...

資料編抜粋版1(表紙~23ページ)(PDF:572KB)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

資料編抜粋版1(表紙~23ページ)(PDF:572KB)
町内会運営ガイドブック
資料編【抜粋版】
町内会の運営に
役立ちたい道具箱
平成27年4月
■資 料 編 目 次
★町内会運営関係様式集
◆町内会加入の案内状(例)
)
★町内会などへの支援メニュー
メニュー
・・・ 1
◆地域コミュニティの活性化
活性化
・・・24
◆新規転入者へのあいさつ状
状(例)・・・ 2
◇住民自治組織報奨金
・・・24
◆役員変更のお知らせ文(例
例)
・・・ 3
◇町内会自治会会館建設
会館建設資金等融資 ・・24
◆町内会規約(例)
・・・ 4
◇地域コミュニティ拠点整備補助金
拠点整備補助金・・・25
◆事業計画書(事業報告書)(例
例 1、2)・・・ 8
◇市民活動センター
・・・25
◆予算書(例)
・・・ 9
◇まちづくり活動支援補助金
活動支援補助金
・・・26
◆決算書(例)
・・・ 9
◇コミュニティ助成
・・・26
◆予算科目(例)
・・・10
◇室蘭市町内会連合会
・・・27
◆財産調書、積立金調書(例
例)
・・・11
◇道町連共済(参考掲載
参考掲載)
・・・27
◆監査報告書(例)
・・・12
◆会費徴収簿(例 1、2)
・・・12
◇街路灯設置・維持費助成
維持費助成
・・・28
◆総会出席票・委任状(例)
)
・・・13
◇不審者対策安全パトロール
パトロール
・・・28
◆議事録(例)
・・・14
◇自主防災組織補助金
・・・28
◆ごみ減量・リサイクル
・リサイクル
・・・29
◆議長となって会議を
スムーズに進めるために
めるために
・・・15
◆防犯・防災
◇資源集団回収団体奨励金
資源集団回収団体奨励金
◆各種懇談会及び勉強会
勉強会
・・・28
・・・29
◆報道機関等一覧
・・・16
・・・29
◆町内会設立趣意書(例)
・・・17
◇町会長・自治会長懇談会
自治会長懇談会
・・・29
◆町内会加入申込書(例)
・・・18
◇町内会女性会員との懇談会
懇談会
・・・29
◆町内会設立総会次第(例)
)
・・・19
◆市への届出書類
・・・20
◆①町内会設立届
・・・21
◆②町内会変更届
・・・22
◆③町内会解散届
・・・23
★町内会、各種団体情報
◆町内会・自治会一覧
・・・30
◆市町内会連合会加入町内会
市町内会連合会加入町内会一覧
・・・32
★ 町内会運営関係様式集
◆町内会加入の案内状(例)
安心・安全で、快適に暮らせる
住みよいまちを一緒につくりませんか。
町内会は、地域の住民がつくる自治組織です。様々な活動を通じ
て、安心・安全で、快適に暮らせる、住みよいまちづくりに取り組
んでいま す。
町内会はこんな活動をしています
●情報の伝達
身近な町内の情報や、生活に欠かせない市か
らのお知らせなどを、回覧板などでお知らせし
ています。
●親睦行事の開催
住 民 同 士 が 交 流 し 、楽 し む 機 会 を つ く る た め 、
夏祭りや運動会、敬老会などの行事を開催して
います。
●防犯・防災活動
町 内 へ の 街 路 灯( 防 犯 灯 )の 設 置 や 維 持 管 理、
いつ起きるか分からない災害に備えた防災活動
などを行っています。
●生活環境の向上のための活動
清潔で快適なまちをつくるため、道路や公園
の清掃などを行っています。
●地域の課題への対応
地域の課題についてみんなで考え、必要に応
じて行政などと連携し、解決に努めています。
このほかにも、老人クラブや青少年育成団体、子ども会など、地
域で活動 する各種 の 団体と連 携・協力 し、福祉や青 少年の健 全 育成、
子育て支 援などに 取 り組んで います。
問い合わせは
町内会名
会長
班長
電話
1
◆新規転入者へのあいさつ状(例)
平成
年
月
日
新規転入された皆さんへ
○○○○町内会
会長
○ ○ ○ ○
ご あ い さ つ
