は 赤 い 自家 蛍 光 を 発 す る
分 裂 中 の 細胞 で は,ミ
トコ ン ドリア 核 はV字
形 に,色 素 体 は亜 鈴 形 に み え る(b)シ
ンの 模 式 図.細 胞 は 直 径2μm程
ゾ
度 で あ る が,複 膜 系 の 細 胞 核,
ミ トコ ン ドリ ア,色 素 体 と,単 膜 系 の小 胞 体,ゴ ル ジ体,リ ソ ソ
ー ム(様 穎 粒)
,マ イ ク ロ ボ デ ィ な ど,真 核 細 胞 に共 通 の 基 本 オ ル
ガネ ラ を すべ て 含 ん で いる.
[bは 文献36よ
り転載]
図2
シ ゾ ン の 同 調 的 に 分 裂 す る 色 素 体 の 蛍 光 顕 微 鏡 像,透
過 型 電 子 顕 微 鏡 像,分
裂 中 の細胞 の モデル
(a)蛍 光 顕 微 鏡 像,暗 期 に入 る と,複 膜 系 と 単 膜 系 の オ ル ガ ネ ラ
はl斉 に,し か も 順 次 に,規 則 正 しく分 裂 す る.緑 の 励 起 光 を 照
射 す る と,同 調 的 に分 裂 中 の 亜 鈴形 色 素 体 が 現わ れ る.
(b)分 裂 中 の 細胞 の 透 過 型 電子 顕 微 鏡 像
上 か ら,細 胞 核(N),V
字 形 の ミ トコ ン ドリア(Mt),亜
鈴 形 の 色 素 体(P)が 観 察 さ れ,そ
の オ ル ガネ ラ中 央 の 分 裂 面 の そ れ ぞ れ 両 端 にミ トコ ン ドリア 分 裂
装 置(MDリ
ン ク)と 色 素 体 分 裂 装 置(PDリ
れ る.Lリ
ソソ ー ム,Mマ
(c)分 裂 が(b)よ
ン ク)の 断 面 が 観 察 さ
イ クロ ボ デ ィ.
り少 し進 ん だ 細胞 の,ミ
トコ ン ドリ ア お よ び 色
素 体 の 分 裂 面 の 拡 大 透 過 型 電 子 顕 微 鏡 像,MDリ
III.シ ゾ ンで の ミ トコ ン ドリア分 裂 装置 の 発見
とPDリ
ン グ(長 い 矢 印)
ン グ(短 い矢 印)が 観 察 さ れ る
(d)透 過 型 電子 顕 微 鏡 像 の連 続 切 片 に,さ ら に蛍 光 像 を 重 ね た 像.
シ ゾ ン は,複
膜 系 の 細 胞 核,ミ
ト コ ン ド リ ア,そ
し て,
DioC染 色 後 の 緑 色 の 蛍 光 を 発 す る ミ トコ ン ドリア の 分 裂 面 に
MDリ
色 素 体 を1個
る と,単
ず つ 含 ん で い た.さ
膜 系 の マ イ ク ロ ボ デ ィ,ゴ
ネ ラ の 数 も 最 小 で1個
ら に く わ し く調 べ て み
ル ジ体 な どの オ ル ガ
で あ っ た(図1).1992年,鈴
律 が 葉 緑 体 で 大 き な 分 裂 装 置(内 外2重
見 い だ し13),1993年,粘
のPDリ
木 邦
ン グ)を
ン グ が,赤 い 自家 蛍 光 を 発 す る 色 素 体 の 分 裂 面 にPDリ
ン
グ が観 察 さ れ る.
(e)オ ル ガ ネ ラ の 分 裂 モ デ ル
細 胞 核,ミ
が積 み重 な る よ う に位 置 し,ミ
外側 に は,そ れ ぞ れMDリ
[b,cは
文 献19,dは
ン グ とPDリ
文 献19bよ
トコ ン ドリア,色 素 体
トコ ン ドリア と 色 素 体 の 分 裂 面 の
ング が描 かれ て い る.
り許 可 を得 て転 載]
菌 の ミ トコ ン ド リ ア 分 裂 リ ン
蛋 白質
核酸 酵素
Vol50
No.2(2005)
99
る と コ ン タ ミネ ー シ ョ ン して い る シ ア ニ ジ ウ ム ば か りが
増 殖 し,し ば し ば実 験 に 支 障 を きた した が,戸
田恭 子 が
プ レー ト培 養 と純 化 に 成 功 し,純 化 株 に彼 女 の 愛 称"ト
デ ィ"を 付 して10D株(の
た,照 井 祥 子 が,光
ち の ゲ ノ ム 解 読 株)と し た.ま
の 明 暗 と薬 剤 処 理 を使 っ て細 胞 分 裂
お よび ミ トコ ン ドリア と色 素 体 の 分 裂 を 完 全 に 同調 させ
る こ と に成 功 し(図2),オ
ルガ ネラの分 裂研 究へ の道が
大 き く開 か れ た15).MDリ
ング の 研 究 は,米
国 コー ネル
大 学 か ら筆 者 の 研 究 室 へ 留 学 して い たTom
O'Keefeに
よ って 進 め られ,そ の動 態 が 明 らか と な っ た.こ う し て,
ミ トコ ン ドリ ア や 葉 緑 体 の 分 裂 装 置(PDリ
ン グ とMD
リ ン グ)の 構 造 が わ か っ て くる と,こ れ らが ど の よ う な
蛋 白質 で構 成 さ れ て い る か が 再 び 問 題 と な っ た.
Database Center for Life Science Online Service
しか し,こ こ で 思 い が け ない 展 開 が 細 菌 の 分 裂 の研 究
か ら起 こ っ た.1987年
に 東 京 大 学 に移 っ た と き,隣 の
遺 伝 学 研 究 室 に い た 鈴 木 秀 穂 か ら,大 腸 菌 のftsZ突 然
変 異 体 の核 の染 色 法 を 聞 か れ て染 色 方 法 を教 え た り して
い た の だ が,FtsZ自
体 は そ の 当 時 は 他 人 事 で あ っ た.
しか し な が ら,1991年
にLuthkenhausら
子 が 細 菌 の 分 裂 面 にFtsZリ
が,ftsZ遺
伝
ン グ を 形 成 し,分 裂 を制 御
して い る と い う論 文 を 出 し た と き に は驚 き16),共 生 説 に
従 え ば,真 核 生 物 に もftsZ遺 伝 子 が あ る か も し れ な い
な ど と議 論 も した.し
か し,そ の と きは そ れ ほ ど深 く は
追 求 し な か っ た.1995年,米
youngは,ftsZ遺
国 の 分 子 生 物 学 者Oster-
伝 子 の ホ モ ロ グが シ ロ イ ヌ ナ ズ ナ
(Arabidopsis thaliana)の 核 に存 在 す る こ と を発 見 し,葉
図3
ミ トコ ン ドリ ア のMDリ
ン グとダ イナ ミ ン
(a)ミ トコ ン ドリ ア横 断 切 片 の 透 過 型 電 子 顕 微 鏡 像.ミ
リア(Mt)は,中
トコ ン ド
央 の 分 裂 面 に 現 わ れ た 電子 密 度 の 高 いMDリ
グ(矢 印)に よ って 最 終 的 には 分 断 され る,P:色
ン
素 体.
(b)ミ トコ ン ドリア水 平 切 片 の 透 過 型 電 子 顕 微 鏡 像.ミ
アの 片 方 だ け が 団 扇 の よ うに 観 察 さ れ,柄 に あ た る と こ ろ にMD
イ ク ロ ボ デ ィ.
(c)ダ イ ナ ミ ン の 免 疫 蛍光 顕 微 鏡 像.ミ
細 菌 の 分 裂 に か か わ る遺 伝 子 の 高 等 生 物 にお け る チ ェ ッ
ク が 多 くの 研 究 室 で ス タ ー トし た.ま
トコ ン ド
リア はV字 形 とな って い るの で,水 平切 片 で は,娘 ミ トコ ン ドリ
リン グが 現 われ る(矢 印).M:マ
緑 体 の 分 裂 に か か わ る 可 能 性 を 示 唆 した17).そ の の ち,
トコ ン ドリ ア を 蛍 光 色 素
で赤 く染 め て あ る.ダ イナ ミ ンの シ グナ ル は黄 色 い輝 点 と して 娘
た,Pykeら
は,
シ ロ イ ヌ ナ ズ ナ で葉 緑 体 の 突 然 変 異 体 を多 数 分 離 し,遺
伝 学 的 に解 析 を進 め て い た18).く わ し くは 別 の 論 文 に ま
とめ て い る の で そ ち ら を参 照 され た い19).本 稿 で は,真
核 植 物 に 共 通 性 の 高 い 遺 伝 子 を と りあ げ る.
ミ トコン ドリアの 分 裂面 に現 わ れ る.
(d)ダ イ ナ ミ ン の 免 疫透 過型 電子 顕微 鏡 像.ダ イ ナ ミ ン の シ グ ナ
ル金 の コ ロイ ド粒 子 は,娘 ミ トコ ン ドリア を つ な ぐ ブ リ ッジ の と
IV.ミ トコンドリアと色素体の分裂のしくみが分子
こ ろ に現 わ れ る.
