...

「武器よさらば」 とその導入部の機能

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

「武器よさらば」 とその導入部の機能
「武 器 よ さ ら ば 」 と そ の 導 入 部 の 機 能 ,
予 告 と象徴 につ い て
打
田
重
治
1
「武 器 よ さ ら ば 」 で は,第
を 中心 に,小
あ っ て,大
1.予
一 部 第 四 章 で キ ャ サ リ ン が 登 場 し,こ
説 の 劇 的 展 開 が 始 ま る 。 第 一 章,第
二 章,第
こ か らヘ ン リー とキ ャ サ リ ン
三 章 は プ..一
グ で あ り,導
入部で
別 二 つ の 働 き を し て い る。
告的
こ の 小 説 で は,導
入 部 は 後 続 す る ス ト`.リ ー の 展 開 と結 び の あ り方 を 予 告 しr
主 人 公 が た ど る運 命 の 予 言 と な る。
2.象
徴 的
導 入 部 は ま た 小 説 を通 じ て 表 現 され る 作 家 の 意 図 と 思 想 の 象 徴 と な っ て い るa
作 家 の 意 図 と は,作
家 の 主 張 で あ り,読
者 へ の 訴 え で あ る 。 作 家 の 思 想 と は,そ
うした意 図 の
後 背 に な っ てV・ る作 家 の 思 想 的 コ ン テ ク ス トで あ る 。 こ の 予 告 的 と象 徴 的 の 二 つ の 機 能 は,主
と し て 次 の 三 つ の 手 段 に よ り達 成 さ れ て い る 。
1.客
観 的 相 関 物(objectivecorrelative)を
与 え る こ と に よ り,2.雰
囲 気 作 成 に よ り,3.
ヘ ン リー の 内 的 独 白 に よ り。
II
第 一 章 の 最 後,``Atthestartofthewintercamethepermanentrainandwiththe
raincame.thecholera.Butitwascheckedandintheendonlyseventhousanddiedof
itinthearmy."1冬
い 止 め られ,陸
に な る と雨 が 降 り続 け,雨
軍 で 死 ん だ も の は,た
と と も に コ レ ラが 流 行 し た 。 し か し コ レ ラ は 食
っ た 七 千 人 で あ っ た 。 敵 と戦 わ ず し て 七 千 人 疫 病 死 し た
こ とが 第 一 章 の 締 め く く りに な っ た の は,戦
争 と戦 争 目 的 の虚 し さ を 暗 示 す る作 者 の ブ ラ ッ ク ・
ヒ ュー マ ー で もあ る。 更 に これ は 主 人公 の悲 劇 的 終 末 を 暗 示 して い るの で
ー リー の 展 開 は
味 な 死 は,読
,報
い ら れ る こ と の な い 人 間 活 動 の 呈 示 で あ り,第
,第
四章以下 のス ト
五 部 で の サ ヤ サ リ ンの 無 意
者 の 心 に 嫌 で も 焼 き つ か ざ る を得 な い 。
こ の 第 一 章 の 最 後 の 節 は,予
告 的 で あ る と 同 時 に 象 徴 的 で あ り,そ
の 効 果 の達 成 は客 観 的 椙
関 物 の 設 定 に よ る 。 予 告 と は 未 来 透 視 で あ る 。 主 人 公 の こ れ か ら の 人 生 は,こ
の第 一 章 に お い
て 既 に 予 言 され た と言 え る 。 ま た 象 徴 と は,物
ど くど しい説 明
事 の 本 質 の 啓 示,こ
ぬ きの 戦 争 の 実 体 の 短 絡 的 暴 露 で あ る 。 更 に 客 観 的 相 関 物 と は,心
こ で は,く
象 を 読 者 の心 に 喚 起 す る事
例 ま た は 事 物 で あ る 。 黄 ば ん だ 詩 書 か ら偶 然 に 落 ち た 一 板 の 木 の 葉 が,例
別 れ に,た
ま た ま 拾 っ た も の で あ る こ と に 気 付 い た 時,そ
え ば 公 園 で恋 人 との
の 木 の 葉 は 客 観 的 相 関 物 と な る。 そ
れ は 記 憶 を 甦 が え らせ 過 去 へ 朔 行 す る タ イ ム ・マ シ ー ン の 役 目 を す る 。 ま た 直 接 的 原 体 験 に 限
らず,コ
ミ ュ ニ ケ ー トさ れ た 間 接 体 験 も,読
関 物 は 経 験 の 伝 達 に お い て,抽
1ErnestHemingway
者 に 同 質 の 感 性 的 反 応 を 喚 起 す る の で,客
象 的 な コ トバ の 羅 列 に よ る 説 明 よ り も,は
,AFarewelltoArms(NewYork:CharlesScribner'sSons,1964),p.4.
