...

未来をはぐくむ

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

未来をはぐくむ
未来をはぐくむ
地域と歩む子育て
【番外編】取材を終えて…記者の思い
第 24 回
NEXT
初版発行:2 0 1 1 年 8 月 1 2 日
NHK番組で子育て討論
「母親を孤立させるな!」
2011年 日掲載
月
た」「どうすれば楽しく育児ができるのか分からない…」
「気が付けば子どもといつも2人きり。お互いにイライラして
ばかり」「毎日のように朝から実家の母に泣きながら電話してい
したNHKディレクター、本紙記者の思いを紹介する。
育て事情について討論方式で考えた。番組の概要と、現場を取材
社会から孤立した「子育てママ」の〝悲鳴〟を踏まえ、県内の子
大分合同新聞社とNHK大分放送局による共同企画番組「しし
まるTV2月号~どうする?大分の子育て」(4日夜放映)。地域
10
会からの疎外感を味わいなが
ら、育児ストレスと不安を一
人で抱え込んでいた。
番組では子どもがいる男性
社員が働きながら、上司や同
僚に気兼ねすることなく育児
ができる職場環境を整えた企
業を紹介。まずは、母親たち
の最も身近な存在である夫が
育児に携わる環境づくりを訴
えた。
豊後高田市の地域子育て支
援拠点「花っこルーム」での
活動や、住民が有償で子育て
を支え合うファミリーサポー
ト 制 度 も 紹 介。〝 ご 近 所 付 き
合い〟を通して住民同士が手
をつなぎ、地域ぐるみの子育
てを広げていく大切さを強調
した。
「 子 育 て は 一 人 で 頑 張 ら な
く て も い い ん で す よ 」。 花 っ
こルームの小川由美施設長は
TOP に戻る
2
子どもに怒っては謝る―。毎日がその繰り返し。わが子は大好
きなのに、なぜか子育てがつらい。番組に出演した母親たちは社
共同企画番組「どう
す る? 大 分 の 子 育
て 」。 大 分 県 内 の 子
育 て 事 情 に つ い て、
討論方式で考えた
2
「未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~」 【番外編】取材を終えて p.
母親たちに語り掛けた。「『お互いさま』という意識を持ち、幅広
い世代が子育てに関わっていく社会が理想的なんです」
母親の一人は「家の中に閉じこもるうちに、いつの間にか自分
の心まで閉じてしまっていた」と言った。「外の世界に目を向け
れば、温かい目で子どもを見つめ、子育てを支えてくれる人がた
くさんいる。そう思うと、心が温かくなった」
大分合同新聞社の年間企画「未来をはぐくむ」(昨年4~ 月)
の取材に当たった百崎浩嗣記者が「子育てしやすい社会は大人同
士がつながり、みんなが暮らしやすい社会になる。子育てを通し
て地域社会の在り方を考えることが大切だ」と議論を締めくくっ
た。
2011年 日掲載
月
11
愛するゆえに苦しむ母親
子どものために「頼って」
「夜泣きで1日の平均睡眠時間が3時間以下。いら
立って毎日夫婦げんか」「育児の悩みを誰にも打ち明
けられない」「大声で子どもが泣くと、近所から虐待
と思われそうで怖い」。大分合同新聞社との共同企画
人以上から取
TOP に戻る
12
番組の編集作業に当たるNHK
大分放送局の木村友紀(手前)、
加藤圭介両ディレクター
2
番 組「 し し ま る T V 2 月 号 ~ ど う す る? 大 分 の 子 育
て」。制作に当たり、子育て中の母親
材した。
浮き彫りになったの
は、 誰 に も「 助 け て 」
と言い出せない母親た
ちの窮状だ。愛するわ
が子の育児から解放さ
れたい、などと考えて
しまう自分は母親失格
なのではないか―。罪
悪感から悩みを口にす
ることすらできず、母
親たちは出口のない苦
しみを抱えている。
その苦しみが〝臨界
点〟を超えたとき、「虐
50
3
「未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~」 【番外編】取材を終えて p.
待」「離婚」「精神の病」につながる。心を解きほぐし、苦しみに
耳を傾けてくれる存在が必要だった。
そこで番組では、男性の育児参加や地域社会が子どもを育む在
り方などについて議論。母親、父親、企業、地域の子育て支援者
を交え、解決策を探った。
今回の取材で強く感じたのは、育児不安を抱えるお母さんが、
決して「育児の負担から逃れたい」とは思っていないということ
だ。
「子育て中は、孤独感から毎日泣いていた」と振り返る母親は、
こう続けた。「子育ては幸せでした。成長した息子は、私の心を
いつも支えてくれる。この幸福感は悪いけど、母親だけのもので
す」
)がス
わが子を愛するがゆえに苦しむ母親たち。育児不安は深い愛情
と表裏一体で、その解決策も一筋縄にはいかないのだろう。その
中で、豊後大野市で子育て支援に取り組む土谷修さん(
タジオで語った言葉が、最大のメッセージになったと感じている。
「子育ては自分だけでするものではない。どんな手段に頼ろう
とも、それが子どものためになればいい。頼って当たり前、とい
