...

ブログ・アーカイブから

by user

on
Category: Documents
41

views

Report

Comments

Transcript

ブログ・アーカイブから
(2)東進衛星予備校/その他 第一新聞 2016年11月1日 火曜日 (月刊)
(8
NO.148
さあ、顔を洗い朝食だ、
一日頑張れるパワー注入。
きっと今日は学校にたどり着く。
こんなにいい朝だから、
みんなぼくに気づいてくれる。
笑顔でぼくに話しかけてくれる。
<前号の答え> 問6)強いと後ろにさがるのは何?
問4)ねずみの体の下にある料理は何?
問15)門の鍵を持っている動物は何?
問5)トイレの神様は何歳?
問14)お寺のごみとして捨てられた食べ
物といえば何?
問3)飲み物で中のものがなくなると「1」
になるのは何?
問12)席が膨らんでしまう席はどんな席?
問13)50セントの車の部品といえば何?
問2)顔が六個、
目が二十一個のものは何?
問11)冷凍庫がすきな音楽は何?
大丈夫だよ、安心して。
大丈夫だよ、出口はすぐそこ。
大丈夫だよ、きっと、きっと。
問10)月の初めにあらわれる動物は何?
(4)黒板消しクリーナーのスイッチ(5)広辞苑の背
(8)換気扇のスイッチ
幸せに気づく力
「朝」
(7
朝起きて窓を開ける。
涼しい空気が入ってきて、
新しい今日が始まる。
毎朝、生活が再起動。
昨日のことは考えない。
全てが一から始まる。
楽しい予感がぼくを包み、
今日一日頑張れる。
(6
昔々のある塾でのお話です。小4受験科に双
子の姉妹がいました。妹のKちゃんはとても勉
強ができる明るい女の子です。姉のTちゃんは
理解に時間がかかるタイプの子で、Kちゃんと
比べられることが多いらしく、少し屈折したと
ころが見られました。
国語の授業で一人一人が物語を順番に繋げ、
最終的に一つの大作が出来上がる試みでした。
主人公とその主人公を助けるウサギが冒険に出
る設定までを私が書き、あとは出席番号順に続
きを書いてきて、授業の最初に皆の前で音読す
ることにしました。
物語のリレーが始まると、子どもの個性がは
っきり出て、子どもばかりでなく私までもワク
ワクして、授業の始めの5分間が楽しみになり
ました。双子の妹のKちゃんの番です。やはり
国語の成績も抜群なので言葉が正確で物語もそ
つなくまとめていました。主人公は悪者を退治
し、家来のウサギが主人公をみんなの期待通り
に助けるお話しでした。次の週は誰もが心配し
ている姉のTちゃんの番でした。それまでは悪
者を完全に懲らしめていた主人公が、ウサギの
家来を人質に取られ、一気に形勢が悪くなり、
生徒たちも「えーっ、どうなちゃうの?」と大
騒ぎです。主人公は人質が気になって、戦うに
戦えません。人質に取られたウサギの家来の悔
しさも涙を誘います。さぁ、どうする?といっ
たところで、Tちゃんの番が終わりました。あ
まりの急展開で涙ぐんでいる女の子もいます。
私はTちゃんの筆力に脱帽してしまいました。
普通の才能ではないと感じました。私は教科を
得点で計る場所でのTちゃんしか知らなかった
のです。Tちゃんのほんの一部しか見ていなか
ったことを恥ずかしく感じました。
このお話しはこれでおしまいなのですが、ち
ょっと残念な落ちがついています。次の週にこ
の続きを書いた男の子は、どうもギリギリまで
書けなかったらしく、困り果てて、主人公とウ
サギの家来を海のもくずとしてしまいました。
リレーも途中で終わらざるを得ません。主人公
も家来もいなくなってしまったのですから。ほ
かの生徒の「あーあ」という声で授業は始まり
ました。 (一部編集しました)
(5
東進衛星予備校
月に突入です
普段当たり前に感じていることを
見直してみると、当たり前じゃない
ことに気づかされることが沢山あり
ます。自分がお米を作っているわけ
ではないのに、毎日おいしいご飯が
食べられること、両手で水をすくい、
顔を洗い、身なりを整えて学校に通
っていること、温かく眠る場所があ
ること、綺麗な花が咲いていること…。
わたしたちは様々なものに支えられ
て生きています。そのすべてが奇跡
だと気づけば、幸福感に浸ることが
できます。
一方、「そんなこと当たり前、毎
日がつまらない。」と愚痴をこぼす
人がいます。一見、前者と同じよう
な生活を送っているのだけれど、心
の中で感じていることや口から出る
