...

まつやま創生未来プロジェクト 平成28年度

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

まつやま創生未来プロジェクト 平成28年度
ひとも、まちも輝く、100年後の松山へ
平成28年度
松山創生人口100年ビジョン先駆け戦略
まつやま創生未来プロジェクト
先駆け戦略に定める5つの基本目標の達成に向け、本市ならではの課題への挑戦や
本市の特徴を生かした取り組みを「まつやま創生未来プロジェクト」としてまとめ、本市
の地方創生推進のけん引プロジェクトとして位置づけます。
113事業
12,679,298千円
(単位:千円)
内 容
担当課
予算額
基盤戦略
1
やりきる力「3つの礎」を構築する(基盤づくり)
4,767
(1事業)
「3つの礎」構築プロジェクト
人口減少対策プロジェクト推進事業
松山市の「人口ビジョン」及び「総合戦略」について、効果的に市民への周知・啓発を行い、意識
の共有を図るとともに、様々な関係団体が積極的に関与するオール松山の推進体制を確立す
る。
4,767
企画戦略課
積極戦略
2
つながる未来を応援する(少子化対策)
5,411,108
(40事業)
出会いの聖地まつやまプロジェクト
【新規】 移住定住促進事業(まつやま婚ツアー運営事業)
結婚をきっかけとした松山への移住を促すため、都市部の女性と松山に住む男性の出会いの
機会を創出する。
愛ランド里島構想推進事業(里島出会い創出事業)
2,160 シティプロモー
ション推進課
3,618
愛ランド里島構想の重点プロジェクトである「定住の促進」を進めるため、島しょ部の独身者を対
象に、婚活セミナーやマッチングイベントを通した出会いの機会の創出に取り組む。
笑顔de婚活 まつやま巡り愛プロジェクト事業
坂の上の雲
まちづくり担当
6,148 保健福祉政策課
未婚化・晩婚化に対応するため、結婚を希望しているにも関わらず異性に出会う機会が少ない
独身男女に対して、よきパートナーと巡り合う機会を提供する。
【新規】 児童館等管理運営事業(おかえり児童館出会い創出事業)
300 子育て支援課
かつて児童館や児童センターを利用していた方を対象に同窓会のようなイベントを行うことに
よって、若者の出会いの場を創出する。
鹿島賑わい活性化事業(婚活イベント事業)
恋人の聖地「二之丸史跡庭園」と恋人の聖地サテライト「北条鹿島」を活用した婚活イベントを実
施する。
1,000
観光・
国際交流課
内 容
予算額
担当課
子宝授かりサポートプロジェクト
子ども医療助成事業
1,316,957 子育て支援課
小学校就学前までの医療費完全無料化に加え、市単独事業として中学校3年生までの入院費
の助成を実施することにより、疾病の早期発見と治療を促進し、安心して子育てができる環境づ
くりを推進する。
ひとり親家庭医療助成事業
700,476 子育て支援課
ひとり親家庭の医療費を助成することにより、ひとり親家庭の生活の安定と福祉の増進を図る。
一定所得以下の世帯は市単独で助成を行う。
子育て支援プロジェクト事業(ファミリーサポート・イクじぃ・ばあばママサービス利用料助成)
2,450 子育て支援課
就労中等の子育て世帯の経済的負担を軽減し、本市の子育て支援を促進するため、ファミリー・
サポート・センター事業(育児)やイクじぃ・ばあばママサービスの利用料を助成する。
【拡充】 ひとり親家庭等自立支援事業
75,525 子育て支援課
ひとり親家庭等の自立促進を図るため、相談への対応や資格取得のための支援を行うことなど
により、生活支援・就労支援を行う。
島しょ部航路運賃助成事業(子ども通院支援・妊婦健診)
1,024
医事薬事課
6,000
住宅課
島しょ部に居住する者が通院を目的に航路を利用した場合(中学生以下の子どもの通院につい
ては付添いの保護者1名も対象)、また、島しょ部に居住する妊婦が妊婦健康診査受診等を目
的に航路を利用した場合等に、その経費の一部を補助することで、島しょ部住民の負担軽減を
図るとともに、島しょ部への定住促進を図る。
【新規】 住宅セーフティーネット推進事業(リフォーム補助子育て世帯等支援)
新たなリフォーム補助事業を創設するとともに、子育て世帯、三世代同居・近居、多子世帯への
加算支援を行う。
不妊治療費助成事業
9,200 健康づくり推進課
特定不妊治療(体外受精・顕微授精)に要する経済的負担の軽減を図るため、その費用の一部
を助成する。特に、その助成を受けたもののうち、「採卵から凍結胚移植に至る治療」を行ったも
のに対し、市独自で5万円を限度に追加助成を行う。
子育て安心しあわせのまちまつやまプロジェクト
学校・家庭・地域連携協力推進事業(放課後子ども教室運営事業)
57,283 地域学習振興課
放課後や週末等に小学校の余裕教室等を活用して子どもの安全・安心な活動拠点(居場所)を
設け、地域住民の参画を得ながら勉強やスポーツ・文化活動を行う。
【拡充】 児童クラブ室施設整備事業
190,185 子育て支援課
児童クラブの対象学年の拡大等により、増加する入会児童の生活環境を改善し、児童の健全育
成を図るため、児童クラブ室を整備する。
【拡充】 児童クラブ運営事業
781,602 子育て支援課
小学生で昼間、保護者のいない留守家庭児童に適切な遊び及び生活の場を提供するため、児
