...

教養 - 国立障害者リハビリテーションセンター

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

教養 - 国立障害者リハビリテーションセンター
平成2
0年度
(言語聴覚学科)入学試験問題
教
養(国語・数学)
注意 問題は2頁∼1
4頁に印刷されている。
解答は解答用紙の所定欄に記入すること。
受験番号
氏名
国 語
〔1〕次の文章を読んであとの問いに答えよ。
(この部分につきましては,著作権の問題により,公開できません)
出典:桑原武夫『第二芸術』
(講談社文庫)
問1
要旨として妥当なものは次のうちどれか。
1 俳句は,芭蕉のようにその精神を和歌や漢詩に学ぶべきものである。
2 ひとつのジャンルが他のジャンルに心ひかれ,その方法を学ばんとすることは,その
芸術を衰退せしめる。
3 俳人が堕落したのは,芭蕉の精神を求めなくなったからである。
4 俳句は,同好者だけが特殊世界を作り,その中で楽しむ芸事に堕落した。
5 俳人は,俳句に芭蕉の精神を結果的に忘れたためにアカデミズムに陥った。
問2
傍線部 ∼ の漢字と同じ漢字を含むものを,次の各群の中からそれぞれ一つずつ選
び,番号で答えよ。
!1
%
#
#2
#
スウハイ " 3
%
#
#4
#
$5
万難をハイする
ハイシャクいたします
コウハイを指導する
鉄道をハイシする
試合にタイハイした
―2―
!1
%
#
#2
#
コウジン " 3
%
#
#4
#
$5
!1
%
#
#2
#
フカヒ " 3
%
#
#4
#
$5
コッコウをはじめる
裁判所にコウソする
コウギを受ける
コウセイおそるべし
ゴタコウを祈ります
ヒミツの場所
お金をロウヒする
役員になるのをキヒする
ヒソウな決心
ヒジョウの事態
―3―
〔2〕次の文章を読んであとの問いに答えよ。
純粋主義が〈純血〉主義へと転回するにあたっては,ヘッケルを リョウシュウとする
《社会進化論》グループが「科学的裏づけ」を行ったことは注目されてよい。彼らは,急
激な都市化によって,自然淘汰のメカニズムが働かなくなり,都市においては「逆淘汰」
が進行していることを「証明」した。そしてその危機感が,アーリア人種の純血主義に火
をつけたのである。ファシズムはけっして「非理性」や「非科学」ではなかった。逆にむ
しろ,ファシズムが「科学的」であったところに,
《啓蒙の弁証法》を読みとるべきなの
である(この点については野家啓一氏より教示を得た)。
さらにもう一点つけ加えると,ナチズムの〈純血〉主義,とりわけナチス医学における
優生政策と「健康の超国家的な医療管理体制」(予防医学や公衆衛生,環境浄化などの政
,さらにはそれが社会的に無用・無価値な存在,劣等の存在の抹消へと展開していっ
策)
た事情については,1980年代に入って活発になったナチス医学研究(わが国では米本昌平
の『遺伝管理社会』
)が詳しく論じている。われわれは先に,無垢な清らかさという観念
が,われわれの周辺で現在,きわめてナイーヴに肯定されつつある点を指摘したが,自己
の浄化(=清潔化)は,他者の浄化,すなわち「不潔な」他者の差別や排除へと容易に
テンカする。いわゆる「いじめ」現象においては「バイキン」を代表とする衛生学的
(?)侮蔑語がさかんに用いられたし,何よりもクリーニング(洗浄・清潔化)という言葉
がドイツ語(Reinigung)では「 シュクセイ」をも意味することも忘れてはならないだ
ろう。ともあれ,かつて,
〈清浄〉
志向=毒性排除=浄化作用としての免疫システムの形戒
という強迫観念の連鎖が,社会の一枚岩的統一体の形成へとなだれこんでいった事実を,
さしあたっては確認しておきたい。
問1
[鷲田清一『格闘する現代思想』
]
内容と一致しているものはどれか。
1 社会の急激な近代化は社会の自浄作用を弱め,社会に様々な害悪を垂れ流した。
2 社会的有用性という極めて科学的な方法でアーリア人種の純血主義は証明されたので
ある。
3 自己の浄化願望は純粋性を求める人間の必然的要求としてあり,それを社会的なもの
に拡大するのは歴史の必然である。
4 純粋主義は,弱体化した既存秩序の補強再建のため既存秩序の他者を除去ないし抹消
しようとする毒性排除の志向を生み出した。
5 純粋性を求めること,つまり清潔でありたいという強迫観念は汚染摘発の組織として
ナチスを作り上げた。
―4―
問2
傍線部 ∼ の漢字と同じ漢字を含むものを,次の各群の中からそれぞれ一つずつ選
び番号で答えよ。
!1
%
#
#2
#
リョウシュウ " 3
%
#
#4
#
$5
!1
%
#
#2
#
テンカ " 3
%
#
#4
#
$5
カンリョウになる
銀行でリョウガエをする
仕事をシュウリョウする
日本のリョウド
リョウケンを飼う
気温がコウカした
カガク反応式を勉強する
カダイを仕上げる
キンカで支払った
家のカギョウ
!1
%
#
#2
#
シュクセイ " 3
%
#
#4
#
$5
シュクハイをあげる
ガッシュクに参加する
彼女はシュクジョだ
地図のシュクシャク
セイシュクに!
