Comments
Transcript
わたしのフォトストーリー - Nagoya International Center
「わたしのフォトストーリー2011」発表会 8月20日 17:00∼18:30 場所:名古屋国際センター別棟ホール 参加費:無料、予約不要 わたしのフォトストーリ2ー 011 、写真 構成 2 分程度 映像作品 。子 使 簡単 作 。普段 考 作品化 外国 子 、自分 興味 広 、将来 意識 試 、愛知淑徳大学文学部教育学科 准教授小島祥 美 指導 地域 大学生 関 、子 気持 引 出 聞 役 務 私の夢 〜パティシェール〜 月刊﹁ニック・ニュース﹂ 平成 年 月 1日発行 ●発行・編集 公益財団法人 名古屋国際センター 外国にルーツをもつ子ども 応援プロジェクト No. 329 、 。 、 。 23 8 交流協力課 D052-581-5689 く もん (一部抜粋編集) 写真は公文ミキさんの昨年の作品から。 NIC NAGOYA INTERNATIONAL CENTER 愛称は NIC 2011 August No.329 (ニック) です。 NEWS 8 名古屋発国際交流通信 月刊ニックニュース 情報満載 http://www.nic-nagoya.or.jp/ 各種お問い合わせは、 3階情報カウンターまでどうぞ。 D(052)581-0100 地球を考える P1∼2 フォーカス P3∼4 母語を学び、可能性を広げる ∼母語教室の取り組みから 私の夢はパティシエ。 よく家でケーキをつくります。 私は中学3年生。 大学訪問シリーズ⑤ 愛知大学 12歳の時にブラジルに帰って、サンパウロの おばあちゃんの妹の家に行って ウェディングケーキの飾り付けを手伝いました。 パパとママは私の作るケーキを おいしいって言ってくれます。 第8回移住労働者と連帯する 全国フォーラム・東海2011 将来はブラジルに帰ってフランス みたいな素敵なケーキ店を開きたい。 そして、いろんなお菓子を作って、 いろんな人を喜ばせたい。 おわり 情報サービス・ライブラリー 3F 開館時間 火∼日曜日 9:00∼19:00 (公財) 名古屋国際センター (NIC) は、 1984年に名古屋市によって設立さ れ、 市民の国際交流を推進するためさまざまな事業を行っています。 休館日 毎週月曜日、 12/29∼1/3、2月・8月の第2日曜日 〒450 0001 名古屋市中村区那古野一丁目47 1 名古屋国際センタービル内 ●ライブラリー 名古屋国際センター JR セントラルタワーズ 名古屋駅 大名古屋ビル ● 桜通 地下鉄桜通線 ●ホテル キャッスルプラザ ■JR・名鉄・近鉄・地下鉄「名古屋」駅下車徒歩約7分 ■地下鉄桜通線「国際センター」駅下車 D052-581-0102 施設の貸し出し 堀川 近鉄 錦通 地下鉄東山線 江川線 「泥江町」交差点 情報 、外国人向 、法律 教育 世界 紹介図書・地図・DVD、海外 新聞・雑誌、民間国際交 流団体 機関紙 、図書 貸 出 行 。 地下鉄 国際センター駅 名古屋高速 名鉄 ● ミッドランド スクエア ●情報カウンター D052-581-0100 日本人向 留学 国際交流・協力 観光 生活 情報 9 言語 提供 相談 行 。 N 4F 開館時間 月∼日曜日 9 : 00∼21:00 (受付∼17:00) ●管 理 課 D052−581−5679 各種会議室・研修室・展示室・ 。 貸 出 (有料) 行 この印刷物は古紙パルプを含む再生紙を使用しています。 1 名古屋国際センタービル内 TEL ︵052︶ 581 0100 FAX ︵052︶ 571 4673 ●製作・デザイン駒田印刷株式会社 e-mail [email protected] URL http://www.nic-nagoya.or.jp/ こんなのが作れたらいいな。 〒450 0001 名古屋市中村区那古野一丁目 これからやってみたいことは、 飴細工、チョコ細工。 デザインも考えています。 ∼多民族・多文化共生の道を 地域から創り出そう∼ NICホットライン 「お泊りdeトーク」は 外国を知るきっかけ P5∼6 愛知県の高校入試を ご存知ですか 国際協力の窓 P7 セントビンセント 村落開発普及員 47 NICページ P7∼8 NICが行う催し・募集情報 国際留学生会館から 弁論大会で優秀賞! P9 姉妹友好都市の広場 名古屋市民親善使節団に参加 してトリノ市へ行きませんか アンテナ 地域の国際交流・協力の 催し・募集など 名古屋国際 休館 8月14日㈰ 名古屋国際 館 。 「Flowers 花」 ジャッキー・リオス(9 歳 ロサンゼルス) 名古屋市の姉妹友好都市の児童・生徒による作品です。 名古屋国際センターへは、地下鉄桜通線 「国際センター」 駅下車が便利です。 知 設備点検 P10 休 母語を学び、可能性を広げる ∼母語教室の取り組みから 地球を考える 豊橋市 周辺地域 暮 存 目的 設立 開 要望 受 始 語 えたり学んだりするために重要です。また、日本語を学び、日本の学校で教科を学ぶ上においても、 、読 半端 育 「 」 子 場合、親 。 理解 、会話 場合 子 親 母語 学 、読 母語教室 貴重 地域 自分自身 。一方、日本語 、同 持 語 母語教室 開 人 行 取 寄 史 多 在籍 指導 教科書 使 語 。 語 人児童生徒 9割以上 教科書 使 学 習指導 教育及 母語指導 行 生 。子 中、保護者 思 続 色 他 生 、 会話 問題 母語 学 、親 、可能性 。 01 、 理解 子 違 通 持 他 」 声 聞 。 社会 溶 大切 込 触 子 自分 文化 日本 活動 。 伝 人々 伝 、 教室 地域 人 ) 、外国籍児童 、同州教育省 NPO法人教育 、失職 家庭 社会 編入 保護者 母語保持 順応、 *6 務 語 難 子 、 孤立 違 支援 、日本 精神的・情緒的不安 悩 。 対 中川郷 帰国 。勉強 築 少 行 公立学校 、大変 、 思 子 」 話 、地域貢献活 語 。 活躍 事情 帰国 余 支援 文化・社会環境 * * * * * 教室 、 母語 市役所、教育委員会 連携 、外国 中国人留学生 州 。 中国語 行 将来、国際社会 ― 特 苦労 子 人学校 子 子 人間関係 」 話 日 大切 。 (心理学博士) 、 「 、 「実 学 聞 、外国籍児童 。子 文化 。同 稲垣和栄 母語保持教室*5 2009年 言 母国 子 書 充実 支援体制 必要 、 子 子供 日本語指導 伸 、母語 学校 読 福岡昌子教授 、定住外 人材 地域 育 子 子 機会 可能性 広 限 認識 重要性 伝 目的 習得 学 、学 現状 。