...

教卓操作パネルについて

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

教卓操作パネルについて
教卓操作パネルについて
【2】P/F/D/Ca
●プロジェクター/スクリーンを使う
●ディスプレイを使う
①プロジェクター電源を押します。
②教卓操作パネル横にあるスクリーン昇降ボタンで
スクリーンを下ろします。
③映す機器は下段の機器選択ボタンで選択します。
①ディスプレイ電源を押します。
②映す機器は下段の機器選択ボタンで選択します。
※トラブル発生時は、衣笠は2929、
BKCは7902にお電話ください。
●マイクを使う
システム電源を入れるだけでマイクを使用する
ことができます。
音量の調整は青色の音量ツマミで操作します。
●利用開始時
教卓鍵がなくなりました!
教卓鍵を廃止し、教卓の「電源」スイッチを入
れるだけで、教卓が使えるようになりました。
最初にこのスイッチで電源を入れてください。
●ディスプレイに映す
「天吊プラズマディスプレイ/プレビュー」内の
機器選択スイッチで映したい機器を選択します。
右端の「ワイド切替」スイッチで、画面が通常サ
イズのもの(アスペクト比4:3のもの)をワイドな
画角(16:9)で映すことができます。
※プレビューモニターには、ここで選択した
機器の映像が映ります。
教卓操作パネル
●プロジェクター/スクリーンを使う
「プロジェクター」内の機器選択スイッチで映したい機器を選択します。
右端の「ワイド切替」スイッチで、画面が通常サイズのもの(アスペクト
比4:3のもの)をワイドな画角(16:9)で映すことができます。
●プロジェクターの音量を
調節する際はこちらのツマ
ミで調節します
●ディスプレイの音量を調
節する際はこちらのツマミ
で調節します
※トラブル発生時は、衣笠は2929、
BKCは7902にお電話ください。
教材を投影するための準備
◆プロジェクター/スクリーンを使う
プロジェクター電源スイッチ
左端の主電源を入れた後に中央のプ
ロジェクター電源スイッチを押してくださ
い。完全に起動するまで、少し時間が
かかります。
スクリーンに映す機器の選択
教卓操作パネルの最下列のスイッチで
スクリーンに映す機器を選択できます。
また右端にあるつまみで音量を調節で
きます。音声は天吊りディスプレイと独
立しております。
スクリーン昇降操作
スクリーンの昇降操作は、このス
イッチで操作できます。
画面サイズ切替
スクリーンに投影しているコンテンツの画面が通常
サイズ(4:3)のものは、ここで、「NORMAL」から
「FULL」に切り替えることにより、画面をフルサイズ
(16:9)で映すことができます。
◆天吊りディスプレイを使う
ディスプレイ電源スイッチ
左端の主電源を入れた後に右端のディ
スプレイ電源スイッチを押してください。
ディスプレイに映す機器の選択
教卓操作パネルの中段のスイッチで
ディスプレイに映す機器を選択できます。
また右端にあるつまみで音量を調節で
きます。音声はプロジェクターと独立し
ております。
画面サイズ切替
ディスプレイに投影しているコンテンツの画面が通
常サイズ(4:3)のものは、ここで、「NORMAL」から
「FULL」に切り替えることにより、画面をフルサイズ
(16:9)で映すことができます。
プレビューモニター
ディスプレイに映すものと同じ機器の
映像がモニターできます。ディスプレイ
電源をOFFにすることで、プレビューモ
ニターだけに映すこともできます。
持ち込んだパソコン・機器を教卓に接続して利用する
※トラブル発生時は、衣笠は2929、
BKCは7902にお電話ください。
◆持ち込みパソコンを使う
持ち込みパソコンを使う方法
①持ち込みパソコンの入力端子にRGBケーブル
を接続します。
②音声を出力したい場合は、音声ケーブルも
接続します。
③機器選択スイッチで持込PC1を選択します。
RGBケーブル・音声ケーブル
長めのRGBケーブルと音声ケーブ
ルを設置しておりますので、演台に
パソコンを置いても使うことができ
ます。
ディスプレイに画面が映し出されない場合、パソ
コンでの操作が必要です。
パソコンのFnキー+F*キー(CRT or
表示
のあるキー)を2回押して下さい。
◆持ち込みAV機器を使う
◆授業を録音する(録音機器持ち込み必要)
持込AV入力端子
持ち込みAV機器を使う方法
①持込AV入力端子にケーブルを接続します。
※ケーブルはAV機器ラック内の最下段の引き出しに
あります。
②機器選択スイッチで持込AV EXT AVを選択します。
録音端子
スピーカから出るものと同じ音(マイク+PC、
VTRなど)を録音できる端子を用意しています。
教室によって、卓上もしくは、教卓内のAV機器
ラック内にあります。
※端子の形状:RCAジャック(LR)
※トラブル発生時は、衣笠は2929、
BKCは7902にお電話ください。
◆DVD・CD・VHSを使う
◆DVDの使い方
①機器選択スイッチで「ブルーレイ BD」か「DVD/VHS」を選択。
②教卓内AV機器ラックの、①で選択した方のデッキを操作します。
※こちらの教室ではCPRM対応のDVDは再生できません。
DVD/VHSダブルデッキを使用する場合、デッキ
セレクトボタンで使用する機器を選択する必要が
あります。
◆CDの使い方
CDの利用方法
※CDはブルーレイデッキとDVD/VHSダブルデッキのどちらでも
再生することができますが、ブルーレイデッキがある場合、
ブルーレイデッキで再生することをお勧めします。
①機器選択スイッチから「ブルーレイ BD」を選択します。
②教卓内のAV機器ラックにあるブルーレイデッキを操作します。
※DVD/VHSダブルデッキでCDを再生する場合は、DVD/VHS
ダブルデッキのセレクトボタンでDVDを選択してください。
◆VHSの使い方
VHSの利用方法
①機器選択スイッチで「DVD/VHS」を選択します。
②教卓内のAV機器ラックにあるDVD/VHSダブルデッキを
操作します。
この時、デッキのセレクトボタンでVHSを選択する必要があります。
◆カセットの使い方
①PDP/プレビュー選択で「カセット」を選択します。
音量はパネルの音量つまみで調整してください。
カセットはプロジェクターのソースとして
選べませんのでご注意ください。
※トラブル発生時は、衣笠は2929、
BKCは7902にお電話ください。
◆OHCを使う
◆OHCの使い方
①機器選択スイッチから「教材提示 OHC」を選択します。
②カメラ部の「ズームツマミ」でズーム調整を行います。
③ズームツマミ中央の「AF」ボタンを押すとピントが合います。
※OHCが映らないときは電源が入っていない可能性があります。
直接OHCの電源を入れてください。
③
AVラックの一例
②
DVD/VHSダブルデッキ
セレクトボタン
カセットデッキ
※ラックの収納順や
AV機器の機種は
各教室によって
異なります。
DVD/VHS
ダブルデッキ
持込AV用ケーブル
有線マイク収納引出
Fly UP