...

記念講演[不平等・格差社会と女性労働]

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

記念講演[不平等・格差社会と女性労働]
WWV総会第 1 回記念講演
記念講演[不平等・格差社会と女性労働]
総会後、「不平等・格差社会と女性労働――
改正均等法はカンフル剤となるか!」と題して
福岡大学教授林弘子氏より記念講演を受けま
した。概要は以下のとおりです。
改正均等法は、間接差別を明確に禁止するも
のにならず、格差社会是正のカンフル剤とはな
りえないこと、そしてより重要なことは、今起
こっている「労働ビッグバン」といわれる経済
界の意向に沿った労働市場の自由化の動きで
あり、労働法制の改正であると問題提起された。
不平等格差社会の実情として、日本は先進諸
国のなかで所得分配不平等度(ジニ係数)は第
6位、貧困率はメキシコ、アメリカ、トルコ、
アイルランドについで第5位であり、OECD
26ヶ国の中でもトップクラスの不平等格差
社会といえる。生活保護世帯は100万を突破
したといわれるが、若い世代、母子家庭、障害
者の世帯に貧困層が広がっているのが特徴。女
性の過半数は非正規で、80年代以降の非正規
雇用比率の変化をみると20歳代の増加が著
しい。20歳代の年収は50万~150万が
2002 年までの10年間で大幅に増え、50
0万~699万もわずかに増えていて、若い世
代内での格差拡大もうかがえる。
さて本題の労働ビッグバンであるが、内閣総
理大臣を議長とし11人のメンバーから
なる「経済財政諮問会議」が大きな役割を果
たしている。
2006 年10月には、民間議員4人が「労
働ビッグバンと再チャレンジ」を提言、複線型
でフェアーな働き方の実現のためというのだ
が「労使自治に基づく多様な雇用契約で雇用機
会の拡大」「時間に縛られない働き方」などが
具体的に提唱されている。また、2006 年 12
月より労働市場改革専門調査会(矢代尚宏会
長)が今後の雇用政策のあり方の検討を始め、
2007 年4月
6日に第1次
報告書「働き方
を変える、日本
を変える」―ワ
ークライフバ
ランス憲章の
策定を出して
いる。労働政策
審議会には労
働者の代表も入っているが、この専門調査会に
は入っていないという重大な問題があるが、会
長は「労働組合の今の組織率からいって労働者
の代表として審議会に入るのはおかしい」と発
言したそうだ。
そして現在の通常国会には、①労働契約法案
②労働基準法改正法案③最低賃金法改正法案
④パートタイム労働法改正法案がだされてい
る。それぞれの内容や問題点にもふれられたが、
特に労働契約法では、労働組合の関知しない就
業規則を中心に契約ルールを規定するものと
なっていることなど問題点が多い。
労働者側の反対が強かったいわゆるホワイ
トカラーエグゼンプションは参院選を考慮し
て見送られたが、今の国会勢力が続けば、また
でてくるのは間違いない。
この労働ビッグバンの狙いは何か、労働組合
労働団体ではなく、労働者個人を単位として労
働基準を設定していこうとするもので、労働者
が無力であった工場法制定の時代に逆戻りす
る動きが、この経済財政諮問会議の方向だと提
起された。
その後活発な質問意見がだされ、国会の役割
は何か、私たち働くものはなにをするべきなの
かなど本当にいろいろ考えさせられる講演会
であった。
Fly UP