...

Title 働く母親の二重労働と性別分業を維持する循環メ カニズム

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

Title 働く母親の二重労働と性別分業を維持する循環メ カニズム
Title
Author(s)
Citation
Issue Date
URL
<論文>働く母親の二重労働と性別分業を維持する循環メ
カニズム : 核家族・正規雇用共働き世帯の母親の経験か
ら
山本, 理子
京都社会学年報 : KJS = Kyoto journal of sociology (2007),
15: 87-110
2007-12-25
http://hdl.handle.net/2433/192693
Right
Type
Textversion
Departmental Bulletin Paper
publisher
Kyoto University
87
働 く母親 の二重労働 と性 別分業 を維持す る循環 メカニズム
ー
核 家 族 ・正 規 雇 用 共働 き世帯 の 母 親 の 経験 か ら
山
1は
理
子
じめ に
ま ず 、 本 稿 に登 場 す るYKさ
ん の 一 日 をYKさ
た い 。 彼 女 は30代 の 教 員 で あ る 。 小 学1年
る 夫 の4人
YK「
本
ん 本 人 の 語 りか ら紹 介 す る こ とか ら は じめ
生 と保 育 園 児 の2人
の 子 ど も、 民 間 企 業 に勤 め
家 族 で あ る。
朝 まず6時
意 して 、6時
に起 き ます 。 ち ょ っ と簡 単 に ス ト レ ッチ を して 、6時
半 まで に夫 と私 の食事 を用
半 に 夫 を起 こ し ます 。 朝 食 を と っ て 、 夫 が で か け る ま で 、 夫 は7時
頃 でか け るん や
け ど、 そ れ ま で 自 分 の お 弁 当 作 っ た り、 朝 食 の あ と か た づ け を した り して 。7時
に な った ら自分
の 身 支 度 で す よ ね 、 顔 洗 っ た り、 髪 の 毛 と か した り。7時
半 に な っ た ら子 ど も を 起 こ し ま す 。 で 、
7時 半 に 子 ど も を 起 こ して 、 ご 飯 を 食 べ さ せ て 。 「着 替 え な さ い 」 の 、 「ご は ん 食 べ な さ い 」 の い
い な が ら、8時
に な っ た ら 小 学 生 の 子 が 、7時55分
くらい なん です け ど、 集 団登校 なん で、 集 合
場 所 へ 行 き ます 。 そ れ も ま あ 、 家 か ら ち ょ っ と 出 て 、 「い っ て ら っ し ゃ い 」 っ て い う 感 じで 送 り出
し て 。8時
か ら8時5分
く ら い の 間 に 、 車 で 今 通 勤 し て る ん で す け ど、 下 の 子 乗 せ て 職 場 の 方 へ
行 き ます 。 車 で だ っ た ら5分
る ん で 、 保 育 園 か ら5分
く らい な ん で す け ど 、 今 校 内 に 駐 車 し て は い け な い っ て い うの が あ
く ら い か か る 駐 車 場 に 車 を 置 い て 、 そ こ か ら15分 く ら い 自 転 車 で 。10分
く ら い か な。 坂 を 登 っ て 。 保 育 園 か ら は15分 く ら い か か り ます ね 。 車 置 い て 、 自転 車 に 乗 り換 え
て と か あ り ま す か ら。 そ れ で だ い た い 、 職 場 に つ い た ら9時
15分 ま で の 勤 務 で す ね 。 で も ほ ん と は5時15分
童 保 育 が ね 、5時
く ら い で す ね 。(中 略)9時
ま で の 勤 務 な ん で す け ど、 小 学 校1年
まで な ん で す よ ね 。 小 学 校 か ら家 ま で2分
か ら5時
生 の 子が 学
く らい し か な い 。 だ か ら、 帰 っ て き
た と き に 、 鍵 を あ け る と き に 私 が い な い と近 所 の お ば ち ゃ ん た ち に 、 鍵 を あ け る か らそ こ に い て
て 一 の 、 窓 を あ け る か ら 見 て て 一 の ゆ う ん で 。 ち ょっ と く ら い や っ た らい い ん や け ど、 毎 日 ゆ う
か ら ね 、5時
に 帰 っ て い て や ろ う とす る と 、5時15分
に職場 を 出て た の で は間 に合 わ ない の で、
1時 間 、 年 休 を毎 日 と っ て 帰 る ん で す ね 。 年 休 っ て い うの が 時 間 単 位 で と れ る ん で す 。8時
っ た ら1日
き は4時15分
間と
分 っ て い うふ う に数 え るん です 。 だ か ら まあ、 で きるだ け、 そ れで とっ て、 出 れ る と
に 出 る よ う に は し て ま す 。 で も 毎 日で き る と は 限 ら な い ん で 。 会 議 の あ る 日 と か は
ち ょ っ とね 。 で 、 結 局4時15分
に 出 る と、 くだ り は早 い ん で 自 転 車 で5分
くらい で。 学校 出て か
ら10分 く らい で 保 育 園 に 行 け る ん で す 。 そ れ で 迎 え に 行 っ て 。 そ の と き に 機 嫌 が 良 け れ ば 、5分
く ら い で 保 育 所 を あ と に で き る ん で す け ど 、 もっ と遊 び た い の や ら な ん や ら か ん や ら 、 「母 さ ん が
京都社会学年報
第15号(2007)
88
山 本:働
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維持 す る 循 環 メ カニ ズ ム
今 来 た ら い や や っ た 」 と か ゆ っ て ぐず る と す ご い 時 間 か か る ん で す け ど 。 ま あ4時
育 園 を 出 て 、 そ れ で 帰 っ た ら5時
半 まで に は保
ぎ り ぎ り く ら い で す ね 。 で も混 む 時 間 な ん で 、5時
過 ぎる こ と
も多 い ん で す け ど。 私 も ま あ 、 帰 っ て きて 、 鍵 を ぐ ち ゃ ぐ ち ゃ ゆ っ て る 問 に は 着 く か な 。 帰 っ て
き て ち ょ っ と 休 憩 した い な と 思 い な が ら、 今 か ら友 達 と遊 ぶ の な ん の 、 子 ど もが 言 うん で 。 小 学
生 な ん で ね 。 弟 が ま だ 小 さ い の で 外 で 遊 ぶ っ て ゆ っ て もほ っ と くわ け に い か な い ん で 、 見 張 り を
し な い と い け な い ん で 。 そ れ で6時
ゃ な い と き だ っ た ら、30分
そ れ で6時
く らい ま で そ う い う感 じで 見 て る こ と も あ り ます し 、 そ う じ
く らい 休 憩 し て 、 花 に 水 を や っ た り とか 、 洗 濯 物 を た た ん だ り とか ね 。
く ら い に な りま す ね 。 た い て い は 、6時
ま で 遊 ぶ の に つ き あ わ せ られ て とい う か 、 見
張 っ て て 、 「6時 や か ら家 に 入 りな さ い 」 と か な ん と か か ん とか 叱 りつ け て とい うか 、 無 理 や りい
れ て 、 食 事 の 用 意 で す ね 。 だ い た い7時
か ら7時
半 の 間 に 夕 食 が で き あ が る か な っ て 感 じで す ね 。
7時 半 く らい に な っ て し ま う ん で す よ ね 。 そ れ か ら ご は ん 食 べ て る 間 に お ふ ろ に湯 を い れ て 。8
時 半 く ら い に 子 ど も お 風 呂 に 入 り な さ い っ て い う こ と で 、 私 は 入 ら な い ん で す け ど。 子 ど も 二 人
で 入 る と き も あ れ ば 、 「か あ さ ん が 洗 っ て 」 っ て い う の で 、 軽 い 格 好 に な っ て 洗 う だ け 洗 っ て っ て
い う と き も あ る ん で す け ど。 そ う こ う し て て 、 あ と か た づ け し な が らそ うい う こ と も して ま し て 。
子 ど も が 寝 る の が9時
半 くらい です ね。 あ とか たづ け の続 きをや っ て、 洗 濯す る もの を洗濯 機 に
い れ て 、 ス タ ー トっ て 感 じで お 風 呂 に 入 る ん で す け ど。10時
く らい か ら お 風 呂 で す ね 。 ほ っ と い
た ら夫 が 干 して くれ る と い う 。 だ か ら 、 洗 濯 回 す ま で は 私 が や っ と い て 。 そ う い う し くみ で や っ
て ま す 。 私 は だ い た い12時 か ら12時 半 に は 寝 る よ う に 。 仕 事 を もっ て 帰 っ た りす る とそ こ か ら 持
ち 帰 り仕 事 が ス タ ー トっ て 感 じで す ね 。 お 風 呂 に 入 っ て11時
く ら い か ら。 持 っ て 帰 っ た も の の 、
ま た そ の ま ま 持 っ て い く 日 も 多 い で す よ。 も う く た く た に な っ て ま す か ら 。 で も そ こ か ら寝 る か
仕 事 に な るか っ て 感 じで す ね 」
YKさ
道2時
ん の 夫 は 民 間 企 業 の 中 間 管 理 職 で 週 労 働 時 間 は 平 均55時 間 で あ る 。 ま た 通 勤 に 片
間 か か る 。 そ の た め 、 早 朝 か ら 出 か け て い き帰 宅 は 深 夜 に な る 。 彼 女 の 親 も 夫 の 親
も近 く に住 ん で い な い た め 、 日常 的 な 家 事 育 児 の 援 助 を 期 待 で き な い 。 そ こ で 、 彼 女 は 育
児 支 援 の た め の 短 縮 時 間 勤 務 と 年 休 を 組 み 合 わ せ て1時
間 早 く仕 事 を切 り上 げ 、 自 宅 に 仕
事 を持 ち 帰 り子 ど も を寝 か せ た あ とで 作 業 す る 。 こ う して 、 家 事 育 児 を 引 き受 け る 時 間 を
捻 出 し て い る。 彼 女 は 、 「女 性 は 、 賃 金 労 働 者 と な っ て も家 族 へ の 義 務 か ら 実 質 的 に 解 放
され な い 」(Sokoloff1980=1987)と
い う状 況 の な か で 「二 重 労 働 」 を 引 き受 け て い る の
であ る。
YKさ
ん の よ う に 子 ど もが 学 齢 前 の と き に 、 正 規 雇 用 の 職 員 ・従 業 員 と し て 働 く母 親 は
日本 で は 多 くは な い 。 た と え ば 、 総 務 省 統 計 局 の 「就 業 構 造 基 本 調 査 」(平 成14年)で
は、
対 象 者 の うち 配 偶 者 が い て 正 規 雇 用 の 職 員 ・従 業 員 で あ る 女 性 は415.3万 人 で あ っ た 。 そ の
うち 、 子 ど も が い る の は66.7%に
16.7%に
あ た る277万 人 で あ る が 、 子 ど もが6歳
未満 で あ るの は
あ た る69。4万 人 しか い な い 。 こ の よ う に 、 正 規 雇 用 の 就 業 を 出 産 後 に 継 続 して い
る 育 児 期 の 母 親 は 少 数 派 で あ る。 そ れ だ け 育 児 期 は正 規 雇 用 で の 仕 事 と家 庭 の 両 立 は 難 し
く、 二 重 労 働 の 負 担 が 大 き い 。 そ の た め 、 日本 の 女 性 の 大 部 分 は 、 出 産 の と き に離 職 し 、
Kyoto Journal
of Sociology
XV / December
2007
山 本:働
89
く母 親 の 二 重労 働 と性 別 分 業 を 維 持 す る 循 環 メ カニ ズム
子 ど もが あ る程 度 成 長 して か ら、 家 庭 責 任 との 両 立 が 比 較 的 維 持 しや す い 非 正 規 雇 用 労 働
者(以
下 、 パ ー ト)と
して 再 就 職 す る 。 こ う い う行 動 の 集 積 の 結 果 、 日本 の 女 子 労 働 力 率
の グ ラ フ は 出 産 育 児 期(30代
前 半)を
底 とす るM字 形 と な っ て い る 。
こ の よ う に 、 女 性 が 育 児 期 に 正 規 雇 用 の 労 働 者 と して 就 業 を継 続 す る こ とは 容 易 で は な
い 。 本 稿 で は 、YKさ
ん の よ う に 、 育 児 期 に 正 規 雇 用 で の 就 業 を継 続 しな が ら 家 事 育 児 も
こ な す 母 親 た ち が 、そ の 二 重 労 働 を ど の よ う な プ ロ セ ス で 引 き受 け て い くの か を詳 述 す る 。
そ して 、 仕 事 と 家 庭 の 両 立 を め ざす 行 動 が 、 本 人 の 意 図 に か か わ らず 、 性 分 業 を維 持 す る
循 環 メ カ ニ ズ ム に組 み 込 ま れ て い く側 面 が あ る こ と を 明 らか に す る 。
2先
行研究 と方法
本 節 で は 、 まず 先 行 研 究 を 整 理 し、 正 規 雇 用 で 働 く母 親 の 具 体 的 経 験 に焦 点 を あ て る 意
味 を論 じる 。 次 に 、 本 研 究 が 「子 ど も 中心 主 義 」 と い う視 点 に注 目 して 論 じ る こ と を と り
あ げ る。 そ して 本 研 究 の た め に 実 施 した 質 的 調 査 の 概 要 を述 べ る 。
2-1先
行 研究
日本 で は 、1970年 代 半 ば 以 降 の 働 く母 親 の 増 加 を議 論 す る場 合 、 出 産 で の 離 職 ・パ ー ト
で の 再 就 職 型 の ラ イ フ コ ー ス が と りあ げ られ る こ とが 多 い(樋
2001)。
口1985,上
野1990,竹
中
こ の よ う な ラ イ フ コ ー ス は 、 女 性 の 母 親 役 割 や 家 庭 責 任 の優 先 し、 し ば しば 職 業
人 と し て の 十 分 な 責 任 を 求 め られ な い 。 つ ま り、 日本 の 既 婚 女 性 の 中 断 一 再 就 職 とい う女
性 の ラ イ フ コ ー ス は 、 母 親 が 働 く とい っ て も性 別 役 割 分 業 に 根 本 的 な 変 更 を もた ら さ な い
こ と は 自 明 で あ る。
で は 、 子 ど も を もつ 女 性 が 多 くの 既 婚 男 性 と 同 様 に 、 育 児 期 に も正 規 雇 用 で 働 き つ づ け
る 場 合 は 、 性 別 役 割 分 業 に ど の よ う な 変 化 を も た らす だ ろ う か 。 先 行 研 究 か ら は 、 家 庭 に
お け る 家 事 負 担 につ い て 、 母 親 が フ ル タ イ ム就 労 で あ る場 合 に は 他 の 就 労 形 態 に く らべ て
夫 の 家 事 参 加 が 最 も進 む こ と が 実 証 さ れ て い る(野 沢1995)。
ま た 、 妻 が パ ー トと して 働
く世 帯 で は、 家 事 分 担 の 面 に お い て 夫 の み が 就 労 して い る 片 働 き世 帯 と きわ め て 類 似 し て
い る の に 対 し、 妻 が フ ル タ イ ム 就 労 で 働 く世 帯 で は 、 妻 の 家 事 負 担 の 比 率 は 他 の 就 労 形 態
に 比 べ て 少 な く な る こ とが 確 認 さ れ て い る(今
田1995)。
つ ま り、 母 親 が 正 規 雇 用 で 働 く
場 合 に は 、 他 の 就 労 形 態 の 母 親 に く らべ る と 家 事 負 担 に 多 少 の 軽 減 を もた らす 。
た だ し、 共 働 き 夫 婦 間 で 比 べ た場 合 、 妻 が 一 人 で 育 児 以 外 の 家 事 を省 略 して 、 家 庭 と仕
京都社会学年報
第15号(2007)
90
山 本:働
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カニ ズ ム
事 の バ ラ ン ス を と り、 夫 に よ る 家 事 の 代 替 は わ ず か で あ る こ と、 育 児 に つ い て は 就 労 形 態
や 仕 事 時 間 の 明 確 な 影 響 が 見 られ な い とい う結 果 も あ る(永
井1992)。
ま た 、 同 じ正 規 雇
用 の 父 母 間 で 比 べ た場 合 に も母 親 が 多 くの 家 事 負 担 を負 っ て お り、 父 母 の 就 労 時 間 の 差 が
母 親 の 家 事 負 担 に大 き く影 響 す る と い う指 摘 も あ る(遠 藤2003)。
正規 雇 用 で働 け ば職業
人 と して の 責 任 とそ れ に と も な う負 担 が 、 パ ー トの 場 合 と比 べ て もず っ と大 き くな る と い
う こ と を 考 え あ わ せ る と 、職 業 で の 負 担 と家 事 育 児 で の 負 担 を 合 わ せ た 二 重 労 働 の 負 担 は 、
非 常 に 大 き い こ とが 理 解 で き る 。
以 上 の 共 働 き 夫 婦 に お け る家 事 分 担 の 量 的 な 実 証 研 究 の 結 果 か ら は 、 正 規 雇 用 で あ っ て
も父 親 で は な くて 母 親 が 依 然 と して 家 事 責 任 を 引 き 受 け て い る こ とが 明 らか で あ る 。で は 、
負 担 の 大 き い 二 重 労 働 を どの よ う に や り く り して い る の だ ろ うか 。 ホ ッ ク シ ー ル ドは 、 面
接 調 査 や 職 場 ・家 庭 で の 参 与 観 察 に よ っ て 、 二 重 労 働 に対 し て ア メ リ カ の 母 親 た ち の 主 観
的 対 応 を 分 析 した 。 彼 女 は 、 働 く母 親 が 家 庭 で は家 事 分 担 を め ぐっ て 繰 り広 げ る 夫 婦 間 の
相 互作 用 とそれ に ともな う緊張 の なか で、 夫 に家事 分担 を求 めて さま ざまな戦 略 的実 践 を
続 け る こ と を 明 らか に し た(Hochschild1989=1990)。
そ して 、 職 場 で は 、 家 庭 支 援 制 度
の 利 用 を め ぐ る 上 司 や 同 僚 との 相 互 作 用 と 平 行 し て 、 家 事 の 負 担 の 回 避 と仕 事 に お け る 評
価 を 求 め て 、 充 足 した 家 庭 生 活 の 意 味 を 認 識 し な が ら も職 場 で の 長 時 間 労 働 に 陥 る とい う
撞 着 を見 出 し た(Hochschild1997)。
ホ ッ ク シ ー ル ドの こ れ らの 研 究 は、 ア メ リ カ の 働 く
母 親 が 仕 事 と家 庭 生 活 の バ ラ ン ス と りに お い て 、 常 に 個 人 的 ・戦 略 的 対 処 をせ ま ら れ て お
り、 と き に は そ の 対 処 が 本 人 の 意 図 と う ら は ら に 、 バ ラ ンス を 崩 れ さ せ て し ま う こ と を 明
ら か に し て い る 。 ま た 、 女 子 労 働 力 率 がM字
型 カ ー ブ を描 か な くな っ た イ ギ リス で も、 育
児 期 の 就 労 が 容 易 に な っ た と は 一 概 に 言 え ず 、 母 親 が 子 ど も を 産 ん だ の ち に パ ー トへ の 転
職 な ど に よ っ て 個 人 的 に 就 労 状 況 を調 整 して 仕 事 と家 庭 の 両 立 を は か っ て い る こ とが 面 接
調 査 で 明 らか に さ れ て い る(松
村2002)。
この よ う に 、 日本 以 外 の 国 で も働 く母 親 は 、 二
重 労 働 の 負 担 の 軽 減 を 求 め て 、 い つ も職 業 の 再 選 択 を 含 む 何 らか の 個 人 的 ・戦 略 的 な 対 応
を して い る。
働 く母 親 た ち が 仕 事 と家 庭 の バ ラ ンス を と る た め の 戦 略 的 な 対 処 は 、 どの よ う な帰 結 を
も た らす の だ ろ う か 。 神 田 ほ か(1990)の
研 究 で は 、 大 学 教 員 ・医 師 ・行 政 官 ・企 業 管 理
職 従 業 者 に 就 い て い る 女 性 の 職 業 生 活 と家 庭 生 活 に つ い て 面 接 法 と 質 問 紙 法 を併 用 して 調
査 した 結 果 か ら 「折 り合 い 行 動 」 の 概 念 を 整 理 して い る。 そ れ に よ る と 、 女 性 が 職 業 と 家
庭 役 割 の 葛 藤 や 障 害 に 取 り囲 ま れ る な か で 、 「困 難 や 障 害 に 真 正 面 か らぶ つ か っ て し ま う
の で は な く、 あ ら か じめ 予 測 し て そ れ を避 け 、 あ る い は小 さ く し なが ら 、 職 業 を 継 続 して
い く」(神 田 ほ か1990:25)と
Kyoto Journal
of Sociology
い う行 動 を 「折 り合 い 行 動 」 と名 付 け て い る。 こ の 概 念 に は、
XV / December
2007
山 本:働
91
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カニ ズ ム
男 性 優 位 な 職 場 の 組 織 原 理 に 吸 い 込 ま れ て 結 果 と して 生 活 上 に 困 難 が 生 じ る こ と や 、 そ の
よ う な 「吸 い 込 ま れ 」 を避 け て 、 昇 進 の 機 会 が あ っ て も そ の 後 の 生 活 上 の 困 難 を予 測 し て
と き に は 昇 進 を 見 送 る と い っ た 「引 き下 が り」 の 態 度 な どが 含 ま れ る 。 こ れ ら の 概 念 は 、
女 性 が 男 性 優 位 な社 会 状 況 に 対 処 しな が ら就 業 を 継 続 す る こ と で 性 分 業 を変 革 す る可 能 性
が あ る 一 方 で 、 主 観 的 な対 処 の 方 法 に よ っ て は 、 職 場 や 家 庭 に お け る性 別 役 割 分 業 を維 持
す る 可 能 性 も示 唆 して い る。 た だ し、 神 田 らの 研 究 で は 、 概 念 の 整 理 と検 討 に と ど ま っ て
お り、 性 別 役 割 分 業 を維 持 す る プ ロ セ ス や 、 性 役 割 を変 革 す る プ ロ セ ス ま で は 具 体 的 に 論
じ られ て い な い 。
そ こ で 、 本 研 究 で は 、 正 規 雇 用 で 働 く母 親 が 二 重 労 働 を 引 き受 け て い る 具 体 的 な プ ロセ
ス を明 らか に し、 そ れ が 本 人 の 意 図 せ ざ る 結 果 と し て性 別 役 割 分 業 を 維 持 す る 循 環 メ カ ニ
ズ ム が 形 成 さ れ て い る こ と を 明 らか に して い き た い 。 日本 で は 、 共 働 き 夫 婦 の 家 事 分 担 の
量 的 分 析 や 二 重 労 働 に つ い て の 理 論 的 な 検 討 は あ る が 、 質 的 な研 究 は 少 な い 。 そ の た め 、
仕 事 を もつ 女 性 が 家 庭 で 母 親 役 割 を担 い 家 事 を 引 き 受 け る と き に 生 じ る 心 理 的 葛 藤 、 そ し
て 状 況 に 対 す る 母 親 の 主 観 的 対 応 を鮮 明 に描 き 出 す こ とは そ れ な りの 意 義 が あ る。 ま た 、
彼 女 た ち が 二 重 労 働 を さ ま ざ ま に 意 味 づ け て 引 き受 け 、 二 重 労 働 に 戦 略 的 に 対 処 す る こ と
が 、 結 果 的 に 性 別 役 割 分 業 の 維 持 に つ な が っ て し ま う とい う循 環 型 の ミ ク ロ メ カ ニ ズ ム を
明 らか に す る こ と に よ り、 現 代 日本 の 働 く女 性 に と っ て 仕 事 と家 庭 の 両 立 に 構 造 的 に 組 み
込 まれ て い る 問 題 点 を 浮 か び 上 が らせ て くれ る だ ろ う。
2-2分
析 の視 点
本 研 究 は 、 面 接 調 査 で 語 ら れ た働 く母 親 の 経 験 的 世 界 を 、 援 助 提 供 者 の 選 択 、 夫 との 相
互 作 用 、 母 親 本 人 の 役 割 意 識 、 職 場 で の 実 践 と い う 面 で 論 じる が 、 そ の 際 に 重 要 な視 点 と
な るの が 、 「子 ど も中 心 主 義 」 で あ る。
落 合(1989)は
、 近 代 以 降 に子 ど もが 母 親 の 愛 情 と献 身 を 常 に 受 け る対 象 と な り、 近 代
家 族 の 中 心 に 子 ど も が 存 在 す る よ う に な っ た こ と を 「子 ど も 中 心 主 義 」 と呼 ぶ(落
合
1989:81)。 近 代 家 族 に お い て は 、 家 事 労 働 に 「愛 情 表 現 」 と い う 意 味 づ け が な さ れ て お り
(山 田1994:154)、
と くに 子 ど も の 世 話 は 愛 情 表 現 の 家 事 の 象 徴 と な っ て い る。 ま た 、 三 歳
児 神 話 の 育 児 イ デ オ ロ ギ ー が 、 働 く女 性 に 「仕 事 も家 庭 も」 と い う 二 重 の 自己 実 現 で は な
く二 重 の 負 担 を 生 じ させ て い る とい う指 摘 も あ る(上
野1990:248)。
母 親 が 父 親 と 同 じ正
規 雇 用 の 労 働 者 と し て 働 い て い る 本 研 究 の 調 査 協 力 者 で あ っ て も、 自分 の あ ら ゆ る行 動 の
選 択 を(さ
ま ざ ま な レ ベ ル が あ る に し ろ)、 「子 ど も に と っ て どの よ う な 結 果 を もた らす か 」
京都社会学年報
第15号(2007)
92
山本:働
く母 親 の 二 重労 働 と性 別 分業 を維 持 す る循 環 メカ ニ ズ ム
とい う問 いに常 に 関連づ け てい る。
子 ど も が 幼 少 期 に 母 親 に 家 庭 責 任 が 集 中 す る の は 日本 社 会 の 特 徴 で あ る。 た と え ば 、 東
ア ジ ァ や 東 南 ア ジ ア と比 べ て も 、 そ れ らの 国 で は 親 族 を 中 心 と し た さ ま ざ ま な育 児 援 助 ・
家 事 援 助 が 存 在 し、 そ れ を利 用 す る こ とで 育 児 期 の 女 性 も就 業 を 継 続 で き る た め 、 共 働 き
の 比 率 が 高 い 社 会 も多 い 。 そ れ に対 し、 戦 後 の 日本 で は 「子 ど も 中 心 主 義 」 と と も に 「女
性 の 主 婦 化 」 が 進 み 、 母 親 に 対 し て 選 択 可 能 な 育 児 援 助 が 少 な い 状 況 が あ る。 そ の た め 、
育 児 の 担 い 手 が と りわ け 母 親 に 限 定 さ れ や す い(落
合 ほ か2004)。
「子 ど も の た め 」 と い う マ ジ ッ ク ワ ー ドは 、 歴 史 的 ・文 化 的 に 規 定 さ れ た も の で あ る 。
し か し、 現 代 の 日本 で は 子 ど も中 心 に 家 庭 が つ く られ て お り、 そ れ は 育 児 期 に 働 く母 親 の
二 重 労 働 に 大 き な影 響 を与 え て い る 。 本 研 究 で は 、 こ の よ う な 「子 ど も 中 心 主 義 」 の 思 考
が 、 母 親 の 二 重 労 働 と ど の よ う に か か わ っ て い る の か を 具 体 的 に議 論 す る 。
2-3調
査 の 方法
本 論 に 入 る 前 に 、 本 研 究 で 用 い た デ ー タ を 収 集 した 調 査 に つ い て 述 べ て お く。 本 研 究 で
は、 母親 の具 体 的 な経験 に焦 点 をあて るた め、 面接 調査 を実施 した。調 査 で は、 イ ン タビ
ュ ー ・ガ イ ドを あ らか じめ 用 意 し、 そ れ に 関 連 させ て 自由 に 話 し て も ら う と い う、 半 構 造
化 イ ン タ ビ ュ ー の 手 法 を も ち い た 。 分 析 した デ ー タは 、 大 阪 府 北 摂 地 域 の 私 立 保 育 園 に 子
ど も を預 け て い る 、 核 家 族 ・正 規 雇 用 共 働 き世 帯 の 母 親15名 の 協 力 を得 て 、 面 接 調 査 を 実
