...

心のエネルギー 副校長 樋口由紀子 ≪10月の行事≫

by user

on
Category: Documents
60

views

Report

Comments

Transcript

心のエネルギー 副校長 樋口由紀子 ≪10月の行事≫
平成 28年10月号
平成28年9月30日
稲城市立平尾小学校
校長
平尾小学校教育目標
「人にやさしさ
自分につよさ
加藤 正人
めあてをもって取り組む子」
心のエネルギー
副校長
樋口由紀子
私事ですが、この4月から養護教諭から副校長へ。中学校から小学校へ。通勤時間も約3倍の片
道約1時間半、八王子から稲城までの電車とバスの乗り継ぎ。それまでとは180度違う生活が始
まりました。6ヶ月が過ぎた今は、少しずつこの生活にも慣れてきました。
不安でいっぱいだった5月頃、廊下ですれ違った保護者の方に「副校長先生、小学校にはもう慣
れましたか?」と声を掛けていただきました。「私のことを気にかけてくれる人がいる」と感じ、
折れかかっていた心が一瞬で元に戻りました。私にとっては魔法の言葉でした。不安や焦りでため
息ばかりついている毎日でしたが「もっともっと平尾小のために頑張ろう!」と前向きな気持ちに
させてくれました。
人が家庭や学校で安心して過ごせるようになるためには、人との関わりの中で、自分の気持ちを
よく分かってもらえる、心のつながりが実感できるといった充実感を味わう体験が必要です。その
体験が心のエネルギーの源となります。他者を愛する、大事にする、認めようとする心は、他者か
ら愛される、大事にされる、認められるといった精神的な充足を得ることで育まれます。さらにそ
のことで、自身の活動の意欲や成長のエネルギーが湧いてきます。
5月頃、私の心のエネルギーは枯渇状態に近かったと思います。「副校長先生、小学校にはもう
慣れましたか?」の一言が、自分の存在が認められたという安心感につながり、心のエネルギーが
満たされ、私のやる気につながりました。
今度は私が恩返しをする番です。
「安心感を与える」
「楽しさや充実感を感じさせる」
「よく認め、
褒める」ことを通して子供たちの心のエネルギーを充足する。いつも子供たちの心のエネルギーが
満たされている学校を目指し先生方と力を合わせて教育活動を推進して参ります。家庭と学校が互
いに協力し合い補い合いながら児童の成長を支えていきましょう。
明日、10月1日は運動会です。主役である578人の児童の心のエネルギーが満たされ、応援
してくださる保護者や地域の皆様の笑顔があふれる運動会になることを願っています。
≪10月の行事≫
1 日(土) 都民の日・土曜授業日
第15回運動会
3日(月) 振替休業日
4日(火) ALT
5日(水) 特別時程(給食後下校)
6日(木) 児童集会(たてわり)
・ALT
12日(水) 安全指導・ALT・朝の読み聞かせ
13日(木) 特別時程(給食後下校)
14日(金) 全校遠足
17日(月) 全校朝会・委員会活動(後期)
第2回読書週間始
18日(火) 学校公開
19日(水) 学校公開・避難訓練・箏教室(6年)
朝の読み聞かせ
20日(木) 児童集会(委員会紹介)
・箏教室(6年)
町探検(2年)
21日(金) 全校遠足予備日
24日(月) 全校朝会・クラブ活動
27日(木) 児童集会(音楽)
ふれあいタイム
(1.2年な/1-4校時)
28日(金) 駅伝大会(6年)・第2回読書週間終
学年親睦会(1年/6校時)
31日(月) 全校朝会・クラブ活動
生活指導主任
10月の生活目標
中村照子
2学期から、平尾小の全職員が児童を男女関係なく「~さん」と敬称をつけて呼ぶようにしました。子供たち
にも「友達を呼び捨てにするのはやめよう。
」と呼びかけています。このような実践に踏み切ったのには二つの
理由があります。一つ目は、
「~さん」と呼んだ後には「~だろっ!」、「~しろっ!」といった乱暴な言葉は続
きにくいので、子供にも大人にも冷静な対応や相手への穏やかな気持ちを期待できること。二つ目は、他人には
性別に関係なく敬意をもって接するという心や態度を育てたい。ということです。ご家庭でもお子さんへの呼び
方をちょっと振り返って頂けると子供たちの落ち着いた生活につながると思います。
第2回読書週間(10月17日~10月28日)
第2回読書週間が始まります。今回、新しい取り組
みで読書郵便を行います。図書委員会が郵便屋さんと
なって、おすすめの本を紹介したはがきを配達します。
子供たちがより多くの本を手に取り、読書活動が充実
することを願っています。ご家庭でも、たくさんの本
に親しめるように静かに本を読む時間をつくってみて
ください。
障害者の理解につながる授業(9 月 10 日)
手話パフォーマーの高木里華さんを講師に招き、手
話の授業をしていただきました。子供たちは高木先生
の手や口の動きをよく見て、挨拶などの日常で使える
手話や手話ダンスを一生懸命覚えようと
える姿がありました。子供たちから
「もっと手話を覚えたい」という声も
あり、耳の聞こえない人や手話のこと
について理解や興味をもつ時間にな
りました。
各学年の運動会の見所についてご紹介します。
今年のスローガンは・・・
最後まであきらめないで
1年生の見所「ぐるぐるウォッシャー☆洗濯機ッズ」
入学してから半年が経ち、心も体も大きく成長し
ました。今年は“洗濯”をテーマに“汚れた洗濯物
正々堂々と全力でやりきろう
を洗って乾かすまでの動き”を1年生らしい、可愛
い創作ダンスで表現します。最後まで一生懸命踊る
姿に温かい声援をお願いします。
2年生の見所「ジャン・ジャン・ジャンピン!」
3年生の見所「エイサー~ミルクムナリ~」
2年生はリズミカルな曲に合わせてなわとびの技
基本の踊りを覚えることに苦労しましたが、何回
に挑戦します。全員で、グループで、タイミングを
も繰り返し練習してきました。また、振りを大きく
合わせてかっこよく跳べるように一生懸命、練習を
見せるために腕を伸ばす、足を大きく上げる、腰を
しました。2年生の頑張る姿に、どうぞあたたかい
低くするなどのポイントを意識して練習に励みまし
声援をよろしくお願いします。
た。子供たちの堂々とした演技にご注目ください。
4年生の見所「はながさ2016」
5・6年生の見所「創造~心をひとつに~」
4年生は花笠音頭を踊ります。腰を低く落とし演
今年の団体演技のテーマは「創造」。全員が心をひ
技することと、元気いっぱいの声掛け、そして笑顔
とつにして「美しさ」を表現するため、必死に練習
で踊ることを目標に練習してきました。花笠音頭を
に取り組んできました。189人の気持ちがつまっ
通して、平尾から東北へ、そして日本全国へ、愛と
た演技に、大きな声援をよろしくお願いします。
勇気と元気を届けたいと思います。
応援をよろしくお願いします!!
Fly UP