...

プレスリリース:第9回 企業年金運用動向調査結果を発表

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

プレスリリース:第9回 企業年金運用動向調査結果を発表
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社
〒100-6432
東京都千代田区丸の内2丁目7番3号東京ビルディング
プレスリリース
報道機関 各位
JPモルガン・アセット・マネジメント
第9回 企業年金運用動向調査結果を発表
マイナス金利導入を受け、対応を模索するDB年金
オルタナティブ資産の配分割合は過去最高に
[東京 2016年6月27日]
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社(所在地:東京都千代田区)は、日本の企業年金基金を対
象に、2014年4月から2016年3月にかけての運用状況の変化および今後の方向性について聞き取り調
査を行い、その調査結果を発表しました。
調査結果から、年金運用の資産配分においては、伝統資産からオルタナティブ資産への資金シフトが
継続してみられ、政策アセット・ミックス内のオルタナティブ資産の割合は過去最高の14.0%となりました。
本年1月の日銀のマイナス金利導入発表を受けて動向が注目されていた国内債券への資産配分割合
は、対2014年度末比でほぼ横ばいの29.9%でした。今後の見通しに関しての調査では、マイナス金利
導入を受けて現時点で運用方針変更を予定・検討中と回答した確定給付企業年金(DB年金)は約半数
の49%に留まり、多くのDB年金は対応を模索、あるいは様子見をしている結果となりました。ただし、約
8割のDB年金が「マイナス金利政策によって運用環境が変化した(する)」と回答しており、今後、国内債
券の投資妙味が薄れたとの判断から「国内債券への配分減」、さらに資金の受け皿としての「オルタナ
ティブ資産への配分増」が検討されることが予想されます。
2015年度末時点でオルタナティブ資産に投資しているDB年金は全体の約7割で、その資産配分は国
内債券の27.1%に次ぐ18.8%となっており、伝統資産以上に主要な資産クラスとなっています。オルタ
ナティブ資産の投資戦略はDB年金によって大きく異なりますが、総じて、安定的な収益源としての絶対
収益型、インカム追求を目指すREIT・不動産・インフラへ多く投資する傾向がみられました。また、絶対
収益型やマルチアセットはDB年金の予定利率水準を問わずに幅広く採用されている一方、予定利率水
準の高いDB年金が不動産やプライベート・エクイティを積極的に採用する傾向がありました。
今後のDB年金の資産配分の方向性としては、国内債券をはじめとする伝統資産からオルタナティブへ
の資金シフトが継続する中、一部のオルタナティブ戦略のパフォーマンス悪化も意識され始めており、オ
ルタナティブ内での戦略変更がトレンドになる可能性があります。傾向としては、プライベート・デット、イ
ンフラ投資、実物不動産、REITなど、インカム系資産への配分増の検討が増加しています。また、配分
減傾向ではあるものの引き続き割合の多い伝統4資産においては、世界的な低成長や景気サイクルの
進展に伴いベータ以外の収益源を求め、キャッシュ・コントロール、スマート・ベータなど、従来型のベン
チマークから脱却する動きが見られます。
調査結果の主なポイントについては、次頁以降をご覧ください。
1
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社
※1 当調査は日本の年金基金を対象に2016年3月上旬~5月上旬にかけて行われました。当プレスリリース
で発表する調査は、確定給付企業年金115、厚生年金基金9、その他3、合計127の年金基金から得た
回答を集計しまとめたものです。
調査結果の主なポイント
1.
資産配分の変化:オルタナティブ資産の一人勝ちが続く!国内債券は30%割れの展開へ

今回の調査でも、オルタナティブ資産の増加傾向が続いた。伝統4資産の割高化が見られる一
方、安定運用へのニーズの高まりや収益源の多様化から、オルタナティブを選好する動きが続
いている。

国内債券への配分割合は前年比ほぼ横ばいとなったが、マイナス金利政策導入に対するDB
年金の問題意識は高い(後述)。今後、国内債券への配分割合が、30%を明確に割ってくる展
開も考えられる。一方、国内株式は下げ止まりの兆しを見せていたものの、一部のDB年金によ
る予定利率引き下げやグローバル枠設定に伴い、減少が続いている。
注:資産クラスの設定において、内外の区別がない「グローバル枠」を設定しているDB年金については、データの連続性の観点から「グローバル株式」は「外国株式」へ、「グロ
ーバル債券」は「外国債券」に割り振っている。なお、2016年3月末で株式・債券ともにグローバル枠を設定しているDB年金の回答数は14(全体の16%弱)となっている。四捨五
入の関係で合計が100%とならない場合がある。
2.
【国内債券、マイナス金利】問題意識は高いが、対応は異なる

約8割のDB年金が「マイナス金利政策によって運用環境が変化した(する)」と回答。

一方、運用方針の変更については、変更有無や対応策も含めて回答は異なり、明確なトレンド
は出ていない。
2
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社
注:四捨五入の関係で合計が100%とならない場合がある。
3.
予定利率毎の資産配分:運用効率を意識した分散投資が確認される

予定利率の水準に沿った形で、安定資産とリスク性資産の効率的な配分がなされている。

外国債券への配分は、予定利率3%以上4%未満の先で多め。期待リターンが2.5~3.0%程度と
推定されるため。

オルタナティブ資産については、予定利率が高いほど、配分が多い傾向にある。ただしオルタナ
ティブ内の資産・戦略は各DB年金によって大きく異なるため、中身の把握が重要となる。
出所:(右)J.P. Morgan Asset Management “Capital Market Return Assumption 2016” 注:(左)四捨五入の関係で合計が100%とならない場合がある。(右)見通しの期間は
今後10~15年程度。
3
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社
4.
資産配分の変化:国内債の受け皿となってきたオルタナティブ

