...

夏季大学講座

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

夏季大学講座
第40回
夏
座
講
学
大
季
8/30
8/31
9/1
建学の精神
人間教育の最高学府たれ
よう らん
新しき大文化建設の揺籃たれ
よう さい
人類の平和を守るフォートレス(要塞)たれ
21世紀を「教育の世紀」に
創立者 池田大作 先生
1928年1月2日生まれ。創価学会インタナショナル
(SGI)会長。創価大学、アメリカ創価大学、創価
学園、
民主音楽協会、東京富士美術館、東洋哲学
研究所などを設立。世界の知性との対話を重ね、
平和・文化・教育運動を推進。ハーバード大学、
コロ
ンビア大学、
フランス学士院などで講演。国連平和
賞、国連難民高等弁務官事務所
(UNHCR)
人道
賞、
ブラジル南十字国家勲章、桂冠詩人の称号な
ど、受章多数。モスクワ大学、
グラスゴー大学、北京
大学、香港大学、
デンバー大学、済州大学などの
大学・学術機関から、330を越える名誉博士、名誉
教授等の称号を受ける。著書にトインビー博士との
対談『二十一世紀への対話』等多数。
暑いなか、ご多忙のところ、日本、そして世界の各地から、本当にご苦労さまです。
現代は、ますます激しく、乱世の様相を示しています。
すなわち「智慧の戦い」の時代に入りました。
だからこそ、常に、自分自身の頭脳と精神を磨き続ける「生涯学習」「生涯教育」
こそが、人生の勝利への最高の力なのであります。
皆さま方は、ある時は、疲れた自分を奮い立たせ、また、ある時は、必死に時間を
工面しながら、日々、学問に挑戦しておられます。
その尊き努力と労苦に、私は最大の敬意を表したいのであります。
ロシアの大文豪ドストエフスキーは語りました。
「人は教養があればあるだけ、ますます勉強するもので、一生そうして続くのだ」
(米川正夫訳『ドストエーフスキイ全集17』河出書房新社)と。その通りであります。
学ぶ喜びに限りはありません。そしてまた、学び続ける人生に行き詰まりは
ありません。
(2005/08/20 創大通教生大会 創立者のメッセージ抜粋)
人間教育の最高学府をめざして
3
あいさつ
本学の夏季大学講座は、市民大学講座として、大学にお
ける学術・教育研究の成果を広く社会に還元し、また大学
を市民の皆様に開放し親しく交流することを目的として、
昭和48年8月開始されました。以来、皆様の温かいご支援と
関係各位のご協力を得て年々隆盛の一途を辿り、本年で第
40回を数えるに至りました。本学にとりましても主要な年
間行事の一つとなっております。開始以来の受講者数は延
べ33万人にも及び、大勢の皆さんがこの講座を楽しみにし
ておられる姿は主催者として誠に嬉しい限りであります。
本年も三日間にわたり多彩な講座を用意し、また担当する
講師の先生方も万全の準備を進めておりますので、きっとご
満足いただけるものになると確信しております。本講座が皆
様に学ぶ喜びを与え、有意義で楽しい一時となりますよう念
じつつ、ご来学を心よりお待ち申し上げております。
学 長
馬場 善久
◆ 内 容
開
講
会
日
平成25年8月30日(金)・31日(土)・9月1日(日)
場
創価大学
○東京都八王子市丹木町1-236
聴講資格
聴
講
料
○自由
1講座
2,500円(税込)
○1日に聴講できるのは1講座です。
○申し込み後の変更ならびに返金はできません。
(クレジットカード併用)
親子で学ぶ絵画教室は ○「創友会・会友会カード」
をお持ちの方は、当日、割引額(500円)
を返金い
1組(お二人)で
たします。
2,500円(税込)
申込方法
ローソン各店(申込方法の詳細は最後のページに記載しております。)
申込期間
平成25年6月20日(木)午前10時〜8月29日(木)午後11時まで
◆ 当日の時間帯
午前の講義
10:00〜11:30
昼食・休憩
11:30〜13:30(校内散策など)
午後の講義
13:30〜15:00
※お申込の1講座を、午前・午後合わせて3時間聴講することになります。
◆ ピストンバスの案内
ピストンバス往路
JR八王子駅北口14番乗場より大学構内直行便を、午前7時半〜
午前9時半まで運行します。
ピストンバス復路
大学構内2ヶ所よりJR八王子駅直行便を、午後3時〜午後4時ま
で運行します。