―5―
〔3〕次の文中の( A )
,
( B )の中に入る言葉として,適当なものはどれか。
(この部分につきましては,著作権の問題により,公開できません)
出典:安部公房『砂漠の思想』
(講談社)
問1 ( A )
1 孤独感
2 不快感
3 悲壮感
4 絶望感
問2 ( B )
1 気分
2 予測
3 期待
4 感情
―6―
5 情熱
5 疲労感
〔4〕次の文章の空欄部分に補充する文として妥当なものはどれか。
二,三年前のこと,私がアメリカのある大学に滞在している時,日本から友人の一人
が,私の興味を持ちそうな話題を選んで,新聞の切り抜きを送ってくれた。その中に,近
ごろ中学生・高校生の自殺の原因として,
「自分の心をすっかり打ちあけてとことんまで
話のできる相手が誰もいない悩み」が大きな比率を占めているという記事があった。学校
の先生は悩み事の相談に乗ってくれない。同級生はみな受験のライバルで,心を打ちあけ
ることなど思いもよらないし,両親はただ勉強しろの一点ばりで,話にもならない。自分
はこの孤独にもう耐えられないというのである。
私はたまたま担当していた大学院の講義が,日本人の自我の構造と言語表現の関係にふ
れるものだったので,早速この話を学生たちにして,どう思うかと尋ねて見た。驚いたこ
とに,何人かの学生がおかしくてたまらないという様子で笑い出したのである。私が理由
をただすと,一人が次のように答えた。
私は本当に大切なことは,友人はもちろん,親にも話したことがない。先生や他人と相
当深くいろいろ議論はするが,それは自分の心の中にある大事な問題について自分で決定
する手がかりを得るためであって,問題そのものを打ちあけることはしないし,ましてそ
の解決を他人から教わろうとは思わない。個人が本当に個人である部分は,他人に言えな
い部分であって,それを明すことは自分の存在を危険にさらすようなものだ。
(
)というような答であった。
私は少々唖然として他の者の意見をも求めてみた。女子学生の一人は,自分も大体同意
見で,本当に自分にとって大切なことは夫にも決して言ったことがないと言う。そして自
分以外の人間に,自分の本当の気持など分るはずがないとつけ加えるのだった。
[鈴木孝夫『閉された言語・日本語の世界』
]
1 だから自分にとって一番大切なことは自分自身の頭で考えて結論を出さなければなら
ない。
2 しかしある程度まで話し合いができる相手がいることは生きるうえでの張り合いにな
るので友人は大切である。
3 だから何もかも心をすっかり打ちあける他人がいないことで自殺するなどこの上なく
愚かなことである。
4 だから自分の本心を打ちあけることのできない友達がいなくとも別に悲しく思う必要
はないのである。
5 つまり人間は最終的には一人で生きて行くことを決意しそれに耐えうる精神を育まね
ばならない。
―7―
〔5〕次のA∼Eを組合せて適当な文章を作る場合,その順序として最も妥当なものはどれ
か。
A つまり,そこには,美術作品の運命という,制作者のあずかり知らぬ何ものかも,微
妙な協力をしているように思われてならなかったのである。
B いや,もっと適確に言うならば,彼女はその両腕を,自分の美しさのために,無意識
的に隠してきたのであった。
C ミロのヴィーナスを眺めながら,彼女がこんなにも魅惑的であるためには,両腕を失
っていなければならなかったのだと,ぼくは,ふとふしぎな思いにとらわれたことがあ
る。
D パロス産の大理石でできている彼女は,十九世紀のはじめ頃,メロス島でそこの農民
により,思いがけなく発掘され,フランス人に買い取られて,パリのルーヴル美術館に
運ばれたと言われている。
E そのとき彼女は,その両腕を,故郷であるギリシアの海か陸のどこか,いわば生ぐさ
い秘密の場所にうまく忘れてきたのであった。
[清岡卓行『手の変幻』
]
1 C―D―A―B―E
2 D―A―C―B―E
3 C―A―D―E―B
4 D―A―C―E―B
5 C―A―B―E―D
―8―
〔6〕次の文の「
」に入る適語を選べ。
(この部分につきましては,著作権の問題により,公開できません)
出典:林進『コミュニケーション論』
(有斐閣)
問1 「 A 」
1 マルチメディア
2 活字文化
3 登校拒否
4 本ばなれ
5 学校教育
問2 「 B 」
1 活字文化
2 学校教育
3 出版技術
4 受験戦争
5 パソコン
問3 「 C 」
1 独自の発想
2 歴史の学習
3 良い影響
5 人生の指針
―9―
4 効果的な学習
〔7〕次の文の空欄に入る語を選択肢から選べ。
! !
