...

なぞ解き王二女の物語の比較考察

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

なぞ解き王二女の物語の比較考察
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
香川大学経済論叢
第7
2巻 第 3号 1
9
9
9年 1
2月
3
5
7
3
6
8
研究ノート
なぞ解き王女の物語の比較考察
ーグリムの「なぞ J (KHM2
2
)をめぐって一
最上英明
1.はじめに
『グリム童話集』の中の「なぞのa
sR
a
t
s
el
)J と題された物語は,誰もが名前を知っ
ているような有名な作品とはいえないこともあり,これまで考察される機会も少な
(
1
)
かったように思われる。しかし,広範囲にわたって興味深い類話が数多く分布してい
ることから,メルヒェンを比較研究する上では,極めて重要な作品の一つであると考
えられる。
この小論では,グリム兄弟による改訂の過程を検討することによって,この「なぞ」
の物語の概要を検討し,
ドイツ以外の国々に分布する類話との比較を通して,このメ
ノレヒェンの特徴や変遷について考察したいと思う。
I
I
. グリムの「なぞ」
『グリム童話集
(
K
i
n
d
e
r
u
n
dH
a
u
s
m
a
r
c
h
e
n
)
jは,周知のように,初版(1812, 1
8
1
5
)
が出版されたあと,第 2版 (
1
8
1
9
),第 3版 (
1
8
3
7
) と改訂を重ねていき,最後に改訂
1
8
5
7
)が決定版とされている。「なぞ」は初版の段階ではまだ採録
出版された第 7版 (
されておらず, 1
9
1
9年の第 2版より 2
2番として収録された。 1
8
1
2年の初版では, 2
2
番として「子供たちが屠殺ごっこをした話」が採用されていたが,残虐な内容である
(1) グリム関連の文献では,河合隼雄『メルヒェンの深層ーユング心理学とグリム童話J (
議
談社 +a
文庫)で,ユング心理学の視点から「なぞ」が取り上げられているのが注目され
る程度である。
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
-358
ー
1
1
7
2
香川大学経済論叢
ことから削除され,代わりに「なぞ」が収録されることになったものと考えられる。
(
2
)
グリムは,子供向きでない作品を第 2版で削除したが,これもその一例といえよう。
その後, 1
8
3
7年の第 3版で,大幅な改訂が加えられるが,その後は細部の修正が加え
られただけで,第 7版まで削除されずに残される。
グリム兄弟自身の注によれば,第 2版での「なぞ」は,ニーダーへッセンのツヴェー
ノレンでの採話とのことなので, ドロテア・フィーマンから聞いた話であるとみなされ
る。大幅な改変が加えられる第 3版以降とは異なり,第 2版では,このフィーマンお
ばさんの話が,ほぽ忠実に語られているものと思われる。この第 2版でのあらすじは,
以下のようである。
あらすじ(第 2版)
高慢な王女が次のような命令を出す。自分に解けないなぞを出した者と結婚する
が,そのなぞを解いたら,なぞを出した者は首をはねられると。 9人の男が命を落
とすが,この話を耳にしたある商人の息子が,自分も挑戦しようと思い立ち,従者
と一緒に旅に出る。両親はこれを悲しみ r
異国の地で殺されるより,自分たちのと
ころで死んで埋葬した方がいい」と考え,別れの杯に毒を入れて,馬上の息子に差
し出す。この毒入りワインがこぼれ,馬の耳にかかると,馬は倒れる。この息子が
同行の従者の馬に乗り移る際,従者は毒で死んだ馬の肉を食べたカラスが死ぬのを
目撃する。従者は死んだカラスを 3羽,宿屋まで持参し,カラスの肉を刻ん‘で入れ
2人の山賊に襲われると,従者はこのパンを差
たパンを 3つ作らせる。翌朝,森で 1
し出す。彼らがこのパンを食べると,全員死んでしまう。
町へやってきて,この若い商人の息子は王女の前でなぞを出す。 r1つの打撃で 1
