Comments
Description
Transcript
Kobe University Repository : Kernel
Kobe University Repository : Kernel Title 文献目録 Author(s) Citation 国民経済雑誌,132(2):113-118 Issue date 1975-08 Resource Type Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 Resource Version publisher DOI URL http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81003149 Create Date: 2017-04-01 文 献 録 目 f 昭和49 年 6月 〕 この文献目録は次の機関に受入れた雑誌・資料から摘出した。 神戸大学経済経営学会・神戸大学経済学部・神戸大学経済経営研究所 神戸大学附属図書館六甲台分館 FM ﹃ 総 aE 一 回 1 安藤英治近代化のパラドックスーーウェー ノミーにおける近代と古代一一(思想6 1 2 ) 生 松 敬 三 M ・ウェーパーの学問論をめぐる 対立一一1 9 2 0 年代思想史の問題 1一一(思 想6 1 2 ) 美 馬 孝 人 若きマノレタスにおけるノレソーの克 服について 2 (北海学園大経済論集2 2 4 ) 大林信1 h 批判の方法としての社会科学一一 ポバーの批判的合理主義をめぐって一一 (神戸商大論集2 6 5・ 6 ) 岡 真 人 s・ウェツプにおける「都市社会 主義」一一『ロ γ ドン・プログラム』を中 心に一一(一橋論叢7 3 6 ) 椎 名 重 明 マノレタスとりーピヒー一一人間と自 然との物質代謝に関する思想と科学四一一 (思想6 1 1 ) 立 野 保 男 実 践 の 論 理 ( 経 済 学 雑 誌7 2 5 ) 2 経済一般 馬場英夫アダム・スミスの重商主義政策批 *-トー輸入制限政策について一一〔金沢経 済大学論集8 2 ) 千葉頼夫最適成長径路におけるポリジー・ ミックス(経済と経常5 2 ) 駄回井正社会的厚生と経済理論の発展 3 一一古代ローマの政治経済思想について 一一(産業経済研究1 5 3・ 4 ) 百々 和 グンナー・ミュノレダーノレの経済学 方法論(神戸大経済学研究年報2 1 ) 藤田 整比較社会主義価格論ノート(経済 学雑誌7 2 5 ) 福 岡 克 也 公 共 財 の 最 適 供 給 条 件 3 (経済学 季報24-3・ 4 ) 福田 豆労働者管原経済一ーその特徴と分 析一一(神戸大経済学研究年報2 1 ) 福田善乙戦後日本資本主義の時期区分論ノ {ト 2 (高知短大社会科学論集2 9 ) 原 正行補助金・課税による最適工業化政 策(大阪大学経済学2 4 3 ) H a t t o r i, Masahiro: 1 v f a r k e t Competition and Public Policγin JAPAN (KSU Economic and B u s i n e s s Review 2 ) 平野喜一郎経済学史研究の現代的課題・上 一一内回義彦氏のアダム・スミス研究の検 討一一(高知短大社会科学論集2 9 ) 久武雅夫効用の測定について(社会科学ジ ャーナノレ1 3 ) 井上!