Comments
Description
Transcript
事務局からの報告 (アンケート調査結果)
資料3 事務局からの報告 (アンケート調査結果) 平成27年5月19日 経済産業省繊維課 消費者に対するきものアンケート(平成26年実施) 【20代以上の女性及び男性に対するきものの着用に関する消費者調査】 北海道 5% 地域別比率(女性) 調査対象者 : 四国 3% 全国の20代以上の男女 中国 5% 調査方法 : WEB調査法 調査期間 : 2015年3月中旬 回収サンプル数 : N=10980(女性10541、男性439) 未婚女性:20代1383、30代1313、40代1313、50代1312 既婚女性:20代1267、30代1322、40代1317、50代1314 男性:20代109、30代110、40代110、50代110 調査項目 : きもの(ゆかたを除く)を着たことがあるか 九州 8% 東北 5% 近畿 19% 中部 11% 関東 41% 北陸 3% 四国 1% 九州 5% 地域別比率(男性) 北海道 6% 東北 6% 中国 3% 近畿 18% 中部 11% 関東 46% 出典: 平成26年度製造基盤技術実態等調査事業(和装振興のあり方に関する調査事業) 北陸 4% (平成26年度経済産業省委託調査) 2 きものの着⽤経験・今後の着⽤意向 20~40代女性へのきものに関する調査では、全体の82.7%に着用経験があった。 今後の着用意向については、経験者・未経験者ともに20代が高い。 40代、50代の着用経験者の4割以上が、今後の着用意向がないと回答。 着用経験者の今後の着用意向 はい いいえ きもの着用経験(女性・年齢別) 着用経験有り 100% 90% 18.3 18.3 20.1 着用経験無し 15.4 28.1 40.9 49.7 7.4 79.9 80% 71.9 59.1 70% 50.3 60% 50% 40% 81.7 81.7 84.6 92.6 女性20代(N=2164) 女性30代(N=2153) 女性40代(N=2225) 女性50代以上(N=2431) 着用未経験者の今後の着用意向 30% はい 20% (%) いいえ 10% 0% 56.4 43.6 女性20代(N=486) 62.0 38.0 女性30代(N=482) 72.8 27.2 女性40代(N=405) 84.1 15.9 女性50代以上(N=195) 3 着⽤のシーン(冠婚葬祭・儀式以外) 「年に数回以上着ている」人は20代が15.8%と最も多く、40代が最も少ない(9.5%) グラフは掲載していないが、20代以上の女性の86.1%が儀式・冠婚葬祭で着用と回答。 きものをどのような時に着用しますか(儀式・冠婚葬祭以外) 着用頻度 月に数回以上 年に数回 2~3年に1回 5年に1回 5年に1回未満 1回しか着たことがない (%) 仕事着 普段着 10.8 32.0 27.8 24.6 43.6 女性40代(N=2225) 国外 1.6 1.1 0.4 1.0 女性30代(N=2153) 12.6 3.2 4.4 10.0 買物などの外出 8.2 7.6 1.9 11.4 3.2 女性20代(N=2164) 4.9 6.7 4.2 2.3 2.8 4.5 6.0 6.1 9.0 2.7 2.7 2.4 53.3 デート 10.9 女性50代以上(N=2431) 1.6 1.1 0.8 0.9 観光地・旅行先 7.3 14.8 4.4 1.2 1.1 1.2 国外からのお客様へのお もてなし 58.5 30.1 2.3 2.7 1.8 2.5 2.1 2.4 2.7 4.3 ドレスコードが特にないイ ベント参加 ドレスコードが着物のイベ ント参加 趣味(習い事、観劇等) 10.5 13.1 7.9 9.1 5.8 3.9 4.4 6.1 9.5 9.1 13.3 23.3 (%) 4 今後着⽤したいシーン 20~40代女性へのきものに関する調査では、今後のきものを着たいシーンとして、冠婚葬祭・ 儀式の他には、「イベントへの参加」や「自分磨きにファッションとして(デート、女子会等)」を挙 げる回答が多かった。 今後どんなシーンできものを着たいですか?(20~40代女性) (N=5097) 日本文化の発信手段として コスプレとして 仕事着として 普段着として 自分磨きのファッションとして(お出掛け、デート、女子会など) ドレスコードが特にないイベント参加 10.9 2.3 1.4 11.8 23.0 25.4 ドレスコードが着物のイベント参加 21.4 趣味(習い事、観劇など) 21.1 冠婚葬祭・儀式 76.7 (%) 5 今後着⽤したいシーン(⼊⼿⽅法別 20代⼥性) 今後着用したいシーンの入手方法別(自ら購入、購入してもらった、譲り受けた)(20代女性)に ついては、自ら購入したことのある人ほど、儀式以外の様々なシーンで着用したいと考えてい る。特に、普段着として着たいと考えている人が多いのが特徴的。 