Comments
Description
Transcript
講義コード 25468018 担当者 新海 哲哉 教授 研究題目 ゲーム理論と
講義コード 25468018 担当者 新海 研究題目 ゲーム理論とその応用として、企業戦略と組織の経済学を学ぶ 哲哉 教授 【目的】 研究演習Ⅰ、Ⅱで企業の市場での競争戦略と企業組織の経済学を学ぶために、研究演習入門では 3,4 回生 ゼミでの学習の基礎となる、 「ゲームの理論」を学ぶこと。 筋道をたてて、ものを考える力、グループで協力して仕事を分担して行う力、質問や議論を行う力を鍛 えること。 【内容】 テキスト内容をグループごとで、協力してまとめてわかりやすく報告する。演習問題を解いて、皆に開 設する。その他現実の企業戦略に関する事例などを用いて、ゲーム理論で扱える現実の例を挙げて説明し、 その適切性を皆で議論する。 3 回生時にはゼミ合宿(研究報告会)を実施する。できれば、3 回生時秋学期に、海外の大学(ゼミ)との 英語による研究交流を行う。そのために、3 回生ゼミでは英文文献を用いる。 3,4 回生のいずれかには、学内または他大学の類似した研究テーマのゼミとの研究交流を行う。 テキスト(2 回生時)岡田 章著『新版 ゲーム理論・入門』有斐閣アルマ(2014) 【選考にあたっての注意事項】 本ゼミは、グループおよび個人研究活動をするゼミである。輪番でテキスト内容を単に報告するだけでな く、現実の経済や企業競争や企業戦略と学習内容を関連づけて皆と積極的に議論する態度が重要である。 志望理由書を指定期日までに提出しない志望者、担当教員との調整後の指定日時に面接を受けない志望者 は受け入れないので、注意されたい。経済学のための数学入門 A・B の履修を終えていることが望ましい。 【応募者へのメッセージ】 ゼミは、原則的に欠席は認めない。出席して積極的に発言、議論に参加することが重要である。 志望理由書を必ず期限までに事務室に提出すること。 受け入れ条件 担当者のプロフィール 専攻 現在の研究テーマ 指定日時(不都合な時は、新海とメールで日時調整して)に面接を受けること。 ミクロ経済学、産業組織論 寡占企業の競争戦略、技術革新と企業の競争、企業統治と企業の市場競争の分 析 日本経済学会、日本オペレーションズ・リサーチ学会、法と経済学会、応用経 所属学会 済学会、American Economic Association、European Economic Association、European Association for Research in Industrial Economics