童クラブを設置し、児童の健全な育成を図る。平成28年度から、低所得世帯の利用者負担の軽
減を図る。
【拡充】 子育てひろば等支援事業
乳幼児とその保護者が気軽に集うことができる場所を提供し、子育て相談、情報提供、助言そ
の他の援助を行う。
27,523 子育て支援課
内 容
【拡充】 児童館等管理運営事業(児童館等管理運営委託)
予算額
担当課
275,332 子育て支援課
中央児童センター・南部児童センター・新玉児童館・味生児童館・久米児童館・久枝児童館・畑
寺児童館・ハーモニープラザの管理運営を行い、「あそび」を通して子どもとその保護者が楽しく
過ごす場を提供する。
平成28年度からは、新たに北条児童センターの管理運営を行う。
養育支援訪問事業
2,096 子ども総合相談
センター事務所
若年妊婦、未健診妊婦等や育児ストレス、産後に強い不安感や孤立感を抱える家庭など様々
な原因で養育支援が必要になっている家庭に対して、保健師、保育士等が訪問し、具体的な養
育に関する指導、助言等を行うことにより、育児不安の軽減、個々の家庭の抱える養育上の諸
問題の解決、軽減を図る。
地域子育て支援拠点事業(直営型)
主に乳幼児をもつ親とその子どもが気軽に集い、うち解けた雰囲気の中で交流し、育児相談等
ができる環境を整備することで、子育て中の親の子育てへの負担感の緩和を図る。
地域子育て支援拠点事業(地域子育て支援センター)
4,049 子ども総合相談
センター事務所
100,246 保育・幼稚園課
認可保育所が開設する地域子育て支援センターで、地域の子育て家庭を対象に、育児に関す
る相談や疑問に担当者が対応したり、子育て中の親子が出会って情報交換や交流ができる場
を提供する。
地域保育所施設運営補助事業
92,879 保育・幼稚園課
地域保育所(認可外保育施設)に通う児童の福祉の向上を図るため、地域保育所に対し施設の
運営にかかる費用の一部を補助する。さらに、市の定める基準を満たし認定こども園等への移
行を希望する施設に対し、施設の運営や施設設備の改修に要する費用の一部を補助する。
商店街保育事業
42,405 保育・幼稚園課
商店街の空き店舗を活用した保育室の整備を行い、利用ニーズの高い3歳未満児の保育定員
の拡充を図るとともに、一時的に児童を預かる託児事業や子育て相談事業を併せて行うこと
で、商店街を利用する子ども連れ世帯の利便性の向上を図る。
幼稚園長時間預かり保育支援事業
66,358 保育・幼稚園課
認定こども園への移行を希望し、幼稚園を11時間以上にわたり開園して通常の教育時間の前
後や長期休業期間中などに長時間預かり保育を実施する私立幼稚園に対し、運営費の支援を
行うとともに、施設整備に要する費用の一部を補助する。
【拡充】 市立幼稚園預かり保育事業
8,665 保育・幼稚園課
保護者の急用や就労等による長時間保育のニーズに対応し、子育て支援の環境を整備するた
め、教育時間終了後に預かり保育を実施する。
延長保育事業
93,267 保育・幼稚園課
保護者の就労形態の多様化等に対応するため、私立保育所・認定こども園・小規模保育事業・
事業所内保育事業が行う延長保育にかかる費用を負担する。
一時預かり事業
238,735 保育・幼稚園課
家庭で保育を受けることが一時的に困難となった乳幼児を保育所・認定こども園・幼稚園等で一
時的に預かり、保育を行う。
事業所内保育施設整備促進事業
一般企業での事業所内保育施設の設置を促進するため、愛媛労働局の助成を受ける事業者を
対象に補助を行う。また、認証保育所として市が認証した事業所内保育施設の利用者に対し、
利用料の一部を補助する。
28,386 保育・幼稚園課
内 容
予算額
【拡充】 余土子ども・子育て施設整備事業(保育所)
【拡充】 余土子ども・子育て施設整備事業(児童クラブ)
【拡充】 余土子ども・子育て施設整備事業(子ども総合相談センター事務所)
担当課
194,150 保育・幼稚園課
104,238 子育て支援課
91,110 子ども総合相談
センター事務所
余土中学校移転後の旧校舎の一部を活用し、老朽化の進んだ余土保育園や余土小学校から
距離がある児童クラブを集約するとともに、子ども総合相談センター事務所を整備する。
【拡充】 味生子ども・子育て施設整備事業(保育所・子育て支援センター)
【拡充】 味生子ども・子育て施設整備事業(児童クラブ)
168,373 保育・幼稚園課
118,690 子育て支援課
味生小学校の余裕教室を活用し、味生保育園の保育室及び児童クラブを拡充するとともに、手
狭となっている味生地域子育て支援センターを移設する。
公立保育所仮設園舎設置事業(待機児童特別対策)
3,132 保育・幼稚園課
待機児童が増加している市内西部、南部地区で、応急的な対応として、公立保育所である味生
保育園及びつばき保育園の園庭に仮設園舎を25年度から設置し、継続して児童の受入数の拡
充を図る。
病児・病後児保育事業
72,182 保育・幼稚園課
保護者が就労している場合等で、病気中の子ども(小学6年生まで)を家庭で保育できない場合
に、市内4ヵ所の病院にて一時的な預かり保育を行う。
急患医療センター運営事業
201,802
医事薬事課
17,909
医事薬事課
171,000
医事薬事課