施 した と き の や り と りを 本 人 の 承 諾 の も と に 録 音 し、 そ れ を 後 日紙 面 に お こ した もの で あ
る。 面 接 調 査 は 、2002年8・9月
つ 行 っ た 。 多 くの 人 は 約2時
名 の う ち8名
は そ の 夫(父
に 調 査 協 力 者 の 自宅 や 喫 茶 店 ・レ ス トラ ン で 一 人 一 回 ず
間 で 終 了 し た(最
親)も
短 約1時
間 半 、 最 長4時
調 査 に 同 席 して お り、 そ の 場 合 は 夫(父
間 弱)。 な お 、15
親)に
も 同 じ質
問 を して 回 答 を 得 た 。 した が っ て 、 本 研 究 で は 、 母 親 の 経 験 に 注 目す る もの の 、 デ ー タ に
は 同 席 して い た 夫(父
親)の
発 言 も含 ま れ て い る。 ま た 、 質 問 に対 す る 回 答 だ け で な く、
調 査 中 に筆 者 の 前 で 話 さ れ た 夫 婦 の 会 話 に つ い て も本 研 究 で は デ ー タ と し て 扱 っ た 。 調 査
協 力 者 は 各 保 育 園 で の 調 査 協 力 募 集 の 案 内 を 見 て 連 絡 を い た だ い た 方 々 で あ り、 恣 意 性 は
い な め な い もの の 、 働 く母 親 を と りま く社 会 状 況 の 一 例 を描 くこ と は で き る だ ろ う。
こ の15名 の 母 親 は 郊 外 に 住 む 核 家 族 で 学 齢 前 の 子 を も ち 、 夫 と 同 じ正 規 雇 用 の 労 働 者 と
い う点 は 共 通 し て い る 。 し か し、 生 活 環 境 と本 人 の 考 え 方 ・二 重 労 働 へ の 対 処 は 多 種 多 様
で あ る 。 た だ 、 夫 の 家 事 参 加 の 度 合 い や 世 帯 外 の 援 助 の 利 用 に違 い は あ っ て も 、 家 事 ・育
児 の 負 担 を 引 き受 け て い な い 人 は い な か っ た 。 全 員 が 仕 事 と家 庭 の バ ラ ンス と りに 苦 心 し
Kyoto Journal
of Sociology
XV / December
2007
山 本:働
93
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カ ニ ズ ム
て い た 。 し た が っ て 、 本 研 究 で は 、 個 々 の 事 例 の 魅 力 的 な 個 性 が 損 な わ れ る恐 れ を 承 知 の
う え 、15名 の 語 り を総 合 的 に 分 析 す る こ とに した 。 な お 、 調 査 協 力 者 の 属 性 は 表1に
示し
た。
表1調
仮名
YN
年齢
36
33
HY
SA
29
25
YK
本 人(母 親)
最終 学 歴
職業
大学
公 務 員 ・教 師
大学
民 間企 業 ・外 勤
大学
大学
民 間企 業 ・編 集
夫(父
年 齢 最 終学 歴
39
大学 院
40
高等学校
民 間企 業 ・事 務
32
25
OS
30
短大
団体職 員 ・事務
36
YY
TS
35
民 間企 業 ・研 究
病 院 ・技 術
35
NM
民 間 企 業 ・管 理 職
TT
39
37
大学院
専門学 校
短期 大 学
大学
大学
大学
大学
専門学 校
短期大学
短期大 学
民 間企 業 ・編 集
43
37
病 院 ・事 務
公 務 員 ・教 師
30
39
民 間企 業 ・技 術
37
病 院 ・看 護 師
33
団 体 職員 ・保 育師
34
27
37
KY
31
TM
FM
45
35
SY
DM
30
MM
3母
33
26
団 体 職員 ・保 育 師
査協 力者 の属 性
38
子ども
年齢
親)
職業
調査時
民 間 企 業 ・管 理 職
7歳5歳
2歳
民 間 企 業 ・調 理
高等 学校 民 間 企 業 ・機 械 工
高等 学校
民 間 企 業 ・製 造
大学
団体職員
大学 院
民 間 企 業 ・技 術
短 期大 学
民 間 企 業 ・事 務
大学 院 民間企業 ・研究管理職
大学
民 間 企 業 ・事 務
大学
団体 職 員 ・事務
大学
公 務 員 ・教 師
大学 院
民 間 企 業 ・技 術
大学
民間 企業 ・工場管 理
大学
公 務 員 ・保 育 師
高等学 校
民 間 企 業 ・配 達
2歳0歳
1歳
同席
2歳
3歳0歳
6歳3歳
4歳1歳
3歳0歳
2歳
同席
同席
同席
同席
同席
4歳
2歳0歳
5歳
同席
同席
7歳2歳
ρ歳
0歳
親が家庭責任を引 き受 けるプロセス
本 研 究 で は 、 母 親 が 二 重 労 働 の う ち 家 事 労 働 の 負 担 が 大 き い た め に 、 仕 事 に お も しろ さ
や や りが い を感 じて い る 場 合 で も、 仕 事 の 質 ・量 を落 と して 労 働 時 間 を 調 整 し、 そ の 結 果 、
家 庭 責 任 を い っ そ う 引 き受 け て い く と い う性 別 役 割 分 業 の 循 環 メ カ ニ ズ ム に つ い て 、 具 体
的 な経 験 に 照 ら し検 討 す る。 本 節 で は 、 仕 事 に や りが い や 自 己 成 長 の 場 と 意 味 づ け る 調 査
協 力 者 たちが 、 夫 との家 事分 担 、世 帯外 の援 助提 供 者 の選択 、 母親 自身 の親志 向 の面 で う
ま くい か な い 場 合 、 結 果 的 に 家 庭 責 任 を 引 き受 け る まで の プ ロ セ ス を 論 じる 。
3-1仕
事 に対 す る 思 い
最 初 に 、 本 研 究 の 調 査 協 力 者15名 は 、 現 在 の 仕 事 に た だ 収 入 を 得 る 手 段 と い う 以 上 の 、
何 らか の 積 極 的 な 意 味 づ け を し て い た こ と を述 べ て お き た い 。
YN「
一 言 で い う と生 き 甲 斐 か な っ て 思 う。(仕 事 な しで は)考
え ら れ な い で す ね 」(三 三 歳 、 民 間
京都社会学年報
第15号(2007)
94
山本:働
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カ ニ ズ ム
企 業 、 外 勤)
HY「
仕 事 の 内 容 が す べ て じ ゃ も ち ろ ん な い ん で す け どや っ て る 仕 事 の な か に そ れ な りの や りが い
を 感 じ て い た の で で き れ ば そ れ を 続 け て い きた い っ て い う こ と で す ね 」(二 九 歳 、 民 間 企 業 、 編
集)
SA「 基 本 的 に は お 金 。(略)や
っ ぱ り視 野 が 広 く な る と思 うん で す 。 男 性 だ け じ ゃ な くて 女 性 も社
会 に 出 た と き に い ろ ん な 人 間 関 係 とか 広 が る し 、 い ろ ん な つ き あ い と か ね 」(二 五 歳 、 民 間 企 業 、
事 務)
OS「 大 変 な と き も あ る け れ ど、 お も し ろ い し楽 しい か ら続 け られ る 」(三 〇 歳 、 団 体 職 員 、 事 務)
彼 女 た ち は 、 仕 事 に収 入 を 得 る手 段 に と ど ま らず 、 自己 実 現 や 自 己 成 長 と い う 意 味 づ け
を して い た 。 しか し、 仕 事 に 積 極 的 な価 値 を見 出 して い る 母 親 た ち は 、 家 庭 との バ ラ ン ス
と り を常 に せ ま られ る 。
3-2公
平 な家 事分 担へ の あ きらめ
核 家 族 世 帯 内 で は 、 母 親 以 外 に 家 事 育 児 を担 い う る 人 は 父 親 で あ る夫 だ 。 し た が っ て 、
夫 の 家 事 参 加 は 直 接 、 母 親 の 二 重 負 担 の 軽 減 に つ な が る。
調 査 協 力 者 につ い て は 、 夫 が 同 席 し て い な か っ た7名
は 、 程 度 の 差 は あ る もの の 、 自分
が 夫 よ り も 日常 的 に 多 くの 家 事 ・育 児 を 引 き受 け て い る と 感 じて い た 。 そ れ に 比 べ て 、 夫
が 同席 した8人
で は 、 同 席 して い な い7名
評 価 す る 語 りが 多 く見 ら れ た 。YYさ
る と 語 っ た もの の 、YYさ
の 語 りに く らべ る と、 夫 の 家 事 参 加 へ の 意 欲 を
ん とSAさ ん の2人
は 自分 が 家 事 を 多 く引 き受 け て い
ん の 場 合 は 、 夫 の 労 働 時 間 が 長 く(週55時
研 究 職 で 労 働 時 間 の 融 通 が 利 くた め 、YYさ
と切 り離 され て 語 ら れ て い た 。SAさ
間 以 上)、 一 方 彼 女 は
んが 日頃 の家事 を引 き受 け る こ とは夫 の 意欲
ん は一 般 的 に家 庭 の こ とをす る の は女性 だか ら とい
う理 由 で 家 事 を多 く引 き受 け て い た が 、 夫 の 家 事 参 加 は 「や っ て 」 と 言 っ た らや っ て く れ
る の で 全 く不 満 で は な い と語 っ た 。 夫 が 同 席 して い た 残 りの6名
力 的 だ と 高 く評 価 し た 。 と く にTSさ
も夫 よ り長 い の に 対 し、TSさ
して お り、TSさ
は 、 夫 が 家 事 に非 常 に 協
ん の 場 合 は 、 彼 女 の 職 場 は 夫 よ り も 遠 く、 労 働 時 間
ん の 夫 は 残 業 も な く、 日 頃 か ら積 極 的 に 家 事 ・育 児 を分 担
ん も夫 の 家 事 分 担 に 「こ れ 以 上 望 む こ と は な い 」 と述 べ た 。 他 方 、FMさ
ん の 場 合 は 、 夫 が 家 事 ・育 児 に 非 常 に 協 力 的 な 人 だ と述 べ た が 、 夫 の 通 勤 は 片 道2時
間か
か り、 週 労 働 時 間 は50時 間 ほ ど で 帰 宅 は 妻 よ り遅 い 。 そ の た め 、 実 際 に は 平 日の 家 事 ・育
児 はFMさ
ん が 引 き受 け て い る よ う で あ っ た 。
子 ど も に 熱 が 出 る と基 本 的 に 母 親 で あ る 自分 が 仕 事 を休 む と語 っ た 人 は10名(4名
も 同 席)で
Kyoto Journal
は夫
あ っ た 。 調 査 協 力 者 の 多 く は 、 自 分 の 家 事 の 負 担 を少 しで も軽 減 す る た め に 夫
of Sociology
XV / December
2007
山 本:働
95
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カニ ズ ム
が 家 事 分 担 に 参 加 す る よ う に 何 ら か の 働 き か け を した 経 験 を も っ て い た 。 そ して 、 夫 婦 間
で の さ ま ざ ま な 相 互 作 用(駆
◆
け 引 きや 感 情 的 衝 突)に
つ いて語 った。
夫婦 関係 の維持 と夫 に対す る配慮
YNさ
ん は 結 婚 当 初 か ら夫 に 家 事 分 担 を 求 め て い ろ い ろ 言 っ て き た 。 そ の 結 果 、YNさ
ん
の 夫 は 徐 々 に 家 事 をす る よ う に な っ て きた と語 る 。
YN「
最 初 に比 べ た らだ ん だ ん 協 力 的 に な っ て きた か な と思 う。 言 っ た り した か ら 。 結 婚 した 当 初
か ら ゆ っ て き た か ら。(中 略)わ
て い くか ら。(中 略)結
日の 夕 食 を)作
た しは も う 「自分 が や る の は あ た り ま え や ろ?」
っ て 感 じで 言 っ
婚 して す ぐ に 一 回 け ん か した こ と が あ っ た ん で す よ。 「な ん で オ レ が(土
ら な あ か ん ね ん 」 っ て 。 で 、 け ん か して じ ゃ あ 二 人 で 作 ろ う か っ て な っ た ん や け
ど、 結 局 向 こ うが 作 っ て る(笑)。
や っ ぱ り洗 濯 と か こ っ ち が す る で し ょ 、 掃 除 も だ い た い こ っ ち
が す る か ら。 そ れ や っ た ら ね 、 食 事 く らい して く れ ん と。 言 い 方 悪 い け ど 割 りが あ わ ん て い う か 。
土 日の 食 事 く ら い は ね 」
YNさ
ん は 結 婚 当 初 か ら徐 々 に 夫 を 家 事 分 担 に 巻 き込 み 、 現 在 で も 五 分 五 分 と は い か な
い まで も家 事 を し な か っ た 夫 を 「言 え ば や っ て くれ る」 とい う と こ ろ ま で 家 事 分 担 に巻 き
込 む こ と に成 功 した 。 そ の 極 意 を次 の よ う に 語 る 。
YN「
あ る 程 度 が ま ん し て る 時 期 と か あ る け ど 、 な ん か 頃 合 い み て ぽ ん と 言 っ た り とか 。 思 っ た と
き に言 う ん じゃ な く て 。 も ち ろ ん 相 手 の 状 況 と か 仕 事 の 状 況 も そ う や け ど 、 機 嫌 と か もあ る しね 。
旦 那 は どっ ち か っ て い う と機 嫌 が 激 しい 方 や か ら、 機 嫌 の い い と き に ち ょ っ と言 っ て 、 や っ て も
ら う よ う に し た り と か 。 や っ ぱ り相 手 を読 ん で 」
母 親 は 、 夫 と 同 じ正 規 雇 用 の 職 業 人 だ か ら こ そ 夫 の 疲 労 状 態 も理 解 で き る 。 そ の た め 、
家 事 分 担 を 求 め る 場 合 に も 、 慎 重 に 言 葉 を 選 び 、 夫 婦 間 の 関 係 を良 好 に 保 つ た め に 、 言 葉
に こ め る 感 情 を 操 作 す る こ とが あ る と語 る 人 が 多 か っ た 。
冒 頭 に 登 場 し たYKさ
ん は 夫 の 家 事 能 力 の 低 さ とい う問 題 だ け で な く、 朝 早 く出 勤 し帰
宅 の 遅 い 夫 が 連 日の 長 時 間 労 働 で 疲 労 が 蓄 積 して い る こ と に 気 を遣 っ て 、 自分 も毎 日仕 事
と家 事 で 疲 れ て い る に もか か わ らず 家 事 分 担 を強 く要 求 しな い よ うに して い る と 語 っ た 。
