...

筆記試験対策

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

筆記試験対策
筆記試験を突破しなければ
次のステップに進めない!
!
筆記試験対策
Point
1
・筆記試験の種類や出題分野、傾向につい
て把握する
Point
2
・筆記試験の効果的な対策方法を知り、
対策を進める
Point
3
・小論文、作文の記入ポイントと人事の
着眼点について知る
ページ構成
・筆記試験の種類と対策
02−03
・一般常識試験のポイント∼各科目対策 04−05
・言語/非言語能力検査のポイント
06
・練習問題
07−10
・性格適性検査のポイント
11
・小論文・作文のポイント
12
・小論文・作文の時間配分
12
・「起・承・転・結」で書き上げよう!13
・小論文・作文の出題テーマ別対策講座13
・小論文・作文 実践&対策マニュアル 14
・実況 小論文・作文選考室
14
E
筆記試験対策
適性検査、一般常識試験、
SPI(基礎能力)試験、小論文(作文)
など
筆記試験の種類と出題傾向、
対策方法について説明。
実際の練習問題も載せています!
早め早めの対策が勝敗を分ける
筆記試験の種類と対策
筆記試験は、一次面接の前後に行われるケースが多い選考試験ですが、一般常
識試験や適性試験、小論文など様々な種類が組み入れられています。直前になっ
てあわてないために、早めに対策を立てておきましょう。
一般常識試験は、国語、数学、英語、社会、時事問題な
一般常識
どから構成されています。入社後に日常の業務がスムー
ズにこなせる程度の常識が求められているため、新聞の
性格適性検査
対策
が出題されます。そのほか数学や英語などは高校入試レベル
が要求されます。日頃から新聞やニュースには必ず目を通し
ます。パーソナリティーが客観的に判断できるため、ほ
とんどの会社が導入しています。会社によって求める人
材像が異なるため、正解がないのが特徴です。
対策
試験結果と面接での人物像にギャップがある場合は、マイナ
ス印象を与えてしまいます。偽らずにありのままを返答した
ほうがいい結果が出ます。
小論文・作文
記事や、中学・高校時代に学んだことが出題されます。
国語では漢字や熟語の読み書き、四文字熟語、同音異義語など
志望者の性格や適性を診断する質問が、数百問出題され
小論文は原稿用紙 2 枚分
(800 字)
、作文は原稿用紙 1 枚
分
(400 字)で出題されるのが一般的です。テーマは、学
生生活や信条、将来の目標、時事問題など会社によって
様々です。人物像を知るために実施されます。
対策
セミナーで抜き打ちの作文試験が実施されるケースもあるた
め、早い段階から文章力をつけておく必要があります。自分
でいくつかテーマを設定し、ノートにまとめておきましょう。
ておきましょう。
ここ数年で語学力
(英語)に対する比重が高まってきてい
外国語
ます。外資系や海外展開を推進している会社では、別に
語学の試験を実施するケースもあります。筆記では時事
問題とからめて出題される場合もあります。
対策
E
語学に自信がない人は、高校生レベルの英単語や発音、文法
などを復習しておきましょう。また時事用語(英語)の正確な
意味を把握することも大切です。TOEIC や実用英語検定な
E
どの受験も兼ねて、勉強を進めるとよいでしょう。
02
03
専門科目
筆記試験対策
筆記試験対策
専門知識が必要とされる職種を志望する場合に出題され
ます。代表的なものに、マスコミ業界が実施するクリエ
ーティブ試験があります。クリエーターとしての感性や
能力、基礎知識を問う試験です。
対策
志望職種に必要な基礎知識を学習しておく必要があります。
デザイナーやディレクター、インテリアコーディネーター、
設計士などが実施職種。早い段階からの準備が必要です。
言語/非言語
能力適性検査
対策
この検査は、受験者の能力を測る試験で、膨大な量が出
題されます。
「言語」では言葉の理解力・構成力を検査。
「非
言語」では計算力・処理能力を検査する 2 部構成です。
制限時間もあり、正解率が算出されます。
「言語」は国語の能力が問われ「非言語」は数学の知識が問われ
ます。いずれも範囲が広いため、対策本で学習する方法がベ
スト。本番ではミスを少なく効率的に返答するのがコツ。
能力検査の対策方法
筆記試験の対策にはみんな苦労するはずです。範囲が広いからキリがないし、何度試験を受けても答えは教えてくれない
し結果も返ってきません。どれだけ自分ができているのか、正確な点数がわからないからです。忙しい就職活動の中で、最
も効率的に対策を進める方法は、まず
「一般常識」
と
「SPI など基礎能力」
の主流の試験でどれだけ解けるのか、自分のレベル
と苦手分野を認識することです。方法としては、対策本・学校で実施するテストなどがあります。当然対策は早いにこした
ことはありません。確認した上で苦手な問題を徹底的に練習します。あとは各社の筆記試験の傾向を情報収集しましょう!
