...

Kobe University Repository : Kernel

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

Kobe University Repository : Kernel
Kobe University Repository : Kernel
Title
文献目録
Author(s)
Citation
国民経済雑誌,119(4):107-112
Issue date
1969-04
Resource Type
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
Resource Version
publisher
DOI
URL
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81003073
Create Date: 2017-03-29
文
献
目
録
(昭和44
年 1月
〉
この文献目録は次の機関に受入れた雑誌・資料から摘出した。
神戸大学経済経営学会・神戸大学経済学部・神戸大学経済経営研究所
神戸大学附属図書館六甲台分館
1
総 記
羽倉一雄オーウェン思想の社会的基盤(大
分大経済論集20-3)
日 下 藤 吾 共 産 主 義 の 神 話 と 現 実 (3) (青山
経済論集20-3)
小 西 善 次 ロシア社会経済思想史 (1)一一
1870年代のナロードニキ運動概説(1)一一
(明大商学論叢52-2)
内 田 義 彦 社 会 科 学 の 視 座 ( 思 想5
3
5
)
2 経済一般
赤 羽 豊 治 郎 重 農 主 義 (2)一 一 摂 理 の 経 済 学
一一(松商短大論叢 1
6
)
淡 路 憲 治 1850
年のマルクス(法経学会雑誌
1
8
2
)
出口勇蔵生産力と生産関係との論理的な関
係(京大経済論叢 102-5)
江沢太一最適成長の理論:計画期間が有限
である場合(学習院大経済論集5
2
)
樋口
進社会会計と乗数理論(成践大学政
治経済論叢終刊記念論文集上〉
鰍沢晃三わが国の地域経済変化の基本的メ
カニズムと今後の政策について(鹿児島経
2
)
大論集9
岩田 裕
「
第 1部門の優先的発展の法則」
について(松山商大論集19-5)
家本秀太郎 国民経済における輸出の役割につ
いて(国民経済雑誌 119-1)
小 林 好 宏 寡 占 経 済 の 動 態 分 析 (3) (北大経
済学研究 18-3)
河野善隆集中寡占理論の研究(長崎県立国
際経済大学論集会1
)
河野善隆近代経済学生成の性格(長崎県立
国際経済大学論集2
2
)
丸山広一アダム・スミスの「生産的労働」
論の学史的位置づけの問題に寄せて (2)
一一一ジェイムズ・ステュアートの「インダ
ストリ」論との対比的視角からの分析一一
2
)
(長崎県立国際経済大学論集2
松山敬左消費関数の集計について(一橋論
叢6
1
1
)
真実一男戦前までの近代経済学導入史(大
8
)
阪市大経済学年報2
南亮三郎ズユースミルヒの人口政策思想
一一マーカンティリズムを背景として一一
5
)
(駒沢大研究論集1
望月通 J
.A. Blanqui,Noticesurlavieet
ほ
d
'Adam Smith の考察(愛知学
l
e
st
r
a
v
a
院大商学研究 1
6
1
)
西川一夫沖縄経済の現状と復帰への課題
(経済評論 18-2)
野地洋行初期マノレクスにおける「理念」
(上) (三田学会雑誌、6
1
1
2
)
大野忠男新産業体制論をめぐる問題につい
て(法経学会雑誌 1
8
2
)
大住栄治オーストラリアの景気変動に関す
るモデル分析一一序説一一(拓殖大学論集
