...

2011年冬号(PDF:596KB)

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

2011年冬号(PDF:596KB)
平成 22 年 9 月1日現在
人
口:960,566 人
男:479,441 人
女:481,125 人
世 帯 数:406,260 世帯
「花の都・ちば」
シンボルキャラクター
ちはなちゃん
千葉市役所 総合政策局総合政策部統計課 電話 043-245-5715 http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/tokei/toukeidayori.html
皆様にご回答いただきました調査票は審査終了後、県を経て、総務省統計局に全国の調査票とともに
集められ集計されます。速報集計結果(人口及び世帯数)は2月に公表予定です。
日本の国勢調査は終了しましたが、世界の国々でも国勢調査が実施
されているのをご存知ですか。
表1 主要国における国勢調査の実施期日(人口の上位20カ国)
国勢調査は、国連が世界の人口問題に対応する
推計人口*
基礎データとするため、世界の国々に対し、2010 年
順位
国名
(千人)
国勢調査の実施時期
を中心に国勢調査を行うよう勧告していることか
(2010年)
1 中国
1,354,146 2010年11月1日
ら、世界 232 か国(国ではない地域を含む。
)のう
2 インド
1,214,464 2011年3月1日
ち、217~225 か国で実施されると見込まれています。 3 アメリカ合衆国
317,641 2010年4月1日
4
インドネシア
232,517 2010年5月31日
表 1 をみると、人口規模の大きい国では、2010 年
5 ブラジル
195,423 2010年8月1日
に実施されたところが多いのですが、2011 年にもイ
6 パキスタン
184,753 2010年10月1-30日
7 バングラデシュ
164,425 2011年3月
ンド、バングラデシュをはじめ、73 か国で実施され
8 ナイジェリア
158,259 2006年3月21-27日
る予定です。
9 ロシア
140,367 2010年10月14-25日
現在最も人口が多いのは、中国の約 13 億 5 千万
1 0 日本
1 2 6 , 9 9 5 2 0 1 0 年1 0 月1 日
11 メキシコ
110,645 2010年5月31日-6月25日
人で、世界人口約 69 億人の2割にあたります。
12 フィリピン
93,617 2010年5月17日-6月11日
日本は約 1 億 3 千万人の第 10 位で、10 位までに
13 ベトナム
89,029 2009年4月1日
14 エチオピア
84,976 2007年5月29日-6月7日
アジアの国が6か国入っています。
次に、世界各国の国勢調査の中から、日本と異な
る点をいくつか調べてみました。
中国編(調査員)
トレーニングを受けて合格した者の
15
16
17
18
19
20
エジプト
ドイツ
トルコ
イラン
タイ
コンゴ民主共和国
84,474
82,057
75,705
75,078
68,139
67,827
2006年11月21日-12月11日
2011年5月9日
2011年10月
2011年10月28日-11月22日
2010年9月1日
2011年7月1-14日
資料 統計局ホームページ
*国連人口部が発表した「世界の将来人口推計」2008年度改定版による
みが調査員の証明書を受け取ることができ、世帯
への訪問が可能となる。
イギリス編(情報公開)
個人が特定できる情報でも 100 年
アメリカ編(調査項目)
経てば公開される。
多民族国家であるアメリカでは、
調査項目に「民族」
、
「人種」がある。
また、国勢調査の費用(人口1人当たり)が
約 50 ドルと最も高く、日本の約9倍である。
出典:『統計』2009 年 11 月号~2010 年6月号
イギリスでは自身や有名人の家系を調べたい
との要望が根強いためと言われている。
1901 年調査時、ロンドンに留学中であった
夏目漱石(金之助)の回答も閲覧可能となって
います。
千葉市産業連関表を公表
統計課ではこのたび、平成 17 年千葉市産業連関表を作成・公表しました。
ぜひ活用してください。
■産業連関表は市全体の経済活動の一覧表
・産業連関表は、ある地域のある 1 年間の生産物の取引等、産業間の相互関係の実態を一覧表にしたもので、
5 年ごとに作成しています。
・表をタテに見ると、ある商品が生産されるためにどんな原材料を使用したか(投入/Input)
、ヨコに見る
とその商品をどこへ販売したか(産出/Output)が分かります。
最終製品として販売
原材料として販売されたということ
されたということ
平成 17 年千葉市産業連関表(4 部門統合表)
中 間 需 要
需要部門
使用した
第1次
産業
供給部門
第1次産業
原材料
中
間
投
入
第2次産業
第3次産業
本社
計
就業者の
給与や企
業の儲け
雇用者所得
粗
付
加
価
値
等
(単位:億円)
営業余剰
資本減耗引当
その他
計
市内生産額
第2次
産業
12
23
18
8
61
14
39
12
5
71
132
1,067
8,342
4,301
1,099
14,809
3,124
1,174
1,028
850
6,175
20,984
第3次
産業
最終需要
本社
705
3,455
10,107
2,003
16,270
13,879
6,069
5,813
1,967
27,727
43,997
計
0
25
824
0
849
834
2
107
118
1,062
1,911
市内最終
需要
1,784
11,845
15,250
3,109
31,988
17,851
7,285
6,960
2,940
35,036
67,024
272
10,294
24,648
0
35,213
移輸出
(控除)
移輸入
114
11,473
15,861
1,558
29,006
-2,039
-12,628
-11,761
-2,756
-29,183
市内
生産額
132
20,984
43,997
1,911
67,024
千葉市の市内生産額
(売上、経費等)は、
6 兆 7,024 億円!
■使いみち 経済波及効果の算出
・さまざまなイベントや事業が、市内にどのくらいの経済波及効果をもたらすか分析する。
→「千葉ロッテマリーンズが日本一になったことによる経済波及効果の算出」などが可能
経済波及効果って?
例えば、食料や飲料が売っているスーパーがあるとします。
ここで、例えばビールの売上が増えた場合ですが・・・
製品の需要
原材料の需要
製品の供給
スーパーでビールが売れる
(商業の売上増)
原材料の供給
ビール工場がフル稼働
(食料品製造業の売上増)
ビール原料の大麦増産
(農業の売上増)
このように、商品の生産に当たって、各産業は、原材料の仕入れ先や販路などで、他の産業と網の目のよ
うに繋がっていますので、例えば商業の売上が増えると、関係する他の産業の売上も増えると考えられます。
これら売上の増加分の合計が「経済波及効果」と呼ばれます。
経済波及効果は、実際には「逆行列係数表 ※」に、各産業に生じた需要額を乗じて算出します。産業連関
表や逆行列係数表は統計課のホームページに掲載していますので、興味を持たれた方はぜひご覧ください。
※逆行列係数とは:ある産業に対する 1 単位の需要が発生したときに、各産業の生産がどれだけ増えるか表
した値のこと。
Fly UP