[文献38よ
生物学の対象に
り許 可 を 得 て 転載]
FtsZが
真 核 生 物 で 発 見 さ れ る と,FtsZが
は,葉 緑 体 分 裂 装 置 の細 胞 質 側 の 外 側PDリ
グ よ り明 瞭 な ミ ト コ ン ド リ ア の 分 裂 装 置(mitochondrion-
質 側 の 内 側PDリ
dividing
間PDリ
ring;MDリ
ン グ と 命 名)を
発 見 し た14)(図2,図3).シ
100
蛋 白質
核酸 酵素
世界 に さ きが けて
ゾ ン の 混 液 は,培
Vol.50
No.2(2005)
養 が 古 くな
ン グか,あ
ン グ か,な
つ くる の
ン グか,基
る い は,内 外 包 膜 に あ る 中
ど の 問 題 が 生 じた.1998年,2つ
の
説 が 提 唱 され た.筆 者 らは,共 生 説 を基 盤 に 考 え,細 菌
のFtsZが
直 接 に は 電 子 顕 微 鏡 で 観 察 さ れ な い の に もか
か わ ら ず 外 側PDリ
ン グ は細 い繊 維 の 束 と して 明 瞭 に観
察 さ れ る の で,FtsZは
外 側PDリ
ン グ で は な く 内 側PD
リ ン グ で あ る と い う可 能 性 を 示 唆 し,外
ングは
リ ン グ を形 成 す る 実体 は な に か.こ
一方
単 離 し た25).2000年,ク
シロイヌナズ ナゲ ノム 中
ピ ー が コ ー ド さ れ て い る が,FtsZ1に
ナ ル ペ プ チ ドが あ っ てFtsZ2に
後,こ
シグ
は な い こ と(ゲ ノ ム 解 読
れ は ま ち が い で あ る こ と が わ か っ た),お
FtsZ1とFtsZ2の
葉 緑 体 へ の 導 入 実 験 な ど に よ り,FtsZ1
は 内 側PDリ
ン グ,FtsZ2は
と の モ デ ル を提 唱 し た20).こ
学 者Reskiら
は,遺
ゴ ケ を 使 い,ftsZ遺
か し,葉
1999年,立
物 が 届 い た.筆 者 らが 必 死 でFtsZの
局 在 を示 そ う と さ
ま ざ ま な 方 法 を駆 使 して 調 べ て い る と き,ま っ た く独 自
に ユ リ の 雄 原 細 胞 で 特 異 的 に 発 現 す る 奇 妙 なftsZ遺 伝
子 の 研 究 を や っ て い た 森 稔 幸 が,FtsZが
花 粉 内 の色 素
外 側PDリ
ン グ を形 成 す る
体 で リ ング を形 成 す る と言 い残 し て郷 里 に 帰 っ た の で あ
の こ ろ,ド
イツの分子 生物
る.2001年3月
の 森 ら26),4月
のOsteryoungら27),5
月 の 森 ら に よ り28),FtsZが
い つ い で発 表 さ れ た.Osteryoungら
機 能 は 葉 緑 体 の 分 裂 で あ る と述
緑 体 の 巨 大 化 は 分 裂 面 の 異 常 で な くて
ゾ ン で のFtsZの
局 在 を 調 べ た.FtsZ
の シ グ ナ ル は 葉 緑 体 外 側 のPDリ
ン グ に は 現 わ れ ず,内
側 の 分 裂 部 分 に 集 ま る こ と が わ か っ た が,リ
リ ン グ構 造 を 示 す 論 文 が あ
の 網 目構 造 はFtsZ-GFP融
は,Reskiら
のFtsZ
合 蛋 白質 に よる過剰 発 現 が
原 因 で 起 こ る こ と を 示 し,GFPを
用 い た研 究 に衝撃 を
与 え た.
局 在 が 注 目 さ れ た.
教 大 学 の 河 村 富 士 夫 か ら 枯 草 菌 のFtsZ抗
体 を い た だ き,シ
う して い る うち に,
リス マ ス に 思 い が け な い 贈 り
伝 子 破 壊 実 験 が で き る ヒメ ツ リ ガ ネ
も 起 こ る こ と か ら,FtsZの
クチ ン繊 維 を染
ゾ ン と シ ア ニ ジ ウ ム か らftsZ遺 伝 子 を
伝 子 を 破 壊 す る と葉 緑 体 が 巨 大 化 す
る こ と か ら21),FtsZの
べ た.し
よ び
ら に,ア
め る フ ァロ イ ジ ン染 色 で も同様 な結 果 を 得 た.で は,PD
宿 主 の 細 胞 核 が つ く り だ し た も の と の 説 を 提 唱 し た19).
,Osteryoungは,FtsZは
ゾ ンで は どの 分 裂 部 分 に も
蛍 光 シ グ ナ ル は現 わ れ ない.さ
高 原 学 らが,シ
に 遺 伝 子2コ
Database Center for Life Science Online Service
側PDリ
体 の 分 裂 面 に は見 え な い.シ
ング の 形 成
2001年,宮
城 島 進 也 らが,シ
ゾ ンで のFtsZの
詳細 な
研 究 を 免 疫 蛍 光 顕 微 鏡 法 お よ び電 子 顕 微 鏡 法 で 行 な い,
明快 な成 果 を発 表 した29)(図4).ま ず,FtsZリ
リ ン グ は別 物 で あ り,FtsZリ
ン グ とPD
ングは細 菌 の場合 と同様
を 証 明 す る ま で に は 至 ら な か っ た22).2000年6月,Gor-
に 電 子 顕 微 鏡 で 直 接 観 察 す る こ とが で き ない こ とが 明 ら
don
か と な っ た.色 素 体 の 分 裂 過 程 を ま とめ る とつ ぎの よ う
Research
Conferenceに
招 か れ た 際 にOsteryoung
の ポ ス タ ー 発 表 を 見 た.FtsZの
に 局 在 し て い る よ う に 見 え,彼
FtsZ2は
女 は,FtsZ1は
内 側 に 見 え る と い っ て,1998年
正 し い こ と を 強 調 し た.帰
果 を 示 すJournal
は,ヒ
蛍光 シグ ナル は分 裂面
of
Cell
国 す る と,今
Biology誌
と を 示 し た23).こ
youngの
の 自分 の説 が
度 は 驚 くべ き 結
が 届 い た.Reskiら
メ ツ リ ガ ネ コ ケ でGFP-FtsZ融
を 調 べ,FtsZが
外 側 に,
合 蛋 白質 の局 在
葉 緑 体 内 い っ ぱ い に 網 目構 造 を と る こ
れ は,細
結 果 か ら も,著
菌 の 結 果 か ら も 筆 者 やOsterし く 矛 盾 し て い た.彼
ら は,
に な る.(1)ま ず,色
素 体 の 分 裂 開 始 直 前 に,FtsZリ
ン
グ が 色 素 体 の 分 裂 赤 道 内 部 に 形 成 さ れ る.(2)つ づ い て,
そ の 外 側 に 内 側PDリ
され,分
ン グ お よび 外 側PDリ
ン グが 形 成
裂 面 の 収 縮 が 起 こ る.(3)分 裂 の 最 終 段 階 に な
る とFtsZリ
ン グ は 分 離 ・解 体 さ れ,内
消 え る.(4)最 後 に,太
素 体 を分 断 す る.こ
側PDリ
くな っ た 外 側PDリ
ング も
ングが 娘 色
の シ ゾ ン で の 結 果 は,2002年
には
ゼ ラニ ウ ム で も確 か め られ た.こ れ ま で,高 等 植 物 で は
分 裂 の 最 後 に しか観 察 され な か っ た 内 側PDリ
過 剰 発 現 に よる 遺 伝 子 産 物 局 在 の ア ー テ ィ フ ァク トを考
慮 し て お らず,な
後 まで 観 察 され た30).ち な み に,シ ロ イ ヌ ナ ズ ナ で はPD
ぜ 構 造 を き ち ん と 観 察 し な い の か,何
ン グ はFtsZで
は な くア ク チ
ン様 の 繊 維 で あ る と 考 え て 実 験 を 継 続 し て い た.高
典 ら は,シ
橋 秀
ア ニ ジ ウ ム か ら ア ク チ ン の 遺 伝 子 を 単 離 し,
そ の 産 物 の 抗 体 を 作 製 し た24).シ
アニ ジウム とシゾ ンの
ア ク チ ン の 遺 伝 子 は 発 現 し て い な か っ た.ア
で 調 べ る と,シ
ク チ ン抗 体
ア ニ ジ ウム の 細 胞 分 裂 部 分 に収 縮 リ ン グ
の 蛍 光 シ グ ナ ル は 観 察 さ れ る が,ミ
ラ ニ ウ ム で は分 裂 の 最 初 か ら最
リ ン グ の観 察 は きち ん と さ れ て い な い.こ
を め ざ し て 研 究 し て い る の か 疑 っ た.
こ の あ い だ に も,PDリ
ン グが,ゼ
ングお よ
び 外 側PDリ
トコ ン ド リア と葉 緑
う して,シ
ゾ
ンの 結 果 が 高 等 植 物 に フ ィー ドバ ック で き る こ とが わ か
り,シ ゾ ンが オ ル ガ ネ ラ分 裂 機 構 の モ デ ル 生 物 に な る可
能性 が 高 ま っ た.ま た,ゼ
コの 培 養 細 胞 で は,2分
ラニ ウ ム の胚 細 胞 や31),タ バ
裂 に 加 え て 多 重FtsZリ
ング に
よ る色 素 体 分 裂 が 発 見 さ れ32),色素 体 の 分 裂 に は 均 等2
分 裂 の ほ か に多 重 分 裂 が あ る こ とが 明 らか と な っ た.
さて,こ
う な る とや は り,外 側PDリ
蛋白質 核酸
酵素
Vol.50
ングを構成 す る
No12(2005)
101
図4
PDリ
ングを示す走査 型電子
顕 微 鏡像 とネ ガ テ ィブ透 過 型 電 子顕
微 鏡像
(a)割 れた シゾ ン の細 胞 か ら飛 び 出 た 分
裂 開始期の色 素体の 走査型 電子 顕微鏡
像.PDリ
ング が 小穎 粒 か ら形 成 され る
こ とを 示 して いる.