詩人虚偽の社会的価値と源泉問題一一 小林茂教授の著書『農業経済学基礎理論』 に寄ぜて一一(立教経済学研究2 9 1 ) 岩下 広独占禁止政策と独禁法一一独禁法 改正について一一(名城商学2 4 4 ) 岩田昌征シャーマン著『革新の政治経済学』 を読んで(経済評論2 4 7 ) 川 瀬 雄 也 C B Aの基礎について 1 (北海学 国大経済論集2 2 4 ) 菊 川 氏 巳 Wirtschaftsverfassung,Wirtschafts~ ordnung ,vVirtschaft田 ystem-一ーその概念整 理一一(宮大経済論集2 0 3 ) 菊本義治独占力と実質賃金率〔神戸商大論 集26-5・6 ) 小林好宏現代資本主義と資産所有(経済評 諭2 4 7 ) 小 島 修 一 トウガン=バラノフスキー研究覚 え書(経済学雑誌7 2 5 ) 熊 谷 次 郎 R .W・ホ一トンの移民計画とリ カード一一古典学派の植民地論 5一一(北 海学園大経済論集2 2 4 ) 国 松 久 弥 環 境 論 的 経 済 地 理 学 の 発 達 1一 一 経済地理学説史一一司(金沢経済大学論集8 - 2 ) 黒田昌裕斎藤光雄薯『一般均衡と価格』を めぐって(一橋大経済研究2 6 2 ) 森 茂 也 ジ ョ γ ・クレイグとウィリャム・ フォスター・ロイドの需給論一一主観価値 論の先駆者一一(アカデミア4 6 ) 森田寿一インフレージョン予想について (名城商学2 4 3 ) 永谷 清 荷 品 生 産 の 物 神 性 1 (経済学季報 24-3・ 4 ) 第 132 巻 第 114 中村達也市場機構と公的介入一一 J• K ・ ガノレプレイス『経済学と公共目的』に寄せ て一一(経済評論2 4 7 ) Nakao, Takeo: On t h e Dynamic P r o p e r t I e so f t h e Macroeconomic D i s e q u i l i b r i u m Model (KSUEconomicand B u s i n e s s Review2 ) 小原久治独占理論的分配論の展開一一 F . M叩u n ロ 山 n 1 ) (富大経済諭集2 0 の 3 大野精三郎 1 8 世紀の J amesHarrington 解釈 と DavidHume (一橋大経済研究2 6 2 ) 大月 誠 ロートベノレトゥスのユンカ一地代 論 1 (龍谷大経済学論集1 4 4 ) 大 山 道 広 ミクロとマクロの経済理論 1一一 家計行動の分析一一(三田学会雑誌6 8 4 ) 置塩信雄現代における生産力と生産関係 1 ) (神戸大経済学研究年報2 尾崎雄一郎 外部性下の企業行動モデノレの安定 性について(名城商学2 4 4 ) 鈴木清之輔独占価格に関する一考察〔三田商 8 1 ) 学研究 1 高橋順三郎 マノレタス恐慌論研究序説・後編 一一ーマノレタスとリカード,シスモンディな らびに J.ミノレの恐慌把握の検討一一(立 9 1 ) 教経済学研究2 高瀬泰之技術の再切り換えについて〔熊本 5 ) 商大論集4 玉垣良典社会的市場経済と経済政策思想・ 4 7 ) 下(経済評論2 田中文信社会福祉政策の発展とその理論的 基礎に関する新古典経済学者聞の論争につ いて 1 (市邸学園短大社会科学論集1 7・ 1 8 ) 種 瀬 茂価値の生産価格への転化について (一橋大経済学研究 1 9 ) 利 岡 彰 三 マノレタスの再生産論とツガンーバ ラノフスキーの恐慌論について(龍谷大経 済学論集1 4 4 ) 辻村江太郎現代資本主義とケインズ(経済評 論2 4 7 ) 山本二三丸人間的労働の経済学的考察 7 ( 立 9 1 ) 教経済学研究2 安永武巳ポスト大衆消費社会の産業構造 6 ー 7 ) (金融ジャーナノレ 1 安永利啓生産性の変動と成果配分 1 (市部 学園短大社会科学論集1 7・1 8 ) 3 経 済 史 赤沢計真 西ヨーロッパ中世社会の階級構 成一一封建国家の段階論と「中世農奴解放」 2 