※午後4時以降は、通常の路線バスをご利用ください。
4
講座一覧
8/30
講座番号
01
02
A130教室
Lコード 32632
世界で活躍する人材育成
─ グローバル基準の授業を ─
英国グラスゴウ大学と
近代日本の形成
北 政巳
1451年創立のグラスゴウ大学は『国富
論』のアダム・スミスで有名である。ま
た幕末 明治の日本の 近代化に大きな
影響を与えた。1994年創立者が訪問
され名誉学位を受けられた。
講座番号
03
A327教室
04
Lコード 32633
思いやりの共生社会をめざ
して! ─ 環境問題を考える ─
経済学部 教授
講座番号
Lコード 32631
経済学部 研究科長・教授
Soka University
Summer Seminar 2013
講座番号
A405教室
法学部 教授
マリコ・J・ホンマ
朝賀 広伸
世界を舞台に活躍する人材を育成するた
めの、グローバル基準の授業とはどの様
なものでしょうか?経済学部インターナ
ショナル・プログラム(I
P)とJapan-Asia
Studies (JAS)プログラムの紹介と、先
端を行く大学の授業例を通じて、皆さん
と一緒に考えていきたいと思います。
わたしたちの日常生活に身近な環境問
題を取り上げ、
「自分が変われば、環境
も変わる」というテーマに基づき、思い
やりの共生社会の構築とその必要性に
ついて、みなさまといっしょに考えてい
きたいと思います。
A230教室
Lコード 32634
対談「人間ゲーテを語る」
に
学ぶ② ─ シラーとゲーテ ─
文学部 副学長補・教授
講座番号
05
白鳥体育館
Lコード 32635
『法華経』
を読む
(8)
─ 如来寿量品・分別功徳品 ─
文学部 教授
田中 亮平
菅野 博史
文学史上に名高いゲーテとシラーの交
友。両詩人の生涯と創作上のハイライト
ともなったこの関係は、じつは全く相反
する強烈な個性間の調和という課題を
乗り越えて築かれたものだった。この点
を軸に対談を学んでいきたい。
『法華経』28品を学ぶシリーズです。
今回は『法華経 』の白眉であり、如来
寿命長遠・方便現涅槃・見仏を説く如
来寿量品と、それを信じる功徳を説く
分別功徳品を学習します。良医病子の
譬喩も寿量品に説かれます。
5
講座番号
06
A329教室
Lコード 32636
創立者の「師弟」の哲学と現代
社会 ─ 社会学の視点から ─
講座番号
07
A229教室
日本古代・中世の王権と
文化について考える
文学部 教授
文学部 教授
杉山 由紀男
坂井 孝一
日本古代・中世の天皇家を人々は「王
家」と呼んだ。11世紀末の白河院政か
ら13世紀初頭の後鳥羽院政にかけて、
王家は巨万の富と強力な王権によって
文化創造をリードした。その豪奢・華麗
な文化の諸相に迫る。
この講座では、創立者の「師弟」の哲学
を学びながら、ディスカッションをとお
して、さまざまな分野の師弟関係を、親
子・兄弟・友人・恋人などの他の人間関係
と比較しつつ、現代社会における師弟
の意義について考えます。
講座番号
08
A406教室
Lコード 32639
女性起業家の行動と
人間主義思想
経営学部 教授
講座番号
10
講座番号
09
A204教室
Lコード 32640
親子で学ぶ一日絵画教室
教育学部 教授
山中 馨
清水 由朗
近 年活動を増している社 会貢 献 企 業
のなかでは多くの女性が中心的に活躍
している。これらの女性たちの行動を
探ってみると、創価の人間主義と合致
する点が多く見られる。ここでは、その
詳細を述べる。
普段気にすることもない小石も、手に
とり、よく観察すると「…に似ている」
「…みたい」という連想力が働き、造
形的なイメージが芽生えてきます。
自然物である小石は、観察するだけで
も面白いものですが、今回は、この小
石に水彩絵の具で着色して、絵を描きます。
私たちが本来持っている、
「見立て」という心の発想力をも
とに、小石に手を加え、イメージしたものに作り替えていきま
しょう。
A129教室
Lコード 32641
イノベーション:福沢諭吉
からスティーブジョブズ
工学部 副学長補・学部長・教授
渡辺 一弘
世界一を目指そう日本。世界に誇れる
日本に向けて。その未来を拓くイノベー
ションの精神とは? 福沢諭吉は、ス
ティーブジョブズは何を考えたのか? 工学部の独創的技術も紹介しながらイノ
ベーティブな人生を考えてみませんか?
