Comments
Description
Transcript
お酒は百薬の長って本当?
周東総合病院 2010 年 6 月 16 日 No50 看護部外来発行 蒸し暑い時期がやってきました♪ビアガーデンもオープンし、 おいしいお酒を飲む機会も増えてきますよね。そんな時期 だからこそ、アルコールについて少し考えてみましょう! 体にやさしい上手な飲み方で、夏を楽しめるといいですね♪ お酒は百薬の長って本当? お酒はむかしから「百薬の長」と言われてきたように、ストレスを和らげたり健康を保つ上で効果があると されてきました。実際に、適度な飲酒は健康にも良いというデータもあります。では、“適度”とはどの 程度なのでしょうね?・・・それは、アルコール摂取量の基準とされるお酒の 1 単位(純アルコールに換算 して 20g)をいいます。この1単位を各種アルコール飲料に換算すると、ビールは中びん 1 本(500ml) 日本酒は 1 合(180ml)ウイスキーはダブル 1 杯(60ml)、焼酎 0.6 合(110ml)が目安となります。 ※ お酒の 1 単位(純アルコールにして 20g) ビール中ジョッキ 1 杯 500ml ★豆知識★ カロリーオフのもの に変えるだけで、体 に優しい飲み方が できますよ♪ 日本酒 1 合 180ml ウイスキーダブル 1 杯 60ml 焼酎 25 度 0.6 合 110ml ワイン 1/4 本 180ml 休肝日を アルコール量の計算式 忘れんでね♪ お酒の量(ml)×[アルコール度数(%)÷100]×0.8 (例)ビール中びん 1 本 500×[5÷100]×0.8=20 なぜ休肝日をすすめているの? お酒を飲むと、体内に吸収されたア ルコールは肝臓に運ばれます。肝臓 がアルコールの分解作業を頑張っ ているのですが、毎日適量以上の お酒を飲むと、肝臓は休む暇がなく 疲れていきます。また、アルコール の飲み過ぎにより肝臓の処理能力 を超えてしまうと、肝臓内に中性脂 肪がたまり、いわゆる脂肪肝にもな ります。このようなことから、週 2 日程度の休肝日を設け、お酒と上手 に付き合っていける生活をお勧め しています。 お酒と相性のいいおつまみはあるの? お酒を飲む時のコツとして低カロリー・高タンパクの おつまみを選び、肝臓の働きを助けてあげましょう! <おすすめの料理> まぐろの山かけ たまご焼き 冷奴 もずく酢 野菜・海藻類 がおすすめ! 枝豆 あさりの酒蒸し 6 月 20 日 は 父 の 日 で す ! 大切なお父さんがいつまでも健康でいられますように★ これ知っちょる? 健康管理センター 古賀 聖典 戸高 奈津美 いよいよ、梅雨シーズンの到来です。その前に現在、山口県内全域では【手足口病】の流行発生警報が 発令されています。過去4年間で最多の報告数を更新しており、流行期である夏にかけて今後感染のさらな る拡大が予想され、乳幼児・小児には注意が必要です。小さな子どもがいるご家庭や、お孫さんが遊びに 来られた家などは、簡単な感染予防をおこない拡大防止に努めていきましょう。 簡単にわかる!手足口病とは? ●手足口病は、乳幼児を中心に主に夏季に流行する感染症です。手足口病にかかった人の咳やくしゃみ、 つば等のしぶきに含まれるウイルスによって感染します(飛沫感染)。 ●水疱の内容物や便に排出されたウイルスが、手などを介し、口や眼などの粘膜に入って 感染します(経口・接触感染)。 ●予防対策としては、日ごろから、せっけんを用いた手洗いを励行してください。 (特に、食前、排便後やおむつ交換後) ●タオルやコップの共用は避けるようにしてください。 ●まれに髄膜炎などの合併症を伴うことがあるため、高熱、頭痛、嘔吐などの症状がある場合には 早めに医療機関を受診しましょう。 最新情報!どんな人がかかるの? 通常は、10歳以下の小児・乳児に発生しますが 大人もかかる ことがあります。一度かかると免疫が 成立し(防御の仕組みができあがる)ますが、手足口病 は複数のウイルスによって引き起こされますので 、 免疫の成立しているウイルスとは別のウイルスに よって再び引き起こされることがあります。 子どもの学校・幼稚園・保育園は? 回復した後もウイルスは長期にわたって排泄されること があります。よって、登校・登園停止による流行阻止の 効果は期待できません。ほとんどは軽症疾患であり、 脱水および髄膜炎・脳炎などについて注意がおよんで いれば問題は少なく、発疹だけの患児に長期の欠席を 強いる必要はありません。登校・登園については、流 行阻止の目的というよりも患者本人の状態によって判 断すればよいと考えられています。 「手足口病とは?」国立感染症研究所感染症情報センター 引用改編 次のクイズに「○」か「×」でお答えください ① 食中毒予防ため、残った料理で時間が経過したものは捨てる方がよい? ② 調理した料理は室温で長く放置し熟成させて食べると健康になる? ③ 食中毒で下痢などをした場合タオルの共用はさける? ④ 体調の悪い、小児や高齢者は生肉(牛刺し、レバ刺し 等)を控えた方がよい? ⑤ O-157の症状がある学生は医師によって伝染のおそれがないと認められるまで 出席停止となる? ☆解答は下にあります☆ ご質問などがございましたら 周東総合病院 健康管理センターまでご連絡ください 0820-22-3456 *解答* ① ○ ② × ③ ○ ④ ○ ⑤ ○ (第三種の伝染病に指定・学校保健法での取り扱い)