1 ) の歴史的位置一一(歴史学研究4 福 原 好 喜 ドイツに於ける信用銀行生成の経 2 号 済的背景(金目虫経済1 5 0 ) 土 方 保 リ ヨ γ銀行一一フヲ γス産業革命 期の地方発券銀行一一〔金融経済1 5 0 ) 北 政己産業革命期スコットランド諸銀行 にみる企業者活動(命日商経済論集4 3 ) 宮本叉郎近世後期大阪米価の短期変動(大 4 3 ) 阪大学経済学2 宮村由仲金融恐慌と銀行筋による金解禁の 2 ) 提言(金沢経済大学論集8 永 井 一 郎 「ウェーノレズ法」と Gwely (国学 3 ) 院大学紀要1 永 田 啓 恭 ウイスキーー撲の分析一一「ハミ ノレトン体制」考察のためのー素材一一 1 (龍谷大経済学論集1 4 4 ) 奈倉文二大正期における製銑資本の存在形 態(茨木大人文学部紀要 8) 尾高健之助 日本統治下における朝鮮の労働経 済〔一橋大経済研究2 6 2 ) 大場四千男チューダー朝に於ける租税制度 一一臨時税と救貧税との関係を中心に一一 (北海学園大経済論集2 2 4 ) 坂井好郎岐阜県安八郡揖斐川以東地域にお ける地主小作関係の展開過程・中 下一一 六十町歩地主 T家の所有地を中心として 一一(名城商学2 4 3, 4 ) 志賀金吾帝国主義期のイギリス貿易政策 一一関税改革の展開をめぐって一一(名城 商学2 4 4 ) 科野孝蔵近世前期の日蘭貿易(市屯s 学園短 7・1 8 ) 大社会科学論集1 高橋孝助清朝専制]支配の成立と「小土地所 有者」一一清初の江南における「重賦J問 題を素材にした場合一一ー(歴史学研究4 2 1 ) 田中素呑 1 9世紀末イギリスの貿易政策・下 (下関腐経論集1 8 2 ) 田中喜男城下町外港の海商について一一加 賀藩大野港丸屋一族の活動を中心に一一 (金沢経済大学論集8 2 ) 矢木明夫近世の共同体〔歴史学研究4 2 1 ) 山津逸平生糸輸出と日本の経済発展(一橋 大経済学研究 1 9 ) 横山幸永 1 9 2 0 年代ドイツにおける穀物関税 1 (経済学季報2 4 3・ 4 ) 4 財政・金融 場勝義雄新古典派貨幣的成長理論(一橋論 叢7 3 6 ) F u j i t a ,Tadashi: The Analγsis of Decisions on F i n a n c i a l Leverageand I n f o r m a t i o n (社会 3 ) 科学ジャーナノレ 1 藤原昭夫福沢諭吉の金本位制論(千葉商大 1 1 5 文 献 目 録 論叢12-4-B) 池田宗彰アヴェイラピリティー学説につい て(経済学季報2 4 3・ 4 ) 伊 藤 武 通 貨 と 信 用 ー) 1 1合一郎教授の所 説によせて一一(大阪経大論集1 0 5 ) 川叉邦雄公企業の予算制約条件の下におけ る最適税率について(三回学会雑誌6 8 4 ) 河野惟隆資本主義的信用の理論の検討 1 (茨木大人文学部紀要 8) 門 間 董 吉 都 市 財 政 の 診 断 1一一山形市の場 合一一(創畑経済論集4 3 ) 中 村 寄 雄 ケ イ γズ研究ノート 1一一『イ γ ドの通貨と金融』一一〔千葉商大論叢1 2 4 -B) 根 岸 欣 司 アメリカにおける付加価値税論の 展開 1一一1 9 5 0 年代まで一一〔富士論叢2 0 1 ) 日銀調査局 昭和4 9 年の金融経済の動向(調査 月報2 6 6 ) 岡 本 恵 也 発 券 集 中 の 歴 史 と 論 理 1 (富大経 済論集2 0 3 ) 小野朝男信用恐慌の現代的形態について (経済評論2 4 7 ) 佐々木仁 2 0 世紀初期におけるシカゴ地方の 4 4 ) チェイ γ ・グノレープ銀行(名城商学2 下村良樹中小企業における企業間信用をめ ぐって(金融ジャーナノレ1 6 4 ) 植竹晃久第四銀行と七十七銀行・下一一経 営の実態、分析と両行の相違点一一(金融ジ ヤ{ナノレ1 6 4 ) 吉 野 昌 甫 ユ ー ロ ・ ダ ラ ー 市J I度についてのー 考察〔一橋論叢7 3 6 ) 5 労働・社会問題 北川隆吉『プレプス・リーグ』の成立と展開 一一イギリスにおける労働者教育のー断面 一一(社会労働研究2 1 1・ 2 ) 小松隆二社会福祉の理論をめぐって 1一一社 会政策と社会福祉一一(三国学会雑誌6 8 4 ) 小谷義次現代アメリカにおける労働貧民に かんする若干の考察一一一つの覚書一一 (経済学雑誌7 2 5 ) 嶺 学職場レベノレの諸問題の処理方式・ 上一一交渉的労使関係の事例一一(社会労 働研究2 1 1・ 2 ) マウア,ロス・イ 不平等に対する社会の忍耐 限度一一所得分布における社会学的諸側面 一一(一橋大経済研究2 6 2 ) 宗像恒次今日の看護労働の実態とその諸問 題一一病院の看護婦不足問題に関連して 一一司(日本労働協会雑誌1 9 5 ) 中林賢二郎第二半インタナショナノレの指導理 論とその組織成立の過程(社会労働研究2 1 -3・ 4 ) 西 門 正 巳 日本の労働経済と企業の賃金政策 (宮大経済論集2 0 3 ) 大野喜実積極的労働力政策と雇用保険法構 想(社会労働研究2 1 3・ 4 ) 岡崎陽一人口・労働力の地域移動に関する 分析〔日本労働協会雑誌1 9 5 ) S h i b a t a,S h i n g o : Marxismus Kontra Modeme Eschatologie-Kr i t i kd e sKlubsvon Rom -一(社会労働研究2 1 1・ 2 ) 角田 豊 1 0 2号条約批准と今後の課題(日 本労働協会雑誌1 9 5 ) 田 端 博 邦 フラ γ スにおける労働者参加制度 1一一企業委員会制度の成立と展開一一 ー6 ) (社会科学研究2 6 平 実 「全国一律最低賃銀制」の問題 (大阪経大論集1 0 5 ) 高 橋 良 一 日本の最近の出生力変化と人口転 換〔国民経済雑誌1 3 1 6 ) 手 塚 和 彰 昭 和40 年代における農村労働市場 の ー 変化の一事例 1 (社会科学研究2 6 山 本 潔戦後危機における「大衆示威」運 動(社会科学研究2 6 6 ) 吉田秀夫社会保険診療報酬論・上(社会労 働研究2 1 1・ 2 ) 8農 工 業 本谷耕一無機質肥料偏重の反省と水田地力 ) 維持方策(農業と経済4 1ー7 一楽照雄稲作と有機農法(農業と経済4 1 7 ) 貝原基介戦後稲作生産力発展の評価と展望 (農業と経済4 1 7 ) 川 村 琢農産物市場の諸形態(北海学園大 経済論集2 2 4 ) Kobayashi, Kazumi: EconomicDevelopmentand A g r i c u l t u r e : In t h e Case o fJAPAN (KSU Economic andB u s i n e s s Review 2 ) 光岡浩二構造改善事業が農業の構造変化に 及ぼす影響一一名古屋市外大府市の場合 一一(名城商学2 4 4 ) 官 出 秀 雄 日本農村の変貌一一新しい農村コ ンミュニティの形成の必要性一一(富士論 叢2 0 1 ) 宮島昭二郎西南暖地米麦作の新しい課題(農 ) 業と経済4 1ー7 嶋 啓意識的適用説の展開・下一一戦後 「技術論」のー齢一一(熊本商大論集4 5 ) 宍戸駿太郎・和合 肇最適エネノレギー政策 と需要管理政策一一短期構造調整をめぐる 第 132 巻 第 1 1 6 諸問題一一〔一橋大経済研究2 6 2 ) 須藤良太郎稲作技術の発展と土地改良〔農業 