(b)∼(d)は,PDリ
初 期(b),収
(c),そ
ン グ が形 成 さ れ た,
縮 を は じめ た 中期 の初 め
して,分 裂 が 最 終 段 階 に 入 った
晩期(d)の,色
素 体 の 走査 型 電 子 顕微 鏡
像.
(e)リ ン グが 形 成 さ れた 初 期 のPDリ
ン
グの ネ ガ テ ィブ透 過 型 電子 顕 微 鏡 像.直
径5∼7nmの
繊 維 の束 で あ る.
(f)リ ン グ が 絞 り込 ま れ た 晩 期 のPDリ
ン グの ネ ガ テ ィ ブ走 査 型 電子 顕 微 鏡 像.
初期 と同 じ繊維 の 束 か らで きて い る が,
繊維 の 数 は 多 くな って い る.こ の 繊 維 が
Database Center for Life Science Online Service
絞 り込 まれ る こ と によ って,色 素 体 は増
え,光 合 成 を し,人 類 の 生存 を支 え て い
る こ と か ら,こ の 繊 維 は ま さ に 人 類 の
"ナノ の生 命 線"と い え る
.
[b∼dは
文 献43,e,fは
文 献44よ
り
許可 を得 て 転 載]
蛋 白 質 と そ の 遺 伝 子 は 何 か と の 問 題 が 生 じ る.外
リ ン グ の 単 離 を 試 み る が,蛋
側PD
白質 量 が あ ま りに も少 な く
ア ミ ノ 酸 配 列 の 決 定 に 至 ら な い.超
V.シ ゾンの核ゲノムの完全解読へ
微 量 の 蛋 白質 の遺 伝
子 を 決 定 す る に は 飛 行 時 間 型 質 量 分 析(time
of
mass
れ に は,
spectrometry;TOF-MS)法
が よ い.そ
細 胞 核 の ゲ ノ ム 情 報 が 必 要 と な っ た.筆
flight
者 らの研 究 室 で
シ ゾ ン の よ う に,核
の 遺 伝 子 マ ー カ ー が わ ず か6個
か 判 明 し て い な い 生 物 の ゲ ノ ム 解 析 に は,ホ
シ ー ク エ ン ス(whole-genome
し
ー ルゲノム
sequencing;WGS)法
が
ゲ ノ ム 解 析 に 興 味 を も っ た の は 太 田 に じ と戸 田 で あ る.
最 適 で あ る.そ
の シ ナ リ オ と し て は,プ
太 田 は,1998年
案 企 画 か ら,ホ
ー ルゲ ノ ム シー クエ ンス に よる配 列 解
の2つ
に は シ ゾ ンの ミ ト コ ン ド リ ア と色 素 体
の ゲ ノ ム 全 塩 基 配 列 を ほ と ん ど1人
し た33・34).核 ゲ ノ ム に 関 し て は,戸
ン の 最 小 染 色 体(450kb)の
田 が1996年
製 す る と こ ろ ま で は い っ た が,サ
大 ま か な 物 理 地 図 を作
イ ズ が 大 き く詳 細 な 地
図 の 完 成 に は 至 ら な か っ た.
蛋 白質
核酸
酵素
に シゾ
塩 基 配 列 を決 め よ う と制 限 酵
素 地 図 を つ く り は じ め,NotIで
102
で 解 析 ・決 定
Vol.50
析,コ
ン ピ ュ ー タ に よ る ア セ ン ブ ル コ ン テ ィ グ 作 製,完
全 長cDNAラ
イ ブ ラ リ ー の 作 製 とEST解
析,パ
ル ス フ
ィ ー ル ド電 気 泳 動 と サ ザ ン ハ イ ブ リ ダ イ ゼ ー シ ョ ン に よ
る コ ン テ ィ グ の 染 色 体 へ の ア サ イ ン メ ン ト,BACラ
イ
ブ ラ リ ー の 作 製,ブ
し
リ ッ ジ ン グ,ア
て 論 文 の 作 成 へ と 進 む.こ
No.2(2005)
ロ ジ ェ ク トの 立
ノ テ ー シ ョ ン,そ
の 順 に 説 明 し た い.
し,こ れ を プ ラ ス ミ ドにつ な ぐ こ と か ら は じめ,DNA
1.立 案企画
配 列 の 決 定 ま で が 効 率 よ く進 め られ た.各
1998年 ご ろ,東 京 大 学 の 田 中 寛 が,ゲ
1Mbあ
解 析 は あ き らめ か け て い た.と
の 助 言 を くれ,ゲ
こ ろが,非
か ら500塩 基 程 度 を解 読 した もの を,新 井 が 大 型 コ ン ピ
ュ ー タを 使 っ て つ な ぎ,3カ
た り1億 円 か か る の で,シ ゾ ンゲ ノ ム は 約15Mb
で あ る か ら15億 円 が 必 要 だ,と
Database Center for Life Science Online Service
ノム解析 には
ノム
常勤 講師 とし
月 間 で928の
コ ンテ ィ グ(結
合 断 片)に ま とめ 番 号 をつ け た.最 大 で あ っ た1番
コ ンテ ィ グ は約326kbで,20番
て で か け た 立 教 大 学 で,研 究 者 の 動 向 に精 通 して い る 親
遺 伝 研 の シ ス テ ム は,そ
切 な河 村 が,彼
解 析,BACク
の枯 草 菌 仲 問 の 小 笠 原 直 毅 が 筆 者 に会 い
リー ドの 末 端
染 色 体 を埋 め た.こ
の の ち,完 全 長cDNAの
の
末端
ロ ー ンの 末 端 塩 基 の 決 定 に も威 力 を 発 揮
た が っ て い る と い う.半 年 あ ま り経 っ て か ら,す で に ス
し た.コ
ター トして い る科 研 費 「ゲ ノ ムC」
泳 動 の 結 果 よ り大 き く,シ ゾ ン ゲ ノ ム は16Mb以
に参 加 して い る 太 田
目の
ン テ ィ グ を足 して み る とパ ル ス フ ィー ル ド電 気
上で
と 田 中 と と も に小 笠 原 に会 う と,シ ゾ ン ゲ ノ ム プ ロ ジ ェ
あ る こ とが 明 らか と な っ た.こ
ク トを 立 ち 上 げ ゲ ノム 解 析 に 挑 戦 して み た ら ど うか と夢
合 点 した 筆 者 は,そ の こ と を か ず さDNA研
の よ うな提 案 を して くれ た.し か し筆 者 は,リ ー ド,コ
哲 之 に 話 す と,ゲ
ン テ ィ グ,ス
よ,と 一 言.そ の と お り,そ の の ち ブ リ ッ ジ ン グ な ど に
キ ャ フ ォ ー ル ドな どの 言 葉 も わ か ら なか っ
た し,何 よ り も網 羅 的 と い う言 葉 に抵 抗 が あ っ た.さ
に定 年 直 前 で 学 生 も少 な くな った うえ,彼
析 に興 味 を示 さ な い.そ
ら
ら もゲ ノ ム解
ん な 厳 しい状 況 の な か で 一 度 は
断 っ た が,親 切 に も再 度 の 誘 い が あ り意 を決 した.太 田,
田 中 に加 え て,バ
イ オ イ ン フ ォマ テ ィ ク ス に 強 くシ ア ノ
バ ク テ リア の 分 子 生 物 学 に くわ しい佐 藤 直 樹,藻
類,と
れ で全 体 像 が み えた と早
究 所 の 田畑
ノ ム 解 析 は こ れ か らが た い へ ん で す
2年 間 を 要 した.
3.完 全 長cDNAの
太 田 が,ESTの
た が,完
作成
解 析 を は じめ数 百 ク ロー ンを解 読 し
全 長 のcDNAの
ほ うが 遺 伝 子 の 長 さが わ か り,
さ らに 今 後 の プ ロモ ー ター の 解 析 な ど に も有 利 だ と提 案
くに ボ ル ボ ッ ク ス類 の 分 子 系 統 分 類 に くわ しい 分 類 学 者
し た.そ
の 野 崎 久 義 を加 え て 班 を組 織 し た.班 の 共 通 の 課 題 は シ
穣 の指 導 を受 け る こ とに な り,太 田 や 宮 城 島 らが い ろ い
ゾ ン の核 ゲ ノ ム解 析,そ
ろ な 条 件 で 育 て た シ ゾ ン か らRNAを
の ほ か に各 人 が サ ブ テ ー マ を も
っ て研 究 を進 め る こ と に した.
cDNAラ
笠 原 に連 れ られ て,「 ゲ ノ ムC」 の 代
表 であ る 国立遺 伝 学研 究所 の小 原 雄 治の研 究室 に行 っ
た.小
イ ブ ラ リ ー を作 成 した.完
木
抽 出 し,完 全 長
全 長cDNA約30,000
ク ロ ー ンが 解 析 の 対 象 とな っ た.
2.ホ ー ルゲ ノム シー クエ ンス
2001年3月,小
こ で,東 京 大 学 医 科 学 研 究 所 の菅 野 純 夫,鈴
原 と新 井 理 が 今 後 の ホ ー ル ゲ ノ ム シ ー ク エ ンス
計 画 に つ い て て い ね い に説 明 して くれ た.筆
わ わ らず 十 分 に理 解 で き な か っ たが,責
者 はあいか
任 の み を感 じて
4.コ ン ピュー タ解析
ゲ ノ ム解 析 に 最 重 要 な の は コ ン ピ ュ ー タ解 析(バ イ オ
イ ン フ ォマ テ ィ ク ス)で あ る.遺 伝 研 に は コ ン ピ ュ ー タ
の ハ ー ドと ソ フ トに 強 い新 井 が い た.班
が,や
に も佐 藤 が い た
は り筆 者 の 研 究 室 に も コ ン ピ ュ ー タに 強 い 研 究 者
い た.最 後 に,階 下 に あ る16台 の 最 新 の シ ー ク エ ンサ
ー 室 を見 せ られ た と き,ふ と1993年 ご ろ,渡 辺 格 先 生
が い な い と ど う に も進 まな い こ とが わか っ た.筆 者 の研
と行 っ た つ くば市 に あ る農 水 省 の イ ネ ゲ ノ ム解 析 施 設 の
は,マ
光 景 を思 い だ した.
