...

平藤 雅之 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 教授

by user

on
Category: Documents
52

views

Report

Comments

Transcript

平藤 雅之 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 教授
農業とITSの連携
平藤
雅之 Masayuki Hirafuji
 農研機構北海道農業研究センター
 筑波大学大学院生命環境科学研究科(併任)
自給率1400%の先進農業地帯
十勝の平均耕作面積: 44ha (100haクラスが増加中)
(英国:79ha, ドイツ: 56ha, フランス: 53ha, アメリカ:170ha)
農・食・環境のリゾート資源
ICTの進化によって急速に住みやすくなってきた。先進農業対応ビジネスでの起業も増大。
大規模畑作農業は無人植物工場になりつつある
http://www.iwasakinet.co.jp/product/iwasaki-solution/precisionfarming/cropspec/index.html
急速に普及が進む可変施肥技術
RTK-GPSによる自動操舵
RTK-GPSによる可変施肥
EZ Steerはebayで約25万円
2016年3月22日 Facebook
「尾藤 光一 - 雪中編! 自動操舵です」
農業ロボットベンチャーが急増中
www.autonomoustractor.com
無料のスマホ用ガイダンスアプリが登場
農業情報設計社(帯広)
ゲノムデータの競争から形質データの競争へ
新品種や画期的な栽培方法の開発がターゲット
https://www.nanoporetech.com
1000ドルのDNAシーケンサ―
http://www.wur.nl/en/Research-Results/Projects-andprogrammes/PhenomicsNL.htm
Wageningen UR (オランダ)
http://www.plantphenomics.org.au/services/hrppc/
CSIRO (オーストラリア)
世界のフェノタイピングセンター
フィールドにおける時系列データの網羅的収集
(JST CREST)
Swarm(協調飛行複数ドローン)
Open-FS(センサネットワーク)
歩行型フィールドサーバ
収集データの例
実験計画に基づいて様々な時系列データを収集
次世代農業とITSの連携
1. 次世代農業は


無人化
新品種・栽培技術開発の超高速化・自動化
2. ITSとの連携





RTK-GPSの基地局の設置
公道における無人走行
地方における基幹的移動手段としての高速自動運転
EV
電力、通信のインフラをITSと共用
ドローン用レーンの設置
(ネット、ソーラーパネル等で被覆)
北海道では鉄道よりも高速道路が主役
(日経, 2016.10.14)
http://www.power-academy.jp/latest/ev/
高速大量輸送の新幹線/リニア →
無人走行カー/高速EV
本州各地で見られる「分散錯圃」
http://www.maff.go.jp/chushi/ninaite/nouchi/chuu
kan/pdf/chugoku_jirei.pdf
http://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/kikou/att
ach/pdf/index-27.pdf
農地が遠隔地の分散すると自動化の効率が落ちる
→ 公道における農業機械の無人走行
トラクタだけでなくドローンもRTK-GPSを搭載
基地局が至る所にあると運用しやすい
ドローン、無人走行農業機械をサポートする機能
ドローン用のネット、レーン
ITSとの通信
ソーラーパネル
通信インフラ
公道上のぶどう棚(中国・トルファン)
まとめ
1. 先進国型農業は生産だけでなく知財(品種、栽
培技術等)とリゾートで稼ぐビジネスモデル
2. 農業は次第に無人化
3. ICTと恵まれた自然環境の組み合わせで快適に
生活できる
4. 農業の大規模化、急速に進む人口減、社会イン
フラの劣化を想定した新しい機能とシステム
Fly UP