オルタナに投資済みのDB年金と、未投資のDB年金を区分したものが下記となる。

投資済みのDB年金において、オルタナティブは国内債に次ぐ配分となっており、伝統資産以上
に主要な資産クラスとなっている。一方、未投資のDB年金では一般勘定への配分が多めとなっ
ている。回答数の違いも参照のこと。

オルタナティブ資産内の戦略はDB年金によって大きく異なり、期待リターンや想定リスクも大きく
異なる。オルタナティブ資産における各戦略の特性に応じて、管理枠を細分化する手法も見ら
れるようになってきた。
注:資産クラスの設定において、内外の区別がない「グローバル枠」を設定しているDB年金については、データの連続性の観点から「グローバル株式」は「外国株式」へ、「グロ
ーバル債券」は「外国債券」に割り振っている。なお、2016年3月末で株式・債券ともにグローバル枠を設定しているDB年金の回答数は14(全体の16%弱)となっている。四捨五
入の関係で合計が100%とならない場合がある。
5.
今後の資産配分の方向性:「脱・伝統資産」に加え「オルタナ資産内の戦略変更」が広がるか

伝統4資産の割高化がみられる中、「伝統資産→オルタナ」への資金シフトが継続。特にマイナ
ス金利政策導入を受けた国内債削減の流れから、①「国内債→オルタナ」への資金シフトは一
層強化される見通し。

ただし、②国内債以外の伝統資産については、予定利率が下げ止まりを見せる中、一定程度整
理がつきつつある模様。一部オルタナ戦略のパフォーマンス劣後が意識される中、今後、脱・伝
統資産のマネーフローに加え、③「オルタナティブ資産内での戦略変更」がトレンドとなる可能性
がある。それに伴い、「オルタナ資産内の分散」も進むと見られる。
4
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社
***
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社は、日本市場に最も早く進出した外資系資産運用会社のひとつです。日本の
金融業界の規制緩和と共に1987年に投資一任契約業務の認可取得、外資系資産運用会社の第一陣として、1990年に
投資信託委託会社を設立し、また公的年金基金の運用委託など業界の先駆けとなっています。投資家の多様化するニ
ーズに対応すべく、株式、債券、転換社債、オルタナティブ投資等、あらゆる資産クラスにおいて卓越した運用能力を発
揮し、リーディングカンパニーならではの資産運用サービスを提供します。
J.P.モルガン・アセット・マネジメントは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよび世界の関連会社の資産運用ビジ
ネスのブランドです。国際的な資産運用の分野で140年以上にわたる実績があり、運用総資産残高約1兆6,765億米ドル
米ドル(約188兆円)*を有する世界最大規模の資産運用サービスグループです。世界30ヵ国以上にネットワークを持ち、
日本ではJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社を通じて顧客にサービスを提供しています。
詳細情報は www.jpmorganasset.co.jp にてご覧いただけます。
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー(JPモルガン・チェース)は総資産2.4兆米ドルを有する世界有数のグローバル総
合金融サービス会社です。投資銀行業務、金融取引資金管理業務、資産運用業務、コマーシャル・バンキング業務、個
人・中小企業向け金融サービス業務において業界をリードしています。世界で展開する法人向け事業は「J.P.モルガン」、
米国における個人向け事業は「チェース」ブランドを用いて、世界有数の事業法人、機関投資家、政府系機関ならびに米
国の個人のお客様に金融サービスを提供しています。JPモルガン・チェースの株式(NY証取:JPM)はダウ・ジョーンズ工業
株価平均の構成銘柄として採用されています。
日本におけるJ.P.モルガンの情報は www.jpmorgan.com にてご覧いただけます。
(数値は2016年3月末現在 *1米ドル=112.395円で換算)
弊社(JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社)で取り扱う運用手法におきましては、国内外の株式・債券等を投資対象とするため、
組入れ株式の価格の下落、金利の上昇による債券価格の下落、組入有価証券の発行会社の財務状況の悪化や倒産等の影響により、
損失を被ることがあります。また、外貨建の資産に投資する場合は、為替の変動により損失を被ることがあります。本資料は、最近の運
用環境等をご紹介するものであり、特定の金融商品等の勧誘を目的とするものではないため、投資に係る手数料・報酬等の金額及び
計算方法を示すことはできません。運用にあたっては、運用報酬、有価証券売買時の売買委託手数料、外貨建資産の保管費用、信託
財産における租税費用、信託事務の処理に関する諸費用等がかかります。
この資料は、年金運用動向調査の結果を説明したものです。この資料には、一定の見解や数値の予想、さらに現在の金融市場におけ
る市場の動向等に関する記述が含まれていますが、これらは弊社の判断の根拠となるものであり、また特に予告なく変更されることが
あります。弊社は、この資料に記載された情報を信頼に足るものと考えていますが、それが正確ないし完全であることについて保証する
ものではありません。この資料は、特定の金融商品の購入または売却の勧誘を意図したものではありませんし、特定の有価証券やその
発行体への言及がなされている場合にも、それは説明の便宜のためであり、当該有価証券の売買を推奨するものではありません。ま
た、過去の実績は将来の成果を保証するものではありません。
この資料により提示された考え方や戦略は、すべてのお客様にとって適切であるとは限りません。また、この資料はお客様にとっての参
考情報として作成されたものであり、会計、法律または税務に関するアドバイスを行うことを意図して作成されたものではなく、またその
ようなアドバイスを含むものでもありません。会計、法律または税務に関する問題に関しては、専門家にご相談されることをお勧めしま
す。
商号:JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第330号
加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会(010-00105号)、一般社団法人 投資信託協会、日本証券業協会、一般社団法人
第二種金融商品取引業協会
5
Fly UP