置 を細 胞 生 物 学 的 に解 析 して お り,遺 伝 研 や ゲ ノ ム会 議
2001年5月
初 旬,高
原 らが 純 化 し た 核DNAを
し遺 伝 研 に 送 る こ とか らス ター トした.シ
約15Mbで
抽出
ゾ ンゲ ノ ム は
あ る こ とか ら,ホ ー ル ゲ ノ ム シ ー ク エ ン ス
に よ る 解 読 カ バ ー 率 を10倍
と す る と,1リ
塩 基 を解 読 で き る と して,30万
ー ドで500
リ ー ドを解 読 す る 計 算
究 室 に 修 士 課 程 の 大 学 院 生 と して在 籍 して い た 松 崎 素 道
ラ リア 原 虫 内 の色 素 体(ア ピ コ プ ラス ト)の分 裂 装
に連 れ て い っ た と き も,半 年 間経 っ て シ ゾ ンの ゲ ノ ム が
16Mbで
あ る こ とが わ か っ た と き も,ゲ ノ ム 解 析 に は あ
ま り興 味 を示 さ な い よ うす だ っ た.し
か し2001年10月
ご ろ,遺 伝 研 か ら メ ー ル で 送 られ て くる情 報 処 理 に皆 が
困 っ て い る と,突 然,興
味 を もち ゲ ノ ム解 析 に参 加 しは
に な っ た.小 原 研 究 室 で は,シ ェ ア リ ン グマ シ ンでDNA
じめ た.聞
を 小 さ く粉 砕 し,2kb程
フ トをつ くる ア ルバ イ トを して い た と い う.彼 が 動 きだ
度 のDNAを
電気泳動で選択
く と,学 部 学 生 時 代 に コ ン ピ ュ ー タ会 社 で ソ
蛋 白質
核酸
酵素
Vol.50
No.2(2005)
103
す とす さ ま じか っ た.誰
よ りも熱 心 に 遺 伝 研 か ら送 られ
の コ ン テ ィ グ が の っ た.こ
う して,こ
て くる 情 報 の解 析 を行 な い,班 員 や 学 生 た ち が 使 い や す
れ て き た シ ゾ ン の 染 色 体 が20本
い よ うに ア レ ンジ した.さ
っ た.ホ
文 を 読 み,現
cDNAの
ら に,ゲ ノ ム 関係 の 大 量 の 論
状 を ほ と ん ど理 解 し た.松
崎 が完全 長
情 報 を も と に コ ン テ ィ グ上 に あ る 遺 伝 子 の 基
図 を つ く り,約5,000個
と推 定 され る 遺 伝 子 を班 員 に 配
り,班 員 はそ れ らが ほか の 生 物 に もあ る既 知 の 遺 伝 子 か
ど うか の ア ノ テ ー シ ョ ン を 行 な っ た.ま
であ る可能性 が 高 くな
ー ル ゲ ノ ム シー クエ ンス 法 は染 色 体 数 の 同 定 に
も重 要 な役 割 を果 た した の で あ る.こ
う して,大
ンテ ィ グ をす べ て の 染 色 体 に 貼 り付 け,そ
Mbに
とさ
きな コ
の 総 計 は16
な っ た.し か し,染 色 体 上 で の コ ンテ ィ グ の位 置
や 向 き は ま だ 明 らか で ない.
た 彼 は,BAC
ク ロ ー ンの 各 染 色 体 へ の貼 り付 け,染 色 体 上 で の 遺 伝 子
の マ ッ ピ ン グ な ど も,す べ て コ ン ピュ ー タを駆 使 して ま
とめ あ げ た.ほ
れ ま で17本
か の 生 物 との 遺 伝 子 の 比 較 で は,以 前 ア
7.BACラ
イブ ラ リー の作 成
コ ン テ ィ グ の 染 色 体 上 で の整 列 化 は,大
片 を 含 ん だBACク
き な ゲ ノム 断
ロ ー ン を使 っ て 行 な っ た.BACラ
ルバ イ トを して い た 会 社 の超 大 型 コ ン ピ ュ ー タ を使 わ せ
イ ブ ラ リ ー の作 成 は ど この 研 究 室 で も行 な っ て い る 技 術
て い た だ き,2台
で あ るが,長
を1週 間 フ ル 回 転 して 解 析 した.
さ の そ ろ っ たBACク
ロ ー ンの 作 成 は か な
りむ ず か し く,慶 鷹 義 塾 大 学 の 清 水 信 義 の研 究 室 を訪 ね
Database Center for Life Science Online Service
5. ア ノ テ ー シ ョン
お 願 い した.三 角 修 己 と丸 山真 一 郎 が,浅
完 全 長cDNAの
末 端 配 列 を コ ンテ ィ グ 上 に マ ッ ピ ン
グ し,班 員 が 総 力 を結 集 して 行 な っ た ア ノ テ ー シ ョ ン情
報 と対 応 づ け を行 な う こ と に よ っ て,2002年2月,シ
ゾ ンに は4,771個
時 点 で,ほ
の 遺伝 子 が あ る こ とが 判 明 した.こ
の
か の研 究 者 か ら知 りた い 情 報 は す べ て得 られ
導 を受 け て,シ
い,2002年8月,松
さ れ た.ま
しな が ら,こ
申 込 み が あ っ た が,筆
者 は,928個
の コ ンテ ィ グ はつ な
崎 が ほ と ん どの コ ン テ ィ グ を正 し
い位 置 と方 向 で 染 色 体 上 に 整 列 化 し た.BACク
は,の
を 聞 い た 海 外 の研 究 者 か ら共 同実 験 の
で カ バ ー す る,
挿 入 サ イ ズ が50kbと100kbの
整 っ たBACラ
イブ ラ リ
ー を 作 成 し た .こ の 末 端 配 列 を 遺 伝 研 で 解 読 し て も ら
た の で,早 急 に 論 文 を ま とめ て発 表 した ら との 意 見 もだ
た,噂
ゾ ンの ゲ ノ ム を約20倍
川 修 一 らの 指
ロー ン
ち の ブ リ ッジ ン グで も必 須 の 道 具 と な っ た.し か
こ ま で きて も928コ
ン テ ィ グ は各 染 色 体 上
でつ なが っ て い な い.
が っ た わ け で もな く完 全 な状 態 が わ か っ て か ら公 表 した
8.ブ リッジ ング とテ ロメア 配列,セ ン トロメ ア配列
い と,こ れ らの 意 見 や 申 込 み を退 け た.
コ ン テ ィグ の 染 色 体 上 で の並 び が 決 ま っ た の で,隣
6.パ ルスフィー ド電気 泳動 と サザンハイブリダイゼーシ ョン
コ ン テ ィ グ は ど の よ う に17本
る の か,ど
の よ う に928個
の染 色体 上 にの っ てい
の コ ンテ ィ グ を各 染 色 体 に貼
り
合 う コ ン テ ィ グ の 末 端 の 配 列 か ら プ ラ イ マ ー を設 計 し,
コ ン テ ィ グ 間 に あ る ギ ャ ッ プ をPCR法
班 員 に80カ 所 ず つ 分 配 した が,や
で つ な げ た.各
さ しい はず のPCRに
り付 け る の か が 問 題 で あ っ た.放 射 性 同位 体 は扱 い が 不
よ る ブ リ ッジ ン グ に大 き な技 術 の 違 い が で た.つ な げ ら
便 とい う こ とで,高 原 が 蛍 光 サ ザ ンハ イ ブ リ ダ イ ゼ ー シ
れ な い 班 員 は,自 分 の と こ ろ に は むず か しい 個 所 ば か り
ョ ン法 の 活 用 を検 討 した.学 生 た ち は 大 きな コ ン テ ィ グ
くれ た な ど不 満 の 声 をだ した.こ の よ う な と き,国 際 プ
か ら順 に コ ンテ ィ グ特 異 的 プ ロ ー ブ を設 計 し,こ れ を パ
ロ ジ ェ ク トで は どの よ う に乗 り越 え る の だ ろ うか と興 味
ル ス フ ィー ド電 気 泳 動 で分 離 した 各 染 色 体 へ ハ イ ブ リ ダ
を も っ た.コ
イ ゼ ー シ ョ ン させ た.結
が あ る と こ ろ や,ス
しか し,い
果 はお お む ね 良 好 で あ っ た が,
ン テ ィ グ 問 に 何kbに
テ ム構 造,GC含
もわた ってギ ャップ
量 が局所 的 に高 く
くつ か は複 数 の 染 色 体 に ま た が る 場 合 も あ
な っ て い る個 所 な ど,特 別 な 配 列 が あ る と こ ろ で は な か
り,コ ン テ ィグ 自体 の見 直 し と,多 数 の 反 復 配 列 の 可 能
な か ギ ャ ップ は 埋 め に く く,プ ラ イマ ー の 設 計 もむ ず か
性 に つ い て の検 討 が 必 要 と な っ た.こ の 段 階 で お も しろ
しか っ た.こ
い こ と が わ か っ て きた.従
グ の 末 端 配 列 を的 確 に解 読 し,ほ か の班 員 が 放 棄 した む
来 の10番
目の 染 色 体 の バ ン
ドに は,バ ン ドの 蛍 光 の 濃 さ か ら予 想 さ れ る サ イ ズ の2
倍 の コ ン テ ィグ が の る は ず だ っ た が,実 際 に は4倍
り,12番
104
目 の 染 色 体 の バ ン ドは1本
蛋 白質
核酸 酵素
Vol.50
もの
で あ る は ず が2倍
No.2(2005)
こで も救 世 主 が 現 わ れ た,野 崎 は コ ンテ ィ
ず か しい ギ ャ ッ プ を つ ぎつ ぎに つ な い で くれ た.こ
で く る と,松 崎 の コ ン ピ ュ ー タ解 析,浅
ブ ラ リー 作 成,野
川 のBACラ
崎 の ブ リ ッジ ン グ とい い,彼
こま
イ
らの超 能
力 を感 じず に は い られ ず,彼
らが い な け れ ば絶 対 にゲ ノ
ム解 析 は 進 ま な い と確 信 した.ま
た,丸
山 がBACラ
ブ ラ リー の ス ク リー ニ ン グ を 行 な い,rRNA遺
ッ ト(18S-5S-16S)の
い い だ し た.1986年
ニ ッ トは130コ
コ ピー は わ ず か3組
に,出
伝子ユニ
みで はないか と
芽 酵 母 でrRNA遺
の高い雑誌 での公表
月かかっ
ピ ー と決 定 した 経 験 か ら,筆 者 は 丸 山 の
旬,す
で に退 職 して い た 東 京 大 学 の教 授 室 を借 りて論 文
学 の グ ル ー プ が,1カ
か し,こ れ が シ ゾ
みの
鷹義 塾大
月 ほ どで こ の ユ ニ ッ トを含 むBAC
を解 読 して くれ た.残
り2個 の コ ピ ー の
配 列 の解 読 は むず か し く時 間 が か か っ た が,こ
れ も最 後
に は野 崎 に解 読 して も らっ た.