YK「
『あ 、 こ れ 以 上 ゆ う た ら まず い か な 』 っ て い う の が や っ ぱ りあ り ま す よ ね 。 だ か ら ほ ん と は
100い い た い け ど80く らい で 止 め と こ か な っ て 。 あ と の20ゆ っ た ら向 こ うが 傷 つ くか な と か 」
た だ 、 彼 女 の 夫 は 自 発 的 に 家 事 に参 加 す る こ とは ほ と ん ど な い た め 、 彼 女 は 休 日 を 含 め
て 家 事 を全 面 的 に 引 き受 け て お り、 不 満 に 思 っ て い た 。
京都社会学年報
第15号(2007)
山 本=働
96
NMさ
く母 親 の 二 重 労働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カニ ズム
ん も 同 じ く 自分 が 家 事 の ほ とん ど を 引 き受 け て い る こ と に 大 き な 不 満 を 感 じて い
る が 、 以 前 家 事 分 担 を め ぐ っ て 離 婚 寸 前 の 大 喧 嘩 に な っ た こ と か ら、 感 情 的 衝 突 を 避 け る
た め に 夫 に 家 事 分 担 を求 め な くな っ た と語 っ た 。
NM「
あ の 人 を こ こ に 巻 き込 ん で ど う や っ て 手 伝 わ せ て と い う か 、 巻 き 込 ん で 生 活 の パ ター ン に こ
う子 ど も た ち と関 わ ら せ な が ら 、 家 事 も させ な が ら、 っ て い う の ん が とっ て も しん どい 」
そ の 後 、 彼 女 は 家 事 時 間 を確 保 す る た め に 、 会 社 に か け あ い 在 宅 作 業 を増 や す な ど して
勤 務 時 間 の 融 通 を は か っ て も ら っ た 。 こ う して 、 仕 事 の 負 担 を減 らす 方 向 で 二 重 労 働 の 軽
減 を は か っ た 結 果 、 夫 は ます ます 家 事 に 無 関 心 に な っ た と い う。
TTさ
ん は 、 夫 の 職 場 で は 正 規 雇 用 で 働 く男 性 が 家 庭 責 任 を もつ こ と に 対 して 理 解 が な
い こ と、 昇 進 面 な ど男 性 優 位 な 職 場 構 造 が あ る 以 上 、 夫 で は な く 自分 が 家 事 を引 き受 け ざ
る を え な い こ と を語 っ た 。
TT「
子 ど も を 育 て る っ て い う こ と は 、 社 会 で モ ノ を つ く る とか と 同 じ よ う に価 値 が あ る こ と な ん
で す よ 、 そ れ を男 の 人 も 参 加 す べ き な ん で す よ 、 っ て い う 、 社 会 が そ う い う 感 覚 を もた な い 限 り、
た と え 矢 が 自分 の な か で そ う思 っ て い た と し て も物 理 的 に 無 理 で す よ ね 。 し ょ うが な い っ て い う
か あ きらめて る」
と は い え 、 彼 女 の 場 合 、 夫 よ り も収 入 が 多 い こ と もあ っ て 、 夫 よ り も家 事 負 担 が ず っ と
多 い こ と に憤 っ て い た 。
学 齢 前 の 子 ど も を 育 て る と い う こ とは 、 親 は 毎 日一 定 程 度 以 上 の 子 ど もの 世 話 と そ れ に
と も な う家 事 を しな け れ ば な ら な い 。 世 帯 外 か ら 日常 的 に 援 助 が な い とす れ ば 、 核 家 族 世
帯 の 母 親 が 家 事 を 分 か ち 合 う の は 夫 しか い な い 。 し か し、 夫 が 残 業 な ど で 帰 宅 が 遅 く、 物
理 的 に 家 庭 に不 在 で あ れ ば 分 担 して も ら う こ と もで き な い 。 夫 本 人 の 家 事 分 担 の 意 欲 の 問
題 とい う よ りは 職 場 が 家 庭 責 任 に理 解 が な い 場 合 も多 い 。 夫 の 疲 労 に 対 す る 配 慮 や 夫 婦 間
の 感 情 的 衝 突 の 回 避 を 考 え る と 、 次 第 に 夫 の 家 事 分 担 を促 し に く く な っ て い く こ と も あ
る。
しか し、 夫 の 協 力 が 得 られ ず に母 親 が 家 事 労 働 を 全 面 的 に引 き受 け な が ら正 規 雇 用 で 働
き続 け る こ とは 、 世 帯 外 の 援 助 が な い 場 合 、 時 間 的 に も体 力 的 に も精 神 的 に も困 難 で あ る 。
夫 の協 力 が 得 られ な い 人 の な か に は 、 正 規 雇 用 で 働 い て い る の だ か ら仕 事 の 面 で も家 庭 の
面 で も夫 と責 任 は 対 等 で あ る は ず だ とい う 考 え を もつ 人 も 多 く、 自分 が 多 くの 家 事 労 働 を
日常 的 に 引 き受 け て い る 現 状 を 肯 定 して い る わ け で は な い 。 夫 の 家 事 能 力 や 役 割 意 識 の 欠
Kyoto Journal
of Sociology
XV / December
2007
山 本:働
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カ ニ ズ ム
97
如 の 問 題 よ り も、 正 規 雇 用 の 男 性 の 長 時 間 労 働 とそ れ に よ る 家 庭 で の 不 在 が 彼 女 た ち に 家
事 負 担 を も た らす の で あ る 。
3-3世
帯外 の 援助 の選 択 と子 ども 中心 主 義
核 家 族 で 夫 との 家 事 育 児 の 公 平 な 分 か ち 合 い が 実 現 で き な い 場 合 、 母 親 は 世 帯 外 へ の 援 助
を 求 め る こ とに な る。 しか し、 子 ど も中 心 主 義 の思 考 が 援 助 の 選 択 を と き に は躊 躇 さ せ る。
◆ 家事 代行 サ ー ビスの利 用
家 事 の 負 担 は 世 帯 外 の 協 力 ・援 助 に よ っ て 減 らす こ とが で き る。 し か し、 調 査 協 力 者15
名 は 日常 的 な家 事 は 世 帯 内 で 対 処 して い た 。
家 事 代 行 サ ー ビ ス に つ い て 、 安 価 で あ れ ば 利 用 した い 人 と 自 分 が 金 銭 的 に 裕 福 で あ れ ば
利 用 した い 人 が 各 一 名 い た 。 そ の 理 由 は子 ど もの た め で あ っ た。
TT「 ベ ビ ー シ ッ タ ー み た い に 、 お 手 伝 い さ ん が あ っ た ら い い 。 お 金 持 ち と か じ ゃ な く て 、 普 通 に
働 くお 母 さ ん と か が 使 え る よ う な 家 事 代 行 サ ー ビ ス み た い な 。 今 、2時
し ま す か らね 。 毎 日1時
間4000円
近 くか か っ た り
間 と か コ ン ス タ ン トに そ う い う こ と を 考 え れ ば ち ょ っ と 高 い か な っ て 気
が し ま す ね 。 や っ ぱ り、 子 ど も と一 緒 に い な い 分 、 帰 っ て き て す ぐ 家 事 をす る ん じ ゃ な く て 、 あ
い てる時 間 は子 ど もと過 ごす時 間 にあ てた い」
ヘ
ヘ
ヘ
へ
しか し実 際 に 家 事 代 行 サ ー ビ ス の 利 用 を現 実 的 な 選 択 肢 と考 え る 人 は ひ と り も い な か っ
た 。 一 般 に 日常 的 に利 用 す る に は 安 価 で は な い こ とが 一 因 で あ る 。q)
一 方 、 価 格 に 関 係 な く、 家 事 代 行 サ ー ビ ス を利 用 した く な い とは っ き り と断 言 す る 人 も
い た 。KYさ
ん に よ る と家 事 と育 児 は 分 け ら れ な い も の で あ り、 家 事 を 家 族 が 行 う こ とは
子 ど も の た め 、そ して 家 族 の 絆 の た め に 良 い こ とだ とい う、「家 事 は 愛 情 表 現 」(山 田1994)
が は っ き り と語 られ る 。
KY「
自分 の 住 む と こ は 自 分 で き れ い に す る 。 自分 が 使 っ た 食 器 は 自分 で っ て い う か 、 自 分 の 家 族
の 手 で 洗 う。 自 分 の 家 庭 っ て い う の は 、 自分 た ち が 生 活 す る 場 だ か ら 、 自分 た ち で や っ て い き た
い って い うか。 他 の そん な専 門 の 人 をい れ るん じゃ な くて。 洗 濯 だ って 、家 族 の誰 か が洗 う。 そ
うい うのが家 族 の絆 であ っ て、家 族の助 け合 いか なっ て」
(Dた とえ ば
,D社 の 家 事 お て つ だ い サ ー ビス は2時 間8400円 ∼,B社
で は掃 除 ・洗 濯 中心 の場 合 は
1時 間約2500円 ∼,料 理 や ベ ビ ー シ ッテ ィ ング を含 む と約3500円 ∼/時 とな る(交 通 費 別)。 地 域 に も よる
が,一
人1時 間約3000円 前 後 が 相 場 の よ うで あ る。
京都 社 会 学 年 報
第15号(2007)
山本:働
98
く母 親 の 二 重 労働 と性 別 分 業 を維持 す る循 環 メ カニ ズム
家 事 代 行 サ ー ビス を利 用 し た いTTさ
ん と利 用 し た くな いKYさ
め 」 と い う 同 じ言 葉 を 理 由 と して 語 っ た 。KYさ
もの と して と ら え て い る の に対 し 、TTさ
TT「
ん は と も に 「子 ど も の た
ん が 家 事 と育 児 の 両 方 を分 け ら れ な い
ん は 家 事 を 次 の よ うに 意 味 づ け して い る。
家 事 は し な け れ ば な ら な い こ と っ て い うか 、 代 行 で き る こ と 。 手 を ぬ い て い い こ と 。 育 児 っ
て い うの は 代 行 で き な い 。 手 を 抜 い た らい け な い こ と」
つ ま り、TTさ
ん に と っ て 、 家 事 は 育 児 と全 く切 り離 さ れ て お り、 家 事 の あ り方 は 子 ど も
に と っ て 良 い か ど うか の 意 味 を 問 わ れ な い 。 一 方 、KYさ
ん は 家 事 と育 児 は 渾 然 一 体 と捉 え
て い る 。 家 事 を 世 帯 内 で 行 う こ と 自体 に 「子 ど も の た め 」 と い う意 味 が 付 与 さ れ て い る。
そ れ が 、 家 事 代 行 サ ー ビ ス は た と え利 用 可 能 で も利 用 しな い とい う決 断 に つ な が っ て い る 。
◆
育 児支援 の利 用
調 査 協 力 者 の 全 員 が 、 子 ど も を預 け て い る保 育 園 を 高 く評 価 して い た。 む しろ 、 共 働 き
の メ リ ッ トの ひ と つ に 、 子 ど も を保 育 園 に 通 わ せ る こ とが で き る と述 べ る 人 も少 な く な か
っ た 。 た と え ば 、YNさ
ん は 、 信 頼 で き る保 育 園 だ か ら こ そ 夜 間保 育 も安 心 して 利 用 で き
る と語 っ た 。
そ れ で も、 子 ど もが 急 に 熱 を 出 し て保 育 園 に 預 け られ な い 場 合 、 誰 が ど う や っ て 子 ど も
の 世 話 を す る の か は 、 共 働 き の 母 親 の 大 きな 悩 み で あ る 。
母 親 た ち は 、 子 ど もに と っ て の 安 心 を確 保 す る 一 番 の 方 法 は 、 父 母 の い ず れ か が 仕 事 を
休 む こ と だ と考 え て い た 。 実 際 、 職 場 の 融 通 や 自分 が 仕 事 に 妥 協 で き る程 度 を 考 慮 して 、
母 親 で あ る 本 人 が 急 で あ っ て も仕 事 を休 ん で 緊 急 事 態 に対 処 す る と語 る 人 が 多 か っ た 。 し
か し、 し ば し ば 仕 事 を休 め ば 職 業 人 と し て の 評 価 に 問 題 が 生 じ る こ と も彼 女 た ち は理 解 し
て い た 。 そ の た め 、 母 親 が 正 規 雇 用 で 働 く と き、 子 ど も の 熱 な ど の 緊 急 事 態 は 、 仕 事 に対
す る 責 任 と 親 と し て の 責 任 の 間 に ジ レ ンマ が 生 じる 。 必 要 な の は 、 緊 急 事 態 に 子 ど も の 世
話 を安 心 して 任 せ ら れ る 援 助 者 の 存 在 で あ る 。
調 査 協 力 者 に は 、 子 ど もが 熱 を 出 した と き、 近 所 の ネ ッ トワ ー ク に 頼 っ た 人 は い な か っ
た 。(2)今後 ベ ビー シ ッ タ ー の 利 用 を 具 体 的 に 検 討 中 と述 べ た 人 、 漠 然 と 利 用 し て み た い と
{2)落合(1989)で
は
,専 業 主婦 の 多 い 地 域 で は,共 働 きの 母 親 は 地 域 に い る の は夜 間 や マ イホ ー ム
単 位 の 行 動 を と る こ とが 多 い休 日 と な る た め,地 域 の 育 児 援 助 ネ ッ トワ ー クが 見 え て い な い 事 例 が 報 告 さ
れ て い る(落 合1989:127)。 本 稿 の調 査 協 力 者 も,正 規 雇 用 の た め 労 働 時 間 は長 く,近 所 の 育 児援 助 ネ ッ ト
ワー クが 存 在 して い て も孤 立 して い る こ と も考 え られ る 。
Kyoto Journal
of Sociology
XV / December
2007
山本:働
99
く母 親 の 二重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カ ニ ズ ム
述 べ た 人 は 一 名 ず つ い た 。 し か し、 家 事 代 行 サ ー ビ ス と 同 様 、 多 くは ベ ビー シ ッ タ ー の 利
用 に 抵 抗 感 を示 した 。 と く に、 以 前 利 用 を 考 え た こ とは あ っ た が 、 結 局 や め た1名