6
3
)
岡 崎 三 郎 日本資本主義の現段階・現局面
一ーその歴史的起点について一一(北九州
2
)
大商経論集4-1・
小 野 俊 夫 経 済 援 助 と 自 助 努 力 の 経 済 学 (2)
(駒沢大研究論集 1
5
)
斎藤光雄北九州工業地帯の解体現象に関す
る一考察(北九州大商経論集4-1・
2
)
阪口正雄価値と活動(福井大学教育学部紀
要一社会科学-18)
島恭彦,池上惇マルクスにおける「国家
と経済J(京大経済論叢 102-5)
田畑為彦経済空間と地域経済実証論(鹿児
島経大論集9
2
)
高橋潤二郎 マーケティング地理学(1)一一一そ
の系譜と展望ー一一(三国学会雑誌61-12)
田中一行企業資産と外部負債の蓄積一一理
論モテツレと法人企業計量モデ、ノレによる分析
一一(成康大学政治経済論叢終刊記念論文
集下〉
第 119巻 第
1
0
8
田中稔久資本の過剰生産の形成(一橋論叢
6
1
1
)
富 岡 裕再び労働に応じた分配と労働の質
8
2
)
について(経済評論 1
柳田義章ストレイチーの帝国主義論をめぐ
る一考察 (2) (広島商大論集9
1
)
安 井 修 二 ケインズ的分配論一一定式化と展
9
5
)
開一一(松山商大論集 1
吉村二郎賃銀傾斜構造を包摂する均衡メカ
6
1
)
ニズム(愛知学院大商学研究 1
吉 村 弘体化された技術進歩を伴なう最適
資本蓄積の理論(山口経済学雑誌 1
9
1
)
吉 永 実不完全競争企業均衡理論の動学化
一一「独占企業均衡理論動学化のー型式」
(前論文)からの展開一一(成践大学政治
経済論叢終刊記念論文集下)
3
経 済 史
秋 草 貫 ゾムパルトにおける前資本主義的
経済体制(山口経済学雑誌 1
9
1
)
藤田貞一郎生鮮食料品流通市場研究史序説
(同志社大商学部創立20周年記念論文集)
比 嘉 清 松 ロシアとリューベックとの貿易
(17世紀中頃 ~18世紀中頃) (松山商大論集
1
9
5
)
平 野 綬衰退的工芸作物の地域特化と軍需
をめぐる商人資本の動向(歴史学研究 3
4
4
)
石坂昭雄 1
7・1
8
世紀におけるアムステノレダ
ム仲継市場の金融構造一一ーその系譜と継承
8
3
)
一一(北大経済学研究 1
伊 藤 栄中世ドイツの村落形態と荘園支配
(4)一一中世前期ウエストフアリアを中心
に一一(国学院経済学1
7
1
)
加々美光行革命前夜の中国共同体一ーその
「封建」的要素に対する試論的考察一一
(アジア経済9
1
2
)
金丸平八荒度地復蓄事業の経緯とその意義
0
3
)
(青山経済論集2
加藤祐三土地改革前の中国農村社会(アジ
1
2
)
ア経済9
小 林 良 彰 フランス革命における貴族土地所
有の残存(同志社大商学部創立20周年記念
論文集〉
小島鉦作社寺の荘園的領知の崩壊過程(成
践大学政治経済論叢終刊記念論文集上〉
永田正臣産業革命論における「革命説」
一一マントウ・ドッブの立場について一一
(駒沢大研究論集 1
5
)
及川
順プロイセンにおける「ナポレオン
戦争後の農業恐慌J(上) (福島大商学論集
3
7
3
)
4
号
奥野中彦平安時代における荘田田堵の荘住
人化過程(歴史学研究 3
4
4
)
大崎富士夫青苗銭の研究ーーその抑配につい
1
)
て一一(広島商大論集9
染谷孝太郎 イギリスにおけるマニュファクチ
ュアの形成と商業資本的支配(明大商学論
叢5
2
2
)
杉 原 哲 彦 ポ ー ラ ン ド に お け る “folwark" の
労働力構成(一橋論叢6
1
1
)
田 島 恵 児 『アメリカン・ミュージアム誌」
とアメリカ保護主義思想一一ウィリアム・
ノミ一トンを中心にして一一(青山経済論集
2
0
3
)
上原栄吉木曽の製糸業と其の経営一一明治