知的水準が試される
一般常識試験のポイント
数学
高校入試のレベルで十分に対応可能
厳選採用により、企業の採用基準が上昇し、筆記試験によってかなり厳しく足
中学生レベルの初歩的な計算や簡単な公式
切りされてしまうのが現実です。筆記試験をパスする為には、自分がどれくらい
を使って解く問題が主流です。方程式、不等
のレベルでどの分野が苦手なのか、
把握した上で対策を行っていくと効率的です。
式、数列、確率などの出題頻度が高いので、
一般常識試験は、社会人としての知的水準を測るために実施されますから、基
基本的な公式を頭に入れておくと効率よく解
本的な常識問題が主になります。出題範囲は、前述しましたが国語、数学、英語、
答することができます。問題量が多いため、
社会、日常生活、時事問題など広範囲に及び、しかも問題量が膨大で時間が区切
スピードと正確さも重要です。練習問題を解
られているため、はじめにすべて目を通し、できるものから解いていくのがポイ
いて、勘を取り戻しておきましょう。
ントです。試験が終わったあと、解けなかった問題について自宅で復習し、次の
問題例
Q .次の計算をしなさい
ア
イ
ウ
エ
会社の試験対策を行いましょう。
オ
企業独自で作成している試験の場合は、マークシートではなく記述式になりま
答 ア
すから、特に漢字などは日頃から正しく書けるようにしておきましょう。
1 問題は最初に最後まで一通り目を通し、簡単にできる問題から始めましょう
2 答えられなかった問題は復習をして次の会社の筆記試験につなげましょう
3 出題が広範囲に渡る為、対策テスト・対策本を活用して効率的に対策を行いましょう
英語
高校生レベルの英単語
文法を復習しましょう
英語はここ数年で重視度が高まっている試
験科目です。高校生レベルの英単語、発音、
文法の基礎などをマスターしておきましょ
う。大学受験のときの参考書が役に立ちます。
勉強するポイントを教えます
E
04
各科目対策 望する場合は、高いレベルが出題されるため、
ヒアリングや会話力なども強化しておく必要
漢字や熟語の読み書きで
高得点を狙いましょう!
出題率が高いのは、漢字や熟語の読み書き、
四文字熟語、同音異義語、反対語、ことわざ、
問題例
文学作品についての問題などです。なかでも
Q.次のカタカナを漢字に
漢字や熟語の読み書きなどは出題率が高いの
で、高得点が狙えます。市販のテキストや漢
字検定用の参考書などを購入し、学習してお
くと効果的です。引っかけ問題が多いので、
はやとちりは禁物です。
があります。
TOEIC や TOEFL は社会人になっても通
用する資格ですから、それらの試験勉強も兼
ねて対策を進めましょう。
Q.次の
( )
の中に当ては
まる最も適切な語句はどれ
ですか?
I enjoyed( )at
the party.
