...

5月学校だより

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

5月学校だより
学 校 だ よ り
平成28年度
5月号
防府市立右田小学校
校長
学校教育目標
岩永
光二
自分で考え、行動する右田っ子の育成
~感動とつながりのある活動を通して~
「2011 年度にアメリカの小学校に入学した子供たちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう。
」
ということを、最近ニュース等で良く聞きます。
(キャシー・デビッドソン氏の予測)
コンピュータが囲碁で人間に勝つ時代となり、人工知能の発達が急激に進んでいる
現在、この言葉の信憑性を高く感じてしまいます。
だから、それに対応できる子どもたちを育てるために、
「考える」ということが今ま
そして、今日から、先生達と、全校の皆さんが協力して、「自分で考え、行動する右田っ子」
で以上に重要視される必要があります。また、今後の日本の教育に「何を知っている
をめざし、「新生右田小学校」を作っていきましょう。
か、何ができるか」とともに「知っていること・できることをどう使うか」
、そしてこ
れらの土台であり、目標でもある「どのように社会・世界と関わり、よりよい人生を
送るか」という三つの柱の資質・能力を、具体的な教育活動を通して育んで行くこと
が求められています。そのためにも、日頃から「自分で考え、それを実行」していく
積み重ねが大切であると考え、今年度から、学校教育目標「自分で考え、行動する右
田っ子の育成」に取り組んでいます。下に平成28年度の学校経営について、一覧表
にしたものを紹介します。今後とも、どうぞ、ご支援・ご協力をよろしくお願いしま
す。
平成28年度 右田小学校の学校経営
防府市学校教育の基本姿勢
山口県の教育目標
未来を拓く
たくましい
「やまぐちっ子」
の育成
~「生きる力」と
「豊かな人間性」
を育む~
自分で考え、行動する右田っ子の育成
~感動とつながりのある活動を通して~
【めざす児童像】
【なかよく】にこにこ笑顔
【かしこく】こつこつ学び
【たくましく】いきいき体
・気持ちのよいあいさつと言葉遣い
をする子
(あいさつの習慣化)
・進んで行動し、互いに助け合う子
・違いを認め、互いのよさを見つけ
る子
・学習したことを確実に身に付ける
子(学習の習慣化)
・自ら考え、判断し、問題を解決す
る子
・自分の考えを自分の言葉で表現で
きる子
・自然に親しみ、戸外で元気に遊ぶ
子
・運動に親しみ、進んで体を鍛える
子(運動の習慣化)
・自分の体に関心をもち、自己管理
ができる子
【めざす学校像】
【楽しい学校】
【やりがいのある学校】
【地域と共に歩む学校】
・子ども一人ひとりが自分のよ
さを発揮し、学ぶ喜びのある
学校
・教職員が子どもの成長に喜び
を感じることができる学校
・保護者や地域に信頼され、連
携や協力のある学校
《コミュニティ・スクールの推進》
【めざす教師像】
◇教育への情熱をもち、子ども
一人ひとりを大切にする教師
◇自己研鑽に励み、指導力を高
めるために工夫努力する教師
◇組織の一員として協働した行
動のとれる教師
【本年度重点をおいて取り組む目標】
①朝読書と家庭における読書活動を充実し、子どもの読書活動の推進を図る。
②学年のつながりがある体育科の授業と業間体育や「親子で運動」等の推進により、子どもの体力向上を図る。
③「あいさつ・そうじ・かかと揃え」をチャレンジ目標とし、規範意識の醸成を推進する。
④異学年や地域の方々との交流及びあいさつ運動の推進で、望ましい人間関係作りを図る。(縦割り活動・委員会活
動の充実)
⑤校内研修を活性化し、授業改善を図り児童の読解力を高める。
(互見授業で授業力向上)
⑥個に応じた指導により、学力向上の取組を充実する。
(記録の効果的活用)
⑦コミュニティ・スクールを中核とし、保護者・地域との連携による学校づくりを推進する。
さすが6年生!
4 月の学校だよりでお知らせしました「かかとそろえ」の話には、実は続きがあります。始業
式の話の中で、
「去年、かかとそろえを一番頑張っていた学年は、5 年生でした。つまり、今の 6
年生です。目標はいつまでに達成するかが大切です。6 年生なら 4 週間あれば大丈夫かな?いい
え、校長先生僕たちを甘く見たらいけませんよ。1 週間あれば大丈夫ですって言う人がいるかも
しれませんね。
」と付け加えました。そして、期日は 6 年生に任せることにしていました。下の
写真は、ある日の朝の 6 年生の靴箱です。3クラスとも見事パーフェクトでした。さすが、右田
小学校を代表する学年です。一つのことをやり抜ける人は、他のこともやり抜けます。感心する
と共に、素晴らしい最高学年のスタートに拍手です。
何でも、毎日続けることは、とても難しいことです。1年間他の学年のお手本となって頑張り
抜くことを期待しています。1年生から5年生の中にも頑張っている人がたくさんいます。特に
最近の5年生の頑張りには、驚いています。全校で、落ち着いた素晴らしい学年のスタートをき
れそうです。
4/11(月)入学式
4/13(水)リーダー旗贈呈式
4/11(月)に、たくさんの
来賓をお迎えし、入学式を行
いました。担任発表の時も、
お話を聞くときも、新1年生
は立派な姿勢で、頑張りまし
た。集会委員会を中心とした
5・6年生のお兄さん・お姉
さんたちが、歌と踊りで、お
祝いをしてくれました。
防府商工会議所の方から、交通安全リー
ダー旗を贈呈していただきました。
6年生の代表が、しっかりと受け取り、
交通安全に気をつけて登下校することを
約束し感謝の言葉を伝えました。
登校班のリーダーさん。よろしくお願い
しますね。
自分で考え、行動する右田っ子の育成
《いいところ、見つけた!》
前からプリントを配るとき、後ろの人に
「はい、どうぞ。
」といって渡すと、もら
う人が「ありがとう。
」と応えています。
さりげないことですが、この一言が温か
い人間関係を作るもととなります。
ということが、学級通信に書いてありまし
た。
「ありがとう。
」が聞こえる環境ってい
いですね。そこには、必ず笑顔があります。
そして、まわりも笑顔になり、元気になり
ます。
笑顔と「ありがとう。
」のあふれる学校・
家庭・地域にしていきたいですね。
~感動とつながりのある活動を通して~
教職員の指導力を磨く
教え
基礎基本の確実な定着
規範意識の醸成
教職員の元気
①授業づくり
②学級づくり
③学校づくり
子どもの学ぶ力を磨く
教え、育てる学校の創造
育てる
様々な人とつながりを
もちながら自ら学ぶ子
子どもの元気
①仲間づくり
②学力づくり
③体力づくり
元気創造
3つの元気
保護者・地域の元気
①子ども見守り
②学校支援
③学校運営参画
「笑顔」と「ありがとう」の
あふれる学校に
Fly UP