長期 持 子 日本語 中国語 援 広 期待 。 、 重要性 。今後、外国 母語 大切 支 。 合 考 大切 手紙 漫画 個性 教 儀 教室 通 、 対 強 文化連帯学会 (I SEC) 語 使 書 務 。日本語 上手 話 三重大学福岡研究所 (国際交流 留学 受 子 必要」 話 親戚 一環 。 帰国 三重大学 地域貢献活動 動 広 願 住 親戚 話 、授業 中国語母語教室。 「読む・書く・聞く・話す」 を学んでいる。 子 本語 、 「子 。将来 確立 支援 親 、学校 前向 思 広 。 特別 、 、 学 、子 在 方 検討 自分 野口 帰国 生 中国語 、彼 帰 。公立学校 8歳 学 。子 。 。親 日本語 自分 母語 ポルトガル語指導の様子 取 強 子 国 不安 、 「 希望 通 際 。保護 国人 。 、 「 。 、日本生 。教室 子 PECLA 、日本 定住化 、 始 自分 、 PECLA 同 。 流 。 。 教室 子 読 感 期待 授業 取 教室 通 背景 教室 始 日本語指導 話 」 、 教室 教室 勧 通 、家 語 不安 可能性 。 思 子 母語 家庭内 「肌 占 語 言 困 上 受 国歌 、 」 、活発 語 親 語 中学生 親 、 教室 語 将来、日本人 状 教室 多 子 、 学 「 人 十分 帰国 3割 以 。 子 子 活動 通 子 語 教 文化・習慣 理解 、子 生 語、 忘 活動 広 親 知 国 帰 。 現在、 PECLA 通 中 、第1・2・ 勉強 作 、日本語 歴 *3 開 音楽 、 後、要望 。 後、日本 踊 。豊川市 語指導 全体 機会 活動 市内 参加。現在、義務教育課程 、 岩倉市 南米 行 母語 小中 指導、 指導 文化 」 」 日 混 学 6 歳から高校1年生の39人が参加。 教科書はブラジルから取り寄せたものを使っている。 。 親 保護者 、 「子 、遠 子 者 、教室 多 部会 部会 教室 PECLA 10年前、母語 、 考 ・ 教室 、週 4 日高校進学 語適応指導教室*2 行 最優先 ・ )」 毎週火・木曜日 学校 日常生活 適応 教科指導 学 岩倉市内 況 生 子 語 伝 、日本語 子 10歳 「PECLA ( 国際交流協会、 取 生 子 教育 日本語・ 。日本 日本語 3土曜日 南米 語適応指導教室 児童生徒 市全体 日本 豊川市国際交流協会 学 全 。 。 、2001年 受 豊川市国際交流協会 母語、 語、中国語 岩倉市日本語・ 、 「岩倉市 教育現場 話 仲間 国際学級 指導 。子 。 、公立学校 等 手助 書 機会 NPO、大学 学校 組 、話 「居場所」 生 。 子 外国人児童生徒 村瀬英昭 、現在、 。 言 親 話 習慣 適応指導教室主任 津市 、 *1「母国語」 出身国 言語 (国語 公用語) 意味 。一方、 「母 語」 親 自然 習得 言語 、 「母国語」 一致 。 *4 *2 岩倉市日本語適応指導教室 http://www.iwakura.ed.jp/nihongo/frame.htm *3 豊川市近郊 在住 人 中心 、子 指導・日本 勉強 補助、町内 清掃活動 活動 行 TEL0533−83−1571 母語 。 02 人市民 地域住民 相互理解 深 交流事業 行政 情報提供、児童生徒 不就学 子 動 行 、豊橋市 委託事業 行 。 TEL0532−39−3437 *5 母語保持教室 問 合 三重大学国際交流 岡昌子教授。 TEL059−231−9698 *6 活 福 http://www.isec.org.br/arquivos/ProjetoKaeruNihongo.pdf 地球を考える 母語を学び、可能性を広げる∼母語教室の取り組みから 地球を考える 母語 世を 界学 寺び 子、 屋可 運能 動性 カを ン広 ボげ ジる ア∼ ・母 スタ 語デ 教ィ 室ツ のア 取 ー り 報 組 告 みから 子 母語 。日本 自分 」話 入 。 教室 。中国語 書 。日 本 開催 本 社会 成長 会話 育 母語教室で学ぶということ 中途 忘 教室 、 、日本語、母語 言葉 語 中国語母語保持教室 通 子 教室 子 愛知県と三重県で行われている母語教室の取り組みを紹介します。 忘 書 、 母語は子どもが一番初めに学ぶ言語であり、コミュニケーションの手段としてだけではなく、考 母語が重要な役割を果たすと言われています。 、母語 読 。中国語 教室 、 教室開催 向 準備 進 。参加 てきましたが、子どもたちが母語 や外国人である親の母語を学ぶ機会はそれほど多くありません。 中 国 人学校 交流・共 親 り、その数は増加傾向にあります。各地で日本語指導や学習支援の取り組みが行われるようになっ 子 自分 要望 受 始 同大学国際交流 協会*4 語 。 「子 」 立学校に通う日本語指導を必要とする児童生徒の数は 28,575人 (平成 20 年9月現在) となってお 学校 通 外国籍 人 、土曜日 *1 時 来日 、日本 日本人 NPO 法人 ABT 豊橋 、2005年 現在、日本には約 213 万人の外国人が暮らしています。文部科学省の調べによると、日本の公 幼 教 NPO 法人 ABT 豊橋ブラジル協会 FOCUS 愛知大学 佐藤 元彦学長 ∼多民族・多文化共生 道 地域 お話をうかがいます。第5回目は、愛知大学の佐藤元彦学長です。 職 第8回移住労働者 連帯 大学訪問シリーズ⑤ 聞き手: (公財) 名古屋国際センター 理事長 花井 雅夫 フォーカス 今年6月3日、法務省 2010年末時点 地域の国際化を担う存在である大学の学長に、大学の国際化や留学生に対する支援などについて、当センターの花井雅夫理事長が 花井: 、来春 2012 年 4 月 、名古屋駅 24 地区 、名古屋 貴大学 近 開校 、 変 世界平和 的教養 人材 地域社会 笹島地区 新 一層強 打 出 社会 学 、英語 2 言語 扱 日本人 現代中国学部 中国語 力 思 、卒業生 。職 日本 中 生 方 採用直後 外 、海外 、 思 若 人 、全国 大学 。写真家、日本画家、 揃 業家 、実 多様 技術的 支援 多 13 万人 。 野球選手、 教育 社会人 、本学 「自由・闊達( ) 」 起 伝統的 、現場 飛 解決 取 組 人材 養成 、長年、中国 。中国 連携事業 交流 、何 実施 花井:名古屋市 変化 感 交流拠点」 。 」 佐藤:政治・外交面 学術・学生 例 分野 懸案事項 、交流 、現代中国学部 望者対象 化 参加 、学生全員 4 月間留学 交流 、中国 大学 。 、中国 堪能 学生 。訪問先 感 留学経験 多 、 幸 大学 「地域」 、英語 場所 。