...

大学基礎データ - 日本福祉大学

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

大学基礎データ - 日本福祉大学
[様式6]
財団法人 大学基準協会 2010(平成22)年度 「大学評価」申請用
大学基礎データ(様式)
日 本 福 祉 大 学
大学基礎データ作成上の注意事項
1
2
「大学基礎データ」は、原則として「大学評価」申請前年度の5月1日現在のデータで作成してください。ただし、各
表の注において作成年に関する指示がある場合は、その指示に従って作成してください。
本様式は、2010(平成22)年度申請用に作成していますので、特に注記がない場合、2009(平成21)年5月1日が作
成標準日となります。
「大学基礎データ」は、A4判で作成してください。全体に通しページを付し、目次を作成してください。
3 表紙には、申請年度と大学名を明記してください。
4 専任教員に関するデータの作表にあたっては、「Ⅳ 教員組織 1 全学の教員組織(表19)」を基本とし、同表に専
任として記載した学部、大学院研究科等ごとにその後の表を作成してください。
5
「Ⅳ 教員組織 2 専任教員個別表(表20)」が大部になる場合は、「大学基礎データ」と別冊にしても結構です。
6
「専任教員の教育・研究業績」については大学・学部等の固有の業績一覧の提出を原則とします。大学で固有の業績一覧
を作成していない場合は、本「大学基礎データ(様式)」の(表24)および(表25)を参考に作表してください。
また、この業績一覧は、「大学基礎データ」とは別冊にしてください。
7 各表に記入する数値について小数点以下の端数が出る場合、特に指示のない限り小数点以下第2位を四捨五入して小数
点第1位まで表示してください。
8 該当しない表がある場合は、その表のタイトルと表番号のみを記入し、「該当なし」と注記してください。なお、作成
しない表があっても各表の右上に付された表番号は変更しないでください。
【例】 「7 国家試験合格率(表9)」
該 当 な し
9 各表において、記入すべき数値が無い場合は、空欄とせず、「-」(ハイフン)を記入してください。
10 各表に付されている脚注は消去しないでください。
なお、本「大学基礎データ」(様式)は、大学基準協会のホームページ(http://www.juaa.or.jp)から入手できます。
目 次
Ⅰ 教育研究組織
1
(表1)全学の設置学部・学科・大学院研究科等(2009年5月1日現在)
2
(表2)全学の設置学部・学科・大学院研究科等(2010年4月1日現在)
頁
1
5
Ⅱ 教育内容・方法等
1
(表3)開設授業科目における専兼比率
2
(表4)単位互換協定に基づく単位認定の状況
3
(表5)単位互換協定以外で大学独自に行っている単位認定の状況
4
(表6)卒業判定
5
(表7)大学院における学位授与状況
6
(表8)就職・大学院進学状況
7
(表9)国家試験合格率
8
(表10)公開講座の開設状況
9
(表11)学生の国別国際交流
10
(表12)教員・研究者の国際学術研究交流
7
19
20
22
24
27
29
30
31
32
Ⅲ 学生の受け入れ
1
(表13)学部・学科の志願者・合格者・入学者の推移
2
(表14)学部・学科の学生定員及び在籍学生数
3
(表15)学部の入学者の構成
4
(表17)学部・学科の退学者数
5
(表18)大学院研究科の学生定員及び在籍学生数
6
(表18-2)法科大学院の学生定員及び在籍学生数
7
(表18-3)大学院研究科の志願者・合格者・入学者数の推移
8
(表18-4)法科大学院の志願者・合格者・入学者数の推移
33
74
76
79
81
83
84
100
Ⅳ 教員組織
1-1 (表19)全学の教員組織
1-2 (表19-2)学部の教員組織
1-3 (表19-3)大学院研究科の教員組織(専門職大学院を除く)
1-4 (表19-4)専門職大学院の教員組織
1-5 (表19-5)事務組織
101
103
105
107
108
2
3
(表20)専任教員個別表
(表21)専任教員年齢構成
111
169
4
5
(表22)専任教員の担当授業時間
(表23)専任教員の給与
172
177
Ⅴ 研究環境
1
(表24)専任教員の教育・研究業績
別冊
2
(表25)専任教員の教育・研究業績(芸術分野や体育実技等の分野を担当する教員) 別冊
3
(表29)専任教員の研究費(実績)
179
4
(表30)専任教員の研究旅費
180
5
(表31)学内共同研究費
182
6
(表32)教員研究費内訳
183
7
(表33)科学研究費の採択状況
195
8
(表34)学外からの研究費の総額と一人当たりの額