1 7 ) と経済4 角田重三郎米増産への戦略と戦術(農業と経 1 7 ) 済4 山 本 雅 之 地 域 開 発 と 大 分 県 農 業 2 (大分大 研究所報 9) 頼 平主産地形成と生産計画〔農業と経 1 ー7 ) 済4 7国 際 経 済 ・ 各 国 経 済 事 情 A s a i,Isamu; Yorozu, I s a o : AnA l t e r n a t i v eT e s t i n go fL i n d e r ' sTrade T h e s i s (KSU Economic andB u s i n e s s Review2 ) 芦 田 文 夫 ソ連における最近の社会主義的所 6 5 ) 有論争(アジア経済 1 古田秋太郎 いわゆる「食糧危機」とアメリカ 農産物貿易政策(立教経済学研究2 9 1 ) 井手幹二ハンガリー経済改革における社会 主義的所有の発展(アジア経済 1 6 5 ) 池本 清新しい国際経済秩序を求めて(国 民経済雑誌1 3 1 6 ) i 池本 清経済成長・国際貿易・国際収支 1 ) (神戸大経済学研究年報2 Inukai,I c h i r o u ;K r i s t e n s e n,Hans: The Rural I n d u s t r i a lDevelopmentProgramme:A Case Study i n KENYA (KSU Economic and B u s i n e s s Review 2 ) 加 藤 寿 延 アジア的人口増加と国連「世界人 口会議」一一開発計画の人口政策的視点か ら一一(アジア経済1 6 5 ) 川原紀美雄戦前における白木貿易構造の展開 と長崎・中国間貿易(長崎県立大調査と研 究6 1 ) 北 沢 洋 子 日本一南アフリカ経済関係調査報 告 3 ・完(経済評論2 4 7 ) 小 湊 繁アメリカの独占資本に関する一考 察〔信州大経済学論集 9) 丸 谷 冷 史 西 ド イ ツ 経 済 安 定 政 策 の 展 開1 9 6 7 ~1971 (神戸大経済学研究年報2 1 ) 宮鍋 I 除 ソ連経済と自然資源使用料(一橋 6 2 ) 大経済研究2 小川喬義中国工業化の現段階と若干の考察 1 ) (長崎県立大調査と研究6 大野 徹 18~19世紀のピノレマ農村の金融形 態(アジア経済 1 6 5 ) 高 瀬 浄朝鮮民主主義人民共和国における 6 5 ) “所有問題" (アジア経済1 2 号 1 ) 県立大調査と研究6 8 9 中国における資源配分機構(長崎 商業・交通・保険 有富重尋イギリス小売商業研究試論 2 ( 名 城商学2 4 3 ) 池田善長環境保全と観光・レクリェーシヨ 2 4 ) ン産業(北海学園大経済論集2 小西滋人石川県生鮮食料品流通における流 通センターの役割一一価格問題との関連で 一一(金沢経済大学論集8 2 ) 松浦茂治津久見港の機能と課題(大分大研 究所報 9) 水 野 裕 正 カラーテレピ受像機の精成要素と 価格との関係性に関する一考察(創価経済 論集4 3 ) 森 泰博大阪株式取引明の現物取引〔大阪 大学経済学2 4 3 ) 島田記史雄 w Flの消費態様について一一繊維間 競合の一環として一一〔千葉商大論叢1 2 4 -B) 清 水 猛マーケティング・サイエンスとツ ステムズ・アプロ一千(三日商学研究 1 8 1 ) 曽根正彦株式所有の法人集中化と証券民主 6 7 ) 化(金融ジャーナノレ 1 高村忠也海運貨物取扱業についての一考察 一一日米両悶における比較(図民経済雑誌 1 3 1 6 ) 高 須 一 美 企 業 の ー 立 地 条 件 ( 経 済 と 経 営5 2 ) 渡辺太郎小島教授の直接投資理論(大阪大 