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、この度 、○○町 内にご転 入されたことに対し、○○町 内 会を代表して心から
歓迎いたします。
私 ども○○町 内 会 は、現 在 、○○世 帯 が加 入 され、住 民 の親 睦 と住 みよい地 域
づくりに取り組んでおります。
つきましては、一 日 も早 く地 域 になじみ、隣 近 所 との友 好 の輪 が広 がりますよう、
○○町内会 規約をお届けしますので、ご一 読ください。
下 記 のとおり諸 連 絡 をするとともに、町 内 会 加 入 へのご理 解 とご協 力 をお願 いい
たします。
なお、町 内 会 費 (月 ○○○円 )は、転 入 の翌 月 からいただくことになっていますの
で、念のため申し添えます。
記
◆ごみ収集について
◇ごみステーション
・燃えるごみ
毎週○曜日と○曜 日の 8 時までに出してください。
・燃えないごみ
毎月第○、○曜日 の 8 時までに出してください。
◇資源ステーション
・びん・缶・ペットボトル
☆あなたの所属する班 は
毎月第○、○曜日 の 8 時までに出してください。
班で、
☆班長さんは現在
さん(℡
)です。
いろいろ不 明 な点 やお困 りのことがありましたら、ご遠 慮 なく班 長 さんを経 由 して
町内会役 員にお申し出ください。
2
◆役員変更のお知らせ文(例)
平成
年
月
日
関係各位
○○○町内会
会長 ○ ○ ○ ○
○○町内会役員(名称、連絡先等)の変更について(お知らせ)
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
日 ごろから、○○町 内 会 の活 動 について、ご協 力 いただきありがとうござ
います。
この度 、当 町 内 会 において役 員 (名 称 、連 絡 先 等 )が代 わりましたので、
以下の通りお知らせします。
なお、ご不 明 な点 などがありましたら、当 町 内 会 役 員 までお知 らせくださ
い。
記
1.変更の内容
(1)役員名
会
長
○○ ○○(旧 □□ □□)
副会長
○○ ○○、○○ ○○(旧 □□ □□、□□ □□)
会
○○ ○○(旧 □□ □□)
計
(2)名称
○○町内会 (旧 □□町内会)
2.変更年 月日
平 成○○年○○月○○日
3.連絡先
○○区○班
○○丁目 ○○−○○
電話 ○○−○○○○ (○○宅)
3
◆町内会規約(例)
この規約は、町内会規約の一つの例を示したものですが、参考にしてください。
なお、認可地縁団体に関する手続きを行なう場合は、地縁団体認可申請様式集を参
照してください。
○○町内会規約
第 1 章 総則
(名 称 及 び事 務 所 )
第 1条 本 会 は、○○○と称 し、事 務 所 を室 蘭 市 ○○町 ○丁 目 ○番 ○号 に置 く。
(目 的 )
第 2 条 本 会 は、以 下 に掲 げる地 域 的 な共 同 活 動 を行 うことにより、良 好 な地 域 社 会 の
維 持 及 び形 成 に資 することを目 的 とする。
(1)会 員 相 互 の連 絡 に関 すること
(2)関 係 機 関 及 び各 種 団 体 との連 携 協 力 に関 すること
(3)集 会 施 設 その他 の資 産 の維 持 管 理 及 び運 営 に関 すること
(4)清 掃 等 地 域 美 化 に関 すること
(5)ごみ減 量 、リサイクル等 環 境 保 全 に関 すること
(6)防 災 、防 犯 及 び交 通 安 全 に関 すること
(7)青 少 年 の健 全 育 成 に関 すること
(8)福 祉 及 び健 康 に関 すること
(9)人 権 啓 発 に関 すること
(10)文 化 、スポーツ及 びレクリエーションに関 すること
(11)その他 本 会 の目 的 達 成 に必 要 なこと
(区 域 )
第 3 条 本 会 の区 域 は、室 蘭 市 ○○町 △丁 目 □番 ◇号 から◇番 □号 までとする。
第 2 章 会員
(会 員 )
第 4 条 本 会 の会 員 は、第 3 条 に定 める区 域 内 の世 帯 及 び事 業 所 等 を対 象 とし、会 の
入 会 、脱 会 は妨 げないものとする。