ギ ャ ッ プが100カ
Database Center for Life Science Online Service
して,質
ャ ッ プ が100カ
伝 子 ユ ニ ッ トの 完 全 解 読 を急 い だ.慶
所 を 切 っ た 時 点 の2003年2月
を書 きは じめ た.2∼3日
お き に,シ
下
ゾ ンの ゲ ノ ム 解 析
にか か わ る研 究 室 の メ ンバ ー ほ ぼ全 員 が 集 ま り,文 章 を
パ ワ ー ポ イ ン トで ス ク リー ン に写 し なが ら討 議 した.班
員 も時 間 が あ る か ぎ り参 加 して くれ た.ど
の よ う に膨 大
な資 料 を ま とめ る か,意 見 が 交 差 ・伯 仲 した.4月
教 大 学 理 学 部 に 移 転.引
に立
っ 越 しに よ る研 究 室 の 立 ち上 げ
な ど,非 常 に慌 た だ しい な か で も論 文 作 成 に 関 す る打 ち
所 よ り少 な くな っ た 段 階 で 論 文 を 書
き は じめ る こ と に して い た が,む
ず か し い個 所 も 多 く,
な か な か は か ど らず た い へ ん だ っ た.そ
こ で2003年1
月,ギ ャ ップ サ イ ズ を 推 定 す る た め,三 角 がBACク
ロ
ー ンを使 い 制 限酵 素 マ ップ をつ くっ た .こ れ で,解 読 し
た 部 分16Mbの
驚 くよ うな 新 規 な発 見,そ
へ の 期 待 感 が 錯 綜 す る.論 文 作 成 に は 約7カ
た.ギ
ン ゲ ノ ム の 特 徴 を 表 わ す 最 初 の 知 見 だ っ た.3組
ク ロ ー ンの1つ
の 努 力 の 結 晶 を輝 くも の に し よ う とす る責 任 感,多 数 の
伝 子 のユ
結 果 は何 か の ま ちが い だ と思 っ た.し
rRNA遺
イ
ゲ ノ ム解 析 の 知 識 や 経 験 の不 足,参 加 し た多 くの 研 究 者
全 体 像 を つ か ん だ.こ
う して,ブ
ジ ング を しなが ら論 文 の作 成 に と りか か っ た.し
が ら,い ま だ大 き な 問題 が 残 さ れ て い た.セ
リッ
か しな
ン トロ メ ア
と テ ロ メ ア の 配 列 が わ か ら なか っ た の で あ る.そ
こで,
合 わせ とギ ャ ッ プ埋 め は 欠 か さず 行 な っ た.こ の こ ろ か
ら毎 日集 ま る研 究 者 は 少 な くな り,最 後 の 数 カ月 は,松
崎,三
角,黒
岩 晴 子 と筆 者 の4人
で 論 文 の ドラ フ トを ま
とめ あ げ,重 要 な と こ ろ は班 会 議 を 開 き意 見 を 聞 く形 を
とっ た.
2003年8月
ま で に,進 化 の 話 題 を ゲ ノ ム 解 析 成 果 の
中心 軸 にお い て 論 文 を ま と め あ げ た.佐
藤 は抜 群 の コ ン
ピ ュ ー タ解 析 に よ り比 較 ゲ ノ ム解 析 や 分 子 系 統 樹 の 作 成
を 行 ない,ほ か の 生 物 との 遺 伝 子 の 関 連 を理 解 させ て く
粘 菌 の ミ トコ ン ドリ ア プ ラス ミ ドの 末 端 配 列 を決 め た 熊
れ た.投 稿 時 に は ギ ャ ッ プ は57カ 所 に ま で 減 って い た.
本 大 学 の 高 野 博 嘉 に,論 文 の 投 稿 も迫 っ て い る の で1カ
こ う し て 幸 い に も,1984年
月 以 内 に 決 定 し て ほ し い と,か
とそ の 数16本
た.彼
な り無 理 な お 願 い を し
は短 期 間 で 全 力 を尽 く して 解 析 し,論 文 投 稿 の1
週 間 前 に テ ロ メ ア配 列GGGGGGAATを
し,20本
決 定 した.し か
の 全 染 色 体 の 末 端 の 完 全 解 読 に は さ ら に1年
を 要 した.セ
ン トロ メ ア は,ギ
ャップのない染色体 配列
の 出芽酵 母 の染色 体 の発 見
の 同 定 に続 い て,2つ
目の真核 生 物核 ゲ
ノ ム の 染 色 体 数 を 決 定 した35)(図5).9月
に論 文 をNature
誌 に電 子 投 稿 して か ら は,メ ー ル の や りと りに神 経 を擦
り減 ら した.メ
ー ル が 嫌 い な 筆 者 は重 要 な メ ー ル を何 度
か 見 落 と した が,黒
岩 晴 子 が気 づ い て くれ た.進 化 的 な
が 決 ま っ た の ち に も特 徴 的 な 配 列 が 見 い だ せ な か っ た
視 点 で 意 見 が 異 な る 査 読 者 が 審 査 を行 な っ た こ と,最 大
が,染 色 体 全 体 に わ た るGC含
3,000字 の と こ ろ を12,000字
量 の 鳥瞰 図 を擬 似 カ ラ ー
も書 い た こ と もあ っ て,こ
を 用 い て グ ラ デ ー シ ョ ン に す る と,染 色 体 に1カ 所 ず
ん な小 さな 生 物 な の に ヒ トの 論 文 よ り何 倍 も長 い 論 文 を
つ,は
書 く とは な ん だ,な
っ き り と局 所 的 にATリ
が わ か っ た.ま
H3を
ッチ な 領 域 が あ る こ と
た,丸 山 が セ ン トロ メ ア 特 異 的 ピス トン
同 定 した.し
か し,セ
ン トロ メ ア 配 列 の 証 明 は な
お 今 後 の研 究 課 題 と して 残 され て い る.
た.そ
こで,1カ
ど と理 由 の わ か ら ない コ メ ン ト も得
月 ほ どか け て,今 度 は こ れ ま で た く さ
ん の 論 文 を書 い て き た経 験 を生 か し,細 胞 生 物 学 的 視 点
か ら短 く ま と め る こ と に した.3人
の 査 読 者 か ら届 い た
コ メ ン トに対 して ひ とつ ひ とつ 議 論 し,て い ね い に対 応
9.論 文の 作成
して い っ た-11月
ゲ ノ ム解 析 プ ロ ジ ェ ク トの 最 大 の 山 場 は論 文 の 作 成 で
あ る こ とに気 づ い た の は,ま
とめ は じめ て しば ら く経 っ
末 に 再 投 稿 し,2003年12月
の ク リス
マ ス に は,今 度 は ク レ ー ム ら しい ク レ ー ム も つ か ず ほ と
ん ど受 理 の 旨 の 連 絡 を受 け た.カ バ ー 写 真 歓 迎 と書 か れ
て か らで あ る.こ の 過 程 で は 多 くの興 味 あ る事 件 が 起 こ
て い た の で,前
回 添 付 した も の よ り一 段 よ い 写 真 を とろ
っ た が,い ず れ 報 告 す る と して こ こ で は 簡 単 に 述 べ る.
う と正 月 返 上 で 顕 微 鏡 に は りつ き,写 真 に1位 か ら6位
蛋 白質
核酸
酵素
Vol.50
No.2(2005)
105
図5真
核 生物 の基 と な る シ ゾ ン の
細 胞核 ゲ ノム全 遺 伝子
20本 の 染 色 体 に5,331個 の 遺 伝 子 が の
っ て い る.右 下 は ア ノ テ ー シ ョ ン の 概
要,右 半 分 か ら既 知 遺 伝 子(52%),未
知 遺 伝 子(25%),シ
(15%),不
ゾン特有 の遺 伝子
確 定 転 写 物(8%)で
あ る.真
核 生 物 を 構 築す る 基 本 遺伝 子 は未 知 の遺
伝 子 約800個 の な か に あ る.こ れ を すべ
て の 技 術 を駆 使(Omics)し
て 解 く.