4 3 ) 学経済学2 山本喜代治 統 計 蓑谷千鳳彦 マクロ消費関数の計狽J I (三国学会 雑誌6 8 4 ) 三 沢 常 男 記 号 処 理 言 語 T R A C-mini ( 育 山経営論集9 4 ) 相良信子楕円型偏微分方程式のパラメータ 4 ) の最適同定(青山経営論集9 篠崎喜賢数値微分の荷重平均による定式化 8 2 ) (下関商経論集1 砂田吉一企業行動と意思決定に関する研究 .Neyman統計学の分析によせて一一 一一J (創価経済論集4 3 ) 高岡周犬地方統計に関するー断面(北海学 国大経済論集2 2 4 ) 高島博治統計的サンプリング:採択サンフ。 リγ グ(寓士論叢2 0 1 ) 横山静秘経営シミュレーションへの道(市 郎学園短大社会科学論集1 7・1 8 ) 1 0経 藤本光夫 営 フランスの金融集団とその再編成 文 献 目 録 一ーと〈にパリバ,スェズの支配戦略を中 心に一一(経営会計研究2 5 ) 藤田正一公益企業規制の発展と意義(経済 と経営5-2) 長谷川正道 Herzberg 理論の明確化一一特に 数量的表現と検証方法をめぐって一一(熊 本商大論集4 5 ) 日比宗平生産設備の保全効果測定における 事故損失の評価法について(青山経営論集 9 4 ) 平尾武久独占形成期のアメリカ鉄鋼業にお ける労務管理の生成・展開について 2 ( 経 済と経営5-2) 本 田 英 夫 アメリカにおける 1 9 3 0 年代初頭の 資産帳簿価額切下げ実務の志義〔龍谷大経 済学論集1 4 4 ) 飯田修三「企業付加価値」指標諭研究 3( 龍 4 4 ) 谷大経済学論集1 加護野忠男株式会社におけるパワー関係と企 業行動(国民経済雑誌1 3 1 6 ) 神林章夫「公共企業体論」覚書き一一経営 再組織運動の軌跡一一(信州大経済学論集 9) 亀田速穂組織における人間観と動機づけ管 0 3 ) 理の展開(宮大経済論集2 嶺 学職場レベノレの諸問題の処理方式・ 下一一交渉的労使関係の事例一一(社会労 働研究2 1 3・ 4 ) 日銀調査局最近における企業収益の動向につ いて(調査月報2 6 5 ) 野中郁次郎 Lorsch= Morse の Organization andTheirMembers:acontingencyapproach についての一考察(アカデミア 4 6 ) 大島国雄企業形態論研究ノート(青山経営 論集9 4 ) 奥 林 康 司 Scott の人事管理論 1 (国民経済 雑誌 1 3 1 6 ) 奥 村 実 目標管理と日本的経営(金沢経済 大学論集8 2 ) 奥 村 輝 夫 K,メレロヴィッツの経営能力視l 定法に関する一考察(富士論叢2 0 1 ) 寺 沢 正 雄 ドラッカーの「マネジメント J (名 4 4 ) 城南学2 坂井正康・吉原正彦バーナード研究序説 一一序と政一一(青山経営論集9 4 ) 佐藤芳雄寡占と中小企業競争の理論構造32 一一異部門間の寡占と非寡占(下請問題〕 2一一(“ Make-or Buy S u p p l i e rS e l e c t i o n,S u p p l i e rR e l a t i o n s ) (三田商学研究 18 ← ヘ 1 ) 柴川林也財務管理の体系に関する試論一一 1 1 7 財務活動の特質との関連において一一ー(青 4 ) 山経営論集9 横 川 義 雄 組 織 と 調 整 の 管 理 論 1 (経済と経 営5-2) 米永隆司企業目標設定への実践的アプロー 5 3・ 4 ) チ(産業経済研究 1 1 1会 計 遠藤久夫企業の費消価値と支払対価(会計 1 0 7 6 ) 浜 田 弘 作 ベ イ ト γ会計学研究序説(千葉商 大論叢 