本学大学院 英語 授業 中国人学生 大学 学 十 場 。 貴 花井:一方、最近 日本 学生 花井: 、学生時代 、日本 、環境保護 、 取組 」 考 少 持 。受 、 入 報告 通 現状 、 必要 就職活動 求職者支援制度 子 盛大 始 参加 拍手 、外国人 。彼 主体的 組 直 等、課題 人 現状 関心 採択 。 入 、 支援 参加 風 持 姿 。制度 山積 感 制定 実行委員会 社会 追 一橋大学名誉教授田中宏氏 在日外国人 記念講演 直面 、社会改革 、外国 関 。 市営住宅入居 国籍条項 取 上 、自治体 正 繋 可能性 示唆 。 後、国籍 差別 取 組 進 抑留者 者 限 国民 大切 説 取組 、田中氏 特別給付金 。 支給 動 停滞 現状 関心 法改 社会保障 * 、昨今 、私 、就職 差別 触 事例 、昨年 日本国籍 1日目のシンポジウム 持 改 学習権保障 。 、監視 *1980年代、国民年金、児童扶養手当、国民健康保険は国籍条項が外された。 また、1997年に成立した介護保険法では、国籍条項は設けられていない。 OECD加盟国 、広 、 考 、 。 。 前 、 03 多 氏(愛 問題点 課題 地域 体制 含 。 後、女性、外国人研修生・ 。 、関心 一員 重要性 思 。 佐藤:私 自 花井雅夫理事長 、地域 役割 期待 提案等、特 人 語 再改正 外国人 、 外国人 見直 条件 被災 多文化共生推進条例 差別禁止条例 多民族・多文化共生社会 高校入学資格 外 危惧 助言 。「名古屋 必要 先立 有 。学長 。 発信 。 、実践者 始 以来、 事業 認可基準 入管法 同氏 地域 」事 一員 実行委員会共同代表 提言 多 被災地支援報 地域 印象的 。 労働環境改善 、1970年代 、名古屋市 平成 20 佐藤:多文化共生 。 、英語 人 話 分理解 、今後 7 見 紹介 出 全国 外国籍住民 救援活動 携 当日 取 組 多 出 深 2日目 国 開催 、 、教員・学生 対応 日本以上 積極的 等 、希 多 善、義務教育年齢 超過 、両日 立場 影響 課題 要望 学 「 覚書」 締結 。 約40 震災救援団」 鳥居一平氏 最後 、 在住外国人、労働・教育・福祉分野 分科会 「国際歓迎・ 、当 取 「名無 、報告者 「移住労働者 連帯 ・東海2011」 中京 行政関係者 要望 務局長 地 。 緩和、外国人労働者 年 10 月 貴大学 「連携・協力 関 、 行 印象的 知 絶 深 現地 現地 場 両国間 新 全国 (名古屋市昭和区) 開催 指紋押 花井:貴大学 外国人支援 関 働 告 中、東海3県下 外国人学校 、課題 考 産業界 外国人労働者 、 技能実習生、労働、医療、教育、在留管理制度、難民等、16 校風 込 際 、今 日本 積極的 緊急企画 実行委員会 結成 、 6月18日 (土) ・19日 (日)、 環境整備、自治体 約900人 治体 集 及 28 番 減 東日本大震災 ∼ 。 状況 個人 支援者、 、 影響 始 知淑徳大学教授) 1日目 赴任 報道 。 大学名古屋 育 打 「第8回移住労働者 連帯 若 解雇 創 出 外国人 地方参政権 認 求 。 外国人 追 地域 多数帰国 、3月11日 深刻 。 目 発見 人生 延 国際 。 団体 。 卒業生 入 次 。 愛知大学 必要 人材育成 少 社会 変 、英語 学 巻 環境 、現地 愛知県 取 上 影響 内向 、日本 戻 盛 盛 全国一、外国人登録者数 多 大 、 製造業 中 ・東海2011 フォーカス フォーカス 名古屋 学部 、中国語 始 就職 。 特 、来年春開校 決 海外 訪問 海外赴任 人 伝 取 組 。 学生 連 人 特色 、大学 、時々 、短期間 強化、 思 予定 、豊 貢献、名古屋 国際化 佐藤元彦学長 ) 外国人登録者数 2年 日系人労働者 、製造業 。 。 私 。 減 、 、海外生活 高 発表 大 旅 長期化 用意 、 (愛知県豊橋市) 地域社会 機会 貢献 、就職活動 躊躇( 育 移転 橋 、 学生 貢献、国際 視野 成、 、 今 建学精神 文化 訪問 。 。 佐 藤:愛 知 大 学 。 現地企業 連続減少 全国 04 名古屋国際センターの海外児童生徒教育相談では、外国人の子どもの教育相談に応じています。今月号 は中学卒業後の進学について、基本情報をお伝えします。お近くの外国人のご家庭、支援者の方にぜひお 「お泊りdeトーク」 は外国を知るきっかけ 知らせください。 海外児童生徒 教育相談室から 「お泊りdeトーク」 とは名古屋国際センター (NIC) の国際交流事業で、NIC 地球市民教室*の外国人講師が、 愛知県の高校入試をご存知ですか NIC 登録ボランティアの家庭を訪問 (または宿泊) して、母国紹介をするものです。受入ボランティアには、 近所の方や友人を集めていただき、講師のお話 (トーク) の場を設定してもらいます。 海外児童生徒教育相談員 田川 光子 日本で高校に入るためには、中学校までの義務教育と異なり、自分で学校を選択し、入学試験を受けて合格しなければなりません。 (試 5 月28 日 (土) ・29 日 (日) に、今年度第 1 回目の「お泊りdeトー 活をあまり気にしない現代の親」 とは違うことを実感しました。 ク」が行われ、2 名が 1 泊 2 日のホームステイ、4 名が日帰りのホー 受け入れを終えて、西村さんは「生活をともにしてはじめてわ ムビジットをしました。 かることがある。ゲストの国を知ることができてよかった」と語 高校受験にあたって、日本語が話せることはもちろん、教科書を読む力、書く力(中学校で学ぶ漢字) も必要です。今の学校で学んでい ホームステイを受け入れたホストの西村琴美(ことみ) さん(名古 り、お子さんたちは ることを理解できるように、日々の授業を大切にしていきたいものです。 屋市天白区)は、外国に関心のある友人家族計 4 名に集まっても 「もっと泊まってほし 験日は決まっています。) 夏休みは、中学 1 年から3 年の 1 学期までに習ったことを復習する大切な時期です。中学校の先生と相談しながら、計画を立てて学習 らうことができました。「トークの後にランチパーティをしたので、 かった」と言って い しましょう。 両国の家族や生活習慣の違いについてざっくばらんに話ができ、 るそうです。 なお、当センターでは、個々のお子さんの進学についての相談に応じています。早めに相談して、受験に備えられることをお勧めします。 いつまでも話題がつきなかった」 とにぎやかな当日の様子を話して キムさんは、帰り くれました。 