Comments
Description
Transcript
t -のナショナ丿
第172号 昭 和5眸6月10口 世 界 国の ナ シ ョ ナ ル 中 村 き く成長 し て います。 事務局長 プ レ スク ラ ブ に 拝 命 し てす ぐ ﹁一〇 年 史﹂ を 引 っ 貢 二 〇 年 史 ﹂ に は 、 かく い う 私 も ◎㎜ て い る よ う です 。 よ く も ま あ 、 こ こ ま で 成 長 でき ヤ も の だ と 思 い ま す 。 .白 亜 の ド ー ム” は い ま や、 だ れ 知 ら ぬ も の な 妻 存 在 と な りま した。 し かし 、世界 一 の ナ シ ョナ ル 。プ レ ス ク ラ ブ に は か 唄窃 盆こ 皿団﹂ ﹁冒 醤 コ ↓a 避 な か らず 、 と愚考 いた しま す。 当 ク ラ ブ と の公 的 な か か わ り あ い う よ り職 業 人 ク ラブな のです から 、 企 画 だ と 思 いま す 。 社 交 ク ラ ブ と い な ん と い っ ても 、 最 も 大 事 な の は は 以 上 の 二 件 だ け で 、 あ と は ず っと な に を す る か で評 価 が き ま り ま す 。 明 確 そ の も の 。 そ の も と で、 私 は 鱒 そ の意 味 で 、 新 井 理 事 長 の 路 線 は は か ら ず も 、 こ ん ど は ク ラ ブ の事 置 ラ イ ン を 、 中 村 タ ッチ で継 承 し た も よ く 知 っ て いま す 。 日 本 へ帰 っ て ブ で の 、 メ ソ バ ーと ス タ ッ フ の関 係 い アイデ アに着 手 でき れば最 高 に L め 、 ひ と つで も 、 ふ た つ で も 、 新 L 世 界 一の プ レ ス ク ラ ブ に 近 づ く 先 いと存 じ ます。 か らも 、 外 人記 者 クラ ブ、 交 詞社 、 一四六社 法 人 会 員 基 本 会 員 六 二八人 個 人 会 員 一 、 一四九人 法 人 ・個人賛 助会 員 六 四社 一九〇 人 特 別 賛 助 会員 七 一人 一六人 名 誉 会 員 計 二 一〇 社 二、〇 五 四人 六月 一日現 在 の 会 員状 況 あ わ せ、 と 念 じ て お り ま す 。 財 界 首 脳 の 署 名 を 集 め た ﹁ゲ ス ト サ う だ い し た 遠 来 の国 公 賓 や わ が 国 政 五周 年 を 迎え ます。 こ れ ま で にち ょ こ の 十 一月 には 、 わ が ク ラ ブ も 十 し に く い こ とも 熟 知 し て い ま す 。 て いな い と 、 ク ラブ の 塚 囲 気 が 維 持 を わ き ま え 、 し か し が っち り か ま 吏 程 ケ 谷 な ど で の体 験 で 、 事 務 方 が 分 は 欧 米 の メ ソズ ク ラ ブ や ゴ ル フ ク ラ 務 方 に ま わ る こと にな り ま し た 。 私 た だ く だ け で し た。 ク ラ ブ ラ イ フを エソジ ョ イ さ せ て い 賞 の栄 に浴 しま した。 破 )が 、 五 二年度 の日本 記 者 ク ラブ お道 遠 く 、 前 途 ま だ な す べ き こと 小 1984年 (い ま も 毎 週 、 も う 四 百 五 十 回 を 突 。民 電 話 五つ 三 - 二 七 二 一( 代) ◎ 社 団法人 日本 記 者 ク ラブ プ レ スセ ンタ ー ピ ル 9 F 東 京 都 千代 田区内幸 町 ニノ ニノ 一 発 行 6月10日 イ ン集 ﹂ な ど の記 念 出 版 も 計 函 さ れ (1) ぱ り だ し て、 精 読 い た し ま し た 。 後早く か ら メ ンバ ーにし ても ら った 移 転 問題 小 委 員 会 の座 長 を つ と め た おそまきなが ら、 あ らた めて通読 日本 人 の 一人 、 と いう わ け で そ ん な 五 年 ま え に ち ょ う だ いし た ま ま 、 し 、 さ ら に再 読 。 ク ラ ブ の こと に つ 大 役 を仰 せ つ か った の で し ょ う 。が 、 ことが 記 録 さ れ て いま す 。 ワ シ ソ ト い て は 、 知 ら ぬ こ と の み多 か り き で 間 もなく私 は胃 袋 を切 る破 目 にな り パ ラ パ ラ めく った だ け で 、書 斎 の 片 し た 。 そ も そ も の 事 は じ め、 帝 国 ホ ま したQ慶 応 病 院 にお見舞 いく だ さ ン のナ シ ョ ナ ル ・プ レ ス ク ラ ブ に 戦 テ ル時 代 の逸 話 な ど 、 忘 れ て い た こ った藤 本 事 務 局 長 、 桂 総 務 部 長 に は 隅 でねむ らせて いた次 第 でし た。 と ば か り です 。 プ レ ス セ ソ タ ー ビ ル 謝 る 一方 。 な ん の お役 に も 立 て ず 、 病 い え て 朝 日 イ ブ ニング ニ ュ ! ス を 建 て 、 そ こ へ移 る 前 後 の筆 舌 に つ 局 長 、 総 務 部 長 ら 先 輩 諸 氏 のご 苦 労 社 の 社 長 に 転 じ たあ と 、 元 社 長 芝 ま こ と に 申 し 訳 な い次 第 で し た 。 に も あ ら た め て驚 嘆 し ま し た 。 そ れ 均 平 翁 に 書 い て いた だ い た コ ラ ム く し が た い理 事 長 、 各 委 員 長 、 事 務 も 昔 話 、 と いえ る ほ ど に ク ラブ は 大 第172号 女 が歌 う べき 歌を に 、 そ の とき ヒ ット せず 、 あ る と き 質 別 に十 年 前 と 何 ら 変 わ り は な い の 何 と いう そ れ は 幸 運 で あ う た ろ ふ と そ れ に 気 づ い てく だ さ っ た 。 日本 記 者 ク ラ ブ の鋭 敏 な 耳 が 、 毎 日、手 も と に届け られ る数 多 急 に 泉 の如 く 噴 出 し て 、 ひ と の心 の 三 十 一年 前 の 昭 和 二 十 八年 四 月 一 の 記 者 か ら の 便 り に は、 お め で と うo 日 に、 毎 日 新 聞 社 に 入 って 以 来 、 私 う の言葉 が 例 外 な く つ い て い る 。 あ る 隙 間 を満 た す 。 ﹁恥 ず か し い。 こ ん な こ と にな る と し て は、 毎 日 毎 日 を ま った く 変 わ 正 し て こう答えた。 私 の 目 か ら す れば 若 い童 顔 の後 輩 の だ っ た ら も っと も っと か ら だ を張 声 ひくく、 決 し て巧 みでな い女 の 社 会 部 の ベテラ ンと い っても、 記 者 0 く ん が 、 早 速 イ ン タ ビ ュー ら ぬ緊 張と情熱 、 面 白 さで仕事 を し う た っ て来 た の で あ った 。 そ れ は 、 私 は、 下 手 な が ら い つも 同 じ 歌 を う たう こ の歌 を 、 い つく し み 、 た たしかな耳 。 私 は、女 性と と も に った 、 先 輩 諸 記 者 の違 い の わ か る 歌 を 、 いま 、 ヒ ッ ト さ せ て く だ さ 名 も な く 貧 し く 、 そ れ でも 心 清 ら か く ま し いも の に し て行 き た い と 、 て き た。 り 、 泥 水 す す って仕 事 を し て おけ ば よ か った 、 そ う 思 い ま す ﹂ にみえ た。 雑 誌 記 者 か ら の イ ン タ ビ ュー は な 男 や 女 のど ち ら か と い う と 孤 独 あ らため て心 を 燃 やし てい る。 ヒ ッ ト曲 と いう のが あ る 。 欧 陽 菲 で 、 人 に知 ら れ ず 、 し か し 他 人 を ゆ 女 に はう た わ ね ば な ら ぬ歌 が 数 と き ど き あ るが 、 社 会 部 記 者 か ら も う 十 年 近 く も 前 のも の で 、 そ れが た か にす る よ う な い と な み 、 な り わ 々あ る 。 そ れ を ひ たす ら う た い 続 身 の こ な し 顔 つき で ﹁・ :・ :あ の ー そ れ で い ま の お気 持 ち は ﹂ と い っ ブ イ ズ オ ー バ ーと い う 歌 が ヒ ット し た の は 最 近 の こと だ が 、 実 は こ の歌 け て行 こ う 。 た 。 テ レ ビ で の、 時 の ひ と の イ ン (私 は こ の ひと が 大 好 き だ ) の ラ い ま に な って若 い ひ と に も 中 年 にも い に惚 れて彼ら 彼 女 ら のかわり に、 菲 タ ビ ュ ー は 、 常 に こ の ﹁い ま の お 受 け て い る 。 曲 の良 さ 、 歌 い手 の美 ひ とく さり、小 さ な 歌 にしてう た っ {2) の は 、 は じ め て。 恥 ず か し そ う な 気 持 ち は ﹂ の決 ま り 文 句 ひ と つで 片 づ い て し まう の て み た のであ った 。 れ い こ) 略 歴 い木 綿 や、 明 治 期 の 日 常 雑羅 の収 集。 のゆ くえ ﹂ 歴 か 、 エ 7 セ イ集 も 多 い。 趨 味 は古 いる。 蓑 書 に ﹁風 の 行 方 、 ﹁獄 り の細 珪 ﹂ ﹁夢 年 一月 定 年 後 も 、 陰 説 室 特 別 嘱 託 と し て ﹁女 の し んぶ ん ﹂、 論 脱 (主 に鍋 人 間 煙 ) を 担 当 し て 集 長、 五 十 八 年 か ら 筒 脱 委 員 を務 め る 。 五 十 九 蔓 部 を経 て、 五 十 七 年 か ら ﹁女 のし ん ぶ ん ﹂ 綱 部 、 サソ デ ー 毎 日 、 図 書 編 集 、 銀 日 〆 ヲ 7、 堂T 芋部 卒 。 二 十 八 年 毎 日新 聞 東 京 本 社 入 社 。 社 会 昭 和 四 年 東 京 生 ま れ。 五十 五 歳 。 東 京 大 学 文 増 田れ い 子 氏 (ま す だ だ が 、 こ の、どう 仕 様 も な い決 ま り そ れ が あ る と き は 新 聞 の 記事 に な の し ん ぶ ん﹂ か ら ひ び い てく る 。 で あ る 。 女 の 心 の 歌 の合 唱 が 、 ﹁女 ち の 心 の歌 を紙 面 に 吸 いあ げ る こ と と は、 誰 にも 聞 い て も ら え な い女 た む よ う にな った が 、 私 のし て い る こ 数 年 前 か ら ﹁女 の し ん ぶ ん ﹂ を 編 ま に T V ド ラ マな ど に な った o り 、 あ る とき は エ ッ セイ に な り 、 た 私 は 、 居 ず ま いを 声 を あ げ た。 でも ま り文 句 にわら い 期 せ ず し て こ の決 0 記 者 と 私 は、 お か し い。 立 つ か ら 、 よけ い 文 句 が 、 結 構役 に 増 田れ い子会 負 第172号 昭 和59年6月10口 第172号 昭 和5眸6月10日 会員 の み な さ ん 、 今 回 の ﹁日 本 記 者 ク ラ ブ賞 ﹂ の 授 賞 、 ほんとう に あ り が と うご ざ い ま し た 。 今 回 の受 轡貝は 、 私 の テ レ ビ 人 生 を 通 じ て最 も す ば ら し い、 最 も う れし い賞 で し た 。 日 本 の テ レビ 放 送 の 開 始 と同 時 に 、 日 本 人 のだ れ も 経 験 し た こと の な か っ た、 ﹁テ レ ビ 番 組 ﹂ と い う 得 体 の知 れ な い 代 物 を つく り 始 め て か ら 、 ち ょ う ど 三 十 一年 に な り ま す 。 こ の フ ラ バテ ィ だ と い わ れ て い ま す が 、 ベ ル ト フは革 命 期 の ソ ビ エト社 会 の ﹁カ メ ラ を も っ た レ ポ ー タ ー ﹂ だ と n 認 し て い ま し た 。 フ ラ バテ ィ も 、 非 ヨー p ッパ 世 界 の 社 会 を 、 初 め て カ メ ラ を使 って 観 察 し た、 す ぐ れ た 牛 山 純 一氏 ︹う し やま じ ,ん い ち ) 略 歴 昭 和 五年 東 京 牛 まれ 。五 十四 歳 。早 稲 田 大 学 文 局社 会 部 廷 、 社 会 教費 励 次 畏. 制 作 勧 次 長 な ど 学部卒. .二 十 八 年 U本 テ レ ビ放 送 網 入 社 。 報 道 を歴 任 、 .四 ー 六 年 、 テ レ ビ根道 ・教 養 番四 組 の制 n 会 吐. ㈱ u 本映 像 記 録 セ ン ター を 設 立 、 代 炎 取 の昭 和 . 二十 七 艦-、 テ レ ビ罪 初 の ド キ , メ ソ タ リ 締 役 社 最 に就 任 し現 在 に至 る, 、U 本 テ レ ビ 時 代 ー番 紐 ﹁ノ ソ フ てク シ Bン劇場 . シ, ー ズ を 企 画 . ﹃老人 と 畷 ﹄. ﹃水 と風 h な ど の作 品 を、 八年 間 にわ た り 購 件 し た口 蝿 在 も ﹃す ば ら し い 世界 いる っ 確 行 ﹄、 ﹃矧 ら れ ざ る世 界 ﹄ な ど の 制 作 を 観脚 け て ﹁最 近 は 時 差 が つ ら く な っ て か な い ね ﹂ と た い へん責 任 を 感 じ テ レ ビ ・ド キ ュ メ ソ タ リ ー 制 作 者 の ね ﹂ な ど と 、 弱 音 を はく の も 止 め を 通 じ て、 ド キ ュ メ ン タ リ ー の 本 質 の 後 の映 画時 代 、 戦 後 の テ レビ 時 代 〇 年 代 に か け て活 躍 し ま し た が 、 そ こ の 二 人 は 、 一九 一〇 年 代 か ら 二 レポ ーターで した。 