入手方法別今後着用したいシーン(20代女性) 日本文化の発信手段として コスプレとして 仕事着として 女性20代 譲り受けた(N=344) 普段着として 自分磨きのファッションとして(お出掛け、デート、女子会 など) 女性20代 親、親族等が購入(N=555) (ドレスコードが特にない)イベント参加 女性20代 自分で購入(N=183) ドレスコードが着物のイベント参加 趣味(習い事、観劇など) 冠婚葬祭・儀式 ‐ 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 (%) 6 7 今まできものを着なかった理由 着用に至らない理由として「着付けができない」、「着る機会がない」、「費用がかかりそう」といった意見が あった。 これまで着なかった理由 女性50代以上(N=195) どこで購入すればよいかわからない 女性40代(N=405) 費用がかかりそう(値段が高い、着付け、手入れ、保管など) 女性30代(N=482) 着物に魅力を感じない 女性20代(N=486) 着る機会がない 目立って恥ずかしい 着物・小物類のTPO ・格がわからない、または、面倒 着るのが大変(一人では着られない、ヘアメイクなど) 着心地が良くない(窮屈、動きにくい、着崩れるなど) 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 (%) 8 今後きものを着⽤するにあたっての問題点 着用意向者への調査と同様、困っている点として、「着付けができない」を挙げる人が多かった。 20,30代の若い世代は、「価格が高い」、「手入れの方法が分からない」、「気軽に入れるお店がない」、「着こ なし方が分からない」を挙げる人が多かった。 これからきものを着るにあたり分からないこと、困っていることは? どこで購入すればよいかわからない 女性50代以上(N=1253) 気軽に入れる店がない 価格がわかりにくい(販売価格、最終仕立上価格が表示されていない) 女性40代(1424) 価格が高い 女性30代(N=1732) 商品価値に合った価格設定になっているのかわからない 気に入ったデザインが見つからない 女性20代(N=1941) どのような小物類を揃えればよいかがわからない どういう時にどのような着物を選べばよいか(格)がわからない 着こなし方がわからない 着付けができない 手入れの方法がわからない 着物のことを相談できる人がいない 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 (%) 9 きもの保有数 20代は5割以上が1枚も保有していない。50代は3~5枚保有している割合が最も高い。 きものの所有枚数 女性20代(N=2164) (%) 52.4 女性30代(N=2153) 45.7 女性40代(N=2225) 女性50代以上(N=2431) 34.8 28.4 29.1 29.0 23.7 17.6 14.0 16.6 13.5 8.4 8.8 9.7 12.3 10.6 10.1 9.1 6.7 5.1 1.8 1 枚も持っていない 1 枚 2 枚 3 ~5 枚 3.6 3.2 1.2 6 ~9 枚 1.2 10~19枚 0.7 1.0 1.8 20枚以上 10 今後のきものの購⼊意向 年代を問わず、約5割が10万円以下であれば購入すると回答。 30万円を上限とする場合は、年代が上がるにつれて購入意向が高くなる。 20代のレンタルで対応すると回答した比率が最も高い。 今後購入する場合の価格帯 ~5 万で購入 ~10万で購入 ~30万で購入 ~50万で購入 ~50万を超えて購入 購入せずにレンタル等で調達する (%) 22.4 36.9 35.7 1.4 3.5 1.4 3.1 8.4 11.4 17.7 32.0 女性20代(N=1941) 30.1 1.8 4.0 14.9 19.6 20.8 28.8 28.5 女性30代(N=1732) 女性40代(N=1242) 2.2 6.4 20.4 25.1 23.5 女性50代以上(N=1253) 11 実際に購⼊されたきものの価格帯(⼥性の着⽤経験者) 世代に関わらず最も多い価格帯は「10万円超~30万円以下」である。 「10万円超~30万円以下」の価格帯が、現在のきものの主な価格帯であることがうかがえる。 実際に購入されたきものの価格帯 ~5 万で購入 ~10万で購入 ~30万で購入 ~50万で購入 ~100 万で購入 100 万~で購入 (%) 4.7 10.8 6.5 6.5 4.4 9.5 12.4 14.2 16.5 14.7 16.7 17.6 30.5 32.8 28.6 31.0 18.8 17.3 16.6 20.4 女性20代(N=685) 18.6 女性30代(N=846) 23.6 14.2 13.2 女性40代(N=1185) 女性50代以上(N=2262) 12 所有のきものは購⼊しましたか譲り受けましたか?(⼥性の着⽤経験者) どの年代も、「親・親族等に購入してもらった」が最も多い。 「購入されたきものの価格帯」のグラフと併せてみると、『「10万円超~30万円以下」の価格で親や親族に 買ってもらう』ことが主流の市場であることがうかがえる。 一方、購入してもらう比率が若い世代ほど低くなっている。 