...

PDF・2247KB

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

PDF・2247KB
ごみ減量
アクションプラン
あ な た か ら は じ ま る、
40 % ご み 減 量
家庭でのアクション
町田市
2015 年 11 月
町田市エコキャラクター
「ハスのん」
スーパーマーケット
Restaurant
コンビニ
アクションプランとは
「町田市ごみ減量アクションプラン」は、
「町田市一般廃棄物資源化基本計画(以下「基本計画」
という。)
」で示した全体目標(2020 年度までに 2009 年度比で「ごみとして処理する量を40%
削減」)の達成を目指すため、2015 年度から 2020 年度を計画期間とした、更なるごみの減量(発
生抑制・資源化)を推進するための行動計画です。
現状 ごみとして処理する量の推移 2009 年度 99,152 トン →2013 年度 99,438 トン
多摩地域の他自治体と比較した、1人一日あたりのごみ量 →26 市中 24 位 このままでは、全体目標の達成がピンチです!! そこで、これまでの取り組みは継続して進めつつ、市民の協力のもとにこのアクションプラン
を実行していくことで、ごみ量を減らし全体目標を達成していきます。
ごみとして処理する量を60,000トンへ!
目標達成のためには、新たな施設整
ごみとして処理する量を60,000トンへ
備の計画(生ごみのバイオガス化によ
アクションプランで減量
(発生抑制・資源化)を
遂行していく量
る資源化及び容器包装プラスチックの
資源化)により減量(資源化)される約
約13,700t
25,700 トンを除いた、残りの約 13,700
約25,700t
トンのごみ減量(発生抑制・資源化)が
必要です。
ごみとして
処理する量
ごみとして
処理する量
約99,400t
約60,000t
2013年度 実績
新たな施設整備(バイオ
ガス・容器包装プラス
チック)により減量(資
源化)する量
2020年度 推計値
循環型社会の実現に向けて
・資源の有効活用
燃やせるごみ・燃やせないごみの中には、紙類や小型家電等の資源化できるものがまだまだ含
まれています。分別排出することにより、限りある資源の有効活用が可能になります。
・地球温暖化対策として
ごみを焼却処理する際に排出された 2009 年度の温室効果ガスは、約 34,000 トンです。これは、
町田市内で排出される温室効果ガスの約7% にあたります。全体目標達成により、排出される温
室効果ガスは半減され、環境負荷の低減が期待されます。
2
あなたからはじまる、40%ごみ減量
アクションプランで進める約 13,700 トンの減量を、町田市民 1 人一日
あたりの「ごみ量」で考えると、
「約 85.8g」となります。
一人ひとりが、毎日みかん1個分の減量をすることで達成できる量です。
みかん1つ、約 85gが
1人一日あたりの
ごみ減量の目標です。
5つのターゲットで、13,700トンを減量
このアクションプランでは、約 13,700 トンの減量を達成するために具体的な「5 つのターゲッ
ト」を設定しました。1 つ目と 2 つ目は家庭系ごみを対象に「生ごみ」と「紙類」
。3 つ目は「事業
系ごみ」。4 つ目は収集された燃やせないごみの中から「金属・小型家電・製品プラスチック」を
資源化。5 つ目は、全ての施策を推進するために必要な「協働・パートナーシップ」をターゲット
としました。そして、それぞれの減量目標を以下のように定めました。
1. 生ごみ
3,000t
1.
「生ごみ」3,000 トン 2. 紙類
2,500t
3. 事業系
5,000t
4. 収集後資源化
3,000t
2.
「紙類」2,500 トン 3.
「事業系ごみ」5,000 トン
4.
「収集後資源化」3,000 トン
5.
「協働・パートナーシップ」
5 . 協働・パートナーシップ
ターゲットの重点的な取り組み 11項目
ターゲット 1 生ごみ
1-① 生ごみの減量を推進
1-② 家庭用生ごみ処理機及びダンボールコンポストの普及
1-③ 大型生ごみ処理機の普及拡大
ターゲット2 紙類
雑紙入れ
2-① 雑紙回収の拡大
ターゲット4 収集後資源化
ターゲット3 事業系(紙類・厨芥類)
4-① 燃やせないごみの中から、
収集後資源化を推進
ターゲット5 協働・パートナーシップ
3-① 事業者へ丁寧できめ細かな
情報提供と発信
3-② 事業系生ごみの減量
3-③ 事業系紙類の資源化
5-① 情報発信拠点の整備、情報発信の充実
5-② 各主体との連携による、普及啓発活動の展開
5-③ 地域住民との連携による、ごみ減量等の
取り組みの促進
3
生 ご み を減量
家庭でのアクション 1
フードロスキャンペーン
生ごみを減量するポイントは、
!