! ! ! !
人称代名詞われ(私)の複数はわれわれ(私たち)だと通常考えられている。多くの場
! ! ! !
合それでいいのだし,実際にもそういうふうに使われている。けれども,われわれがいつ
! !
でも必ずわれの複数といえるかとなると,そうとばかりはいえないだろう。自分を含んだ
! ! ! !
! ! ! !
複数の人間をひとまとめにしてわれわれというとき,ことわるまでもなくそのわれわれの
なかで自分と他の人々とは,なんらかの意味で親和的な間柄にある。たとえばグループ,
学校,会社,党派,家,国など,性格や規模こそちがえ,一つの同じ集団に属していて,
心の,あるいは利害の上で互いに結びついていることが 前 提 に な っ て い る わ け だ。
A
この場合,自分と他の人々とは,それぞれの集団の外部に対しては同一の集団に
属するものとして結びつきをもっているにしても,それぞれの集団内部を考えてみれば,
自分と他の人々との間柄が対立を含んでいないとはいえない。自分にとって近い集団から
遠い集団へ,自分を含む小さな集団から大きな集団へという方向で,一般的には集団内部
! !
の自他の対立は大きいが,たとえ小さな身近かな集団のなかでも自他の対立はなくなるわ
けではない。それどころか,ときには
B
と呼ばれるような,近い間柄であることが
かえって激しい憎しみを相互に惹き起こすことさえあるのだ。このようなわけで,集団内
! !
! ! ! !
部の自他の対立を問題にし出すと,われわれということは簡単にはいえなくなる。もっと
! !
いえば,ありえないことになる。つまり,われには複数はない,そこにあるのはつねにた
! !
だ自己と
問1
C
2 だから
3 しかし
4 したがって
5 しかも
B
1 相互理解
問3
[中村雄二郎『哲学の現在』
]
A
1 そして
問2
だ,ということになるのである。
2 近親憎悪
3 相互認識
4 集団認識
C
1 集団
2 外部
3 自己
4 肉親
―1
0―
5 他者たち
5 他者憎悪
―1
1―
数 学
〔1〕
◎△
○□
× ○□
――――
△○
○8
――――
□○○
− ◎△
――――
!
上の2つの計算式が成り立つとき !はいくつか。
〔2〕
[
$%)
#$%)
%( (
%* を表すものであれば,
]のしるしは,(
%)$%) (
"!)
(
!
はいくつになるか。
%#') (
&$)
(
〔3〕次の式の値を簡単な数で表せ。
$
!$
$
"
!$
$
#"##'
"!## !# #'
#"##'
&
!#"##"# #'
&
"&
&
〔4〕次の式の値を簡単な数で表せ。
,
-+##&'
,
-+&"'
,
-+$#'
&
&
&
*
〔5〕"!! 以上 #!! 以下の整数のうち,& または ( の倍数であるものの和はいくらか。
〔6〕#!#"$!"#%! の2つの解を !," とするとき
" !
" の値を求めよ。
! "
〔7〕1
0個の製品中に2個の不良品が含まれている。これから,2個を取り出すとき,含ま
れる不良品が,1個以下である確率はいくらか。
―1
2―
―1
3―
*",体 積 は &$)
*# で あ
〔8〕相 似 な 直 方 体 ',( が あ る。直 方 体 ' の 表 面 積 は !"%)
*" のとき,直方体 ( の体積はいくらか。
る。直方体 ( の表面積が "%%)
〔9〕現在,私の年令の2倍は父の年令より8小さく,私の年令の2倍と父の年令の3倍の
和は母の年令の4倍より大きい。また,母は現在4
0才で,2年後でもまだ私の年令はそ
のときの母の年令の半分に満たない。現在の父の年令を求めよ。
"
〔1
0〕',(2人ですると1
5日かかる仕事を '1人ですると,(1人でする日数の
ででき
#
上がる。'1人では何日かかるか。
〔1
1〕ある中学校の昨年の生徒数は3
5
5人であったが,今年は昨年に比べて男子が4%増加
し,女子は5%減少したので2人少なくなった。今年の男子の人数を求めよ。
―1
4―
―1
5―
平成20年度国立身体障害者リハビリテーションセンター学院(言語聴覚学科)入学試験解答用紙
教養(国語・数学)
<解答例>
受験番号
氏名
国 語
〔1〕
問1
5
問2
2
4
3
〔2〕
問1
4
問2
4
2
5
〔4〕
〔7〕
問1 A
3
3
〔5〕
問2 B
3
〔6〕問1「A」
2
問3 C
4
〔3〕問1(A)
2
問3「C」
5
1
問2「B」
問2(B)
3
5
数 学
〔1〕
9
〔2〕
3
8
〔7〕
44
45
〔8〕
324
〔3〕
!
〔9〕
2
44
〔4〕
才
−4
〔10〕
25
〔5〕
日
4837
〔11〕
1
4
〔6〕
182
人
合 計
Fly UP