(31)
観的梅
るか に勝 るの で あ る。
研究紀要
第19集
小 説 は 経 験 の 間 接 伝 達 で あ る。 客 観 的 相 関 物 は,作
機 能 に よ ら な け れ ば,小
説 は 極 め て 難 渋 と な り,伝
コ トバ は 抽 象 度 の 差 こ そ あ れ,本
の を 信 愛 す る ヘ ミ ン グ ウ ェ ー は,こ
者 と読 者 を 直 線 的 に結 ぶ 語 りで あ る 。 こ の
達 の効 果 を失 う こ と に な る 。
来 実 体 を 離 れ て 抽 象 的 で あ る 。 コ トバ よ り も,事
物 その も
の 小 説 の 中 に も客 観 的 相 関 物 を 一 杯 に詰 め こ ん で い る 。 第
一 章 第 一 節 は次 の よ うな シー ン で終 わ る。
Thetrunksofthetreestooweredustyandtheleaves-fellearlythatyearandwe
saw .thetroopsmarchingalong.the-roadandthedustrisingandleaves,stirredbythe
breeze,fallingandthe
.soldiersmarchingandafterwardtheroadbare.andwhiteex-
ceptfortheleaves.2
敵 地 に 向 っ て イ タ リヤ 兵 が 行 軍 す る の を,ヘ
見 て い る 。 行 軍 は 何 日 も続 い て,あ
、
と,ほ
ン リー は 街 道 ぞ い の 宿 舎 の 窓 か ら見 る と も な く
る 日ふ と気 が 付 く と,彼
ら の 姿 は 消 え,一
本 の 白 い並 木 道
こ りま み れ の 白 い 木 の 葉 だ け が 後 に 取 り残 さ れ て い た 。 季 節 は 緑 の 草 木 が 繁 茂 す る 盛 夏,
し か し道 に 散 り軍 靴 に 踏 み に じ られ た 木 の 葉 は,ち
ぎ れ ち ぎ れ に 死 に た え た 姿 で あ り,木
も枝 も土 ほ こ り で 真 白 で あ っ た 。 敵 地 に お も む く兵 士 に つ き ま と う死 の 影 は,彼
告 で あ り,同
時 に 今 は 傍 観 者 で あ る ヘ ン リー を,小
の幹
らの 運 命 の 予
説 の 最 後 で 待 ち 受 け て い る彼 の 運 命,即
不 毛 と挫 折 の 予 告 で も あ る。 彼 ら を 襲 う運 命 に は,時
ち
差 の み が あ るにす ぎ な い。 第 五 部 ヘ ン リ
ー の 内 的 独 白,
NowCatherinewoulddie.Thatwaswhatyoudid.;Youdied.Y●udidnotknow
whatitwasabout.Youneverhadtimetolearn.Theythrewyouinand.toldyou
therulesandthefirsttimetheycaughtyouof£basetheykilledyou:Ortheykilled
yougratuitouslylike"Aymo.Orgave.youthesyphilislikeRinaldi.Buttheykilledyou
intheend.Youcouldcount.onthat.Stayaroundandthey.wouldkillyou.3
時 差 の 哲 学 は,こ
こ に も 明 らか で あ る 。 い く ら逃 げ ま わ っ て も,遅
最 後 に 訪 れ る も の が,ア
イ モ の 不 条 理 な 死 で あ ろ う と も,あ
デ ィ の 揚 合 に は 梅 毒 で あ る が,い
キ ャ サ リ ン が 死 に,雨
す べ て 失 な っ て,そ
も現 時 間 も,キ
かれ 早 かれ 結 局 は掴 ま る。
る い は 生 体 に不 快 な 何 か,リ
ナル
ず れ に し ろ 人 間 を殺 す 罠 は確 実 に 仕 掛 け られ て い る 。
の 中 を 病 院 か ら ホ テ ル に 帰 る ヘ ン リー は,彼
こ か ら戻 る こ と も先 に 進 む こ と も 不 可 能 な,い
ャ サ リ ン の 死 と共 に停 止 し,同
時 に 彼 の 内 面,彼
は キ ャ サ リ ン の 死 そ れ 自 身 が も た ら し た と い う よ り も,彼
の人 生 に 価 値 あ る もの を
わ ば終 着 駅 に あ る。 現世 界
の 心 の 働 き も停 止 す る 。 そ れ
女 の 死 を 通 じ て 明 ら か に され た,無
意 味 な 生 と死 の 新 た な 認 識 に よ る も の で あ る 。
ButafterThaddotthem[thenurses]outandshutthedoorandturned●ffthe
lightitwasn'tanygood.Itwaslikesayinggood-bytoastatue.AfterawhileIwent
outandleftthehospitalandwalked.backtothehotelintherain.4
これ は,こ
の 内 的 プ ロ セ ス の 完 了 の 証 言 で あ り,ヘ
ン リ ー と外 的 世 界 の 絆 は,こ
ら れ た の で あ る 。 彼 は 突 然 空 白 な 意 識 に 遭 遇 す る 。 こ の 後,彼
ば,何
ら か の き っ か け で,過
こ に断 ち切
の 心 に 激 し い 動 き が あ る とす れ
去 の 心 象 が 巻 き戻 さ れ 意 識 に投 影 され る 時 で あ る 。 そ の 投 影 の 内
容 が,``Inthelatesummerofthatyearwelivedinahouseinavillagethatlooked
acrosstheriverandtheplaintothemountains."5で
始 ま る この小 説 全 体 の 内容 で あ る。
21bid .,p.3:
aIbid .,p.338.
41bid .,p.343.
51bid.,p.3.
