...

次期札幌市健康づくり基本計画目標値 全体目標 「すこやかに産み育てる

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

次期札幌市健康づくり基本計画目標値 全体目標 「すこやかに産み育てる
次期札幌市健康づくり基本計画目標値
資料2
第5回札幌市健康づくり基本計画策定部会
全体目標 「すこやかに産み育てる」
基本目標 - 社会生活を営むために必要な機能の維持及び向上:こころの健康・次世代の健康
《基本要素ごと指標》
【親子の健康】
<課題>
・札幌市においては、合計特殊出生率が1.09(平成23年)と全国値を下回っており、授かったすべての命が安心、安全に育まれ、健やかに育つ環境
整備が重要である。
・育児不安を抱えている家庭、ゆとりを持った子育てができないと感じている親もおり、相談体制の充実や育児困難、児童虐待に至らないよう、妊娠
中からの継続した支援が必要である。
・不慮の事故が、乳幼児死亡の上位となっており、家庭おける事故防止対策や心肺蘇生法の普及啓発が重要となっている。
・児童相談所の児童虐待受理件数は増加しており、ネグレクト※1の割合が高い状況にある。地域、関係機関との連携を図り、予防、早期発見に努め
る必要がある。
・10代の人工妊娠中絶率は減少傾向だが、全国値を上回っており、性感染症、避妊法に関する正しい知識を持つ人も少ない状況にある。10代の人
工妊娠中絶、性感染症の罹患は、妊娠出産、生涯における心身の健康に影響を及ぼす恐れがあり、保健、医療、教育、地域等の連携により、正し
い知識の普及に努める必要がある。
・薬物乱用防止を図るため、関係機関との連携強化、啓発活動をつづけ、薬物に対する正しい知識の普及が必要である。
基本要素
親
子
の
健
康
項目
指標
現状値
目標値
未受診妊婦 妊娠届出11週
の減少
以下の率
93.0%
100%
(平成23年札幌市衛生年報
(平成22年統計))
妊婦一般健康
診査の受診率
(1回目)
98.1%
100%
(平成24年度妊婦一般健診
査支払実績(→H24衛生年
報掲載予定)及び母子保健
統計)
※1 ネグレクト
食事を与えない、学校に行かせないなどの育児放棄
目
目標値設定の考え方
現状値(国)
目標値(国)
標
健
2 「健やか親子21」 妊娠11週以下での妊娠の 100%
康
の目標値の設定根拠 届け出率 72.1%
(「健やか親子21」平成
さ
に基づき算出した値
(平成20年)
26年)
っ
ぽ
健
その他:新指標であ
康
り、「健やか親子21」
さ
にもない指標のため、
っ
現時点の割合を考慮
ぽ
し100%と設定
ろ
2
- 1 -
次期札幌市健康づくり基本計画目標値
資料2
第5回札幌市健康づくり基本計画策定部会
目
目標値設定の考え方
現状値(国)
目標値(国)
標
安心して育 子育てに自信 調査中
集計後設 42 「健やか親子21」 子育てに自信が持てない 3か月 12%
児ができる母 が持てない母親 (平成25年6月 「親と子の 定
他
の目標値の設定根拠 母親の割合
1歳6か月 18%
親の増加
の割合
健康度調査アンケート」成
の
に基づき算出した値 3か月 17.6%
3歳 21%
育疾患克服等次世代育成
計
1歳6か月 24.9%
(「健やか親子21」平成
基盤研究事業)
画
3歳 26.0%
26年)
と
(平成20年)
の
父親の育児参 27.0%
30%
健
その他:健康さっぽろ
加に満足する母 (平成24年 母子保健に関
康
21を踏襲した値
親の割合
する市民意識調査)
さ
っ
産後うつ病のリ 8.8%
減少傾向 42 「健やか親子21」 産後うつ病の発症率
減少傾向へ
スクのある産婦 (平成24年11月~平成25年 へ
他
の目標値の設定根拠 10.3%
(「健やか親子21」平成
の割合
3月 EPDS※2実施結果)
の
に基づき算出した値 (平成20年)
26年)
計
親
乳児のSIDS 乳児のSIDSによ 62.1
減らす
4その他:単年度の割合 乳児のSIDS死亡率 出 半減
子
(乳幼児突然 る死亡率
(平成24年札幌市衛生年報
他
での比較のため、死 生10万対14.0
(「健やか親子21」平成
の
死症候群)に (出生10万対) (平成23年統計))
の
亡数の変化が割合に (平成20年)
26年)
健
よる死亡率の
計
影響を与えるため、具
康
減少
画
体的な数値は示さず
と
「減らす」と設定
の
整
不慮の事故 心肺蘇生法を 34.8%
100%
他
2 「健やか親子21」 心肺蘇生法を知っている 100%
による乳幼児 知っている親の (平成24年母子保健に関す
の
の目標値の設定根拠 親の割合
(「健やか親子21」平成
死亡の減少 割合
る市民意識調査)
計
に基づき算出した値 1歳6か月 17.0%
26年)
画
3歳 18.3%
と
(平成21年)
の