つ
2つの打撃で 3つ
3つの打撃で 1
2(
A
u
fe
i
n
e
nS
c
h
l
a
ge
i
n
s,a
u
fz
w
e
iS
c
h
l
a
g
d
r
e
i,a
u
fd
r
e
iS
c
h
l
a
gz
w
o
l
f
)とは何か。」王女はこのなぞを解くことができず,そ
の晩,お手伝いを求婚者の寝室へ行かせ,なぞの答えを探らせるが,失敗する。翌
日の晩は,侍女を行かせるが,これも不首尾に終わる。 3日目の晩は,王女が自分
(2) 第 2版の序文で私達は子供の年齢にふさわしくない表現を注意深く削除した」と書
かれている。
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
1
1
7
3
なぞ解き王女の物語の比較考察
-359
で寝室へ行き,求婚者に夢の中で答えを言わせるように話しかける。目覚めていた
求婚者は,答えを教えるが,王女の服をつかんで奪いとる。翌朝,王女はなぞを解
くが,王女が前の晩に策を弄したこともばれる。証拠となった王女の服は,刺繍さ
れて婚礼衣装となり,求婚者の商人の息子と結婚する。
以上が, 1
8
1
9年の第 2版でのあらずじであるが,後の版と比べると,話の展開が自
然ですっきりしている印象を受ける。これが次の第 3版になると,同じ 2
2番の「なぞ」
8
3
7年の第 3版のあらすじは,
の物語が,別の話と合体され,やや複雑な感じになる。 1
次のようである。
あらすじ(第 3版)
王子が従者を一人連れて放浪の旅に出る。森に入り込んだ、日の夕方,ある美しい
少女が自にとまり,一晩泊めてくれるように頼む。少女は,継母の魔女の出す食事
を食べないよう忠、告する。翌朝,王子は旅立つが,遅れて出発する従者に,魔女の
老婆は別れの飲物を差し出す。途中でグラスが破裂し,馬へその飲物の毒がかかり,
馬は死んでしまう。従者は王子にこれを報告し,鞍を取りにもとの場所に戻ると,
カラスが死んだ馬を食べていた。このカラスを殺して持ち帰る。王子と従者は,こ
の臼も森から抜け出ることができず,夕方にある宿屋を見つける。従者は宿屋の主
人にカラスを渡して,調理するように頼む。この宿屋は人殺しの巣窟で,やがて人
2人やってきて,王子らを殺す前に,焼いたカラスの肉を食べて死ぬ。王子
殺しが 1
たちは,宿屋の娘に宝を見せてもらうが,受け取らず、に旅を続ける。
ある町に着くと,自分に解けないなぞを出した者と結婚するという王女がいた。
その代わり,王女がそのなぞ、を解いたら,その求婚者は首をはねられるという。 9
人の男が命を落としていたが,王子もこの王女に魅せられ,なぞを出す。「ある人が
1人も殺さずに 1
2人殺した (
e
i
n
e
rs
c
h
l
u
gk
e
i
n
e
nu
n
ds
c
h
l
u
gd
o
c
hz
w
δ
l
f
)とは何
か。」このなぞを王女は解くことができず,その晩,お手伝いを求婚者の寝室へ行か
せ,なぞの答えを探らせるが,失敗する。翌日の晩は,侍女を行かせるが,これも
不首尾に終わる。 3臼自の晩は,王女が自分で寝室へやってきて,求婚者に夢の中
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
360
香川大学経済論叢
1
1
7
4
で答えを言わせるように話しかける。目覚めていた求女居者は,答えは教えるが,王
女のコートをつかんで、奪う。翌朝,王女はなぞを解くが,王女が前の晩に策を弄し
たこともばれる。証拠となった王女のコートは,刺繍されて婚礼のコートとなり,
求婚者の王子と結婚する。
この第 3版を第 2版と比べてみると,なぞ解き王女の布告の内容,求婚者の出すな
ぞが毒の連鎖に端を発する体験に基づくという点、など,全体の根幹にかかわる大枠に
は大きな変更はないが,話の展開において,両者にかなりの違いのあることがわかる。
まず,第 2版では,物語の官頭でなぞ解き王女の話が語られるが,第 3版では,これ
i
n
eK
δ
n
i
g
s
t
o
c
h
t
e
r