自 分 の テ レビ 番 組 制 作 の 仕 事 を 、 テ 仕 事 も 、 映 像 と い う コ ミ ュ ニケ ー シ ま し ょ う 。 ア メ リ カ C B S の ﹁六 て いま す 。 ョ ン手 段 を使 っ て事 実 を 記 録 し 、 事 〇 分 ﹂ シ リ ー ズ は、 ゴ ー ルデ ン タ は 少 し も 変﹂ わ って いま せん。今 日 の 実 の解 釈 に挑 戦 し 、 そ れ を レ ポ ー ト イ ム で 一、 二 位 の 視 聴 率 を と っ て レビ 報 道 の ひ と つ の 分 野 と 考 え て い で、 私 は いろいろな 報 道 番組、 社会 す る こ と に変 わ り は な い と 思 い ま ﹁ド キ ュ メ ン タ か つ 、 そ の よ う な 番 組 を っく る こ と も ﹁現 代 の 記 録 者 ﹂の 行 為 だ と 考 え 、 し た が 、 自 分 の仕 事 の 中 心 を 、 い つ ﹁た い へ 知 を 受 け た と い う 意 味 で、 心 が 踊 る は 、 だ から 自 分 の仕 事 の母 体 か ら 認 今 回 の 日本 記 者 ク ラ ブ 賞 の 受 賞 リ スト と し て の任 務 を 全 う し て き ちが 、 こ れ ま で の人 生 で ジ ャ ー ナ ﹁平 均 六 〇 歳 に 近 い レ ポ ー タ ー た プ ロデ ュ ! サ ー は 、 成 功 の 秘 密 を 放 送 記 者 か ら ス タ ー ト し て今 口 ま た か ら です。 番 組 、 教 養 番 組 を 制 作 し て ま いり ま いる報 道 番 組 です が 、 友 人 の 担 当 ク ー ル で ﹁芸 術 賞 ﹂ を い た だ い た に努 め てき ま し た 。 よ う に 嬉 し い の で す 。 ︻方 た こ と に対 す る 、 視 聴 者 の 信 顧 で 間 、 世 界 の いく つか の テ レビ コ ン す。 こ と は あ り ます が 、 そ の た び に リ i﹂ の開 拓 者 は 、 ソ ビ エト の ジ ガ ん な こと にな った な あ ﹂ と いう 尻 を い よう な 気持ちが ぬぐ いき れま せ 何 か と ま ど った よ う な 、 照 れ く さ ﹁俺 の 仕 事 は芸 術 な の か な ア﹂ と ・ベ ル ト フ と ア メ リ カ の ロパ ー ト ・ ん で し た。なぜ かと いう と 、私は 彼ら に比 べ れば私 はま だ若 い。 あ る﹂ と 語 って い ま し た 。 ま す。 私ば かり で はあ り ませ ん。 テ い てく だ さ い。 会 員 の みな さ ん、大 いに尻 を た た ﹁も う 一 つ、 頑 張 る し レ ビ は 集 団 制 作 の 世 界 です か ら 、 私 た た か れ た よ う な 戸 惑 いも 感 じ て い 現代 の 記 録 者 と し て の同僚 たちも 一 . . 畠 ・ . . . 噛 . ・ ・ . ・ . 幽 画 ・ 臨 畠 画 ﹂ 陰 . ・ . ・ 昌 . (3) 員 会 純 一 山 牛 無 事 にす ん で ホッ と 安 心 -ー事 務 局 長 を 辞 す に あ た っ て あ る いは お見 送 り す る 会 見 を終 え てプ レス セソタ ービ ル の打 ち 合 わ せ を す る 。 ク ラ ブ の 天 を離 れ る ま で の、 分 き ざ み の手 順 と が あ った 場 合 に は 、 井 裏 ま で 見 せ て ほ し い、 と い った と き 、 も しも 万 一の こ いち 早 く 要 人 の 前 に 立 日 本 側 の 受 け 入れ 態 勢 も と と の 某 国 の警 備 担 当 官 も いた 。 っ て要 人 を お 守 り し よ った と こ ろ で 、 口本 の警 備 当 局 と ち は だ か って 、 身 を も う と、 カ ッ コウ の い い ク ラ ブ 側 と の打 ち合 わ せ も 行 わ れ 明 こと を つ ね 日 ご ろ 考 え て いた の で る 。 ク ラ ブ の会 議 室 に関 係 者 一同 正 九 年 の五 月 ま で、 四 年 と 五 か 月 に あ る。 置 日 本 記 者 ク ラ ブ の事 務 局 長 は 、 わ た って 事 務 局 長 を務 め た 私 は 、 笠 国 賓 、 公 賓 、 閣 僚 な ど の要 人 を ク かのよう に思 われ るかも しれ な い 私 が 悲 壮 な 覚 悟 で仕 事 を し て い た こ ん な ふ う に書 く と、 い か にも で 、 細 か く 決 め る。 そ の詳 細 は 、 の警 備 要 員 の配 置 計 画 に い た る ま 従 って 現 場 を 案 内 し な が ら 、 当 日 集 ま っ て も ら い、 接 遇 の 手 順 に し ば しば そ う し た危 険 に身 を さ ら レー ガ ン 大 統 領 が ワ シ γ ト ン で が、実 は以 下 に述 べる よう な理 由 手 の内 を 見 せ て し ま う こ と に な る ラ ブ のゲ ス ト と し て お招 き し た と る こと に な っ て い るQ 賓 客 を 乗 せ ホ テ ルか ら 出 てき た と こ ろ を 、 ピ か ら、 そ れ ほ ど でも な か った の で の とき が 一番 危 険 な の であ る 。 な 向 か いあ っ て 静 止 状 態 と な る 。 そ 間、少 なく とも 数 十秒 は、賓 客 と う よ う な あ一 いさ つを 述 べ る 。 そ の よ く お い で く だ さ いま し た ﹂ と い た事 務 局 長 が ﹁ご 多 忙 のと こ ろ 、 要 人 が 車 か ら 降 り 立 つと、 出 迎 え を も って 大 統 領 を かば お う と し た く よ う に 突 っ伏 し て しま っ て 、 身 発 射 音 と と も に地 べた に へば り つ 近 や護 衛 の 人 た ち は、 ピ ス ト ル の の とき 大 統 領 を 取 り巻 い て い た 側 く ご 記憶 の 方 も 多 いと 思 う が 、 そ さ れ た の で 、 いま だ にな ま な ま し そ の状 況 は テ レビ で繰 り 返 し 放 映 ら 第 一次 、 第 二 次 と 、 先 遣 隊 が っ め ら れ る の が 普 通 であ る 。 本 国 か は、 そ の数 か 月 も 前 か ら 準 備 が 進 で記 者 会 見 を す る よ う な 場 合 に 国 賓 が 来 日 し て 日本 記 者 ク ラ ブ る、 こ こ で も警備 し て い て く れ が 、 私 の 目 に は、 あ そ こ に も い の方 に は そ れ と わ か ら な いだ ろ う った 。 私 服 の人 も 多 い の で 、 一般 はお互 いに顔 みしりとな ってし ま いるう ち に、 警備関係 の人 たち と さ れ てき た 。 た 白H 動 車 が 、 プ レ ス セ ンタ ー ビ ル スト ル で撃 た れ た事 件 が あ っ た 。 ぜ な らば 、 そ こ を ね ら って ズ ド ン 人 は 一人 も い な か った。 私 は テ レ ぎ つぎ に 派 遣 さ れ てく る こ と も あ る 、 と い う こと が よ く わ か る の き には 、 必 ず 玄 関 ま で お迎 え に 出 の玄 関 の前 に ピ タ リ と 止 ま っ て 、 と 一発 、 要 人 に向 け て 銃 撃 す る ビ でそ の場 面 を 見 なが ら 、 自 分 は る。 そ の な か に は警 備 の責 任 者 も で、 安 心 し て接 遇 の任 にあ た る こ の で、 こ こ で は 書 け な い け れ ど か、 あ る い は 爆 弾 でも 投 げ つけ た こ んな み っ と も な いザ マは 見 せ た 含 ま れ て い て、 記 者 会 見 場 の下 見 と が で き た の であ る 。 あ る。 り す れば 、 事 務 局 長 も 巻 き 添 え を く な い、と つく づ く 思 った も の だ 。 や 、 国 賓 が 玄 関 に到 着 し て か ら 、 こ んな こ とを何 回も繰 り返 し て のであ る 。 も 、 と に か く 警 備 には 万 全 を 期 す く う危 険 が 十 分 に あ る か ら で あ そ こで 私 は、 要人をお迎 え し 、 数 か月 前 から準備 る。 昭 和 五 十 五 年・ の 一月 か ら 五 十 (4) 弟172号 昭 和59年6月10日 薬472号 昭 和β9年6月10日 ど だ った。 }人 の警 備 員 が か か え 十 重 にか こみ、 前 方 が 見えな いほ 備 要 員 た ち が 私 の ま わ り を十 重 二 う に し て 送 迎 し た が 、 背 の高 い警 柄 であ る。 私 は 議 長 を か か え る よ そ う であ る。 ア ラ フ ァト議 長 は 小 約 六 百 人 の警 備 要 員 が 動 員 さ れ た プ レ ス 七 ン タ ー ビ ルの内 外 に は 、 警 戒 す る 機 動 隊 員 を 含 め て、 こ の も のも の し か った 。 周 辺 の建 物 を れ た こと も あ っ て 、 警 備 は と く に に カイ ロで サ ダ ト 大 統 領 が 暗 殺 さ いた とき に は 、 そ の ⋮週 悶 ほ ど 前 の アラ ファト嚇 議 長 を 記 者 会 見 に招 昭 和 五 十 六 年 の十 月 に、 P L O 一. て い た レ イ ン コ ー ト に 私 の手 が ふ 万 一の場 合 に は 要 人 の 前 に 広 げ 弾 板 の は い っ た レイ ン コー ト で 、 れ たが 、 コチ コチ に固 か った 。 防 え てく れ た 。 や が て 口紅 の 色 も あ す﹂ と いう情 報 を、警 備 の人が 伝 化 粧 な お し を な さ って お ら れ ま 終 わ った あ と 、 す 時 の人 た ち を つぎ つぎ に数 多 く にす る こ と が あ る が 、 世 界 を 動 か 優 は 、 ふ と 人 間 的 な 生 地 を あ. らわ か ら引 き さ が っ てき た ば か り の俳 舞 台 に出 る 直 前 、 あ る い は舞 台 て、 楯 の よ う に す る のだ そ う で あ ざ やか に、 化 粧 を とと のえ た首 相 迎 え て 、 記 者 会 見 の舞 台 裏 で ﹁番 人 關 性 を む き だ し に し や す いと き ﹁首 相 は 別 室 で お る。 ﹁ア ム ・ア イ ・ レ イ ト﹂ に、 要 人 そ れ ぞ れ の人 柄 に ふ れ る が到着 し て、 利 な 装 備 を 身 に つけ て いる。 小 型 し た 様 子 で 私 に 尋 ね た 。 ﹁い い え 、 こ と が でぎ た の は 、 事 務 局 長 職 と 警 備 の 人 た ち は 、 い ろ いろ と 便 無 線 機 も そ の 一つ で、 極 寒 の 日 に 大 丈 夫 です ﹂ と 会 見 室 に ご 案 内 し し て の 役 得 だ った。 ま こ と に得 難 ぎ 、 耳 に 小 型 の レ シ ーバ ー を あ て ﹁大 使 が お い で に な ら な い わ よ ﹂ 案 内 し た と ぎ 、 サ ッ チ ャ ー首 相 は 会 見 を 終 え て エレベ ー タ ! に ご 手 を つく し て き た と は い う も の り かえ って みる と、 万全 の警 備 に 事 務局 長 を辞 する に際 し て、 ふ (遅 く な っ た か し ら ) と 気 に オ ーバ ーも 着 ず 、 吹 き っさ ら し の た が 、 鉄 の女 と いわ れ る 方 と は 思 い経 験 を さ せ て い た だ い た と 、 感 玄 関 の外 で 賓 客 の車 列 の到 着 を 待 わ れ な い 女 ら し い .面 を 見 せ た 。 て いる 警 備 の 人 に た の ん で お く ﹁い つ の は、 ラ ク で は な い。 そ ん な と と 、 ﹁た だ い ま 赤 坂 見付 を 通 過 し と、 閉 ま る ド ア を お さ え た 。 側 で、 温 か く 到 着 を 待 つ こ と も で 闘 ぎ わ ま で 暖 房 のき いた 玄 関 の内 う いう 情 報 が 得 ら れ れ ば 、 到 着 の と し て同 行 し て い た 口本 の駐 英 大 本 の大 使 で す ﹂ と、 首 相 の案 内 役 ほ う に 顔 を 向 け る と 、﹁い い え 、 日 よ ﹂ と私 が コ ー タ ッツ ィ英 大 使 の や 、 こ ち ら に お いで に な り ま す て、 厚 く お 礼 申 しあ げ る 次 第 であ い た各 位 に 、 こ の誌 面 を 拝 借 し の た め にご 協 力 、 ご 支 援 を い た だ し た ﹂ と い う のが 本 音 で あ る 。 