第 3 章 役員
(役 員 の種 別 )
第 5 条 本 会 に次 の役 員 を置 く。
(1)会 長
1人
(2)副 会 長
○人
(3)会 計
○人
4
(4)その他 の役 員 ○人
(5)監 事
○人
(役 員 の選 任 )
第 6 条 役 員 は、総 会 において、会 員 の中 から選 任 する。
2 監 事 と会 長 、副 会 長 及 び会 計 は、相 互 に兼 ねることはできない。
(役 員 の職 務 )
第 7 条 会 長 は、本 会 を代 表 し、会 務 を総 括 する。
2 副 会 長 は、会 長 を補 佐 し、会 長 に事 故 があるとき又 は会 長 が欠 けたときは、会 長 があ
らかじめ指 名 した順 序 によって、その職 務 を代 行 する。
3 会 計 は、会 の会 計 を担 当 する。
4 監 事 は、次 に掲 げる業 務 を行 なう。
(1)本 会 の会 計 及 び資 産 の状 況 を監 査 すること
(2)会 長 、副 会 長 及 び会 計 、その他 の役 員 の業 務 執 行 の状 況 を監 査 すること
(3)会 計 及 び資 産 の状 況 又 は業 務 執 行 について不 整 の事 実 を発 見 したときは、これを
総 会 に報 告 すること
(4)前 号 の報 告 をするため必 要 があると認 めるきは、総 会 の招 集 を請 求 すること
(役 員 の報 酬 )
第 8 条 役 員 の報 酬 は、次 のとおりとする。
(1)会 長
月 額 ○○○○円
(2)副 会 長
月 額 ○○○○円
(3)会 計
月 額 ○○○○円
(役 員 の任 期 )
第 9 条 役 員 の任 期 は、○年 とする。ただし、再 任 を妨 げない。
2 補 欠 により選 任 された役 員 の任 期 は、前 任 者 の残 任 期 間 とする。
3 役 員 は、辞 任 又 は任 期 満 了 の後 においても、後 任 者 が就 任 するまでは、その職 務 を
行 なわなければならない。
第 4 章 総会
(総 会 の種 別 化 )
第 10 条 本 会 の総 会 は、通 常 総 会 及 び臨 時 総 会 とする。
(総 会 の構 成 )
第 11 条 総 会 は、会 員 をもって構 成 する。
(総 会 の審 議 事 項 )
第 12 条 総 会 は、次 に掲 げる事 項 を審 議 議 決 する。
(1)予 算 案 及 び決 算 に関 する事 項
(2)役 員 の選 任 に関 する事 項
(3)規 約 に関 する事 項
(4)その他 会 務 上 必 要 な事 項
5
(総 会 の開 催 )
第 13 条 総 会 は、会 長 が招 集 する。
2 通 常 総 会 は、毎 年 度 決 算 終 了 後 ○箇 月 以 内 に開 催 する。
3 臨 時 総 会 は、次 の各 号 の一 に該 当 する場 合 に開 催 する。
(1)会 長 が必 要 と認 めたとき。
(2)全 会 員 の 3 分 の 1 以 上 から会 議 の目 的 たる事 項 を示 して請 求 があったとき。
(3)第 7 条 第 4 項 第 4 号 の規 定 により監 事 から開 催 の請 求 があったとき。
(総 会 の議 長 )
第 14 条 総 会 の議 長 は、その総 会 において、出 席 した会 員 の中 から選 出 する。
(総 会 の定 足 数 )
第 15 条 総 会 は、会 員 の 2 分 の 1 以 上 の出 席 がなければ、開 会 することができない。
(総 会 の議 決 )
第 16 条 総 会 の議 事 は、この規 約 に定 めるもののほか、出 席 した会 員 の過 半 数 をもって
決 し、可 否 同 数 のときは、議 長 の決 するところによる。
(総 会 の書 面 表 決 等 )
第 17 条 止 むを得 ない理 由 のため総 会 に出 席 できない会 員 は、あらかじめ通 知 された
事 項 について書 面 をもって表 決 し、又 は他 の会 員 を代 理 人 として表 決 を委 任 すること
ができる。
2 前 項 の場 合 における第 15 条 及 び第 16 条 の規 定 の適 用 については、その会 員 は出