に民 間 サ ー ビ ス や 友 人 に お 金 を 払 っ て 子 ど もの 世 話 を 頼 ん だ 経 験 が あ る3名
、実際
は 、 ベ ビー シ
ッ ター を 利 用 した くな い と述 べ た 。
TMさ
ん は 、 現 在 の 夫 と再 婚 す る 前 に 、 前 の 夫 との あ い だ の 子 ど もが 熱 を 出 した と き に
ベ ビ ー シ ッ タ ー を利 用 して 出勤 して い た。 当 時 は 母 子 家 庭 で あ り、 実 家 は 遠 くて 頼 れ な か
っ た か らで あ る 。
TM「
上 の 子 の と き は 、 何 日 も休 ま な あ か ん と き と か は 、 ベ ビー シ ッ タ ー を雇 っ て 、 お 金 出 して 来
て も ら っ て 自分 は 仕 事 に 行 く っ て い う よ う な。 そ り ゃ 、 す ご い か わ い そ う な こ と し た な っ て 思 う 。
す ご い 悲 しそ う な 顔 して て」
TMさ
ん は 当 時 、 病 気 の 子 ど も を ベ ビ ー シ ッ タ ー に預 け た こ と を深 く後 悔 して い た 。 そ
の た め 、 再 婚 後 に 生 ま れ た 子 ど も につ い て は 、 子 ど もの 熱 が 出 る と必 ず 夫 と交 替 し て 仕 事
を休 む こ とに 決 め た 。
こ の よ う に、 商 業 的 な 援 助 の 選 択 ・利 用 に は 、 親 に と っ て 金 銭 面 や 情 緒 面 で 利 用 しや す
い か ど うか と い う こ と に加 え 、 あ く まで 子 ど も に と っ て 安 心 で きる 援 助 者 で あ る こ とが 重
要 と さ れ る 。 子 ど もが 「か わ い そ う」 で な い 程 度 の 時 間(そ
る)に
れ は個 々人 に よっ て幅が 異 な
限 り、 信 頼 で き る 人 に 世 話 を頼 み た い の で あ る 。 ベ ビ ー シ ッ ター に つ い て述 べ ら れ
る 違 和 感 ・拒 否 感 は 、 子 ど も に と っ て 安 心 を保 証 で き な い と い う意 味 づ け か ら生 じて い
た。
◆
近 親 者 の援 助
親 に と っ て も情 緒 面 で 頼 み や す く、 子 ど も に と っ て も安 心 で き る 援 助 者 は 近 親 者 、 と く
に祖 父 母 で あ る 。 商 業 サ ー ビ ス と 異 な り、 金 銭 面 で の 計 算 も必 要 な い。 祖 父 母 の 家 が 自宅
か ら近 く、 何 らか の 形 で 援 助 を 頼 む こ とが あ る と述 べ た 人 は2名
い た。8名
は、祖 父 母 は
近 居 で は な か っ た が 、 過 去 に 援 助 を 頼 ん だ 経 験 が あ り、 緊 急 時 に 頼 め る な ら ば 遠 方 で も頼
む とい う形 で 親 族 ネ ッ トワ ー ク を 活 用 して い た 。 祖 父 母 が 遠 方 に住 ん で い る 、 け が を し て
い る 、 仕 事 を持 っ て い る 、 す で に 逝 去 して い る と い う 理 由 で 祖 父 母 か らの 援 助 が な い 人 は
4名 い た 。 ま た 、1名
は 近 隣 に祖 父 母 の 家 が あ る と述 べ た が 、 援 助 を受 け た こ とが あ る か
ど う か に つ い て 何 も語 らな か っ た 。
し か し、 意 図 的 に祖 父 母 の 援 助 を 選 択 し な い こ と も あ る 。YYさ
ん と夫(父
京都社 会学年報
親)の
出張
第15号(2007)
100
山本:働
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カ ニ ズ ム
の 時 期 が 重 な っ て し ま っ た と き、YYさ
て 一 番 良 い と主 張 し た 。 一 方 、YYさ
ん の 夫 は 、 祖 父 母 に援 助 を 頼 む の が 子 ど も に と っ
ん 自身 は 遠 方 に住 む 祖 父 母 に 援 助 を 求 め る 気 持 ち に
な れ な か っ た 。 彼 女 は 日常 的 に 子 ど も を見 慣 れ て い な い 祖 父 母 に 、 子 ど もの 世 話 を頼 む こ
と に 不 安 を 感 じ た 。 だ が 、 こ こ で 自分 が 家 庭 を優 先 し て 出 張 を取 りや め れ ば 、 そ の 延 長 で
家 庭 の た め に 仕 事 を や め ざ る を え ない 日が くる の で は な い か と い う こ と も気 が か りだ った の
で 、 自分 の 出 張 を取 りや め た くな か っ た 。 彼 女 は 悩 ん だ あ げ く、 育 児 の プ ロ で あ るベ ビー シ
ッ タ ー に 任 せ よ う と思 っ た 。 しか し、 夫 は そ れ に 強 く反 対 し、 一 悶 着 あ っ て 最 終 的 に彼 が 出
張 を と りや め た と い う。 当 時 の こ と を振 り返 っ てYYさ ん 夫 婦 は 次 の よ うな 会 話 を した。
YY夫
「そ れ(ベ
ビ ー シ ッ タ ー の 利 用)は
、 で も 自分 らか ら み た 考 え 方 や ん 。 子 ど も か ら 見 た ら ま
た そ れ は 違 う」
YY「 違 う ん で し ょ う け どね 。 子 ど も に した ら、 お じ い ち ゃ ん お ば あ ち ゃ ん の 方 が い い と思 う」
FMさ
ん 夫 婦 も祖 父 母 は信 頼 で き る援 助 者 と して 認 識 し て い な か っ た 。FMさ
んの 夫 は、
そ の 理 由 を次 の よ う に 説 明 し た 。
FM夫
「親 に お 願 い し た くは な い ん で す 。 親 だ と、 孫 を 見 る っ て こ と に な る か ら。 赤 の 他 人 が 見 る
の と は わ け が ち ゃ う か ら 。 甘 や か す し。 エ サ で 釣 る し、 子 ど も を 。 そ う す る と 、 教 育 上 よ く な い 。
漫 画 見 せ る し。 チ ョ コ レ ー トと か そ う い う甘 い も の 食 べ さす し。 そ うい うの が あ ま り よ くな い か ら」
調 査 協 力 者 は 、 世 帯 外 か らの 援 助 を 利 用 ・選 択 す る と き 、 金 銭 的 な 考 慮 、 援 助 者 へ の 遠
慮 、 そ し て 何 よ り も 「子 ど も の た め に な る か 」 を 勘 案 し総 合 的 に 判 断 して い た 。 「子 ど も
の た め 」 と い う 意 味 づ け は 援 助 の 選 択 に 際 し て 非 常 に 重 要 で あ る こ とが わ か る 。 し か し、
何 を も っ て 「子 ど もの た め 」 と み な す の か は 、 各 人 に よ っ て 異 な っ て い た。 そ の た め 、 同
じ 「子 ど も の た め 」 と い う意 味 づ け に 基 づ い て 異 な る選 択 が 生 じて い る。 あ る 人 に と っ て 、
「子 ど も の た め 」 に 選 択 され る援 助 を、 別 の 人 は 「子 ど もの た め 」 と い う理 由 で 拒 否 す る
の で あ る 。 しか し、 こ れ ら の 選 択 に うか が え る の は 、 そ れ ぞ れ の 援 助 に 内 在 す る 長 所 短 所
の ど こ に注 目す る か と い う こ と で あ り、 決 して 無 意 味 な 判 断 と い う わ け で は な い 。 そ こ に 、
援 助 の 選 択 に お け る 葛 藤 が あ る。
3-4母
親 に ある親役 割へ の志 向 と子 ども 中心主 義
夫 との 公 平 な 家 事 分 担 が 実 現 せ ず 、 世 帯 外 の 援 助 も 「子 ど もの た め 」 とい う観 点 か ら そ
の 選 択 に 葛 藤 が 生 じ る と き 、 母 親 自 身 が 家 庭 責 任 を引 き受 け る こ と に な る。 しか し、 そ れ
Kyoto Journal
of Sociology
XV / December
2007
山本:働
ioi
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カ ニ ズ ム
は 単 に状 況 に 強 制 さ れ て い る だ け で は な い 。 母 親 が 自発 的 に 家 庭 責 任 を 引 き受 け て い く よ う
に 見 え る 側 面 も存 在 す る。 母 親 が 親 役 割 に 価 値 を 見 い だ して い る と きに そ れ が よ く現 れ る。
3-1で
述 べ た よ う に、 調 査 協 力 者 全 員 が 仕 事 に積 極 的 な意 味 を見 出 して い た 。 一 方 で 、
6名 は 仕 事 を 続 け て い く こ と に 不 安 もあ る と い う。 彼 女 た ち は 子 ど もが い な け れ ば 仕 事 を
続 け て い き た い と語 っ た 。 た と え ば 、SYさ
ん は 自分 の 母 親 が 専 業 主 婦 だ っ た こ と を 引 き
合 い に 出 し て 次 の よ う な不 安 を述 べ た 。
SY「 今 度 、(子 ど もが)小
学 校 に 上 が っ た ら、 保 育 所 じ ゃ な くて 、 学 童 に な っ ち ゃ う じ ゃ な い で す
か 。 ほ ん な ら、 私 よ り も 子 ど も の 方 が 先 に 帰 っ ち ゃ う。 か ぎ っ 子 に な る で し ょ。 そ れ を 考 え た ら 、
仕 事 や め よ うか な と か 思 っ た り して た ん だ け ど も」
親 役 割 へ の 志 向 は 、 常 に子 ど も との 関 連 で 語 ら れ る。 そ れ は 常 に 「子 ど もの た め 」 をめ
ざす も の で あ り、 そ こ に 価 値 を 見 出 す 。 親 役 割 を重 視 す る た め に 、 母 親 は 子 ど も の 世 話 の
た め に残 業 を 断 っ て で き る だ け 早 く仕 事 を切 り上 げ た り、 熱 を 出 し た子 ど も の 世 話 の た め
に 仕 事 を 休 ん だ りす る 。 そ の 結 果 、 家 庭 に い る 時 間 が 父 親 よ り長 く な り、 母 親 は子 ど もの
世 話 と並 行 して 他 の 家 事 も合 わせ て 引 き受 け る こ と に な る。 そ の と き 、 母 親 は 「子 ど もの
た め 」 とい う 意 味 づ け の も と、 家 事 を育 児 と不 可 分 の も の と して 引 き受 け て し ま う。
◆
性 別 役 割 分 業 に 基 づ く親 役 割 の志 向
こ の よ う な 親 役 割 の 志 向 に は い くつ か の タ イ プ が あ る。DMさ
んの場 合 、 両親 が 共働 き
で 、 子 ど も の こ ろ の 彼 女 は 父 親 が 家 事 を しな くて も と く に何 も思 わ なか っ た の に 対 し 、 母
親 が 家 事 の 手 を 抜 く こ と は怠 慢 だ と感 じて い た と語 っ た 。
DM「
子 ど もか ら 見 て 、 や っ ぱ り母 親 が 家 事 し て な か っ た ら、 ど うか な っ て い う の が あ っ て 。 そ
う い う面 で も 母 親 は き っ ち り し と か な い と っ て い う の が ね 」
しか し、 子 ど も が 増 え る に つ れ 一 人 で は す べ て の 家 事 を こ な せ な く な り、 そ の う ち 夫 に
も家 事 を 分 担 して も ら う よ う に な っ た 。DMさ
ん の 夫 は 、 も と も と一 人 暮 ら し の 経 験 もあ
り家 事 は 一 通 りこ な せ た が 、 彼 も彼 女 と 同 じ く家 事 は 「母 親 が や っ た 方 が い い 」 と い う考
え を 持 っ て い た た め 、 彼 女 に協 力 を 求 め られ る まで 分 担 し よ う と は しな か っ た 。
DM夫
「例 え ば 、 子 育 て の 部 分 も 、 仕 事 柄 わ か る し、 し よ う と 思 え ば で き る け ど、 で き る だ け 私
は 家 で は し な い 方 が い い の か な 、 と。 お 互 い が 干 渉 して し ま う か ら、 子 ど も に 。 な る べ くお 母 さ
ん が した 方 が い い と 思 っ て 」
京都社会学年報
第価 号(2007)
山本:働
102
DMさ
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カ ニ ズ ム
ん は 、 自分 の 母 親 へ の 反 発 か ら 、 母 親 は 家 事 を き ち ん とす る べ き だ と い う性 役 割
規 範 を そ の ま ま 自 身 の 親 役 割 に 関 連 づ け た 。 しか し、 子 ど も の 人 数 が 増 え る に し た が っ て 、
自 ら積 極 的 に 引 き受 け て き た 家 事 の 負 担 に現 実 的 に 耐 え られ な くな っ て し ま う。 現 在 、 夫
は 積 極 的 に家 事 を 分 担 して い る と い う。 彼 女 の 場 合 、 性 役 割 規 範 の 内 面 化 が 、 家 事 の 負 担
を 積 極 的 に 引 き受 け る根 拠 と な っ て い た 。
◆
母 親 の欲 求 を満 たす ため の親役 割の 志 向
TTさ
ん は3-2で
み た よ う に 性 別 役 割 分 業 を否 定 し、 夫 が 家 事 を 分 担 しな い こ と に 不
満 を 口 に して い た が 、 家 事 を 自 ら引 き受 け て い る面 も あ る と語 っ た 。 彼 女 は 独 身 の 頃 は 子
ど も が 嫌 い だ っ た が 、 出 産 で そ の 考 え は 一 変 した と語 る 。 い ま で は 、 何 よ り子 ど もの 成 長
に か か わ りた い 、 子 ど も に と っ て 特 別 な存 在 に な りた い とい う 気 持 ちが 強 い と語 る。
TT「
自 分 が 母 親 な ん だ か ら っ て い う意 識 が 出 て くる 部 分 が 、 こ う い う現 状(注:自
の ほ と ん ど を 引 き受 け て い る こ と)に
