...

海外勤務者の社会保険と税務 講師の著書「海外勤務者の税務と社会

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

海外勤務者の社会保険と税務 講師の著書「海外勤務者の税務と社会
東京開催
たい
知っておき
のポイント
き
続
手
と
取扱い
803
実務の要点をわかり易く解説!
半日
海外勤務者の社会保険と税務
── 講師の著書「海外勤務者の税務と社会保険・給与
(Q&A)
」
を進呈 ──
日時:2016年7月7日
(木)1:00pm〜5:00pm/会場:オランダヒルズ森タワー24階(裏面ご参照)
ふじ い
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
講師:
国際ビジネスコンサルティング室 チーフコンサルタント 藤井
めぐみ
恵
●セミナーのねらい 〈対象〉総務・人事ご担当の皆さま、これから海外に赴任される皆さま
海外勤務となった場合、
社会保険や税金はどのような扱いとなり、
担当者はどのような手続きをしたら良いのでしょうか? 一口に
海外勤務者といっても
「移籍出向」
か
「在籍出向」
かで、
日本での社会保険上の立場や将来の年金の受取等に大きな違いが出ます。
前半の
「社会保険」
では、
この点を念頭において、
実務の留意点を解説します。
後半の
「税務」
では、
その冒頭で、
居住者・非居住
者の概念、
租税条約の概要を一から説明した上で、
海外勤務者にまつわる税務について
「赴任決定から出国まで」
「赴任した日
からその年末まで」
「勤務期間中
(出国中の年)
」
の期間に分けて、他社事例等を交えわかり易く解説します。海外赴任者を送り
出す企業の総務人事担当者はもとより、
勤務者ご本人にもぜひ理解していただきたい内容です。
●カリキュラム 1.
社会保険
1)国内企業との雇用関係の有無と被保険者資格
2)被保険者資格の有無により異なる社会保険取扱い
3)海外勤務により将来の年金に影響はないか?
4)社会保障協定の概要・手続き方法・協定相手国からの
年金受け取り方法
(韓国、
アメリカ、
カナダ、
ドイツ、
イギリス、
ベルギー、
フランス、
オランダ、
スイス、
チェコ、
アイルランド、
スペイン、
オーストラリア、
ブラジル)
5)今後締結・発効予定の社会保障協定
6)勤務地国での公的年金制度
7)健康保険と海外旅行保険の相違点・使い分け方、
クレジットカード付帯の海外旅行保険について
8)海外勤務者の健康管理
(赴任前・赴任中)
9)海外勤務者の介護保険
10)海外勤務中に退職した社員の雇用保険
11)労災保険の海外派遣者特別加入制度
2.
税務
1)日本における居住者・非居住者の区分と課税所得の関係
2)海外勤務期間が変更になった場合
3)出国前に会社が行うべき税務上の手続き
(年末調整)
4)海外赴任予定者および配偶者の語学研修費
5)消費税の輸出免税
6)納税管理人とは
7)出国後および帰国後最初に支払う給与・賞与の取扱い
8)海外勤務中の住宅ローン控除
9)海外勤務者が日本で確定申告する必要がある場合
10)役員が海外赴任する際の取扱い
11)海外勤務中の日本払い給与の取扱い
寄付金課税されないためには?
● 録音・録画はご遠慮願います。
12)海外勤務中の給与等に関して必要な法定調書
13)海外勤務中に退職した場合の日本払い退職金
14)海外勤務者に付与したストックオプションの取扱い
15)勤務地国の税務(居住者の定義と課税所得の範囲など)
16)勤務地国の税務(日本からの出張者に対する課税)
17)海外出張者の税務(寄附金課税等の留意点)
18)各国個人所得税の概要
19)赴任国での個人所得税納付漏れの具体的事例
およびその対応策(他社事例をふまえて紹介)
3.PE課税と租税条約
1)租税条約について必ず理解しておくべきこと
2)租税条約を理解するコツは
3)PE(恒久的施設)とは
4)短期滞在者免税とは
4.その他
1)本社採用外国人の取扱い
2)海外勤務者が希望退職制度に応募した場合
3)海外赴任者の人事評価
5.ケーススタディ
・海外赴任者の社会保険に関するケーススタディ
・海外赴任者の税務に関するケーススタディ
※実例をもとに解説します
同講師の他関連セミナーのご案内
2016年10月28日
(金)
13:00~17:00
『タイ・シンガポール・インドネシア・ベトナム駐在員の税務・社会保険・給与〈半日〉』
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
国際ビジネスコンサルティング室 チーフコンサルタント
講師
ふじ
い
めぐみ
藤井 恵
神戸大学経済学部卒業。大手証券系シンクタンク勤務の後、三和総合研究所
(現:三菱UFJリサーチ&コンサ
ルティング)
に入社。海外勤務者の社会保険や税務、海外給与や赴任者規程、租税条約、契約書作成に関する
コンサルティング業務に携わる。2001年3月神戸大学大学院経済学研究科修了。2003年3月甲南大学大学
院社会科学研究科修了。
【著書】
『 中国駐在員の選任・赴任から帰任まで完全ガイド』
『これならわかる!租税条約』
『 海外勤務者の税務と
社会保険・給与Q&A』
『 タイ・シンガポール・インドネシア・ベトナム駐在員の選任、赴任から帰任まで
完全ガイド』
『 台湾・韓国・マレーシア・インド・フィリピン駐在員の選任・赴任から帰任まで完全ガイド』
『アメリカ・カナダ・メキシコ・ブラジル駐在員の選任・赴任から帰任まで完全ガイド』
(清文社)
など。
●定 員
40名