6
Lコード 32637
定 員:25組50名
参加対象:小学校高学年の子ども1人と親1人で1組
備 考:汚れても良い服装で参加してください
講座番号
11
S202教室
Lコード 32642
気候変動と人間
講座番号
12
M201教室
依存症の発症メカニズム
とその対処法!!
工学部 研究科長・教授
看護学部 教授
山本 修一
五十嵐 愛子
私たちは、生まれた時から母親をはじめ他
者に依存して生きています。人は〈何か〉
に
〈適度〉に依存して生活していますが、
〈過
度〉な依存は依存症となることもあります。
今回は、依存症の発症のメカニズムとその
対処法について紹介したいと思います。
現代文明のなかに生きる人類は、これ
まで大きな 気候 変 動に遭 遇していな
い。しかし、気候は人間生活だけでな
く、長い目で見れば文明のあり方にも
影響を及ぼす。本講義では、人間と気
候との関わりについて述べる。
講座番号
13
S201教室
Lコード 32644
健康長寿を目指して、
豊かな老いを生きるために
15
講座番号
14
M402教室
Lコード 32645
(続)一日楽しく韓国語会話
看護学部 准教授
ワールドランゲージセンター 教授
70歳以上になっても、老化を受け入れ活
力ある日常生活を過ごすために何が大切
なのでしょうか。運動も食も休養も歯も
体力・知力も大切です。それと、高齢者が
地域の人々と共に健康で豊かに暮らす地
域づくりについて考えてみませんか。
お隣りの国の言葉にふれて外国語を学
ぶ楽しさを感じてください。
自己紹介や買い物、食事など旅行で使
える会話にチャレンジしましょう。 ※この講座は文字と発音を学ばれた方
におすすめです。
奥山 みき子
講座番号
Lコード 32643
M203教室
尹 秀一
Lコード 32646
英会話初級 ─ 外国人になり
すましてコミュニケーション ─
ワールドランゲージセンター 講師
ダニエル・ササキ
英会話入門よりチャレンジングな初級
講座ですが、英語を喋ってみたいとい
う意欲さえあれば楽しんで頂けます。
英語を勉強するのでは無く、英語を体
験します!
7
講座一覧
講座番号
16
8/31
17
A327教室
「創価教育」研究の
課題と展望
神立 孝一
「創価教育研究所」が2006年に開設
されて以来、牧口・戸田・池田先生を
はじめ、
「創価教育」の研究が進めら
れてきました。その研究の進展状況
を、新出の資料等を元にお話ししたい
と思います。
Lコード 32727
複合社会マレーシアの新た
な挑戦 ─ 総選挙を終えて ─
講座番号
18
A229教室
法学部 准教授
杉本 一郎
山田 隆司
2 7 年 間 の 記 者 経 験をもとに、
「新聞
の読み方」を分かりやすく解説します。
「メディアを読み解く力」についても考
えます。憲法の授業でふれた「ニュース
な話題」も紹介します。
本年5月の総選挙でナジブ首相率いる
与党が激戦のすえ勝利し、長期政権の
継続が決定しました。本講座では、今回
の選挙を軸に、
「複合社会」
「中進国」マ
レーシアが抱える課題と新たな挑戦に
ついて学びます。
19
M402教室
Lコード 32729
1968年
「日中国交正常化
提言」
とその今日的意義
文学部 教授
高橋 強
創立者は68年に、日中間の早期国交正
常化を促進するために所謂「池田提言」
を発表した。72年の正常化以降、両国
関係は紆余曲折を経て、近年は好まし
い状況ではない。同提言の精神に立ち
返り未来志向の友好関係を考える。
8
Lコード 32728
わかりやすい
「新聞教室」
読み方が一日で変わる
経済学部 准教授
講座番号
Lコード 32726
経済学部 副学長補・学部長・教授
Soka University
Summer Seminar 2013
講座番号
S201教室
講座番号
20
A129教室
Lコード 32730
人間の安全保障の追求
─ 創立者の平和提言に学ぶ ─
文学部 教授
玉井 秀樹
3.11の経験は、私たちに日常生活の安
全がいかに脆いものであったかを思い
