...

Kobe University Repository : Kernel

by user

on
Category: Documents
39

views

Report

Comments

Transcript

Kobe University Repository : Kernel
Kobe University Repository : Kernel
Title
文献目録
Author(s)
Citation
国民経済雑誌,138(5):111-114
Issue date
1978-11
Resource Type
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
Resource Version
publisher
DOI
URL
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81003184
Create Date: 2017-03-30
文
献
目
録
(昭和53
年 9月
〉
この文献目録は次の機関に受入れた雑誌・資料から摘出した。
神戸大学経済経営学会・神戸大学経済学部・神戸大学経済経営研究所
神戸大学附属図書館六甲台分館
総 記
芳 賀 守サミュエノレ・ハードリブの社会・
7
経済思想について・上(福島大商学論集4
平 田 清 明 ユーロコミユズム論とレーニン主
義(経済評論2
7
1
0
)
木下富夫イデオロギーと社会システム(武
6
2
)
蔵大学論集2
生 越 利 昭 「パラダイム」と科学観の転換一一
ターンとポパーの対立面をめぐって一一
0
ー1
)
(商大論集3
戸田武雄科学技術革命一一現代資本主義論
のために一一(駒沢大経済学論集1
0
1
)
2
経 済 一 般
莱飯原稔消費構造の選択について 2 (社会
科学討究2
4
1
)
赤 川 元 章 ヒノレファーディングの経済学方法
論 1一一一オーストロ・マノレタス主義とヒノレ
ファーディング一一(三回商学研究2
1
2
)
荒憲治郎内外均衡と為替レート(国民経済
雑誌1
3
8
3
)
藤原貞雄アダム・スミスと国際投資(山口
経済学雑誌2
8
3・
4
)
林 イ卓史 「所有と労働の分離」論(三田商学
研究2
1
2
)
菱 山 泉二者択一的な価値の理論(国民経
3
8
3
)
済雑誌 1
I
c
h
i
o
k
a,Osamu: The S
h
o
r
t
a
g
eo
fI
n
t
e
r
m
e
d
i
a
t
e
P
u
b
l
i
cGoodsi
na Dual Economy
(経済と経済学4
0
)
井口富夫寡占の幣害と中小企業性業種の存
続〔龍谷大経済営論集 1
8
1
)
川上正道国家独占資本主義の成立とその弁
護論・序説(東京経大学会誌 1
0
2
)
菊 本 義 治 ス タ γ グプレーションの一考察
0
1
)
(商大論集3
北村貞夫再生産表式における Iv+m=IIc
(龍谷大経済経営論集 1
8
1
)
小 林 昇 「ポリテイカノレ・エコノミー」の
3
8
の
ー
射程(国民経済雑誌1
正 村 公 宏 「戦後日:本資本主義史」序説(経
済評論2
7
1
0
)
南方寛一古典学派における均衡論〔国民経
済雑誌1
3
8
3
)
見野貞夫費用理論のー断章一一共同経済部
門によせて一一司(山口経済学雑誌28-3・
4
)
本 岡 昭 良 『資本論』の学問的構造一一「資
本輸出の理論と論理構造」との方法論的関
連において一一(龍谷大経済経営論集 1
8
1
)
長岡克行経済科学における新しい事実の発
見とその解釈の過程一一短資費用関数論 1
9
3
0
1
9
6
0
一一 1 (東京経大学会誌1
0
2
)
長岡 豊 1
9
6
5
年不況と設備投資循環(経済
学論究3
2
2
)
新野幸次郎産業調整ーその理論的政策的問
3
8
3
)
題点一一(国民経済雑誌 1
西堀文隆(続)資本蓄積下における階級対立
8
1
)
と賃金(龍谷大経済経営論集 1
西田耕三不況対策への一試論(オイコノミ
カ1
5
1
)
置塩信雄上方転換の)契機について(国民
経済雑誌 1
3
8
3
)
未岡俊二二つ重ね円錐形仮説による中小企
業研究(東京経大学会誌1
0
2
)
菅 野 英 機 自己需要による在庫調整の限界と
意図しない在庫一一一時的均衡価格とケ
インズ理論一一司(天理大学学報1
1
6
)
スウィージー P.M 資本主義の世界的恐慌の
現段階(経済評論2
7
1
0
)
武田信照アダム・スミスの貨幣形成論(愛
知大法経論集経済・経営篇8
7
)
玉垣良典戦後資本主義論争の位相(経済評
論2
7
1
0
)
内野/1民雄公共財需要の推定方法について 2
(大分大経済論集3
0
1・
2
)