から放浪の旅に出る王子の話から始まっている。物語が Esware
(
第 2版)で始まるのと, Esware
inmale
i
nKonigssohn (
第 3版)で始まるのとで
は,それだけでも,受ける印象が違ってくる。また,第 2版では,求婚に挑戦する人
物が王子ではなく,商人の息子であるという違いも大きいが,最初から王女を得る目
的で旅に出る。これに対して,第 3版では,放浪を目的として旅に出た王子が,旅の
途上で,なぞ解き王女に出くわすという設定になる。旅に出る前は,まだ王女の話は
知らないのである。
最大の違いは,毒の提供者が異なることであろう。第 2版では,求婚の旅に出る商
人の息子が,旅立ちの際に,両親から毒入りワインを渡される。第 3版では,毒入り
ワインは,放浪の旅の途上で魔女から受け取ることになる。 Goldbergの研究によれば,
この種の類話では,毒の起点が母親であるのが一般的とのことなので,グリム自身も
当初は,民間に祈吊した素朴な形のまま収録したのであろう。この毒の起点を魔女に
変えたのは,両親が息子に毒を差し出すという,多少残酷とも思える状況を変更した
かったからであろうか。この種の残酷さを回避する変更としては,実の母親を継母と
する改訂が
i白雪姫」では第
2版(19
1
9年
)
, iへンゼルとグレーテノレ」では第 4版(18
4
0
年)でなされているが,こうした例と同類のものといえるかもしれない。
また,求婚者も商人の息子から王子に変更されているが,王子であるよりは,王子
(3) G
o
l
d
b
e
r
g,C T
u
r
a
n
d
o
t
'
ss
i
s
t
e
r
s
. As
t
u
d
yo
ft
h
ef
o
l
k
t
a
l
eAT851 S 1
1
1
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
なぞ解き王女の物語の比較考察
1
1
7
5
-361ー
でない一般人である方が,メノレヒェン風の素朴な印象を受けるように思われる。例え
黄金のがちょう J(KHM6
4
)で,難題を解決して王女と結婚するのは,一般人で,
ば r
しかも「ぬけさく J(
D
u
m
m
l
i
n
g
)と呼ばれ周囲から蔑視された三男である。地位や身分
の違いを越えた結びつきが可能になるのも,メ Jレヒェンの独指場であろう。
ところで,第 3版では,物語の展開にはさほど重要とは思えない女性が 2人登場す
る。魔女の継娘と宿屋の主人の娘で,どちらも無垢で好印象を与える女性である。前
者の魔女の継娘の方は,王子を魔女の家に導くという役割を持つてはいるにせよ,あ
まり必要性があるようには思えない。また後者の宿屋の娘は,実に唐突に登場し,殺
人者たちが死んだあとで,王子の一行に財宝を見せるだけである。この場面は,まっ
たく不要でトあるようにも感じられる。あえて必要性を考えれば,物語の最後の方で,
王子のなぞの答えを探るために,王女は 2人の侍女を 2晩にわたって王子のもとに遣
わすが,この後半に登場する 2人の女性とシンメトリーを形成させるために,前半に
も 2人の女性を登場させたという具合であろうか。そう考えるとグリム童話集』の
改訂にあたっての,グリムの強い意思,こだわりといったものを感じさせてくれるか
(
4
)
もしれない。
さて,さらにこのあとも,決定版とされる第 7版に至るまでに,若干の変更が加え
られているので,これについても検討する。内容的には大幅な変更はほとんど見当た
らず,句読点等の修正,単語の修正・変更・加筆・削除など,表記上の細部の変更が
大半であるが,最大の変更点は,宿屋で人殺しが食べるのが,焼いたカラスではなく,
カラスを煮込んだスープとなる点である。
i
es
i
c
ha
b
e
ra
n
sWerkmachten,v
e
r
z
e
h
r
t
e
ns
i
ee
r
s
tdenRaben,d
e
r
第 3版 :Ehs
dag
e
b
r
a
t
e
na
u
fdemT
i
s
c
h
es
t
a
n
d
.
.