知らせました。人間の安全保障という
考え方を通して、あらゆる人が安全な
社会に生きるとはどのようなことかを
考えていきます。
講座番号
21
A130教室
Lコード 32731
真の地球市民とは ─ 創立
者池田先生の日露交流を例に ─
講座番号
22
A406教室
文化の正統性と権力および
格差社会について
─呪術からモーツアルトまで ─
文学部 准教授
講座番号
23
文学部 准教授
江口 満
井上 大介
グローバル化が叫ばれる昨今、真の地球
市民とはどのような人間像なのだろう
か。冷戦まっただなかの1970年代に周
囲の反対を背にソ連を訪問し、友情の架
け橋を築いた創立者池田先生の人間外
交の歴史を追いながら考えてみたい。
本講義では、文化の優劣がどのような
プロセスで 形成 されてきたかを 呪 術
からクラシック音楽までを題材に確認
し、そのような価値基準が現代社会の
格差社会とも関係しているという点を
論じたい。
M201教室
Lコード 32733
「困った」子?
「困ってる」
子? ─ 発達障害を考える ─
講座番号
24
A204教室
教育学部 教授
高野 久美子
清水 由朗
普段気にすることもない小石も、手にとり、よく観察
すると「…に似ている」
「…みたい」という連想力が
働き、造形的なイメージが芽生えてきます。
自然物である小石は、観察するだけでも面白いもの
ですが、今回は、この小石に水彩絵の具で着色して、
絵を描きます。
私たちが本来持っている、
「見立て」という心の発
想力をもとに、小石に手を加え、イメージしたものに
作り替えていきましょう。 詳細はP6を御覧下さい。
学校や家庭で「困った子だなあ」と思
わせる子ども達は、実は子ども本人が
「困って」いてサポートを必要として
いるのではないでしょうか?発達特性
という視点からそうした子どもについ
ての理解と支援について考えます。
25
池田記念講堂
Lコード 32735
歌の力と幸せな人生
教育学部 准教授
董 芳勝
教育学部 准教授
Lコード 32734
親子で学ぶ一日絵画教室
教育学部 教授
講座番号
Lコード 32732
講座番号
26
白鳥体育館
Lコード 32736
ミトコンドリアから
創発的健康人生を考える
工学部 教授
足立 広美
木暮 信一
人生、何か好きなものがあって、打ち込むこと
ができれば、幸せです。幸せな人生生活を送る
ことは、誰びとも願うものです。どのような人
生が幸せなのか?また、その幸せを感じた時は
…“幸せなら手をたたこう… 幸せなら肩たた
こう… 幸せなら足ならそう… 幸せなら手を
つなごう…”幸せな自分を歌ってみませんか!!!
私達の身体は約60兆個の細胞からで
きていて、細胞内にはエネルギー産生
工場であるミトコンドリアが存在しま
す。本 講座ではミトコンドリアと光の
関係を講義し、そこから私達の創発的
な健康人生を考えてみましょう。
9
講座番号
27
A329教室
Lコード 32737
高圧力の食品・医療・
環境問題への有効利用
講座番号
28
S202教室
生活習慣の改善で
がんを防ぐ
工学部 教授
看護学部 学部長・教授
我々は熱を毎日のように使って様々な
恩恵を受けている。一方、圧力はせい
ぜい圧力鍋程度であまり使われていな
いが圧力を変えると有用なことが数多
くある。そこで圧力が我々の生活にい
かに有用か紹介する。
一 生のうちに、男性の2人に1人が、
女性の3人に1人が、
“がん”になる時
代です。このように身近な“がん”の予
防法はあるのでしょうか?疑問点を挙
げながら、ともに学びましょう!後半は
“膵癌”の話をします。
清水 昭夫
講座番号
29
A230教室
Lコード 32739
在宅ケアの現状と課題
─ 最後まで家で過ごすために ─
中泉 明彦
講座番号
30
M401教室
通信教育部 准教授
藤田 美江
柴田 博文
私達は、日常生活で困難に直面すると
落ち込むことがあります。その原因は
様々ですが、そこから抜け出す方法は
意外なところにあります。その方法を
参加者の皆さんと一緒にエクササイズ
を通して体験してみませんか!