ア to dance
イ dance
ウ dancing
エ danced
オ be dance
答 ウ
直したものはどれか?
「問題をシンギする」
ア 信義
イ 審議
ウ 真偽
エ 申議
オ 診疑 答 イ
時事問題
とにかく今日から
新聞の一面に目を通しましょう
時事問題については、政治、経済、社会、国際などから幅広く出題されるため、毎日
必ず新聞に目を通して、時事に関心を持つようにすることが大切。また 1 年間の時事
問題がまとめてある雑誌に目を通したり、時事用語辞典を読んでおくと役立ちます。
時事用語に関しては、正式名称と意味を理解しておく必要があります。まずは見出し
からでもいいので、新聞に目を通しましょう。また、ビジネス誌なども興味を持って
読んでおくと、就職活動の早期では試験対策、後半では面接対策に役立ちます。
E
05
筆記試験対策
筆記試験対策
国語
またメーカーの海外事業部志望や外資系を志
問題例
仕事の正確さ、処理能力が表れる
言語/非言語能力検査のポイント
能力検査は、言葉の理解力を測る言語能力検査(国語)と、計算力・処理能
力を測る非言語能力検査(数学)があり、2 部構成のものが多いようです。一般常
識試験と同様、この検査でも得点率を競いますので、一つでも多くの問題を解き、
一つでも多く正解するように心がけましょう。
1 簡単な問題だが問題量が多いので効率的に解答しましょう
2 早い時期から対策を行い、様々な問題を解いておきましょう
実際に試験を体感してみよう
練習問題
一般常識問題
国語
問 1:
①紫陽花
②女郎花
③仙人掌
④向日葵
⑤鱒
⑥鮑
⑦鯰
⑧鯡
⑨蚯蚓
⑩土竜
⑪烏賊
⑫海星
⑬莫大小
⑭硝子
⑮手巾
⑯酒精
⑰伊太利
⑱土耳古
⑲埃及
⑳墨西哥
①アジサイ ②おみなえし ③サボテン ④ひまわり ⑤マス ⑥あわび ⑦なまず ⑧にしん ⑨みみず ⑩モグラ ⑪イカ ⑫ヒトデ ⑬メリヤス ⑭ガラス ⑮ハンカチ ⑯アルコール ⑰イタリア ⑱トルコ ⑲エジプト ⑳メキシコ
3 対策本で習うより慣れることが大切です
問 2:つぎの名数にあてはまる語句を記入しなさい。
能力検査の出題範囲
分類
大分類
漢字 語句の意味
言語
短文の読解
長文の読解
E
数の性質に関する問題
図形の性質に関する問題
06
和や差に関する問題
速さに関する問題
規則性に関する問題
物理分野
漢字の読み書き
語句の意味・同意語・反対語・同音異義語
関係把握 ことわざ・故事成語・四文字熟語・慣用句
文章整序(並び換え)
文脈の理解(接続詞)
文脈の理解(指示語・並び換え)
空所補充(文章・語句)
文章の理解(意味)
要旨の理解 整数・小数・分数
数列・演算
n進法 面積 体積と展開図 食塩水の問題
売買算・仕事算
つるかめ算
平均算・年齢算
旅人算
流水算 規則性を見つけて解く問題・虫食い算
判断推理
運動力学・電気抵抗
問題例〜非言語能力テスト
Q. あ る 仕 事 を す る の に A 1
人では 7 日、B 1 人では 9 日
かかる。A、B 2 人で行うと
①三鏡:大鏡・水鏡・
( )
②三筆:空海・橘逸勢・
( )
③三蹟:藤原佐理・小野( )
・藤原行成
④三聖:キリスト・釈迦・
( )
⑤三奉行:寺社奉行・町奉行・
( )
⑥御三家:紀伊・尾張・
( )
⑦三公園:後楽園・兼六園・
( )
⑧三景:松島・宮島・
( )
⑨大和三山:耳成山・畝傍山・
( )
⑩三大宗教:仏教・キリスト教・
( )
何日かかるか? ①増鏡 ②嵯峨天皇 ③東風 ④孔子 ⑤勘定奉行 ⑥水戸 ⑦偕楽園 ⑧天の橋立 ⑨天の香具山 ⑩イスラム教
ア 3 日
イ 4 日
ウ 5 日
エ 7 日
オ 8 日 答 イ
Q.次の二進法で示されている
社会
問 1:
【1 府 12 省庁】を書きなさい。
( )
( )
( )
( )
( )
数を十進法で示すと、次のどれ
( )
( )
( )
( )
( )
になるか? 「11010」
( )
( )
( )
ア 1100
内閣府、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、
農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、
国家公安委員会(警察庁)
、防衛省
イ 360
ウ 121
エ 64
オ 53
カ 26
キ 12
ク 3 答 カ
問 2:電話勧誘販売においてのクーリング期間は何日か?