際に手渡された西村 一方、ゲストの韓国出身のキム ジュヘさんは、トーク用のパワー さん家族からの寄せ ポイントを作成し、韓国の伝統的なゲームと、韓国の辛いツナ缶 書きメッセージを大 詰をお土産に用意して臨みました。 切に持ち帰りました。 キムさんにとって印象的だったのは、トークで質問や感想をたく 高校 体に派遣し、母国紹介などをする事業です。 がお子さんに対して、市販のお菓子を制限したり、歯磨きを丁寧 上記 、総額156,851円 ( 。 来場、 協力 寄付金 、陸前高田市 皆様 子 名古屋市 会 (20,000円) 、NPO法人 礼申 上 招待 立 56,243円) 寄付 。 実行委員会 (80,608円) 、日本赤十字 (36,243円) 、中央共同募金 (20,000円) 送付 。 学校 、同 日 同 内容 受験校 損 14,000枚(630,000円相当) 寄付 8回目、 通算119,928枚(5,396,760円相当) 6月9日 行 贈呈式 、同会 。同会 かず 花井理事長 手渡 名古屋市北部地区連絡会 ○定時制(公立 働 通 取 組 サポーター ! 募集中! あなたもサポーターとして、NICの いろいろな活動に参加しませんか? 入試 、年 2 回 国・数・英 人、 新 始 考 人 、 ●サポーター(賛助会員)になると… ●NIC主催の講演会、交流会へのご招待、各種行事へのご優待、出版物の割引販売をいたします。 ●月間広報誌「ニックニュース」、月間情報誌「ナゴヤ・カレンダー」 (希望者のみ)をお送りします。 ●入会記念品 年会費/ 申込み/ ●全員にフェアトレードの「押し花カードセット」をさし上げます。 学生3,000円 個人10,000円 団体50,000円 所定の申込書に記入して郵送、 または 直接名古屋国際センター4階管理課へお越しください。 申込書請求・お問い合わせ (公財)名古屋国際センター 管理課 D(052)581−5674 05 団体賛助会員6月更新団体 。 基礎学力検査(中 検査。一部実施 日曜日等 出校 学 入試 、年 2 回 人」 情報 、上記 手続 等 、愛知県 入手 。 、出 公式 ・ 確認 語・ 語 自分 学校 活用 。体験日 談 、学校 ○愛知 私立学校展 選 、各高校 実施 決 。 説明 ) 体験入学 、中学校 先生 相 参加 申 込 。 2011 年 10 月15・16 日 名古屋市公会堂 学校選択 役立 、 開催。学校 教育 ○過去 5 年間 七 進学 開催。詳細 p8。 入試問題 中央県民生活 、資格 取得 保護者 他 、作文 面接( 、3 年) 、専修学校 子 2011 年 9 月25 日 名古屋国際 ) 受 。 職業 考 取 提出 行 面接指導( 衛生・商業実務・家政・文化教養・福祉 ○外国人生徒 認 3 年生 」 ○NIC 外国人 自習 。工業・医療・ 分野 専門課程 学 可能。入試 、作文 面接、基礎学力検査(国、数 国際交流 関心 人、 国際協力 参加 N I C 出会 場 提供 。 人、 ○高校体験入学 独自 問 私立、通常 4 年) 指定 校卒業資格 編入学 内容 施設、募集要項等 紹介。 高校卒業後 5区) 旧特定郵便局88局 回収箱 設置 、回収活動 学年 。 ! (英語・中国語・ 夜間定時制 、作文、面接 学習内容 )。学力検査 。 名古屋国際センター 、昼間定時制 ○専修学校高等課程(私立 。 。各 高校 、学校 卒業見込 住 予定) http://www.pref.aichi.jp/0000027366.html 私立、通常 4 年) 。公立高校 名古屋国際 願 )。 学校 寺島一 徳副統括局長(猪高台郵便局長) (写 、名古屋市北部地域(守山、名東、千種、東、北 。私立 普段 、教科書 学習書 基 。 真中央) 松原尋司守山部会部会長(志段味郵便局長) (写真左) 選択 ○通信制(公立 寄付 今回 内容。公 、同 学力検査 ( http://www.manabi.pref.aichi.jp/myschool/ 題 作 。 校 “世界寺子屋運動”名古屋実行委員会 書 該当 ○「探 三河学区) 1 ∼ 3 年生 学習 B 卒業 県内 在住( 学年 編入学 特別 事情 愛知県立高校 、 A 学校 郵便局株式会社名古屋市北部地区連絡会から 書き損じはがき14,000枚をいただきました 以下 普通科 受験 学区(尾張学区 学校 一校 ) 学力検査、 。 公立高校 郵便局株式会社名古屋市北部地区連絡会 居住地 中学校 人」 「小学校 4 年生以上 学校 実施)。推薦入試 、 学校 実施)。公立高校 学力検査:出題範囲 中学校 100,608円、防災 。 。一部 学校 、 「日本 人」 「保護者 愛知県自治 。高 大学 ) 。 情報 希望 。試験 仕方 内容 把握 。 向 知 、入学料 授業料 、安心 高校 相談 減免・奨学金 高校生活 送 。 選抜試験 名古屋南高校普通科(名古屋市)、小牧高校普通科(小牧市)、衣 台高校普通科(豊田市)、豊橋西高校普通科(豊橋市) 4 県立高校 海外児童生徒教育相談 実施。 日時:水、金、日 10:00 ∼ 17:00 (予約優先) 栄地下センター (株)、(有)しら河、名古屋を明るく する会、(学)名城大学国際交流センター (50音順) D052-581-0100 06 丸 3−1−2 減免 高校進学 仕方 (名古屋市中区三 2 階) 閲覧 、受験勉強 ○費用 進 情報 申請 必要。 NICホットライン NICホットライン 学校 出願 「東日本大震災復興支援チャリティ・本のリサイクルバザー」及び 「東海・東南海地震に備える防災のつどいin NIC」 のご報告 6月12日 (日) 26日 (日) 開催 面接 特別検査(一部 場合 、原則 交流協力課 D052-581-5689 に教えているのを見て、日本のニュースでイメージしていた 「食生 、国・数・英 面接 特別検査(実技検査 人 )外国籍 。一般入試 、国・数・英・理・社 5 教科(一部私立高校 NIC が登録外国人講師を地域の学校をはじめとする非営利団 家族の姿に接することができた」 こと。例えば、ホストの西村さん 受験 私立、3 年) 一般入試 推薦入試 キムさん (後列左端) と西村さん (後列右端) *NIC 地球市民教室 さんもらったことに加えて、ホームステイを通して 「日本の家庭や 種類 入試 ○全日制(公立 NIC PAGE 名古屋国際センター (NIC) が行う催し・募集などの情報をお知らせするページです。 ニックページ メールでお申込の方へのお願い イベント名、開催日時、お名前、電話番号を必ずお知らせください。 名古屋国際 8月14日㈰ 名古屋国際 休館 知 設備点検 休館 ピア・サポートサロン 第1回「子育てのこと話そう!」 