Comments
Description
Transcript
~統計データから見る千葉市の上位ランキング(家計調査編)~
平成 24 年 6 月 1 日現在 人 口:963,127 人 男:480,016 人 女:483,111 人 世 帯 数:411,984 世帯 千葉市役所 総合政策局総合政策部統計課 電話 043-245-5715 http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/toukeidayori.html ~統計データから見る千葉市の上位ランキング(家計調査編)~ 家計調査(総務省)結果から、家計収支の品目別支出金額について知ることができます。このたび、 総務省から平成23年の都道府県庁所在市別消費ランキングが公表されました。そこで、千葉市が上位 にランキングされた品目について、着目してみました。 <千葉市民は海苔好き?> まず、食生活関連からみますと、 「干し海苔」の購入金額が第1位となっています(表1参照) 。平成 7年にランキングの公表が始まって以降、上位にランキングされることが多かったのですが、「千葉市 と干し海苔」 、一体どんな関係があるのか考えてみました。 表1(総務省・平成23年家計調査より) 品 目 名 1位 全国平均 千葉市 干し海苔(購入金額) 2,483円 3,792円 千葉市 ワイン(購入数量) 2,482ml 5,268ml 千葉市 ゴルフプレ-料金 8,378円 21,616円 (1世帯あたり・年間) 2位 3位 佐賀市 大津市 3,703円 3,410円 横浜市 甲府市 5,262ml 4,731ml 静岡市 岐阜市 15,353円 14,637円 かつての千葉市の海岸線(現在の国道14・357号付近)は、 「白砂青松」とうたわれ た遠浅の海で、海苔の養殖が盛んに行われていました(図1参照)。海苔が身近な環境にあ ったことから、海苔を食する習慣が根付いたのかもしれません。千葉県の郷土料理に海苔 で巻いた「太巻き祭り寿司」があるのも、その表れと言えましょう。 また、魚介つくだ煮やあさりも第4位とランキング上位につけています。JR千葉駅の 駅弁にも使われている焼き蛤は千葉の名産品として桑名(三重県)の時雨蛤に負けないぐら い有名ですよね。千葉市民は海の香りがするものが好きなのでしょうか? 図1 千葉市の漁業水揚金額(昭和35年~40年) 単位:億円 8 100% 7 90% 6 80% 5 70% 4 60% 3 50% 2 40% 1 30% 総計(金額) 海苔(金額) 海苔(割合) <千葉市民は健康志向な飲んべえ?> 酒類では、千葉市民は 昔からワイン好きでラン キングが高かったのです が、今回、ワインの購入 金額は第4位でしたが、購入数量は第1 位。特に赤ワインに多量に含まれる「ポ リフェノール」の抗酸化作用による健康 効果はよく知られています。 <市民ゴルフ場の効果?> 一方、余暇・スポーツでは、1世帯あ S35年 S36年 S37年 S38年 S39年 S40年 たりの年間ゴルフ代が 21,616 円で第1 資料:市勢要覧(昭和39年・40年版) 位!千葉市民ゴルフ 場(9 ホール)をはじめ、市内に8か所もゴルフ場があり、手軽にゴルフが楽しめる環境 に恵まれているからでしょうか。 0 20% トライ!経済波及効果分析 (~簡易分析ツ-ルを使ってみよう!~) 統計課では、誰でもお手持ちのパソコンでイベント等の経済波及効果分 析を体験できる「簡易分析ツ-ル」をホ-ムペ-ジで公開しています。 やり方は簡単! 例えば、夏のイベントと言えば花火大会ですが、仮に「区民花火まつり」 を想定して簡易分析にトライしてみましょう。 まず、必要となるのが与件デ-タ(=経費・消費支出に関する前提条件) 。 ここでは簡単に、事業運営費と来場者消費額を設定します。 (表1) 次に、各経費を千葉市産業連関表の 部門別に集計します。(表2) これを分析ツ-ルのエクセルシ-ト 表1:与件デ-タの設定 事業運営費 10 花火玉 8 事務費 2 (広告費等) 来場者消費額 90 交通費 25 (電車、バス) 入場料 5 飲食費 60 (露店) 合 計 100 表2:部門別集計 産業連関表・部門別金額 18その他の製造工業製品 8 25運輸 25 31対事業所サービス 2 32対個人サービス 65 合 計 100 「デ-タ入力表」に入力すると・・・ 入力 ※市内業者の利用を前提とする。 ※単位:百万円 あら簡単!すぐに分析結果が出てきます。(表3) 今回の事例では、市内経済への 経済波及効果は1億4千万円と いう結果になりました。 どうです?意外と簡単だった でしょう?今度は是非、貴方ご自 身の手で分析ツ-ルをお試しく ださい。 ※「簡易分析ツ-ル」は統計課トップページの「各種統計 データ」からダウンロ-ドできます。 表3 分析結果 区 分 (単位:百万円、倍) 生産誘発額 総合効果 140.0 直接効果(市内需要額) 99.4 第1次間接波及効果 28.0 第2次間接波及効果 12.6 経済波及効果倍率 1.40 雇用誘発者数(人) 10 ※直接効果=「部門別金額×部門別市内自給率」の合計 ※経済波及効果倍率=総合効果÷当初の消費支出額合計 (URL:http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/ren.html) ※ 与件デ-タの信頼性を確保することにより、より精度の高い経済波及効果分析が期待できます。 ※ 市内自給率の影響で、 「与件デ-タ(=当初の消費支出額合計)>市内経済への経済効果」となる場合があります。 「平成23年 千葉市商品入出荷先地域調査」を実施します! この調査は、上記のような経済波及効果分析を可能にする産業連関表を新たに作成するための基礎 調査です。 1 調査対象 千葉市内の従業者4人以上の製造業事業所 ※ ただし、経済産業省及び千葉県が実施する商品流通調査の対象を除く。 2 調査期間 平成24年7月1日~平成24年8月31日 3 連 絡 先 総合政策局 総合政策部 統計課 解析係 ℡043-245-5715