...

H28学校だより「耕道」 6月号

by user

on
Category: Documents
64

views

Report

Comments

Transcript

H28学校だより「耕道」 6月号
1
水
心臓検診(1年),安全点検
16
木

2
木
水泳(ウェーブプール 34 年①)午後
17
金
3
金
委員会活動
18
土
4
土
19
日
5
日
創立記念相撲大会
20
月
この週 学校読書週間
6
月
(代休)
21
火
施設めぐり(5年)
7
火
児童集会
22
水
本の読み聞かせ(朝)
8
水
体力テスト(456 年)3,4 限
23
木
9
木
24
金
10
金
25
土
11
土
26
日
12
日
27
月
*研究会のため午後の授業なし
13
月
28
火
児童集会
3,4 年生里山里海生き物観察授業
14
火
29
水
15
水
30
木
珠洲市正院町川尻 1-39
Tel/Fax:82-0404
いつでもどうぞ
親子の絆
*変更となる場合もあります
平成28年6月号
珠洲市立正院小学校
校長
内波
景子
石川県の心の教育推進協議会が募集している親子の架け橋一筆啓上「親子の手紙」はご存知
でしょうか。毎年募集があり,入選作品が小さな冊子となって学校に届けられます。
これは,優秀賞に選ばれた宝達志水町の小学校4年生の男児の手紙です。
それに対しての返事は,
スクールシアター(全校)13:30〜
殿山除草
全校朝会*研究会のため5時間目まで
水泳(ウェーブプール 34 年②)午後
クラブ活動
スまけ秋
クラブ活動
タすての
ーが、研
ト、太究
しこ鼓発
まの、表
すあ笛会
とので
奴練の
振習ス
りをテ
の進ー
練めジ
習てに
もい向
創立記念鼓笛パレード
<6月>
◆学習目標 「11 の望ましい児童の姿」より
悔しい思いの中でも,教えを守ることができた自信を伝えたい少年と,そんな我が子を優し
く見守る父親の姿が浮かんできます。
たくさんの手紙からは,親子の絆,特に何にも勝る親の子どもへの思いが伝わってきます。
次のような手紙もありました。小松市の6年女児の手紙です。
返事ができる子
元気な返事,気持ちのよい返事は,
学習意欲の表れだけでなく,相手に
よい感じをあたえるコミュニケーションの基本です。
相撲大会
◆生活目標/身の回りを清潔にしよう
◆給食目標/よくかんで食べよう
◆保健目標/歯を大切にしよう
◆安全指導/梅雨時の安全な生活をしよう
おうえんしてくださいね
鼓笛パレード
6月は,正院小学校の創立記念日(7月15日)を前に
2つの創立記念行事,相撲大会と鼓笛パレードが予定され
ています。
相撲大会は5日。大会に向けて相撲連盟のみなさんの協
教育の原点は,親子関係や家庭にあるとよく耳にします。このような手紙を
読むと,その通りだなと確信させられます。
子どもたち一人ひとりは,うまく口に出して言えなかったり書くことができ
なかったりしても,心の中には,家族に対する温かい思いが満ち溢れています。
 力のもと土俵整備などの準備が進められています。
また鼓笛パレードは30日(木)。音楽室からは練習の
音が聞こえてくるようになりました。
両日とも,ぜひご家族や地域の皆様の温かい応援をお願
いいたします。

 春のバス遠足
5月9日(月)に能登少年自然の
家にバス遠足で行ってきました。
この日のメインはたてわり班での
カッター漕ぎ。少年自然の家の先生
方の指導をうけ,6年生のリーダー
またこの日は,熊本地震被災地への募金活動も行われ,
みなさんから多くの篤志をお寄せいただきました。
いただいた義援金は市PTA,県PTAで集約し,日
本PTA全国協議会を
通じて被災地の児童生
徒の就学に役立ててい
熊本地震被災地支援の募金
29,136円
漕いで湾内をめぐりました(写真)。
海の近くの町に住んでいてもなかなかこうした機会はありません。協力することの大切さと
海のおもしろさを楽しみながら学んだ一日となりました。
 俳句づくりスタート
本校では年間を通して俳句作りの活動に取
り組んでいます。4月27日(水)には,今
うございました。
交通ルールを守って,安全な自転車で!
5月2日(月)に自転車安全教室を行いました。珠洲警察署,正院駐在所,正院町交通安全
協会のご協力をいただき,自転車や歩行の安全を運動場に設定したコースで学習しました。
年度も地域の先生をお迎えし俳句教室が行わ
れました。
学年に応じて五・七・五だけの文字数だけで
なく季語などのポイントを教わりました。
また自転車の実技指導に先立って,点検についても教えていただきました。点検のキーワ
ードは「ブタはしゃべる」です。
ブ ······· ブレーキ
タ ······· タイヤ
は ······· ハンドル
しゃ ········ 車体全体
べる ····· ベル
交通ルールを正しく知るこ
と,守ること,そして命を守
 新しい先生をお迎えしました
都合で退職された林美和子先生の代わりに
はまたかなお き
複式解消講師として濵髙直希先生をお迎えし

        
ただきます。ありがと
正院小PTA分
5月24日(火)受付分まで
シップのもと,1年生もいっしょに
 ツバメ調査
石川県では全県で一斉に行われるツバメ調
査,本校では3~6年生がそれぞれの地区でツ
バメの巣作りを調査
しました。
正院小の校舎でも
巣作りをしている
ツバメが見られま
す(写真)。無事ひな
が育つといいですね。
濵髙直希です。
能登町にすんでいます。
バドミントンが趣味です。
よろしくお願いいたします。
ました。
るためにもヘルメットの着用
と自転車の点検をお願いいたします。
なお今年度はご家庭での点検が交通安全教室のあとになってしまいましたが,各ご家庭で
点検にご協力いただきありがとうございました。
左の記事の交通安全教室のあと,珠洲署の方が「一年生のみなさんに分けてください」
と持って来られたものが涅槃団子(ねはんだんご)のお守り。若い年代の方は,それが何で,どういうこ
となのか,おわかりですか(団子はお釈迦様の骨,安全や無病息災を見守ってくれると言われています)
。
珠洲へ赴任して驚いたことの一つですが,金沢あたりでもお年寄りのいる家庭だと,たまに見られます。交
通安全はルールを守ることにつきますが,こうした思いのこもった文化も大切なのです。
(今井)
Fly UP