Database Center for Life Science Online Service
[文南犬36よ り改 変 ・転載]
ま で の 順 位 を つ け て 送 っ た.ゲ
選 べ と書 い て あ っ た の で,そ
送 し た.が,直
ラの 段 階 で も よ い もの を
の な か の3候
前 に 火 星 に 「水 」 が 発 見 さ れ,そ
表 紙 は 流 れ て 目 次 に ま わ っ て し ま っ た.こ
写 真 は な ん と 第6候
補 だ っ た.こ
ル ー プ の 名 を と っ て,"Simply
106
蛋 白質
補 を選 ん で 再
核酸 酵素
Vol.50
のため
こで 選 ば れ た
こ に は英 国 の ロ ッ ク グ
Red"と
書 か れ て い た.
No.2(2005)
10.ゲ ノ ム解析 プ ロジ ェク トで何 が重 要か
シ ゾ ンゲ ノ ム プ ロ ジ ェ ク トを振 り返 っ て,先
に述べ た
以外 に と く に重 要 だ と思 わ れ る こ と を述 べ て お きた い.
研 究 資 金,ゲ
ノ ム サ イ ズ の 正 確 な把 握,目
実 行 力 と責 任 感,強
力 な 組 織,な
的 意 識,強
ど で あ る.ホ
い
ールゲ ノ
ム シー クエ ンス の 人 件 費,機 器 使 用,消 耗 品 費,完
全長
あ る.カ バ ー 率 が 著 し く低 くな る し,予 算 も億 の 単 位 で
イ ブ ラ リー の 作 成 な ど そ
増 え る.そ の ま ま遂 行 す る と コ ン テ ィグ の 段 階 で つ なが
れ ぞ れ にか か わ る機 器 の 使 用 料 や 消 耗 品 費 な ど高 額 な研
らな い 部 分 が 多 数 で て くる.カ バ ー率 が 低 い とゲ ノ ム解
究 費 の 多 くは,協 力 して い た だ い た 研 究 室 の ご好 意 に甘
析 そ の もの の 精 度 ・信 頼 性 が低 下 す る う え,再 度 ホ ー ル
え た.そ
ゲ ノ ム シ ー クエ ン ス を や り直 さ な くて は な ら な く な り,
cDNAラ
イ ブ ラ リー やBACラ
れ 以 外 に,科 研 費 「ゲ ノ ムC」 か ら,4年
班 全 体 に約1億
間で
円 ほ ど をい た だ い た.こ の 研 究 費 の 半 分
くの 場 合,世
界 的に
は 班 員 が サ ブ テ ー マ の研 究 に使 用 した の で,す べ て が ゲ
興 味 の対 象 と な る 生 物 は競 合 す る こ とが あ る の で,場 合
ノム 解 析 に使 わ れ た わ け で は な い.し
に よ っ て は別 の研 究 者 が 効 率 よ くゲ ノム 解 析 を済 ませ て
た が っ て,こ
の科
研 費 だ け で は ブ リ ッ ジ ン グ な ど大 量 の プ ラ イ マ ー と高 性
能 の シ ー クエ ンサ ー を使 うプ ロ ジ ェ ク トに は,か
な りの
し ま う こ と も起 こ りう る.
ゲ ノ ム 解 析 は,よ
り正 確 に全 部 を解 読 して こそ 意 味 が
こ で,並 行 して 走 っ て い る生 物 系
で て く る.し か も,こ れ を限 られ た 時 間 内 に 達 成 しな け
特 定 産 業 技 術 研 究 推 進 機 構 の 「葉 緑 体 の 分 裂 機 構 を解 析
れ ば,競 争 に勝 て な い し,多 額 の 資 金 を い た だ い た義 務
す る プ ロ ジ ェ ク ト」 か ら資 金 を補 填 した.一 一方,こ
も果 た せ ず,情
資 金 不 足 で あ っ た.そ
Database Center for Life Science Online Service
解 析 は さ ら に遅 れ る こ とに な る.多
のシ
報 も得 られ ず,さ
ら に,希 望 す る雑 誌 に
ゾ ンゲ ノ ム プ ロ ジ ェ ク トは,生 物 系 特 定 産 業 技 術 研 究 推
も掲 載 され な い.こ
進 機 構 の プ ロ ジ ェ ク トに きわ め て効 率 よ く新 た な知 見 を
こ との 認 識 は,研 究 者 に つ ね に要 求 され て い る.ゲ ノ ム
の よ う な切 迫 した 戦 闘状 況 下 に あ る
もた ら し た.こ う した こ とか ら,ゲ ノ ム解 析 に は1Mb・
解 析 は 多 額 の 資 金 を得 て 機 械 的 に解 析 す れ ば 進 む と考 え
1億 円 ほ ど に は至 らな い ま で も,か な り高 額 な 研 究 費 が
る研 究 者 が 多 い が,こ
必 要 で あ っ て,そ
に,ゲ
の 多 くは 協 力 い た だ い た 研 究 室 へ の
れ は大 きな ま ちが い で あ る.確 か
ノ ム解 析 は 簡 単 に 機 械 的 に 進 む 部 分 が あ る 一 方
に発 表
で,解 読 率 が 高 くな れ ば な る ほ ど,連 続 す る反 復 配 列 や
さ れ れ ば そ の借 金 を 返 さ な くて も済 む か と も 思 っ て い
複 雑 な配 列 に ぶ つ か り,高 度 な 解 析 技 術 や 能 力 が 必 要 と
た.そ
な る.こ の よ う な部 分 を いつ まで も不 適 正 な方 法 と研 究
借 金 だ っ た と い え る が,内 心,論
文 がNature誌
う は い っ て も,生 物 系 特 定 産 業 技 術 研 究 推 進 機 構
の プ ロ ジ ェ ク トが 並 行 に 進 ん で い な け れ ば,シ
ゾ ンゲ ノ
ム の 完 全 解 読 に は至 らな か っ た で あ ろ う.
者 で 対 応 して い た の で は ゲ ノ ム 解 析 は 進 行 しな い.こ の
た め 責 任 者 は,そ
オ ー ダ ー メ イ ド性 の 強 い ゲ ノ ム 解 析 に は 対 象 とな る生
の ゲ ノ ム サ イズ の違 い にか か わ らず,
最 後 ま で他 人 に任 せ ず 自分 た ち で,あ
るい は信 頼 で き る
物 が 重 要 で あ る.特 徴 あ る生 物 選 びか らは じま る が,そ
仲 間 と と も に,プ
の ゲ ノ ム サ イ ズ の 同 定 に は慎 重 さが 必 要 で あ る.た
とえ
う強 い 意 志,責 任 感 と実 行 力 を もち,そ れ を 支 え る組 織
イ ツ ・フ ラ ンス 連 合 に よ り微 小 緑 藻 の
を得 て 難 関 を乗 り越 え る必 要 が あ る.国 際 的 な ゲ ノ ム プ
ば,2002年,ド
ゲ ノ ム解 析 が は じ まっ た.彼
は,直 径 が0.7μmと
らの ゲ ノ ム 解 析 の推 進 理 由
シ ゾ ンの1.5μmよ
り小 さい こ と,
ロ ジ ェ ク トを断 固 と し て遂 行 す る と い
ロ ジ ェ ク トの 責 任 者 の 責 任 と苦 労 の 大 き さ は 計 りし れ な
い に違 い ない.ま
た,こ
の よ う な状 況 を考 え る と,巨 大
パ ル ス フ ィー ル ドゲ ル 電 気 泳 動 で 推 定 し た ゲ ノ ム サ イ ズ
ゲ ノ ム の 寄 せ 集 め ら れ た 配 列 の 信 頼 度 に も疑 問 が 生 じ
が9Mbで
る.
あ る こ とな ど で,真 核 生 物 と して 最 小 の ゲ ノ
ム を売 りに した.し か しな が ら,筆 者 は シ ゾ ン を探 して
い る20年
ほ ど ま え,今 回 の 緑 藻 を 含 む ほ と ん ど の ピ コ
シ ゾ ンゲ ノ ム プ ロ ジ ェ ク トで は,当 初,組
織 づ く りに
関 して は,研 究 室 と班 員 が ゆ る い結 合 で ゲ ノ ム プ ロ ジ ェ
プ ラ ンク ト ンの ゲ ノ ムサ イ ズ を調 べ て い る.そ の と き,
ク トを 遂 行 す れ ば よ い,と 軽 く考 えて い た.強 力 な組 織
シ ゾ ン よ りゲ ノ ム サ イ ズ の 小 さ い もの を発 見 す る こ とは
をつ くる こ とが 重 要 で あ る こ とが わ か っ た の は,ゲ ノ ム
で きな か った.そ
プ ロ ジ ェ ク トが 進 ん で だ い ぶ 経 っ た と きで あ る.こ れ ま
こで 筆 者 が,組 織 化 学 的 に この 緑 藻 の
ノ ム サ イ ズ は シゾ ン
で,連 絡 を う ま く と り,蛍 光 サ ザ ン プ ロ ッテ ィ ング 法 を
の よ う な 例 は 多 々 み られ
導 入 し,陣 頭 指 揮 に あ た っ て い た 高 原 が 農 水 省 に 入 省 し
ゲ ノ ム サ イズ を測 定 して み る と,ゲ
の3倍
の45Mbで
あ っ た.こ
る.し た が っ て,開 始 か ら3年 を経 過 して も この 緑 藻 の
た.ゲ
ゲ ノ ム 解 析 結 果 は い ま だ発 表 さ れ て い な い.推 定 ゲ ノ ム
誰 も 知 らぬ あ い だ に,公 務 員 試 験 を 受 け て い た の で あ
サ イ ズ を 基 本 に カバ ー 率 と して10倍
る.し
定 す る の で,ゲ
程 度 に リ ー ドを 設
ノ ム サ イ ズ を小 さ く見 積 る と た いへ ん で
ノ ム解 析 で 本 人 が もっ と も忙 しい と き に,し か も
ば ら くの 空 白 の の ち,三 角 が ク ラ ミ ドモ ナ ス の 葉
緑 体 核 の研 究 を しな が ら連 絡 係 を ひ き受 け て くれ た.や
蛋白質 核酸
酵素
Vol.50
No.2(2005)
107
が て,彼
が抜 群 の組 織 統 括 力 を発 揮 し,シ ゾ ンゲ ノ ム プ
の 機 能 発 現 で 重 要 と され て い る 遺 伝 子,た
ロ ジ ェ ク トの 統 括 を 図 り,班 員 や そ の ほ か へ の連 絡,学
遺 伝 子 が シ ゾ ン に は な い.(3)コ
生 へ の 的確 な 指 導 を 行 な っ た.お 陰 で,プ
ほ か の 生 物 にみ られ る遺 伝 子 が あ る の に,そ
ロ ジ ェ ク トは
とえ ばpex11
ンデ ン シ ンの よ う に,
れにかか わ
強 力 な連 携 組 織 集 団へ と変 貌 し,ゲ ノ ム解 読 は ス ム ー ズ
る構 造 や 現 象,た
に促 進 した.彼 が い な か っ た らゲ ノ ム解 析 は ま だ終 わ ら
と え ば染 色 体 の 凝 縮 現 象 が シ ゾ ン に は
起 こ らな い.こ こで は,筆 者 の研 究 に 関 係 す る(1)に つ い
な か っ た に違 い な い.