197
9
(表35)教員研究室
198
Ⅵ 施設・設備等
1
(表36)校地、校舎、講義室・演習室等の面積
2
(表36-2)主要施設の概況
3
(表37)学部・研究科ごとの講義室、演習室等の面積・規模
4
(表38)学部・研究科ごとの学生用実験・実習室の面積・規模
5
(表40)学部・研究科ごとの規模別講義室・演習室使用状況一覧表
199
201
203
205
209
Ⅶ 図書・電子媒体
1
(表41)図書、資料の所蔵数及び受け入れ状況
2
(表42)図書館利用状況
3
(表43)学生閲覧室等
212
213
214
Ⅷ 学生生活
1
(表44)奨学金給付・貸与状況
2
(表45)学生相談室利用状況
215
217
Ⅸ 財務(私立大学のみ)
1-1 (表46)消費収支計算書関係比率(法人全体のもの)
1-2 (表46-2)消費収支計算書関係比率(大学単独のもの)
2
(表47)貸借対照表関係比率
218
219
220
Ⅹ 情報公開・説明責任
1
(表48)財政公開状況(私立大学のみ)
2
(表48-2)財政公開状況(公立大学法人のみ)
221
※以下の表は個人情報を含むため、公表いたしません。
表20 専任教員個別表
表23 専任教員の給与
表24 専任教員の教育・研究業績
表25 専任教員の教育・研究業績
(芸術分野や体育実技等の分野を担当する教員)
Ⅰ 教育研究組織
1 全学の設置学部・学科・大学院研究科等(2009年5月1日現在)
(表1)
名 称
開設年月日
所 在 地
備 考
社会福祉学科
1957年4月1日
愛知県知多郡美浜町大字奥田字会下前35番6
保健福祉学科
2000年4月1日
同
上
心理臨床学科
2004年4月1日
同
上
1976年4月1日
同
上
医療・福祉マネジメント学科
2003年4月1日
同
上
国際福祉開発マネジメント学科
2003年4月1日
同
上
2003年4月1日
同
上
社会福祉学部
昼夜開講制
届出設置
経済学部
経済学科
福祉経営学部
通信教育部
福祉経営学部
医療・福祉マネジメント学科
健康科学部
リハビリテーション学科
2008年4月1日
福祉工学科
2008年4月1日
愛知県半田市東生見町26番2
同
-1-
上
届出設置
名 称
開設年月日
所 在 地
備 考
子ども発達学科
2008年4月1日
愛知県知多郡美浜町大字奥田字会下前35番6
心理臨床学科
2008年4月1日
同
上
届出設置
2008年4月1日
同
上
届出設置
子ども発達学部
国際福祉開発学部
国際福祉開発学科
情報社会科学部
人間福祉情報学科
2004年4月1日
生活環境情報学科
2004年4月1日
愛知県半田市東生見町26番2
同
上
届出設置
届出設置
社会福祉学研究科
社会福祉学専攻修士課程
1969年4月1日
社会福祉学専攻修士課程(通信教育)
2004年4月1日
同
上
心理臨床専攻修士課程
2003年4月1日
同
上
福祉マネジメント専攻修士課程
1999年4月1日
同
上
2009年4月1日
同
上
愛知県名古屋市中区千代田五丁目22番35号
医療・福祉マネジメント研究科
医療・福祉マネジメント専攻修士課程
国際社会開発研究科
国際社会開発専攻修士課程(通信教育)
2002年4月1日
愛知県知多郡美浜町大字奥田字会下前35番6
-2-
届出設置
名 称
開設年月日
所 在 地
備 考
社会福祉学専攻博士課程
2007年4月1日
愛知県名古屋市中区千代田五丁目22番35号
福祉経営専攻博士課程
2007年4月1日
同
上
届出設置
人間環境情報専攻博士課程
2007年4月1日
同
上
届出設置
国際社会開発専攻博士課程(通信教育)
2007年4月1日
同
上
届出設置
福祉経営専攻修士課程
2007年4月1日
同
上
届出設置
人間環境情報専攻修士課程
2007年4月1日
同
上
届出設置
福祉社会開発研究科
届出設置
福祉経営・人間環境研究科
情報・経営開発研究科
情報・経営開発専攻博士前期課程
1999年4月1日
愛知県半田市東生見町26番2
1996年4月1日
愛知県名古屋市中区千代田五丁目22番35号
2004年4月1日
愛知県知多郡美浜町大字奥田字会下前35番6
2001年4月1日
愛知県半田市東生見町26番2
社会福祉学研究科
社会福祉学専攻博士後期課程
国際社会開発研究科
国際社会開発専攻博士後期課程(通信教育)
情報・経営開発研究科
情報・経営開発専攻博士後期課程
-3-
[注]1 学部・学科、大学院研究科・専攻、研究所等ごとに記載してください。
2 当該学部、研究科の開設が届出による場合は、備考欄にその旨記載してください。
3 当該研究科もしくは専攻が専門職大学院である場合は、備考欄にその旨記載してください。