病気があっても、住み慣れた家で過ご
したいものです。しかし、介護者がいな
い、社会資源に地域格差があるなど課
題もたくさんあります。本講義では、日
本の在宅ケアの現状と課題について、
考えていきたいと思います。
31
M203教室
Lコード 32741
英会話初級 ─ 外国人になり
すましてコミュニケーション ─
ワールドランゲージセンター 講師
10
Lコード 32740
日常生活に役立てる為の
心の健康講座
看護学部 准教授
講座番号
Lコード 32738
講座番号
32
A405教室
Lコード 32742
人を幸せにするICT
(IT)
の活用法
短大 准教授
ダニエル・ササキ
亀田 多江
英会話入門よりチャレンジングな初級
講座ですが、英語を喋ってみたいとい
う意欲さえあれば楽しんで頂けます。
英語を勉強するのでは無く、英語を体
験します!
「あの人を笑顔にしたい!」最先端の情報
技術の活躍も、その心から始まります!
講座では、高齢者福祉施設や保育園で
の短大生によるコミュニケーションロ
ボット活用事例を紹介し、人を幸せにす
るICTの活用法を語らう。
講座一覧
講座番号
33
9/1
34
M205教室
創価教育の目指すもの
─ 学習者中心の教育 ─
寺西 宏友
Lコード 32744
幸福の経済学 ─「よき生」と
経済的豊かさの関係─
過去20年間、日本社会が急激に変化する
中、大学教育に求められるものが、大きく変
わりつつあります。創価大学には、開学以
来、創立者に与えられた「学生中心の大学た
れ」との指針があります。この指針の具現化
を目指す創価大学の取り組みを紹介します。
講座番号
35
A406教室
法学部 教授
高木 功
中山 雅司
経済は「よき生」を実現するためにありま
す。所得や富は重要な幸福の手段ですが、
真に価値ある生活を送るには、自律性と健
康という普遍的なニーズの充足と人々と
の交流すなわち人間関係が大事です。
「よ
き生」についてともに考えましょう。
36
A405教室
Lコード 32746
高齢者を支える法的
システムの現状と課題
法科大学院 教授
Lコード 32745
戦争と平和の法 ─ グロー
バル時代の国際法入門 ─
経済学部 教授
講座番号
Lコード 32743
経済学部 副学長・教授
Soka University
Summer Seminar 2013
講座番号
A327教室
人類の歴史は戦争の歴史であると同時
に、平和を探求する道のりでもありま
した。山積する地球的諸問題を前に、
あらためて「平和」の意味と、国際法
や国連が果たす役割と課題について考
えてみたいと思います。
講座番号
37
M201教室
Lコード 32747
誰でも話せる楽しい
中国語
文学部 教授
黒木 松男
李 燕
高齢者を取り巻く状況は複雑化し、年
金、介護、医療、相続(遺言)、任意後
見、成年後見などの諸制度が高齢者の
生活を支えています。これらの諸制度
の現状と課題をよく理解し、正しく活
用していくことを共に学んでいきます。
漢字は分かりやすく、発音は難しいと
されます。この講座は、午前は発音練
習、午後は中国語訳の日本の歌を唄い
ます。日中両語を対照し、日中両国で
の熟語の応用を通して、挨拶と日常会
話ができるようになりましょう。
11
講座番号
38
M401教室
Lコード 32748
人間学の扉 ─ 人間を探究
するとはどういうことか? ─
講座番号
39
A229教室
創立者に学ぶビジネス哲学
─『ビジネスにおける正義』とは何か─
文学部 教授
講座番号
40
経営学部 教授
山岡 政紀
中村 みゆき
人間は唯一、理性・感情・意志を持つ
不思議な生き物ですが、トインビー・
池田対談の結論は、人間とは唯一、生
命の尊厳を知る生き物だということで
した。皆さまとご一緒に、人間の誇り
と使命を探究したいと思います。
利益が優先されるビジネスの「正義」を
どう考えるべきか。
「儲ける」ことと「道
徳的に正しいこと」の境界線はどこにあ
るのか。
現代人として身につけるべきビジネス
の道徳観について創立者の思索を手が
かりに考えていきます。
池田記念講堂
Lコード 32750
人生を変える“楽観主義”
の心理学
講座番号
41
白鳥体育館
教職大学院 研究科長・教授
鈎 治雄
長崎 伸仁
対話をテーマにした7回目の講座となる今回
は、
“笑い”を取り上げ、
「笑いと対話」の関係
を皆様と共に考えてみたいと思います。
ゲストに、毎年、漫才で「お笑い学生日本一」
に輝いた教え子二人に登場してもらい実際
に漫才をやってもらいます。お楽しみに!