(彼らは仕事の前に,食卓の上に焼いて置いてあったカラスを平らげた。)
hes
i
es
i
c
ha
b
e
ra
n
sWerkmachten
,s
e
t
z
t
e
ns
i
es
i
c
hz
uT
i
s
c
h
,u
ndd
e
r
決定版:E
Wirtundd
i
eHexes
e
t
z
t
e
ns
i
c
hz
ui
h
n
e
n,unds
i
eaβenzusammene
i
n
e
(4) グリムの童話集の改訂にあたっての内在論理の彫琢への強い意志は,高橋古文『グリム
童話冥府への旅! (白水社)から教えられるところが大きい。
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
362
香川大学経済論叢
1
1
7
6
S
c
h
u
s
s
e
lm
i
tSuppe,i
nd
i
ed
a
sF
l
e
i
s
c
hd
e
sRabeng
e
h
a
c
k
twar
(彼らは仕事の前に食卓につき,宿屋の主人と魔女も一緒に座り,カラスの
肉を刻んで入れたスープを一緒に食べた。)
第 2版でも,山賊が食べるのは刻んだカラスの肉を入れたパンだったし,第 3版で,
焼いたカラスをそのまま食べるというのは,いささか粗野で無粋な印象を与えること
から,決定版に至るまでの過程で,スープに変更されたのであろう。
また,決定版では,食卓につくという動作も加筆されているが,宿屋の主人と魔女
も一緒に食卓につくことになる。「宿屋の娘以外は誰もいなくなった」という表現に整
合性を与えるために,宿屋の主人も一緒に食卓につかせたのであろうが,魔女まで登
場するのは,いささか意外である。こうなると,毒の食事で亡くなるのは. 1
2人の人
殺しだけではなく,宿屋の主人と魔女も含まれることになり,実際には 1
4人ではない
かということにもなる。そうすると今度は,王女へ出すなぞとの整合性も問題にされ
そうである。改訂を通して,物語の表現に洗練さが加えられていく過程で,矛盾も生
じたり,素朴さが失われていったりするといった状況が,この「なぞ」によっても実
感できるであろう。
I
I
I
. 類話の比較考察
この「なぞ」の類話を検討していくと,地域により物語の内容に違いがみられたり,
なぞの内容がグリムの「なぞ」でのような毒の連鎖のエピソードに基づくもの以外の
ものがあったりと,極めて多様性に富んでいることがわかる。以下,なぞの多様性に
ついて考察を進める。
1
.毒 の 連 鎖
グリムでも出てくるように,毒の連鎖をなぞに用いる類話が多い。その際,挑戦に
旅立つ主人公を母親が毒殺しようとするのが一般的のようである。そして,動物が主
人公の代わりに死に,鳥がその動物の死骸を食べて死ぬというパターンである。エス
ピノーサの rスペイン民話集』に収録された「謎王女」では,羊飼いがなぞかけに挑
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
1
1
7
7
-363
なぞ解き王女の物語の比較考察
戦するが,旅立ちにあたって母親が差し出すのが 3個の毒入りパン、で,これを食べて
死ぬのは,パンダ、という名のロパである。「私の母はパンダを殺し,パンダは三羽を殺
した」というのがなぞの内容である。 Goldbergの研究によると,この毒の連鎖による
(
5
)
なぞの物語は,ゲ Jレマン型と南欧型に分かれるという。グリムに代表されるゲノレマン
型は,最初の毒はワインのような液体であることが多く,最初に主人公の身代わりで
死ぬ動物が馬であるという。これに対し,ヱスピノーサなどの南欧型では,パンまた
はケーキの毒が発端で,最初の犠牲となる動物は,ロパまたは犬であるという。これ
を図示すると,次のようになる。
ゲルマン型
南欧型
最初の毒
ワインなどの飲物
ノfン,またはケーキ
最初の動物
馬
ロ
ノ f,または犬
ここから先も,ゲ lレマン型と南欧型とでは,内容が異なるようである。ゲノレマン裂
では,毒で死んだ馬の肉をカラスが食べて死ぬ。このカラスの肉の料理を盗賊が食べ
て死ぬ。カラスと盗賊の存在は,ゲルマン型ではほとんど必ず登場する要素である。
また,死んだカラスを持参し,料理を作らせ,盗賊に食べさせるのが,有能な従者で
o
l
t
e
j
P
o
l
i
v
k
aには,ゲ Jレマン型の類話も数多く紹介されている
ある点、も重要である。 B
が
, '1が 3を殺し, 3が 1
2を殺す J(チロル), '1が 1
2を撃ち, 1
2が 2
4を撃つ J(オー
ストリア)のように,基本的には,毒により,馬,カラス,盗賊と連鎖的に死んでい
くエピソードをなぞの中心にすえていることが特徴的である。
一方,南欧型の類話では,その後の展開において,盗賊が登場しない場合の方が多
く,従者も登場しないのが一般的のようである。先の『スペイン民話集』の「謎王女」
では,求婚の旅に出る羊飼いの母親が,毒入りのパンを作って息子に渡し,これをパ
ンダという名前のロパが食べて死に,ロパの肉を食べたカラス 3羽が死ぬという展開
だが,従者も盗賊も登場しない。典型的な南欧型の類話といえる。
さて,南欧型の類話の特徴としては,こうした毒の連鎖に基づくなぞの他に,別の
(5
) G
o
l
d
b
e
r
g,C a
.a
.0 S
.1
1
1
(
6
) B
o
l
t
e,J
/
P
o
l
f
v
k
a,G Anmerkungenz
uKHM.1 S
.