4 教養教育科目、外国語科目、保健体育科目、教職科目等を担当する独立の組織がある場合には、学部にならい記載してください。
5 通信教育課程、専攻科、別科等があれば、これも記載してください。
-4-
2 全学の設置学部・学科・大学院研究科等(2010年4月1日現在)
学部、大学院研究科等
社会福祉学部
学科、専攻の名称
収容定員(名)
所 在 地
社会福祉学科
1405
愛知県知多郡美浜町大字奥田字会下前35番6
保健福祉学科
670
同 上
心理臨床学科
120
同 上
経済学部
経済学科
675
同 上
福祉経営学部
医療・福祉マネジメント学科
685
同 上
30
同 上
国際福祉開発マネジメント学科
(表2)
備 考
2008年4月募集停止
2008年4月募集停止
通信教育部
福祉経営学部
医療・福祉マネジメント学科
健康科学部(※1)
リハビリテーション学科
360
福祉工学科
360
同 上
2008年4月受け入れ開始
子ども発達学科
450
愛知県知多郡美浜町大字奥田字会下前35番6
2008年4月受け入れ開始
心理臨床学科
345
同 上
2008年4月受け入れ開始
国際福祉開発学部(※1)
国際福祉開発学科
240
同 上
2008年4月受け入れ開始
情報社会科学部
人間福祉情報学科
110
生活環境情報学科
90
社会福祉学専攻修士課程
20
愛知県名古屋市中区千代田五丁目22番35号
社会福祉学専攻修士課程(通信教育)
50
同 上
心理臨床専攻修士課程
20
同 上
-
同 上
2009年4月募集停止
医療・福祉マネジメント研究科(※1) 医療・福祉マネジメント専攻修士課程
60
同 上
2009年4月受け入れ開始
国際社会開発研究科
50
同 上
子ども発達学部(※1)
社会福祉学研究科
福祉マネジメント専攻修士課程
国際社会開発専攻修士課程(通信教育)
4000
-5-
愛知県知多郡美浜町大字奥田字会下前35番6
愛知県半田市東生見町26番2
愛知県半田市東生見町26番2
同 上
2008年4月受け入れ開始
2008年4月募集停止
2008年4月募集停止
学部、大学院研究科等
福祉社会開発研究科(※2)
学科、専攻の名称
社会福祉学専攻博士課程
収容定員(名)
12
所 在 地
愛知県名古屋市中区千代田五丁目22番35号
備 考
2007年4月受け入れ開始
福祉経営専攻博士課程
6
同 上
2007年4月受け入れ開始
人間環境情報専攻博士課程
4
同 上
2007年4月受け入れ開始
2010年4月募集停止
12
同 上
2007年4月受け入れ開始
福祉経営専攻修士課程
-
同 上
2009年4月募集停止
人間環境情報専攻修士課程
-
同 上
2009年4月募集停止
情報・経営開発研究科
情報・経営開発専攻博士前期課程
-
愛知県半田市東生見町26番2
2007年4月募集停止
社会福祉学研究科
社会福祉学専攻博士後期課程
-
愛知県名古屋市中区千代田五丁目22番35号
2007年4月募集停止
国際社会開発研究科
国際社会開発専攻博士後期課程(通信教育)
-
愛知県知多郡美浜町大字奥田字会下前35番6
2007年4月募集停止
情報・経営開発研究科
情報・経営開発専攻博士後期課程
-
愛知県半田市東生見町26番2
2007年4月募集停止
国際社会開発専攻博士課程(通信教育)
福祉経営・人間環境研究科
9774
[注]1 申請年(2010年)4月1日付で設置している学部・学科、研究科・専攻を記入してください(募集停止しているものを含みます)。
2 通信教育課程があれば、これも記載してください。
3 申請年度(2010年度)から学生受け入れを開始、名称を変更した学部・学科、研究科・専攻名は、備考欄にその旨を付記してください。
4 学生募集を停止している学部・学科、研究科・専攻名には、備考欄にその旨を付記してください。
5 専門職大学院は、該当する研究科・専攻名に、(専門職)と付記してください。
6 申請年4月時に完成年度に達していない学部・学科、研究科・専攻には(※1)を、申請資格充足年度(完成年度+1年)を
経ていない学部・学科、研究科・専攻には(※2)を付記し、備考欄に学生受入れ年月を記入してください。
7 収容定員は、入学定員を変更している場合、編入学を実施している場合、完成年度に達していない場合、学生募集を停止している
場合など、「現在の入学定員×標準修業年限」では算出できませんので注意してください。
8 現在、文部科学省に設置申請中の学部・学科、大学院研究科・専攻・課程(修士・博士)がある場合は、記載してください。
-6-
Ⅱ 教育研究の内容・方法等
1 開設授業科目における専兼比率
学部・学科
必修科目
選択必修科目
(表3)
全開設授業科目
専任担当科目数(A)
2