(32)
一
「
武 器 よ さ らば」 とそ の導 入 部 の機 能,予 告 と象 徴 につ い て
こ の 小 説 が い わ ゆ る ハ ー ド ・ボ イ ル ドの 手 法 で 現 実 を 言 葉 少 な に 語 る よ う に 見 え て も,そ
そ う見 え る に過 ぎ な い の で,こ
こ で 彼 の 手 法 と見 られ る も の は,現
れ は
実 を 観 察 す る 硬 く冷 た い 対
象 意 識 に よ る も の で は な い 。 こ の 小 説 で 彼 が 披 露 す る 簡 潔 な 文 体,即
ち 寡 黙 な る 対 話,修
抜 き の 体 言 的 表 現 と 点 滴 的 短 文 法 は,異
常 な 体 験 を へ た 後,生
公 ヘ ン リー の 心 象 風 景 を 再 現 す る 為,ま
た た と え 外 部 世 界 を 紹 介 す る 時 も,ヘ
飾'語
命 活 動 の枯 渇 状 態 に 陥 っ た主 人
ン リー の 内面 世
界 に あ る残 渣 と し て 描 く為 の 必 要 な 手 段 で あ る 。
第 一 章 第 一 節 の 木 の 葉 の 散 っ た 人 影 も な い 白 い 道 は,来
こ の 予 言 を可 能 な ら し め る も の は,鄙
び た 農 村 を,あ
道 の 変 容 で あ る。 こ の 劇 の カ ー テ ン は,す
るべ き死 と喪 失 と不在 の証 人 で あ る。
わ た だ し く通 過 す る 兵 士 を 中 心 と し た 街
べ て の 動 き 力瀞 止 し た 時 に 下 り,客
観 的 相 関物 に よ
る予 言 が 下 さ れ る 。
こ こ で 第 一 章 に お け る 象 徴 に つ い て 考 え な け れ ば な ら なv・。 第 一 節 の``theroadbareand
white"6,こ
こ で はwhiteはbareと
得 る な ら,whiteは
の 対 で 使 わ れ てU・る 。blackが
不 吉 と邪 悪 の 象 徴 と な り
何 も語 る こ と の なv・無 表 情 な 空 白 で あ る 。bareandwhiteは
無 を象 徴 し,bareのnothingnessは,whiteのnon-commitmentと
え た 能 面 的 不 気 味 さ を 伝 え て い る の で,一
非 存 在 と虚
相 ま っ て,顕
見 何 も読 み と る こ とが で き な い,伝
在 表 現 を超
達 の一 方 的 拒 絶
で も あ る。
第 一 節,第
ニ セ ン テ ン ス,``Inthe・
一.oftherivertherewerepebblesandboulders,
dryandwhiteinthesun,.and-thewaterwasclearandswiftlymovingandblueinthe
channels."7こ
こ で はwhiteはdryと
に 照 りつ け ら れ,乾
の 組 合 せ で 使 わ れ て い る。、 川 原 で は 小 石 や 丸 石 が 目光
き 白 か っ た 。 乾 い た 石 や 木 が 白 く見 え る と い う こ とか ら し て,こ
ン ス は 単 純 な 事 実 の 叙 述 で あ る と,受
は な く,ヘ
のセ ン テ
け と られ や す い 。 しか し こ れ も ナ チ ュ ラ ル な 自 然 描 写 で
ン リー の心 象 風 景 の 展 開 で あ る とす れ ば,dryandwhiteは
ヘ ン リー の 意 識 の 内 的
操 作 に よ る所 産 で あ る と考 え る べ き で あ る 。
事 物 は 雨 に 濡 れ れ ば 黒 ず ん で 見 え る 。 雨 と黒 色 の 象 徴 す る も の は,不
第 一 章 の 最 後 で,雨
り,更
に溯 れ ば,そ
と共 に コ レ ラ が 蔓 延 し,多
吉 な も の の 予 告 とな る 。
数 の将 兵 が 疫 病 死 す る こ とが そ の予 告 現 象 で あ
の 前 兆 は 第 三 節 の,
Therewasfightingforthatmountaintoo,butit.wasnotsuccessful,andinthe
fallwhentherainscametheleavesallfellfromthe.chestnuttreesandthebranches
werebareandthe.trunksblackwithrain.Thevineyardswerethinandbare-branched
tooandallthecountrywetandbrownanddeadwiththeautumn.$
な る セ ン テ ン ス で,rainとwetがbare,brown,black,deadに
ら か で あ る 。 「武 器 よ さ らば 」 で はdryと
も の,ヘ
ミ ン グ ウ ェ ー の 語 彙 に よ れ ば,niceでgoodな
指 向 す る と考 え ら れ てU・た 。 第 三 章,ヘ
結 び つU・ て ゆ く進 行 過 程 で 明
かwhiteは,時
にwetやblackと
も の で あ り,喜
は全 く対 蹠 的 な
び 幸 せ,自
然,自
由を
ン リー の 内 的 独 白,``Ihadgonetonoplacewhere
theroadswerefrozen.andhardasiron,whereitwasclearcoldanddryandthesnow
wasdryandpowdery・
…"9に
も 窺 わ れ る よ うに,dryやwhiteは,確
れ てU・ る 。 し か し こ の 小 説 で はdryとwhiteがwetとblackと
示 し て い る の で は な い の で,こ
こ に も,ヘ
か に郷 愁 的 に美 化 さ
本 質 的 に正反 対 な もの を暗
ミ ン グ ウ ェ ー の 時 差 の 哲 学 が 隠 さ れ て い 翫dryと
sIbid .,p.3.
vIbid .,p.3.
$Ibid .,p.4.
sIbid .,p.13.