。 名古屋国際センターでは、日本で暮らす外国人の方が気軽に自分の悩 みや不安を語り合うサロンを開きます。初回は育児がテーマ。日本で子育 てをしている外国人同士で、育児の悩みや不安、楽しみをお互いに話しま しょう。今回はポルトガル語圏の方が対象です。なお、テーマや対象者は 毎回変わります。 ●日時:8月21日 (日) 1 4:00 ∼1 5:30 ●場所:名古屋国際センター3階ライブラリー内リソースルーム ●対象:ポルトガル語圏の子育て中の保護者 お子様連れでも参加できます。申し込みの際にお申し出ください。 ●定員:1 0名 ●参加費:無料 ●申込方法:電話か来館にて予約 広報情報課 D052−581−01 00 外国語活動支援事業 「英語ノートを使ってこんなこともできる!」外国語活動の授業をどう しようか ?とお困りではありませんか ?「英語ノート」 とNICの外国人講師 を使って楽しい授業のアイディアを紹介します。 ●日時:8月17日 (水) 14:00∼16:00 ●場所:名古屋国際センター5階 第1会議室 ●対象:小学校教諭 ●定員:25 名 ●参加費:500円 ●申込方法:電話か来館にて予約 交流協力課 D052−581−5691 JICA 名古屋デスク発信 の 料理は壁を越え、 人をつなぐ たけ ま 武 馬 千恵さん(青年海外協力隊・セントビンセント・村落開発普及員・2008.9. ∼ 2010.11.) 地域住民の生活向上、社会改善を目的に、住民と共に問題を掘り起し解決策を探る「村落開発普及員」 の活動を蒲美幸国際協力推進員がインタビューしました。 同僚に料理を教え、それを他の生徒に教えてもらうというスタイルを取 り入れ、同僚に自信を持たせることができました。 実は先日、同僚から料理教室の生徒が自分でお店を始めたという報告 を受けました。とても嬉しかったですね。 【セントビンセント及びグレナディーン諸島ってどんな国?】 面 積:389 平方キロメートル (五島列島の福江島とほぼ同じ) 人 口:10.9 万人 (2009 年 ECLAC) 民 族:アフリカ系、東インド系、混血、カリブ族 言 語:英語 (公用語)、フランス語系パトワ語 宗 教:キリスト教 (英国国教会、プロテスタント、 カトリック等)等 主要産業:観光業、農業(バナナ産業) (出典:外務省HP 各国・地域情勢) 国際協力の窓 Q. 「セントビンセント及びグレナディーン諸島」 という国はどんな国ですか。 中米カリブ海に浮かぶ島々からなる美しい国で、映画『パイレーツ・ オブ・カリビアン』のロケ地になった国です。特にグレナディーン諸島は 欧米の観光客が自前のクルーザーで訪れ休暇を楽しむような高級リゾー ト地です。一方、本島のセントビンセント島ではさほど観光業が発展して おらず他の産業もないため、離島や外国への出稼ぎによる仕送りに頼っ ていました。観光地であるため物価は高く、しかし国民の給料は安いと いう、華やかなリゾート産業の裏には豊かとはいえない生活がありました。 Q. 職種が「村落開発普及員」 ということですが、具体的にどのような活 動をしたのですか。 CARDI(カリブ農業試験場)から要請があり、同国の農業局へ配属 されました。私は協力隊に参加する前は調理師として働いていましたの で、料理の知識や経験を活かし、セントビンセントの主要作物であるさ つまいもを使った料理教室を運営しました。セントビンセントのさつまい もは日本のように甘くなく、食べ方もあまり工夫されていません。缶詰 などの加工食品をはじめ多くの食料を輸入に頼っている国なので、国が 地産地消を促進しようとしていたのです。 赴任当初は要請と実情が合わないなどの問題もあり、必ずしも活動は 順調ではなかったのですが、農業局が10か月目にようやく地元で信頼の ある女性をパートナーにつけてくれると、状況が好転しました。その同 僚から現地の料理を学び、現状把握と関係づくりを進めるうちに、次第 に料理教室の生徒にも受け入れられるようになりました。人に教えるこ とが好き、褒められると伸びる、そんなビンセント人の性格を生かして、 Q. 現地で熱中したことはなんですか。 スティールパンという楽器を習っていました。中米のトリニダード・ト バゴ発祥の楽器で、ドラム缶をへこませて作ったような形状の打楽器で す。大きさや形によって音が違い、基本的にはオーケストラで演奏します。 楽譜がなく、すべて耳で聞いて覚えなくてはいけなかったので苦労しま したが、次第に耳が慣れ、また、メンバーとコミュニケーションが取れる ようになるにつれて上達の速度も増しました。 インタビューを終えて 武馬さんが「国際協力出前講座」の講師として派遣される時には、ス ティールパンの演奏を披露してくれるそうです。美しい音色を聴きたい 方、ぜひご依頼ください♪ * 「国際協力出前講座」とは…青年海外協力隊 OB・OG や JICA 職員 などの国際協力の経験者が講師として学校などに伺い、現地での活動体 験や体験に基づいた国際協力について講演します。 http://www.jica.go.jp/chubu/enterprise/kaihatsu/demae/index.html) 料理教室で「さつまいものチーズケーキ」を作ってい るところ。チーズケーキはみんな大好き!現地ではチー ズが高いため、さつまいもを使うことでチーズの使用 量を抑えることができて大好評でした。 (奥が武馬さん) スティールパンのコンサート (前列左から 2 番目が武馬さん) 独立行政法人国際協力機構(J ICA)とは? [email protected] 07 外国につながる子どもたちをとりまく問題が深刻さを増しているなか、 子どもたちを支援するサポーターの存在は極めて重要です。そのサポー ターを対象に、現場で必要な知識を身につけるためにワークショップ手法 をとりいれた研修を開催します。公開講座は、外国人児童生徒の現状と 課題を知る講演と外国につながる若者たちによる座談会を開催します。 ①前期 教育編 第4回 ワークショップ 「移住と継承日本語教育って?」 なぜ海外に移住した日本人は日本語教育を続けたのか?ブラジルで活 動した日系日本語学校教師の体験談とワークショップ。 ●日時:8月20日 (土) 14:00∼16:00 ●場所:J ICA地球ひろばセミナールームB1,2 ●定員:30名 日 時 ②後期 食料編 第1回 講演「私たちの暮らしと世界の食料問題」 世界の食料問題が私たちの暮らしとどう結びついているか、私たちに 何ができるのかについて考える。 ●日時:9月3日 (土) 14:00∼16:00 ●場所:名古屋国際センター 5階第1会議室 ●定員:70名 ① 現場 事例 10月22日( 土 ) ② 10:30∼16:00 11月26日( 土 ) ③ 10:30∼16:00 ①②ともに ●参加費:無料 ●申込方法:電話か来館にて予約 交流協力課 D052−581−5691 外国人の子どもと保護者のための進学ガイダンス 外国人の子どもや保護者は、文化的背景の差異や言葉の壁から日本の 教育制度や進路に関する基本的な情報が不足していると考えられます。 彼らが将来への具体的な目標を持ち、学校生活を前向きに取り組めるよ う、進学ガイダンスを実施します。英語、ポルトガル語、スペイン語、中国語、 フィリピノ語の通訳付き。 ●日時:9月25日 (日) 13:00∼17:00 ●場所:名古屋国際センター5階 第1会議室 ●内容:中学卒業後の進路についての説明会、保護者及び卒業生の体 験談、高校・専門学校の学校紹介・グループ相談等。 ●定員:80名 ●参加費:無料 ●申込方法:8月27日 (土) から電話か来館にて受付開始、要予約。 広報情報課 D052−581−0100 みなと国際交流のつどい 九番団地(名古屋市港区)で、国籍も年齢も関係なく楽しめるお祭り を開催します。世界の踊りのステージ、世界の料理が味わえる屋台、日 本と世界の遊びのコーナーや防災について学べるコーナーなど、楽し いイベントが盛りだくさんです。イベントを通して、住民どうしの「顔の 見える関係づくり」 をめざします。 ●日時:8月28日 (日) 16:00∼19:00 (雨天中止、小雨決行) ●場所:九番団地 1 号棟前の広場 (名古屋市港区九番町1丁目1−1、地下鉄名港線「東海通」 4番出口か ら北へ徒歩5分) ●参加費:無料 ●予約不要 事務局 交流協力課 D052−581−5689 [email protected] テーマ 講演「外国人児童生徒 現状 課題」 9月24日( 土 ) 若者 今」 10:00∼12:30≪公開講座≫ 座談会「外国 13:30∼16:00 学習支援 実践者 学 ∼小学校編 学習支援 実践者 学 ∼中学校編 学 ∼ NPO 編 ④ 12月17日( 土 ) 10:30∼16:00 学習支援 実践者 ⑤ 平成24年1月28日( 土 ) 10:30∼16:00 子 ⑥ 2月25日( 土 ) 10:30∼16:00 心 的 支援 方 ●場所:名古屋国際センター 第 1 会議室 ●対象:外国人児童生徒のサポートに携わっている方(全6回通して参 加可能な方) *公開講座は一般の方も参加可能。 ●定員:40名 (定員を超えた場合は抽選) *公開講座のみ 40 名 (先着順) ●参加費:3,000円 (全6回) *公開講座のみの参加は無料 ●申込方法:(1)公開講座のみ…電話またはメールで氏名・電話番号 をお知らせください。(2)養成研修(通し)…電話またはメールで8月 30日 ( 火 ) 17:00まで受付。メールの場合は、件名を 「サポーター研 修」 とし、氏名・住所・電話番号・所属・外国人児童生徒とのかかわ りを明記してください。 ●その他:講師・内容等の詳細はNICホームページに掲載 交流協力課 D052−581−5689 [email protected] NIC日本語教室 ●期間:9月18日 (日) ∼11月27日 (日) の毎週日曜日 (全11回) ①NIC日本語の会 ●対象:日本語を母語としない方 ●受講料:2,500円 (11回分。別にテキスト代500円∼1,800円) ●申込方法:9月11日 (日) 11:30∼12:00 名古屋国際センター5階第1会議室で受付後、順次面接 (定員を超える場合は抽選) 。受講料の支払いは13:00から。 ②子ども日本語教室 ●対象:1996年4月2日∼2005年4月1日に生まれた日本語を母語と しない子ども ●参加費:1,000円 (11回分) ●申込方法:9月11日 (日) 9:45∼10:15 名古屋国際センター4階第3研修室で受付後、順次面接。 (保護者または引率の方の同席が必要。定員を超える場合は選考) 参加費の支払いは11:00から。 外国人無料健康相談 外国人を対象に、医師や歯科医師に直接相談ができる無料相談会を 実施します。通訳あり。外国人医療センター(MICA) との共催事業。 ●日時:8月21日 (日) 14:00∼16:30 ●場所:名古屋国際センター3階 第 2 研修室 ●予約不要 (特活)外国人医療センター D052−588−7040 [email protected] (受付時間は火、木、土 13:00∼17:00) 開発途上国の人々が、自国の抱える課題をみずからの力で解決し発展できるよう、研修員の受入や専門家の派遣等による技術協力の支援等を行っている。 J ICAの主な事業の一つと して、青年海外協力隊やシニア海外ボランティア等の募集・育成・派遣があり、相手国からの要請に基づき、 100を超える国・地域で隊員が活動している。 (詳しくはJ ICAホームページ http://www.jica.go.jp/volunteer/)名古屋国際センター内にある、 J ICA名古屋デスクでは、国際協力推進員が市民からの国際協力についての相談や情報提供に対応しています。 JICA名古屋デスク 担当: 蒲 (かば) D052−581−5691 外国人児童生徒サポーター養成研修 NIC・JICA中部連携事業 「地球の課題を見つめてみよう∼教育・食料∼」 ①②ともに、申込用紙は3階パンフレットボックス及び下記のホームペー ジから入手可能 交流協力課 D052−581−5689 [email protected] http://www.nic-nagoya.or.jp 外国語で楽しむ絵本の会 外国人ボランティアによる外国語の絵本の読み聞かせを開催します。 外国の絵本ならではのイラストや色使いを見るだけでも楽しめます。 ●日時:8月28日 ( 日 )14:00∼14:30 (フランス語と英語) ●場所:名古屋国際センター3階 ライブラリー ●参加費:無料 ●予約不要 広報情報課 D052−581−0100 [email protected] 08 アンテナ 弁論大会で優秀賞! ∼国際留学生会館から∼ 非営利の団体・グループが行う国際交流・国際協力の催し・募集などの情報をお知らせするページです。 内容は主催団体の原稿をもとに掲載していますが、事前にご確認ください。 アンテナ掲載情報を募集しています 5月に日中文化協会主催で行われた日本語弁論大会で、 家 から 遠 く離 れ た 井 かん せい 留学生会館在住の関 戸水を飲んでいます。 さん(中国福建省出身、名古屋大 かん せい 学)が優秀賞と名古屋市長賞を獲得しました。