A 8 日間
A 2 分の 1 以上
これと同じ関係を表す対を作りなさい
「虎視:眈々」「危機: 」
ア 一発
イ 一髪
ウ 即発
エ 存亡
オ 頻発 答 イ
C 14 日間
D 20 日間
B 3 分の 1 以上
C 4 分の 1 以上
D 5 分の 1 以上
問 4:中小企業職業相談委託助成金の支給を受けるためには、何保険の適用事業主であることが必要なのか?
問題例〜言語能力テスト
Q.最初に示された 2 語の関係を考え、 B 10 日間
問 3:臨時国会の召集を決めるとき、内閣はどちらかの議院の総議員のいくら以上から要求が必要か?
Q.ことばと意味が最も合
致するものを選びなさい
「ぞっとしない」
ア あまり怖くない
イ 感心しない
ウ 安心できる
エ 度胸がある
オ 勇敢だ 答 イ
A 健康保険
B 労災保険
C 雇用保険
D 厚生年金保険
問 5:春の七草のうちで、ダイコンと言われているのはどれか?
A ハコベラ
B ゴギョウ
C スズナ
D スズシロ
C 102 条
D 103 条
問 6:憲法は、全部で、何条まであるか?
A 100 条
B 101 条
E
07
筆記試験対策
非言語
筆記試験対策
割合と比に関する問題
小分類
問 7:大学受験の際に行うセンター試験の正式名称は何か?
SPI の演習問題
A 大学入学センター試験
B 大学入学選抜入試センター試験
C 大学入学者選抜入試センター試験
D 大学入学者選抜大学入試センター試験
問 2:A『8 日間』
問 3:C『4 分の 1 以上』
問 4:C『雇用保険』
問 5:D『スズシロ』
問 6:D『103 条』
問 7:D『大学入学者選抜大学入試センター試験』
理科
①日本人で初めてノーべル賞を受賞した人は誰か。
( )
②ルネッサンス時代に活版印刷を発明した人は誰か。
( )
③炭素を含む物質のことをなんと言うか。
( )
④三大栄養素とは、脂肪・たんぱく質となにか。
( )
⑤惑星は太陽を 1 点とする楕円運動をしているという法則を発見した人。 ( )
①湯川秀喜(中間子の研究)
②グーテンベルグ(ドイツ人)
③有機物 ④炭水化物 ⑤ケプラー(ドイツ人)
スポーツ
E
非言語分野
問 1:
「ピーマンは野菜である」
「野菜は健康によい」
「健康でなければ早起きでない」が真のとき、
必ずいえるものは何か。
ア . ピーマンは野菜の一部である
イ . 早起きはピーマンが好きだ
エ . 早起きなら健康である
オ . 健康なら早起きである
ウ . ピーマンは健康によい
A アとイ
B イとウ
C アとオ
D イとエ E アとウ
F ウとエ
G ウとオ
H 該当なし
問 2:新装開店の店で目玉商品にコエンザイムの錠剤をそろえた。
これを仕入れ値の 4 割増しで定価をつけたが、閉店が近づいてきたので二割引きで売った。
すると利益が 600 円になった。この錠剤の仕入れ値はいくらか。
A 1500 円
B 2400 円
C 3000 円
D 3600 円 E 4000 円
F 4500 円
G 5000 円
H 5200 円
問 3:普通列車が 195m のトンネルをくぐり始めて抜けきるまで 15 秒かかった。
①野球の三冠王とは、首位打者・本塁打王と何か。