席 したものとみなす。
(総 会 の議 事 録 )
第 18 条 総 会 の議 事 については、次 の事 項 を記 載 した議 事 録 を作 成 しなければならな
い。
(1)日 時 及 び場 所
(2)会 員 の現 在 数 及 び出 席 者 数 (書 面 表 決 者 及 び表 決 委 任 者 を含 む)
(3)開 催 目 的 、審 議 事 項 及 び議 決 事 項
(4)議 事 の経 過 の概 要 及 びその結 果
(5)議 事 録 署 名 人 の選 任 に関 する事 項
2 議 事 録 には、議 長 及 びその会 議 において選 任 された議 事 録 署 名 人 2 人 以 上 が署 名
押 印 をしなければならない。
(議 事 録 の公 開 )
第 19 条 会 員 が、総 会 の議 事 録 の閲 覧 を請 求 したときは、これを閲 覧 させなければなら
ない。
第 5 章 役員会
(役 員 会 の構 成 )
第 20 条 役 員 会 は、監 事 を除 く役 員 をもって構 成 する。
6
(役 員 会 の権 能 )
第 21 条 役 員 会 は、この規 約 で別 に定 めるもののほか、次 の事 項 を議 決 する。
(1)総 会 に付 議 すべき事 項
(2)総 会 の議 決 した事 項 の執 行 に関 する事 項
(3)その他 総 会 の議 決 を要 しない会 務 の執 行 に関 する事 項
(役 員 会 の招 集 )
第 22条 役 員 会 は、会 長 が必 要 と認 めるとき招 集 する。
2 会 長 は、役 員 の○分 の一 以 上 から会 議 の目 的 である事 項 を記 載 した書 面 をもって招
集 の 請 求 が あった ときは、その請 求 の あった 日 から○日 以 内 に 役 員 会 を 招 集 しなけれ
ばならない。
(役 員 会 の議 長 )
第 23 条 役 員 会 の議 長 は、会 長 がこれに当 たる。
(役 員 会 の定 足 数 等 )
第 24 条 役 員 会 には、第 15 条 、第 16 条 、第 17 条 、第 18 条 及 び第 19 条 の規 定 を
準 用 する。この場 合 において、これらの規 定 中 「総 会 」とあるのは「役 員 会 」と、「会 員 」
とあるのは「役 員 」と読 み替 えるものとする。
第 6 章 会計
(経 費 )
第 25 条 本 会 の運 営 に要 する経 費 は、会 費 、寄 付 金 及 びその他 の収 入 をもってあてる。
(会 費 )
第 26 条 会 費 は、1 世 帯 月 額 ○○○円 とする。
(会 計 年 度 )
第 27 条 本 会 の会 計 年 度 は、毎 年 4 月 1 日 に始 まり、翌 年 3 月 31 日 に終 わる。
第 7 章 規 約 の変 更
(規 約 の変 更 )
第 28 条 この規 約 は、総 会 において議 決 を得 なければ、変 更 することはできない。
第 8 章 雑則
(委 任 )
第 29 条 この規 約 の施 行 に関 し必 要 な事 項 は、総 会 の議 決 を経 て、会 長 が別 に定 め
る。
附 則
この規 約 は、○年 ○月 ○日 から施 行 する。
7
◆事業計画書(事業報告書)(例 1)
平成○年度 ○○町内会事業計画書
平成○年○月○日から平成○年○月○日 まで
1 総務部事業
(1)総会の開催
○月○日
(2)役員会の開催
毎月第○ ○曜 日
2 環境衛生部事業
(1)町内一斉清掃
○月○日
(2)衛生・害虫駆除作 業
○月∼○月
(3)ごみステーション周辺清掃
毎週○曜日
3 防犯・防災部事業
(1)街路灯(防犯灯)の新設と一部修理
新設○か所、修理○か
(2)防犯パトロール
○月○日∼○日
(3)交通安全指導
○月○日∼○日
所
4 体育部事業
(1)運動会の実施
○月○日
・
・
・
◆事業計画書(事業報告書)(例 2)
期 日
月
事 業 名
場 所
日
8
事業内容
◆予算書(例)
平成○年度 予 算書
(収 入の部)
科
繰
目
(単 位 :円 )
本年度
越
会
前年度
増減
説
明
金
前 年 度 の繰 越 金
費
○○円 ×○○世 帯