TTさ
分 が家 事負 担
な って し まうひ とつの 原 因だ とは思 い ます」
ん の 場 合 、 子 ど も の 世 話 を し た い と い う ひ と つ の 欲 求 で あ り、 そ れ を 満 た す た め
に 育 児 、 そ して 育 児 に 付 随 す る 家 事 を 自 発 的 に 引 き受 け て い る 面 も も ち あ わ せ て い る。 こ
こ に は 、 家 事 は 愛 情 表 現(山
田1994)と
して 捉 え られ 、 子 ど も の 世 話 が 母 親 の 喜 び と な る
近 代 家 族 の 文 脈 が 存 在 して い る。
◆
子 ど もの 欲 求 を満 た す た め の 親 役 割 の 志 向
子 ど も が 父 親 で は な くて 母 親 を 求 め る こ と に応 じ る とい う タ イ プ の 親 役 割 志 向 も見 られ
た 。NMさ
NM「
ん も子 ど もが 父 親 よ り母 親 で あ る彼 女 を 選 ぶ と述 べ る 。
赤 ち ゃ ん の と き は ど っ ち で も い い っ て ゆ っ た ら 変 だ け ど、 お っ ぱ い ず っ とや っ て た か ら必 然
的 に 私 。 分 か る よ う に な っ て き て も、 う ち の 子 は 上 も下 もrマ
マ 、 マ マ 』 っ て く る ん で す よ。 だ
か ら、 必 然 的 に 、 う ち で は 私 が 。 寄 っ て くる か ら す る よ う に 。 子 ど もの 面 倒 ね 、 身 の 周 り の こ ま
ご ま と した 世 話 とか ね 、 み ん な 私 が 、 基 本 的 に は し て る、 と」
調 査 協 力 者 全 員 が 、 夫(父
親)よ
りも 自分 の 方 が 、 子 ど も と接 す る 時 間 は 長 い と認 識 し
て い た 。 母 親 は 正 規 雇 用 で 働 い て い て も 、 正 規 雇 用 の 父 親 よ り家 庭 滞 在 時 間 が 長 い こ とが
多 い(遠
藤2003)。
そ の た め 、 子 ど も の 世 話 を す る 時 間 も長 い 。 子 ど も の 世 話 の た め に母
親 の 家 庭 滞 在 時 間 は 長 くな っ て い る と も い え る 。 そ れ は 出 産 休 暇 や 育 児 休 暇 を通 して 子 ど
も の 世 話 を す る と きか ら始 ま っ て い る 。 そ の た め に 、 子 ど も は 母 親 を 最 も 身 近 な存 在 ・最
Kyoto Journal
of Sociology
XV / December
2007
山 本:働
103
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カニ ズ ム
重 要 人 物 と して 認 知 す る の で あ る 。
◆
親役割 へ の志 向 と子 ども中心 主義
母 親 が 親 役 割 を 志 向 して 家 事 を 引 き受 け る場 合 、 母 親 が 家 事 を担 うべ きだ と い う性 役 割
に 関 す る 社 会 通 念 と同 じ構 造 で 親 役 割 を意 味 づ け て し ま っ た と きに 生 じる 義 務 感 、 子 ど も
の 世 話 を した い と い う 母 親 自 身 の 欲 求 、 子 ど もが 母 親 を世 話 役 と し て期 待 す る の で 子 ど も
の た め に そ れ に 応 じた い とい う気 持 ち な ど、 い くつ か の タ イ プ が 考 え ら れ る。 しか し、 そ
れ らは 分 離 し た も の と は 限 らず 、 あ る タ イ プ が 際 だ つ 場 合 も あ れ ば 、 と き に は 複 数 の タ イ
プが 絡 み 合 っ た ま ま作 用 し、 そ の 結 果 母 親 は 親 役 割 を志 向 し て い る 場 合 もあ る 。 こ の 側 面
に 限 定 す れ ば 、 母 親 が 子 ど も の 世 話 を 、 そ し て そ れ に付 随 す る 家 事 を 自 ら進 ん で 引 き 受 け
るよ うに見 える。
しか し、 母 親 が もつ 親 役 割 へ の 志 向 は 、 単 純 な 自 発 性 で は な い 。 「子 ど も の た め に」 と
い う 論 理 は 、 一 見 自 然 に 見 え る が 、 子 ど も を大 事 に す る とい う 歴 史 的 な 社 会 通 念 を 深 く内
面 化 し、 自然 な 感 情 と し て わ き 出 る よ う に な っ て い る と考 え ら れ る か らで あ る 。 つ ま り、
母 親 が 親 役 割 を 志 向 す る と き に は 、 そ れ は も は や 強 制 と 自発 性 が 単 純 に 分 離 で き な い ほ ど
渾 然 一 体 と な っ て お り、 自発 的 に 引 き受 け させ られ て し ま う とい う表 現 が 適 切 で あ る 。
こ の よ う に 、 働 く母 親 は 、 世 帯 外 か らの 援 助 の 欠 如 ・拒 否 や 夫 の 家 事 不 参 加 と い う状 況
に よる 強 制 の た め に 家 事 を 引 き受 け ざ る を え な い だ け で な く、 母 親 が 子 ど もの 世 話 を含 む
家 事 をす べ きだ と い う性 役 割 を 親 役 割 に 意 味 づ け る 結 果 生 じ る 義 務 感 や 母 親 自 身 の 子 ど も
の 世 話 を し た い と い う 欲 求 、 子 ど もが 自分 を 最 も身 近 で 重 要 な 存 在 と認 識 し て い る 以 上 、
そ れ に 応 じな け れ ば な ら な い/応
じた い とい う気 持 ち な ど、 さ ま ざ ま な 形 の 強 制 と 自発 性
が 不 可 分 に 混 在 した と き、 母 親 が 主 と して 家 庭 責 任 を 担 う方 向 に 事 態 は 進 ん で い く。
4家
庭 責 任 を引 き 受 け て 正 規 雇 用 と し て働 く とい う こ と
前 節 で は 、正 規 雇 用 と して 働 く母 親 が 家 庭 責 任 を 引 き受 け る ま で の プ ロ セ ス が 描 か れ た 。
本 節 で は 、 家 庭 責 任 を 引 き 受 け る た め に 職 場 で どの よ う な 行 動 を とる の か を 論 じ る。
4-1父
親 の個 人 的努 力 の限界 と育 児支 援制 度 の利用 の難 しさ
調 査 協 力 者 で は 、 母 親 の 週 労 働 時 間 が 夫 よ り10時 間 以 上 少 な い 人 は 誰 もい な か っ た 。 夫
婦 の 労 働 時 間 の 差 が5時
間 以 内 の 人 は6名
だ っ た 。 一 方 、6名
は 夫 の 週 労 働 時 間 は10時 間
京都社会学年報
第15号(2007)
山 本:働
104
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カニ ズ ム
以 上 多 か っ た 。 そ の う ち4名
は20時 間 以 上 の 差 に 及 ん だ 。 夫 自 身 が 個 人 的 努 力 を して い る
か ど うか と い う よ り も 「夫 の 会 社 や 社 会 に 男 性 の 家 庭 責 任 に つ い て 理 解 が 得 られ な い 」 た
め に 残 業 も断 れ ず 早 く帰 宅 す る こ と が 難 し くな っ て い た 。
残 業 分 を早 朝 出 勤 で 補 っ て い る 、 フ レ ッ ク ス タ イ ム 制 度 を 利 用 して 出 勤 して い る 、 子 ど
もが 生 ま れ る 前 に 比 べ て 早 く帰 ろ う と個 人 的 努 力 を し て い る と い う話 は 聞 か れ た 。 た と え
ば 、FMさ
ん の 夫 は 出 張 先 や 妻 が 実 家 に 帰 っ て い る と き は 残 業 は 「ど ん どん す る 」 が 、 普
段 は 残 業 を で き る だ け し な くて 済 む よ うに 努 め て い た 。
FM夫
「正 直 残 業 しな い ん で 、仕 事 は だ ん だ ん 遅 れ て く る ん で す よ。 仕 事 の優 先 順 位 をつ け る ん で 。
(中 略)例
え ば 、 報 告 書 だ っ た ら絶 対 回 さ な い と い け な い 報 告 書 と、 別 に 回 さ な く て い い 報 告 書 が
あ り ま す 。 例 え ば 、 レ ポ ー ト100枚 書 か な い とい け な い と こ を10枚 で 終 わ らせ て し ま う とか 。(中
略)報
告 書 を 書 く と き に 、 写 真 つ け な あ か ん とか 、 図 面 を 添 付 しな い と い け な い と か 、 そ う い う
の を 手 を 抜 く。」
こ の よ う にFMさ
通 勤 に2時
ん の 夫 は 「優 良 可 で い え ば 可 」 の 仕 事 ぶ りで 残 業 を軽 減 し て い た 。 た だ 、
間 か か る た め 、 定 時 で 終 え て も帰 宅 は 妻 よ り遅 い 。 しか し、 彼 に よ る と 、 個 人
的 努 力 は で きて も、 育 児 支 援 制 度 の 利 用 は 難 しい と い う 。 た と え ば男 性 の 育 児 休 暇 に つ い
て 職 場 の 雰 囲 気 を次 の よ う に 語 っ て い た 。
FM夫
「(男性 の 育 児 休 暇 取 得 は)難
し い で す ね 。 非 常 に難 しい で す ね 。(中 略)普
通 、 「な ん で お
ま え が 休 ま な あ か ん の 」 っ て い う の が あ る ん じ ゃ な い で す か ね 。 古 い 体 質 。 「な ん で 君 が と ら な い
と ダ メ な の?奥
さ ん は?」
る と思 い ま す ね 。(中 略)よ
って い う。古 い 体 質 とい うか昔 なが らの体 質 とい うか そ うい うのが あ
ほ ど の 理 由 が な い か ぎ り と ら な い で し ょ うね 、 僕 は 。 席 も な くな る 可
能 性 が 、 異 動 と か ね 。 上 司 に し た らそ ん な 部 下 だ っ た らい や で し ょ うね 。 一 年 間 ま る ま る い な く
な る わ け で す か ら」
彼 の 職 場 は ほ とん どが 男 性 で 、 女 性 の 管 理 職 は 課 長 レベ ル で は ひ と り も い な い 。 職 場 で
男性 の家庭 責任 へ の理 解 が なけ れば 、多少 の 個 人的努 力 で は家庭 滞在 時 間 を母親 なみ にす
る に は 限 界 が あ る 。 調 査 協 力 者 の 夫 に 、 職 場 の 育 児 支 援 制 度 を利 用 し た こ とが あ る 人 は ひ
と り もい な か っ た 。
こ の よ う に 、 父 親 が 職 場 で 家 庭 責 任 へ の 理 解 が 得 られ ず 、 帰 宅 時 間 が 遅 い と き、 母 親 が
家 事 育 児 を 担 う こ と に な る 。 そ こ で 、 母 親 は 次 節 で み る よ う に正 規 雇 用 で あ りな が らで き
る か ぎ り就 労 時 間 を 短 縮 し よ う とす る 。
Kyoto Journal
of Sociology
XV / December
2007
山 本:働
4-2母
105
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カニ ズ ム
親の 就労 時 間短縮 調整 実践
父 親が 育児 支援 の た めの育 児休 暇や育 児 の ため の短縮 時 間勤 務 の取 得が 難 しいの にた い
し、 調 査 協 力 者 は 、 母 親 で あ る 自 分 は た と え 正 規 雇 用 で も労 働 時 間 の 調 整 が 比 較 的 や りや
す い と 感 じて い た 。 父 親 が 会 社 の 理 解 を得 ら れ な い な ら ば 、 母 親 が 家 事 育 児 を 引 き受 け る
時 間 を確 保 す る た め に 、 そ れ は 職 場 の 制 度 を 利 用 し た り、 個 人 的 努 力 に よ っ て 、 就 労 時 間
を 短 縮 し よ う と努 め る 。
出 産 時 に 一 時 的 に 離 職 し て い たSYさ
ん 以 外 の14名 が 育 児 休 業 を 取 得 した 。 育 児 時 間 制
度 等 を利 用 し、 就 労 時 間 を 短 縮 した こ とが あ る 人 が5名
の 仕 事 の 実 質 的 な 量 を軽 減 し て も ら っ た 人 が5名
る 人 が1名
TTさ
、 個 人 の レベ ル で 仕 事 の 質 を 落 と して い
、 持 ち 帰 り仕 事 や 無 給 の 就 労 時 間 外 出勤(休
て い る と述 べ た 人 は8名
、 出 産 後 、 上 司 な ど に 頼 ん で 自分
日 も含 む)に
よって仕 事 をこ な し
いた。
ん は 、 職 場 の 育 児 期 間 中 の 短 縮 時 間 制 度 を利 用 し、 仕 事 は で き る だ け 早 め に切 り
上 げ て 家 に 帰 る よ う に 努 め て い る 。 彼 女 の 勤 務 先 は 勤 務 時 間 で は な く仕 事 量 に 対 し て 給 料
を 決 め る。 し た が っ て 、 彼 女 は 勤 務 時 間 中 に 集 中 し て 効 率 よ く仕 事 に 取 り組 み 、 勤 務 時 間
内 に 終 わ らな か っ た 分 の 仕 事 は 家 に 持 ち帰 り、 子 ど も を寝 か せ た あ と深 夜 に作 業 す る 。 た
だ 、確 実 に 早 く帰 宅 す る こ と を優 先 す る た め に 、 上 司 と 交 渉 し て 査 定 と は 無 関 係 な全 体 業
務 は 免 除 して も ら っ た 。 しか し、 あ る社 内 ア ン ケ ー トの 結 果 、 匿 名 で 「子 持 ち 女 性 社 員 は
正 社 員 で は な く契 約 社 員 に な る べ き だ 」 と書 か れ シ ョ ッ ク を受 け た とい う。 子 ど も を もつ
女 性 社 員 は 彼 女 し か お ら ず 、 そ の 批 判 は 直 接 彼 女 へ 向 け られ て い た か ら で あ る 。 つ ま り、
彼 女 は 正 規 雇 用 と して 働 く う え で 自分 に 与 え られ た 仕 事 は 責 任 を も っ て こ な し て い る に も