( )
特急列車は長さ 110m で毎分 1260m の速さで走っている。
②相撲の三役とは、大関、関脇と何か。
( )
普通列車と特急列車が今向かい合って進んでいる。
③テニス、全英オープンの別名は何か。
( )
出合って過ぎ去るまで 5 秒かかった。このとき普通列車の速さを求めよ。
④ゴルフの 4 大トーナメントとは、全米オープン・全英オープン・全米プロと何か。
( )
A 16m/ 秒
B 17m/ 秒
C 18m/ 秒
D 19m/ 秒
⑤ IOC の正式名称は何か。
( )
E 20m/ 秒
F 21m/ 秒
G 22m/ 秒
H 23m/ 秒
⑥第 1 回近代オリンピックはどこで開催されたか。
( )
⑦筋力増強剤などの禁止薬物を使用することをなんと言うか。
( )
⑧ 2007 年松坂選手が移籍したアメリカメジャーチームはどこか。
( )
A 5%
B 6%
C 7%
D 8%
⑨東京オリンピックが開催された年は西暦何年か。
( )
E 9%
F 10%
G 11%
H 12%
⑩ FIFA の公式試合では 1 チーム最大何人交代できるか。
( )
08
問 5:台風に備えて沖縄の実家の周りにブロックを積み上げる作業をすることにした。
慶太君は 3 時間、あゆみさんは 5 時間、誓哉くんでは 9 時間かかる。
この仕事を慶太君が 2 時間、あゆみさんが 1 時間で済ましている。
残りを誓哉くんが一人ですると何時間かかるか。
芸術
①マタイ受難曲を作曲した人は誰か。
( )
②伴奏無しの合唱曲のことをなんと言うか。
( )
③夜想曲のことをなんと言うか。
( )
④アメリカのハリウッドで毎年行われる映画賞を何というか。
( )
⑤ゲルニカを描いた画家は誰か。
( )
⑥睡蓮を描いた画家は誰か。
( )
⑦富嶽三十六景を描いた人は誰か。
( )
⑧ 1989 年女性で初めて国民栄誉賞を受賞した歌手は誰か。
( )
⑨安土桃山時代、茶の湯を大成した人は誰か。
( )
⑩千と千尋の神隠しが金熊賞を受賞した国際映画祭は何か。
( )
A 1 時間
B 1 時間 2 分
C 1 時間 12 分
D 1 時間 15 分
E 1 時間 20 分
F 1 時間 25 分
G 1 時間 30 分
H 2 時間
問 6:7 個の玉の中に 3 つ当たりがあります。その玉を 5 人の部員で順にとっていく。
このとき 3 番目に取る人が当たりになる確率を求めよ。
(ただし、引いた玉は元に戻さない。
)
A 3 / 5
B 3 / 7
C 3 / 10
D 2 / 5
E 2 / 7
F 2 / 10
G 1 / 5
H 1 / 7
①バッハ ②アカペラ ③ノクターン ④アカデミー賞 ⑤ピカソ ⑥モネ ⑦葛飾北斎 ⑧美空ひばり ⑨千利休 ⑩ベルリン国際映画祭
問 1:F 問 2:G 問 3:D
問 4:E 問 5:C 問 6:B
E
09
筆記試験対策
筆記試験対策
①打点王 ②小結 ③ウィンブルドン ④マスターズ ⑤国際オリンピック委員会 ⑥ギリシア ⑦ドーピング ⑧ボストンレッドソックス ⑨ 1964 年 ⑩ 3 人
問 4:8%の食塩水 300g と 12%の食塩水 100g を混ぜると、何%の食塩水になりますか。