(33)
研 究糸
己要
whiteは,や
が てwetとblackに
す る ず ぶ 濡 れ の イ タ リヤ 兵,弾
months:・withchild"10,妊
第19集
転化 して ゆ く 一 時 的 小 康 状 態 で あ る。 第 三 節 の 雨 中 を行 軍
薬 箱 を ベ ル トの 前 に つ け マ ン トを 羽 織 っ て 腹 が つ き 出 た,``SIX
娠 六 ヵ 月 の 妊 婦 の よ うな 姿 は,妊
予 告 で あ る 。 こ う し て 第 一 節 のdryとwhiteは,第
娠 に よ る キ ャサ リン の死 の
一 章 の 最 後 でrain-choleraIdeadに
転落
し て ゆ く。
皿
第 二 章 第 二 節,
Theforestofoaktreesonthemountainbeyondthetowrnwasgone.Theforest
hadbeengreeninthesummerwhen.wehadcomeintothetownbutnowthere.were
thestumpsandthebrokentrunksandtheground-torn
.up,and.onedayattheend
ofthefallwhenI.wasoutwhere-theoakforesthadbeenIsawacloudcomingover
themountain.Itcamevery.fast.andthesunwentadullyellotivandtheneverything
wasgrayandtheskywascoveredandthecloudcame-●ndownthemountainand
suddenlywewereinitanditwassnow.Thesnowslantedacrossthewind,thebare
groundwascovered,thestumpsoftreesprojected,therewassnowonthegunsand
therewerepathsin-thesnow-goingbacktothelatrines..behindtrenches."11
あ る 日 山 に 登 っ て 天 候 の 急 変 に あ い,暗
た 。 雪 は 風 に 吹 き ま く ら れ,斜
天 候 の 急 変,雪
テ ン ス,そ
雲 が 空 を 覆 っ た と 見 る や,あ
め に降 きつ け る。
ス タ ッカー
た り一 面 雪 が 降 っ て い
トの 歯 切 れ の よ い セ ン テ ン ス は,
に 追 わ れ て 下 山 す る彼 ら の 動 き を 完 全 に と ら え て い る 。 長 い 主 部 を
も った セ ン
の 尾 部 を 断 ち 切 っ た 感 じ の 短v・ 叙 部(Theforestofoaktreesonthemountain
beyondthetownwasgone.),ま
的 叙 述 を し た 後,急
た 第 ニ セ ン テ ン ス で は 接 続 詞and,butを
転``Isawacloudcomingoverthemountain."で
使U・,長
々 と静 態
状 況 変 化 に 移 る文 章
構 成 法 は 極 め て 効 果 的 で あ る 。 更 に 第 三 セ ン テ ン ス,.``Itcameveryfastand,thesunwent
adull.yellowandtheneverythingwas.grayandtheskywascoveredand-thecloud
cameondownthemountainandsuddenlywewereinitanditwassnow."の
andと
コ ン マ 零 は,急
無 意 識 的 な 判 断 の 一 時 停 止 の 表 現 で あ り,こ
ま れ て く る。
る 前,山
六 つ の
迫 し た 経 験 の 進 行 形 と し て 必 要 で あ る 。 パ ン ク チ ュ エ ー シ ョ ン の 欠 落 は,
の 文 体 か ら 自然 に 読 者 とヘ ン リー の 共 通 体 験 が 生
と こ ろ が 一 旦 山 か ら 町 へ 下 る と,雰
囲 気 は が ら り と一 変 す る 。 実 は 彼
の 戦 線 の 自 然 変 化 を 伝 え る 第 二 節 最 後 の セ ン テ ン ス,``Thesnowslantedacrossthe
wind,thebaregroundwascovered,thestumpsoftreesprojected,therewassnowon
thegunsandtherewerepathsinthe-snowgoingbacktothelatrinesbehindtrenches."
に,既
に そ の 冬 眠 的 徴 候 は 露 呈 され て い た の で あ る 。
Later,belowinthetown,Iwatchedthe.snowfalling,lookingoutofthewindow
ofthebawdy
._house,thehouseforofficers,whereIsatwithafriendandtzvoglasses
drinkingabottleof-Asti,andlookingoutatthesnow.fallingslowlyandheavily,
weknewitwasalloverforthatyear.Upthe.;riventhemountainshadnotbeen
taken;noneofthemountainsbeyondtheriverhadbeentaken.Thatwas-allleft-for
nextyear.Myfriendsawthepriestfromourmessgoingbyin'the.street;walking
101bid .,P.4.
iiIbid .,p.6.