和田貞夫外貨準備と経済均衡〔大阪府大経
3
3
)
済研究2
山 下 和 久 二 部 門 ケ イ γズ・モデノレについて
3
3
)
(大阪府大経済研究2
頭 川 博領有法則の論理的転回〔福島大商
学論集4
7
-1
)
第 138 巻 第
1
1
2
3経 済 史
天川i
関次郎南北戦争後のアメリカ南部におけ
2
2
)
る近代化の理念(経済学論究3
安保則夫新救貧法行政の展開, 1
8
3
4
4
7
年
(経済学論究3
2
2
)
北村次一任意的労働者委員会の成立一一ドイ
ツ・キリスト教社会改革史一一(経済学論
究3
2
2
)
小林英夫初期台湾占領政策について 3 (
駒
沢大経済学論集1
0-1
)
宮内輝武大和屋考一一摂津池田酒造産業史
2ー(大阪学院大商経論叢4
1
)
本 山 美 彦 The Oriental Bank Corporation,
1851-84
年・中一一世界市場創設期におけ
るアジアの為替と信用一一(経済論叢1
2
1
6
)
中 野 忠中世末期ユューカスルにおける富
と人口の分布一ー一つの覚え書一一(大
1
)
阪学院大商経論叢4
竹内幹敏インドの通貨政策と国際収支一ー
植民地的帝国主義の幣制支配一一(経済と
経済学4
0
)
玉 城 肇神野財関の諸事業(愛知大法経論
7
)
集経済・経営篇8
4
財政・金融
遠藤三郎現代財政政策の基礎的考察(愛知
大法経論集ー経済・経営篇8
7
)
浜田康行イギリスにおける長期信用機関の
展開 1一一 FinanceCorporation伽 Ind田園
町を中心に一一(産業経済研究 1
9
1
)
井上清実質幣権の独占と経済的「管理」
(龍谷大社会科学研究年報9
)
岩佐代市貨幣の作用径路と投資決定過程
4
)
(神戸大学経営学部研究年報2
成瀬満春投資促進税制の創設(大阪学院大
1
)
商経論叢4
柴 田 裕国際収支(オイコノミカ 1
5
-1
)
5
労働・社会問題
安藤文四郎戦後日本社会の階層的開放性 1
(千葉大法経研究7
)
中 脇 晃生理休暇に関する若干の考察(福
7
1
)
島大商学論集4
仁 田 道 夫 鉄 鋼 業 の 「 自 主 管 理 活 動J (日本
3
4
)
労働協会雑誌2
奥 林 康 司 ヨーロッパにおける労働人間化の
4
)
動向(神戸大学経営学部研究年報2
清水慎二戦後史のなかの労働組合(経済評
論2
7
1
0
)
5 号
手 塚 和 彰 ドイツ第二帝制と団結権・下(日
本労働協会雑誌2
3
4
)
上 村 政 彦 フ ラ γス社会保障の財源政策 2
(オイコノミカ 1
5
1
)
B 農 工 業
赤城国巨財産権アプローチ:漁業問題(愛
知大法経論集ー経済・経営篇 8
7
)
青 木 紀都市化地帯における農家の土地所
有と土地利用一一京都市伏見区久我,下鳥
羽地区の実態一一(龍谷大社会科学研究年
報9
)
荒木幹雄京都市南部地域の農地改革(龍谷
大社会科学研究年報9
)
稲本洋之助農地所有と公的介入 3一一フラ γ
スにおける 1
9
6
0
年代以降の展開一一(社会
科学研究 3
0
1
)
犬塚昭治兼業深化地帯における経営委託農
家の諸類型(名城商学2
8
1
)
毛 利 庚北九州重工業地帯の治岸漁業構造
一一洞海湾 6漁協を中心に一一(第一経大
論集8
1
)
野本稔郎島の農業の作自について一一覚書
1一一(経営と経済5
7
4
)
岡 部 守生産組織における収益配分メカニ
7
)
ズム(農村研究 4
下平尾勲現代伝経産業序説〔福島大商学論
集4
7
1
)
鈴木直二米穀流通の時代的特質(農村研究
4
7
)
玉 城 哲戦後農村史と日本の社会変容(経
7
1
0
)
済評論2
7
国際経済・各国経済事情
江川育志有効保護理論の検討一一最小次元
0
1
)
モデノレの分析(商大論集3
ギノレヴァン .N 経済ナショナリズム対多国籍
企業・下(経済評論 2
7
1
0
)
金 田 良 治 日米両国におけるソ連の消費水準
の分析一一 N.ジャスニーと松山教授の説
1
6
)
一一-(天理大学学報1
清成忠男マルク高と西ドイツ手工業の変化
(日本労働協会雑誌2
3
4
)
西口清勝イギリス海外投資とスターリ γグ
地域・上(経営と経済5
7
4
)
8統 計
南
正義局所凸線型位相空間における多目
的計画法(山口経済学雑誌2
8
3・
4
)
Murata,Yasuo: E
s
s
e
n
t
i
a
l
so
fL
e
a
s
t
S
q
u
a
r
e
sE
s
t
i
mationf
o
rEconomics S
t
u
d
e
n
t
s (オイコノ
文 献
ミカ 1
5
1
)
a
j
i
m
e
:A D
y
n
a
m
i
c
a
lGameApproach
Myoken,H
t
oMacroeconomicP