言語分野
正直に素直に応えること
性格適性検査のポイント
同意語・反意語
次の語に当てはまる語を同意語か反意語かを判断し、ふさわしい語を選びなさい。
①進展:A 伸張 B 発展 C 進化 D 計画 E 順調
②辞任:A 放任 B 就任 C 赴任 D 是認 E 公認
性格適性検査の結果は、客観的なデータとして、選考の過程や入社後の配属先
③風習:A 生活 B 風体 C 習慣 D 時流 E 流行
決定のために活用されます。面接で実際に会ったときの印象と、検査の結果が異
④遺失:A 獲得 B 収益 C 所得 D 拾得 E 売買
なる場合は、検査結果通りの適性があるか、質問しながら確認していきます。職
① B(同意語)
発展:物事が進みはかどる 進化:ものの形が長年の間に変化する
② B(反意語)
就任:任務につくこと 赴任:任地へ行くこと 是認:そうだと認めること
③ C(同意語)
風習:ならわし 風体:身なり 時流:時代の風潮
④ D(反意語)
遺失:落としたり忘れたりしてなくすこと 拾得:拾うこと
2 語の関係
①店員−販売
B 演技
C 台詞
D 監督
E 舞台
B 屋台
C 日本酒
D つりがね
E あんこう
B パルプ
C 障子
D 木材
E 半紙
B 家族
C 兄弟
D 長男
E 子供
②雪−炭
ちょうちん A かすがい
③かまぼこ−魚肉
和紙 A いぐさ
④拙宅−自宅
愚息 A 息子
望者の深層心理を知ることができる検査です。検査結果は直接的には合否に影響
しないので、正直に素直に答えるようにしましょう。
こんなことを性格適性検査では分析しています!
つぎの関係にあてはまるもっとも適当だと思えるものを選びなさい。
俳優 A 女優
種適性や性格特性がデータとして表れますから、表面的な部分だけではなく、志
① B 「店員−販売」は職業と仕事の関係、俳優の仕事は「演技」である。
② D 「雪」には「炭」は、不似合いな関係。
「ちょうちん−つりがね」が該当。
③ D 「かまぼこ」の「原料」は魚肉である。
「和紙−木材」は、製品と原材料の関係である。
④ A 「拙宅」は「自宅」の謙譲語である。
「愚息−息子」は、謙譲語−単語の関係である。
業界には、様々な性格適性検査があります。測定内容はテストによって異なり
ますが、全体的な傾向としては、大きく次のような点について分析しています。
●性格的な特徴 明るいか、
自信があるか、柔軟性があるかなど
●行動の特徴 活発か、慎重か、リーダーシップがあるかなど
●対人的な特徴 外向的か、内向的か、協調性があるかなど
●価値観 人生の中でどのようなことを重視しているか
●職務への指向性 どのような職務に興味があるか
●職務適性 どのような職務に適性があるか
●ストレス耐性 どのようなことにストレスを感じるか
文法
E
10
①次の文章中の下線部の敬語について、正しくない表現の組み合わせを A 〜 H から選びなさい。
ア 母が是非、会いたいと申しております。 イ あなたはどちらまで参りますか。
ウ 社長は大阪へいらっしゃる。
A ア
B イ
F アとオ
G どれも正しくない
C ウ
D アとイ
E イとウ
性格適性検査に正解はない。素直に答えましょう!