か か わ らず 、 男 性 社 員 の 怒 りを か っ て い た と い う の で あ る。
こ の よ う に 、 働 く母 親 は 、 職 場 の 育 児 支 援 制 度 を 利 用 す る だ け で な く、 や む を えず に仕
事 の 質 を落 と し、 上 司 と交 渉 して 仕 事 量 を 減 ら して も ら う こ とで 正 規 雇 用 で あ りな が ら就
労 時 間 を 短 縮 す る とい う個 人 的 努 力 を 重 ね 、 家 庭 で の 家 事 時 間 を 捻 出 す る 。 上 野(1990)
は 、 女 性 が 再 生 産 労 働 を 負 担 す る た め に 、 パ ー トタ イ ム 就 労 と い う 自 主 時 短(労
縮)や
働 時 間短
、 中 断一 再 就 労 と い う 自 主 フ レ ッ ク ス タ イ ム を 自分 の 不 利 益 と ひ きか え に 行 っ て い
る こ と を 指 摘 して い る が(上
野1990:270)、
同 じ構 造 で 正 規 雇 用 に お い て も制 度 を 利 用 す
る だ け で な く、 自 主 的 な 時 短 が 戦 略 的 に 実 践 さ れ て い る 。 正 規 雇 用 の 職 業 人 で あ る 以 上 、
職 場 で は正 規 雇 用 の 男 性 や 子 ど も の い な い 正 規 雇 用 の 女 性 と 同 じ く一 定 の 責 任 を要 求 され
る 。 し た が っ て 、 母 親 が こ の よ う な 就 労 時 間 短 縮 戦 略 を と る 限 り、 職 場 で は さ ま ざ ま な 形
で 批 判 さ れ 職 業 人 と して の 評 価 を落 とす こ と に な る。
京都社会学年報
第15号(2007)
106
山 本:働
4-3職
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カニ ズ ム
場 に お け る母 親 の 位 置
母 親 が 職 場 で 就 労 時 間 短 縮 戦 略 を と る 背 景 に は 、 夫 の 帰 宅 時 間 が 遅 い 分 は 少 な く と も家
事 育 児 を 引 き受 け ざ る を えず 、 一 定 の 家 事 時 間 を確 保 す る必 要 が あ るか ら で あ る 。 しか し、
こ う した 家 庭 状 況 を理 解 し協 力 的 に 対 応 し て くれ る か ど う か は 母 親 で も職 場 に よ っ て 差 が
あ る。
実 際 に 上 司 に妊 娠 を 報 告 した と き 、 育 児 休 暇 を6ヶ
障 し な い と脅 さ れ た と 語 る 人 は2名
月 以 上 と る つ も り な ら職 場 復 帰 を 保
い た 。 た と え ば 、TSさ
ん の職 場 で は 、 同僚 に 出産 経
験 の あ る 人 が い な か っ た 。 彼 女 は 仕 事 の 内 容 は とて も気 に 入 っ て い る が 、 職 場 が 働 く母 親
の 苦 労 に 理 解 が な い こ と につ い て 悩 ん で お り、 職 場 を移 りた い と言 っ た 。
TS「 職 場 に よ っ て 違 う で し ょ。 そ う い う 人 が 多 い と こ ろ で 働 い て る 人 は み ん な わ か っ て くれ る か
ら楽 っ て い う 。 私 の と こ ろ な ん か は 全 然 わ か っ て く れ な い か ら」
対 照 的 に 、MMさ
ん の 職 場 は女 性 が 多 く、 ま た 全 体 の3分
の2の
同 僚 が 子 ど も を育 て た
経 験 が あ り、 働 く母 親 に と っ て 心 強 い場 所 だ と語 る 。
MM「
職 場 の 中 で も そ うや っ て 、 子 育 て を して こ られ た 方 が 大 半 で 、 今 し て る 人 も た くさ ん い て る
し、 そ う い う状 況 が す ご くわ か っ て も ら え る」
しか し、MMさ
ん は 子 ど も を もた な い 独 身 の 同 僚 は働 く母 親 の 困 難 を理 解 して くれ な い
と 語 っ た 。 彼 女 の 職 場 で は 、 子 ど も の 熱 な どで 仕 事 を 急 に 休 ま な け れ ば な らな く な る と、
そ の 日休 暇 で あ る 独 身 の 同 僚 に 交 替 を 頼 む こ と に な る か らで あ る 。 彼 女 の 職 場 は 、 子 ど も
の い る 職 員 へ の 理 解 が あ る 分 、 独 身 の 職 員 に そ の し わ よせ が い く。 そ こ に は 子 ど もが い る
職 員 と子 ど も の い な い 職 員 の あ い だ に 相 互 扶 助 が な い 。
調 査 協 力 者 は 、職 場 で 男 性 や 子 ど もの い な い 女 性 の 同僚 か ら、 正 規 雇 用 と して 働 く以 上 、
一 定 の 責 任 を 果 た す べ き だ と い う批 判 を感 じて い た 。 ま た 、 そ う し た 批 判 を 内 面 化 し、 自
分 で 自分 を責 め る 人 もい た 。調 査 協 力 者 の 全 員 が 仕 事 に積 極 的 な価 値 を 見 出 して い るの で 、
職 業 人 と して 仕 事 を ま っ と う し た い とい う 思 い は も っ て い た が 、 家 庭 で の 家 事 時 間 を 確 保
す る た め に 就 労 時 間 の 短 縮 調 整 戦 略 を と り、 そ の ひ と つ と して 職 場 で の 仕 事 の 質 ・量 を落
と して 帰 宅 を 急 い で い た 。 こ の こ と は、 母 親 た ち に葛 藤 を もた ら して い た 。
FMさ
ん も、 独 身 時 の よ う に仕 事 を ち ゃ ん とや りた い と思 い な が ら、 現 在 は 仕 事 よ り家
庭 を優 先 す る 。4-1で み た よ う に 、 彼 女 の 夫 の 職 場 で は 基 本 的 に 家 庭 責 任 に対 して 理 解 が
な い た め 、 彼 が 急 に 仕 事 を休 む こ と は許 さ れ な い 。 そ の た め 子 ど もが 熱 を 出 した と き に は
Kyoto Journal
of Sociology
XV / December
2007
山本:働
107
く母親 の 二重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カニ ズ ム
いつ も 彼 女 が 仕 事 を 休 む しか な い 。 彼 女 は い まや 職 場 で の 自 分 の 評 価 が ず い ぶ ん 低 下 した
と嘆 い た 。
FM「(子
一1」
ど も の 熱 な ど)予
期 せ ぬ こ と とか で
『ご め ん 、 行 か れ へ ん 』 と か ゆ っ た ら 『困 り ま す
っ て 言 わ れ て 。r困 っ て る っ て 言 わ れ て も 、 私 も 困 っ て る か ら ご め ん!』
切 る ま ね)っ
ガ チ ャ ン(電 話 を
て 。 す ご い 薄 情 な や つ っ て 思 わ れ て る や ろ な っ て 。 ド タ有 給 と か も 。 そ れ は 困 っ た
こ とだ け ど 、 家 庭 を 優 先 した ら仕 方 が な い 。 そ う い う意 味 で は も う 、 第 一 線 に 私 は い れ な い か ら、
っ て い うの を 前 面 に 出 し て 。 や っ ぱ り評 価 とか そ う い う の を犠 牲 に しな い と。」
こ の よ う に 、 職 場 で 仕 事 の 量 を 減 らす 、 質 を 落 と す だ け で な く、 子 ど も の 熱 な どで 突 然
休 暇 を とる とい う こ と を繰 り返 す う ち に 、 職 場 で の 正 規 雇 用 労 働 者 と して の 評 価 が だ ん だ
ん と低 下 す る 。 た だ し、 母 親 は こ の 職 場 で の 期 待 の低 下 を利 用 して 、 制 度 の 利 用 や 個 人 的
努 力 に よ る 就 労 時 間 の 短 縮 が 許 容 さ れ や す い 環 境 を作 り出 して い くの で あ る 。 そ し て 、 そ
れ が 再 び母 親 の 労 働 者 と し て の 評 価 を 低 下 さ せ る 。 この ス パ イ ラ ル の な か で 、 正 規 雇 用 と
して 働 く母 親 は 、 労 働 者 と して の 評 価 の 低 下 とひ きか え に 、 家 庭 責 任 を も つ 労 働 者 と い う
認 知 を 獲 得 して い く。
働 く母 親 に 期 待 で き な い 分 の 労 働 力 は 、 男 性 や 独 身 女 性 の 労 働 者 に 上 乗 せ さ れ る 。 す な
わ ち 、 正 規 雇 用 と して 働 く母 親 が 家 庭 責 任 を 理 由 に 帰 宅 す る と 、 正 規 雇 用 で 働 く男 性(父
親)に
期 待 が 上 乗 せ さ れ 、 彼 らは 母 親 の よ う に 就 労 時 間 を 調 整 す る こ とが 難 し くな る。 つ
ま り、父 親 は家 事 を 引 き受 け る こ とが 物 理 的 に も体 力 的 に も ま す ま す 難 し く な る 。そ の 分 、
母 親 が 家 庭 責 任 を 引 き受 け ざ る を え な い 。 そ して そ の た め に ま た 、 母 親 は 家 事 時 間 の 確 保
の た め に 就 労 時 間 短 縮 調 整 を 実 践 し、 突 然 の 子 ど もの 熱 に も休 暇 を 取 得 して 対 応 す る こ と
で 、 労 働 者 と し て の 評 価 を さ らに 下 げ る と い う循 環 と な っ て い る 。 つ ま り、 本 人 の 意 図 と
は 別 に 、 家 庭 責 任 を性 に 応 じて 配 当 す る と い う従 来 の 性 別 役 割 分 業 を維 持 す る循 環 型 の ミ
ク ロ メ カ ニ ズ ム が そ こ に 機 能 して い る の で あ る 。
5お
わ りに
従 来 の 研 究 で は 、 日本 の 働 く母 親 の 二 重 労 働 に 関 して 、 家 事 を 引 き受 け る た め に パ ー ト
を 選 択 して い る ラ イ フ コ ー ス が 注 目 さ れ 、 育 児 期 に も男 性 同 様 の 正 規 雇 用 と して 働 く母 親
に つ い て は そ の 延 長 線 上 で 語 られ る に 過 ぎ な か っ た 。 ま た 、 日本 に お け る二 重 労 働 の 実 証
的 研 究 は 、 共 働 き世 帯 にお け る 家 事 分 担 の 要 因 を さ ぐ る統 計 分 析 が 主 流 で 、 個 々 の 母 親 た
ち が 二 重 労 働 を 引 き受 け て い くプ ロ セ ス 、 ま た そ れ が 性 別 役 割 分 業 を 維 持 す る循 環 型 メ カ
京都社会学年報
第15号(2007)
ios
山 本:働
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る 循 環 メ カニ ズ ム
ニ ズ ム と な っ て い る こ と を具 体 的 に提 示 す る研 究 は な か っ た とい え る 。
本 研 究 で は 、 正 規 雇 用 の 働 く母 親 を 対 象 と し、 当事 者 で あ る15名 の 母 親 の 語 りを 総 合 し
て 分 析 し、 次 の よ う な こ と を 明 らか に した 。 す な わ ち 、 働 く母 親 は 、 公 平 な 家 事 分 担 を め
ぐ る 夫 と の 相 互 作 用 、 子 ど も中 心 主 義 的 思 考 に基 づ く世 帯 外 の 援 助 の 選 択 、 母 親 自 身 が も
つ 親 役 割 へ の 志 向 に よ る 家 事 へ の 積 極 的 意 味 づ け 、 そ して 母 親 の 職 場 に お け る 時 間 的 融 通
の 程 度 、 これ ら が 組 み 合 わ さ っ て 家 庭 責 任 を 引 き受 け て い く。 そ こ に は 、 自分 が 家 庭 責 任
を 引 き受 け ざ る を 得 な い と い う状 況 に よ る 強 制 と、 自分 が 家 庭 責 任 を 引 き受 け た い と い う
親 役 割 へ の 志 向 か ら生 じる 自 発 性(こ
の 自発 性 も内 面 か ら の 強 制 と い う側 面 も もつ)の
両
方 が 作 用 し、 そ れ が さ ま ざ ま な 点 で 葛 藤 を 生 じ させ る。
一 方 、 職 場 で は 、 正 規 雇 用 と して 働 き 、 仕 事 に や りが い を 感 じて い る場 合 で あ っ て も 、
家 事 時 間 を確 保 す る た め に 、 職 場 の 育 児 支 援 制 度 の 利 用 、 個 人 的 努 力 を組 み 合 わ せ て 就 労
時 間 の 短 縮 調 整 を 試 み る こ とが 明 らか に な っ た 。 そ の た め に 仕 事 の 質 ・量 を 自 主 的 に 落 と
す 場 合 も あ る 。 ま た 、 子 ど もの 熱 な どの 緊 急 事 態 に お い て は 突 然 休 暇 を取 得 す る 。 こ う し
た 母 親 の 職 場 に お け る 実 践 が 重 な っ て い く と、 結 果 的 に職 業 人 と して の 母 親 の 評 価 を 低 下
さ せ る 。 ひ きか え に 、 母 親 は 家 庭 責 任 を もつ 労 働 者 と して の 職 場 で の 認 知 を 獲 得 す る 。 こ
こ に は 、 正 規 雇 用 で 働 く母 親 本 人 が 自覚 し て い る性 役 割 意 識 と は 無 関 係 に 、 母 親 が 主 た る
家 庭 責 任 を 担 う と い う性 別 役 割 分 業 を維 持 す る循 環 型 の ミ ク ロ メ カ ニ ズ ム が 存 在 して い
る。
正 規 雇 用 で 働 く母 親 た ち の 実 践 は 、仕 事 に お い て も家 庭 に お い て もい ず れ も中 途 半 端 で 、
と き に 本 人 た ち も 自 覚 して い る よ う に 無 責 任 と さ え 見 え る。 しか し、 注 目 した い こ と は 、
彼 女 た ち が 二 重 労 働 の 負 担 を 引 き受 け る な か で も、3-1で 述 べ た よ う に 、 仕 事 に積 極 的 な
価 値 を 見 出 し、 自 分 を活 か す 場 所 や 仕 事 内 容 自体 の お も し ろ さ な ど、 さ ま ざ ま な 理 由 で 正
