...

茨城県警察速度管理指針(PDF形式 128KB)

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

茨城県警察速度管理指針(PDF形式 128KB)
茨城県警察速度管理指針
茨城県における総合的な速度管理の必要性
危険認知速度が高いと
死亡事故率が上昇
規制速度の遵守が
死亡事故の確率を下げる
交通指導取締り等が速度違反
起因の事故抑止に効果あり
危険認知速度が高いと死亡事故になるおそれが大
きくなる。
特に50㎞/hを超えると死亡事故率が上昇する。
規制速度の超過がある交通事故は、規制速度の
超過がない交通事故に比べて、死亡事故になる確率
が約10倍である。
国道118号では、重点的な交通指導取締りを実施した
結果、速度違反等が原因の交通事故が平成24年中7件
発生していたが、平成25年には1件に減少した。
危険認知速度と死亡事故率
死亡事故になる確率
国道118号における
速度違反等の交通事故
60%
20%
死
亡
事
故
率
急上昇
規制速度
超過あり
15%
10%
規制速度
超過なし
5%
平成24年
7件
11.8件に1件
平成25年
0%
10㎞
以下
20㎞
以下
30㎞
以下
40㎞
以下
50㎞
以下
60㎞
以下
70㎞
以下
80㎞
以下
90㎞
以下
100㎞
以下
0
危険認知速度
大きく減少
1件
116.3件に1件
1
2
3
4
5
6
7
茨城県警察における総合的な速度管理の内容
幹 線 道 路
特
徴
直線道路で発生する事故が全
体の約5割を占める。
特
徴
直線道路と交差点での事故が
全体の約8割を占める。
特
徴
円滑な道路交通の確保
目
標
規制速度の遵守による交通事
故抑止及び被害軽減
目
標
速度違反の取締りと情報発信
活動の推進
施
策
速度管理の必要性にかかる
啓発活動の推進
施
発生実態を踏まえた交通安全
教育と広報啓発活動の推進
策
■ 国道6号
■ 国道294号
■ 国道408号
路
線
・
地
域
〒310-8550
目
■県央:水戸市千波町地内
ひたちなか市市毛地内
■県北:日立市大みか町地内
■鹿行:神栖市波崎地内
■県西:下妻市下妻地内
車両や歩行者が輻輳する交
通環境の改善
施
策
30㎞/h規制等、低速度規制
の推進
標
規制速度の遵守による交通事
故の抑止及び被害軽減
円滑な道路交通の確保
事故多発時間帯における最高
速度違反等の重点的な取締り
施
道路利用者への速度遵守の
策
道路利用者への速度遵守の
働きかけ
発生実態を踏まえた広報啓発
活動の推進
施策を一層推進する主な地域
施策を一層推進する主な路線
■県央:水戸市元吉田町地内
路
線
・
地
域
事故件数(含む死亡事故)の
多発時間帯は16~20時である。
脇見・漫然運転が事故原因の
約6割を占める。
「ゾーン30」による面的な速
度規制
施策を一層推進する主な地域
■県南:つくば市松代・吾妻地内
■ 県道水戸神栖線
標
道路利用者への速度遵守の
働きかけ
施策を一層推進する主な路線
路
線
・
地
域
薄暮時から夜間における規制
速度の遵守
特
徴
車両の速度抑制
目
事故多発時間帯における最高
速度違反等の重点的な取締り
道路利用者への速度遵守の
働きかけ
交差点で発生する事故が全体
の約6割を占める。
昼間に車両相互の事故が多発
している。
事故多発時間帯は16時~20
時である。(死亡事故を含む。)
全事故に占める死亡事故の割
合は幹線道路が最も大きい。
交通事故の約8割が常磐自動
車道で発生している。
死亡事故の約半数は、危険認知
速度が30㎞/hを超過している。
規制速度の超過による死亡事故
の割合が全体の約3割を占める。
規制速度の超過による死亡事故
の割合が全体の約4割を占める。
高 速 道 路 等
生 活 道 路
市 街 地
■県北:日立市東大沼町地内
■鹿行:鹿嶋市宮中地内
路
線
・
地
域
■ 常磐自動車道
■ 北関東自動車道
■県南:土浦市真鍋地内
■県西:結城市結城地内
■ 東水戸道路
水戸市笠原町978番6 茨城県警察 ℡ 029-301-0110(代表)
交通総務課 (内線)5041、5042
8
Fly UP