言葉は全く違います。なぜこんな違
いが起こってしまうのでしょう。そ
れは、「幸せに気づく力」が弱いの
ではないでしょうか。物事にはいい
面と悪い面があります。そのどちら
を見るかで幸せにも不幸せにもなれ
ます。
幸せな人は、この世の中に、楽し
いことや幸せなことが、いつでもど
こでもいくらでもあると考えていま
す。レジのお姉さんが元気いっぱい
だったこと、席を譲ってもらったこ
と、ノートを忘れたとき友達が1枚
破いて手渡してくれたこと、「赤い
羽根共同募金、よろしくお願いしま
ーす。」と中学生たちのけなげな声
に感動できた日のこと、誕生日に
「おめでとうございます」とチョコ
をもらったこと、修学旅行のお土産
をわざわざ買ってきてくれたこと、
さわやかな風が吹いていること、太
陽の光がふりそそいでいること、緑
あふれる大地があること、今、自分
は、空気を吸っていること…。
「気づく力」を磨きつつ、 月も
精いっぱいの君になれ!
(藤枝先生)
(4
11月3日(木) 全国統一小学生テストのため、午前中は閉館
11月6日(日) 全国統一中学生テスト
東北大・名大・阪大本番レベル模試
11月13日(日) 高校生レベルマーク模試
11月20日(日) 北大・九大本番レベル模試
11月23日(水) 難関大・有名大本番レベル記述模試
時間管理・
体調管理
受験生にとって大切なのは時間管理
と体調管理です。
試験中の時間の使い方はもちろん、
入試までの時間の使い方、限られた時
間を何にどれだけ使うのか、しっかり
考えましょう。あれもやりたい、これ
もやりたいと、やりたいことはたくさ
んあるでしょう。でも、やりたいと思
うことすべてを出来る時間は残されて
いないかもしれません。受験生は、ど
うしても焦りや不安から、つい夜遅く
まで勉強してしまうこともあるでしょ
うが、そうすることで体調を崩してし
まってはそれこそ思うように勉強でき
ません。規則正しい生活をして体調管
理することが、受験勉強にもつながる
のです。
そして、体調管理のひとつとして、
特にこれからの時期は風邪をひかない
ように、日頃から対策を十分にとって
おくことが大切です。人ごみに行くと
きはできるだけマスクを着用する。外
から帰ってきたら、丁寧に手洗いとう
がいをする。当たり前のことですが、
風邪をひかないためには体内に菌やウ
イルスを侵入させないことが第一です。
必ず徹底しましょう。もちろん、風邪
の予防効果を高めるために、栄養のバ
ランスの良い食事をとる、温かいメニ
ューで体を冷やさないようにするなど
も大切です。適度な運動で風邪に負け
ない体力をつけることも心がけましょ
う。
(河野先生)
高3から頑張る。部活が終わった
ら頑張る。高校最後の文化祭だから
・・・。様々な言い訳で勉強を後回
しにしてきた受験生。しかし、同じ
状況にも関わらず頑張ってきた生徒
もいます。部活を言い訳にせず、空
いている時間に勉強。文化祭の準備が
あるから、朝早くから頑張る生徒。そ
の毎日頑張ってきた生徒達にちょっ
と頑張ったところで、追いつき追い
越すことの現実味の無さ。部活やっ
てきた人にはわかるでしょう。試合
直前だけ練習して、全国に行きたい
です。それで行けるのは、飛びぬけ
た能力がある人だけです。部活も勉
強も一緒です。上手くなりたいなら、
毎日コツコツ頑張って下さい。高1
・2生の皆さんは、大半の生徒が必
ず通過する大学受験を、先のことと
認識せず取り組んでください。
いきなり厳しい話でしたが、だか
らと言って、高3生がここから逆転
が無理なわけでもありません。残り
の時間を最大限有効活用すれば、セ
ンター試験は対応可能です。
まず成績が伸びない生徒の今後の
勉強方法は、過去問や問題演習に走
りがちです。しかし、ひたすら問題
を解いていくことは危険です。過去
問の目的は、試験のレベルと傾向を
知り、そして力試しです。その問題
だけ理解して満点に取れるようにな
っても意味はありません。問題演習
は、自分の知識の使う練習と確認で
す。知識が無いのに演習になりよう
がありません。教科書読むよりも、
問題を解くほうが頭を使い、手を動
かすためか充実感はあります。しか
し、それで成績が上がらないことの
ほうが多いです。問題を解くにあた
って必要な知識は、教科書にのって
いる知識です。基本的な知識をまず
入れることが最優先です。そして、
演習で使う練習です。