そ にす ま せ る こ と が で き て ﹁ホ ッと の、 万 一の こ と が お こ ら ず 、 無 事 謝 し て いる。 ま し た ﹂ な ど と 教 え てく れ る 。 そ き る のであ る。 使 のこと を探 し ておら れる こと が 要 人 の人 柄 に ふれる る。 る で気 の ま わ ら な い人 も ( U本新聞協会参㌻) わ か った。 会 見 を 終 え た 直 後 な と き にも 、 無 線 の お 世 話 に な っ に、 サ ッ チ ャ ー 首 柑 は 細 か い 気 く ど 、 ホ ッと し て ほ か の こ と に は ま たo ク ラ ブ に 来 る 前 は、 東 京 会 館 ば り を す る 、 ま こ と に女 性 的 な 方 サ ヅチ ャ ー 英 首 相 を お 迎 え し た で 経 団 連 の 幹 部 と の昼 食 会 に 臨 ん だ と いう こ と が よく わ か った 。 い る の でおられ た のだ が、 そ の昼食会 が (5) 四 郎 会 員 に 福 弓1・等賞 を 今 年 の 新 年 配 礼 会 で,原 手渡 す 笠 置 前 事萄 規 幾(右) マ ッ カ ー サ ー の 二 ・ 一ス ト 口 弘 中 止 と占 領 政策 樋 其 出 入 は 制 限 さ れ た。 労 組 員 で も 本 部 への 高 潮 に達 し た 頃 は 、 ー サ ー元 帥 か ら 、 異 例 の 二 ・ 一ス 連 合 国 軍 最 高 司 令 官 であ る マ ッヵ し た 。 そ の 日午 後 二 時 三 十 分 に、 月 三 十 一日 に な っ て 、 事 態 は急 変 委 員 会 が 開 かれて い ﹁予 は現 在 の よ う に 疲 弊 し窮 迫 し そ の時 の声 明 は か な り 長 いが 、 ト 中 止 揃 令 が 出 さ れ た の であ る 。 そ こ で は 連 日連 夜 に た。 ち ょうど戦 時中 た 状 態 の下 に お い て 、 か く も 恐 る わ た っ て 秘 密 の闘 争 に 市 谷 にあ った 参 謀 ぺ き 社 会 的 武 器 の 使 用 を許 可 し な も と も と 、 こ の 二 ・ 一ス ト は、 さ ら に続 け て ﹁今 日 、 日本 の社 指 令 し た ﹂ と強 調 し て いる 。 な行 動 をと る こと を 止 める よう に い旨 通 告 し 、 さ ら に今 後 そ の よ う 本 部 を 思 い出 さ せる の 二 ・ 一ス ト であ る 。 こ の スト は 全 官 公 庁 各 労 組 の 給 与 の増 額 要 求 っ た のが 、 昭 和 二 十 二 年 の 全 官 公 慣 下 で苦 難 に み ち た さ ま ざ まな 経 結 局 の と こ ろ .ま ぼ ろ し ” に終 わ に 端 を 発 し たも の o 昭 和 二十 二年 よ う な 光 景 であ った 。 験 を し てき て いる 。 そ の時 の占 領 り 、 そ の後 の反 共 政 策 へ の転 換 点 敗 戦 直 後 の日 本 は 、 連 合 軍 の占 蚊策 の 源 と な った の が 、 昭 和 二十 会 は 敗 戦 と連 合 軍 の 占 領 と いう 諸 制 約 のも と に運 営 さ れ て お り、 そ の 一月 末 に は、 末 弘 厳 太 郎 中 労 委 の 都 市 は荒 廃 の ま ま に お か れ、 そ の産 業 はほと んど停 止 状 態 に あ 会 長 ら の懸 命 のあ っせ ん が 続 け ら に な った 。 そ の時 私 は 社 会 部 の第 一線 に いた 。 く 国 鉄 な ど の労 組 二 百 六 十 万 人 は 忘 れ ら れ な い の は 、 こ の ス ト前 態 に 対 し て は 、 G H Q の ス ト中 止 占 領 後 は じ め て の 、 こ の非 常 事 軟 禁 状 態 にあ った 伊 井 議 長 は 、 同 こ の声 明 の出 た あ と 、 司 令 部 で 革 命前夜 の雰 囲 気 も れ て いた 。 だ が 、 そ の労 も む な し 年 十 月 の 五 大 改 革 指 令 で あ る。 そ れ は① 婦 人 参 政 権 と 婦 人 解 放 ② 労 働 者 の団 結 権 、 団 体 交 渉 権 の 保障 ③ 圧 制的諸制 度 の廃 止 ④教育 る 。 そ し て 人 民 の 大 多 数 は飢 餓 一 と い う 五 本 の柱 であ る 。 経 済 機構 夜 の光 景 で あ る。 テ レビ も な い時 勧 出口が 、 マー カ ッ ト 経 済 科 学 局 長 夜 九 時 二十 一分 に A K の マイ ク を ゼ ネ ス ト突 入 の 寸 前 にあ った。 の民 主 化 か ら農 地 解 放 と 財 閥 解 体 代 だ か ら 、 み んな ラ ジ オ に かじ り ら に よ って、 連 日 の よ う に繰 り 返 の自 由 主 義 化 ⑤ 経 済 機 構 の 民 主 化 か 実 施 さ れ た。 い ま 考 え れ ば 何 で つ い て 、 ス ト の行 方 を 心 配 し て い さ れ て いた。 し か し 、 伊 井 彌 四 郎 通 じ て泣 き な が ら 、 全 国 に ス ト中 歩 前 の食 事 を と っ て い る﹂ と 、 悲 も な いが 、 あ の こ ろ は ま さ に ” 驚 た 。 私 も 当 日 は労 組 側 の 共 闘 本 部 議 長 ら労組指導 者 は これ を拒否 し 止 を 呼び かけ て スト は 回 避 さ れ 員 会 でも 涙 な が ら に ス ト中 止 が 決 惨 な 国 民 生 活 に ふ れ て いる。 天 動 地 ” の指 令 であ っ た 。 た 。 政 治 闘争 化 を めざ す 共産 党 の レ、 食 糧 難 、 住 宅 難 な ど 窮 乏 のド そ の こ ろ の国 民 生 活 は 、 イ ン フ で 取 材 し て い たが 、 そ こ は ま さ に ”革 命 前 夜 た 。 これ に続 い て 運 輸 省 の 共 闘 委 そ の 本 部 は 、 東 京 丸 の 内 の運 輸 か く て ゼ ネ スト の前 日 であ る 一 影 響 力 が 強 か った た め で あ る。 ン 底 に お かれ て い た o ス ト の波 は 省 五 階 にあ った のだ が 、 闘 争 が 最 月 の寡 囲 気 で あ った 。 全 産 業 に押 し よ せ 、 そ の 頂 点 に立 (6) 第172号 昭 和59年6月10日 第172号 紹 和59≒ 二6月 笥 日 換 し たが、 労組 内部 にも 反 共連 盟 代 に G H Q の占 領 政 策 は 大 き く 転 あ る。 この二 ニ の細 谷 松 太 さ ん な ど ほ ん の僅 か で であ った今 井 一男 さ ん 、 産 別 会 議 も こ の世 か ら 姿 を 消 し た 。 生 き 残 て い た 、 共 産 党 の徳 田 球 一さ んら そ の 当 時 、 舞 台 の 表 裏 で活 躍 し あ った。 ス ト のあ と の時 ま った 。 危 機 回 避 の 劇 的 な 瞬 間 で 産 業 の レ ッド パ ージ が 始 ま った Q し 、 七 月 か ら は 、 か の有 名 な 民 間 は 日 共 中 央 委 員 の公 職 追 放 を指 令 も 反 共 へ の流 れ を 強 め た Q G H Q は 、朝 鮮 動 乱 が ぽ っ発 し 、 占 領 政策 ついで昭和 二十 五 年 の 六 月 に 量 であ る。 た 。 今 日 の社 会 党 と 対 比 し て感 無 た め に あ え な く つぶ れ て し ま っ 二十 三 年 の二月 に は、 労 働 攻勢 の の社 会 党 首 班 の片 山 内 閣 が 成 立 、 は 、 連 立 と は い いな が ら わ が 国 初 て 中 途 で当 初 の計 画 よ り 縮 小 さ れ わ れ たが、占 領政 策 の転 換も あ っ 委 員 会 ﹂ や集 中 排 除 法 の適 用 で行 財 閥 の解 体 は ﹁持 ち 株 会 社 整 理 て いた。 役 室 にも 革 命 の嵐 μ が 吹 き ま く っ な 企 業 の 重 役 は 追 放 さ れ た。 π重 は 、 一時 的 だ った が 禁 止 さ れ 、 主 ダ イ ヤの三菱 と い った 古 い 商 号 割 さ れ た。井 ゲ タ の三 井、 スリ ー 策 に よ って ズ タ ズ タ に 解 体 さ れ 分 た 。 そ れ が 敗 戦 直 後 に は、 占 領 政 鉄 と い った代 表 的 な 企 業 で あ っ 再 生 し た 。 し か し 、 そ の内 容 は戦 る な か で、 日 本 の 旧 財 閥 系 企 業 は 占 領 政 策 が 終 わ って 自 主 独 立 す そ の こ ろ の重 役 陣 で 残 っ て い る の り .夜 討 ち 朝 駆 け ” の時 代 だ が 、 六 、 七 年 も か か って い る 。 文 字 通 主であ る三井 物 産 が合併 す るま で ま れ た 。そ し て 、こ れ と商 号 の 持 ち 械 貿 易 の 三 社 合 併 で第 一物 産 が 生 で は 、第 一物 産 、 第 一通 商 、日 本 機 昭 和 三 十 年 に は じ ま った第 一幕 ら ん で の 思 惑 が う ず ま いて い た 。 っ て い る の は、 大 蔵 省 の給 与 局 長 や民 主化 同盟派 など が 生 まれ た。 共 産 党 に と っ て は 、 再 び 冬 の季 節 た 。 そ れ でも こ の 嵐 の 中 で 、 そ れ 会 議 の 共産 党 フ ラ ク の キ ャ ップ と か く て進 駐 軍 の占 領 政 策 は 、 昭 本 と 経 営 の分 離 が 行 わ れ た 。 こ ん そ し て持 ち 株 会 社 が 禁 止 さ れ 、 資 一足 と び に社 長 や 重 役 と な った。 同 じ 第 二 次 大 戦 の敗 戦 国 であ る か ら の見 学 者 も 相 次 いで い る。 い で世 界 で第 二 位 だ と いう 。 欧 米 の 塵 業 界 の実 力 は 、 ア メリ カ に つ 原 動 力 と な っ た も の は、 一体 何 で な 嵐 が 吹 い て占 領 政 策 の終 了 と と こ のころ私 は経済 部 に籍 を お い あ った ろ う か 。 そ れ は 何 と い っ て 和 二 十 七 年 の平 和 条 約 発 効 ま で続 が 、 財 閥 の解 体 と 新 生 であ る 。 こ て、 財 界 担 当 に転 じ て い た が 、 忘 も 占 領 政 策 に根 の あ る “民 主 化 政 西 ド イ ツ の 工 業 力 も 日本 と 並 ん で れ は 日 本 が か つ て経 験 し た こ と の れ ら れ な い の は、 戦 後 に 約 百七 十 策 〃 の成 功 で あ ろ う 。 も に、 産 業 民 主 化 が 徹 底 し た の で な い大 き な 改 革 であ った 。 社 に ま で解 体 さ れ て い た あ の 三 井 く。 民 主的な 日本 の再 生 と から ん い し か いな い 。 は 、 現 相 談 役 の 水 上 遠 三 さ んく ら そ の代 表 的 な のが 、 当 時 の産 別 が や っ てき た の で あ る 。 前 の財 閥 と は 違 う 。 今 日 で は 日本 大 正 六年 山 梨 県 出 か つ て、 戦 前 の 日 本 の資 本 主義 物 産 の ”大 合 同 劇 ” であ る 。 そ こ 復 活 し た。 日 独 両 国 の 工業 発 展 の の看 板 と な って い た の は 、 三 井 、 に は 重 役 達 の駆 け 引 き や 商 号 に か あ る。 三 菱 、 住 友 な ど の旧 財 閥 や 日本 製 で い ま だ に私 の 心 に残 っ て いる の 財閥 の解体 と再 生 ま で の 部 課 長 ク ラ ス の若 い人 達 が い わ れ た 細 谷 松 太 氏 ら の脱 党 と 、 反 共 の民 主 化 同 盟 の 結 成 で あ っ た。 波 乱 の時 代 の幕 明 け で あ る 。 こ うき 氏 略 置 こ の間 の昭 和 二 十 二 年 の六 月 に ひ ぐち 珂。 甲 稲 川 大 学政 治 経済 掌部 卒 。 昭 和 十 ヒ 年 読 元新 聞 入 社 。 社会 部 、 総 済 部 動 務 を 騒 て、 三卜 四 年 か ら同 委 一.年 詮 説委 員 会委員 。四十 員会 幹串を務 } め.. 四 十 九 年 退 社。五十年 か ら 社 友。 現 在 、 ㍗ 稲 団大 学講師 。 (7) 時 国会 を開 き、 党 内非 主流 派 に つ 民 党 総 裁 選 の直 前 に、 わ ざ わ ざ 臨 況 、そ し て秋 に予定 され て いる 自 な ど重 要法 案 が 山積 し て い る 状 の た め の臨 時 教 育 審 議 会 設 置 法 案 内 閣 の目 玉と も いうべき教 育 改 革 社 改 革 法 案 、 そ れ に第 二 次 中 曽 根 康 保 険 法 改 正 案 、 電 電 ・専 売 両 公 会 期 延 長 が 二 十 三 日決 ま った 。 