...

授業科目名 生物多様性特別演習 (Advaced Studi es of Biodiversity

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

授業科目名 生物多様性特別演習 (Advaced Studi es of Biodiversity
授業科目名
生物多様性特別演習 (Advaced Studi
es of Biodiversity)
必修の区分
※
単位数
2.0
開講年次
講師名
高橋 晃
所属
環境人間学研究科
オフィスアワー・場所
※
連絡先
※
講義目的及び到達目標
本講義は、現地球上の多様な植物群認識のために構築された系統分類学の基礎知識を
修得したうえで、世界各地及び日本の植物の種多様性の現状と保全の実態を学ぶこと
が目的で、生物多様性と人間社会との関わりを考察できるようになることが目標であ
る。
講義内容・授業計画
●前半では、陸上維管束植物をとりあげ、系統分類学の観点から様々な植物群の形態
・特性を解説し、植物の実物標本等を用いて形態学的特徴の観察や種の識別をする演
習により、植物の種多様性と進化の道筋および日本の植物の特徴などについて理解す
る。
1
生物界の成り立ちと分類学概説、生物多様性
2
初期陸上生物から現生植物群への進化、多様化の道
3
陸上植物の構造一根・茎・葉・花、概論
4
裸子植物の多様性と系統
5
被子植物各分類群の多様性と系統
1. 基部被子植物、単子葉類
6
被子植物各分類群の多様性と系統
2. 真正双子葉類
7
実地演習1
標本調査方法の演習
8
実地演習2
樹木・草本の観察と識別点の認識
9
分類識別演習1
図鑑調査、識別・類似種の検討
10
分類識別演習2
発表・質疑応答
●後半では、世界的な問題である生物多様性保全の現状を学び、人間社会との関わり
のなかで、課題と将来への展望を考える。
11
日本の植物、世界の植物、分布と特徴、ホットスポット
12
生物多様性国家戦略、生物多様性ひょうご戦略
13
保全の現場、レッドデータブックの現状
14
植物種の貴重性評価方法演習
15
まとめと評価 (到達度の確認)
テキスト
とくに使用しない。プリント資料等を配付予定。
参考文献
成績評価の基準
平常点 (講義・演習への態度など)
%) により評価する。
(10%)
と演習発表
(40%)、 レポート
履修上の注意・履修要件
生物学の基礎的事項について修得しているのが望ましい。
新聞やメディアの生物多様性関連記事等に注意を向けてほしい。
地域に関する学修
該当する。
備考
担当教員は植物分類学の研究を行っている。この講義は担当教員の専門分野を含む生
物多様性論の基本的な部分を解説するものである。
詳細は教員研究者データベース HP (http://kyoin.u-hyogo.ac.jp/)を参照のこと。
(50
Fly UP