楽観主義の視座を抜きにして、人間の
幸福を語ることはできません。本講座
では、ポジティブ心理学や楽観主義の
哲学の上から、人間の強さ、回復力、
成長の可能性について考えます。
42
A129教室
Lコード 32752
心のエクササイズ
─ 子どもの問題とリフレーミング ─
教職大学院 教授
12
Lコード 32751
『笑いと対話』
教育学部 教授
講座番号
Lコード 32749
講座番号
43
M305教室
Lコード 32913
糖鎖は生物の身体で
どのように働くか?
工学部 教授
吉川 成司
西原 祥子
「エンカウンター」
(ふれあい)という体験
学習をふまえ、
「リフレーミング」
(ものの
見方や意味づけを変えること)の理論と
方法に基づいて、
「問題行動」の捉え方を
学んでみましょう。教育はもとより、人間
関係やコミュニケーションのあり方につい
ても参考にしていただければ幸いです。
私達生物の細胞の表面は、いろいろな
糖鎖でおおわれており、糖鎖は細胞の
顔として働いています。このような糖
鎖が身体でどの様な働きを持つのか、
ショウジョウバエモデルからヒトの病
気まで、例を挙げてお話しします。
講座番号
44
A130教室
Lコード 32914
生命の誕生・進化・絶滅
講座番号
45
M402教室
健康のための食事・
運動・睡眠について
工学部 教授
看護学部 准教授
地 球に生まれ た 生 命は、多 細 胞 化 以
降、加速度的に進化した。しかし、その
過程で、あるものは滅びた。何が絶滅
を導くのか?その公式はあるのか?本
講座では、生命の誕生、進化を辿りな
がら、その答えを探る。
特に「心を元気にする」ための食事と運
動について根拠をわかりやすく解説し
たいと思います。具体的な食生活の改
善方法や運動を生活にどのように取り
入れていったらいいかも提案します。よ
い食事と運動がよい睡眠を導きます。
中嶋 一行
講座番号
46
A230教室
Lコード 32916
認知症の人の理解と
支援の考え方
五味 千帆
講座番号
47
S202教室
看護学部 准教授
東森 由香
添田 百合子
あなたは毎日の生活の中で、からだを
気づかっていますか?