29,005
医事薬事課
松山医療圏(3市3町)の住民に対して夜間における一次救急医療を提供する。
・診療体制…内 科 月~土曜日 21時~24時(1月1日を除く)
小児科 毎日 21時~翌8時(1月1日を除く)
休日診療所運営補助金
日曜・祝日等の一次救急医療を確保するため、松山市医師会等が実施する休日診療所等の運
営経費に対し補助を行う。
・診療体制…日曜、祝日、1月1日~3日
内科 9時~21時、 小児科 15時~21時
小児救急医療支援事業補助金
松山医療圏(3市3町)の小児救急医療体制を確保するため、小児二次救急診療を実施する病
院に対し補助を行う。
【拡充】 小児救急医療確保事業
小児救急医療体制の安定化を図るため、救急医療の適正受診等の啓発を行うとともに、平成28
年度からは愛媛大学医学部と連携し、出務医師の確保が課題となっている急患医療センターへ
の出務協力や、地域における小児医療の研究を通じた小児科医の育成等を図る。
(債務負担行為)
事項
期間
限度額
小児救急医療確保事業
H28~32年度
92,000
【新規】 妊娠・出産支援事業
出産や育児に対する不安を軽減し、安心して子育てができる環境を整えることを目的に妊娠期
から子育て期を通じて、相談、訪問指導等の切れ目ない支援を実施する。
平成28年度からは、支援が必要な産婦を早期に把握し、より適切な時期に支援を行うため、産
後うつに関する取り組み等を実施する。
14,437 健康づくり推進課
内 容
担当課
予算額
仕事も生活も充実させようプロジェクト
男女共同参画推進センター管理運営事業
91,211
市民参画
まちづくり課
社会のあらゆる分野で男女が共に参画することができる環境づくりを目指し、男女共同参画社
会の実現に向けた様々な事業を行う中で、ワーク・ライフ・バランスや心身の健康など、様々な
テーマによる講座の開催に取り組む。また、企業や市民グループ等においてもワーク・ライフ・バ
ランスなどをテーマにした講座の開催を促進するため、講師派遣を行う。
積極戦略
3
松山への定着と新しい人の流れをつくる(移住定住対策)
318,069
(14事業)
松山に住もう、帰ろう若者プロジェクト
企画管理事業(新入学生市有文化施設無料招待事業)
227
企画戦略課
新入大学生、専門学校生等を松山城、坂の上の雲ミュージアム、子規記念博物館などの市有
文化施設に無料招待し、松山への理解と愛着を深める。
【新規】 移住定住促進事業(高校生へのキャリア教育を通したシビックプライド向上事業)
移住・定住ガイドブックを活用して、高校生に松山市の魅力や暮らしやすさを伝えることで、シ
ビックプライドの向上を図る。
【新規】 まつやま 首都圏シティプロモーション事業(在京の同窓会組織等との連携によるUターン促進分)
(0予算) シティプロモー
ション推進課
853
東京事務所
4,380
学校教育課
500
市民参画
まちづくり課
在京の同窓会組織などと連携して「松山ゆかりの方」へのPRを実施するなど、様々な機会を捉
えて、移住促進に向けた取り組みを行う。
松山の教育研究開発事業(「ふるさと松山学」教材活用事業)
小中学校に配布した俳句教材や先人に関する読み物教材を活用して、松山市ならではの特色
ある学校づくりを推進するとともに、郷土に対する誇りや愛情を育てる。
【新規】 市民活動推進事業(市民活動推進補助金交付事業(まちづくり提案制度))
市民活動推進補助金に、子ども・若者向けまちづくり提案制度である「次世代育成支援」を導入
し、松山を知り、まちづくりを考え、実践する場の提供に努める。
まつやまIターンおいでなもしプロジェクト
【新規】 移住定住促進事業(移住定住支援協議会(仮称)の設立分)
就労や居住、子育て・教育、医療・介護、地域への溶け込みなど、移住施策の課題等を克服す
るために官民を挙げて関係者が協議し、移住者の受入体制を構築する。
【新規】 まつやま 首都圏シティプロモーション事業(新たな移住促進分)
573 シティプロモー
ション推進課
2,239
東京事務所
6,275
坂の上の雲
まちづくり担当
6,330
市民参画
まちづくり課
Facebookを活用し、松山の魅力を発信するとともに、関係部局やふるさと回帰支援センター等の
専門機関等と連携して移住希望者の相談・問合せに対応するなどして、移住促進につなげてい
く。
【新規】 里島地域おこし推進事業
地域振興の新たな担い手として、島しょ部に地域おこし協力隊を配置することで、外部からの視
点を生かした地域資源の掘り起こしなどに取り組む。
【新規】 移住者受入団体支援事業
人口減少等の地域課題を抱える地区に「地域おこし協力隊」を派遣することで、新たな視点での
地域活動を推進し、地域の活性化を図る。
内 容
【新規】 児童館等管理運営事業(移住子育て世帯ウェルカムパーティー開催事業)
担当課
予算額
300 子育て支援課
松山市に移住してきた子育て世帯を対象に歓迎イベントを開催し、子育て支援施策の周知や子
育て世帯の交流などを行う。
【新規】 子育て支援プロジェクト事業(移住子育て世帯ファミリーサポート利用料助成)
840 子育て支援課
松山市に移住してきた子育て世帯に対し、ファミリー・サポート・センター事業(育児)やイクじぃ・
ばあばママサービスの利用料を助成する。