(34)
らが 下 山 す
「
武 器 よ さ らば 」 とそ の 導 入 部 の機 能,予 告 と象 徴 に つ い て
carefullyintheslush,andpoundedonthewindowtoattracthisattention.Thepriest
lookedup.Hesawusandsmiled.Myfriendmotionedforhimtocomein.Thepriest
shookhisheadandwenton.12
次 に こ の 第 三 節 で 作 者 の 意 図 は,い
の 表 現 は,反
よ い よ 明 確 化 す る 。 雪 に 埋 れ て ゆ く町 の 眠 る が 如 き 静 止
芻 的 分 詞 講 文 の 使 用 に よ り可 能 で あ り,第
対 比 す る に,こ
二 節 の 野 外 の 連 続 こ ま 落 と し的 動 き に
こ で は 外 界 と 遮 断 さ れ た 暖 か い 個 室 的 想 念 が あ り,気
密 なひ そや か な零 囲気 で
会 話 し酒 を酌 み 交 す 。 室 内 は 暗 い 。 戸 外 は 夕 方 で も 明 る い 。 白 い 雪 が 重 く,絶
え 間 な く降 り続
け る。 ヘ ン リー は 独 白 す る 。 降 雪 で 戦 線 は 膠 着 す る 。 戦 闘 が 再 開 す る の は,来
年 に な る と。 第
三 章 の 後 半 で も,彼
は こ の 一 時 的 休 戦 を話 題 に す る 。 「こ の 雪 で は,攻
撃 を しか け る こ と も で き
ま せ ん ね 。」 少 佐 が 答 え る 。 「確 か に そ の 通 りだ 。 君 は 早 速 休 暇 を と る べ き だ 。 ロ ー マ に行 くが
よ い 。 そ れ か ら,ナ
す る も の は,後
ポ リ に も,シ
チ リ ア に も ・… 」。 仮 の 休 戦 状 態 とヘ ン リー の 一 時 休 暇 が 暗 示
の 彼 の 戦 列 脱 落,一
方 的 な 個 人 的 休 戦,そ
して雪 深 い ス イ ス で の キ ャサ リン と
の安 らぎ の時 間 に無 縁 で あ る とは い え な い。
Thatnightinthemessafterthespaghetticourse,whicheveryoneateveryquickly
andseriously,lifting
.thespaghettiontheforkuntiltheloosestrandshungclearthen
loweringitintothemouth,orelseusingacontinuouslift-andsuckingintothemouth;
helpingourselvestowinefromthegrass-coveredgallonflask;itswunginametal
cradleandyoupulledtheneckoftheflaskdownwiththeforefingerand
clearred,tannicandlovely,
thiscourse,
.the.wine,.
.pouredoutintotheglassheldwiththesamehand;after
.thecaptaincommencedpickingonthepriest.la
ス パ ゲ ッ テ ィ を食 べ る に は,フ
ォ ー ク に 巻 き 取 り,目
む 。 そ れ か ら 目本 そ ば を食 べ る よ う に,せ
の 高 さ に 掲 げ て か ら,口
の 中 に 押 し込
わ し な く吸 い 上 げ る方 法 も あ り,一 種 の 儀 礼 と し て,.
皆 が 生 ま じ め に 食 べ ℃ い る 。 食 事 に 付 き 物 の ワ イ ン は,銘
銘 が 思 い 思 い に 自分 の グ ラス に注 い
で 飲 む 。 ボ トル は 一 ガ ロ ン入 りの 大 型 で,台
に 寝 か され た ボ トル の 口 に 人 差 指 を か け て 下 方 に
引 く と,き
らか に 掌 中 の グ ラ ス に流 れ 込 む 。 こ の ス パ ゲ ッ テ
れ い に 澄 ん だ 赤 色 の ワ イ ン が,滑
ィ の 二 通 り.の食 べ 方 で 始 ま る 第 三 節 後 半 に は,第
行 動 開 始 の 叙 述 に 急 転 し,そ
の 為,静
二 節 の 静 態 的 状 況 説 明 を した 後,登
場人物 の
よ り動 の 印 象 を 一 層 強 め る あ の ヘ ミ ン グ ウ ェ ー の 手 法 が
あ る。
即 ち ス パ ゲ ッ テ ィ の 講 釈 を 聞 い と い る と,不
意 に 次 の 場 面 に 移 行 す る 。 厂坊 さ ん は,今
目,女
の 子 と一 緒 だ っ た 。」 大 尉 の 従 軍 僧 い じ め で あ る 。 無 論 酒 を あ お りな が らの 座 興 で あ る 。 「そ ん
な こ と は あ りま せ ん 。」 顔 を赤 ら め て 首 を 振 る 坊 さ ん 。 そ れ に 追 打 ち を か け る よ う に,「 坊 さ ん
は,女
の 子 と 御 一 緒 で は な か っ た と い わ れ る。 坊 さ ん は,神
りき か!」
効 果 を 確 か め る 為,大
の 目 を 視 る 。 そ れ で い て,坊
掛 け て,御
婦 人 と交 わ る こ と な か
尉 は ヘ ン リー に ワ イ ン を 注 い で や りな が ら,じ
っ とヘ ン リー
さ ん の 姿 も視 角 の 一隅 に 捕 え て い る の だ 。 タ イ ミ ン グ よ く彼 は 僧
侶 い じ め の 仕 上 げ に か か る 。 「坊 さ ん は 毎 晩 五 人 の 女 の 子 の 相 手 を な さ る 。 ヘ ン リー 君,こ
味 が わ か り ま す か 。 毎 晩,5対1,で
る 坊 さ ん,何
す そ 。」 座 興 と し て 片 づ け よ う と,仕
の こ とか よ くわ か ら な い と い っ た 風 の ヘ ン リー,そ
え る教 育 熱 心 な 先 生 と い っ た 大 尉 の 演 技 に,一
う。 「ヘ ン リー 君,黒
i21bid
isIbid
して 物 分 か りの悪 い生 徒 を教
座 の 者 は爆 笑 す る 。 こ の 大 尉 の 寸 劇 で,そ
で 厳 粛 な セ レモ ニ ー の よ うだ っ た 夕 食 の 雰 囲 気 は 消 え,活
(35)
れ ま
発 な 会 話 と議 論 が 始 ま る 。 中尉 が い
豚 と い う本 を 読 ん だ こ と が あ りま す か,宗
.,p.6.
.,pp.6-7.