健 第 一〇 一特 別 国 会 の七 十 七 日 間 よ う な 奴 は ダ メだ と 決 め つけ て し 使 わ な い。 自 分 に つ い て これ な い で や って し ま う。 派 の人 間 は 余 り と 認 ず る 一人 が ﹁総 理 は 全 部 自 分 に あ る。 つ い最 近 も 、 自 称 、 側 近 いる 幹 部 が ほ と んど いな か っ た 点 の真 意 を は っき り と つ か み き っ て も 言 える のだ ろうが 、周 辺 に首 相 は中 曽 根 派 の ”体 質 ” の裏 返 し と も 絡 ん で く る。 逆 に 言 え ば 、 こ れ ち 上 げ 、 次 に ﹁百 日﹂ 説 と 変 わ っ は 迫 力 が あ る。 ﹁六十 日 ﹂ 説 を ぶ 実 現 さ せた金 丸総務会 長 の情 報 に - 総 選 挙 の決 断 を 迫 り 、 そ の通 り だ 。 昨 年 暮 れ 、 中 曽 根 首 相 に解 散 事 長 と の 二 通 り の動 き が あ った 点 と 思 わ れ る ほ ど 首 相 に近 い 田 中 幹 こ ろ中 曽 根 派 に ク ラ替 え し た の か 田 中 派 の金 丸 総 務 会 長 と 、 こ の と 事 実 上 の国 対 委 員 長 役 を 兼 任 す る 第 二 は、自 民 党執行 部 の中 で、 夜 の懇 親 会 で は ピ ー ル、 焼 酎 、 日 取 り 出 し 一気 に読 み 上 げ た 。 そ の な 様 子 で 、 ポ ケ ット か ら 紙 切 れ を よ る と 、 首 相 は い つ にな い 不 気 嫌 し た 。 当 時 の首 相 番 記 者 の証 三ロに 訪 問 を 白 紙 に戻 す 考 え を 明 ら か に し て い た 豪 州 、 ニ ュ ージ ー ラ ンド ト 前 後 の 欧 州 各 国 歴 訪 、 夏 に計 画 者 団 と 懇 談 し、 ロ ンド ン ・サ ミ ッ 東 市 の サ ザ ソ ク ロ ス ゴ ル フ 場 で記 中 曽 根 首 相 は 四 月 二 十 一日 、 伊 本 酒 を 次 々 と飲 み 、 ﹁神 田 川 ﹂ ﹁枯 十 日﹂ 説 を 流 し 始 め た 。 首 相 に た。 それ に マス コミも踊 を 果 た せな い首 相 に と っ ﹁会 期 延 長 し な が ら 、 欧 州 歴 訪 で れ 葉 ﹂ ﹁さ す ら い﹂ を 三 曲 連 続 で て ﹁こ こ は 田 中 派 と 一体 二週 間 近 く も国内 を空 白 にす る の ら さ れ た。 秋 の総 裁 選 で に な っ て 国 会 を乗 り き る こ と に よ は まず い﹂ と の判 断 が あ っ た こと 歌 い続 け た 。 こ の直 後 か ら 田 中 幹 って 、 再 選 への連 携 も 出 来 る ﹂ と は確 か だ が 、そ の 時 点 で ﹁大 幅 会 期 は、何 と し てでも 田中 派 ま う ﹂ と 漏 ら し て いた が 、 確 か に 揺 れ た 首 相 の心 け 入 る スキ を 与 え た く はな い 、 と の中 曽根 首 相 の 思 惑 か らす れ ば 、 会 期 延 長 は 当 然 の帰 結 と いえる。 二階 堂 副総 裁 はじ め 中 曽 根 派 内 に首 相 が ﹁十 分 信 頼 に 読 ん で い た フ シも あ る。 ﹁六 十 日 ﹂ 延 長﹂ ま で決断 した かど う か は疑 事 長 は 、 実 質 八 十 日 間 確 保 の ﹁九 な け れば 中 曽 根 再 選 ﹂ な ど の 相 次 足 る男﹂ と し てみ ている議 員 は少 説 は 、 社 会 党 と の裏 折 衝 で 話 が つ わ し い。 ﹁秋 に政 局 の 火 種 と な る の力 を 借 りず し て は 再 選 ぐ 発 言 が 背 景 にあ れ ば な お さ ら の な い の か も し れ な い。 こ ち ら も そ い た こ と に よ る も の だ が 、 他 の野 よ う な も の は 残 し た く な い﹂ と い 田中 派 幹 部 か ら の ﹁再 選 の前 こ と であ る 。 の辺 の こ と は あ る 程 度 知 り つ つ も 党 への 根 回 し 不 足 も あ っ て 泡 のご う 一徹 な 思 い以 外 は、 首 相 の 心 も 瑛 大幅 会期 延 長 ー法案 処理 で の実 ﹁し か し 、 中 曽 根 派 幹 部 の言 う こ と く 消 え 表 った。 これ ま で の よ う 揺 れ た に 違 いな い。 と に か く 会 期 名 績 作 りー 中 曽 根 首 相 再 選 、 と い う と だ か ら ⋮ ﹂ と 三 分 の 一く ら い は な 自 社 両 党 だ け の裏 取 引 に よ る 国 幅 は 決 ま った 。 秋 に向 け ﹁薄 氷 を 新 構 図 は 単 純 明 快 です ら あ る。 だ が 信用 し てし まう。 だ が 、 と て も 会 運 営 、 ”五 十 五 年 体 制 “ は こ こ 提 は 健 保 法 改 正 案 の成 立 な ど 正 直 言 って 、 今 回 の会 期 延 長 ほ ど ” に は な り 得 な い。 取 材 踏 む 思 い﹂ (藤 波 官 房 長 官 ) の 口 (共 同 通 信 祉 政 治 部 ) 取 材 す る 側 に と って判 断 を 迷 わ さ 不足 を 中 曽 根 派 の せ い に し て い る で も 崩 壊 し つ つあ る と 駆 う の が 率 々が 始 ま った。 実 績 を あ げ る こと ﹂ ﹁失 政 が せ ら れ た 場 面 が 多 か った経 験 も 珍 よ う で いさ さ か 恐 縮 で は あ る が 、 直 な感 想 だ。 .決 定 打 し い。 実 感 でも あ る。 そ の第 一は 中 曽 根 首 相 の性 格 と (8, 第172』 号 昭 響059年6月10日 しか し、 さ すが新 聞であ る。 は な い が ﹂ と 前 置 き が つ い て、 話 ック の 高 ま いな 精 神 を 言 う 立 場 に 見が 出 て も め ざ し て マ ット に復 帰 し た が 、 ソ 田 は、 今 年 に な って突 然 、 ロ スを か っ た あ と 現 役 を 引 退 し て い た高 あ る。 った と た ん に 、 電 話 の ベ ルが 鳴 っ 深 夜 の 入 電 か ら朝 刊 最 終 版 の 締 ﹁い つ も ﹁ソ連 に 再 考 を 促 そ う ﹂ と い う 意 た。 五 月 八 日 の 深 夜 、 いや 正 確 に め 切 り ま で 一時 間 も な か っ た の は ど う も 湿 っぽ か っ た 。 連 不 参 加 の報 に ﹁ソ連 の 選 手 に勝 た。 は九 日 の午 前 零 時 四 十 分 で あ る 。 に 、九 日 付 朝 刊 に は 、一面 、外 報 面 、 オ リ ン ピ ッ クが 政 治 の犠 牲 者 にさ と う と 思 って復 帰 し た の に ー 珍 し く 自 宅 で 早 め に ベ ッド に 入 運 動 部 の 夜 勤 デ ス タ か ら 、 ソ 連 }の スポ ー ツ面 、 社 会 面 と 、 中 味 の あ れ る ﹂ と いう 柴 田勝 治 J O C 委 員 二 か 月 前 に 分 か って た ら 戻 る んじ Q 四年 前 の モスク ワに参 加 できな ロ サ ソ ゼ ル ス ・ オ リ ンピ ッ ク 不 参 る 記 事 が 各 紙 と も ぴ し っと そ ろ っ 長 の 話 が 、 ぎ り ぎ り 精 ]杯 の 悲 痛 ﹁わ れ わ れ は オ リ ン ピ 加 を 知 ら せ て 来 た 電 話 であ る 。 て いた 。 ゃな か った ﹂ と語 った 。 ﹁へえ 、 も う ﹂ と い う の が 、 そ な感 想 だ ろう。 と も あ れ 、 ロ ス の大 会 は ち ゃ ん 予 想 さ れ て い な い事 態 で は な い 会 議 で は 、 四 年 後 の ソ ウ ル ・オ の 場 で の率 直 な 感 想 だ っ た 。 予 想 の で、 多 少 の 準 備 が あ った こ と も 加 で 日 本 の 金 メダ ルは 一 増え る だ ろ 外 に 早 か っ た 、と い う 感 じ で あ る 。 は 、 ま った く 出 な か っ う g 大 会 が 始 ま った ら 、 日 本 の 新 と開 か れ る だ ろ う。 ソ連 圏 の 不 参 た 。 政 治 の大 き な 力 が 作 聞 は 、 や は り ﹁勝 っ た 、 勝 っ た ﹂ リ ンピ ッ ク へ の影 響 を 心 配 す る 声 り出 した既成事 実 を 覆す と は し ゃぐ の だ ろ う か 。 本 の スポ ー ツ 界 と し て こ と が で き な い以 上 、 日 あ る 。 そ れ に 、 不幸 な こ と だ が 、 素吉郎 ソ連 の不 参 加 自 体 は、 予 想 さ れ て いな い こと で は な か った。 予 想 さ れ て い な い ど ころ か、 四 木 日本 は た だ 無策 静 観 牛 (9) 年 前 か ら 、 ロ サ ン ゼ ル ス大 会 を めぐ って い ち ば ん 心 配 さ れ て い た こ と だ っ た 。 一か 月 前 は 、 将 来 に被 害 が 及 ぶ の を 食 い と め る こと を 、 な に よ り 考 (読 売 新 聞 社 運動 部 ) スポ ー ツを め ぐ る政 治 的 騒 ぎ に 、 の 四 月 九 日 に 、ソ 連 が ﹁オ リ ン ピ ヅ ク 憲 童・ が 守 ら れ て いな い﹂ と し か も 、す ぐ 隣 の国 の こ と で あ る 。 え な け れ ば な ら な いは ず で あ る 。 (九 日 ) の 午 後 、 日 本 体 み な慣 れ っ こ に な って いる o その日 常 「τ委 艮 会 ソ連 イこ参 加1カ3話 題rこ とに ・ ・ノニ」OC「 い う 口実 で 国 際 オ リ ン ピ ッ ク 委 員 (1 0 C ) 理 事 会 の 緊 急 開 催 を し か し 現 実 に は 、 ﹁事 態 を 見 守 会 育 協 会 の 理 事 会 と 、 日本 オ リ ン ピ る ﹂ と い う し か 術 は な い。 1 0 C ﹁つ い に 来 た か ﹂ 求 めたとき は 、 (J O C ) の 常 任 委 員 の政 治 的 な 無 能 無 策 を 非 難 す る 声 ック委 員 会 会 が あ っ た Q 定 例 の会 議 だ は 出 た が 、 日 本 の スポ ー ツ界 の方 選 手 た ち の 反 応 の中 で 、 も っと っ た が 、 話 は 当 然 、 ソ連 不 参 加 の 方 に と いう 思 い だ っ た 。 しかし最終 決定 は、六月 二 日 の 参 加 申 し 込 み 期 限 ぎ りぎ り ま で 引 日 本 の ス ポ ー ツ界 の人 た ち の頭 も 痛 烈 だ った の は、 レ ス リ ン グ の が 、 も っ と 無 能 無 策 であ る 。 広 げ る の で は な い か、 とも 思 っ て の中 に は 、 四 年 前 の モ ス タ ワを ボ 高 田 裕 司 (館 林 高 教 員 ) の そ れ で 集 ま った 。 い た の で、 そ れ よ り 三 週 間 以 上 早 イ コ ッ ト し た 苦 い思 い 出 が あ る 。 き 延 ば し 、 そ の 間 に宣 伝 戦 を 繰 り い 決 定 に は 、 や は り 、 び っく り し ル」 柴・1…1麦 員 ∫._, 乳0日fl前 (5月 第172号 昭 和59年6月10日 お や、 と ん だ い いわ け に な って べ ニグ ノ ・アキ ノ元 上 院 議 員 暗 殺 と も かく も 選 挙 結 果 は 、昨 年 の 掌 握 し た のは 、 投 票 日 が か な り 近 え た よ う だ﹂ と 聞 き 、 電 話 で選 管 事・ 件 で ﹁終 わ り の 始 ま り ﹂ に 立 っ し ま った 。 に 問 い合 わ せ た ら 、 ﹁七 百 四十 人 た と い われ た マ ル コ ス大 統 領 の、 た 。 こ の う ち当 日有 権 者 数 は の ち フ ィ リ ピ ソ で は選 挙 の た び に ぐ ら い だ﹂ と の答 え が 返 ってき た よ っ て た つ基 盤 の 低 落 傾 向 を い っ 手 元 にあ る限 り の 日 本 の 新 聞 ﹁フ ラ イ ン グ 。ポ ー タ ー ﹂ (空 飛 こ と も あ る。 づ い て か ら の よ う だ った 。 与 、 野 ード であ る。 と ころが 開 票 が進 む ぶ 有 権 老 ? ) と いう の が 問 題 にな 開 票 結 果 の集 計 作 業 は、 いか に に 約 二 千 五 百 万 と発 表 さ れ たが 、 に つれ て 、 ﹁野党 過 半 数 ﹂ と 書 き 、 る。 住 民 登録が 不完 全 な のを いい マ ニラ に常 駐 す る 日本 人 特 派 員 で 、 マ ニラ特 派 員 電 を 読 み 返 し て ﹁与 党 過 半 数 ﹂ に直 し た も のが あ こ と に 同 一有 権 者 が 登 録 セ ン タ ー も 緩 慢 だ った o た だ し 都 市 部 を 除 は いま の と こ ろ 読 売 新 聞 、 共 同 、 党 候 補 者 陣 営 な ど か ら ﹁千 人 を超 る 。 ﹁与 党 圧 勝 ﹂ の 見 方 を 続 け 、 を か け 回 って 二 か 所 、 一 二か 所 、 い け ば 劣 悪 な交 通 、 通 信 事 情 を も 考 時 事 両 通 信 、 そ れ に朝 目新 聞 の合 こ れ が ま ず 当 て に な ら な い。 一転 し て ﹁野 党 過 半 数 ﹂、次 に ﹁与 や 十 か 所 、 二十 か 所 で 登 録 す る。 慮 し な け れば な ら な い 。 いず れ に み る 。 初 め はど れ も が 与 党 圧 勝 ム 党 過 半 数 ﹂に戻 し た と こ ろ も あ る。 登 録 数 だ け 投 票 し よ う と いう 狙 い 人 を 動 員 し た と いう NA 報 道陣 は 、 十 五∼二十万 し ても こ の 結 果 、 内外 の も 多 い。 が 、 フ ィ リ ピ ンが 激 し く て 選 挙 同様 、 わ け の わ か ら ぬ こ と ノ事 件 以 降 、 何 か と 忙 し い。 そ し わ せ て 四人 と 少 な い。 し か し ア キ 次 集 計 の う ち 比 較 的 に 交 通、 通 信 五 千 か 所 の投 票 所 で 行 わ れ た第 一 り を 言 い合 っ て い る 。 揺 れ る 時 代 を 見 る こ と は しあ わ せ で、 も ちろんだれ か に買収 され て 事 情 の良 い六 〇 % を カ バ ー し た だ に頼 らざ る を 得 な か っ M F R E L の 非 公式 集 計 そ う は っき り さ せ た 。 こ れ な ど 、 ま だ い い。 事 態 は進 展 ﹁野 彦 し て いる の に、 ﹁野 党 躍 進 ﹂ ﹁野 党 勢 力 拡 大 ﹂、 さ ら に は 党 大 躍 進 ﹂など 、前 にも 後 ろ 野 和 信 用 で き る も の は何 か 高 の結 果 であ る 。 マ ニラ 首 都 圏 の有 け だ 。 マル コ ス大 統 領 の与 党 が後 で あ る と 、 汗 を ぬ ぐ いな が ら 強 が フ ィ リ ピ ン の国 会 議 員 選 挙 が 終 権 者 は約 四百万 とされ た が 、民間 退 、 野 党 の善 戦 は わ か ったが 、 全 た。 だが そ れ も 全国八万 わ った 。 候 補 者 に対 す る テ ロや 反 の公 正 選 挙 推 進 グ ル ー プ ﹁自 山 選 体 を 推 定 す る に は 危 険 過 ぎ た。 加 (朝 日 新 聞社 マニラ 文 局 長 ) 政 府 武 装 組 織 に よ る ゲ リ ラ活 動 で 挙 の た め の全 国 市 民 運 動 ﹂ (N A え て 、 ﹁集 計 にご ま か しが あ る ﹂ (10) にも 動 け ず 、 お ろ お ろ し て い る原 稿 も あ る ( 朝 日新 聞 マ ニ ラ特 派 員 電 )o 各 電 と も 東 京 何 百 人 と い う 死 者 が 出 た 。 こ の数 ン グ ・ポ ー タ ー の 登 録 数 が 五 十 万 M F R E L ) の中 に は 、 ﹁フ ライ と い う 、 与 、 野 党 双 方 の非 難 合 戦 のデ ス ク を 困 ら せ 、 何 よ り読 字 集 め に も 苦 労 し た が 、 本 筋 の選 ぐ ら いあ る ﹂ と の 見 方 が あ った。 で あ る 。 初 め か ら 終 わ り ま で、 何 供) (5月1511PANA=時II`提 者 を 惑 わ せ て し ま った よ う だ 。 挙 結 果 の取材 では さ んざ んな 目 に 選 挙 は百八十三議 席 を 千人余 り あ った 。 選 挙 は、 三 月 二 十 七 日 の 立 候 補 を信 用 し ていい かわ か ら な か っ た。 で 争 った が 、 信 じ ら れ な い こ と に 中 央 選 挙 管 理 委 員 会 が こ の数 字 を 受 付 開 始 及び同 月末 か ら四 月初 め に か け て の有 権 者 登 録 で 始 ま っ ・.r・9く ビ 畏 っ 『Lり 私 設 閉 照 嚇 マ ニ ワIl∫財,弓 第172号 昭 和59年6月10日 来 続 い てき た英 畑 狽植 民 地 ・香 港 は た。 これ に よ っ て 、 一八九 八 年 以 い ても 大 筋 が ど う や ら 固 ま って き と 安 定 の維 持 ﹂ の た め の方 策 に つ と いう こと で 両 者 が 合 意 、 ﹁繁 栄 九 九 七年 に英 国 が 中 国 に返 還 す る よ る と、 香 港 の 主 権 、 統 治 権 を 一 は 、 これ ま で の中 英 両 国 の発 表 に 香 港 の将 来 を 決 め る 中 英 交 渉 に 対 す る 危 惧 ④ 自 由 に慣 れ 切 った 国 への不 信 ③ 中 国 の香 港 統 治 能 力 住 民 と し て の習 慣 ② 社 会 主 義 の中 て き て いる が 、 ① 長 過 ぎ た植 民 地 香 港 住 民 は す で に 心 の準 備 を 始 め ま で あ と 十 三 年 残 し た 現 時 点 で、 国 民 への復 帰 に 向 か っ て、 九 七 年 ら 脱 す る と い う 事 実 で あ る。 中 国 帰 し 、外 国 統 治 下 の植 民 地 住 民 か 国 人 が 、文 字 通 り 中 国 の国 民 に復 る こと にな る 。 香 港 を基 地 と す る の動 向 は 、 予 想 以 上 の波 紋 を 広 げ 一部 の世 論 指 導 者 の発 言、 大 企 業 こうし た不 安 定 な状 況だ か ら、 守 る構 え を と る 。 方 で進 めな が ら 、 情 勢 の推 移 を 見 資 産 の海 外 分 散 、 移 住 手続 き を 一 の大 部 分 に 共 通 し て いる。 だ か ら か、 と い った 迷 い は資 産 を 持 つ人 資 産 を守 る た め に 外 国 へ移 住 す る 民 が こ れ に 煽 動 さ れ て浮 き 足 立 つ 安 を強 調 す る も のも あ る の で 、 住 い て お り 、 健 全 だ。 百数 十 万 人 は騒ぐ割 り には落 ち着 想 され て いる、 といわれ、 残 る五 外 に 逃 げ 出 す の は 二∼ 五 万 人 が 予 る。 今 後 の方 法 の 是 非 に よ る と み ら れ る も のだ 。 こ れ が 可 能 か ど う か は 設 を 最 優 先 さ せ る 考 え方 に合 致 す 展 を 当 面 の指 導 理 念 と し 、 繰 済 建 港 住 民 が抱 え て い る 。 将 来 に 対 す こ と へのジ レ ン マは 、 大 多 数 の香 で 持 ち な が ら 、 中 国 の国 民 と な る う な 、中 国 人 と し て の誇 り を 一面 歌 ﹁我 是 中 国 人 ﹂ に 代 表 さ れ る よ いま 香港 で 最 も ヒ ヅ トし て い る で、 発 表 の時 期 は い ま し か な か っ と 、 逃 げ る と い う 誤 解 を受 け る の 会 長 も ﹁中 英 交 渉 後 に 発 表 す る く な く 、 サ イ モ ン ・ケズ ウ ィ ッ ク 業 の本 拠 を 他 に 移 す 意 忠 は ま っ た る o ジ ャ ー デ ィ ン に し ても 実 は 事 が 断 ら れ る と 痛 快 に感 じ た り す も ら い た く な い も の であ る 。 いた 方 が よ か った ﹂ な ど と ﹁ ・ . 日って ﹁外 国 の 植 民 地 と し て統 治 さ れ て とが 留 意 に 値 す る。 香 港 の 人 々 に 心 の注 意 を し た発 ⊃ . nを し て い る こ ねな い。 当 面 中 英 と も こ の点 に細 に香 港 の﹁繁⋮ 栄 と安 定 ﹂が 損 わ れ か よ う な こ と に な る と、 九 七 年 以 前 織 には 、 中 国 へ の復 帰 に対 す る 不 た だ 一部 の マス コ、 ミや 反 中 国 組 姿 を消 し、香 港 は 晴 れ て 独 立 国 家 、 英 系 代 表 企 業 、 ジ ャ ーデ ィ γ ・ マ バ ミ ュ ー ダ に設 立 す る と セ ソ ン社 が 持 ち株 会 社 を 体 質 を 変 え る こ と へ の 不安 、 な ど ﹁我 是 中 国 人 ﹂が ヒ ット 中 だ が 中 国 の 一部 に な る わ け であ る。 九 七年 以 降 の 香 港 の運 営 に ﹁一 つ の こ の問 題 と は 別 に 、 いま は っき る 不 安 を抱 き な が ら 自 分 の国 に と た ﹂ と 言 う o 事 情 通 によ れ ば 、 海 (11) つ い て は、 中 国 が 過敏 な 反 応を示す 。 香 港 発 表 す れ ば 、 ﹁資 産 保 全 雄 一郎 国 、 二 つの制 度 ﹂ を 採 用 し、 田 のた め に はやはり ⋮ ﹂ と 西 香 港 を 特 別 行 政 区 と し て 五十 年 間、現在 の資 本 主義 体制 を 会 の非 官 職 議 員 一行 が訪 英 し て 、 政 庁 の 立 法 、 行 政 .両 評 議 が 入 り 乱 れ 、 人 々 の胸 中 は ま さ に ﹁英 国 国 民 と し て の地 位 ﹂ を 要 求 (時事 通 信 社 香 港 交 局 長 ) お り 、 香 港 の ﹁繁 栄 と安 定 ﹂ を あ 混 乱 の渦 中 に あ る と いう のが 現 状 継 続 さ せ る方 針 を 打 ち 出 し て く ま で維 持 し た い と いう意 思 を 表 で あ る。 り し て いる こ と は 、 九 七 年 にな れ ど ま る か 、 現 在 の安 定 し た生 活 と す ると羨望 の眼 を 向 け、 こ の要 求 明 し て い る。 こ れ は 中 国 が 経 済 発 ば 、 香港 住 民 の 九 八 % を占 め る 中 お う歌 して きた ホ ソ 認 ン島 の 中心 荘了 (PANA二 時 事提 供) 「纂 栄 と安 定1を 第172号 昭 和59年6月10日 り 橋 ﹁大 鳴 門 橋 ﹂ は壮 大 な 姿 を 見 告 げ る よ う に 、 東 洋 一の 巨 大 な つ 闘 い を 勝 ち 抜 い た .か ち ど き ” を を は る か に超 え る 厳 し い自 然 と の 工 か ら 約 八 年 、 激 し い潮 流 と 予 想 っち り 結 ば れ た。 五 十 一年 七 月 着 目、海 峡 中 央 部 で鳴門 と淡 路 はが 逆巻 く渦 潮 を眼 下 に三月 二十 一 だ け に 、 こ の成 功 は 日本 の 土 木 技 って こ そ の 速 結 完 了 だ っ た 。 そ れ し た ず ば 抜 け た橋 り ょ う 技 術 が あ 重 量 計 測 な ど精 度 を 極 限 ま で 追 求 確 か に 、 鋼 材 の伸 縮 率 、架 設 形 状 、 度 差 に 泣 か され 続 け た 、 と 言 う 。 でき な か った り、 強 烈 な 風 雨 や 温 め に 主 塔 基 地 へ資 材 運 搬 船 が 接 岸 と 異 ロ 同 音 に語 る。 速 い潮 流 の た い る 。 激 流 にあ らが い 海 峡 を 群 れ 江 に は小 舟 がポ ツポ ツと浮 かん で 広 が る 。 は る か 向 こう の小 さ な 入 や か な瀬 戸 内海、南 に紀 伊 水道が や 漁 船 が 行 ぎ 交 う。 一方 、 北 に穏 を 激 流 に身 を 任 せ る よ う に貨 物 船 観 潮 船 が ゆ っく り と 回 り 、 そ の横 ∼ 十 五 り川も の大 渦 が 巻 い て い る。 は 、 ゴ ー ゴ ーと 音 を た て て 直 径 十 ま た 鳴 門 側 主 塔 の南 側 眼 下 に 郎 ら 多 く の先 達 が モ チ ー フ と し 、 土 牛 、 本 県 出 身 の洋 画 家 伊 原 宇 三 い緑 で 丹 念 に描 い た 日 本 画 家 奥 村 安 藤 広 重 や、 豪 快 な 渦 潮 を や さ し の鳴 門 之 風 景 ﹂ を 描 い た 浮 世 絵 師 海 峡 の 眺 望 を 一変 さ せ た 。 ﹁阿 波 ん だ 女 性 的 とも い え る 静 か な 鳴 門 こ の 巨 大 な 長 大 橋 は 、 起 伏 に富 車 だ ﹂ ﹁ゴ γド ラ だ ﹂ と 、 ず いぶ せ た。 そ し て 今 、 六 十 年 春 の開 通 術 陣 に 大 き な 自信 と 誇 り を 与 え た 名 作 を 生 み出 した鳴 門 海 峡 で あ ん か ま び す し い。 を めざ し て、 着 々と 路 面 に鋼 床 版 上 る 真 ダ イ、 いわ ゆ る 鳴 門 名 産 初 夏 の 日差 し を 浴 び て ラ イ トグ るo ら し い海 の 風 景 で あ る 。 レ ー に 輝 く こ の長 大 橋 の 架 か る鳴 ” だ。 素晴 ま さ に 阿 波 の 鳴 門 を代 門 海 峡 を、 次代 の画 家 た ちがど う 線 軌 道 の 二 階 建 て構 造 だ 。 こ れ を (幅 員 三 十 四 酵 ) で、 下 部 は 新 幹 階 。 五 階 で おり て、 潜 水 艦 内 のよ (五 人 乗 り ) が あ る 。 