まつやまIターン住むとこプロジェクト
【新規】 住宅セーフティーネット推進事業(リフォーム補助移住者支援)
4,500
住宅課
3,388
坂の上の雲
まちづくり担当
287,664
坂の上の雲
まちづくり担当
新たなリフォーム補助事業を創設するとともに、移住者への加算支援を行う。
愛ランド里島構想推進事業(里島お試し移住推進事業)
愛ランド里島構想の重点プロジェクトとして、未利用の教員住宅を改装し最長1年間のお試し移
住施設として活用することで、定住の促進に取り組む。
里島体験滞在型交流施設整備事業
愛ランド里島構想の重点プロジェクトである「定住促進」「未利用施設の利活用」を進めるため、
廃校となった小学校の跡地を活用し、島外の人が島での生活を体験しながら一定期間のお試し
移住ができる体験滞在型交流施設の整備と受入体制の構築に取り組む。
積極戦略
4
魅力ある仕事と職場をつくる(地域経済活性化)
3,698,766
(31事業)
未来を創るまつやま産業創出・立地促進プロジェクト
プロテイン・アイランド・松山 国際シンポジウム開催事業
2,120
地域経済課
17,962
地域経済課
18,380
地域経済課
29,555
地域経済課
世界的に最先端を行く愛媛大学のタンパク質研究を広く発信するとともに、国際タンパク質研究
都市の足がかりとするため、愛媛大学・愛媛県・松山商工会議所・愛媛経済同友会と共同で国
際シンポジウムや一般向け体験セミナー、企業向けセミナー等を開催する。
【拡充】 中小企業等クリエイティブビジネス推進事業
市内クリエイターの業務受注促進を目的とした商談会や、クリエイターを育成するための事業を
実施すること等により、クリエイティブ産業の振興を図り、本市の第3次産業および中小企業等
の活性化を目指す。
産業立地セールス事業
国内企業や外資系企業等の企業立地促進に向けたトップセールスの推進及び宣伝・営業活動
の強化を図る。また、産業用地の確保に向けた検討調査を行う。
女性の輝きまどんな応援プロジェクト
【新規】 テレワークまつやま推進事業
在宅で働くことを希望する市内女性と業務のマッチングを行い、実践へとつなげてもらうととも
に、テレワークを導入し、就労困難者を在宅で雇用又は請負契約する事業者及び仕事を発注す
る事業者に対して奨励金を支給する。また、市内事業者と連携し、オール松山で全国からテレ
ワークの誘致・受注を行う。
内 容
予算額
女性活躍応援事業
担当課
15,049
地域経済課
37,720
地域経済課
1,850,005
地域経済課
4,862
地域経済課
9,990
地域経済課
11,922
地域経済課
29,617
地域経済課
8,806
地域経済課
4,613
地域経済課
女性求職者に対する再就職支援や女性の職域拡大に取り組む企業に対する人材育成確保支
援、女性が活躍できる職場づくりに向けた取り組み等女性の社会参加を促進する支援を行う。
成長発展へ挑戦するまつやま中小企業応援プロジェクト
中小企業資金貸付金保証事業(利子補給金)
本市の中小企業資金融資制度を活用し、一定の要件を満たす個人又は法人に対して利子補給
を行う。
(債務負担行為)
事項
期間
限度額
松山市消費税対策資金融資
利子補給金
平成26年度から、松山市中小企業資金融資制度を利用
して一定の要件を満たす中小企業者に対し、年1.0%を
限度として利子補給する。
松山市景気対策資金融資
利子補給金
平成27年度から、松山市中小企業資金融資制度を利用
して一定の要件を満たす中小企業者に対し、年1.0%を
限度として利子補給する。
松山市設備資金融資
利子補給金
平成27年度から、松山市中小企業資金融資制度を利用
して一定の要件を満たす中小企業者に対し、年1.0%を
限度として利子補給する。
中小企業資金貸付事業
地元金融機関に預託をすることで、中小企業の経営の安定及び設備の近代化に必要な資金を
円滑に低利で供給する。
松山市人材育成事業補助金事業
市内の企業等が従事者の資質向上を図るため研修等を受講する際に、その費用の一部を補助
する。
松山市商業振興対策事業
松山市内の商業振興支援団体が連携し、商業者の指導・育成や経営の近代化、販売促進等の
諸事業を推進する。また、北条駅前商店街周辺の活性化を図るための事業を実施し、風早レト
ロタウン構想を推進する。
国際経済交流推進事業
市内中小企業の台湾への販路開拓や業務連携を支援するため、台湾企業と市内企業との商談
会及びセミナーや台湾でのテストマーケティング事業等を行う。
労政雇用対策育成支援事業
公共職業訓練を受講する雇用保険受給者以外の若年者等を対象として訓練中に奨励金を支給
するほか、訓練修了生を正規社員として雇用した事業所に対し雇用奨励金を支給する。一定要
件を満たす求職者が厚生労働大臣の指定する教育訓練講座を終了した場合に経費の一部を
助成する。
【新規】 松山圏域中小企業商談力向上支援事業
中予圏域で連携し、中小企業者が県外に行くことなく、複数の大手企業等と直接の商談ができ、
販路拡大のきっかけとなる「逆」商談会を開催する。
中小企業支援体制整備事業
経済団体や関係団体等で組織する中小企業円卓会議を立ち上げ、専門部会により調査、検証
を行い、本市が取り組むべき課題や問題点を明確にする。
内 容
予算額
松山市勤労者福祉サービスセンター共済事業