う子育ての世界だと思ってほしい」。一人で悩まず、自分から一
歩踏み出すきっかけになれば―。育児に悩む母親が一人でも多く
苦しみから抜け出せるよう祈っている。
月
2011年 日掲載
(NHK大分放送局ディレクター・木村友紀、加藤圭介)
着実に広がる支援の輪
地域のつながり強めよう
はぐくむ」の取材を通して、育児をめぐる親の悩みの深さを知り、
NHKとの共同企画番組であらためて現実の深刻さを実感した。
一方で、親子連れが気軽に立ち寄れる子育て支援広場や、家庭
に閉じこもりがちな母親の悩みに耳を傾ける家庭訪問活動―。現
場では、子育ての重責を担う母親たちへの支援の輪が、草の根レ
ベルで少しずつ、着実に広がっていた。
「一人で抱え込んでいた悩みを、誰かに聞いてもらうだけで楽
になった」。取材で知り合った、ある母親の言葉が印象的だった。
TOP に戻る
62
12
地域から孤立し、子育ての悩みを一人で抱え込む母親。そして
仕事と育児の両立に悩む父親…。昨年展開した年間企画「未来を
2
4
「未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~」 【番外編】取材を終えて p.
番 組 の 中 で も、「 頼 っ
て当たり前」と話す家
庭訪問型の子育て支援
)=豊後大野市
をしている土谷修さ
ん(
=の言葉に共感を覚え
た。
共 働 き 家 庭 が 増 え、
父親の育児意識も少し
ずつ高まっている。父
親の育児講座「おおい
たパパクラブ」の取材
では、不慣れながら家
事や育児に取り組もう
とする〝イクメン〟の
卵たちの存在を知っ
た。これから家庭を持
TOP に戻る
つ若い世代に一つの理
想像を示していた。
熊本市植木町の地域
サロン「ばあちゃんち」、佐伯市の「つるおか子ど
もの家」では、地域のあらゆる世代の笑顔があった。
昔ながらの遊びや手料理を、お年寄りが若い世代に
伝えながら、地域の絆をしっかりと深めていた。
とはいうものの―。地域の結び付きが薄れた現代
では、支援の手が行き届いていない家庭も数多くあ
るのも現実だった。子育ての知恵を若い世代が受け
継ぐことが難しくなった結果、もともと正解のない
子育てに画一的な答えを求めようと多くの親があえ
いでいた。
少子化、核家族化が進んだ今、育児家庭を支える
にはもっと地域の力が必要だ。地域のつながりを強
くする。そうして地域がつながれば、大人も子ども
も元気になる。
「未来をはぐくむ」。それは子どもたちだけのこと
ではない。大人の、地域の未来をつくることにもつ
ながる。
(報道部・百崎浩嗣、吉良政宣)
家族みんなで過ごすひとときが、一番幸せ。住民や職場の温かいまなざしが、地域の未来
をはぐくむことにもつながる=11日午後、大分市内の大型ショッピングセンタ
62
5
「未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~」 【番外編】取材を終えて p.
「未来をはぐくむ ~ 地域と歩む子育て ~」 【番外編】取材を終えて p.
■オオイタデジタルブックとは
読者からの指摘・追加情報を受けながら逐次、改訂して充実発
オオイタデジタルブックは、大分合同新聞社と学校法人別府
展を図っていきたいと願っています。情報があれば、ぜひ NAN-
大学が、大分の文化振興の一助となることを願って立ち上げた
NAN 事務局にお寄せください。
インターネット活用プロジェクト「NAN-NAN(なんなん)」の一
NAN-NAN では、この「未来をはぐくむ」以外にもデジタルブッ
環です。
ク等をホームページで公開しています。インターネットに接続
NAN-NAN では、大分の文化と歴史を伝承していくうえで重要
のうえ下のボタンをクリックすると、ホームページが立ち上が
な、
さまざまな文書や資料をデジタル化して公開します。そして、
ります。まずは、クリック!!!
大分合同新聞社
別 府 大 学
デジタル版「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て~」 第 24 回
●デジタル版「未来をはぐくむ」について
編集 大分合同新聞社
初出掲載媒体 大分合同新聞(2010 年 4 月 20 日~ 2011 年 2 月 12 日)
「未来をはぐくむ」は、大分合同新聞社が 2010 年4月から
翌 2011 年 2 月まで、同紙夕刊に掲載した連載記事。今回、
《デジタル版》
2011 年8月 12 日初版発行
編集 大分合同新聞社
制作 別府大学メディア教育・研究センター 地域連携部/川村研究室
発行 NAN-NAN 事務局
(〒 870-8605 大分市府内町 3-9-15 大分合同新聞社 企画調査部内)
デジタルブックとして再構成し、公開する。登場人物の年齢
をはじめ文中の記述内容は、新聞連載時のもの。
閲覧には Adobe Reader をご利用下さい。ほかの PDF ビュー
アではリンクやボタン機能が使えない可能性があります。
2011 年3月4日 ⓒ 大分合同新聞社
TOP に戻る
NAN-NAN 事務局
6
Fly UP