寄
付
金
○○より○○円
雑
収
入
預 金 利 息 ○○円
合
計
(支 出の部)
科
目
会
(単 位 :円 )
本年度
議
前年度
増減
費
説
明
総 会 ○○円 、役 員 会 ○○円
総
務
費
通 信 運 搬 費
電 話 料 ○○円 、郵 便 料 ○○円
事務消耗品費
事 務 用 品 ○○円
備
品
費
書 庫 ○○円 、机 ○○円
印
刷
費
印 刷 代 ○○円 、写 真 代 ○○円
助
成
費
老 人 ク○○円 、子 ども会 ○○円
人
件
費
役 員 報 酬 会 長 ○○円 、副 会 長 ○
水道光熱費
水 道 ○○円 、電 気 ○○円 、ガス○○
修
○○修 繕 ○○円
会
館
繕
費
事 業 費
火災保険料
防
犯
火 災 保 険 料 ○○円
費
防 犯 灯 ○○か所 ×○○円
体 育 振 興 費
運 動 会 ○○円
レクリエーション費
夏 祭 り○○円
予
備
費
合
計
◆決算書(例)
平成○年度 決 算書
(収 入の部)
科
目
(単 位 :円 )
本年度
前年度
増減
説
明
*予 算 書 と同 じ科 目
合
計
(支 出の部)
科
目
(単 位 :円 )
本年度
前年度
増減
*予 算 書 と同 じ科 目
合
計
9
説
明
◆予算科目(例)
収入
科
会
目
費
内
容
会 費収 入
寄 付 金
寄 付金 収 入
助 成 金
市 から の 助 成 金( 街 路 灯 、自 治 報 奨 金外 ) な ど
会館使用料
会 館の 使 用 料 、空 調 使 用 料な ど
雑 収 入
預 金利 息 、 募 金還 付 料 、 資源 物 回 収 収益 金 な ど
繰 越 金
前 年度 か ら の 繰越 金
支出
科
目
内
容
総
務
費
会 議 費
総 会、 役 員 会 など の 会 議 費
通信運搬費
電 話料 金 、 郵 便料 金 な ど
事務消耗品費
文 房具 な ど の 事務 用 消 耗 品
備 品 費
書 庫、 机 、 椅 子な ど
印 刷 費
資 料な ど の 印 刷代
助 成 金
老 人ク ラ ブ や 子ど も 会 育 成会 な ど へ の補 助 金
人 件 費
役 員報 酬 な ど
雑
そ の他 の 諸 雑 費
費
会 館
水道光熱費
水 道・ 電 気 ・ ガス 料 金 、 冷暖 房 用 の 諸費 用
修 繕 費
維 持管 理 費
火災保険料
火 災保 険
防 犯 費
街路灯(防犯灯)等の維特管理費、防犯活動に要す
事
る 経費
業
費
防 災 費
防 火、 防 災 な どの 活 動 に 要す る 経 費
交通安全対策費
交 通安 全 対 策 活動 に 要 す る経 費
体育振興費
運 動会 な ど の 行事 に 要 す る経 費
レクリエーション費
夏 祭り な ど の 行事 に 要 す る経 費
環境衛生費
環 境美 化 、 衛 生活 動 に 要 する 径 費
福 祉 費
福 祉活 動 に 要 する 経 費
積 立 金
会 館の 新 設 、 増改 築 な ど に備 え る 基 金
予 備 費
10
◆財産調書、積立金調書(例)
財産調書(例)
区
分
前年度末現在
今年度中増減高
今年度末現在高
説
明
説
明
高
土
地
㎡
㎡
㎡
建
物
㎡
㎡
㎡
借 地 権
㎡
㎡
㎡
借 家 権
㎡
㎡
㎡
脚
脚
脚
(物 品 類 )
机
○ ○ ○
積立金調書(例)
区
分
前年度末現在
今年度中増減高
今年度末現在高
高
定期預金
円
円
円
普通預金
円
円
円
合 計
円
円
円
11
◆監査報告書(例)
監査報告書
去 る○月 ○日 、帳 簿 、通 帳 、証 拠 書 類 などについて監 査 の結 果 、帳 簿
の記 入 、通 帳 や証 書 、証 拠 書 類 の整 理 ・保 管 、現 金 の出 納 は確 実 に処 理
されており、本 年 度 会 計 は、収 支 ともに適 正 に執 行 されていたことを認 めま
したので報告します。
平成○年○月○日
監事 ○ ○ ○ ○ ㊞
◆会費徴収簿(例 1)
平成○年度 会費徴収 簿
№
氏
名
4月
1
㊞
2
㊞
3
㊞
4
㊞
5
㊞
6
㊞
合
5月
6月
7月
8月
9月
10
11
12
1月
2月
3月
計
会計受領印