お申込みはお早めに
( お願いいたします )
お申込み先着順
※参加者が少人数の場合等、
中止または延期することもございますので、
ご了承ください。
●お申込み手続き
1. お申込み方法 ①下記の「受講申込書」にご記入のうえ、ファクシミリで当社宛にお送り
ください。折り返し「受講証」と「請求書」をお送りいたします。
「受講
証」が届かない場合は、右記「照会先」までお問い合わせください。
②当社MURCホームページ
(http://www.murc.jp)
経由で
もお申込みいただけます。
①銀行振込の場合…開催日の2営業日前(土/日/祝日を除く)
ま
2. 受講料の
でにお振込みください。振込手数料は御社でご負担ください。
お支払い方法
②SQUET-DC法人ゴールドカードの場合…カードご精算日に
ご指定の口座より引き落しとなります。
③三菱東京UFJ銀行
「口座振替」
…当社指定日にご登録された
口座より引き落しとなります。
※なお、
いずれも領収証は発行いたしません。
(土/日/祝日を除く)
17:00までにご連絡ください。
3. 受講お取消し 開催日の前日
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のお取消しに
ついては、
ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、
他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
会場案内 (神谷町駅徒歩5分)
● 受 講 料 (テキスト代を含む/昼食代は含みません)
*1社2名以上受講の場合は、
1名につき1,080円(うち消費税80円)の割引をいたします。
SQUET特別会員
う ち
21,600円( 消費税 1,600円)
SQUET一般会員
う ち
1,840円)
24,840円( 消費税
提 携 先 会 員
う ち
2,000円)
27,000円( 消費税
会
う ち
2,240円)
30,240円( 消費税
員
以
外
お申込・照会先
〒105-8501東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー
TEL (03)6733 -1059 FAX (03)6733 -1067
Eメール
[email protected]
MURCホームページ h t t p : / / w w w . m u r c . j p
SQUET URL
http://www.squet.jp
● 東京メトロ日比谷線神谷町駅からのご案内
東京都港区虎ノ門 5-11-2
オランダヒルズ森タワー 24F
【順路】
東京メ
トロ日比谷線 神谷町駅 飯倉方面
改札2番出口を右方向へ。歩道橋を渡り階段を
降りる。
または、
虎ノ門方面改札3番出口を出て
桜田通りを赤羽橋方面へ直進。
いずれも、
オランダヒルズ森タワー
(1階手前にレ
ストランとセブンイレブンあり)
に入館。入口奥の
高層階エレベーターで24階セミナー会場へ。
1番出口
閉鎖中
入口
◆上記『お申込手続き』
および下記の
『個人情報の取扱いについて』等を承諾のうえ申し込みます。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社宛
受講申込書
FAX(03)6733-1067 MURCホームページ http://www.murc.jp
海外勤務者の社会保険と税務
3. 提携先会員
4. 会員以外
会員番号
1. 三菱東京UFJ銀行
「口座振替」
2. SQUET-DC法人ゴールドカード
3. 銀行振込
支社・支店
TEL
( )
− FAX
( ) −
派遣責任者
氏 名
803
◆支払方法 該当する番号を⃝で囲んでください。
三菱東京UFJ銀行お取引店
会社名
セミナー番号
◆受 講 料 ( 名分)
円
◆該当する番号を⃝で囲んでください。
1. SQUET特別会員
2. SQUET一般会員
2016年
7/7
(木)
会員企業様のみ
ご利用いただけます。
※チェックがない場合は
「銀行振込」
とさせていただきます。
住所
所属・役職名
Eメールアドレス セミナーのご案内をEメールでお送りします。
※受講証等の郵送先
セミナー受講者
セミナー受講者
セミナー受講者
【個人情報の取扱いについて】
*ご記入いただきました個人情報は、当社の「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」
( http://www.murc.jp/corporate/privacy)
に従って適切に取り扱います。
*ご記入いただきました個人情報は、本セミナーの運営や今後の企画のために利用させていただきます。また、利用目的の範囲内において、当社以外の第三者に個人情報の取り扱い
を委託することがある他、セミナー講師に参加者名簿として提供することがあります。
*ご記入内容について、内容確認のご連絡をさせていただくことがあります。
*なお、
この情報を元に、今後のセミナー、サービス等のご案内をさせていただく場合があります。
□ 郵送不要 □ Eメール不要
ご案内のための新規登録が不要の場合は、□に をご記入ください。
*お預かりしている個人情報の開示、削除等のお申し出、
その他のお問合せにつきましては、上記の照会先までご連絡ください。
【お申込みをお断りする場合】
*反社会的勢力と判明した場合にはセミナーへのご出席をお断りいたします。*諸事情を考慮の上、セミナーへの出席をお断りさせていただくことがあります。
Fly UP