...

生活指導だより 7月

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

生活指導だより 7月
平成27年 7 月17日
津幡南中学校
津幡南中学校長
生活指導だより
吉田 克也
生徒指導主事
英
重隆
いじめの意識調査より(平成27年度6月実施)
先日、深く心を痛めるニュースが報道されました。岩手県での中学生のいじめを苦にした自殺のニュースで
す。とても他人事とは思えないほど、悲しい気持ちになりました。
本校では、いじめを「しない」
「させない」「見逃さない」を合言葉に、毎月の悩みアンケート実施のほか、
いじめの防止に取り組んでいます。6月に生徒全員を対象に「いじめの意識調査」を実施しました。下のグラ
フはそのアンケート結果です。その結果を真摯に受け止め、今後もいじめの防止、早期発見を心がけ、毎日生
徒が安全で、安心して生活できる学校、空間づくりに努めていきたいと思います。 グラフ内の数字はパーセント
1年生でいじめられて
ある
いると感じている人が
いる
多いのが残念!
ク ラス に友 達 が い る
ない
いない
と実 感 でき て い る 人
が多いのは Good!
思う
できる
できない
思わない
相談がない
わからない
思う
思う
思わない
思わない
本校の生徒のほとんど
は、いじめのない学校・
わからない
わからない
クラスを願っている!
「いじめられたことがある」と回答した生徒は15名いました。この数字は決して少ないとは言えません。
また、いじめのない学校・クラスを願う生徒がほとんどで、その気持ちを大切にしたいと思います。
情報モラル教育
講演会
7月8日(水)に森 欣史司法書士(金沢みらい共同事務所)をお招きし、
「中学生のため
のインターネットの落とし穴」という演題で講演会を行いました。生徒たちは真剣に話を聞
き、スマホやインターネット社会が引き起こす様々な危険性について学びました。
①インターネット取引の信頼性
▲ネットオークションなどインターネットを利用した詐欺・架空請求等のトラブルの多発
②ソーシャル・ゲームと高額課金
▲インターネットを介して離れた所にいる人と遊ぶオンラインゲームによる高額請求や多額の課金問題
③SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)によるトラブル
▲LINEや Facebook、Twitter などのネット上に不適切な画像や動画を投稿し、刑事責任問題や損害
賠償に発展した事件、投稿者の身元や個人情報が特定され事件に巻き込まれた問題
▲出会い系以外の交流サイトを利用して大人と知り合い犯罪や事件に巻き込まれた問題
④ネットいじめ・学校裏サイト
▲ネット上で個人に対する書き込み等で誹謗中傷、名誉毀損にあたる行為
▲個人攻撃や仲間はずれ等のいじめ行為
⑤ネット(スマホ)依存症
▲片時もスマホを手放せなくなり、睡眠時間や勉強時間を削り、中には食事や
家族との会話をしないでスマホに没頭する「スマホ依存生活」の問題
生徒の感想文より
1年生
女子
インターネットには様々な落とし穴がある。勝手に個人情
1年生
男子
ネットやSNSなどのアプリは楽しいが怖い。以前、マン
報が流出したり、自分で気づかないうちに被害者になったり、
ガで読んだ「光さす時、必ずや黒い影あり」という意味と同
加害者になったりするので、気をつけたい。インターネット
じだと思う。ゲームにはまって課金するのは中高生もいるこ
ばかり気にしていると、現実を見られなくなったり、生活習
とがわかった。ゲームをすることで睡眠時間や勉強時間が減
慣の妨げになるので怖い。
るので気をつけたい。
2年生
2年生
男子
女子
「パズドラ」
「モンスト」などのゲームは、課金をしたくな
身近にあるインターネットだが、危険がいっぱいあるので
るような巧妙なシステムがあり、簡単にお金を使ってしまう
気をつけたい。顔を見て、会って話をしてやっと友達になる
のでやめようと思った。LINEでなぜ先生たちがLINE
ものだから、顔の見えない人とやりとりしたり、会ったりす
をやめろというのかがわかった。ネット依存者が51万8千
るのは避けたい。自分の軽い気持ちで周りの人たちに迷惑を
人もいるので、自分でも気をつけたい。
かけたり、悪影響を与えるので、責任をもって行動したい。
3年生
3年生
女子
インターネットはすごく便利だけど、たくさんの危険性が
男子
ネット上に画像をアップすると、個人情報が特定されたり、
あることがわかった。気軽な投稿で就職も不利になったり、
家が留守だとわかってしまうことにもなるので、SNSの怖
事件に巻き込まれたりするし、たったの3時間で本名も顔も
さを改めて知った。就職の際も、会社の人事課の人は
特定されてしまうので、怖いことだと思った。悪い大人は、
Facebook や Twitter をチェックして採用を決めていること
中学生・高校生をターゲットにしているので気をつけたい。
を知り、高校の入試も同じことなんだろうと思った。
なくそう「いじめ」、やめようよ「人の嫌なこと」
緊張がほぐれ、新しい友達もでき、仲が深まると、言葉による「ケンカ」や
「トラブル」が起こることが多いです。
5月の生活目標では「嫌がらせや悪口などいじめをしない」という目標を掲げ
ました。今年も本校では「いじめをしない、させない、見逃さない学校」を目指
していきます。そのためには全校生徒の意識を高めなければいけません。そこで、
生徒会と協力してさまざまな取組を行っていきたいと考えます。
今年度、生徒会執行部が「津幡南いじめ撲滅宣言」を策定しました。
津幡南いじめ撲滅宣言
第1条 互いに認め合い、思いやる心を持ちます
第4条 相手のことを考えて行動します
第2条 傍観者ではなく、注意ができる人になります
第5条 いじめのない笑顔あふれる学校にします
第3条 自分がされて嫌なことはしません
( 平成27年 5 月 1 日 策定 )
悪口や嫌がらせを言わないこと、人を傷つけるような発言(行動)はしないことを心がけてほしいです。また、
LINEなどで他人の画像を載せたり、悪口を送ったり、仲間はずれにしたりすることも明らかないじめです。絶
対にそんなことはしないでください。いじめのない津幡南中学校を全員で目指しましょう。
Fly UP