1
8
9f
.
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
3
6
4
香川大学経済論叢
1
1
7
8
体験によるなぞが加わる点も挙げられる。この「謎王女」では,羊飼いの主人公は,
ロパが毒入りのパンを食べて亡くなる前に,山で狩りをするが,野兎を狙って撃った
鉄砲が,狙わなかった別の兎に当たり,死んでしまう。それから,この野兎を解体し,
腹の中から子を取り出して,火、であぶって食べてしまう。こうした体験をもとに
r
見
た物を撃って,見ない物を殺した」と「生まれでも来ず,育てもしなかった子を食べ
た」という別の 2つのなぞも作られる。
『フランス民話集』の「ペディ・ウェンチユ」と題された物語では,母親がフアスと
いうパン菓子を旅立つ息子に与え,ベノレタという名のロパが食べて死ぬ。ロパを食べ
ようと飛ん '
l
:
'きたカラスを撃とうとして,野兎を撃ってしまう。野兎の腹の中の子兎
を焼いて食べようと思うが,たきぎがないので,新聞を燃やす。こうした体験から,
「フアスがべ/レタを殺し,見たものを撃ったら,見なかったものを殺した。言葉の火
で焼いて,創られたが生まれていない肉を食べた」というなぞが,王女に出される。
一連の毒の連鎖に基づくなぞの枠組を優先するゲノレマン型の類話と比較すると,南
欧型の類話は,毒の連鎖にこだわらず,多様なエピソードの連続を好むように思われ
る。毒の連鎖も,単なるエピソードのーっとして扱われているのが特徴的である。
2.未生の主人公
前節で触れた南欧型の物語のなぞで
r
生まれなかった子を食べる」というものが
あった。亡くなった野兎の腹から切り出された子兎を焼いて食べたという内容だが,
同じ傾向のなぞとして
r
正常に生まれてこなかった主人公」というなぞに基づく物語
も,重要な類話の一部を形成していることが興味をひく。
B
o
l
t
e
/
P
o
l
i
v
k
aでは,ぞ、っとする話として紹介されているもののうち,イタリアの類
話から
r
私は生まれなかった。私の馬も生まれなかった。私は父の娘の息子であり,
私は母を手につけている」というなぞが挙げられている。これは,委を亡くした男が,
成長した娘に罪深い愛を抱き,妊娠させるが,発覚を恐れて娘を殺害させる。死んだ
娘の体から切り裂かれて出生した子供が,やがて先生から自分の誕生の秘密を聞く。
(
7
) B
o
l
t
e,J
/
P
o
l
i
v
k
a,G
.
. a
.
a
.