1 2 4 B) 檎田信男「会計以外の業務」にかんする監 査の検討〔会計 1 0 7 6 ) 平栗政吉消費者福祉と社会監査(千葉蔚大 論叢12-4-B) 石 内 孔 治 自然補修費に関する一考察(産業 経済研究 1 5 3・ 4 ) 泉 谷 勝 美 リエエリ・プイニー兄弟の元帳 ( 1 2 9 6 ー1 3 0 5 年) 1 (大阪経大論集1 0 5 ) 鎌田信夫物価水準の変動と減価償却費一一 パックスターの所説を中心に一一(アカデ ミア 4 6 ) 紺野俊雄商法と財務諸表の体系一一改正商 法と改正企業会計原則とに則して一一〔経 営会計研究25) 泉 淳 清貸借対照表能力問題としての ; 1当 金(会計1 0 7 6 ) 真野ユリ子複利法による減価償却計算一一ベ イトン学説研究一一(北海学園大経済論集 2 2 4 ) 松尾憲橘現代会計学方法論の一考察(会計 1 0 7 6 ) 官廻甫允資本構造と貸借対照表(宮大経済 論集2 0 3 ) 森川八洲男減価償却の生成史的考察 2 ・完 一一フランスの文献を中心にして一一(会 計1 0 7 6 ) 中 野 勲会計データの不確実性と確率論的 会計測定(国民経済雑誌 1 3 1 6 ) 西土純一アメリカにおける当期業績主義と 5 3・ 4 ) 包括主義の変遷(産業経済研究 1 野村健太郎 連結会計の研究5-承前一一フラン スにおける若干の公表された連結財務諸表 の検討一一(神戸商大論集2 6 5・ 6 ) 阿部利良無理論的会計理論の一典型 2一一 佐藤博明助教授の反批判に対する反論一一 4 4 ) (龍谷大経済学論集1 佐橋義金西ドイツ税務会計についての基礎 的考察(名城商学2 4 3 ) 佐橋義金貸借対照表の再検討一一最近の西 白 第 132 巻 第 1 1 8 ドイツ貸借対照表観を中心として一一(名 城商学2 4 4 ) 斉藤隆夫貸借対照表論の発展における一つ の傾向(会計 1 0 7 6 ) 神馬駿逸病院原価計算と診療報酬(会計 1 0 7 6 ) 向井佐敏企業実体理論の生成一一ハットフ ィーノレドとベイトン一一(会計 1 0 7 6 ) 富 岡 幸 雄 税 制l 簡素化と課税所得の変貌現象 4一一税務会計の動向にみるタックス・ベ ースの侵蝕化現象の検討一一(会計1 0 7 6 ) 内 田 昌 利 モ テ ィ ベ ー シ ョ γ会計の研究一一 A.C.ステドリーの二重予算制度論につい 2 4 ) て 2一一(北海学園大経済論集2 上 回 修原価差異調査の最適化(富土論叢 2 0 1 ) 宇南山英夫財務会計基本問題の研究 6 (会計 1 0 7 6 ) 山崎佳夫商業帳簿の性格(富大経済論集2 0 3 ) 1 2 藤井 そ の 他 直煙草耕作者に対する製鉄所の降下 2 号 0 1 ) 粉塵公害の処理過程(富士論叢2 深道春男地域経済計量モデノレ一一佐伯地域 一一(大分大研究所報 9) 掘内昭義大学進学率の地域的分布の分析〔ー 橋大経済研究2 6 2 ) 井出野栄吉原子力発電のパブリックアクセプ 3 6 ) タンス(一橋論議 7 五十嵐副夫 「経済発展と地域格差J ( 大分大研 究所報 9) 小林三衛鹿島臨海工業地帯の造成と岩上知 事(茨木大人文学部紀要 8) 真木実彦地域における土地利用計画とその 問題点一一国土利用計画法と地域の対応・ 喜多方市を事例として一一(東北経済5 8 ) 森山誠一梯川流域の鉱公害問題・上一ーと くに土壌汚染と農業被害につし、てー一司(金 沢経済大学論集8 2 ) 岡本理一地域開発と流通問題一一ー北海道の 総合開発に関連して一一(経済と経営5 2 ) 関田康慶病院機能とその評価について(大 阪大学経済学2 4 3 ) 下平尾勲地域産業の変化と金融(東北経済 5 8 )