0
211
兼任担当科目数(B)
0
0
144
社会福祉学科
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
59.4%
昼間主コ-ス
専任担当科目数(A)
10
0
47
兼任担当科目数(B)
20
0
60
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
33.3%
0
43.9%
専門科目
2004カリキュラム
総合基礎科目
社会福祉学部
専任担当科目数(A)
2
0
206
兼任担当科目数(B)
0
0
146
社会福祉学科
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
58.5%
夜間主コ-ス
専任担当科目数(A)
4
0
40
兼任担当科目数(B)
13
0
45
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
23.5%
0
47.1%
専門科目
2004カリキュラム
総合基礎科目
-7-
学部・学科
社会福祉学科
必修科目
1
0
12
専門科目
兼任担当科目数(B)
0
0
5
新ふくしキャリア教育科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
70.6%
専任担当科目数(A)
10
0
41
兼任担当科目数(B)
20
0
52
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
33.3%
0
44.1%
総合基礎科目
社会福祉学部
社会福祉学科
専任担当科目数(A)
1
0
11
専門科目
兼任担当科目数(B)
0
0
6
新ふくしキャリア教育科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
64.7%
専任担当科目数(A)
3
0
24
兼任担当科目数(B)
13
0
38
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
18.8%
0
38.7%
夜間主コ-ス
2009カリキュラム
全開設授業科目
専任担当科目数(A)
昼間主コ-ス
2009カリキュラム
選択必修科目
総合基礎科目
-8-
学部・学科
必修科目
選択必修科目
全開設授業科目
専任担当科目数(A)
2
0
116
兼任担当科目数(B)
0
0
120
保健福祉学科
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
49.2%
昼間主コ-ス
専任担当科目数(A)
1
0
31
兼任担当科目数(B)
2
0
39
0
44.3%
専門科目
2004カリキュラム
総合基礎科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
社会福祉学部
33.3%
専任担当科目数(A)
0
0
96
兼任担当科目数(B)
0
0
111
保健福祉学科
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0
0
46.4%
夜間主コ-ス
専任担当科目数(A)
4
0
26
兼任担当科目数(B)
2
0
22
0
54.2%
専門科目
2004カリキュラム
総合基礎科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
-9-
66.7%
学部・学科
保健福祉学科
必修科目
全開設授業科目
専任担当科目数(A)
1
0
10
専門科目
兼任担当科目数(B)
0
0
6
新ふくしキャリア教育科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
62.5%
専任担当科目数(A)
3
0
30
兼任担当科目数(B)
13
0
44
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
18.8%
0
40.5%
昼間主コ-ス
2009カリキュラム
選択必修科目
総合基礎科目
社会福祉学部
専任担当科目数(A)
2
0
79
兼任担当科目数(B)
0
0
84
心理臨床学科
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
48.5%
2004カリキュラム
専任担当科目数(A)
0
0
21
兼任担当科目数(B)
0
0
15
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0
0
58.3%
専門科目
総合基礎科目
