...

循環器病棟で よく使用する薬剤とケア

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

循環器病棟で よく使用する薬剤とケア
6
6. 循環器病棟でよく使用する薬剤とケア 特集
循環器病棟で
よく使用する薬剤とケア
竹内史江 1),浅香えみ子 2)
冠動脈や全身の静脈・動脈の拡
こることがあります。継続投与
血圧変化を観察していく必要が
張作用があり,前負荷,後負荷を
で症状が軽減することが多いと
あります。
軽減します。狭心症や心不全の治
いわれていますが,痛みの程度
3)皮膚吸収型の亜硝酸薬は,皮膚
療に使用されます。亜硝酸薬とし
や 持 続 期 間 を 観 察 し, 症 状 が
刺激やかゆみ,発赤などの皮膚
悪 化 し た と き, 軽 減 が み ら れ
トラブルが生じやすいため,交
な い と き は 医 師 へ 相 談 し, 投
換時には必ず皮膚の観察を行
与方法の検討依頼をする必要
い,同一の場所には貼布しない
があります。
ようにします。必要時には軟膏
®
てニトログリセリン・ニトロール ・
®
シグマート ,カルシウム拮抗薬と
®
®
してアダラート ・ ヘルベッサー ・
1)獨協医科大学越谷病院 心臓血管外科・呼吸器外科・HCU
2)獨協医科大学越谷病院 副看護部長 / 救命救急センター・心臓血管外科・循環器内科・ICU・HCU 師長
POINT
血管拡張薬
これだけはマスターしよう!新人循環器ナース必修講座
®
ノルバスク があります。
1)血管拡張薬,亜硝酸薬使用によ
り,脳血管拡張に伴う頭痛が起
薬剤の作用,相互作用を理解することで,安全な薬剤投与を行うこと
ができる。
2)血管拡張薬使用により急激な血
などを使用し,症状が悪化しな
圧の低下を起こしやすいため,
いようにします。
カテコールアミン系薬剤
投与量によって期待される効果が異なる薬剤があり,管理が重要である。
カテコールアミン系薬剤として,
循環器治療薬のなかには半永久的に服用する薬剤もあるため,投薬管
理が必要である。
ドパミン塩酸塩・ドブタミン塩酸塩・
ノルアドレナリンがあります。
利尿作用
1)ドパミン塩酸塩には 3 つの作用
心筋収縮力の増強
体刺激作用・α1 受容体刺激作
用)(MEMO1)があり,投与量
(MEMO2)により効果が異なり
ます(
●
図1
心筋収縮力の増強
少量(~ 2γ):ドパミン受容体を
0
刺激し,腎臓や内臓血管の血流が
循環器領域で使用する薬剤は数多
疾患の有無によっても,投与薬剤の
に行うためには,適切な操作方法が
くありますが,そのなかには作用の
種類と効果は異なります。薬剤投与
重要になります。的確な薬剤投与と
加えて,β 1 受容体刺激作用によ
強い薬剤も多く,使用量を少しでも
によって起こる身体への影響・変化
統一した安全な看護ケアを理解し提
る心筋収縮力増強作用が得られ
誤れば生命の危機的状態につながり
についての正確な知識を持ち,異常
供することが,大切です。
ます。
ます。臨床では看護師が薬剤投与や
の早期発見や副作用出現を予測し,
投薬中の管理を行います。そのた
出現時には迅速な対応を行う役割が
もに,α1 受容体刺激作用により
め,看護師は薬剤の用法,用量,副
あります。看護師は医師の指示によ
血圧が上昇します。
作用など取り扱いについて正確な知
り薬剤投与や管理を行いますが,適
識を持ち,的確な管理を行うことが
切かどうかを判断することも必要で
必要になります。疾患の状態や基礎
す。また,点滴,ルート管理を確実
・ HEART 2012/4 Vol.2 No.4
ドブタミンの血中濃度と薬理作用
)。
増加し,利尿作用が得られます。
380
血圧の上昇
(ドパミン受容体刺激・β1 受容
点滴,ルート,カテーテル管理を確実に行うことで,安全な薬剤投与
を行うことができる。
はじめに
肺動脈楔入圧上昇
ドパミンの血中濃度と薬理作用
●
●
中 等 量(2 ~ 5γ ): 利 尿 効 果 に
5γ以上:心筋収縮力の増強とと
2)ドパミン塩酸塩は不整脈を誘発
図1
2
5
10
15
20
(μg/kg/分)
薬剤投与量による薬物効果の違い(文献1)
交感神経にはα(α1,α2)受容体と,β(β1,β2)受容体
があり,心臓はβ1 受容体によって支配されています。
● β1 受容体:心臓の収縮と拍動の上昇
● β2 受容体:気管支拡張と降圧作用
MEMO 1
HEART 2012/4 Vol.2 No.4 ・ 381
Fly UP