O
. S196
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
1
1
7
9
-365
ー
なぞ解き王女の物語の比較考察
そして,基から母の死体を探し出し,皮膚から手袋を作る。雌馬の体から切り裂いて
出された若い馬にまたがって,なぞ解き王女のもとへ出かけて,このなぞを出すとい
う内容である。
近親相姦にからんだなぞで,イタリアがこの種の類話の分布の中心をなしていると
いう。南欧には,近親相姦のなぞが冒頭で出てくる『テイルスのアポロニウスの物語』
という有名な作品がある。アンティオキアのアンティオクス王は,自分の娘に罪深い
愛情を抱き,娘の求婚者になぞを出し,解けない者の命を奪っていた。アポロニウス
は,そのなぞを解くが,秘密を知ったことで,逆に命を狙われる。逃走の過程、で,い
ろいろな冒険をするという物語である。シェイクスピアが『ペリクリーズ』という作
品で,この物語を脚色した戯曲を作っていることでも知られている。
こうした物語の存在の素地の上に,この種のなぞが作られたとも思えるが r
母を身
につける」というなぞは,中東での物語のなぞからの影響も指摘されている。そこで,
最後に中東でのなぞ解き王女の物語について,概要を検討することにする。
I
V
. 中東起源のなぞ解き王女の物語
これまで,なぞ解き王女の物語のヨーロツパにおける類話について考察してきたが,
この物語は,元来は中東に由来するとみなされている。物語におけるなぞの内容も,
ヨーロッパのメノレヒェンのなぞは,中東での物語のなぞの変形したものであると考え
ると,非常に合理的に説明がつくこともある。中東でも,いくつかの類話が知られて
(
8
)
いるが, 1
2
2
8年に書かれた, '
A
u
f
iによる物語のあらすじを検討する。
ギリシアの美貌の王女は,自分が出すなぞを解いた者と結婚するが,なぞを解け
なかったら,その求婚者は死なねばならない。すでに大勢の者が命を落とした。ペ
ルシアに住むある貧困な一家は,息子がこの王女のなぞ解きに挑戦する。まず父を
売って馬を買い,母を売って鎧を買って身仕度をして,息子はギリシアの王宮に出
かける。王宮では,親切に面倒をみてくれた大臣に,皇帝から託された手紙を自分
(8) Meier,F Turandoti
nP
e
r
s
i
e
n S
.
6
fによる。
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
366
香川大学経済論叢
1
1
8
0
の代わりに持っていくように頼まれる。途中で水を飲んだ際に,手紙が濡れてしま
い,どの文字が消えてしまったか確認するために手紙を聞ける。すると,ウリアの
手紙(これを持参した者を即刻殺せと書かれている)であることがわかり,また王
宮へ引き返す。
王宮では,王女の 9つのなぞにすべて答える。最後に逆に王女になぞを出す。「父
が馬,母が鎧,水で濡れた葉により破滅から救われたのは,どんな人聞か ?J 王女
は翌朝まで猶予を乞う。王女は 2人の女官に豪華な服を着せ,自分は召使いに変装
して,一緒に求婚者の男のところへ行き,策を弄して秘密を聞き出す。男は女官の
1人を一晩自分のものにしてよかったが,召し使いを選ぶ。彼が捕まえようとする
と,変装した王女は彼の手を噛み,装身具を残したまま逃げ去る。翌朝,王女は簡
単になぞ解きをする。すると男は, 3羽の雌鳩と 1羽の雄鳩に関する聞いを発し,前
の晩の体験をほのめかす。王女は策を奔したことを恥じ入り,結婚に同意する。男
は皇帝になり,ペルシア王に売った両親を買い戻す。
この物語で特徴的なのは,子供が両親を売って,馬と武具を買い揃えること,ウリ
アの手紙で,危うく殺されそうになることの 2点が,王女へ出すなぞとなっているこ
とである。両親を売るといっても,奴隷として無慈悲に売り飛ばすという訳ではなく,
人徳の高い君主の下へ,一時的に預けるという感じのようではあるが,売るというこ
と自体は,文化圏を異にする我々からみると,いささか衝撃的な印象を受ける。
中東をなぞ解き王女の物語の発祥の地と考えると,散文によるもっとも初期のこの
物語が,一連の類話の根源的なもののーっと考えて差し支えないであろう。 Goldberg
は,こうした物語がヨーロッパへ移入された際,中東での「母を身につける」という
なぞが,前節で触れた「母の手袋を身につける」に変えられたのではないかと推測し
てい
2
。両親を売るという要素が,受け入れられなかったからではないかというのが,
その理由である。やはり,ヨーロッパでも両親を売るという行為には,抵抗感があっ
たのであろう。
(9) G
o
l
d
b
e
r
g,C