-10-
学部・学科
必修科目
選択必修科目
全開設授業科目
専任担当科目数(A)
4
0
156
兼任担当科目数(B)
0
0
34
経済学科
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
82.1%
2004カリキュラム
専任担当科目数(A)
10
0
27
兼任担当科目数(B)
38
0
79
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
20.8%
0
25.5%
専門科目
総合基礎科目
経済学部
経済学科
専任担当科目数(A)
4
9
87
専門科目
兼任担当科目数(B)
0
1
32
新ふくしキャリア教育科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
90%
73.1%
専任担当科目数(A)
0
3
28
兼任担当科目数(B)
36
1
82
75%
25.5%
2008カリキュラム
総合基礎科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
-11-
0%
学部・学科
必修科目
専門科目
選択必修科目
全開設授業科目
専任担当科目数(A)
16
0
154
兼任担当科目数(B)
1
0
100
0
60.6%
医療・福祉
マネジメント学科
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
昼間主コ-ス
専任担当科目数(A)
0
0
9
兼任担当科目数(B)
0
0
33
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0
0
21.4%
専任担当科目数(A)
0
0
158
兼任担当科目数(B)
0
0
98
医療・福祉
マネジメント学科
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0
0
61.7%
夜間主コ-ス
専任担当科目数(A)
0
0
9
兼任担当科目数(B)
0
0
24
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0
0
27.3%
2004カリキュラム
総合基礎科目
福祉経営学部
専門科目
2004カリキュラム
総合基礎科目
-12-
94.1%
学部・学科
必修科目
全開設授業科目
専任担当科目数(A)
4
0
80
兼任担当科目数(B)
0
0
25
国際福祉開発
マネジメント学科
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
76.2%
2004カリキュラム
専任担当科目数(A)
0
0
9
兼任担当科目数(B)
5
0
35
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0%
0
20.5%
専任担当科目数(A)
7
0
89
専門科目
兼任担当科目数(B)
2
0
32
新ふくしキャリア教育科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0
73.6%
専門科目
総合基礎科目
福祉経営学部
医療・福祉
マネジメント学科
2008カリキュラム
総合基礎科目
専門科目
通信教育部
福祉経営学部
選択必修科目
医療福祉
マネジメント学科
基礎科目
77.8%
専任担当科目数(A)
0
0
11
兼任担当科目数(B)
0
0
53
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0
0
17.2%
専任担当科目数(A)
0
0
68.7
兼任担当科目数(B)
0
0
43.3
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0
0
61.3%
専任担当科目数(A)
1
0
16.5
兼任担当科目数(B)
1
0
2.5
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
50%
0
86.8%
-13-
学部・学科
必修科目
選択必修科目
全開設授業科目
専門科目
専任担当科目数(A)
23.5
0
60.5
専門基礎科目
兼任担当科目数(B)
6.5
0
12.5
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
78.3%
0
82.9%
リハビリテ-ション学科 新ふくしキャリア教育科目
理学療法学専攻
総合基礎科目
専任担当科目数(A)
1
0
12
兼任担当科目数(B)
5
0