この時期あせることは仕方があり
ません。しかし、自分のやるべきこ
とを見誤ると失敗に繋がります。基
本といわれる項目の完成度をどこま
で高められるか。何事も、まずは基
本が第一です。そして、センター試
験は対応可能といったのは、センタ
ー試験は基本的な問題で大半が構成
されているからです。
※ある程度の成績がある場合は、
過去問や演習は非常に重要です。演
習の中から知識の抜けを見つけ補っ
(齋藤先生)
ていきましょう。
第一ゼミ・四谷大塚
(6)靴置き(やぎ座)(7)教室の電話横から
問8)太鼓をたたきながらめんを食べるも
のは? (3
問1)かわいた服を脱いでぬれた服を着る
のは何?
(1)インフル時計の裏(2)廊下イスの背(3)用具入れドア
<前号の答え> (1)総理大臣(任期がある)(2)に(1週間を逆にな
らべてある)(3)お餅や(4)お月様(5)ワンタン
(6)トラクター(7)釜飯(か「まめ」し)
(8)三重県(三+千+里)(9)フ(ピッチャー、キャ
ッチャー、ファースト)(10)くもり(チョーク持って
る→超くもってる)(11)ソーダ
問7)木が10本で出来る果物は何?
(2
問9)空にいる虫は何?
第一未来館の2F。超超ズームアップ!
11月 3日(木) 第19回全国統一小学生テスト
11月 5日(土) 四谷各クラス 週テスト
11月12日(土) 小4四谷クラス 公開組分けテスト
11月13日(日) 小5四谷クラス 公開組分けテスト
小6四谷クラス 合不合判定テスト
11月19日(土) 四谷各クラス 週テスト
11月26日(土) 四谷各クラス 週テスト
帰ってきた!ここはどこ?
四谷大塚NET徳島駅前
《
《
《ブログ・アーカイブから》
》
》 2016.10.13
のブログより
2016年11月の予定
(1
新なぞなぞ未来くん
11
(1)乾物は植物性、干物は魚介類
(2)クッションとして詰めていた (
3)伯父:自分の父母の兄、叔父:
自分の父母の弟 (4)ミッキー(1ミ
ッキー:100分の1インチ) (5)金
塊 (6)赤ちゃん (7)チリやホコリが
ほとんどないから
グループミーティングの意義
東進徳島駅前校では、随分前からグ
ループ制に取り組んできました。その
間にも様々な改良や取り組みを行って
きました。グループ長会議の導入、グ
ループ対抗高速基礎マスター大会、グ
ループ対抗向上得点マラソン、などな
ど・・・。これまで紆余曲折ありまし
たが、改めて原点でもある「グループ
ミーティングの意義」について考えて
いこうと思います。
東進の学習システムは、皆さんご存
知の通りPCを使ってオンライン上で
授業を受けるものです。もし仮にグル
ープミーティングなどがなければ、ほ
とんど人との関わりがないまま学習を
進めていくこととなります。人との関
わりなんていらない、一人でやらせて
ほしい、という意見もあるかもしれま
せん。しかしほとんどの生徒の場合、
人との関わりや競争がない受験勉強は
失敗します。友人との仲間意識や競争
意識があれば、独力の何倍もの力を発
揮できるのです。例えば短距離走をイ
メージしてください。一人で走るより
も、ライバルと切磋琢磨して走るほう
が良いタイムが出るというのは、容易
に想像できますよね。受験勉強でもそ
れは全く同じです。
かつてこのよ
うなグループが
ありました。そ
れまで正直あま
り頑張り切るこ
とができていな
かった、とある
グループの話で
す。ある日その
グループのグル
ープ長の生徒が
こう言いました。
「ちょっとこの1か月、皆でグループ
対抗向上得点マラソンで1位を狙って
みよう。なんか面白そうだし。」
彼らはその月間で見事にトップのグル
ープとなりました。初めは大した動機
があったわけではないのです。高校生
特有の軽いノリのようなものでスター
トしたものです。しかし彼らは、なん
とその1か月が終わってもその努力を
続けたのです。1か月が経った頃には
もう彼らにとって努力することが当た
り前のものとなっていったのです。。
人は一人ではなかなか頑張り切れませ
ん。誰しもラクをしようとしたりサボ
ってしまったりします。そんな時の抑
止力になるのが、仲間との約束です。
それこそがグループ制の本質、意義で
す。皆さんも先輩のように、必死で頑
張る仲間を作っていってくださいね。
(小倉先生)
びっくり雑学知識に
チャレンジ!前号の解答
11
Fly UP