十 階 が 最 上 主 塔 内 に は四基 の エ レ ベ ー タ ー の 目 玉 と な った。 そ こ を訪 れ 、 文字 通り観 光 人 の観 光 客が鳴 門公 園 絵 筆 に 託 す か興 味 のあ る と こ ろ で 七 十 七 プ ロ ヅ ク に分 け て 順 次 連 う な 鋼 鉄 の箱 を く ぐ り 抜 け る と 、 で 目 下 、 論 議 の的 に な 誕 生 であ る 。 す で に今 年 表 す る新 し い﹁観 光 橋 ﹂の “鳴 門 ダ イ漁 に違 い な い。 弐 架 設 の 工 事 が 進 ん で いる 。 二 基 の 主 塔 (高 さ 百 四 十 四 計 ) に張 り渡 さ れ た メー ン ケ 卓 次代 の画 家は ど う 描く 田 結 。 昨 年 四 月 第 一. 7 ロックを架 設 海 上 約 六 十 け川の路 面 に 出 る 。 橋 の と ころ走 る見通し のな 杉 開 始 し て、 両 主 塔 か ら ヤ ジ ロベ エ 両 サ イ ド に は メ ー ン ケ ー ブ ルか ら い新 幹 線 軌 道 部分 の 有 っ て い る のが 、 い ま の (12♪ ーブ ルが ゆ る や か な 孤 を 描 く 。橋 げ た は、全 長千 六 百 二 十 九封 、 総 重 量 三万 二千 八 百 の よ う に バ ラ ソ スを 取 り な が ら 海 橋 げ た を つ る ハン ガ ー ロ ー プ が ピ 効 利 用 問 題 だ。 本 四 公 あ る。 峡 中 央 部 と 、鳴 門 、淡 路 の陸 上 部 に ー ン と 張 り めぐ ら さ れ 、 天 空 に突 の ゴ ー ルデ ン ウ ィ ー ク に 向 け てそれ ぞ れ せり出 し て来 た。 き さ さ る よ う にそ び え る 主 塔 の大 団 で も 検 討 を急 い で い ︹徳島新聞社鳴門支局 ) 工 事 関 係 者 は ﹁瀬 戸 内 に 架 か る き さ に 圧 倒 さ れ る。 そ れ に 路 面 の る よ う だ が 、 ﹁観 光 電 九 十 卜㌔ 上 部 が 六 車 線 道 路 三 ル ート の中 で、鳴 門海 峡 は ケタ 広 さ は 想 像 以 上 だ。 は 、 昨 年 の 一 ・五 倍 、 約 六 万 六 干 はず れ の厳 し い自 然 条 件 だ った ﹂ 鳴門 側 主塔か ら淡路 を眺 む 第172号 団召零059≒二6月10日 第172号 昭 和59隼6月10日 若 い人 た ち に人 気 があ る の だ そ う だ Q これ ま で の ス タ ジ オ の 、 真 空 状 態 で ば か り の松 平 さ ん は熱 っぽ く 語 る 。 ﹁血 の 通 っ た 、 息 遣 い のわ か る ニ ュ の動き を 手 短 か に 疲 れ を ほぐ す よ う に 純 粋 培 養 し た よう な 空 間 概 念 を 打 ち 破 ﹃19 時 ニ ュ ー : スを 、 正 確 で 迅 速 に、 も う ひ と つ欲 ` .シ ェイ プ ア ッ プ の ﹁N H K で は ち ょ っと クゲ リ ラ 的 存 伝 える。 り 、 ワ ー キ ソグ スペ ー スそ のも のを さ ﹃N C 9 ﹄。 そ し 張 って 、 楽 し く 伝 え た いと 思 っ て い る ら け 出 そ う と し た の が 、 こ の 脚 ス タジ ス﹄、 壮 年 期 に 達 し た 在 ” の番 組 な ん で す . ﹂と 菊 地 さ ん は 駅 ん です よ ﹂ 松 平 さ ん自 身 、 取 材 に出 る こ と も し て 、 “さ っそ う と デ ビ ュ ー の 新 人 ク が ﹃き ょ う の ス ポ ー ツ と ニ ュ ー ス ﹄ で す ﹂ うo キの 、ス タ ー は 明 朗 な キ ャ ラ ク タ ー と ば し ば あ る 。 野 球 選 手 や力 上 に 対 す る 現 在 N H K で は夜 の四 時 間 余 り の問 オだ、 とも 明 かしてくれ た 。 と 菊 地 吉 曇 プ ・デ ュー サ ー は話 す 。 五 月 十 五 日 午 後 六 時 十 五分 、 広 い N ス ポ ー テ ィ な 雰 囲 気 い っぱ い の 松 平 定 に、 H K内 を さ ま よ っ て 、 よ う や く ス タ ジ よ う の スポ ー ツ と ニ ュー ス﹄ と 一 . 一 本 の [ 、 ヤ った り 、 新 鮮 に映 った り す る 素 人 っ ぽ い質 聞 が 、 笑 い を 誘 ﹃N C 9 ﹄ オ ㎜ へた ど り つく 。 こ こ は朝 の 報 道 番 組 が あ る 。 ﹁一 二つ の ゾ : ン て、 ﹃19 時 二 訊 ー ス ﹄ ﹃N C 9 ﹄ ﹃海 外 ウ ィ ー ク リ ー ﹄、 ﹃ニ ュ ! ス ワ イ ド ﹄ よ う だ 。 番 組 は、 そ う し た 松 ひ と つ の 報 道 の帯 を つく る と いう こ と そ して で し ょう か 。 そ れぞ れ が 各 々 の 特 徴 を ー ス を コン パ ク ト に ま と め て 外 国 の放 送 局 制 作 の生 の 一 一ユ 九 時 四 十 分 終 ∼ 。 スタ ジ オ 調 は ホ ヅと り し て い る 問 に 、N C 9 は 本 番 に 入 り 、 ス タ ジ オ の隅 で 取 材 し た り 見 学 L た 。 紹 介 し 、 解 説 し て いく 。 横 か す る 間 も な く 、 ま たあ わ た だ し く な つく って いま す も って 、 N H K の報道 の大 き な 流 れ を ら れ る。 ワ ー ルド ニ ュ ー ス は 、 特 派小 平 カ ラ ー を 前 面 に出 し て つく ﹃き ょ う の ス ポ ー ツ と 二 3 ー ス ﹄ など報道 番組専 用 の ス タ ジ ォ 員 経 験 豊富な記 者 が 担 当 す ら 松 平 さ んが 質 問 し た り す る る。 る 。 ア メリ カ、 フ ラ ソ ス な ど こと もあ る。 サ ルぼ か⋮ 開始 O 本 番 直 画 別、 ﹁も う [回口 、あ 〃ナ マ ” に近 い形 で の収 録 で し た し 、 人 さ ん 。こ の コー ナ ーは、ヘ ッド ラ イ ソ す L と チ ー フプ ロデ ュー サ ー の樋 旧 葵 に松 平 さ ん は タ オ ルで ぬ ・ ぐ った o ょ り の 紅 潮 し た 顔 を 、 気 持 ち 、“さ そ う オ ソ ! 十 一時 十 分 本 番 終 了 。 汗 び っ し (13) だ 。 まず そ の広 さ と 照 明 の明 る テ レビ 、 コ ンピ ュー タ ー化 さ れ さ に び っく り o 各 種 の モ ニタ ! た セ ット 、 忙 し く 動 く ス タ ッ フ の 人 数 ⋮ ⋮ N H K な ら で は の規 模 に圧倒され るo 同 番 組 は ス ボ ー ッ ニ 罵ー スを 軸 に し て 、ワ ー ル ド ニ 轟 ! ス 、μ そ れ の 国 が ど ん な 判断 で 、 ど ん な 方 法 の V T R 見 せ て よ﹂ と 、 松 平 さ ん が ス 十 時 十 五 分 、 い よ い よ ヵ メ ラ リ ハー で ニ ュー ス を 伝 え て いる か。 口 本 の視 タ ジ オ を か け 出 す 。 ゾ ロ野 球 結 果 の 最 ﹁そ れ 点 でやき直 す のではなく、そ のま ま の ワ ー ルドに ついては こ れ ま で は 主 に芸 能 番 組 の ア ナ ウ ン 新 原 稿 が 飛 び 込 ん でく る 。 十 時 三 十 分 ーカ ル ニ、 一: ス 、 全 国 ニ ユ ー ス サ ー だ った O ﹁全 く 違 う 土 俵 と いう 感 形 で流 す こ と に意 味 が あ る と 思 う の で 知 さんが抜 てき さ れた。 十 時 五 十 五 分 か ら の ロ ー カ ル と 十 一時 ﹃連 想 ゲ ー ム﹄ も て タ イ ムテ ー ブ ルが 決 ま る 。 残 業 や ち そ れ に僕 、ス ポ ー ツが 大 好 き な ん です ﹂ を 読 み上 げ る 外 国 語 が “音 楽 的 ク と 、 じ はあ り ま せ ん 。 ょ っと 寄 り 道 し て 帰 宅 の ビ ジ ネ ス マ ン と 、局 内 の食 堂 で 食 事 をす ま せ て き た 〃メ ニ 3 ー ウ に よ っ か ら の全 国 ニ ュー ス は 固 定 さ れ て い る に、 十 時 半 か ら の 四 十 分 間 で、 そ の 日 が、他 はそ の日 の と 四 つ の コー ナ ー に 分 け ら れ て い る 。 松 平 力 ラ ーを 前 面 に に報 告 、 こ れ を 承 認 した o (水 上 健 也 氏 ← 渡 辺 恒 雄 氏 ) 現在 昭 和59年3月31日 (理事 交 代 ) 読売 新 聞 社 中 国 新 聞 社 (岡 本 説 朗 氏 ← 下 村 利 昭 氏 ) 議 事 終 了 後 、 本 年 度 日本 記 者 ク ラ ブ の贈 賞 式 が 行 わ れ 、 新 井 理 事 長 か ら 増 田、 牛 山 両 会 員 に喪 彰 状 、 副 賞 続 い て 、 今 総 会 で 退 任 の笠 置 正 明 事 務 局 長 に 、 理 事 (五十 万 円 )、 記 念 品 ( 万年筆 ) が 贈 られた。 59年 痩 ・r算に 追 加 計 上 し ます., 第 24 回 通 常 総 会 ( 嬲 難 妬茘 絮 欝 室V 社 団 法 人 日 本 記 者 ク ラブ 第 二 十 四 回 通常 総 会 は 、 出 席 法 人 会 員 三 八社 、委 任 法 人 会 員 八 三社 、 計 一二 一社 会 か ら記 念 品 が 贈 ら れ 、 笠 置 氏 のあ いさ つの後 、 中 村 (定 足 数 七 四 社 )、 定 款 第 23 条 1 198,334,341円 期 未正 味財 産 現 在高 録 目 産 財 の出 庸 を も って 成 立 な お、 午後 五時 からは清水幾 太郎 . 兀学 習院 大 学 教 授 新事務 局 長 が紹 介 された。 昭 和 五 十 八 年 度 事 業 報 告 (既 報 ∀ な ら び に、 同 収 支 を 迎 え 、 ﹁新 聞 紙 ﹂ の演 題 で記 念 講 演 が 行 わ れ 、 六 時 項 に よ り 新 井 明 理事 長 が 議 長 と な っ て、 午 後 四時 二 十 決 算 (別 表 参 照 ) を理 事 会 原 案 ど お り 承 認 し た 。 次 に か ら 会 員 懇 親 会 に移 った 。 分 、 ク ラ ブ 記 者 会 見室 で行 わ れ た 。 第 七 十 五 回 理 事 会 の推 薦 に も と づ き 、 昭 和 五 十 九 年 度 (14) 日本 記 者 ク ラ ブ (毎 日 ム自1は滅 一 賞受 賞者 の増 田 れ い子 氏 新聞 東京 本 社論 ﹁女 の し ん ぶ ん ﹂ 予 億 費に 説室 特別 嘱 託、 3,175,529円 (日 本 映 資 産 準 備}勧;斜= 純 一氏 4,000,0① σ円 至昭 和59年3月31日 自昭 和58年4}」1日 編 集 長) と 牛山 像 記 録 セ ソ ター 代 表 取 締 役) の 剰 余 が 生 じ ま した の で 、 下 記 の 通 り 、 ヒ記 の 通 り7,175,529円 を、名 誉 会 員 に 迎 える こと を決 定 した。 最 後 に 第 二十 三回総 会 以 降 の役 員 交 代 に ついて事 務局 、ら 左 記 の よ う カ 昭 和59年 度 一般 会 計 収 支 計 算 書 第172号 昭和 弱年6月10目 第1ア2号 昭 和59年6月10日 総 会 が行 わ れ たκ月 ﹁こ れ か ら も 私 の. ヘ ンは 弱 い 人 、 つら ー の⊥ 允実 にも 皆 さ ん のご 理 解 金 の無 駄 使 い、 放 送 ラ イ ブ リ 受賞 の あ い さ つ い思 い を し て いる 人 の た め に 役 立 て た を得 た い﹂と、内外 の優 秀 な 二十 二 日 午 い。 強 いも の だ け が は び こ る の は 不健 康 映 像 フ ィ ル ムを 収 集 保 管 し 、 後六時 から、 百 三十人が出 ・ 嚇し て会員 懇 新 井 理 事 長 の あ いさ つの 後 、 本 年 度 ク で す ﹂ と 、 陽 気 な 丸 顔 で率 直 に喜 び を 表 自 い ブ レ ザ ー に青 の パ ンタ ロ ソ姿 で壇 聞 民 族 の 記 録 を 撮 り続 け て い る 牛 山 さ アジ ア 社 会 の変 化 と 非 ヨi ロ ヅ バ系 未 親会が行 われ た 。 ラ. フ賞 受 賞 者 の 増 田 れ い r さ ん と 牛 山 純 し 、 男 性 社 会 への警 句 も 忘 れ な い 。 〃イ デ タ こ の 四 月 に定 年 に 達 し た と は 思 え ぬ 、 Ro ル チ ャ ー セ ンタ ー の 活 動 も P 上 映 を 行 っ て いる 日 本 映 像 リ 一さ ん が 、 出 席 者 に紹⋮ 介さ れた o 上 にヒ が った 増 田 さ ん は 、 まず ん 。 ﹁大 変 に 厳 し い環 境 の 下 で の仕 事 が え、 おかげ で剰 余 を残 した決算 で、中 村 一見 蔚 女 風 の 増 田 さ ん と 、 す で に 輝 く お タ ツ F で継 ・ 承 し 、 世 界 一流 の ナ シ コ ナ ル チ ウ か ら 説 明 す る 。 ﹁ブ レ ザ ー の 白 は 原 多 い の で す が 、 こ の受 賞 が こ れ か ら は支 つ む の 牛・ 山 さ ん は 同 年 非腔り こ の 日 の 二 人 ・プ レ ・ ヘク ラ ブ に す る た め 奉 仕 し ま す L -笠 置 ラ イ ン を 中 村 縞 用紙 、 パ ァ タ ロ ン のブ ル ー は イ ン ク の え にな り ます ﹂と9びを語 る 。 二 回 の のあ いさ つで 判 明 し た と こ ろ に よ れ ば 、 中村 新事務 局 長 は つも り です 。 今 日 は 、 本 当 に私 に と っ て 放映 だけ で . Tク ラ にす る の は 、 オ 能 と お き ん へ の 引 き 継 ぎ が で き ま し た ﹂o 記 念す べ き 口 で す の で ⋮ ⋮ 一 。 と 筒 潔 にあ .い さ つ 。 な お 、 理 事 会 は 笠 置 前 事 務 局 長 にご 本 お 二 人 は 学 生 時代 、 牛 久 か ら 常 磐 線 で 、 東 京 へ 通 学 し て い た 仲 。 牛 山 さ ん の 化ーー白 人 の希 堪 を ぎ い て 記 念 晶 を 贈 る こと を 決 ﹁あ こ が れ の 人 で し た ﹂Q こ の一日行 わ oお 披 露 目 め て い た が 、 総 会 の 席 上 、 こ の 記 念 品 の・ と に に ・(れ ば か く 、 奇 遇 、 お め で た い !. 、. 祷望 の贔は 、 ,. れ た総会 で昭 代 に ご 自 分 の 財 布 か ら .部 追 加 し て 、 村 ﹁チ エ ロ D 理 事 会 の 記 念 品 新 旧 事 務局 長 和 五十八年 度 ク も 行 わ れた コ前拝 務局 長 の . 卜 総 務 部 長 と 一緒 に 前 日 、 近 所 の 楽 器 屋 . の決 算 が 承認 さ れ 、 笠 ⋮ 直事 務 局 長 の任 期 で 買 い求 め た チ ェ ロが 会 場 に運 び 込 ま れ -. が 終 ∼ し 、 中 村 貢 新 事 務 局 長 にバ ト ン タ た と た ん、 ん の 後 の 三代 目 。 と こ ろ が 、 た ま た ま ブ い 四 年 半 で し た 。 私 は 前 出 さ ん、 藤 本 さ ら れ た 笠 置 前 事 務 局 長 。 ﹁と に かく 楽 し 新 井 理 事 長 から 感 謝 と 慰 労 の言 葉 を 贈 ド 。 し か し 、 ち ゃ ん と し た 先 生. に ついて 記 念 演 奏 。 で き ば え は オ フ ・ザ ・ レ コ ー に 、事 務 局 職 員 を 前 に 、 す め で 、 記 者 会 見 室 の ド ン チ ョウ を 背 会員懇税会 終 . ﹂後 、 中 村 嚇 務 局 長 の す ﹁オ ー ッ ﹂ と ど よ め き 。 ッチc レ ス セ ン タ ー移 転 後 の ク ラ ブ 発 展 期 で あ 猛 レ ッ ス ンす る と の こ と 。 ご 期 待 を 。 ﹁荒 城 の 月 ﹂ の った た め 、 会 員 が増 え 、 会 費 ⋮ 収 入 も 増 (15) 「荒:城 の 月 り痛瞬 は 滝 廉 欠 郎f}・曲 ガ スト ン トルン E C委 員 長 久 び さ にご 夫 人 同 伴 の ゲ スト 。 し か し 、 ト ル ン夫 人 は メ ー ソ テ ー ブ ル に は つ か ず 、 フ ロ ア の 席 に 。 ﹁夫 人 は 元 A P の ルク セ ンブ ル ク特 派 員 、 肖会 61 会 祥雄 ︹二 二 日 (火 ) 騨 出席 ラ ピ ﹁層■. ジ ア 八 三八 ︺ ト 務 省 . 4層. , ア 外 . 冒 防 衛 庁技 術研 究本 部第 三研 と し て招 く 。 上原 究所第 ﹁部 長 シリ ー ズ ︹田 ) へ水 ) ﹁軍 事 技 術 一 ﹁二 一 . U 研 究 会 ウ '■ 本 島 五 〇 凋﹁コ ﹂ ■' 犀 ィ サ 司 会 出 腐 テ ・-マ﹁弾 頭 宏 企画 委員 ︼ー ー ウ 人 = .- ッ ザ β ト / ガ く 報じ る。 ベラ ヤチ イ ラ ン外 相 の と き と 同 様 、 安 倍 外 相 は 戦 闘 の 不 拡 大 と 停 止. 通 訳 佐藤敬 テ 予 { 疋の サ パ ー ハ 四 イ ンドネ 七 八人 記者会 見 月会 高 イ ラ 自由民主党 政 務 調 査会 長 6ー据 隆掴寛 企画喬員 正行 激愈 淑f 湖会 ↓会 武 藤慧 企画委員 殿席 }O O人 ︺ =・ = 日 ( 木) 腎禽 ﹁広 告 税 も 新 聞 社 の事 業 税 も 、か け ら れ 藤尾 通訳 一. 人 会 出席 九一 . } 人﹂ を 希 望 し た が o ﹁二四巨 木 丁 会同 記若 会見 司 ク ス マ ア ト マジ ャ 会 ウ村貢串 務局長 モ7タ ル シア外相 [二九ほ ︹火) カ ン ボ ジ ア 和 平 の た め の 〃五 年 間 構 想 ク 通訳 ア ル ・バ ス リ ー 池 川熊 出席 を示 したo ヤ ー シ ン 野洋企画、 姿員 タ ハ ク国営 通信 社総 裁 ﹁国 際 水 域 で の 攻 撃 道 程 の中 で見 な い と 、 急 拠 国 連 安 保 理 開 催 の こよー ヨ! ク へ。 木 島 宏 企 画委 員 7 イア ット 自 動 わ し 、 投 資 顧 問 業 の話 を 中 心 に。 ︹ 一六 日 (水 ) シ リ ー ズ 研 兜会 ﹁金 膿 ・資 本 市 ア ニエリ 出席 場 の 臼由 化 ﹂ (膨) 司 全 鈴 木 幸 夫 企面 委員 五 八人﹄ ウ ン ベ ルト 車 会長 ﹁自 動車 は 欧 州 で 20 ∼ 30% の 生 産 過 剰 ^ ﹂ 記者会 見 四 一人 一 千葉 大 学教 授 田 本敬 一 .一 出 席 昌征 アジア局 長 ソ連 ・東 欧 の動 き を アジズ 外 相 は はす べ て イ ラ ンに よ 見 誤るとする。 五 . 二 会 見 で ﹁船 舶 . 午 前 九 時 半 か ら の 舎 同 会 見 。当 初 、出 席 年 の 東 ド イ ツ 、 六 八 年 の チ ェ コ、 八 〇 年 への攻 撃 続 五 三人 一 る ﹂ ﹁二九 日 ( 火 ) 講嗣 の ポ ー ラ ソド と 三 つ の東 欧 の動 揺 を 分 析 行 ﹂を 示 唆 し ク ウ ェー ト 外 相 は ⊥ 削夜 し 、大きな サケ目 は依 然 としてあ るも の るも のは みな かけ る﹂ 朝 刊 は いず れ 会 も、ペルシャ たが、 翌 日 、 伊 翌 々日 の各 紙 出席 元学 習 院大 学教授 ュー スを 大 き ヵ1被 弾 の ニ 湾内でのタ ソ シリ ー の、 体 制 と 人 民 の 間 に 和 解 と いう か 、 ほ 幾太郎 第 二十 四回通 常総 会 の記 念講演 の講 師 清水 藤光彦 企.飢委致 ズ研究会 ﹁ソ連ーそ の実態 と意 図﹂ (u) 4 `会 し つ つ あ る と 述 べ る 。 二 八B (魯 ど ほ ど にし て お こ う と い う 合 意 が 周 定 化 抜 け 出 し、 歴 史 的 な 観 劇的な態度 か ら 岩田 通 訳 ﹁一七 ロ (木 ) 7 ﹁ し刀 } 従 って 、 日 本 車 の シ 仔禽会 九 ﹁人 一 ・オ レ ン ジ の こ { コ ﹁ 了 ヂ 今 日 は フ ロ アで 、 ご 主 人 の会 見 ぶ り 田席 食 糧農 業 政策 研究セ ン ﹁ ﹁牛 肉 自 由 民主 党総 合農政調 研 究 会 (評 こ 広 瀬 ま を採 点す るそう です ﹂ と 司 会 者。 米倉 淑f 小林淳宏 理賢 ェア が 10 驚 を 超 え れ 題 こ 通訳 正吉 ,. 日 へ金) 並木 叢 ■ タ ー副理事 長 ロ ナ [ 月 (. ノ) 査 会副会 長 . .四 日 司 会 .郎 企 画 委 員 四 二人 野 村 投資 顧問 社長 ︹皿 ) 皿 ) (V ) 雪雄 四◎ 人 れ か ら ﹂ 出 席 相田 司 会 者 は 、 野 村 ー モ ルガ ソ問 題 の 背 景 に つ い ても と 注 文 し た が 、 ﹁あ れ は も う 終 わ った こ と な の で ﹂と か (16) 第172号 昭 和59年6月10日 第172号 昭 和59年6月10日 プ ロ フィ ー ル 蘇 鉱 欲 瞭綿 齢 ギV 昭 和 59 年 5 月 9 ロ 第 51 回会 報 委 員 会 一 . (水 ) ⋮ 呆 巽 ク多 宴会場 五 月 号 、 講 演 記 録 版 の 反 省 と意 見 交 換 の 後 、 六 月 号 の編 集 に つ い て協 議 し た 。 創 立 + 五娚 年 記 念 事 業 の 一つと し て行 う ﹁と って おぎ の 話 ﹂ と ﹁ゲ スト サ イ ン 集 ﹂ の出 版 計 画 に つ い て 、 担 当 委 員 か ら 深谷委員長 。桂 、 井出、斎藤 、安 報 告 が あ り、 こ れ を 了 承 し た。 出席 延 の各 委 員 。 昭 和 59 年 5 月 10 目 (木 ) 第 82 回 会 員 資 格 委 員 会 皿 ⋮ 日本記者ク多 小会鱒 戟 六 月 一日付 の 入 退 会 を 審 議 し、 理 事 会 へ答 申 し た。 会 員 名 簿 を 八 月 一日 現 在 で作 成 、 九 月 出 席 1 回 企 画 委 員 会 1 各委 員。 第 一 ⋮ 昭和59年 5月17日 へ木 ) 目本記毎クラブ宴 会場 藤 村 委 員 長 。 本 島 、 阿 部 、 一木 、 友 田、広 瀬 、有賀 、高 野、 水 野 、 (金 ) 松 本 、 武 藤 、 中 沢 の各 委 員 o 59 年 5 月 18 日 某 巽 ク多 小会寮 昭 和 第 9 回施 設 運 営委員 会 一 ⋮ [、 酒類 の 価 格 改 定 に つ い て ア ラ スカ か ら 申 し 入 れ のあ っ た 酒 類 の 価 格 改 定 希 望 を 受 け て検 討 の結 果 、 昨 年 いて ク ラブ ラ ウ ンジ 内 の書 棚 の スペ ー ス に 限りがあ り、 寄贈 し ていた だ いた書籍 を 無 制 限 に 保 管 す る こと が 困 難 な た め 、 左 記 のよ う に そ の 取 り 扱 い現 定 を 定 め た 。 ( 単 行本 ) ︹寄 贈 書 の 取 り 扱 い に つ い て ︺ 当 クラブ に寄 贈された図 書 に つ い て は 次 の よ う に取 り 扱 う 。 一、 三 か 月 間 は 新 刊 書 棚 に置 く 。 二、 三 か 月 以 降 三 年 間 は 蔵 書 と し て書 棚 に灘 く 。 (あ る いは著 者 ) か ら 希 望 が 三 、 三 年 経 た も の は 次 の様 に 処 理 す る 。 ①寄 贈 者 あ れ ば 返 却す る。 な お 、 三 年 を 経 た寄 贈 書 の 処 分 は 、会 ② 希 望 す る 会 員 に安 く わ け る 。 十 月 の メー カ ー 卸 値 の値 上 げ に と も な う 小売 価格上昇 分 と 、 この五月の酒 税改 定 毎年 、 六 月 と 十 二 月 に行 う 。 報等 で あ ら か じ め 会 員 に知 ら せ た 上 で 、 に よ る値 上 が り 分 を 加 え た金 額 を 基 本 に し て、 ク ラ ブ の 酒 類 の改 定 を決 め 、 六 月 (18 出席 一日 から 実 施 す る こ と を 承 謝 し た 。 ペ ー ジ参 昭⋮) 山 崎 の各 委 員 。 小 林 委 員 長 。梅 本 、 広 潟 、 宮 地 、 渡辺委員長 。中 川 、赤松、加 藤 、 一、 会 貝 の著 書 、 寄 贈 ■ の取 リ 扱 い に つ れ ます 。 七 月 二十 日 (金 )午 前 九 時 半 集 合 に発 行す ることを決 め た。 出席 山 崎 、 亀 山 、 内 藤 、 上 野 、埜 邑 の (D ) ロ 三 段 に昇 段 、 内 川 芳 美 二 段 (D ) 日 技 B ホ ー ル スト ロー ク プ レ ー 競 曹ハ ニ 編ハ、 ○ ○ ○ 円 い。 ま で に ク ラ ブ 事 務 局 へお 申 し 込 み く だ さ 参 加 ご 希 望 の方 は、 六 月 二 十 九 日 (金 ) 会 六 八 五 ) 曾 (〇 四 四 )九 六 六 1 一 一四 四 時 六月は次 の要 領 で大会 を催 します 。 髪 囲 碁 同 好 会 彰 場所 東 京 よ み う り C C (稲 城 市 坂浜 会 費 ・千 円 第 四十 回 ゴ ル フ会 は次 の要 領 で開 催⋮ さ 愚 ゴ ル フ会 笏 ます 。指 導 料 ・二千 円 。 藤 沢 一就 二 段 に よ る指 導 対 局 も 行 わ れ 。ク ラブ 会 議 室 日時 ・六 月 三 十 日 (土 )午 後 一時 コー ス 五 月 二十 六 日 の例 会 は 二十 人 が 参 加 、 総 対 局 数 四十 九 局 で 、 次 の各 氏 が優 秀 な 成 績 をあげ ました。 