事故防止の工 29.1%
100%
他
2 「健やか親子21」 事故防止対策をしている 100%
夫をしている家 (平成24年母子保健に関す
の
の目標値の設定根拠 家庭の割合
(「健やか親子21」平成
庭の割合
る市民意識調査)
計
に基づき算出した値 1歳6か月 81.0%
26年)
画
3歳 78.1%
と
(平成21年)
の
※2 EPDS
エジンバラ産後うつ病質問票 英国で開発された産後のうつ病を判別するために作られら簡便な質問票。質問票の結果が、区分点以上の場合はうつ
病である可能性が高いと判断される。
基本要素
項目
指標
現状値
目標値
- 2 -
次期札幌市健康づくり基本計画目標値
目
目標値設定の考え方
標
低出生体重 全出生数中の 9.6%
減少傾向 22 健康日本21(第2
児※3の割合 低出生体重児 (平成24年札幌市衛生年報 へ
健
次)の目標値の設定
の減少
※3の割合
(平成23年統計))
康
根拠に基づき算出し
日
た値
本
2健
児童虐待の 虐待していると 5.8%
4.7%
4 全ての年齢階級で
予防
思うことがある親 3から4か月 3.2%
康
統計学的に有意な減
の割合
10か月 2.8%
さ
少(増加)が認められ
1歳6か月 6.8%
っ
る値
3歳 10.8%
ぽ
(平成24年 母子保健に関
ろ
親
する市民意識調査)
2
子
1
の
を
健
乳幼児揺さぶら
現状値なし
100%
健
その他:新指標であ
康
れ症候群※4の
康
り、理想的な数値とし
危険について
さ
て100%と設定
知っている乳児
っ
を育てる親の割
ぽ
合
ろ
2
児童相談所の 437件
減らす
健
その他:健康さっぽろ
虐待受理件数 (札幌市児童相談所平成23
康
21を踏襲した値
年度統計)
さ
っ
ぽ
※3 低出生体重児
出生時の体重が2,500g未満の新生児
基本要素
項目
指標
現状値
目標値
資料2
第5回札幌市健康づくり基本計画策定部会
現状値(国)
目標値(国)
全出生中の低出生体重
児の割合
9.6%
(平成22年)
減少傾向へ
(「健康日本21(第2次)」
平成26年)
子どもを虐待していると思
う親の割合
3か月 3.7%
1歳6か月 9.5%
3歳 14.1%
(平成21年)
3か月 0%
1歳6か月 5%
3歳 10%
(「健やか親子21」平成
26年)
※4 乳幼児揺さぶられ症候群
乳幼児を激しく揺さぶることにより、未発達な脳に衝撃が加わり出血を生じさせる危険がある。場合によっては命を落とすことがあり、特に生後6か月くら
いまでは注意が必要
- 3 -
次期札幌市健康づくり基本計画目標値
基本要素
親
子
の
健
康
目
目標値設定の考え方
標
10代の望ま 10代の人工妊 11.4
9.7
そ
3 「健やか親子21」
ない妊娠の 娠中絶実施率 (平成23年札幌市衛生年報
の
の目標値の減少(増
減少
(人口千対)
(平成22年統計))
他
加)率に基づき算出し
の
た値
計
・減少率14.4%
画
避妊法を正確 34.6%
増加傾向 42「健やか親子21」の
に知っている人 (平成24年思春期に関する へ
他
設定根拠に基づき算
の割合
市民意識調査)
の
出した値
計
画
と
10代の性感 10代の性器クラ 1.02(平成24年感染症発生 減少傾向 4
2「健やか親子21」の
染症罹患率 ミジア感染症の 動向調査)
へ
他
設定根拠に基づき算
の減少
定点医療機関
の
出した値
における1か月
計
の患者数
画
と
性行動と性感染 現状値なし
増加傾向 の
4その他:現状値のない
症の関連につ
へ
他
ものは、「健やか親子
いて正しい知識
の
21」を踏襲した値
を持つ人の割
計
合(16~19歳)
画
と
の
薬物への正 薬物乱用の有 現状値なし
100%
他
その他:現状値のない
しい知識を持 害性について
の
ものは、「健やか親子
つ人の割合 正しい知識を持
計
21」を踏襲した値
の増加
つ人の割合(16
画
~19歳)
と
の
整
項目
指標
現状値
目標値
- 4 -
資料2
第5回札幌市健康づくり基本計画策定部会
現状値(国)
10代の人工妊娠中絶実
施率
7.6(人口千対)
(平成20年)
目標値(国)
6.5(人口千対)
(「健やか親子21」平成
26年)
避妊方法を正確に知って 増加傾向へ
いる高校生の割合
(「健やか親子21」平成
男子12.5% 女子22.7% 26年)
(平成16年度)
性器クラミジアの定点1か 減少傾向へ
所あたり件数
(「健やか親子21」平成
3.43
26年)
性行動による性感染症等 増加傾向へ
の身体的影響等について (「健やか親子21」平成
知識のある高校生の割合 26年)
男子66.6% 女子73.9%
薬物乱用の有害性につい 100%
て正確に知っている高校 (「健やか親子21」平成
生3年生
26年)
男子78.6% 女子89.3%
Fly UP