...

アスファルト舗装のライフサイクル

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

アスファルト舗装のライフサイクル
アスファルト舗装のライフサイクル
主力事業であるアスファルト舗装について、
原料の採取からアスファルトがらのリサイクルまでの流れをご紹介します。
アスファルト舗装のライフサイクル
アスファルト舗装のリサイクル
アスファルト舗装とは、砕石や砂に原油から製造される
損傷してはがしたアスファルトがらのほぼ100%をリサイ
アスファルトを混合したアスファルト混合物(アスファルト合
クルしています。これにより、石や砂の採取による自然環境
材)
で路面を舗装することです。
への負荷を低減し、新たな資源投入量を削減しています。
当社の主力事業は、道路建設用のアスファルト合材、
アスフ
*1
再生骨材の製造工程やエネルギー使用量は、新たに
*2
ァルト乳剤 、再生骨材、再生路盤材 の製造とアスファルト
骨材を作る場合とほとんど変わりません。採石場は山地
舗装です。アスファルト舗装は図のような流れで行っています。
にあり、舗装現場である市街地から遠いため、リサイクル
骨材採取場、製油所
アスファルト合材工場
砕石・砂を採取
製造
合材工場
輸送
輸送
砂採取場
砕石工場
骨材となる砕石と砂は、砕石工場や砂採取場で製
造されます。
(なお、採取した跡地は造成し、植林など
を行います。
)
アスファルトを製造
製油所
アスファルト合材工場のプラントで、骨材(砕石・砂)
と
アスファルトを決まった割合で150∼180℃に加熱しな
がら混合し、アスファルト合材を製造します。
破砕
合材工場の破砕プラント
集積されたアスファルトがら
アスファルトは、原油を製油所で精製し、ガソリン・灯
油・軽油・重油などの石油製品を製造した残りの部分
を原料として作ります。
5
破砕プラントで細かく砕き、骨材や路盤材として再利
用します。
■アスファルト合材製造数量と再生合材比率の推移
材を使えば輸送コストや二酸化炭素(CO2)
排出量の削
減にもなります。当社は1976年にアスファルト廃材の再生
技術を確立し、他社に先駆けて事業化しました。アスファ
ルト合材に占める再生合材の割合は年々増えています。
*1 アスファルト乳剤
アスファルトと水を乳化させて液状にしたもの。
*2 路盤材
アスファルト舗装の基礎に使用する材料で、主に砕石や砂利。
道路(舗装現場)
施工
アスファルトフィニッシャでの敷きならし
供用
完成した道路
アスファルト合材をアスファルトフィニッシャで均一に敷
き、ローラーで締め固めるとアスファルト舗装が完成し
ます。
施工完了。道路が開通し、たくさんの車が走り始めます。
解体
損傷
アスファルト舗装を切削
輸送
わだち掘れ
ひび割れ
補修の際、破損したアスファルト舗装を切削機などで
取り壊し、アスファルト合材工場の破砕プラントに運び
ます。
長年にわたる交通荷重で
「わだち掘れ」
や
「ひび割れ」
などの損傷が起こると、補修が必要になります。
NIPPO Environmental Report 2004
6
舗装工程における環境負荷低減への取り組み
アスファルト舗装による環境負荷を低減するため、製造、輸送、舗装の各工程で配慮しています。
輸送工程における環境配慮
輸送工程での主な環境負荷は、
トラックなどの燃料消
ています。
例えば、ばいじんの発生を抑えるために、法令の基準
費によるCO2の排出です。アスファルト合材のライフサイク
値より高い能力を持つ集じん機を採用しています。また、
ルを通したコストの半分以上が輸送コストであるため、環
粉じんの発生を防ぐため、散水装置や粉じん抑制機器
境負荷もそれだけ大きいと考えています。
を使用しています。
骨材の運搬にはダンプトラックを使用しますが、CO2排
アスファルト合材工場からの大気汚染物質排出量
出量を抑えるため、モーダルシフト
(自動車輸送から海運
への切り替え)
を推進しています。2003年度には約25万
トン
(全輸送量の2%)
の骨材を船で運びました。
また、ダンプトラックの使用に際しては、アイドリングストッ
プや沿道環境に配慮した運転に努めています。
悪臭対策
高温のアスファルトから発生する悪臭による公害を防ぐ
ため、都市部にある主な合材工場9ヵ所に脱臭炉を整備