ポイント
①買いすぎず、②使いきる、③食べきる の 3点
①買いすぎないためには・・・
冷蔵庫の中身を確認して
買う物リストを作ってから
買い物に行く
②使いきるためには・・・
買う物リ
③食べきるためには・・・
食材を無駄なく使う、
エコレシピを心掛ける
適量を考えて作る
スト
残さず食べる
まとめ買いをせずに
必要な分だけを購入
消費期限
○月○日 !
量り売り、
個別売りの
商品を購入する
1 人一日あたり約 19gの食品を、
①買いすぎず、②使いきる、
③食べきることが目標!
それでも、出てしまった生ごみは・・・
例えば
「水切り」で水分カット!
ダンボールコンポストを活用して生ごみを減量!
「水切り」で、水分をカットしてごみを減量。
生ごみの約 80%は水分です!
CDを使って
約 19gの目安は
・・・いちご2粒
ダンボールに
腐葉土、米ぬか、 腐葉土
「もみがらくん炭」
を投入
ペットボトルを使って
米ぬか もみがら
くん炭
生ごみを
投入すると・・・
分 解!
水分カット!
水分カット!
現代のライフスタイルにあった、ダンボールコンポストの取り組み
家庭からでる生ごみは、昔は、庭などに埋めたり、たい肥化して自宅の畑で使用するよ
うな家庭も多くありました。しかし、近年のライフスタイルの多様化により、集合住宅や
庭のない戸建住宅向けに、生ごみを自家処理するための機器が様々開発されております。
機器には、電動式生ごみ処理機やたい肥化容器
がありますが、その中でもダンボールを使った「ダ
ンボールコンポスト」は、低価格且つ手軽にでき
る生ごみの自家処理のため、多様なライフスタイ
ルに合わせて使われています。
4
減量・資源化についてのお問合せは
紙 類 を資源化
家庭でのアクション 2
!
ポイント
紙類を資源化するポイントは、
「食品やお菓子の箱、チラシ類、ノート・メモ用紙や包装紙」
(=雑紙)を、
『燃やせるごみ』ではなく、『古紙・古着の日』に出すことです!
新聞紙・雑誌・ダンボールはこれまで通り、ひもでしばって『古紙・古着の日』へ。
燃やせるごみの中には、実は新聞・雑誌・ダンボール以外の、「資源化可能な紙類」が、
10%も含まれています!(2013 年度実施組成調査)
重さにすると、約 6,900トンが「燃やせるごみ」として焼却処分されています。(組成比率より推計)
資源化できる紙類は、雑紙として『古紙・古着』の日に出す
雑 紙 ・食品、お菓子の箱
・ティッシュペーパーの箱
(取りだし口のビニールははずす)
・チラシ類
・トイレットペーパーやラップの芯 等
紙類は、約 16gの
国内ツアー
coupo
資源化が目標。
(1人一日あたり)
n
約 16gの目安は
・・・パンフレット1冊程度
古紙・古着の日に出しましょう
紙類の出し方は・・・
雑紙入れ
②紙袋へ入れて、
出しましょう
①ひもで縛って、
出しましょう
③新聞紙で「雑紙袋」を作ってみましょう
1
2
3
町田市オリジナル
「PR 用雑紙袋」を制作!
4
5
6
リサイクル広場、
出前講座で
配布をしています。
完成!
※実際に出すときは、紐で縛ってください。
「雑紙」として出せないもの
「雑紙として出せないもの」は、
防水加工紙(
● 紙コップなどの防水加工紙(内側がツルツルしている紙)
(洗剤・石け
● においの強い紙(洗剤・石けん・たばこの箱など)
グ紙(お酒
● アルミコーティング紙(お酒のパックなどの、中が銀色のもの)
ーカーボン紙
● カーボン紙・ノーカーボン紙
です。上記以外は雑紙として出してください。
3R推進課へ TEL 042-797-7111
5
洗濯
洗剤
家庭内リサイクルステーションの設置と、リユースの取り組み
家庭での取り組みとして、
「家庭内リユース
ボックス」や「家庭内リサイクルステーション」
を設置して、集まったものをリサイクル広場に
持ち込んだり、リユースショップへ売却をした
り、近隣で譲り合いをしたりという取り組みを
している「家庭の知恵」が、市民の方から寄せ
られています。
リサイクル
広場用
おさがりBOX
「食べきりタイムの設定」や「冷蔵庫クリーンアップデー」で、食品ロス削減を
全国的な食品ロス削減の取り組みとして、家庭に着目した取り組み・外食等に着目
した取り組みなどがあり、食品ロス削減の取り組みが様々展開されています。
残さず食べよう30・10運動(長野県松本市)
●外食時の取り組み
「残さず食べよう30・10(さんまる・いちまる)
運動」として、特に会食や宴会等では食品ロスが
多く出るため、
①注文を適量にする。
②開始後30分は料理を楽しむ、
③お開き10分前にも自席で料理を楽しむ、
ことを啓蒙する運動です。
●家庭での取り組み
毎月30日は「冷蔵庫クリーンアップデー」として、賞味・消費期限の近い食品か