近年、糖尿病などの生活習慣病をもつ
人が増加し、国民的な健康問題となって
います。
この講座では、生活習慣病の発症と進
展の予防について考えていきます。
超高齢者社会となり認知症が大きな問
題となっています。
「認知症の人の立場」
「家族の立場」
「援助者の立場」から認知症の理解を
深め、認知症の人が安心して生活を継
続するための支援のあり方を一緒に考
えましょう。
48
A329教室
Lコード 32919
安全神話の崩壊から大切な
ことが見える社会を考える
通信教育部 准教授
加納 直幸
2年前の東日本大震災と原発事故そし
て放射性物質の拡散によって、今も甚
大な被害と風評の渦中にある日本。過
去の安全神話の実態を検証し、
“風評”
は“根拠なき風評”ではないことを指摘
して、今後の日本社会を考察する。
Lコード 32917
看護のスペシャリストが語る:
生活習慣病予防と看護
看護学部 准教授
講座番号
Lコード 32915
講座番号
49
S201教室
Lコード 32920
健康へのアプローチ
─ 食事と運動から考える ─
短大 副学長補・教授
鈴木 正敏
“日常生活と健康”について、主に食生
活と運動(身体活動)の観点からアプ
ローチしていく予定です。バランスのと
れた食事摂取のあり方や体脂肪に関す
る話題についても紹介したいと思いま
す。
13
夏季大学講座の申込方法については、コンビニエンスストア「ローソン」各店にある、
チケット発券機Loppi(ロッピー)での購入となります。
※実際の操作画面とは異なる場合がありますのでご注意下さい。
ロッピー(発券機)の使い方
ローソンチケット
0120-36-3963
お近くのローソンを探す インターネットで
http://store.lawson.co.jp
1
2
ローソン店頭「Loppi」の画面
で「各種サービスメニュー」
をタッチしてください。
4
3
「Lコードで検索して購入」
をタッチしてください。
5
「チケットの直接購入」
をタッチしてください。
6
「Lコードで探す」をタッチして、
直接Lコードを入力してください。
Loppi本体から
「レジ発券申込券」
例:講座番号1番の場合「32631」
と入力
が発券されます。
「レジ発券申込券」を持って、
30分以内にレジで精算。
※申込券の有効時間は30分です。
30分を過ぎると、申込券は無効と
なります。ご注意ください。
“電話で予約後の引き取りの場合”の説明は次ページへ
14
1
1 電話をする
2 Lコードの入力
3 予約する講座の確認
4
チケット枚数を
2ケタで入力
5 あなたの電話番号
2
引取期間内に手続きを
しないと失効しちゃうよ!
6
電話番号と
予約内容の確認
7
引取期間と
予約番号のお知らせ
0570-084-003
発売以降、24時間自動音声対応
講座一覧のLコード(○○○○○)
例)講座番号1の場合32631
次に講演日(8月30日の場合)0830と入力
正しければ「1」、誤っていれば「5」
2枚の場合は「02」となります
市外局番からゆっくり入力します
注)同じ箇所で繰り返し操作を誤ると
自動的に電話が切れてしまいます
正しければ「1」、誤っていれば「5」
予約番号を確認してください
よろしければ「1」、聞き直しは「5」
注)最後に「1」を押さないと予約成立しません
電話予約した後、ローソン各店で手続を
1 機 械 の 画 面 の「 各 種 サ ー ビ ス 」を 押 し ま す
2 「スポーツ/コンサート/演劇・ミュージカル・お
笑い/会員向けサービス/ファンクラブ入会・継
続」をタッチ
電 話 予 約 後 引 取 期 間 内にロ ーソンへ 行き、
Loppi( ロッピー)で引き取り手続きをしてレ
ジにて購入してください。
(必ず予約番号をメモしてローソンへお出かけ下さい。)
電 話 予 約 の 際 の 注 意 事 項
3 「予約済み(当選)チケットの引き取り」をタッチ
4 予 約 番 号・電 話 番 号 ま た は 会 員 番 号 を 入 力
クレジットカードで決済された場合、ご本人確認のため、予約時の決済に
使用されたクレジットカードをスキャンしますので、必ずご持参ください。
■講座別のLコードを必ず確認の上、電話してください。
■予約はプッシュ回線、トーン信号のでる電話機をご使
用ください。
(プッシュ型電話機でも回線がダイヤル方式の場合は
〔トーン〕ボタンまたは〔*〕ボタンをLコードの前
に押した上で、操作すればスムーズに予約できます。)
■予約番号と引取期間を必ずメモし、控えておいてくだ
さい。チケット購入の際、予約番号が分からないと購
入できません。
5 予約内容を確認する
6 チ ケット 引 き 取 り
Loppiから出力される申込み券を受取り、30分以内にレジカウンターに
て、代金をお支払いのうえ、チケットをお受取りください。
※申込み券は発券後、30分を過ぎると無効になります
■チケットは最高 10 枚まで予約できます。
■申込みが集中した場合には、回線がつながりにくい場
合がありますのでご了承ください。
目 当 て の チ ケット を ゲット!
15
創価大学/創価女子短期大学
バス停
バス停
バス停
富士美術館
ロイヤルホスト
郵便局
JR中央線
中央道
ひよどり山道路
八王子インター
(第2出口)
八王子駅
夏季大学講座係
〒192ー8577 東京都八王子市丹木町1丁目236番地
TEL:042-691-8228 FAX:042-691-9300
Fly UP