関 素人芸人一座「NPO・なかま」 以 前 の ような 住 み や さんは 大勢の人の前で話すという経験が少なく、自らの思いを人 う強 い 願 い を 込 め て に伝えるのが苦手であることを克服したいという強い意志 環 境 を 守 る大 切 さを で大会に挑みました。 訴えました」と語って 当日に備えて会館の日本語教室の先生に指導を受けた くれた関さん、おめでとうございました。 かんせい 関 さん り、テラスで大きな声で話す練習も繰り返したそうです。 *日本語能力試験は、日本語を母語としない人の日本語能力を測定し認定 する試験として、国際交流基金と日本国際教育協会 ( 現日本国際教育支援 げました。 「私の出身地は海、山、川に囲まれた自然が豊 協会 ) が 1984 年に開始。難易度はN1∼N5レベルまでで、 N1が 1 番難しい な土地ですが、 10年位前から工場からの汚染水で川が汚れ、 レベル。 今では健康被害も出るようになり、水道水も飲めないので カンボジア、ラオス、アフガニスタン、ミャ ンマー(ビルマ)の難民キャンプに届ける絵 本に、訳文のシールを張り付ける作業を行う ボランティアを募集。小学 2 年生以上。 ●日時:8 月 20 日(土)9:30 ∼ 12:30 ●場所:なごやボランティア NPO センター 第1研修室(地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」) ●申込方法:FAX、 メールで 8 月 5 日 (金) まで。 住所、 氏名、 年齢、 電話番号、 FAX 番号を明記。 ●その他:はさみ、スティックのり、鉛筆、ボー ルペン、定規等を持参。 同団体 担当:松田 D052-231-3763 FAX052-231-3785 [email protected] (財) 日本国際教育支援協会 国際留学生会館とは… NICが 2001 年から管理・運営している、名古屋市港区にある留学生専用の宿泊施設。居室 90 室のほか、研修室や和室、 体育室などを備え、100 名の留学生が生活できる。日本文化理解講座の開催や各種相談・情報提供、地域住民との交流などを行っている。 姉妹友好都市の広場 名古屋市では現在、ロサンゼルス市、メキシコ市、南京市、シドニー市および トリノ市と姉妹友好都市提携を結んでいます。 名古屋・トリノ姉妹都市提携5周年記念 名古屋市民親善使節団に参加してトリノ市へ行きませんか 平成 23 年度日本語教育 能力検定試験 日本語教員となるために学習している人、 日本語教員として教育に携わっている人を対 象に、日本語教育の実践に関する知識・能力 を検定する。年 1 回実施。 ●試験日:10 月 23 日(日) ●試験地:名古屋、東京、大阪ほか ●出願受付期間:∼ 8 月 8 日(月)まで(当日消 印有効) ●願書:出願書類付き受験案内を、受付期間 中に主要書店で購入する。 ●受験料:10,600 円 ●その他:受験票は 9 月 22 日に発送予定。試 験の合否は 12 月中旬に受験者全員に文書 で通知。 同団体 日本語教育普及課 D03-5454-5215 http://www.jees.or.jp/jltct/index.htm 名古屋市はトリノ市と2005年5月27日に姉妹都市提携して以来、様々な分野で交流を行ってきました。とりわけ今年は、イタリア統一 150周年の年にあたり、イタリア統一当初の首都であったトリノ市では各種記念行事が行われるなど、大いに盛り上がりをみせています。 そのような中、今回は姉妹都市提携5周年を記念し、同市の魅力的なスポットを巡る市民親善使節団の参加者を大募集します。現地では、 名古屋からの市民の代表団としてトリノ市役所を表敬訪問したり、現地の小学校を訪問したり、同市主催の夕食会などの記念行事に参加し たりと、普通のツアーにはない貴重な体験ができます。もちろん、トリノ市人気スポットや ジェノバ、 ヴェネチアも訪れる予定です。あなたもぜひ参加しませんか? ●日 程:平成23年11月2日 (水) ∼11月9日 (水) 8日間 ●訪 問 都 市: 、 、 ●費 用: 339,000円 ( 2 名 1 室利用) 397,000 円 ( 1 名 1 室利用) ●対 象:名古屋市民又 名古屋姉妹友好都市協会会員 、団体行動 支障 参加 、上記 日程 海外旅行 参加 健康 15歳以上 方 (年齢 平成23年11月2日現在) 。未成年 方 保護者 同意 必要。 ●定 員:60名。定員 次第募集 終了 。 ●案内書配布:区役所情報 、名古屋姉妹友好都市協会事務局 *以下協会 可。 *旅行条件 詳細 案内書 必 確認 。 ●申 込:8月11日 (木) 午前9時30分∼ 近畿日本 株式会社 名古屋法人 ・ 支店 D:052-583-8331 : 052-563-1846 ●問 合 :名古屋姉妹友好都市協会事務局 (名古屋市市長室国際交流課内) D:052-972-3063 :052-962-7134 E : [email protected] URL:http://www.nsca.gr.jp 09 (公益) 愛知県教育・スポーツ振興財団 (財) アジア保健研修所 (AHI) 中学を卒業しても学力が不十分で、国語と 数学(算数)の学習内容を学び直したい人や日 本で生活するための基礎学力をつけたい外国 人などが無料で参加できる講座。理解度に応 じた個別指導中心の授業。 ●対象者:愛知県内に在住、在勤の人で、義 務教育終了年齢または 15 歳を超えている 人。(平成 23 年 4 月 1 日現在)。国籍不問。 ●学ぶ教科:国語(日本語)と数学(算数)の 2 教科。授業は日本語。 ●期間:9 月 22 日∼ 12 月 15 日まで 24 回実 施。国語は火曜日、数学は木曜日。 ●時間:18:30 ∼ 20:20 ●場所:愛知県教育会館 3 階財団教室(JR 中 央本線または地下鉄鶴舞線「鶴舞」) ●定員:20 名程度 ●参加費:無料 教材費は別途個人負担。 ●申込方法:8 月 31 日(水)までに、同団体公 式サイトからダウンロードした指定の申込 書に記入し、80 円切手を貼った返信用封筒 (住所・氏名を記入のこと)を添えて、下記 の窓口へ提出または郵送。 公式サイト http://aichi-kyo-spo.com/ 〒460-0007 名古屋市中区新栄一丁目 49 番 10 号 愛知県教育会館 2 階 (公益)愛知県教育・スポーツ振興財団 「ステップアップスクール」 担当あて 教育振興課 同団体 D052-242-1588 AHI の国際研修に参加している、アジアの農 漁村や都市スラムで活動する保健ワーカーと交 流するプログラムのボランティアを募集。