しています。今後も必要に応じ増強していきます。
CO2排出量の削減
2003年度の全アスファルト合材工場(155工場)
からの
使用燃料(都市ガス、灯油、A重油)
によるCO2排出量
は、279,674トン−CO2/年でした。
CO2排出量を削減するため、アスファルト合材の加熱
装置の燃料を、環境負荷の大きいA重油から都市ガス
合材工場の海上ホッパー
や灯油などの環境負荷の小さい燃料に切り替えていま
す。都市ガスは155工場中8工場(2003年度年間エネル
アスファルト合材工場での環境配慮
ギー使用量の11.3%)で、灯油は155工場中20工場
アスファルト合材工場では、化石燃料や電力などのエ
(2003年度年間エネルギー使用量の16.2%)
で使用して
ネルギーを使用しています。またアスファルト合材プラント
います。省エネルギー型設備、機器の導入拡大にも取り
などから硫黄酸化物(SOx)
、窒素酸化物(NOx)
、ばい
組んでいます。
じん、粉じんなどの大気汚染物質やCO2を排出するほ
また、従来よりも低温で製造できるアスファルト合材「エ
か、加熱したアスファルトからの悪臭や廃棄物などの環境
コファイン*1」
を採用。混合時の温度を約30℃下げ、CO2
負荷を発生させています。これらの環境負荷を低減する
排出量の削減に努めています。アスファルトの混合温度
ため、個別の対策をとっています。
を10℃下げると、アスファルト合材を1トン製造する際に排
大気汚染の防止
出されるCO2を約0.9kg削減できると試算しています。
大気汚染を防止するため、全アスファルト合材工場で
SOx、NOx、ばいじんの排出量を定期的に測定・監視し
7
*1 エコファインについて、詳しくはP.10をご覧下さい。
廃棄物の排出管理
舗装現場での環境配慮
工事で発生する廃棄物の排出量を種類別に把握、
施工・解体工程での取り組み
施工、解体工程での主な環境負荷は、粉じんによる
大気汚染やCO2の排出と騒音です。
管理しています。
工事現場からの産業廃棄物排出量
騒音・大気汚染対策
舗装作業に使う機械を排出ガス対策型・低騒音型に
切り替え、舗装現場周辺の環境に配慮しています。当社
が保有する施工機械は1,287台で、このうち、排出ガス
規制の対象となる336台の60%
(202台)
を排出ガス対策
型に、騒音・振動規制の対象となる500台の53%(264
台)
を低騒音型に切り替えています。排出ガス対策型・低
騒音型機械は規制対象地域で使用しています。2005年
使用時の環境負荷低減
度以降も、順次切り替えを行っていきます。
CO2排出量の削減
アスファルト舗装はヒートアイランド現象、洪水発生、地
従来よりも低温で製造できるアスファルト合材「エコファイ
下水減少の一因となります。当社はこれらの環境負荷を
ン」
で加熱温度を下げることによって、CO2排出量を削減
低減するため環境配慮型製品を開発し、販売を推進し
しています。また、従業員の労働環境も改善しています。
*2
ています。
*2 環境配慮型製品について、詳細はP.9-12をご覧下さい。
産業廃棄物を骨材や路盤材にリサイクル
自社の建設事業から発生する建設廃棄
クリートがらの受け入れ処理が可能です。
ました。環境安全性が確認でき、要求され
物だけでなく、自社以外から発生する建設
また、146の合材工場で再生した骨材をア
る品質を満足したものについては、合材工
廃棄物も再資源化するため、産業廃棄物
スファルト合材の原料に使用しているほか、
場で受け入れ、アスファルト合材や路盤材
(主にアスファルトコンクリートがら)
の中間処
路盤材に再生して販売しています。2003年
などの製品原料に使用しています。
理を行っています。省資源・リサイクルを推
度の受け入れ、使用実績は次の通りです。
進し、循環型社会を構築するという社会的
ニーズに応える事業です。
当社は、1976年に建設省(現国土交通
省)
の助成を受け、業界に先駆けてアスフ
ァルトがらのリサイクル実用化に関する研究
また、溶融炉メーカーや自治体などの要
に着手。その技術を確立するとともに、い
請に応え、ごみやごみ焼却灰を溶融処理し
ち早く全国展開をしました。
安定化・無害化した後、道路舗装材料な
現在126の合材工場でアスファルトコン
どに有効活用する研究を1981年に開始し
NIPPO Environmental Report 2004
8
Fly UP