ら食べる日、毎月10日は「もったいないクッキングデー」として、今までは捨て
ていた野菜の部位などを調理する日とし、家庭での取り組みを推進しています。
町田市でも、こうした運動を参考にしながら、
「食べきり運動」として展開してい
きます。
6
ほんの少しの心がけが
大切だのん♪
「あなたからはじまる、40%ごみ減量」を活用して、
ごみの減量を進めていきます。
情報発信拠点の整備
情報発信の充実
各主体との連携による
普及啓発活動の展開
地域住民等との連携による
ごみ減量等の取り組みの促進
リサイクル広場を活用し、ごみの取
り組みに関する情報発信、相談窓口
を整備し、ごみに関する情報発信拠
点としての機能を目指します。
商店会・スーパーマーケット・コ
ンビニエンスストア・スポーツチー
ム・大学など、
事業者・団体と連携し、
普及・啓発活動を展開します。
ごみ減量に係わっているボラン
ティア・NPO・ごみ減量サポーター
の方々と連携し、町内会・自治会等、
地域での出前講座を実施します。
広報紙・WEB・SNS、イベントを連動した「ごみ減量キャンペーン」を展開します。
広報紙
イベント
キャンペーン
興味・
関心の動機づけ
認識
広報紙
&
SNS
facebook
twitter
( )
関連付け
WEB
興味の具体化
体験・実行
WEB
イベント
キャンペーン
詳細情報の取得
・各地域の取り組み事例をUP
・成功事例・失敗事例
・市民レポート
体験
イベントでの体験・触れ合い
出前講座での体験学習
情報発信拠点として、
「リサイクル広場」を拡大します。
リサイクル広場まちだ
家庭ごみとしていたもの
の中から、リサイクルで
きる対象品目を無料でお
持ちいただける場所です。
来場ポイントに応じて景
品と交換できます。
① 陶磁器(土鍋、植木鉢含む)
② ガラス食器
③ 廃食用油
④ 紙容器(アイスクリームのカップなど)
⑤ 家庭用金物(なべ、フライパンなど)
⑥ ペットボトルのフタ
⑦ 洗剤の計量スプーン
サラダ
⑧ パン袋の留め具
オイル
⑨ ビデオテープ
⑩ 小型家電
7
常 設 リサイクル広場まちだ
移 動 成瀬クリーンセンター
山崎団地名店街
玉川学園商店会
鶴川市民センター
南収集事務所
成瀬団地商店会
境川クリーンセンター
鶴川団地センター名店街広場
相原中央公園
地 域 リサイクル広場・真光寺
リサイクル広場・根岸
「あなたからはじまる、40%ごみ減量」
アクションチェック □
CHECK1 買い物をするときのアクション
/6
□ 冷蔵庫の中身を確認してから、買い物をする
□ 詰め替え商品やリターナブル商品を購入する
□ まとめ買いをせずに、必要な分だけ購入する
(洗剤、シャンプー、ガラス瓶など)
□ 量り売りや、個別売りの商品を購入する
□ リユース・リサイクルの識別表示マークがついた商
□ マイバックを持参し、レジ袋は出来るだけもらわない
品を選んで購入する
CHECK2 家庭や外出先でのアクション
〈生ごみ関係〉
/ 10
〈紙類関係〉
□ 食材を無駄なく使う、エコレシピ(使いきり料理)
を心掛けている
□ 新聞・雑誌・ダンボールをきちんと分別している
□ 街頭で配布される「ちらし」や「パンフレット」は
□ 食べ残しをしないように気を付けている
□ 生ごみを燃やせるごみに出す場合は、よく水切りを
してから出すように心掛けている
不必要なものはもらわない
□ 雑紙の分別を心掛けていて、
「資源」として出している
〈その他〉
□ 生ごみ処理機、ダンボールコンポストを使用している
□ 家電製品など長く使用できるものは、故障しても修
理して使用している
□ マイボトルを積極的に使用している
□ 食品の保存には、蓋つき容器を使い、ラップの使用を
減らしている
CHECK3 不要になったときのアクション
/4
□ まだ使えるものは、必要としている人に譲っている
□ リサイクル広場を利用している
□ フリーマーケット、リサイクルショップ等を利用し
□ 町内会・自治会で行っている地域資源回収に協力し
ている
ている
チェック項目が17個以上の方
ごみ減量の上級者です。
あなたの取り組みをどんど
ん周りの方に伝えていきま
しょう。
チェック項目が12∼16個の方
上級者まであと 1 歩。
チェックできていない項目
について、チャレンジして
みましょう。
チェック項目が12個以下の方
もう少し頑張りましょう。
ごみ減量には、あなたの
協力が必要です。
〒194-8520 町田市森野二丁目 2-22
町田市環境資源部環境政策課
☎:042-724-4386 FAX:050-3160-2758
この小冊子は 1,000 部作成し、1部あたりの単価は 200 円です(職員人件費を含みます)。
Fly UP