担当課
82,474
地域経済課
23,344
地域経済課
5,400
企画戦略課
90,980
観光・
国際交流課
21,982
観光・
国際交流課
44,600
観光・
国際交流課
30,842
観光・
国際交流課
6,717
観光・
国際交流課
中小企業が単独では実施困難な福利厚生制度に取り組み、就労環境の整備を図ることにより、
従業員の定着支援に繋げる。
中小企業創業・経営支援事業
創業にかかる相談から創業後の経営指導等を一貫して支援することができる創業・経営サポー
ターを配置することで、創業者の掘り起こしと創業後の経営を支援する。また、創業者向けの融
資制度を利用し、市内で創業する事業者を対象に利子補助金を交付する。
(債務負担行為)
事項
期間
限度額
創業者支援利子補給金
平成24年度から、日本政策金融公庫が取り扱う創業者
向けの融資制度を利用して市内で創業する事業者に対
し、年1.0%を限度として利子補給する。
創業者支援利子補給金
(指定金融機関取扱分)
平成26年度から、松山市が指定する金融機関が取り扱
う創業者向けの融資制度を利用して市内で創業する事
業者に対し、年1.0%を限度として利子補給する。
付加価値向上によるまつやま産業振興プロジェクト
【新規】 企画管理事業(観光誘客施設実現可能性調査事業)
観光振興による経済活性化や幅広い世代が魅力を感じるまちづくりを進めるため、新たな誘客
施設について調査研究を行う。
【拡充】 瀬戸内・松山観光ビジネス戦略事業
国の「広域観光周遊ルート形成促進事業」での計画認定や「四国DC」など新たに始動した事業
と連携し、先駆的な取り組みや外国人観光客の誘客に向けて事業を実施する。
国際観光客誘致促進事業
諸外国のマスコミや旅行会社等に松山の魅力を発信するほか、松山観光コンベンション協会や
愛媛県等と連携した外国人観光客の誘致促進を図る。
まつやま光の空間魅力創出事業
松山城と二之丸史跡庭園のライトアップイベントを開催し、市内随一の夜景スポットとして定着を
目指すとともに、松山城・城山公園の魅力を向上させるほか、宿泊観光客の増加や中心市街地
での回遊性を高め、地域経済の活性化を図る。
【新規】 HAIKU(国際俳句)ブランディング事業
「松山・俳句」の知名度・ブランディングを向上させるとともに、「俳句や文学」を活用した世界的
俳句大会の開催や旅行商品を開発し、国内外の観光客を誘客する。
修学旅行誘致促進事業
修学旅行の実情や要望等を分析し、誘致戦略を練り直しながらターゲットを絞るとともに、パンフ
レットの作成や広島地域と合同で学校および旅行会社等に対して、積極的な誘致宣伝活動など
を行う。
【拡充】 道後温泉活性化事業
68,128 道後温泉事務所
観光地間競争の激化や道後温泉本館の保存修復工事が控えている中で、道後温泉地区の活
性化に向け、引き続き道後温泉アート事業等を実施する。また、新温泉施設を新たな観光拠点
として誘客するため、道後温泉本館及び道後の魅力とともに国内外に発信する。
【新規】 道後賑わいまちづくり事業
「道後温泉活性化計画」に基づき、道後温泉本館を臨む冠山周辺の修景整備の検討を行い、道
後温泉地区の魅力向上を図る。
11,604 道後温泉事務所
内 容
予算額
椿の湯施設整備事業
担当課
988,090 道後温泉事務所
道後温泉活性化計画審議会からの答申を受け、(仮称)椿の湯別館の整備を進める。
(債務負担行為)
事項
期間
限度額
椿の湯施設整備事業
H28~29年度
587,000
道後温泉本館保存修復事業
64,973 道後温泉事務所
道後温泉本館の老朽化及び耐震化に伴う大規模な保存修復工事を円滑に実施するため、工事
方針を検討し、道後温泉本館の早期保存修復を図る。
【拡充】 有害鳥獣捕獲緊急対策事業
63,891
農林水産課
94,435
農林水産課
2,880
農林水産課
5,126
農林水産課
5,243
農林水産課
47,456
文化財課
イノシシやサル、シカやカラスによる農作物等の被害に対し、捕獲報奨金の交付、鳥獣害防止
用電気柵等の設置費補助、狩猟免許取得費補助、箱わな等整備費補助、モンキードッグ導入・
活動費補助等の対策・支援を行い、有害鳥獣による被害防止を図る。
次代につながる果樹産地生産力向上支援事業
果樹有望品種への品種転換、栽培施設導入、農地の再生利用等の取り組みを支援すること
で、果樹農業の生産力向上を図る。
多様な担い手育成支援事業
新規就農希望者が直面する農業特有の参入障壁を撤廃するため、就農前の研修から就農後
の定着支援まで、関係機関との連携により、一貫した支援を行う。
研究指導事業
野菜・花き等の現地指導や講習会の開催、栽培試験を行うとともに、市内各地域の気候に合う
新品目の導入を推進するなど農家の所得向上に努める。
生産者と消費者の絆づくり事業
「地産地消促進計画」に基づいて、6次産業化と地産地消を一体的に推進するとともに、地元食
材をその場で食し、学ぶことができるイベントを通して、市民等に地元農林水産物の魅力を情報
発信する。
【新規】 子規・漱石・極堂生誕150周年記念事業
平成29年度に迎える、正岡子規、夏目漱石、柳原極堂の生誕150周年を記念して、功績を後世
へ繋げるとともに、松山市の文化的魅力を広く周知する事業を実施する。平成28年度は主に、
展示機器の更新を行う。