の意
方 な しに笑 っ て見 せ
教 界 の 醜 い 内幕 が よ くわか りま
研究紀要
第19集
す よ 。」 坊 さ ん が い う。 「い け ま せ ん 。 お 読 み に な っ て は.あ
い 。 ヘ ン リー 君,君
れ は 邪 悪 な 本 で す 。」 「と ん で も な
は 必 ず あ の 本 に 価 値 を 見 出 し ま す よ 。」 こ の 中 尉 の 言 葉 を 聞 き 流 して,ヘ
リー は 坊 さ ん に 目配 せ す る。 食 卓 の 蝋 燭 の 炎 が ゆ ら め く。 二 人 の 密 約 の よ う に,坊
ン
さん も微 笑
み を返 す 。
何 時 の 間 に か 大 佐 と 中 尉 は,無
神 論 と フ リー メ ー ソ ン 論 じ て い る 。 そ の 時 ドア が 開 く と,雪
の 反 射 で 明 る い 戸 外 の 冷 や か な 空 気 を 背 に 負 っ て,一
人 の将 校 が 影 絵 の よ うに立 つ 。 そ れ は蝋
燭 の 光 り で 薄 暗 く暖 か い 室 内 の 雰 囲 気 と 対 蹠 的 で あ る 。 一 瞬 か い ま 見 た 戸 外 の 雪 景 色 は,ヘ
リー の 賜 暇 問 題 に 発 展 し,誰
ン
も彼 も が 一 遍 に意 見 を い う 。 ロー マ に 行 くべ き だ 。 ナ ポ リ だ 。 シ
チ リア だ 。 い や ア マ ル フ ィ だ 。 パ レル モ だ 。 カ プ リ だ 。 坊 さ ん ま で もが い う。 「ア ブ ル ッ ツ ィ ー
に お い で 下 さ い 。 私 の 家 族 が お りま す 。」 再 び 坊 さ ん が 揶 揄 さ れ る 。 「ア ブ ル ッ ツ ィ ー だ っ て 。
何 も こ こ よ り も 雪 深 い 山 奥 に 送 り込 む こ と は な い じ ゃ な い か 。」 「ヘ ン リー 君 を 美 しU・シ ニ ョ リ
ー ナ の い る街 に ,そ し て 文 明 と文 化 の 中 心 地 に 送 り込 ん で や ろ ・
う じ ゃ な い か 。」 「ナ ポ リに き れ い
な 女 の 子 を三 人 知 っ て い る 。 紹 介 して あ げ よ う。 た だ し デ ー トは 何 時 で も 母 親 同 伴 だ 。」 「そ ん
な こ と は ど うで も い い 。 ヘ ン リー 君,休
暇 か ら戻 る時,蓄
レ コ ー ドも ね 。」 「カ ル ー ソ が い い 。」 「だ め だ,カ
い は カ ル ー ソ の よ うに,立
め て,ヘ
音 機 を 頼 み ま す よ 。」 「い い オ ペ ラ の
ル ー ソ は 。 奴 は 吠 え る 。」 「う る さ い 。 一 度 位
派 に 吠 え て み た い と思 わ ん の か 。」 こ の 騒 ぎ の 中 で 坊 さ ん は声 を ひ そ
ン リー に も う一 度 念 を 押 す 。 「是 非 行 っ て い た だ き た い の で す 。 ア ブ ル ッ ツ ィ ー に 。 父
は あ の 辺 で は 名 の 知 れ た 狩 猟 家 で し て 。 い い 人 ば か り で す 。 き っ と お 気 に入 り ま す 。」
読 者 は 知 らぬ 問 に,こ
し,叫
び わ め き 笑 い,そ
の 零 囲 気 に 呑 み 込 ま れ て し ま う。 ワ イ ン を あ お り,議
して 目配 せ し,声
を ひ そ め,胸
襟 を 開 い て,イ
論 し揶 揄 し挑 戦
タ リヤ 語 で 語 る が 如 き
錯 覚 を 覚 え る の で あ る 。 こ の 一 座 の 雰 囲 気 は セ ン チ メ ン タ ル で ノ ス タ ル ジ ク で あ り,万
で 思 慮 深 い 坊 さ ん さ え も,何
第 三 章 の ク ラ イ マ ッ ク ス で あ り,既
予 告 で あ り,そ
事控 目
時 の 間 にか そ れ に 浸 蝕 され てい た の で あ る。 この雰 囲気 の高 潮 は
に指 摘 した 如 く,ヘ
ン リー と キ ャ サ リ ン の 演 ず る ド ラ マ の
し て 偽 らず 飾 らな い 人 間 性 本 来 の 象 徴 で あ る 。 そ れ に反 し 戦 う将 兵 の 姿 は,狂
い 踊 ら され た 愚 者 の 姿 で あ り,こ
の 象 徴 が あ る か ら こ そ,ヘ
ン リー と キ ャ サ リ ン の 戦 争 逃 避 も
ま た 肯 定 され る の で あ る 。
N
第 三 章 で は,休
暇 か ら帰 っ た ヘ ン リー が,例
の 将 校 食 堂 で 仲 間 と 落 合 う。 彼 は 坊 さ ん の 隣 り
の 席 に坐 る。 ヘ ン リー は と う と う ア ブ ル ッ ツ ィ ー に は 行 か な か っ た 。 坊 さ ん は そ れ を知 る と著
し く感 情 を害 さ れ る。 彼 は父 親 に 前 も ろ て ヘ ン リVrの 旅 行 を 知 らせ て い た し,ヘ
え る 準 備 は整 っ て い た 。 何 故 ア ブ ル ッ ツ ィ ー に 行 か な か っ た の か,今
け が わ か らな い 。 何 故 な ら ア ブ ル ッ ツ ィ ー 行 き は,彼
中 で説 明 す る。 入 間 の 行 動 は ひ とつ 間 違 う と,連
ン リー を迎
と な る とヘ ン リー 自身 わ
が 心 か ら望 ん で い た こ とだ っ た 。 彼 は夢
鎖 反 応 で,当
初 予 想 も し な い方 向 に逸 れ て ゆ
く も の だ と 。 しか も加 速 度 的 に 。 坊 さ ん は 終 い に は わ か っ て くれ て,ま
た も と通 りの 友 人 で あ
る こ と を確 認 す る 。 彼 らの ま わ りで は 例 の 如 く将 校 た ち が 議 論 に 花 を 咲 か せ て い る 。 ヘ ン リー