末期より大正初期の金融を中心として一一
(松商短大論叢 1
6
)
安 元 稔近世初頭東部イングランドにおけ
るウーステッド毛織物工業(三田学会雑誌
6
1
1
2
)
安岡重明三井財閥形成過程における有限責
任
告
I
j (経営史学3
3
)
安 岡 重 明 明治二十年代後半の三井諸企業の
財産表(同志社大商学部創立20周年記念論
文集〉
4
財政・金融
朝 倉 孝 吉 日本の金融の基底(成践大学政治
経済論叢終刊記念論文集下〉
花輪俊哉金融資産選択の現状と将来(金融
0
1
)
ジャーナル 1
花輪俊哉個人の金融資産構造と中小企業金
融機関(ビジネス レピ‘ュー 1
6
3
)
羽川寿生銀行における規模の経済性の意味
するもの(金融ジャーナル 1
0
1
)
橋 本 一 幸 ラドクリフ報告における流動性概
念について(長崎県立国際経済大学論集会
速 水 保企業金融に及ぼす信用創造の影響
力についての若干の問題点(ビジネス レ
ピュー 1
6
3
)
肥後和夫米価と租税負担一一食管制度の危
機と財政問題一一(成際大学政治経済論叢
終刊記念論文集上〉
一谷藤一郎経済成長と物価安定(オイコノミ
カ5
2
)
ー谷藤一郎金融政策の変貌と問題点(金融ジ
ャーナル 10-1
)
飯田
繁紙幣流通とインフレーションの現
代的理論への志向(1)一一紙幣流通と物価
運動との関係く続>一一(大阪市大経済学
年報2
8
)
文 献
今井信二英国賦払金融におけるロンドン手
形交換所加盟の進出(同志社大商学部創立
20周年記念論文集〉
一色晃造銀行貸付金利と公定歩合の関連
(金融ジャーナル 10-1)
井藤半弾地方税の原則と体系(青山経済論
集2
0
ー
の
梶山武雄金問題の焦点(北九州大商経論集
4-1・
2
)
小寺武四郎 1969年の国際金融(パ γ キ γ グ
2
5
0
)
牧村四郎地方銀行におげる変化と展望(金
融ジャーナノレ 10-1)
中村孝土流通金融の登場と将来(金融ジャ
ーナノレ 1
0
1
)
西村紀三郎経費諭の財政条件一一経費膨脹把
握の視点一一一(駒沢大研究論集 1
5
)
大間知啓輔 国家独占資本主義と財政民主主義
(北九州大商経論集4-1・
2
)
大野喜久之輔 イギリスの金融再編問題一一独
禁委員会報告を中心として一一(国民経済
雑誌 119-1)
阿部寛之恐慌収拾・インフレ・平価切下げ
(バンキング 2
5
0
)
岡 橋 保銀行券の本質にかんする信用貨幣
説と紙幣説(国学院経済学17-1)
沖中恒幸金融十年序説一一主として金融構
造の変化と方向一一一(金融ジャーナル 1
0
1
)
小 野 朝 男 国際金属トー構造変化と方向一一
0
1
)
(金融ジャーナノレ 1
大 佐 正 之 金 解 禁 と 為 替 問 題 (1) (パンキン
グ2
5
0
)
星中恒志財政民主主義解明のための諸前提
(駒沢大研究論集1
5
)
島野卓爾景気変動と政策効果(学習院大経
済論集5
2
)
鈴木満直資金フロー接近法に関する一考察
一一 R.G.ホートレイの所説を中心にし
て一一(商学討究 1
9
2
)
高 木 晃 一 , 湯 野 勉 円 の 対 外 価 値 (2)一一
360円平価をめぐってー一一(東京銀行月報
2
0
1
2
)
巽 博 一 SDRの創出とケインズ案の構想
(成際大学政治経済論叢終刊記念論文集
下)
漆崎健治合理的な資産選好ピ.へィピアとし
ての信用割当て(1) (商学討究 1
9
2
)
牛 嶋 正社会資本の効率的利用(オイコノ
ミカ 5
2
)
渡部福太郎経済成長と通貨供給一一一つの展
望的覚え書 (1)一一(学習院大経済論集5
-
日
1
0
9
録
2
)
山 田 良 治 G-Sの「貨幣の非中立性」論(青