◆会費徴収簿(例 2)
【会計保管】
○○町 内 会 平 成 ○年 度 ○月 分
会 費 (入 金 伝 票 ) 会 計 保 管
【班長保管】
【会員 保管】
○○町 内 会 平 成 ○年 度 ○月 分
会 費 (領 収 書 ) 班 長 保 管
¥
¥
○班 分 会 費
平 成 ○年 ○月 ○日
○○町 内 会 平 成 ○年 度 ○月 分
会 費 (領 収 書 ) 会 員 保 管
¥
○班 分 会 費 領 収 しました。
上 記 ○月 分 を正 に領 収 しました。
平 成 ○年 ○月 ○日
平 成 ○年 ○月 ○日 班 長
12
会計 ㊞
㊞
◆総会出席票・委任状(例)
出
席
票
平成○年○月○日開 催の第○回○○町内 会通常総 会に出席します。
住
所
㊞
世帯主氏名
(外
名は世 帯 主 へ委 任)
(当 日 、本 票を受 付 にご提 出 ください)
切
り
委
取
り
任
線
状
平成○年○月○日開 催の第○回○○町内 会通常総 会を欠席します。
ついては、通 常総会議 決権を
代理人
住
に委任いたします。
所
㊞
世帯主氏名
(外
名)
(委 任 状 は、○月○日までに班 長に提 出してください)
13
◆議事録(例)
書記は議事録を作成し、会長や議長などに内容を確認してもらった上で、議事録署
名人に署名、押印してもらいます。
第○回○○町内会通常(臨時)総会議事録
1
2
3
4
5
開 催 日 時 平 成○年 ○月 ○日(○曜 日 )、○時∼○時
開 催 場 所 ○○町 内 会 会 館
会 員 総 数 ○○人
出 席 者 数 ○○人 (委 任 状 提 出 者○人を含 む)
議決事項
(1)第 1 号 議 案 「○○について」 賛 成 ○○人 ・反 対 ○○人 可 決・否 決
(2)第 2 号 議 案 「○○について」 賛 成 ○○人 ・反 対 ○○人 可 決・否 決
(3)・・・・・・・・・・・・・
6 議 事 の経 過 及び発 言 要 旨
(1)開 会
(2)議 長 選 出(○○ ○○氏 )
(3)議 事 録 署名 人 の選 出(○○ ○○氏 、○○ ○○氏 )
(4)総 会 成 立の宣 言
議 長 から今 日 現 在 の会 員 総 数 は○○人 であるが、出 席 者 は○○人 、委 任 状 提
出 者 ○○人 、合 計 ○○人 であり、会 員 の過 半 数 の出 席 があったと認 められるので、
○○町 内 会 の規 約 第 ○条 の規 定 により、本 総 会 は有 効 に成 立 したとの宣 言 がな
された。
(5)議 事
①第1号 議 案 「○○について」
・提 案 説 明(○○副 会 長)
内 容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・質 疑 応 答
問(○○ ○○氏)
内 容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
答(○○副 会 長 )
内 容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・決 議
第 1号 議 案 について議 決 を求 めたところ、賛 成 ○○人 、反 対 ○○人 のた
め可 決(否 決 )された。
<以 下 、議 案の数 だけ続 く>
(6)閉 会
この議 事 録 は、事 実と相 違ないことを確 認します。
平 成○年 ○月○日
議
長
議事録署名人
議事録署名人
14
㊞
㊞
㊞
◆議長となって会議をスムーズに進めるために
町内会は、様々な考え方や意見を持つ多くの人で構成されています。そのため、総
会などの話し合いの場では、一定のルールを設けて、会がスムーズに進行するように
心がけましょう。
☆議事の諸権利
議事の運営にあたっては、以下の4つの権利 を守ることが大切です。
● 多 数 者 の 権 利 : 多 数 者 の 意 見 を 優 先 す る ( 多 数 決)。
●少数者の権利:少数者の意見もその内容を討論し検討する。
●個人の権利
:個 人 へ の 攻 撃 あ る い は 特 定 人 物 の プ ラ イ バ シ ー に は 触 れ て は な ら
ない。