は 可 成 酒 に 酔 っ て い て,く
こ と は,何
ど く ど弁 解 を続 け る。 何 し ろ 人 間 と い う も の は,本
故 だ か で き な い も の で,そ
の 証 拠 に は 一 体 一 度 で も や りた い こ と を や り と げ た 人 間
が い る だ ろ うか 。 こ の 辺 か らム ン リー の 弁 解 は,何
白 は,ひ
心 か らや りた い
時 の 問 に か 内 的 独 白 に 変 っ て ゆ く。 内 的 独
と つ に は メ ッ セ ー ジ の 伝 達 を意 識 し な い 自 己 内 完 結 的 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン で あ る 。 ま
た 独 白 の 内 容 は,非
論 理 的 で あ り,潜
在 意 識,時
わ る もの で あ る。
(36)
に神 秘 的 な も の,人
間性 の 不条 理 な原 理 に 関
「
武 器 よ さ らば 」 とそ の 導入 部 の機 能,予 告 と象 徴 に つ い て
Wetwoweretalkingwhilethe
.othersargued.IhadwantedtogotoAbruzzi.I
hadgonetonoplacewheretheroads.werefrozenandhardasiron,whereitwas
clearcoldanddryandthesnowwasdryandpowderyandhare-tracksinthesnow
andthepeasantstookofftheirhatsandcalled-youLordandtherewasgoodhunting.
Ihadgonetonosuchplace.buttothe.smokeofcafesandnightswhentheroom
whirledandyouneededto-lookatthewalltomakeitstop,nightsinbed,drunk,
whenyouknewthatthatwasall-therewas,andthestrangeexcitementofwaking
andnotknowingwhoitwaswithyou,andtheworldallunrealinthedarkandso
excitingthatyoumustresumeagainunknowing.andnotcaringintheniglit,sure
thatthiswasallandallandallandnotcaring.Suddenlytocareverymuchandto
sleeptowakewithitsometimesmorning.andallthathadbeentheregoneandeverythingsharpand
.hardandclearandsometimesadisputeaboutthecost:Sometimesstill
pleasantandfondandwarmandbreakfastandlunch.Sometimesallniceness-gone
andgladtogetoutonthestreet.butalwaysanotherdaystartingandthenanother
night.Itriedtotellaboutthenightandthedifferencebettiveenthenightand,the
dayandhotivthenightwasbetterunless.theday.wasverycleanandcoldandIcould
nottellit;asIcannottellit.now.-Butifyouhavehadityouknow.14
ヘ ン リ ー の 休 暇 は,文
心 は,今
明 と 文 化 の 中 心 地 を 渡 り歩
く こ と で 終6て
酔 眼 を 通 し て 語 られ る 混 沌 朦 朧 と し た 夜 の 世 界 で あ る。
素 朴 な 地 方 の 人 た ち が,'彼
草 の 煙 が 立 ち 込 め,腐
丸 出 し,寝
敗 と 堕 落 が,麻
明澄 で清 潔 な 山間 地
の か わ り煙
あ い も な く 朝 を 迎 え,朝
か い 誠 実 な 人 情 に も 触 れ ず,雪
だ 狂 乱 の 一 夜 が 終 わ り,や
た 同 じ狂 乱 の 夜 が 巡
こ と も で き な か っ た ヘ ン リ ー は,坊
善 意 で
薬 の よ う に 浸 蝕 作 用 を 繰 り 返 す 都 会 の 裏 街 の 遍 歴,醜
に は 夜 の 気 分 が 抜 け な い ま ま,た
ア ブ ル ッ ツ ィ 温 に も 行 か ず,温
界 で の 生 気 あ る 狩 猟 に も 無 繰 に,た
目 が 始 ま れ ば,ま
そ れ も記 憶 の 中
を 待 ち 受 け る ア ブ ル ッ ツ ィ ー に は 最 後 ま で 到 達 せ ず,そ
た 後 で の 罵 り合 い,時
と ラ ンチ を共 にす る。
し ま った。
さ
食
深 い 自然
っ と太 陽 が 昇 っ て す が す が しい 一
り く る 。快 楽 と倦 怠 と 無 気 力 の 罠 に の め り 込 み 這 い 上 が る
さ ん を 前 に し て 今 更 の 如 く夢 か ら覚 め た よ うな 思 い が す る 。
ヘ ン リ ー の こ の 短 か い 休 暇 の 体 験 は,多
少 の 誇 張 を 交 え て,人
間 が 最 後 に 到 達 す る 喪 失 と虚
無 の 原 理 の 象 徴 で あ る 。 人 間 は 一 切 を 喪 失 す る 。 喪 失 に は 代 償 も な く,そ
の意 義 さえ もな い 。
即 ち これ が 虚 無 で あ る 。
v