て 述 べ る.
ダ イ ナ ミ ン は,フ
シ ス,隔 壁 形 成,小
VI.ゲ ノム解 析 で何 が わか ったか
ァ ゴサ イ トー シ ス ・エ ン ドサ イ トー
胞 分 断 や ソー テ ィ ン グ,ミ
トコ ン ド
リア の 形 態 形 成 な どに 働 く,多 機 能 の フ ァ ミ リー を形 成
ゲ ノ ム 解 析 の 成 果 はNature誌
Database Center for Life Science Online Service
だ き た い36).ま
た,配
の 論 文 を 参 照 して い た
列 な ど の 情 報 の 一 部 はWebで
み
す る 遺 伝 子 で あ り,多 数 の研 究 成 果 が 報 告 さ れ て い た.
ミ ト コ ン ド リ ア の 分 裂 に 関 し て は,2003年
る こ と が で き る(http://merolae.biol.s.u-tokyo.ac.jp/).
が 先 行 して い た.ミ
論 文 は 「金 鉱 の 発 見 」 と 評 価 さ れ,こ
化 過 程 でFtsZか
の ころ発 表 され
までは誤 解
トコ ン ドリ アの 分 裂 の し くみ は,進
ら ダ イ ナ ミ ン に変 わ っ た と の 説 を 多 く
た 生 物 分 野 す べ て の 個 別 論 文 中 で イ ンパ ク トフ ァ ク タ
の研 究 者 が 発 表 して い た の で あ る.し か し,シ ゾ ンで は
ー(F1000Factor)が3位
FtsZを
と な っ た(http://www
lOOO.com/top10/).こ
.facultyof
う し た こ と は と も か く,こ
コー ドす る 遺 伝 子 と ダ イ ナ ミ ン を コ ー ドす る 遺
れ まで
伝 子 の 両 方 が存 在 し,し か も,こ れ らの 遺 伝 子 が 働 く場
解 読 さ れ た ゲ ノ ム と し て は 最 小 セ ッ トの 遺 伝 子 が 詰 め 込
所 が 異 な っ て お り,進 化 過 程 に お け る機 能 の 転 換 は 考 え
ま れ て い る こ と は 確 か で,真
られ な か っ た.ゲ
の 材 料 で あ る.た
rRNA遺
核 生 物 と は何 か を知 る絶 好
と え ば,単
細 胞 の 酵 母 と 比 較 し て,
伝 子 ユ ニ ッ トは 分 裂 酵 母 で100∼200,出
で270で
あ る が,シ
ゾ ン で は わ ず か3組
芽酵 母
み で あ る.ま
た,
多 く の 真 核 生 物 で は ほ と ん ど の 遺 伝 子 に イ ン ト ロ ンが 含
ま れ て い る 場 合 が 多 い が,シ
か27で
あ る.こ
パ ラ ロ グ が,ほ
くの 遺 伝 子 フ ァ ミ リー や
か の 生 物 で 多 数 あ っ て も シ ゾ ン で は1つ
で あ る こ と が 多 い.シ
コ ン ド リ ア,そ
小 胞 体,ゴ
ゾ ン で は イ ン トロ ン は わ ず
の よ う に,多
ゾ ン は,複
膜 系 で は 細 胞 核,ミ
し て 葉 緑 体 を1個
ル ジ 体,マ
ソ ソ ー ム の み が2∼3個
で あ る.し
ず つ 含 み,リ
た が っ て,高
ドリ アftsZの 遺 伝 子 の ほ か に,い
伝 子 が1つ
等 な真
ゾ ン に は ミ トコ ン
わ ゆ る ダ イ ナ ミ ン遺
み つ か っ た.2003年,筆
者 らの 研 究 室 の 大
学 院 生 で あ る西 田 敬 二 ら に よ っ て,免 疫 蛍 光 顕 微 鏡 法,
電 子 顕 微 鏡 法 を用 い る こ と に よ り,こ の ダ イ ナ ミ ンが ミ
トコ ン ドリ ア分 裂 の 最 後 に 外 側PDリ
ング の 内側 に入 り
込 み,娘 ミ トコ ン ドリ ア の ブ リ ッジ を切 断 す る こ とが 明
ら か に さ れ た38)(図3,図6).こ
ト
ず つ 含 み ,単 膜 系 で は,
イ ク ロ ボ デ ィ を1個
ノ ム解 析 の結 果,シ
の こ と か ら,FtsZと
な っ た.さ
らに よ くゲ ノ ム 情 報 を調 べ る と,ホ モ ロ ジ ー
が 低 い もの の,ゲ
ノ ム 中 に も う ひ とつ ダ イ ナ ミン遺 伝 子
様 の 配 列 が あ る こ と を発 見 した.宮 城 島 らが くわ し く調
核 生 物 が もつ 基 本 的 な オ ル ガ ネ ラ をす べ て 含 ん で い る こ
べ た 結 果,こ
と に な る.こ
の 未 知 遺 伝 子 の な か に そ の オ ー ソ ロ グが あ っ た.ウ
れ らを 光 の 明 暗 で 順 次 同調 的 に分 裂 させ る
こ と が で き る.光
て い る が,光
合 成系 の 遺 伝 子 は基 本 が す べ て そ ろ っ
受 容 に 関 す る 遺 伝 子 は,ク
リ プ トク ロ ム は
あ る が フ ァ イ ト ク ロ ム や フ ォ ト ト ロ ピ ン は な い.イ
デユ
ダ
イ ナ ミ ンが 同 時 に 別 の機 能 を果 た して い る こ と は明 白 と
れ は 動 物 菌 類 界 に は な く,シ ロ イ ヌ ナ ズ ナ
ェス
タ ン ブ ロ ッテ ィ ン グで 調 べ る と,こ の ダ イ ナ ミ ン様 蛋 白
質 は葉 緑 体 の 分 裂 期 に の み 出 現 した.そ
電 子 顕 微 鏡 法 で そ の 局 在 を み る と,ミ
こ で,免 疫 蛍 光
トコ ン ドリ ア と同
コ ゴ メが 固 い 細 胞 壁 を もつ の に対 し シ ゾ ン に は そ れ が な
様 に,娘 葉 緑 体 分 裂 の 最 後 の 分 断 に働 く こ と が 明 らか に
い の で,生
な っ た39)(図6).
化 学 的 な 実 験 に も有 利 で あ る.
シ ゾ ンゲ ノ ム とそ の ほ か の生 物 の ゲ ノ ム を比 較 解 析 す
る と 興 味 深 い 結 果 が 得 ら れ る37).結
け ら れ る.(1)ダ
果 は 大 き く3つ
イ ナ ミ ン の よ う に,あ
に分
る特 定 な現 象 や
い まや,ミ
トリ オ(FtsZリ
トコ ン ドリ ア と色 素 体 は 同 じ ダ イ ナ ミ ッ ク
ン グ,MDリ
ン グ/PDリ
っ た.こ
ゾ ン に は1つ,も
そ して 代 謝 系 の 類 似 性 は,ミ
う に,ほ
108
イ ク ロ ボ デ ィの よ
か の 生 物 に み ら れ る 構 造 や 現 象 が あ る の に,そ
蛋 白質
核酸 酵素
Vol.50
No.2(2005)
イナ ミ
ン リ ング)を 使 っ て 分 裂 増 殖 し て い る こ とが 明 らか と な
構 造 に か か わ る 遺 伝 子 が ほ か の 生 物 で は 多 数 あ る が,シ
し く は な い.(2)マ
ング,ダ
源 が,従
の 酷 似 性 に 加 え て,ゲ
来 の 共 生 説 の2源
ノ ム サ イ ズ,母 性 遺 伝,
トコ ン ドリア と色 素 体 の 起
と考 え る よ りむ し ろ,単 一 源
Database Center for Life Science Online Service
図6ミ
トコ ン ドリア と 色 素 体 の 分 裂 機 構 の 模 式 図 と そ の 類 似 性
(a)色 素体 の 分 裂 機構.ま ず,FtsZリ
ン グが 形 成 さ れ,分 裂 面 に お け るPDリ
ング の 形成 と と も に収 縮 が 始 ま る.分 裂 の 最 後 にな る と,
ダ イナ ミ ンパ ッチが 細 胞 質 か ら分 裂 面 に集 合 し,ダ イナ ミ ン リン グ が形 成 さ れ 色素 体 の 分 裂 が終 了 す る.(b)ミ
ミ トコ ン ドリアの 分 裂 も 色素 体 の 分 裂 機構 に似 て お り,FtsZリ
ア は分 裂 す る.(c)ミ
リン グ/MDリ
内 側PDリ
ン グ,MDリ
トコ ン ドリア の 分 裂 機 構;
ン グ,そ して ダイ ナ ミ ン リン グの 川
頁に現 わ れ,ミ
トコン ドリア と色 素 体 分裂 の 酷 似 性.ミ トコ ン ドリアも 色 素 体 も,基 本 的 に はダ イ ナ ミ ッ ク トリオ(FtsZリ
ン グ,ダ イナ ミ ン リン グ)を 使 って分 裂 す る.ま ず,FtsZリ
ン グ/MDリ
ン グ がFtsZリ
収 縮 が始 まる.FtsZリ
ン グ と内 側PDリ
ン グ/MDリ
ン グが 外 包 膜 の 外 側 の 細 胞 質 側 に形 成 さ れ る.