購入しましたか譲り受けましたか 79.0 (%) 女性20代(N=1030) 74.7 女性30代(N=1169) 71.3 女性40代(N=1451) 62.0 女性50代以上(N=2090) 41.6 36.7 30.7 29.6 23.7 18.8 25.0 20.3 自分で購入した 親、親族等に購入してもらった 親、親族等から譲り受けた 13 実際に購⼊されたきものの価格帯(男性の着⽤経験者) 50代以上を除き、ほとんどが10万円以下で購入。 実際に購入されたきものの価格帯 ~5 万で購入 (%) 4.0 4.0 ~10万で購入 ~30万で購入 0.0 ~50万で購入 ~100 万で購入 0.0 100 万~で購入 0.0 14.3 8.0 42.9 16.0 66.7 38.1 28.0 28.6 57.1 40.0 33.3 19.0 男性20代(N=25) 男性30代(N=9) 男性40代(N=7) 男性50代以上(N=21) 14 所有のきものは購⼊しましたか譲り受けましたか?(男性の着⽤経験者) 50代を除き、女性と比べて自分で購入する割合が非常に多い。成人式での着用文化が影響か。 「購入されたきものの価格帯」と併せて見ると、女性に比べて自分で購入する割合が高いためか、よりリーズ ナブルな価格帯で購入することがうかがえる。 購入しましたか譲り受けましたか 80.0 男性20代(N=18) (%) 72.2 男性30代(N=10) 70.8 70.0 男性40代(N=10) 男性50代以上(N=24) 33.3 29.2 20.0 16.7 11.1 自分で購入した 10.0 10.0 親、親族等に購入してもらった 10.0 親、親族等から譲り受けた 15 ⼊⼿経路別着⽤シーン(20代⼥性) 自分で購入した場合は、儀式以外での着用シーン(趣味、イベント、デート、旅行など)での着用比率が高い。 親や、親族等から購入してもらった、譲り受けた場合は、儀式等での着用が圧倒的に多い。 入手経路別着用シーン(20代女性) 仕事着 普段着 女性20代 譲り受けた(N=378) 国外からのお客様へのおもてなし 女性20代 親、親族等が購入(N=639) 観光地・旅行先 女性20代 自分で購入(N=194) デート 買物などの外出 (ドレスコードが特にない)イベント参加 ドレスコードが着物のイベント参加 趣味(習い事、観劇) 冠婚葬祭・儀式 ‐ 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 (%) 16 きものを購⼊する際に重視する点 どの年代も「価格」、「デザイン」を重視。特に20代女性は顕著。 50代は素材を重視する傾向にある。 きもの購入に関して重視する点は? デザイン 価格 素材 オリジナリティ 女性50代以上(N=1253) 産地や製法 女性40代(N=1424) 女性30代(N=1732) 着こなしやすさ 女性20代(N=1941) 着回しやすさ 洋服感覚で着られる 手入れしやすさ 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0 50.0 (%) 17 きものや⼩物の主な購⼊先 どの世代も地元の呉服店の購入が最も多かった。 20代は、全国チェーンの呉服店での購入が多く、50代は百貨店での購入が多いという結果となった。 (%) 70.0 きもの・小物の購入先 60.0 女性20代(N=777) 50.0 女性30代(N=991) 女性40代(N=1334) 40.0 女性50代以上(N=2028) 30.0 20.0 10.0 0.0 18 購⼊意向者が店を決めるポイント 平成20年度の調査と比較すると、店のブランドイメージや知名度を挙げる回答が増えている(特に20代)。 他のアパレル等の消費財と同様のニーズが高まっていることがうかがえる。 購入する店を決めるポイントは? 店の知名度 店のブランドイメージ 店の雰囲気 品揃えの豊富さ 商品の魅力 商品の見やすさ、選びやすさ 商品の価格帯 店員の対応(接客) 店員の知識(商品知識、着こなし、着物・小物類のTPO ・格など) 購入時のサービス 女性50代以上(N=1253) 女性40代(N=1424) アフターサービス 女性30代(N=1732) 女性20代(N=1941) 知人等のすすめ インターネット情報 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 (%) 19 きものを購⼊する際の情報収集⼿段 きものを購入するにあたりどこから情報収集しますか? 34.7 33.5 34.1 31.0 親、親戚、知人から テレビ 3.0 1.4 2.2 2.9 ダイレクトメール 2.6 2.3 0.9 2.2 折り込みチラシ 4.5 5.2 3.9 4.5 書籍 5.0 3.2 4.9 4.6 女性50代以上(N=1253) 女性40代(N=1424 女性30代(N=1732) 女性20代(N=1941) 13.2 11.0 10.9 10.8 雑誌 37.3 48.6 インターネット、SNS (Facebook、Twitter 等) 56.4 56.5 74.1 66.1 66.1 67.4 店舗に訪問 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 (%) 20