o
l
i
c
yI
n
t
e
r
a
c
t
i
o
n
si
n1
n
.
.
t
e
r
d
e
p
e
n
d
e
n
tC
o
u
n
t
r
i
e
s (オイコノミカ 1
5
1
)
成島辰己 w
.S
.J
e
v
o
n
sの経済分析における
統計的方法 2一一ケトレー及びドイツケト
.J
e
v
o
n
s の統計的
レー派の統計学と W.S
方法の比較一一(大阪学院大商経論叢4
1
)
鈴木勝祐都市内人口分布の解析とジミュレ
ーショ γ (
流通経済大学論集1
3
1
)
9
商業・交通・保険
有宮室等カー・メーカーとそのマーケティ
ング一一販売段階をめぐって一一 2 (名城
8
1
)
商学2
久保田敬一
「オプジョン価格形成モデノレと証
6
2
)
券価格J (武蔵大学論集2
松沢俊雄混雑の一般均衡分析一一交通混雑
に関連してーー(愛知太法経論集経済・経
営篇8
7
)
鈴 木 諒 一 日本サーピス業の構造(三国商学
1
2
)
研究2
武嶋一雄特殊販売と消費者保護ーーマノレチ
商法を中心としてー一一(名城商学2
8
1
)
1
0経
営
赤沢昭三現代における公企業の課題と役割
3
1
0
)
(公営評論2
衛藤哲朗意思決定と情報(大分大経済論集
3
0
1・
2
)
林
昭西ドイツ共同決定制!の成立の背景
一ーその準備的考察(龍谷大社会科学研究
年報9
)
広田俊郎予測手法を用いた原価管理(関大
商学論集2
3
2
)
井 上 宏イギリスにおける労働者の「経営
参加Jの社会・経済的背景(龍谷大社会科
学研究年報9
)
伊藤正二インドにおける大財閥の同族的性
格の再検討(経済と経済学4
0
)
岩田憲明研究開発プロジェクトの評価と選
択のための段階アプローチ(経営と経済5
7
4
)
加護野忠男組織と環境一一情報プロセシング
・システムの環境適応についての実証分析
一一(神戸大学経営学部研究年報2
4
)
海 道 進経営労働論の学問的性格(神戸大
経営学部研究年報2
4
)
管野康雄アメリカにおけるボーナス制度の
態様(公営評論 2
3
1
0
)
日
録
113
岸 田 氏 樹 「状況適合理論について J (大阪
3
3
)
府大経済研究2
増田孝治部門間コンブリクトの解決過程と
その合理性について(武蔵大学論集2
6
2
)
村田晴夫構造と主体ーーバーナードの公式
組織の概念をめぐって一一(武蔵大学論集
2
6
2
)
中 村 青 志 ・ 渡 辺 渡大倉財閥の研究 4~
5 (東京経大学会誌1
0
2
,
1
0
5
)
西 成 田 豊 日露戦争後における財閥造船資本
の経営構造と労資関係 1一一三菱造船所の
1トー(龍谷大経済経営論集1
8
1
)
分析(
清水龍盤織物卸売業の企業行動と企業成長
要因分析ーーその第 2回調査一一(三田商
1
2
)
学研究2
杉野幹夫総合商社の存立基盤について一一
3
商社斜陽論を中心に一一(関大商学論集2
2
)
泰地靖弘経営参加の潮流について(龍谷大
)
社会科学研究年報9
高 柳 暁公企体民営論のー検討(公営評論
2
3
9
)
高橋昭三株価極大化基準と資本市場〔会計
1
1
4
4
)
田 中 英 明 グループ・テクノロジーの新たな
る内容とその展開(千葉大法経研究7
)
矢島基匡経営費用論の課題と、ンュマーレ γ
バッハの費用論(会計 1
1
4
4
)
1
1
会 計
曾 田 義 雄 ドイツの企業会計と監査の最近の
1
4
4
)
動向(会計 1
飯 岡 透イギリスにおける情報開示の動向
1 (駒沢大学論集 1
0
1
)
神戸大学管理会計研究会 CASBの原価計算
3・完(会計 1
1
4
4
)
基準 1
黒田全紀国際事業活動の開示に関する覚書
(会計 1
1
4
4
)
松吉定男減価償却方法 (
1
1
"口経済学雑誌28
4
)
3・
峯村信吉サンデイランズ・リポートの時価
主主主会計の問題点(三田商学研究2
1
2
)
溝口一雄
「原価計算基準」論義をめぐって
1 (会計1
1
4
4
)
森
賞新しい監査方法の発展の怠義につ
1
4
4
)
いて(会計1
両 頭 正 明 短 期 経 営 成 果 計 算 の 方 法 ( 会 計1
1
44
)
日
佐橋義金西ドイツにおける1
9
7
7
年法人税改
寧についての税務会計的考察(名城商学2
8
1
)
1
1
4
第 138 巻 第
武 田 隆 二 税 務 会 計 の 基 礎 7 (会計1
1
4
4
)
山口達良米国鉄道業原価計算の諸問題(会
1
4
4
)
計1
1
2そ
の 他
5 号
金子
勇 コミュエティ・リーダー研究の検
9
1
)
討(産業経済研究1
寄木勝美ある職員参加の記録一一町田市清
掃職員による計画づくり一一(社会科学討
究2
4
1
)
Fly UP