山経済論集20-3)
山下邦男わが国における企業間信用の機能
6
3
)
と実態〈ピジネス レビュー 1
古 川 光 治 イ γ グランド銀行史の一節(前篇
• 2)一一ピール条例制定以後の三つの恐
慌を中心として一一一(バンキング2
5
0
)
t
5
労働・社会問題
荒又重雄生産力としての労働力について
一一瞳│唆義等博士に学ぶ一一(北大経済学
研究 1
8
3
)
中鉢正美被爆者生活の構造的特質一一広島
地域におげる面接調査を中心としてー一一
(三田学会雑誌61-12)
飯田
鼎独占形成期における労資関係と労
働組合運動 (2)一一イギリス綿工業一一
(三田学会雑誌、61-12)
石 田 博社会政策の発展理論(京大経済論
叢1
0
2
4
)
小谷義次アメリカにおける黒人の貧困につ
いてー若千の統計的考察一一(大阪市大
経済学年報2
8
)
前川嘉一 1
9世紀後半期のイギリス使用者団
1
8
9
2
) を中心
体一一王立委員会調査報告 (
にして一一(京大経済論叢 1
0
2
4
)
宮坂正治工業立地と労働力移動一一長野県
工業労働力を事例として一一(松商短大論
叢1
6
)
村山重忠国際労働会議と労働組合一一日本
労働総同盟の場合 (2)ーーー(社会労働研究
1
5
2
)
竹 本 信 弘 ローザ・ノレグセンプノレグのマルク
ヌ主義方法論一一一『社会改良か革命か』の
1つの論点一一(京大経済論叢 1
0
2
4
)
宮 沢 賢 治 エンゲノレスの一九世紀末イギリス
労働運動論(一橋論叢6
1
1
)
安富邦雄戦時「労働力確保」機構の編制と
特徴についての若干の考察(福島大商学論
集3
7
3
)
6
農 工 業
阿 部 功体系的切羽と機械採炭- 1 9
世紀
イギリス石炭業における「施設」の成立過
程 (2)一一(京大経済論叢 1
0
2
4
)
朝倉孝吉農業金融の変化と展望(金融ジャ
ーナル 1
0
1
)
井田昌二鉄鋼一一自主規制後の難関一一
(経済評論 18-2)
神 山 克合成繊維一一両面からの競争一一
第 119巻 第
1
1
0
(経済評論 1
8
2
)
三輪芳郎産業機械一一阜、欧米の壁一一
(経済評論 1
8
2
)
永 井 透家庭電器一一電子部門の競争性
一一(経済評論 1
8
2
)
日本興業銀行調査部電子計算機産業の競争条
件に関する一考察(調査月報1
4
6
)
滝 川 靖自動車一一将来の規定条件一一
(経済評論 1
8
2
)
宮森鹿児戦後日本の産業機械工業(北大経
済学研究 1
8
3
)
山田忠宏長野県工業についての二,三の統
計的分析(松商短大論叢 1
6
)
安 原 茂稲作富裕農層と村落組織のー形態
(成践大学政治経済論叢終刊記念論文集
上)
吉田
勇福井県における工業集積の態様
(福井大学教育学部紀要一社会科学-18)
7
国際経済・各国経済事情
萩 原 宣 之 日本の東南アジア進出の現況一一
ベトナム戦後の政治・貿易・援助一一(経
8
2
)
済評論 1
Hirono,Rγokichi Japanese Nanufactur
恒g I
n
vestmentsi
n Singapore (成践大学政治経済
論叢終刊記念論文集下〉
川村嘉夫中国における農業労働力編成の展
開(アジア経済9
1
2
)
小島麗逸人民公社研究の一方法論について
(アジア経済9
1
2
)
熊代幸雄大躍進期の農法変革について(ア
ジア経済9
1
2
)
松 井 清経済学批判体系と世界市場恐慌
(京大経済論叢 1
0
2
5
)
松永嘉夫,根津永二完全雇用と国際収支の均
衡(オイコノミカ 5
2
)
松 浦 茂 治 保 護 貿 易 論 (2)一一先進国アメリ
カの保護貿易論一一(大分大経済論集2
0
3
)
新 飯 田 宏 最 適 関 税 論 に 関 す る 覚 書 (2) (