● 不 在 者 の 権 利 : や む を え ず 出 席 で き な い 人 に も 議 決 権 を 与 え る ( 委 任 状)。
☆議事の基本原則
議事は、「公平」と「平 等」の精神から成り立っており、守られなければいけない原則と
して以下の4つが挙げられます。
●一時一件の原則
:一時に一つの議題しか検討することができません。
●一時不再議の原則:決定した議案は、再度掘り起こしてはいけません。
●多数決の原則
:多数決によって決議しなければなりません。
●定足数の原則
:会合に出席すべき最小限の会員により会議が成立します。
☆発言のルール
発 言 には、と「意 見 」と「質 問 」と「動 議 」の3種 類 があります。これらを意 識 した上 で、
以下のルールに沿った発言を心がけましょう。
●議長に発言許可権があり、議長の指名に従って発言しなければいけません。
● 会 員 は 、 同 一 議 題 に つ い て 10 分 を 超 え て 発 言 す る こ と は で き ま せ ん 。
●議題は、討論の際、各方面にわたって交互に発言が行われるように努力しなけ
ればなりません。
●発言は、検討中の議題の内容に関するものに限られます。
●動議提出者は、最初に発言する権利を持っています。
●動議の提出者は、反対の表決を行うことは可能ですが、それに反対する発言を
することは認められません。
●発言権を持たない人は、動議を提出できません。
●いかなる状況においても、特定の人物に対する攻撃をしてはいけません。
15
◆報道機関等一覧
広く市民の皆さんに紹介したい事業などがあるときは、下記の報道機関に情報提供
す る こ と で 、 町 内 会 活 動 を PR す る こ と が で き ま す 。
№
社
名
電話番号
№
社
名
電話番号
1
朝日新聞社室蘭支局
46-1234
7
NHK室 蘭 放 送 局
22-7273
2
毎日新聞社報道部室蘭
59-2181
8
HBC 室 蘭 放 送 局
45-8687
3
読売新聞社室蘭支局
47-6667
9
STV 苫 小 牧・室 蘭 放 送 局
4
北海道新聞社室蘭支社
22-5161
10
uhb室 蘭 支 社
47-1005
5
室蘭民報社
22-5123
11
HTB 室 蘭 支 局
45-2658
6
時事通信社苫小牧支局
0144-32-2877
12
室 蘭まちづくり放 送 (FM)
84-1662
16
0144-35-0188
◆町内会設立趣意書(例)
町 内 会 設 立 趣 意 書
様
平成○年 ○月に 入 居が始ま ってから ○ か月が経 ちました 。各家庭に おかれ
ましては、新しい生活に向けてそれぞれに歩み出されていることと思いま
す。
入居後、時が経過するにつれて入居者の方々から「町内会があればいい
のになあ 」とい う声 が高まっ てきまし た 。また、先日行 いま した集会 でも、
私たち住民みんなが協力し合って、明るく楽しく住みよいまちを築くため
に、町内 会を作っ て はどうか という声 も 数多く聞 かれまし た 。
幸いなことに、町内会発足へと有志の方々に集まっていただき、○月○
日、第一回の会合を持ち、設立準備会を設立しました。その後も、町内会
発足の考え方や活動内容、運営方法などについて検討を重ねてまいりまし
た。
この度、ようや く 規約案を 別紙のと お りまとめ ることが で きました ので 、
皆様方にご覧いただくとともに、この趣旨にご賛同いただきますようお願
いします 。
また、設立準備会としては、規約案などについてご意見をいただくとと
もに、町 内会の設 立 総会開催 の準備に か かりたい と考えて お ります。
設立に向けての今後の進行について、皆様のご指導、ご協力をお願いし
ます。
平成
年
月
目
町内会設 立準備会
代表
連絡先
17
◆町内会加入申込書(例)
町内会加入申込書
私は、○○○町内会に賛同し、加入を申し込みます。
世 帯 主 氏 名
㊞
(外
住
名)
所
電 話 番 号
設
立
総
会
私は、設立総会へ 出 席 ・ 欠席 します。
(出 席 、欠 席 のどちらかを○で囲 んでください)