H 全て正しい
問題例〜性格適性検査
A 父親らしい振る舞いが欲しい B 今月の休みは 28 日かららしい
C 昨日読んだ本は彼女のらしい D 今日の空は爽やからしい E 明日も曇りらしい
① D ア:
「お会いしたい、お目にかかりたい」が正しい イ:
「いらっしゃいます」が正しい
② A A:父親らしい振る舞いが欲しい。
(形容詞を作る接続語)
B:今月の休みは 28 日かららしい。
(助動詞)
C:昨日読んだ本は彼女のらしい。
(助動詞)
D:今日の海は穏やからしい。 (助動詞)
E:明日も曇りらしい。 (助動詞)
語の意味
イ どちらかというと活動的だと言われる
イ いつも中心になって話している
①十分納得すること
A 快心 B 会心 C 満悦 D 得心 E 満足
ア 最後まで粘り強くやり遂げるほうだ
②他人から見た自分の様子
イ 合理的に考えるほうだ
A 容姿 B 体裁 C 容貌 D 外見 E 魅力
③手なずけて従わせること
ア 慎重に対処するほうだ
A 柔順 B 順応 C 恭順 D 従順 E 懐柔
A 償却 B 返済 C 弁済 D 返金 E 満期
ア どちらかというと落ちつきがあると言われる
ア 物静かだと思う
次の意味に相当する熟語を選びなさい。
④負債をつぐない返してしまうこと
Q.次のア、イのどちらかに○をつけなさい
①D ②B
③E ④A
イ とにかく行動するほうだ
11
筆記試験対策
筆記試験対策
②次の文章中の下線部の語について、他の語と意味が異なるものを選びなさい。
E
採用を左右する筆記試験
小論文・作文のポイント エントリーシート、小論文・作文などを書かせる筆記試験が増加し、重視度が
高まっています。理由は、志望者の考え方や価値観がズバリ反映されるため、人
物、適性、能力などを正確に判断できるからです。内容次第では大きく加点され
採用に結びつくケースもありますからチャンスです。ポイントは、テーマに添っ
た内容であるか、自分の意見や考え方を文章に反映できているか、PR が仕事に
結びついているかなど、大前提として読みやすい文章でなければなりません。
時間を気にしながら仕上げよう
小論文・作文の時間配分
10 分
制限時間60分の場合
構想を練る
●出題テーマの意図をつかみ「言いたい事」を決める
小論文・作文の構成は、これで OK
「起・承・転・結」
で書き上げよう!
起
承
転
結
(書き出し)
実感のこもったエピソードを織りまぜて、読み手を引きつける。
名作からの引用やいきなり会話から入るなどの手段も有効です。
(その後の展開)
経験、具体的な内容からどういう態度で物事を見たり、考えたりして
いるのかを伝える。書き出しを受けた自然な展開を心がける。
(ヤマ場)
読み手の心を盛り上げるポイント
(クライマックス)
を作る。
(結び)
結論=あなたの
「言いたい事」
で締める。過去よりも、現在から未来
を展望する。書き出しと呼応させると全体の文章が引き締まる。
●材料を集めて用紙の裏などにメモをしておく
あわてないためにも、しっかりと準備をしておこう
小論文・作文の出題テーマ別対策講座
執筆する
40 分
●材料を並べて、おおまかな流れをつくる
●
「序論 2 本論 6 結論 2」の割合で材料を振り分ける
●簡潔で短い文章を心がける
E
推敲する
12
●書き終えたら必ず読み直す
●誤字・脱字・句読点・送りがななどを再点検する
●重複した表現や不適当な言葉を、適切な語句に置き換える
● 5 年後の私 ●将来の夢 ●入社後の抱負
「自分」に関するテーマ
●自己 PR ●私の強み ●最近もっとも感動したこと
「学生生活」に関するテーマ
●私の学生生活 ●学生時代に最も打ち込んだこと
●学生生活で得たもの
小論文で一番大切なこと
まず読める字で書くこと、それと小学生レベル以下の文章は厳しいです。また、最後まで書き上げること、制限文字数を大
幅に超えたり半分以下で止めないことも大切です(以上は常識的なことで、落ちる確率は限りなく 100%に近いです)
。もう一
つは出題意図に沿った文章を書くこと、その際「採用試験」としての論文であるということを意識することです。文章を通して、
会社側はあなたの「人間性・価値観」を見ようとしています。つまりそれが感じられなければなりません。一般論や常識論でな
く
「自分の考え」を述べ、読むだけで個性や魅力が伝わってくるものを書くべし!