ボラン ティア申込者は事前説明会に参加する。 ●種類: ①ホストファミリー ②お出かけボランティア ●活動日時と内容: ①9 月17日(土)10:30 ∼ 18日(日) 夕食後 20:00 まで 1泊 2日 研修生を家族の一員として受け入れる。 ②9 月 11日(日) 、25 日(日) 、10 月 9 日(日) 9:00 ∼ 17:00 研修生の観光や買い物への同行、ホーム パーティへの招待など 1日交流する。 ●事前説明会:8 月27日(土)14:00 ∼17:30 ●場所:AHI(名鉄豊田線「黒笹」 ) ●申込方法:電話またはメールで 8 月19 日(金)まで。 同団体 担当:福井、大熊 D0561-73-1950 [email protected] http://ww.ahi-japan.jp 「届け ボラフェスの風 平成23年度 ∼みんなの想いが海を渡る∼」 「ステップアップスクール」 すでに 「日本語能力試験」N1レベル*に合格していますが、 すい故郷にしたいとい スピーチのテーマは大学で研究している環境問題を取り上 N I Cでは、 本欄に掲載する情報を募集しています。 受付の締切は、 原則的に発行月の前々月の月末です。 情報カウンター D052-581-0100 FAX052-571-4673 [email protected] KENYA の風 KENYA の風 inNAGOYA 命の尊さをテーマに、ケニアの首都ナイロビ の最大級スラム・キベラで支援活動をしている 早川千晶 (ちあき) さんのトークと、現役内科医 を中心に結成された医療系バンド 「ハートフル ホスピタル」 とアフリカ音楽の演奏がある。 ●日時:9月10日 (土) 開場18:00 開演18:30 ●場所:日蓮宗本覚寺(名鉄瀬戸線「森下」) ●参加費:前売 1,500 円(当日 2,000 円) 大 学生以下 1,000 円 中学生以下無料 ●申込方法:FAXまたはメールで申込。 同団体 D・FAX 052-432-3430 [email protected] (社)青年海外協力協会中部支部 (JOCA) 1997年に世界遺産に登録されたサヴォイア家王宮群の一つである王宮 協力隊ナビ∼協力隊経験者 と語ろう!∼ 「協力隊ってどんな事をするの?」 「現地での生 活はどうだったの?」 「海外で勉強になったこと、苦 労したことは?」など経験者と気軽に語りあう機会。 ●日時:8 月10日(水) 、24日(水)18:30 ∼ 20:30 ●場所:JOCA 中部支部事務所( 「名古屋」 ) ●参加費:無料、予約不要 同団体 協力隊ナビ担当 D052-459-7224 [email protected] ベネチアのゴンドラ 編 集 後 記 名古屋芸術の杜をみんなでつくる会 第7回ひまわり展作品募集 名古屋市の久屋大通公園にある「いこいの 広場」を会場に、大空の下、公園全体をひま わりの作品でいっぱいにするイベント。名古 屋市の姉妹友好都市からも出展予定。 ●日 時:9 月 17 日(土)10:00 ∼ 16:00 雨天順延 9 月 18 日(日) ●場所:久屋大通公園「いこいの広場」 (地下 鉄東山線「栄」または桜通線「久屋大通」 ) ●作品規定:ひまわりをテーマに、同会規定 の塩ビ板(45cmx45cm)を主要画材店また は同会事務局で購入(一枚 500 円、販売は 8 月 31 日まで)し、雨に強い材料で制作する。 詳細は同団体ホームページで確認。 ●応募方法:9 月 1 日(木)から 12 日(月)まで に、参加申込書を添えて事務局窓口へ提出 または郵送。 ●表彰式:10 月 16 日(日)9:30 ●ギャラリー展示:10 月 16 日(日)午後∼ 11 月 5 日(土)午前 地下鉄「久屋大通」駅北改 札前「情報ギャラリー」 「市民ギャラリー」 同団体 D052-951-0363 FAX052-953-9444 http://www.rinkei.co.jp/geijutsunomori/index.html ニックニュース掲載のアンテナの情報は、 NIC ホームページでもご覧になれます。 日本語トップページのイベント情報から、 地域のイベントをお選びください。 ニックニュースに掲載されていない情報も あります。 http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/ 研修生ホストファミリー・ おでかけボランティア募集 JICA 中部なごや地球ひろば 企画展「食料問題を考える ―飢餓 × 飽食―」 「十分な食料が生産されているはずなのに、 なぜ 世 界には飢えている人がいるのだろう か?」 という問題を考えるため、日本人の日常 生活にも大きく関係する世界の食料について 考える。企画展のほかに講演会とワークショッ プを開催。 ①企画展 ●日時:9 月8 日 (木) ∼ 12 月4 日 (日) ●休館日:月曜、国民の祝日 ②講演会「世界の飢餓と食糧問題∼ WFP(国 連世界食糧計画) の取り組み」 国連 WFP 協会なごやから講師を招き、世界 の飢餓や食糧問題についての講演会と講師 との座談会を開催。 ●日 時:9 月 10 日(土)13:30 ∼ 15:30 座談会は 15:30 ∼ 16:30 ●定員:60 名、要予約 ●申込締切:9 月9 日 (金) ③ワークショップ「世界と地球の困った現実∼ 食糧編∼」 日本国際飢餓対策機構の話をきき、食糧を テーマに、自分たちの生活と世界で起きて いる現実とのつながりを知り、世界を変えて いく方法を考える。 ●日 時:9 月 17 日(土)13:30 ∼ 15:30 15:30 ∼ 16:30 まで希望者に企画展案内 ツアー実施 ●定員:40 名 (中学生以上) 、要予約 ●申込締切:9 月13 日 (火) ①②③ともに ●場所:JICA 中部なごや地球ひろば ( 「名古屋」 またはあおなみ線 「ささしまライブ」 ) ●参加費:無料 ●申込方法:②と③は電話またはメールで締 切日までに申込。①は申込不要 同団体 D052-533-0121 [email protected] 9月に男の子を出産予定。7月末から産休に入ります。11月にはNICに復帰しますので、またよろしくお願いします。 (久) 愛知大学の現代中国学部には韓国からの留学生がいます。日本語と中国語の両方を学べることが魅力のようです。 (ド) 「移住労働者と連帯する全国フォーラム」 を取材しました。 「外国人の問題は日本の問題。 」 という共同代表の言葉が印象的でした。 (あ) 10