学
習院大経済論集5
2
)
Takagiwa,Hiroo I
n
d
u
s
t
r
i
a
l
i
z
a
t
i
o
n,A Way t
o
愛知学院大商学研究
Economic Growth
1
6
1
)
渡部福太郎対米貿易の「優位」と輸入制限
8
2
)
(経済評論 1
8 統 計
藤 田 宏 ニ フォン・ノイマンモデルの経済的
意義(鹿児島経大論集9
2
)
岩橋亮輔積分方程式に基づいた制御過程と
最大値原理(オイコノミカ 5
2
)
4 号
片野彦二ポントリャーギンの最大原理につ
いて(国民経済雑誌 1
1
9
1
)
小 島 誠連立一次方程式の解法について
(オイコノミカ 5
2
)
成実清松再び有理函数による近似計算法に
6
1
)
ついて(愛知学院大商学研究 1
Sakanashi,
Genichi On t
h
eP
r
o
b
a
b
i
l
i
t
yD
i
s
t
r
i
bution ofRandom A
s
s
o
c
i
a
t
i
o
nI
I一一-Random A
s
s
o
c
i
a
t
i
o
n の確率分布について E
-u
ヒ九州大商経論集4
1・
2
)
竹内
清ロシアにおける家計調査(商学討
究1
9
2
)
戸島
烈 2部門 modelの Produ山 on・po副 司
b
i
l
i
t
yF
r
o
n
t
i
e
r について(商学討究 1
9
2
)
9
商業・交通・保険
秋山一郎交通投資と費用便益分析(国民経
済雑誌 1
1
9
1
)
大丸海次郎不当表示の規制(長崎県立国際経
済大学論集2
1
)
池田直衛生保経営における利益計画につい
て(生命保険経営3
7
1
)
石田貞夫貿易マーケティング論の日本的性
格(明大商学論叢5
2
2
)
樺山忠雄マーケティング活動のシステム的
2
)
見方(北九州大商街命集4-1・
樫 原 正 勝 J.R.コモンズの「取引概念」と
マーケティングの科学化(1) (松商短大論
叢1
6
)
加藤勇夫マーケティング経路と政策(愛知
学院大商学研究 1
6
1
)
木地節郎都市の人口規模と織物衣服身回品
飲食料品服売額との関係一一3
9年商業統計
による一一(同志社大商学部創立20周年記
念論文集〉
木綿良行国際マーケティング論の展開一一
その性格と構造一一(一橋論叢6
1
1
)
国吉省三最近のフェリー・ボート航路の開
1
)
発(広島商大論集9
栗重育雄マーケティングの経済学的側面
(2) (北九州大商経論集4
1・
2
)
松 木 繁 義 市 場 革 新 ( 鹿 児 島 経 大 論 集9
2
)
宮島宏志郎 水産物生産地卸売市場の形成一一
宮城県主要漁港のばあい一一(福島大商学
論集3
7
3
)
村 上 清米国の生命保険付き預金(生命保
7
1
)
険経営3
奥田孝一証券市場の十年と展望(金融ジャ
ーナル 1
0
1
)
小野二郎
株価収益率と企業評価(国民経
済雑誌 1
1
9
1
)
文
献
斎藤守生ヘンリー・フォードにおけるマー
ケティング理念 (2)一一消費者志向原理を
0
3
)
中心にして一一(大分大経済論集2
堺
雄一経済成長と生保資金の運用規制
一一 C M C報告と運用規制緩和の勧告一一
7
1
)
(生命保険経営3
下和田功相互主義保険と営利保険ーーヴェ
ノレナー・マールの所説をめぐって一一(山
9
1
)
口経済学雑誌 1
高田清朗転換可能の社債に関する三つの解
析的モデル(会計9
5
1
)
竹林庄太郎零細商業存立の基盤(同志社大商
学部創立20周年記念論文集)
玉 村 和 彦 TheInterstateCommerceCommiss10n と運賃理論の生成一一TheMann-Elkins
9