委 任 状 は、欠 席 の場 合 のみ記 入 してください
委
任
状
私は、設立総会の議 決権については、
氏に委 任します。
世帯主氏 名
㊞
(外
18
名)
◆町内会設立総会次第(例)
○○町内会設立総会
と き
平成○年○月 ○日(○)、○時∼○時
ところ
○○会館
1 開会
(進 行は司会者)
2 設立準 備会代 表あいさつ
(進 行は司会者)
3 議長選 出
(進 行は司会者)
(議事録署名 人 指名)
4 総会の定足数 報告
(進行は議長)
総会成立 宣言
5 議事
(進行は議長)
(1)第1号議案 ○○町内会規 約(案)について
(2)第2号議案 平成 ○年度役員選 出について
(3)役員の紹介および代表あいさつ
(4)第3号議案 平成 ○年度事業計 画(案)について
(5)第4号議案 平成 ○年度予算(案)について
6 閉会
(進行は議長)
19
◆市への届出書類①/町内会設立届 (21ページ)
◇町内会を設立したときは…
所定の用紙で、初年度の事業計画書及び予算書、規約、役員名簿、区域図を
添付して届け出てください。
◆市への届出書類②/町内会変更届 (22ページ)
◇町内会長に変更があったときは…
電話または所定の用紙で、氏名、住所、電話の変更を届け出てください。
※
認可地縁団体の場合は別途手続き(地縁団体認可申請様式集を参照)が
必要となります。
◆市への届出書類③/町内会解散届 (23ページ)
◇町内会を解散または合併したときは…
所定の用紙で、解散または合併が分かる総会の議事録等を添付して
届け出てください。
◆町内会に関する手続きは
◇町内会長の変更及 び、町内会の設立・解 散・合併などの手続きは、
地域生活 課(☎25−2223)で行なっています。
20
1
様式 1
平成
年
月
日
(あて先)室 蘭 市 長
届出人
住所
氏名
㊞
室蘭市住民自治組織設立届
標 記 の 件 に つ い て 、下 記 の と お り 住 民 自 治 組 織 を 結 成 し た の で 、関 係 書 類 を 添 え て
提出します。
記
ふ
り
が
な
団体の名称
会長宅住所
ふ
り
が
な
会 長 氏 名
㊞
会長宅電話
設立年月日
年
・
加入世帯数
月
・
日 回覧部数
部
世帯 区及び班の数
区
添付書類
①設立総会の議事録
②初年度の事業計画書及び予算書
④役員名簿
⑤区域図
③規約
これより下は市で記入につき、記入しないでください
登録年月日
登録番号
21
摘
要
班
2
( 電話連絡 ・ 来庁 ) (町内会番号
平成
室蘭市長・会計管理者
年
)
月
日
様
団
体
名
申請者(連絡者)氏名
申請者連絡先(電話)
□町 内 会 ・ 自 治 会
□広 報 紙 配 布 団 体
変
−
更
届
以下のとおり、変更がありましたのでお知らせいたします。
【変更事項】
■ 代表者(会長)変更
変更年月日
■ 振込先口座変更【債主コード:
平成
年
月
(町内会)
日
新 口 座
フリガナ
氏 名
新
【生年月日
年
室蘭市
月
町
住 所
銀行
銀行・金庫
・支店名
支店
口座番号
口座名義
(広報紙)
新 口 座
電 話
日生】
丁目
号
番
】
−
旧
氏 名
銀行
銀行・金庫
・支店名
支店
口座番号
口座名義
※振込先口座が変更になる場合、振込先口座を証明で
きるもの(通帳のコピー等)を添付してください。
※認可地縁団体(該当・不該当)
認可地縁団体の会長等の変更は別途届け出も必要
■ 町内会 定期便送付先変更
変更年月日
平成 年 月
■ 広報紙 送付先変更( 月号から)
平成 年 月 日
日
フリガナ
新
氏 名
住 所
電 話
【役職:
室蘭市
】
町
番
【宛名等:
丁目
室蘭市
号
町
番
−
】
丁目
号
−
旧
氏 名
確認欄
町内会情報
システム
地域生活課
広報課・環境課へ通知
部
数
会計相手方
登録
22
変更前
変更後
増減
3
平 成
年
月
日
(あて名)室 蘭 市 長
団体名称
氏
名
住
所
解 散 届 出 書
このたび当団体を解散することとなりましたので、下記により届け出ます。
記
1
解散年月日
平成
2
年
月
日
解散の事由
23
㊞
Fly UP