村 上 孝 止 五段 ( 協 会 ) 11 六 段 に昇 段 、 山 根 耕 志 四 段 (会 友 ・共 同 )、 河 田 穣 三 段 ( 共 同 )、 中 俣 富 三郎 二 段 (会 友 ・A B C)、 吉 沢 正 也 六 段 (D )、 白 井 敏 之 二段 (17) 木村 睦 会員 ) ▽ 二火 会 ( 協会 ▽ 畔上 委員会 (協 会 今 田昭会 員 ) 堤 清 二氏 (山 地 進 会 員 ) 1 2日▽農 14 ▽土曜 政 ジ ャ ー ナ リ スト の会 総 会 ・記 念 講 演 会 講師 調 査特 別 セ. ミナ ー (日 経 (ジ ャ パ タ イ 青 木 克 之会員) 清 水実 会 員 ) 16 日 ▽為 替 ▽ ﹁佐 藤 政 権 2 7 9 7 日 ﹂ 出 版 記 念 会 青木 克 之 会 員 ) ▽A 17 日 ▽ A B C協 会 理 樹 会員 ) 秋信利彦 会 差 日 ▽ ヒ ロ シ マ アピ ー ル ・ポ ( 中国放 村 今井凄 一 25 日 ▽ 親 の 目 子 の目 番 組 ▽ 紙 面 審 査 全 飼 懇 談 会 (協 会 ス ター記者発表会 員) 上 孝 止 会員) 選 奨 予 備 審 査 会 (テ レ ビ 朝 口 28 日 ▽ 国 際 青 %日▽伊藤 公 介 自治 省政務次 官 (文 化 放 矢 口武 郎 会 員 ) ▽英 字 紙 海 老 坪 勇会 員 ) (宮 村 文 雄 会 員 ) 虫目木 徹 郎 会 員 ) 31 日 ▽ 民 報 協 第 52 回 丁瀞 先 月 の総 回 数 隙 九 四 回 で し た。 曾員 が ク ラブ 施 設 を 利 用 し て行 った 主 な会 合 で 総 会 懇 親 会 ︹T B S 29 日 ▽ 東 都 会 1ー 都 新 聞 O B の 集 ま り 編 集 者会議 ( 朝 日イ ブ 見 年 の 年 世 界 平 和 シ ンポ ジ ウ ム発 表 記 者 会 を 囲 む 会 (田 原 洋 会 員 ) 会員 ) 尾 埼 肥 ぺ郎 会 鼓(サ ンケ イ新 聞 国 際 轍 道 部 次 炎)の 「ボ ー一ソ ・上 旧賞 」 受 賞 を 観 ワて 約 百 人 の 記 著仲 間 が 集 まる(5月8H宴 会 場) (日 本 農 業 2 日▽日本 サ ッカー リ 報 道 資 料 研 究 在 京 小 委員 会 和也 会員 ) 谷 田 匡会 員 > 日▽. ハガ ル ・ア ブデ ル ・モ ネ ム P L O 駐 会 論 説 研 究会 ( 徳島 9 日 ▽ 放 送 番 組向 上 委 員 会 (矢 野 友 田錫会 ▽ 尾 崎 龍太 郎 氏 ボ ー ソ上 田 ソ発 表会ー 賞 受 賞 パ ー テ ィ ー (サ ン ケ イ 釜 本邦 茂 選 手 の ヌー ド ポ ス タ ー 員) ー グ 20 周 年 キ ャ ソ ペ ー ﹁格 闘 技 宣 言 ﹂ を 発 喪 福 田 趨 夫 元首 15 日 ▽ 日 経 消 費 者 レー ダ ー ﹁金 融 行 動 ﹂ 日 代 表 記 者 会 見 (P L O 駐 日 代 表 部 ) ▽新 聞 広 告 報 編 集 ▽技 術 開発 専 門 研 究 会 ( 協 輝雄 会員 ) 柳 井誠会 員 ) (博 報 堂 会 講師 権 田萬 治 会 員 ) 10 日 佐藤 耕 太 会 員V 7 日 ▽ シド ニー 弦 楽 四 実 行 委 員 会 (協 会 ジ ェフ ・ヒ 暇奏団 記 者会 見 ( 豪 州大使館 ▽政 経 文 化 ク ラ . 7 中 川 雅裕会員) ▽北 の会ー ス コ ック会 員 ) ▽ 講 演 会 ﹁ト ル ド ー 時 代 相( 奈良 〃(小)¥260¥290 の終 焉 と 今 後 の カ ナ ダ 政 治 ﹂ ジ ョ ソ ・セ 情 報 研 究 会 (日 経 ビ ー ル(大)¥430¥480 東 北 ・北 海 道 報 道 責 任 者 の集 ま り (東 北 阪 田秀 会員) 事 会 (井 上 済 会 員 ) 18 ▽ き さ ら ぎ 会 (共 同 古 谷忠 雄 会員 ) 19 日 日 ▽ 21 世 紀 会 ( 愛媛 堀定 省 会 員 ) 21 日 佐 ▽時 上q ▽ カ ナ ダ 文 学 の集 い (カ ナ ダ 大 使 館 ( 時事 田健 正 会 員) 事 O B会 藤 達 郎 会 員) (サ ソテ レビ ▽独 立 U局 回線専門 委 員会 ▽ ▽ ( 南 日本新 黒 沢 陽 一会 員 ) 十 七社 会 入田良 男 会 員) 只野重 日本 レゴ社 記者会見 ( 協 同広 告 (18) S E A N 記 者 研 修 計 画 レ セプ シ ョソ ( 協 会 膨 ピ ー ノレ 。 日 本 酒 ▽労 務 研究会 ウ ナ ー カ ー 黒) 四 ノ宮 正 博 会 員 ) 11 日 ▽ 工務 ,000 ピ ン テ ー ジ ス コ ッ チ¥111000¥12 畔上 和 也 会 員 ) (鍵 編 孝修馴 嬬) ヨ ー ク 大 学 教 授 (カ ナ ダ 大 使 〔旧 価 格 〕 〔改 定 価 格 〕 イウ ェル 霧 ウイ ス キ ー 放 (協 会 ,5GO ス ン ダ ー ド ス コ ッ チ¥61000¥6 ▽ 岩 崎 吉 一氏 夫 妻 サ ン トリー 角¥4,800¥5,000 吉 田健 正 会員 ) い た だ き ま した。 館 8日 … (サ スー ンパ トリー ーニ ツ リザ カ)¥a…¥⑤ ーブ 相 羽境 充 会 員 ) ・180m2)¥320¥380 日 本 酒(1級 ョ ニ ー パ ス リ ー ガ ル,ジ (オ ー ル ド パ ー,シ 蜘 鞘 … ζ 劣 リδ 蓋 δ ル ド)悔 に か ら,下 記 の 酒 類 の 価 格 を 改 定 させ て 6月1日 を 祝 う 会 (中 日 酒類 の価格 改 定 第172号 昭 和59年6月10日 第172号 昭 和59年6月10日 メ さ.巨 しが,カ オ ー バ ー ラ ップ し て 画 面 に な い も う 一つ の背 景 が 迫 って く る 。 右 側 に 立 って い る 女 性 は 、 両 手 を 腰 に 当 て て 怒 り の姿 勢 だ が 、 中 央 シ ー ト の 女 性 は 、 が っく り と 肩 を 落 と し て 員 も う つ ろ で あ る り 手 前 に いる 女. 性 だけ が 、 ど う な る のか 事 態 が のみ こ め な い ” の ニュー と い った 表 情 で カ メ ラ の レ γズ に 日 を 投 げ て いる。 “ ロ ス 五 輪 に ソ連 不 参 加 ス、 か} 皿れ た 日、 来 口中 の ソ連 女 子 バ レ ー ボ ー ル チ ー ム 一行 は ・ 成 田 市 で の第二 戦 を す ま せ 転 戦 の旅 に向 か う た め、 上 野 発 の 列 車 内 に い たo だ れ も が 無 口だ った 。 そ れ は槻 た ち の エゴ や 反 日 の た め 、 遊 べ な く な った 子 供 同 L の寂 し げ な 姿 と 共 通 す る。 国 際 政 治 の .一 極構 造 が 生 んだ報 復 の 応 酬 、 これ が エス カ レ ー ト し た と ぎ の 恐 怖 は だ れ も が 知 っ て い る q ま た イデ “核 ” を 無 力 化 さ せ る ”力 ” と な る オ ロ ギ ー や 宗 教 を こ え た ス ポ ー ツ の 輪門 が こ と も 知 っ て い る。 だ が 、 輪 はちぎ られ た。 ソ 連 女 子 選 手 の表 情 に 共 感 を 呼 ぶ も の が あ る と し た ら 、 画 .面 に 見 え な い 背 景 が 見 え てく る か ら で あ・ る。 (文 ・山 崎 英 祐 会 員 ) (19) 葡 彰(日 聯 蒲 附'倣 田 藤 写真 、 りII1σ) 藁終 陰くr「 一';謁ナ ソ ピノ 」7、.五輪/、 ソ連{;毒 5月911,恥iゼ!距 ノ ー 可 メ ソ ト」 にf想 二 済 一 ス が 飛.,=込 む こ .「 ラ マ ソ は 緊 乾 か ら 、1控 日1}】1リソ 逮 バ レ ー ボ ー ル.升 一 ム の 〕 澱rを 追rた. ちぎ られ た 五 輪 の 輪 記 者 会 見 のお 知 ら せ ▼六月+ 日に来 日す る第 二 回 ア フ リ カ 難 民援 助 国 際 会 議 (I C A R A 11 ) 運 嘗 委 宴 会 、 会 議 室 、 レ ス ト ラ ン予 約 は (五 〇 三 ) 三 七 六 六 で 事 務局 の異動 ニ ー スと し て村 上 真 樹 子 が事 ざ 各 会 議 室 の予 約 、 レ ス ト ラ ソの テ ーブ ル リ ザ ー ブ 、 務 局 職 員 に加 わ り ま し た 。 むちかみ ユ 六 月 四 日 か ら ニ ュー フ ェ 料 理 注 文 な ど は出 来 る だ け (五〇 三) 三 七 六 六 の受 付 員 会 の フ ァラ ー 国連 事 務 次 長 、 ス マイ ザ ー U N H C R 副 弁 務官 、 アルソソ ヌO A U事務局次 長 の会 見 が 、六 贈 ( ご悪 贈 いただきました) 田村 、 ー J l ' , 六 月 の 行 事 ヌー ク ポ ルト ガ ル首相記者会 見 プ レス マリ オ ・ソ ア レ 民 主 カ ンボジア大統 領 記者 会 2 日 (土 )午 前 10 時 30 分 ∼ 正 午 祐造 ス (火 V午 後 2 時 30 分 ∼ 4時 クラブ 記 者 会見室 見 19 日 テ ー マ ﹁日 本 の 軍 事 シ リ! ズ 研 究 会 ﹁軍・ セ ン タ ー ホ ー ル (10 階 ) 井出新六 斎藤吉史 安 延 久夫 ク ラブ 記 者 会 見 室 筒 井 良 三防衛庁技術 研 究本 部 事 技 術 ﹂ (医 ) (水 )午 後 2時 ∼ 4 時 技術 ﹂ 企画部 長 委 員 月桂 敬 一 河野 ( 事 務 局 ) 五〇 三- 二 七 一= 連 絹 11長 谷 川 会 報 委 員 畏 11 深 谷 憲 一 27 日 ノ ロ ド ム ・シ ア な お 、 岡 崎 裕 子 は 五 月 三 十 一日付 で 退 職 し ま し た o て の 勤 め に 緊 張 し て い ま す 。よ ろ しく ご 指 導 願 いま す 。 ロ ー カ ルな雰 囲 気 を た だ よ わ せ な が ら 、 東 京 で の初 め ち 水 泳 が 得 意 。 小 柄 、 健 康 状 態 は良 好 。 “な ま りク に 共 立 女 子 短 大 卒 。 一種 自 動 会員 の著書 戦 後 社 会 党 の担 い手 た ち 戦 争 の テ ク ノ ロジ ー 井澤 慶一 随想 ぎ のえ ね 株 の選択 寄 乱 連 立 の時 代 小針 寛司 高橋 祥起 書 敏訳 い た し ま す の で 、 受 付 で お っし ゃ ってく だ さ い 。 の方 は ク ラブ の フ ロ ア マネ ジ ャー が使 用 方 法 を お 教 え 受 付 前 のゼ ・ ック ス は セ ル フ サ ービ スで す 。 初 め て コピ ー は セ ル 7 サ ー ビ ス で 呼 び 出 し 等 は 従 来 通 り (五〇 三) 二七 一二 で お 願 い い 青 森 市 の生 ま れ で 、 東 京 の (四 七 五) [六 一五 ) ▼ ジ ョー 北 川 )※ 車 免 許 、 調 理 師 の資 格 を も 専 用 電 話 を ご 利 用 願 い ま す 。 な お、 ラ ウ ソ ジ 内 の 会 員 連 絡先 (四 四 六 )一八 四 四 た しま す。 月十 二日 ( 火 )午 後 四 時 ク ラ ブ 大 会 議 室 で 行 わ れ ま す 。 (主 催 外 務 省 ソズ ・ホ プ キ ン ス大 学 の ス テ ィ ー ブ ン ・ マラ ー 学 長 は 六 月 二 十 六 日 (火 ) 午 後 二時 三十 分 か ら ク ラ ブ 記 者 会 見 室 で 会 見 を 行 い、 ア ジ ア研 究 の た め の ﹁ラ イ シ ャ ワ 連絡 先 ー セ ン タ ー ﹂ の設 立 を 発 表 し ます 。 ( 主 催 ジ ]ー ンズ ・ ホプ キ ン ス大 学 いず れ も ク ラブ 会 員 の出 席 を 歓 迎す る と の こ と です 。 宮 貴 さん九階 の責 任 者 に サービ ス向 上 にご 期待を ク ラ ブ のパ ー、 レ ス ト ラ ソ、 宴 会等 の サ ー ビ スは 、 じ ﹁ア ラ ス カ ﹂ に 業 務 委 託 し て い ま す が 、 五 月 七 日 か ら み やた げこ う 同 社 営 業 主 任 の宮 武 厚 次 さ ん が 〃ク ラブ 担 当 責 任 者 ク に な り ま し た。 宮 武 さ ん は 六 年 前 に 二年 間 ク ラ . 7のパ ー 、 ラ ウ ンジ を 担 当 し た 経 験 が あ り 、 会 員 の 皆 さ んと も い わ ば “顔 な じ み” で す 。 ﹁ア ラ スカ﹂ 社 員 五 人 、 配 ぜ ん 会社 ﹁大 栄 サ ー ビ ス﹂ か ら の 二人 、 女 子 ア ル バ イ ト 三人 、 合 計 十 人 を 手 正照 ジ ェ ヅト戦 闘機 立花 足 に 、午 前 十 時 か ら 午 後 十 時 ま で、会 員 の 皆 さ ん の飲 食 展 覧 会 の 招待 券 朝 日 新 聞 社 から ﹃ヨー ゼ フ ・ボ イ ス 等 の サ ー ビ スに当 た り ま す 。 レ スト ラ ンは ア ラ ス カ刷 展 ﹄ (7月 2 日 ま で ) の招 待 券 を い た だ ぎ ま し た 。 ご はし も と た い じ 主 任 の61 地 信 隆 さ ん 、 宴 会 関 係 は 大 栄 の橋 本 泰 司 さ ん 希 望 の 方 は ク ラブ 受 付 へお 申 し 出 く だ さ い 。 第 七 同 ASEAN 記 者研 修計 ひき ち カ ホセ か に そ れ ぞ れ 責 任 を も た せ る 態 勢 を 整 え は り き って いま す 。 手薄 な陣蒋を克服 し て 、 サービ スの向上 を はか っ 画 ( 日本新聞協 会 )参 加 者十 シ ンガ ポ ー ル) て く れ る も のと 思 い ま す 。 五 名 / 卓 南 生 (聯 合 早 報 (20) 第172号 昭 和59年6月10日