規 雇 用 で の 就 業 を継 続 して い る こ と で あ る 。 こ の よ う に二 重 労 働 を引 き 受 け て で も正 規 雇
用 と して 仕 事 を す る とい う こ とが 、 一 方 で 性 別 役 割 分 業 維 持 の 循 環 型 ミ ク ロ メ カ ニ ズ ム に
と りこ ま れ る 危 険 性 を 常 に は らみ な が ら、 他 方 で 家 庭 に お け る子 育 て の お も しろ さ も職 業
人 と して 責 任 あ る仕 事 に携 わ る お も し ろ さ も両 方 を重 視 す る 生 活 者 の あ り方 につ な が る 可
能 性 を秘 め て い る。 つ ま り、 母 親 た ち は職 業 人 と して の 責 任 や お も し ろ さ と、 家 庭 責 任 ・
家 庭 生 活 の 両 方 を 失 わ な い 、 仕 事 の あ り方 、 家 庭 の あ り方 を模 索 して 日 々 実 践 を 重 ね て い
る とい う見 方 も で き る 。
こ う し た 母 親 た ち の 実 践 が 性 役 割 分 業 を 溶 解 させ る メ カ ニ ズ ムへ の 転 化 に つ な が る た め
に は 、 い くつ か の 課 題 が あ る 。 冒 頭 で 紹 介 したYKさ
る 理 由 を 次 の よ うに 語 っ た 。
Kyoto Journal
of Sociology
XV / December
2007
ん に 彼 女 に仕 事 と 家 庭 の 両 立 が で き
山 本:働
YK「
く母 親 の 二 重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カ ニ ズ ム
109
私 の 体 力 か な 。 気 力 は ね 、 と う の 昔 に な い こ とが 多 い ん で す け ど 。 な ん か し ら ん け ど丈 夫 な
ん で す よ ね 。 だ か ら い そ が し くて 「わ 一 つ か れ た 一1も
う死 ぬ 一 【」 っ て 思 っ て も 、 全 然 倒 れ な
くっ て 」
YKさ
ん の い う よ う に 、 仕 事 と家 庭 の 両 立 が 、 母 親 本 人 の 気 力 体 力 に 依 拠 し て い る か ぎ
り 限 界 が あ る 。 働 く母 親 た ち の 実 践 を活 か す に は 、 ひ とつ に は 、 母 親 た ち が 保 育 園 を信 頼
し評 価 して い た よ う に 、選 択 可 能 で 信 頼 で き る家 事 育 児 援 助 を 拡 大 す る こ とが 重 要 で あ る 。
日本 は 効 果 的 な育 児 援 助 が 少 な く、 育 児 の 担 い 手 が 母 親 に ほ ぼ 限 定 さ れ て い る が 、 ア ジ ア
諸 地 域 で は 親 族 、 夫 だ け で な く家 事 労 働 者 な ど 多 様 な育 児 援 助 の ネ ッ トワ ー ク が 活 用 され
て い る とい う(落 合 ほ か2004)。
本 研 究 で は 、 「子 ど も の た め に な る の か ど う か 」 とい う基
準 が 世 帯 外 の 育 児 援 助 の 利 用 自体 を 躊 躇 させ て お り、 保 育 園 以 外 の 世 帯 外 か らの 援 助 は あ
ま り好 まれ て い な か っ た 。 しか し 、信 頼 で き る 世 帯 外 の 援 助 ネ ッ トワ ー ク が 貧 困 で あ る こ
と も ま た確 か で あ る 。 ま ず は 社 会 が 構 造 的 に 幅 広 い 育 児 援 助 を 選 択 肢 と して 提 供 す る こ と
が 必 要 で あ る 。 た とえ ば 、 夜 間保 育 や 病 児 保 育 の 充 実 、 経 済 的 に も利 用 しや す く質 の 高 い
家 事 育 児 の 代 行 サ ー ビ ス な ど、 育 児 援 助 の 選 択 肢 は 多 け れ ば 多 い ほ う が よ い 。 母 親 に負 担
が 集 中 しな い よ う に 、 多 様 な 育 児 援 助 が 求 め ら れ て い る。
た だ し、 家 事 育 児 の 社 会 化 と 同 時 に 、 家 族 生 活 の 責 任 を 父 親 と と も に 分 か ち合 う 権 利 に
つ い て も考 え る 必 要 が あ る 。 家 事 の 外 部 化 の み を 追 求 す る と、 男 性 に家 庭 責 任 を分 か ち 合
う こ と は 決 して もた ら さ な い し、 女 性 が 二 重 労 働 を軽 減 す る だ け で な く、 親 と して も個 人
と して も生 活 を充 実 させ た い と い う 本 人 の 意 図 と裏 腹 に 長 時 間 労 働 につ な が る こ と も あ り
う るか らで あ る(Hochschild1996)。
そ の た め 、育 児 援 助 ネ ッ トワ ー ク の 活 性 化 と同 時 に 、
男 性 も巻 き込 む 形 で 生 産 労 働 至 上 主 義 を 見 直 す 必 要 が あ る。 職 業 人 の 家 庭 責 任 を考 慮 しな
い 男 性 中 心 の 職 場 の あ り方 を 問 い 直 し、 北 欧 の よ う に 父 親 が 育 児 休 暇 な ど の 制 度 を 積 極 的
に 利 用 し、 育 児 に 積 極 的 に か か わ れ る よ う な 社 会 構 造 を つ く る こ と が 、 母 親 の 二 重 労 働 を
解 消 す る た め に も重 要 で あ る 。
本 研 究 の 調 査 協 力 者 は正 規 雇 用 労 働 者 か 親 役 割 か に 特 化 す る こ と を否 定 し、 両 者 を 適 合
的 に 調 整 し よ う と 努 め て い る。 彼 女 た ち を二 重 労 働 か ら解 放 し 、 彼 女 た ち の 実 践 を性 役 割
分 業 の 維 持 で は な く性 役 割 分 業 の 変 革 に 結 び つ け る た め に は 、 社 会 の バ ッ ク ア ップ が 不 可
欠 であ る。
引用文献
今 田 幸 子 、1995、
「共 働 き と家 庭 生 活 」、 日 本 労 働 研 究 機 構 研 究 所 編
「JILリ サ ー チ 」23:4-9。
京都社会学年報
第怖 号(2007)
110
山本
働 く母 親 の:二重 労 働 と性 別 分 業 を維 持 す る循 環 メ カ ニ ズ ム
上 野 千 鶴 子 、1990、 『家 父 長 制 と資 本 制 』 岩 波 書 店 。
遠 藤 理 子 、2003、 「共 働 き世 帯 の 家 事 分 担 一 保 育 園 児 の い る 核 家 族 ・フ ル タ イ ム共 働 き世 帯 の 場 合 一 」 『京
都 社 会 学 年 報 』11:57-72。
落 合 恵 美 子 、1989、 『近代 家 族 と フェ ミニ ズ ム 』勤 草 書 房 。
落 合 恵 美 子 ・山 根 真 理 ・宮 坂 靖 子 ・周維 宏 ・斧 出 節 子 ・木 脇 奈 智 子 ・藤 田 道 代 ・洪 上 旭 、2004、 「変 容 す る
ア ジ ア諸 社 会 に お け る育 児 援 助 ネ ッ トワー ク とジ ェ ン ダ ー一 中 国 ・タ イ ・シ ン ガ ポ ー ル ・台
湾 ・韓 国 ・日本 」 『教 育 学 研 究 』71:382-398。
神 田 道 子 ・平 野 貴 子 ・木 村 敬 子 ・清 原 慶 子 、1990、 「
性役割 の変動過程 を説明す る 「
折 り合 い 行 動 」 概 念 」
『
女 性 学研 究 』1:22-41。
総務省統計局 「
平 成14年
就 業構 造 基 本 調 査」。
Sokoloff, N.J., 1980, Between Money and Love: The Dialectics of Women's Home and Market Work, New
York:
Praeger
Publishers.
(=1987、
江 原 由 美 子 他 訳 『お 金 と愛 情 の 間一 マ ル ク ス 主 義 フ ェ
ミニ ズ ム の 展 開一 』 勤 草 書 房)
竹 中恵 美 子 、2001、 「
新 しい労 働 概 念 の 分 析 と社 会 シ ス テ ム の再 構 築一 労 働 にお け る ジ ェ ンダ ー ・ア プ ロー
チ の 現 段 階」、 竹 中恵 美 子 編 『叢 書
現 代 の 経 済 ・社 会 と ジ ェ ン ダー2労
働 と ジ ェ ンダ ー 』
明石書店。
永 井 暁 子 、1992、 「共働 き夫婦 の 家事 遂 行」 『家 族社 会 学 研 究 』4:67・77。
樋 口恵 子 ・中 島 通 子 ・暉 峻 淑 子 ・増 田 れ い 子 、1985、 「シ ンポ ジ ウ ム
女 た ちの い ま、 そ して未 来 は?一 家
庭 ・労 働 ・平 和 を考 え る一 」 『世 界 』 第478号 、 岩 波 書 店:23-59。
Hochschild,
A.R.,
1989, The
Second Shift, New York: Avon Books
(=1990、
田中和子訳
『セ カ ン ド ・ シ
フ ト』 朝 日新 聞社)
1997, The Time
Bind:
When
Work Becomes
Home
and
Home Becomes
Work,
Metropolitan
Books.
松 信 ひ ろ み 、1995、 「二 人 キ ャ リア 夫婦 に お け る 役 割 関 係 一 平 等 主義 的 家 族へ の 可 能 性 」 『
家族社会学研 究』
7:47-560
松 村 真 木子 、2002、 「M字 型 カー ブ解 消 と 「
子 ど もを もつ 」 とい う こ と一 働 く イギ リス 女 性 の 現 実 一 」、 『女
性 学 年 報 』 第23号:45-72。
山 田昌 弘 、1994、 『
近 代 家 族 の ゆ くえ一 家族 と愛 情 の パ ラ ドック ス 』新 曜社 。
(や ま もと(え ん ど う)み ち こ ・博 士 後 期 課程)
Kyoto Journal
of Sociology
XV / December
2007
274
The Circular
Mechanism
of Maintaining
the Double
Burden
of Working
Mothers
as well as the Gender
Division
of Labor
in Japan:
From the Experience
of
Full-Time
Working
Mothers
in Nuclear
Families
Michiko
In this article,
double burden
I focus on the experiences
of work (doing housework,
family),
though they are well aware
difficult
situation.
preschool-aged
like their
while
children in nuclear
I describe
the double burden
families
jobs outside the
may put them into a rather
who decide to do so are those with
living in suburbs,
fifteen
consider
the process
mothers
of the full-time
of paid work and housework
what
having full-time jobs just
of this
the conclusion
working
type.
Based
on their
that
mothers
who undertake
both forcibly and voluntarily.
would be the best for their
choose people to help with the housework,
reach
also doing full-time
of that this decision
I interviewed
who decide to live with the
I describe how they cope with this situation.
Firstly,
always
of mothers
I am of the opinion that mothers
husbands.
experiences,
YAMAMOTO
children,
whenever
or do it instead
they will do the housework
of them.
They
they have
to
They also often
by themselves
even if it is
difficult.
Secondly, they attempt
time workers.
As a result,
extent,
their long working
they are frequently
than their male colleagues
to a certain
to shorten
being regarded
or other female workers
working
mothers
hours though they are full-
without
try to maintain
as less efficient workers
children.
the gender division
trying to reach a balance between
paid full-time
a circular
the gender division of labor.
mechanism
These working
both roles without
to maintain
mothers,
while struggling
being dragged
who never give up their aspirations
of Sociology
XV / December
to achieve a certain
mechanism,
of labor, by
Thus we can see
harmony
2007
between
are the kind of women
in life, which include both child rearing
time job.
Kyoto Journal
work and housework.
into that circular
This means that,
and full-
Fly UP