. a
.a
.0
. S
.4
8
f
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
1
1
8
1
なぞ解き王女の物語の比較考察
367
また,ウリアの手紙から助かるというエピソードは,中東での類話において好まれ
るモティーフの一つである。殺されそうとしていた人物が,危うく難を逃れるという
点で,ヨーロッパの類話における毒の連鎖と関連するのではないかとも, Goldbergは
目
。
指摘している。主人公が,最初に毒の入ったワインやパンで命を狙われるというのも,
殺されそうになるという点で共通点がみられるからである。このように考えると,物
語の伝播の過程で,地域によってなぞの内容が変更されていくのは,非常に示唆に富
む現象といえる。
ヨーロッパでの物語と異なるのは,王女が求婚者のなぞを解く場面もあるにせよ,
求婚者になぞを出す,いわゆるなぞかけ王女の要素の方が強いことである。もともと
は,なぞかけ王女となぞ解き王女と,両方の要素が表裏一体のものとして存在してい
たのであろうと思われる。なぞかけ王女については,その後も中東ではいろいろな類
話が書き継がれ、ていくが, 1
8世紀初頭に出版された『千一日物語』の中の「カラフ王
子と中国の王女の物語」で,
トゥ}ランドット王女の物語として,完成の域に達する。
この物語がイタリア人のゴッツィにより,コメディア・デ・ラルテの舞台に取り入れ
られ,プッチーニのオペラを代表とするヨーロッパにおけるなぞかけ王女をヒロイン
とする舞台芸術の系譜の基盤を形作ることになる。他方,なぞ解き王女については,
求婚者のなぞが自分の体験をもとにした内容であること,なぞの答えを探るために王
女が夜に求婚者の寝室を訪問するといった要素とともに,ヨーロッパで広く流布する
メ/レヒェンとして受容されていったのであろう。
中東における〈なぞかけ王女/なぞ解き王女〉の物語が,異なったノレートを経由し
て,プッチーニのオペラ「トゥーランドット」などの舞台作品,及びグリムの「なぞ」
をはじめとして各地に流布しているメルヒェン,このこつの形でヨーロッパに伝わっ
たと考えるのが,もっとも合理的な解釈であろう。この仮定をより説細に検証してい
くことが,今後の課題である。
(
1
0
) G
o
l
d
b
e
r
g,C
. a
.a
.0
. S
.
1
1
2
OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ
368
香川大学経済論叢
参
考
文
1
1
8
2
献
A
. テクスト
K
i
n
d
e
r
u
n
dHausmarchennachd
e
rz
w
e
i
t
e
nA
u
f
l
a
g
evon1
8
1
9 Bd1Munchen:
Eugen
D
i
e
d
巴r
i
c
h
s
.
. 1982/19905
u
fd
e
rG
r
u
n
d
l
a
g
ed
e
rd
r
i
t
t
e
nA
u
f
l
a
g
e(
1
8
3
7
) F
r
a
n
k
f
u
r
tam
K
i
n
d
e
r undHausmarchena
♂
Main:
D
e
u
t
s
c
h
e
rK
l
a
s
s
i
k
e
r
. 1
9
8
5
K
i
n
d
e
r
u
n
dHausmarchen Ausgabel
e
t
z
t
e
rHand Bd 1 S
t
u
t
t
g
a
r
t
:Reclam 1980
エスピノーサ『スペイン民話集』三原幸久編訳,岩波文庫, 1
9
8
9年
。
『フランス民話集』新倉朗子編訳,岩波文庫, 1
9
9
3年
。
B
.研究文献
B
o
l
t
e,JundG
.P
o
l
f
v
k
a
. Anmerkungenz
udenK
i
n
d
e
r
u
n
dHausmarchend
e
rB
r
u
d
e
r
i
l
d
e
s
h
e
i
m
:Olms 1
9
1
81/
1
9
9
2
Grimm1 H
G
o
l
d
b
e
r
g,C T
u
r
a
n
d
o
t
'
ss
i
s
t
e
r
s As
t
u
d
yo
ft
h
ef
o
l
k
t
a
l
e AT8
5
1 New York &
London:
G
a
r
l
a
n
d 1
9
9
3
Meier,F
. Turandoti
nP
e
r
s
i
e
n Z
e
i
t
s
c
h
r
i
f
td
e
rD
e
u
t
s
c
h
巴nM
o
r
g
e
n
l
a
n
d
i
s
c
h
e
nG
e
s
e
l
l
-
t
.9
5(
1
9
4
1
) 1-27
s
c
h
a
f
Fly UP