補完戦略
5
暮らしと経済を守る(暮らしと経済まちづくり)
3,246,588
(27事業)
市民と企業が担う新しいまちまつやま創造プロジェクト
松山赤十字病院整備補助事業
462,594
医事薬事課
1,665
都市・
交通計画課
災害拠点病院としての機能を備える等、地域医療に重要な役割を果たしている松山赤十字病
院の建替えに対し補助を行うことにより、地域の医療体制の充実を図る。
松山広域都市計画変更調査事業(立地適正化計画策定事業)
質の高いコンパクトなまちづくりを推進するため、立地適正化計画の策定に向けた現状分析等
を行う。
内 容
予算額
公共交通利用促進環境整備事業(地域公共交通網形成計画策定事業)
12,229
都市・
交通計画課
13,849
都市・
交通計画課
60,666
都市・
交通計画課
6,923
都市・
交通計画課
33,440
道路建設課
331,596
道路建設課
12,800
道路建設課
556,976
道路建設課
582,717
道路建設課
48,851
道路建設課
78,452
道路建設課
6,800
道路管理課
まちづくりとの連携や公共交通ネットワークの再構築を推進するため、地域公共交通網形成計
画策定に向けた現状分析等を行う。
公共交通利用促進環境整備事業(空港アクセス検討事業)
松山空港へのアクセス向上を目指し、LRT等による新線導入の可能性を検証するため、県と協
働で導入ルートの検討や各種データの収集分析を行う。
交通結節点整備事業
地域生活拠点として位置づけられている伊予鉄道郊外線の駅について、乗継の利便性向上や
バリアフリー化等交通結節点としての機能整備を行う。
路面電車と郊外電車の公共交通見直し調査検討事業
担当課
松山市最大の交通結節点である松山市駅等において、公共交通利用促進や乗継ぎ利便性向
上のため、路面電車と郊外電車のシームレス化や乗継運賃等の調査、検討を行う。
安全歩行空間整備事業
2路線の道路再配分を行う。
・道路再配分
路線名
事業箇所
規格
総事業費
事業期間(予定)
二番町線
二番町三丁目外
L=470m、W=12m
426,000
H22~29年度
花園町線
花園町外
L=250m、W=40m
609,000
H24~28年度
事業箇所
古川西三丁目~
市坪南三丁目
規格
L=900m、W=60m
(市施工部W=23.5m)
総事業費
事業期間(予定)
4,276,000
H15~29年度
余戸西工区
余戸西二丁目~
余戸西四丁目
L=795m、W=40m
(市施工部W=20.5m)
2,323,000
H21~32年度
余戸北吉田線
東垣生町~
南吉田町
L=680m、W=40m
(市施工部W=20.5m)
3,677,000
H21~32年度
事業箇所
竹原町~
竹原三丁目
規格
総事業費
事業期間(予定)
L=215m、W=18m
1,243,000
H24~32年度
L=210m、W=20m
1,095,000
H26~32年度
街路・幹線道路整備事業
松山外環状線の整備などを行う。
・松山外環状線
路線名
来住余戸線
・その他の路線
路線(工区)名
中之川通線
(第1工区)
本町宝塔寺線
(第1工区)
愛光町~辻町
その他道路施設補修工事事業(自転車ネットワーク整備事業)
「松山市自転車ネットワーク計画」に基づき、自転車ネットワーク整備を行う。
(市道市役所前天山線 L=1.0km、市道千舟町古川線 L=0.7km 、
市道鮒屋町護国神社前線 L=0.2km)
まちづくり初動期支援事業
1,399 都市デザイン課
松山市新まちづくり促進補助金交付要綱により、今後、市街地再開発事業、土地区画整理事
業、景観計画の合意形成事業等を図る目的で設置された団体に対し、活動費用の一部を補助
することにより、住民の自主的なまちづくりを促進する。
中心市街地活性化対策事業
中心市街地活性化基本計画に基づいて事業を実施する中心市街地活性化協議会に対して必
要な事業支援を行う。
3,216 都市デザイン課
内 容
予算額
松山駅周辺整備事業
880,468
松山駅
周辺整備課
4,273
地域経済課
3,000
地域経済課
35,349
地域経済課
1,762
企画戦略課
地権者との移転補償協議を行い、宅地造成や道路工事及び下水道工事などの工事を実施する
とともに、JR松山駅周辺の環境整備に向けた計画素案の策定などを行う。
中心市街地活性化商業対策事業
担当課
中心市街地活性化基本計画に基づいて中心市街地の活性化を図るために、必要な事業に対し
て支援を行いながら商業目標数値の達成を図る。
松山市商店街空洞化対策事業補助金事業
商店街組合等が実施する空き店舗を活用した活性化事業に対して支援する。
松山市まちなか子育て・市民交流事業
大街道商店街の空き店舗を活用したまちなか交流施設「まちなか子育て・市民交流センター」の
管理運営を行うほか、各種情報発信やイベント等市民ニーズに合った事業を展開する。
(債務負担行為)
事項
期間
限度額
松山市まちなか回遊支援事業
H23~28年度
49,500
松山市まちなか子育て・
市民交流センター指定管理委託
H24~28年度
98,100
元気をつなぐ松山圏域活性化プロジェクト
連携中枢都市圏推進事業
松山市が中心となって近隣市町(伊予市・東温市・久万高原町・松前町・砥部町)と連携中枢都