は出題率が高い。仕事に対する目的意識が、短期・中期・長期と明
確にあれば、意欲や可能性を見いだせるからです。何に比重を置い
ているのかもわかるため、出題する側にとっては格好のテーマ。
【出題意図】
自己分析を基に、自分の適性や能力を把握しているかが
問われます。
「積極性がある」
「リーダーシップがある」
といったアピ
ールポイントを書き並べるだけではなく、それを裏づける経験が記
載されているか、またそのアピールポイントを仕事にどのように結
び付けたいのかなどの点が評価基準となります。
【出題意図】新卒の場合は社会経験がないため、学生時代の経験か
ら志望者の考え方や生き方を知ろうというのが出題意図。目標を設
定し、その目標達成のためにどのように努力してきたのか、その経
験を社会でどう活かそうと思っているのかが問われます。
このテーマには、職業観を問うものや志望動機を尋ねる
「職業・会社」に関するテーマ 【出題意図】
ものなどがあります。職業観については
「腰掛け就職」
か否かを判断
●私の職業観 ●当社を志望した理由 ●私にとって仕事とは
するために出題されるケースもあります。志望動機に関しては、ど
の会社でも通用する内容ではなく、業界・会社・職業選択の理由を
明確にし、他社との差別化をはかりましょう。
E
13
筆記試験対策
筆記試験対策
10 分
「将来の目標」に関するテーマ 【出題意図】入社後に実現したいことや将来の夢を書かせるテーマ
合格点の取れる対策を立てよう!
小論文・作文 実践&対策マニュアル
文章を書く上での注意点
800 字以上
800 字未満
題名
2 行目
1 行目
氏名
4 行目
3 行目
書き出し
6 行目
5 行目
● B 以上を使用
●センテンス
●改行
●文体
●数字
小論文・作文を書くときはB以上の鉛筆を使用する。
1センテンスは 40 〜 50 字で書く。読点「、」は 3 〜 4 個が目安。
話の流れ、
内容が変わるところは改行する。 起・承・転・結の頭は必ず改行。
採用担当者に好まれるのは「である」調。
「〜しました」
という表現は避ける。また文体は統一すること。
縦書きは漢数字、横書きは算用数字が原則。横書きの場合、
数字は 1 マスに 2 文字入れて書く。
また固有名詞は漢数字で統一する。
採用担当者は何をチェックするのか?
実況 小論文・作文選考室
E
14
□
「熱意」
をチェック !
志望意欲は文章量に比例する。文章量が極端に少なかったり、改行が多く
スカスカな原稿用紙は、この時点で落とされる。
筆記試験対策
□
「文字」
をチェック !
内容がいくら良くても、乱暴な字、読みづらい字、クセ字などではダメ。
採用担当者も人の子。外見が悪ければ、読む前に敬遠する。読む人のこと
を考えて「下手でも丁寧」に書こう。
□
「形式」
をチェック !
文章としての形式をなしているか、文法的に読める文章かをチェック。主
語と述語の関係や内容の趣旨が明確かを見る。
□
「文章力」
をチェック !
理解しやすく、正確・丁寧な文章表現か、全体的まとまり、構成力を見る。
□
「個性」
をチェック !
最後の難関がこの「個性」。他人の考えや一般論でないかを見極める。採用担
当者は、テーマに対しての答えを求めているわけではなく、あなたの考えを
知りたいのです。
「一緒に仕事をしてみたい」と思われる表現を心がけよう。
Fly UP