ヘ ミ ン グ ウ ェ ー の 長 編 小 説 の 系 譜 に 見 られ る テ ー マ は,「 日 は 又 昇 る 」 の 挫 折 の ロ マ ン に 始 ま
り,「 武 器 よ さ ら ば 」 の 夢 と冒 険 の 消 滅,「 誰 が 為 に 鐘 は 鳴 る 」 の 代 償 な き 意 志 貫 徹 に 進 行 転 化
す る 。 即 ち 「誰 が 為 に 鐘 は 鳴 る」 の 喪 失 の 勇 気 に 対 す る に,厂 武 器 よ さ ら ば 」 で は,そ
と し て の 喪 失 の 虚 無 が,「 目 は 又 昇 る 」 に 溯 れ ば,そ
「日 は 又 昇 る」 の ジ ェ ー ク とブ レ ッ トの 別 離 は,余
の前 段 階
の 中 心 テ ー マ は 喪 失 の ロー マ ン ス で あ る 。
韻 を 残 し た 万 物 回 帰 の ひ と こ ま,``One
generationpassethaway,andanothergenerationcometh:buttheearthabidethfor
ever."の
世 界 で あ る 。 「誰 が 為 に 鐘 が 鳴 る 」 で は,ロ バ ー ト ・ジ ョー ダ ン は秒 き ざ み に 近 付 く死
に 対 決 す る 。 軽 機 関 銃 の 上 に伏 し,土
そ れ か ら数 分 後 に 死 を迎 え る が,彼
や 松 葉 の 触 覚 を確 か め つ つ,空
キ ャ サ リ ン は 死 に ヘ ン リー は 生 き残 る が,幻
i41bid
を仰 ぎ 白 雲 を 視 る。 彼 は
の 意 志 は 彼 の 死 後 も生 き 続 け る 。 「武 器 よ さ ら ば 」 で は,
滅 者 と し て の彼 の 残 余 の 人 生 は,こ
.,pp.13-14.
(37)
こ に静 止 し て
研究紀要
第19集
死 そ の もの と変 わ らな い 。 次 の よ うな解 釈 も成 立 す る。 衝 撃 が許 容 限界 を越 え れ ば,精
神 は外
界 に対 し自 ら を遮 断 し 自衛 措 置 を構 ず る。 精神 の一 種 の 自殺 で あ る。
小説 の 中心 テ ー マ は作 者 の小 説 に託 す る馬 想 で あ り,そ の端 的 な伝 達 方 法 は 象 徴 で あ る。 第
一 章 ,第 二 章,第 三 章 の導 入 にお け る象 徴 は,そ の レ トリ ックの巧 拙 を うん ぬ んす る前 に,ヘ
ミ ン グ ウ ェー の シ リア ス な意 図 の表 現 と して 受 け取 り検 討 すべ き で あ る。 しか しな が ら伝 統 的
形 式 の 長 編 小 説 では,象
徴 に よ り明 らか に され る思 想 は,次
に プ ロ ッ トの段 階 的構 成,ス
トー
リ._の 時 間 的展 開 に よ り弁 証 法 的 に証 明 され ね ば な らぬ。 厂武 器 よ さ らば」 の 導入 部 の機 能 は,
異 常 な る状 況 下 の悲 劇 へ の読 者 の最 大 関 心 を誘 発 し,主 人 公 の運 命 の 成 り行 き を 最 後 に 納 得 せ
しめ る為 の もの で あ る。
13abliog「aphy
Hemingway,Ernest..AFareze,・elltoArms.NewYork:CharlesScribner'sSons;1964.
Hemingway,Ernest..ForWhomtheBellTolls.NewYork:CharlesScribner'sSons,1962.
Hemingway,Ernest.TheSunAlsoRises.NewYork:CharlesScribner'sSons,1964.
Baker,Carlos.磁
濔 πg初 破y'7'heWriterasArtist.NewJersey:PrincetonUniversityPress
,
1963.
Young;Philip.ErnestHemingway:AReconsideration.ThePennsylvaniaStateUniversity
Press,1966.
Br●oks,Cleanth.TheHiddenGod.YaleUniversityPress,1963.
Atkins,John.TheArto
,fErnest正
海漉
πg測 破y.London:SpringBooks,1964.
Rovit,Earl.ErnestHemingway.NewYork:TwaynePublishers,Inc.,1963.
Killinger,John.1ヲ
診伽 πg泌 姥yandtheDθ
α4Gods.UniversityofKentuckyPress,1960.
Fenton,Charles.'TheApprenticeshipofErnestHemingway,NewYork:TheVikingPress,
1958.
Sanford,MarcellineHemingway.A彦the翫
鰯 πgω
の3.Boston:LittleBrownandCompany,
1962.
Hotchner,A.E.PapaHemingway.London.WeidenfeldandNicolson,1966.
Kiley,'Jed.HemingwayanOldFriendRemembers.New-York:HawthornBooks,Inc.,1965.
Grebstein,SheldonN.Hemingway'5Craft.London:Fefferand§
三mons,Inc.,1973.
Baker,Carlos(Editor)..HemingwayandHis-Critics.NewYork:HillandWang,-1961.
Steinman,Martin,Jr.(Editor).ErnestHemingway.New
.York:CharlesScribner'sSons,
1963.
X38)
Fly UP