市圏を形成し、圏域住民の暮らしと経済を守るとともに、圏域の持続的な発展と活性化を図る。
地下水保全策検討事業
8,698 水資源対策課
重信川流域で、地下水調査を行うことにより、その伏流機構を解明し、保全策検討の基礎資料
とする。
(債務負担行為)
事項
期間
限度額
地下水保全策検討事業
(重信川下流域)
H27~28年度
8,400
病院群輪番制病院運営事業補助金(救急搬送受入補助)
21,000
医事薬事課
2,327
観光・
国際交流課
21,304
危機管理課
松山医療圏(3市3町)の二次救急医療体制を確保するため、病院群輪番制病院に対し、救急搬
送患者の受入実績に応じた補助を行う。
平成28年度からは新たに、「愛媛医療センター」が輪番制に加わる。
・診療体制…14病院 365日・24時間
・診療科目…外科等
広域観光連携事業
松山市、東温市、砥部町の三者がそれぞれの有する観光資源を連携させ、体験型の観光を提
供することで観光客の回遊を図り、観光客の増加及び滞在型観光を促進する。
市民とつくる日本一の防災都市まつやまプロジェクト
災害用物資資機材整備事業
地震等の大規模災害発生時に被災者に対して食料や飲料水、日用品、毛布などの物資を速や
かに供給するため、必要物資の備蓄配備を行う。また、地域の主要な避難所で使用する発電
機、リヤカー、投光器、簡易トイレ等を整備するとともに、風水害等の水防資器材の整備により
被害の軽減を図る。
内 容
防災計画策定事業
担当課
予算額
2,861
危機管理課
288
消・総務課
30,300
消・警防課
市民の生命、身体及び財産を災害などから保護し、安心安全なまちづくりの推進に取り組むた
め、法令等に基づき策定した地域防災計画のほか、水防計画などの既存計画を適宜見直すと
ともに、防災会議及び水防協議会などを開催する。
「大学生消防教育課程」開催事業
大学生等の防火防災意識を高め、地域防災の即戦力として活躍できる人材を育成する。
消防水利整備事業(市民共用水槽整備事業)
災害時における消防隊の活動能力維持や地域住民の生活用水確保を目的として、耐震性を有
する共用水槽の整備を行う。
自主防災組織育成業務
2,402 消・地域防災課
災害時に機能する組織づくりを目指し、自主防災組織の育成強化を図る。
命を守る!防災士養成事業
4,622 消・地域防災課
防災活動を牽引する防災リーダーを育成するため、愛媛大学や県と連携した防災士養成講座
により資格取得者の拡充を図り、官・学・民連携による総合的な地域防災力を強化する。
地域ぐるみの防災支援事業
8,150 消・地域防災課
自主防災組織に対し、災害対策基本法の改正で新たに位置づけられた「地区防災計画」の作成
及び計画に規定する防災訓練や資機材整備等の支援を行う。また、自主防災組織ネットワーク
会議への運営補助を行う。
【新規】 防災ひとづくり地域創生事業
大学生が防災士の資格を取得し、学生生活を通して行政と大学及び地域が連携しながら、防災
の知識と実践力を兼ね備えた人材を育成し、就職後も地元で末永く地域防災の牽引役として活
躍できる環境を整えることで、地域の活性化と継続的な地域防災力の向上を図る。
5,611 消・地域防災課
平成28年度
タウンミーティング対応事業
24事業
886,064千円
(単位:千円)
事 業 概 要
予算額
担当課
☆健やかで優しさのあるまち【健康・福祉】
(仮称)北部交流拠点整備事業
52,380
高齢福祉課
9,355
医事薬事課
世代間、地域間交流の活性化により地域福祉活動を促進し、市民福祉の増進を図るため、交
流拠点を整備する。
島しょ部航路運賃助成事業
島しょ部に居住する者が通院を目的に航路を利用した場合、また、島しょ部に居住する妊婦が
妊婦健康診査受診等を目的に航路を利用した場合等に、その経費の一部を補助することで、
島しょ部住民の負担軽減を図るとともに、島しょ部への定住促進を図る。
☆生活に安らぎのあるまち【安全・安心】
地域ぐるみの防災支援事業
8,150 消・地域防災課
自主防災組織に対し、災害対策基本法の改正で新たに位置づけられた「地区防災計画」の作
成及び計画に規定する防災訓練や資機材整備等の支援を行う。また、自主防災組織ネット
ワーク会議への運営補助を行う。
松山市防犯協会防犯灯設置補助事業(LED防犯灯設置補助分)
29,560
市民参画
まちづくり課
3,388
坂の上の雲
まちづくり担当
287,664
坂の上の雲
まちづくり担当
6,000
坂の上の雲
まちづくり担当
16,805
観光・
国際交流課
安全・安心なまちづくりを進めるため、町内会・自治会等の防犯灯整備に係る経費を助成し、
新規設置や器具取替えについてはLED化を進める。
☆地域の魅力・活力があふれるまち【産業・交流】
愛ランド里島構想推進事業(里島お試し移住推進事業)
愛ランド里島構想の重点プロジェクトとして未利用の教員住宅を改装し最長1年間のお試し移
住施設として活用することで、定住の促進に取り組む。
里島体験滞在型交流施設整備事業
愛ランド里島構想の重点プロジェクトである「定住促進」「未利用施設の利活用」を進めるた
め、廃校となった小学校の跡地を活用し、島外の人が島での生活を体験しながら一定期間の
お試し移住ができる体験滞在型交流施設の整備と受入体制の構築に取り組む。
