Comments
Description
Transcript
学生向けeラーニング紹介チラシ2015年度版
e-Learning いつでも!どこでも!何度でも! e-Learning とは イーラーニング インターネットを通じて行う学習形態です。教室で講義を聞くのではなく、用意された教材(読み物やビデオなど)の 学習をパソコンなどを用いて行います。レポート提出やディスカッションなどもパソコンなどから行います。 e-Learning にはこんなメリットがあります !! 就職 活 動や教育実習、病気などで 勉強したい科目がほかの大学にある 先生 の 話を 聞き逃してしまったり、 内容がわからないまま…。 ないし…。 そのままになってしまう。 授業を欠席してしまうと、その回の ! でも いつ ! いつ でも好きなときに 受講できます !! ! も! 決められた期限までであれば、 きちんと理解できなかったところが、 けど、他大学まで行く時間もお金も で どこ ! ! でも 度 何 高知 大学に 所 属しながら きちんとわかるまで何度でも、 できます。 ます。授業の予習・復習にも 他大学の科目を履修することが 講義を視聴し直すことができ ※履修できる科目については、下を 便利です。もちろん、先生へ ご覧ください。 質問することもできます。 e-Learning でこんな科目が履修できます !! (香川大学提供) 香川をまなぶ 情報のいろは 地域コンテンツと知財管理 (徳島大学提供) 知の探訪 モラエスの徳島∼グローバリズムと異邦人∼ 日本におけるドイツ兵捕虜 (高知大学提供) サイエンスリテラシーの化学 ※ 開講されている e ラーニング科目の情報は、KULAS のシラバスにも掲載しています。 まずはオープン科目から体験してみてください !! e ラーニング支援システム「 高知大学 moodle」http://moodle.cc.kochi-u.ac.jp/ では、履修登録 の必要ない(ただし単位にはなりません)オープン科目も提供しています。eラーニングのイメー 高知大学moodle ジがわかないという方は、まずはオープン科目に登録してぜひご体験ください。 (オープン科目一覧) ・教養の化学 ・パワーハラスメント防止基礎 QR コード e-L g n i n r ea てみよう!! 科目を受講し 科目受講の流れ (1)履修登録・抽選結果確認(高知大学内) KULAS から履修登録を行ってください。受講者数の制限のある科目で履修定員数を上回った場合は抽選を 行います。通常の授業と同様に、KULAS 上の履修登録結果で抽選結果を確認してください。 (2)Moodle への登録(履修登録した科目(コース)を提供している各大学の Moodle) 追加登録期間終了後に、受講登録者宛にメール通知される登録方法に従って Moodle への登録を行ってく ださい。 ★★★注意★★★期間内に Moodle へ登録しなければ受講できません。履修登録だけではダメです。 登録方法の相談窓口:(E-mail)[email protected] (TEL)088-844-8652 (3)各科目のコースにアクセス アクセス先は、履修登録後にメール通知される URL を確認してください。 (受講の際に教室に集まる必要 は基本的にありません。) 受講のポイント ★ 受講方法等については、メールでやり取りします e ラーニング科目の受講方法は、メールで連絡します。メールは履修登録後に、各受講登録者の大学 のメールアドレス(@s.kochi-u.ac.jp を含むアドレス)宛てに届きますので、必ず確 認してください。 もしメールを確認できない場合は、下記の問い合わせ先に相談してください。 ★ 締め切りを確認しましょう 履修期間内に、各科目に指定された締め切りにしたがって学習してください。履修期間終了後も学習す ることはできますが、成績評価や単位認定には関連しません。 ★ 質問を積極的に行いましょう 教員への質問は、授業担当教員の指示に従ってください。科目コース内のフォーラム(電子掲示板) やメールで受けていることが多いようです。わからないことがあれば積極的にどんどん質問をするの が、e ラーニング完走の秘訣です。 e-Learning 共同実施科目は、 「四国における e-Knowledge を基盤とした大学間連携による大学教育の共同実施」事業 (通称: 「知プラ e」事業)によって提供されています。 大学連携 e-Learning 教育支援センター四国 HP:http://chipla-e.itc.kagawa-u.ac.jp/ (問い合わせ先)学務課 教育支援室 総務係 [email protected]