...

「平和を考える」(パワーポイント・スライド)

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

「平和を考える」(パワーポイント・スライド)
平和を考える
―平和学習のための教養の力―
教育学部教養ゼミA(2009)
チューター 樋口聡
ホロコースト記念館(福山市御幸町)
„ 1995年(戦後50年の節目の年)に開館
„ 2007年、新ホロコースト記念館、開館
„ 「ホロコースト」(ナチスによる大虐殺)を知っても
らうために日本で最初に作られた、子どもたちの
学びの場。(Holocaust Education Center
Japan)
ホロコースト記念館ガイドブックより
„ ホロコーストの犠牲者
ヨーロッパに住んでいたユダヤ人、8,011,000
人のうち、5,722,760人が殺された(71.4%)。
その中に150万人の子どもたちがいた。
„ ユダヤ人の悲劇の歴史の始まり
☆ユダヤ民族。紀元前1000年に、ダビデがエル
サレムを首都としたダビデ王国を確立。ダビデの
子ソロモンの死後、王国は分裂。侵略を受け、ユ
ダヤ人の追放と離散が始まる。
☆紀元324年、キリスト教がローマの国教となり、
キリスト教が確立。キリスト教指導者たちの教え
と時の権力が複雑に絡み合い、「ユダヤ人はキ
リスト殺し」との偏見。ユダヤ人に対する憎しみ
がヨーロッパ社会に浸透。
„ ユダヤ人の解放
☆1789年に起こったフランス革命によって、ユダ
ヤ人に平等の権利。
☆ユダヤ人は文化・芸術・思想・科学の分野で、
目覚しい活躍。メンデルスゾーン、ハイネ、アイン
シュタインなど。
☆しかし、差別意識がなくなったわけではない。
„ 嵐の前ぶれ
☆第一次世界大戦を処理したベルサイユ条約
(1919年)。敗戦国ドイツの復興の望みが断たれ
るような一方的な決議(植民地の没収、領地の
割譲、多額の賠償金)。不平等条約。
⇒ナチズムとヒトラーの出現を招く一因となった。
☆第一次大戦後のドイツ。ワイマール共和国
(1919~33年)。理想的なワイマール憲法(男女
平等、婦人参政権等)。現実は、多額の負債を抱
え、国民の不満はつのる一方。ミュンヘン一揆
(1923年)。
„ 世界恐慌(1929年)
☆大戦後、つかの間の安定期。産業の復興。
しかし、過剰な生産の反動として、ニューヨーク
で株価が大暴落。ドイツにとって、この恐慌の嵐
は決定的な痛手。
„ ヒトラーの台頭
☆1933年1月にヒトラーが首相に選ばれる。
ナチ党の勢力変遷。
1928年5月(2.6%)
1930年9月(18.2%)
1932年7月(37.3%)
1933年3月(43.9%)
※全権委任法の成立
(ヒトラー独裁体制)
1933年11月(99.7%)
„ 焚書
☆1933年5月10日、何千人というナチス支持の
学生、教授が、ドイツの30都市の大学、図書館、
書店にあった書物を焼き払った。
⇒アインシュタイン、フロイト、シュテファン・ツ
ヴァイク。トーマス・マン。ヘミングウェー、マ
ルクス、トロツキー。ヘレン・ケラー。
☆「本を焼く人は、やがて人をも焼いてしまう」
(ハインリッヒ・ハイネ)
„ 差別の始まり
☆1935年、ニュルンベルク法。帝国公民法(ドイ
ツ人の血と名誉のための法律)。ユダヤ人差別
の法律。ユダヤ人は市民としての権利を奪われ、
劣った民族と見なされる。5歳以上のユダヤ人
の服の左胸に黄色いダビデの星をつけさせる。
「ユダヤ民族は我々の最大の敵だ!」
„ 水晶の夜事件(1938年11月9~10日)
☆ユダヤ人襲撃。商店のガラスが破壊され、ガラ
スが飛び散り、水晶のように輝いた。
„ 諸外国の無関心
☆ホロコーストは、事実を知っていた諸外国が
無関心を装ったことから広がった、と言われて
いる。1939年のセントルイス号航海事件。
☆ベルリン・オリンピック。期間中、反ユダヤ主義
の看板を取り外した。近隣諸国は、その事実を
知っていても知らぬ態度を取った。
☆エヴィアン会議(1938年)、ミュンヘン会議
(1938年)、バミューダ会議(1943年)、等。
„ 第二次世界大戦(1939年9月~)
☆1939年8月にナチス・ドイツはソ連と不可侵条
約を結び、その後すぐに、ポーランド侵攻。
„ ゲットー(ユダヤ人特別地区)
☆ワルシャワ・ゲットーほか。
☆抵抗運動
・白バラ。ミュンヘン大学の学生たちの活動。
・エーデルヴァイス。子どもたちの抵抗グループ。
„ ヴァンゼー会議(1942年)
☆ユダヤ人問題の最終解決。東方移送・殺害。
☆アウシュヴィッツ強制収容所。
信じがたい人間の狂気!!
„ 解放の時(1945年)
「遂に解放の時が来ました。多くの人々の叫び、
嘆き、そして絶望のうちに倒れていった人々。わ
けても何も知らずにガス室の階段を疑わずに降
りていった子どもたちの姿を忘れることはできま
せん。」(エリー 15歳)
„ 正義の人々
☆ユダヤ人を死や絶滅収容所への移送の脅威
から救出した人々。
☆日本人1名=杉原千畝(1900~1986年)
リトアニア領事代理。1940年7月から一ヶ月間、
2139通のビザを発給。約6000人の命を助けた。
„ 記念館の展示品
☆マイダネク収容所に残されていた15cmの子ど
ものくつ。
☆アンネ・フランク(1929~1945年)の隠れ家。
☆アンネの銅像とバラ園
☆150万人の命のビーズ
☆蝶のステンドグラス
Fly UP