ン グ は分 解 さ れ な が ら収 縮 す る.一 方,外 側PDリ
太 くな る,最 後 に,ダ イ ナ ミ ンパ ッチ が 細胞 質 か ら外 側PDリ
ン グ/MDリ
ン グ,PD
ン グが オ ル ガ ネ ラの 分 裂赤 道 面 の 基 質 内 に形 成 さ れ る.つ ぎ に,
ン グ と 内 包 膜 の あ い だ に,外 側PDリ
ン グ/MDリ
トコ ン ドリ
ン グ/MDリ
ン グは 収 縮 しな が ら
ン グ と外 包 膜 の あ い だ に移 動 し,ダ イ ナ ミ ン リ ン グを 形 成 し娘
オ ル ガネ ラを 分 断す る.
[aは 文献39,bは
文 献38よ
り許 可 を 得 て 転載]
組 換 え に も成 功 し42),分 子 生 物 学 的,生
と の 考 え を 支 持 し て い る40).
化 学 的,遺 伝 学
的解 析 の 手 法 が 整 備 され て きた こ とか ら,今 後,シ
が オ ル ガ ネ ラ研 究 の モ デ ル生 物 と し て,国 内 外 を 問 わ ず
おわ りに
シ ゾ ンのPDリ
ゾン
ング の プ ロ テ オ ー ム解 析 や3ゲ
ノムの
活 用 され る こ とが 期 待 され る.
マ イ ク ロ ア レイ を使 っ た 解 析 も進 み,予 想 を こ え た 多 く
シ ゾ ンゲ ノ ム プ ロ ジ ェ ク ト推 進 に あ た っ て お世 話 に な っ た 国立
の 蛋 白質 や 遺 伝 子 が ミ トコ ン ドリ ア と色 素 体 の 分 裂 に 関
遺 伝 学 研 究 所 の 小 原研 究 室 の 方 々,東 京 大 学 医科 学研 究所 の菅 野
与 して い る こ とが 示 唆 され て きた.オ
研 究 室 の 方 々,慶 鷹 義 塾 大 学 の 清 水 研 究 室 の 方 々,ゲ ノ ム プ ロ ジ
ェ ク ト班 員 の 方 々,お よび,東 京 大 学 大学 院 理 学系 研 究 科 旧発 生
全 貌 を解 くに は,や
ろ う.ご
く最 近,八
ル ガ ネ ラ の増 殖 の
は りゲ ノ ム情 報 が な け れ ば無 理 で あ
生物 学 研 究 室 の学 生 諸 君,そ
木 沢 芙 美 らは シ ゾ ンの 突 然 変 異 体 を
に ご尽 力 くだ さっ た 立 教大 学 の 河村 富士 夫 教授 と奈 良 先端 科 学 技
は じめ て 分 離 し41),ま た,田
中研 究 室 の蓑 田 歩 は相 同
して,こ の プ ロ ジ ェ ク トの 立 ち上 げ
術 大 学 の 小 笠 原直 毅 教授 に深 く感 謝 した い.
蛋白質
核酸
酵素
Vol.50
No.2(2005)
109
文 献
1)
2)
3)
4)
12)
Kuroiwa, T.: J. Cell Biol., 63, 299-306 (1974)
Kuroiwa, T.: Int. Rev. Cytol., 75,1-59 (1982)
Sasaki, N. et al. : Mol. Biol. Cell, 14, 4758-4769 (2003)
Sakai, A., Takano, H., Kuroiwa, T. : Int. Rev. Cytol., 238,60107(2004)
Kuroiwa, T. et al. : Nature, 298, 481-483 (1982)
Nishimura, Y. et al.: Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 96,1257712582(1999)
Nishimura, Y. et al.: Genes Dev., 16,1116-1128 (2002)
Kuroiwa, T. et al. : J. Cell Biol., 72, 687-697 (1977)
Kuroiwa, T., Kuroiwa, H. : Experientia, 36,193-194 (1980)
Mita, T. et al. : Protoplasma, 130, 211-213 (1986)
Mita, T., Kuroiwa, T. : Protoplasma, 146 (suppl. 1), 133152(1988)
De Luca, P. P., Tadei, R., Varano, L.: Webbia, 33, 37-44
13)
14)
(1978)
Suzuki, K. et al. : Eur. J. Cell Biol., 63, 280-288 (1994)
Kuroiwa, T., Suzuki, K., Kuroiwa, H. : Protoplasma, 175,
15)
16)
173-177(1993)
Terui, S. et al. : J. Phycol., 31, 958-961 (1995)
Bi, E., Lutkenhaus, J.: Nature, 354, 161-164 (1991)
5)
6)
Database Center for Life Science Online Service
7)
8)
9)
10)
11)
17)
18)
Osteryoung, K. W., Vierling, E.: Nature, 376,473-474 (1995)
Pyke, K. A., Leech, R. M. : Plant Physiol., 99, 1005-1008
(1992)
19) Kuroiwa, T. et al. : Int. Rev. Cytol., 181, 1-41(1998)
19b) Kuroiwa, T. : BioEssay, 20, 344-354 (1998)
20) Osteryoung, K. et al. : Plant Cell, 10, 1991-2004 (1998)
21) Strep, R. et al.: Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 95, 4368-4373
22)
23)
24)
110
(1998)
Kuroiwa, T. et al.: Cytologia, 64, 333-342 (1999)
Kiessling, J. et al.: J. Cell Biol., 151, 945-950 (2000)
Takahashi, H. et al.: Curr. Genet., 28, 484-490 (1995)
蛋 白質
核酸 酵素
voi.50
No.2(2005)
25)
26)
27)
Takahara, M. et al. : Mol. Gene Genet., 264,452-460 (2000)
Mori, Y. et al.: Cytologia, 66,113-115 (2001)
McAndrew, R. S. et al. : Plant Physiol., 127, 1656-1666
28)
29)
30)
31)
(2001)
Mori, T. et al. : Plant Cell Physiol., 44,555-559 (2001)
Miyagishima, S. et al. : Plant Cell, 13, 2257-2268 (2001)
Kuroiwa, H. et al.: Planta, 215, 185-190 (2002)
Kuroiwa, H. et al.: Cytologia, 66, 227-233 (2001)
32)
33)
34)
35)
36)
37)
38)
39)
Momoyama, Y. et al.: Eur. J. Cell Biol., 82,323-332 (2003)
Ohta, N. et al.: Nucleic Acid Res., 26, 5190-5198 (1998)
Ohta, N. et al.: DNA Res., 10, 67-77 (2003)
Kuroiwa, T. et al. : Exp. Cell Res., 153, 259-265 (1984)
Matsuzaki, M. et al. : Nature, 428, 653-657 (2004)
Misu.mi, S. et al. : Plant Physiol., in press
Nishida, K. et al. : Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 100, 21462151(2003)
Miyagishima, S. et al. : Plant Cell, 15, 655-665 (2003)
40)
黒 岩 常 祥:学
41)
42)
43)
44)
Yagisawa, F. et al.: Cytologia, 69, 97-100 (2004)
Minoda, A. et al. : Plant Cell Physiol., in press
Miyagishima, S. et al.: Planta, 209, 371-375 (1999)
Miyagishima, S., Nishida, K., Kuroiwa, T.: Trends Plant
Sci., 8, 432-438 (2003)
術 月 報,l2,38l40(2004)
黒 岩常 祥
略 歴:1971年
東京 大 学大 学 院理 学 系研 究 科博 士 課程 修 了
(理学 博 士),1971年
員,1973年
東 京 都 立 ア イ ソ トー プ 総 合 研 究 所 研 究
岡 山 大 学 理 学 部 講 師,1974年
年 基 礎 生 物 学 研 究 所 助 教 授,1983年
大 学 大 学 院 理 学 系 研 究 科 教 授,2003年
教 授.研
同 助 教 授,1977
同 教 授,1987年
東京
よ り立 教 大 学 理 学 部
究 テ ー マ:真 核 細 胞 の 構 築 基 本 原 理 の 解 明,ま ず,
ミ トコ ン ドリア と 色 素 体 の 増 殖 ・遺 伝 の 分 子 機 構 のOmics
か ら.現
在 の 関 心 事:科
な る 科 学 者.
学 の 大 型 化 ・モ デ ル 化 と無 個 性 に
Fly UP