1
0 までを中心として一一(同志
Act of 1
社大商学部創立20周年記念論文集)
臼田建夫,他アメリカ生保の広告について
(1)一一雑誌、媒体にみる広告戦略一一(生
7
1
)
命保険経営3
山田三郎韓国経済と生保市場の動向(生命
保険経営37-1)
吉田隆章貿易コミュニケーション論への道
(同志社大商学部創立20周年記念論文集〉
吉川貫二空運における国際的エレメント
(同志社大商学部創立20周年記念論文集)
1
0
経 営
演村 章
「キヤツ、ンュ・フロー」利潤概念
瞥見(広島商大論集9
1
)
平井都土夫地下鉄建設資金確保と運賃政策
(都市問題研究20-12)
細野日出男公営交通事業の独立採算制につい
て(都市問題研究20-12)
今井賢一情報の経済学と情報のマネジメン
ト(ビジネス レビュー 1
6
3
)
伊藤森右衛門管理型リーダーシップと創造型
リーダーシップ(商学討究 1
9
2
)
亀 井 正 義 アメリカ独占体の海外進出の企業
形態(長崎県立国際経済大学論集2
2
)
亀本敏雄生産プログラム,研究開発の意義
(山口経済学雑誌 1
9
1
)
河 野 豊 弘 企 業 の 成 長 と 革 新 の 調 査 (2) (
学
習院大経済論集5
2
)
前田義信公営交通事業の公共性と経済性の
調和(都市問題研究20-12)
前川恭一西ドイツにおける投資金融の構造
的変化一- D B B統計の分析をとおして
一一(同志社大商学部創立20
周年記念論文
集)
真 野 惰職務拡大と再訓練一一報酬理論の
日
録
1
1
1
展開一一(北大経済学研究 1
8
3
)
正 木 久 司 アメリカの社債金融における新動
向(同志社大商学部創立2
0周 年 記 念 論 文
集)
岩男労務管理のパターンとその変遷i
こ
ついて(愛知学院大商学研究 1
6
1
)
三 輪 昌 男 協 同 組 合 理 論 の ー 展 開 (2) (国学
院経済学 1
7
1
)
三代川正次生産フォンドの組成(拓殖大学論
集6
3
)
森 川 訳 雄 ビジネス・オートメーションと熟
練,労働力構成の変化(広島商大論集9
1
)
永 田 誠費用と適応の理論一一西独経営経
済学研究 (2)一一(大分大経済論集2
0
3
)
中西健一公営交通事業の独立採算制は可能
か(都市問題研究2
0
1
2
)
仲田正機チャーチ経営管理論の特質一一
「管理」概念の批判的再検討一一(長崎県
立国際経済大学論集会的
西川純子アメリカ公益企業における初期持
3
)
株会社の成立(経営史学3
小穴広弟企業における人間の問題について
の一考察 (2)一一ギド・フイツシャーの所
6
)
論に従って一一(松商短大論叢 1
岡村正人株式会社の基本的特長(同志社大
商学部創立20周年記念論文集〉
大山信義経営イデオロギーと労使関係一一
比較事例的考察一一(日本労働協会雑誌
1
1
8
)
酒井正三郎われわれは今日経営学をどのよう
に考うべきか(会計9
5
1
)
坂本和一 1
9世紀中葉における資本の直接的
生産過程一一『資本論』第 1部第 1
3
章の歴
0
2
5
)
史的解釈一一(京大経済論叢 1
佐々木吉郎組織と人間(駒沢大研究論集 1
5
)
関 島 久 雄 日本の公益企業論と東京市政調査
会(成践大学政治経済論叢終刊記念論文集
南
上)
清水定吉東洋的アドミニストレージョンの
一考察(愛知学院大商学研究 1
6
1
)
白井泰四郎労使関係論の日本的状況(日本労
働協会雑誌 1
1
8
)
鈴木辛毅統合的データ処理システムと経営
管理一-H.D.Kalscheuer,IntegrierteDatenverarbeitungssysteme f
u
rd
i
e Unternehmen出 h
r
n
n
g
.