三津浜地区活性化推進事業(三津浜地区新規出店促進事業)
三津浜地区に飲食を中心とした新規出店を促進することを目的として、空き店舗などの未利用
物件を有効活用したチャレンジショップの整備に取り組み、同地区の新たなにぎわいを創出す
る。
鹿島賑わい活性化事業
風早レトロタウン構想の中核エリアである鹿島の再生・活性化を図ることを目的に、リニューア
ルした北条鹿島博物館を活用した拠点作りや、景観や環境の基盤整備、北条鹿島の魅力を広
くアピールするイベントの開催等を行う。
事 業 概 要
安全歩行空間整備事業
【新規】
担当課
予算額
156,013
路線名
事業箇所
規格
総事業費
事業期間(予定)
宮前21号線
久万ノ台外
L=190m、W=7.0m
67,700
H24~29年度
(4,000)
北条辻下難波線
北条辻
L=1,316m、W=9.5m
1,347,000
H24~34年度
(39,975)
鮒屋町
護国神社前線
文京町
L=380m、W=15m
851,000
H25~32年度
(1,900)
千舟町古川線外
朝生田六丁目
N=1角
42,000
H27~29年度
(7,000)
高浜23号線
新浜町
L=50m、W=7.0m
26,100
H27~28年度
(24,018)
和気54号線
太山寺町
L=524m、W=7.0m
112,000
H26~29年度
(31,520)
松山環状線東部
束本一丁目外
L=200m、W=12(20)m
97,000
H28~29年度
(47,600)
有害鳥獣捕獲緊急対策事業
道路建設課
63,891
農林水産課
995
農林水産課
36
農林水産課
881
学校教育課
1,099
学習施設課
27,957
学習施設課
400
保健体育課
衛生検査事業(学校給食食材の放射能測定分)
消費者庁から貸与を受けた放射性物質測定機器を活用して、学校給食食材の自主測定を行
う。
744
保健体育課
オンリーワンのふるさとづくり推進事業(風早ふるさとめぐり補助分)
147 地域学習振興課
イノシシやサル、シカやカラスによる農作物等の被害に対し、捕獲報奨金の交付、鳥獣害防止
用電気柵等の設置費補助、狩猟免許取得費補助、箱わな等整備費補助、モンキードッグ導
入・活動費補助等の対策・支援を行い、有害鳥獣による被害防止を図る。
【新規】 農業用廃プラスチック適正処理推進協議会補助金
使用済み農業生産資材のリサイクルを行っている「えひめ中央地区農業用廃プラスチック適正
処理推進協議会」及び「松山地区農業用廃プラスチック適正処理推進協議会」に対し、処理費
用の一部を補助することで、農村における環境の保全及び農家の負担軽減を図る。
松山産ヒジキブランド化推進事業(ブランド化推進補助分)
愛媛県漁業協同組合連合会が商品開発、販売を展開していく松山産ヒジキのPR活動などを
行いブランド化を推進する。
☆健全で豊かな心を育むまち【教育・文化】
小規模校等学校間交流等支援事業
児童生徒数が極めて少ない小規模校等と他校の間で行う交流等の際に必要な移動経費の支
援を行い、子どもたちのコミュニケーション能力の向上を図る。
小中学校緑化推進事業
環境負荷の低減や、自然との共生に対応した環境教育を実現するため、校庭の芝生化によ
り、よりよい教育環境を整備する。平成28年度は河野小学校のグラウンド約500㎡を芝生化す
る。
小中学校エアコン整備事業
教育環境の向上のため、小中学校の普通教室・特別教室にエアコンを整備する。平成28年度
は実施方針策定や入札手続き等を行う。
よりよい学校給食推進事業(地産地消・食育推進分)
学校給食食材の地産地消の推進や食育の充実など、よりよい学校給食を推進する。
住民自らのアイデアと工夫により、地域にある素材や特性を活かした温もりのあるまちづくり活
動に対して支援を行う。
事 業 概 要
担当課
予算額
☆緑の映える快適なまち【環境・都市】
生活道路整備事業
84,651
路線名
事業箇所
規格
総事業費
事業期間(予定)
石風呂大浦線
大浦
L=220m、W=5.0m
134,000
H25~29年度
(45,000)
浅海難波線
浅海原
L=1,000m、W=5.0m
323,000
H26~29年度
(24,000)
河野五明線
河野中須賀外
L=75m、W=7.5m
46,000
H26~29年度
(15,651)
地籍調査事業(山間部の地籍調査事業分)
132,795
道路建設課
用地課
山間部の地籍調査を実施する。
実施地区:柳谷町、河中町、東川町、梅木町、恩地町、大井野町、上総町、水口町、小屋町
補 助 率 : 国 50% 県25%
公園緑地一般管理事業(石手川緑地の樹木伐採)
1,000
公園緑地課
倒木等の危険性の高い樹木について、撤去等、早急な対応を行う。
家庭系ごみ減量・リサイクル事業(ごみ集積場所の啓発看板)
476
清掃課
360
市民課
1,317
市民課
ごみ出しルールのさらなる啓発のため、ごみ集積場所の啓発用看板の設置をすすめる。
☆市民とつくる自立したまち【自治・行政】
支所管理運営事業(支所来客用駐車場借上げ分)
石井支所駐車場の混雑解消を図るため、民間駐車場の借り上げを行う。
地域交流センター管理事業(グラウンド芝生化分)
芝生化を行った地域交流センターグラウンドの維持管理を行う。
Fly UP