一一(駒沢大研究論集 1
5
)
竹中龍雄公営交通事業の公共性と経済性
0
1
2
)
(都市問題研究2
田 村 茂企業危険と株式資金コスト(ピジ
ネス レビュー 1
6
3
)
寺尾晃洋地方公営企業の経営原則一一地方
第 119巻 第
1
1
2
公営企業と独立採算制批判一一(都市問題
0
1
2
)
研究2
津 田 真 徴 日本的労使関係と発展途上国の労
1
1
)
使関係との関連について(一橋論叢6
対木隆英現代経営者の機能について(成膜
大学政治経済論叢終刊記念論文集下)
宇野博二企業合併と投資銀行(学習院大経
2
)
済論集5
山上達人企業付加価値概念の生成と展開
一一最近の「付加価値論争」によせて一一
5
1
)
(会計9
山本菊夫尾西毛織製織者の経営改善(愛知
6
1
)
学院大商学研究 1
吉原英樹経営史学と革新の行動科学的理論
(経営史学3
3
)
1
1会 計
青 木 茂 男 責 任 会 計 の 性 格 と 構 成 ( 会 計9
5
1
)
新井益太郎英国所得税法の成立と変遷一一英
国法人税法の研究 (2)一一(成践大学政治
経済論叢終刊記念論文集上〉
番場嘉一郎退職給与引当金の設定に関する意
5
-1
)
見について(会計9
藤田芳夫電子計算機簿記と精算表式決算
一一財産・損益一覧表としての試質表機能
9
2
)
の拡充と強化一一(商学討究 1
肱黒和俊原価変動態様の把握と表示一一変
動予算の設定と関連さぜて一一(山口経済
学雑誌 1
8
5・
6
)
伊崎義憲会計理論と機能分析(長崎県立国
際経済大学論集2
1
)
伊崎義憲会計と行為のフレーム・オブ・レ
ファレソス(長崎県立国際経済大学論集2
2
)
片岡義雄原価・操業度及び利益の相関関係
一一殊に損益分岐分析を中心にして一一
(駒沢大研究論集 1
5
)
岸 悦三 1
6
7
3年フランス商事勅令規定にお
ける商業帳簿並びに財産目録について(1)
(会計 9
5
1
)
岸 悦三貸借対照表相当語の起源に関する
一考察一一1
6, 7世紀フランス会計のー断
面一一(広島商大論集9
1
)
古 賀 実 ベ イ ト γ会 計 学 の 基 本 問 題 (2)
一一資本化に関する若干の問題点一一(商
学討究 1
9
2
)
近藤恭正弾力的限界計画原価計算の理論的
基礎一ー費用作用因に関連して一一(同志
0周年記念論文集)
社大商学部創立2
倉田三郎 P
r
o
f
.D
r
. W. Thoms の機能的勘
9
5
)
定計算 (2) (松山商大論集 1
4 号
日下部与市 公認会計士と監査役監査一一商法
監査と証取法監査との調整を中心として
一一(会計9
5
1
)
松吉定男再検討を必要とする動的貸借対照
表 G章 I節(山口経済学雑誌 1
9
1
)
三津 ー
「公正性の公準」について(成践
大学政治経済論叢終刊記念論文集下〉
三浦正一積立金および引当金の本質(北九
州大商経論集4
1・
2
)
中原章吉付加価値計算書論序説一一付加価
5
)
値概念について一一(駒沢大研究論集 1
中野淑夫流動比ネに関する一考察(同志社
0
周年記念論文集)
大商学部創立2
西川義朗公企業会計の基礎的問題点の吟味
と展望 (2) (ビジネス レビュー 1
6
3
)
西村民之助所得税の構造(同志社大商学部創
立2
0周年記念論文集)
西 山 忠 範 経 営 者 主 体 説 の 理 論 (4)一一阿部
5
1
)
利良教授の批判にこたえて一一(会計9
大羽純久機械化時代における簿記教育(広
1
)
島商大論集9
興 津 裕 康 コジオール収支損益計算論一一コ
ジオーノレの収支計算思考と損益計算構造を
1
)
めぐって一一(広島商大論集9
佐藤俊徳利益計画と原価計算(鹿児島経大
2
)
論 集9
鈴木義夫ベッドフォードの利益算定論(明
大商学論叢 5
2
2
)
多国公彦関係会社株式及び債権の評価につ
いて(松商短大論叢 1
6
)
高田清昭販売費管理についてはヒ九州大商
1・
2
)
経論集4
武田昌輔抱合合併の場合の株式消却損益
(成践大学政治経済論叢終刊記念論文集
下
〉
滝津荘二円・ベソ・グァラニー・クルゼイ
ロ(1)一一海外移住事業団の連結経理一一
(会計9
5
1
)
田中藤一郎監査役制度の再吟味(愛知学院大
商学研究 1
6
1
)
富岡幸雄課税所得概念の探究一一トーマス
'F ・ケラー教授の所説を中心として一一
(会計9
5
1
)
河野二男短期的価格下限と固定費補償(商
学討究 1
9
2
)
山遺六郎原価の一般概念に関する再吟味
(会計9
5
1
)
山 下 正 喜 経 営 経 済 学 に お け る 原 価 概 念 (2)
一 一Thielmann,K. の見解一一(松山商大
9
5
)
論 集1
Fly UP