8
60%
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
16.7%
0
専門科目
専任担当科目数(A)
23.5
0
61.5
専門基礎科目
兼任担当科目数(B)
7.5
0
13.5
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
75.8%
0
82%
リハビリテ-ション学科 新ふくしキャリア教育科目
健康科学部
作業療法学専攻
総合基礎科目
専任担当科目数(A)
1
0
12
兼任担当科目数(B)
5
0
8
60%
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
16.7%
0
専門科目
専任担当科目数(A)
22.3
0
55.3
専門基礎科目
兼任担当科目数(B)
8.8
0
13.8
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
71.7%
0
80%
リハビリテ-ション学科 新ふくしキャリア教育科目
介護学専攻
総合基礎科目
専任担当科目数(A)
3
0
13
兼任担当科目数(B)
5
0
7
0
65%
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
-14-
37.5%
学部・学科
福祉工学科学科
必修科目
全開設授業科目
専門科目
専任担当科目数(A)
0
0
77
専門基礎科目
兼任担当科目数(B)
0
0
16
新ふくしキャリア教育科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0
0
82.8%
専任担当科目数(A)
2
0
11
兼任担当科目数(B)
4
0
11
0
50%
健康情報専攻
総合基礎科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
健康科学部
福祉工学科学科
選択必修科目
33.3%
専門科目
専任担当科目数(A)
0
0
77
専門基礎科目
兼任担当科目数(B)
0
0
14
新ふくしキャリア教育科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0%
0
84.6%
専任担当科目数(A)
2
0
11
兼任担当科目数(B)
4
0
11
0
50%
バリアフリデザイン専攻
総合基礎科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
-15-
33.3%
学部・学科
必修科目
全開設授業科目
専任担当科目数(A)
0
0
61
専門科目
兼任担当科目数(B)
0
0
41
新ふくしキャリア教育科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0
0
59.8%
専任担当科目数(A)
4
0
36
兼任担当科目数(B)
17
0
36
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
19%
0
50%
専任担当科目数(A)
0
0
41
専門科目
兼任担当科目数(B)
0
0
12
新ふくしキャリア教育科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
0
0
77.4%
専任担当科目数(A)
4
0
31
兼任担当科目数(B)
12
0
43
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
25%
0
41.9%
専任担当科目数(A)
9
0
53
専門科目
兼任担当科目数(B)
0
0
18
新ふくしキャリア教育科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
74.6%
専任担当科目数(A)
2
4
22
兼任担当科目数(B)
6
14
38
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
25%
22%
36.7%
子ども発達学科
総合基礎科目
子ども発達学部
心理臨床学科
総合基礎科目
国際福祉開発
学部
選択必修科目
国際福祉開発学科
総合基礎科目
-16-
学部・学科
必修科目
選択必修科目
全開設授業科目
専任担当科目数(A)
4
0
98
兼任担当科目数(B)
0
0
16
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
86%
専任担当科目数(A)
8
0
17
基礎科目
兼任担当科目数(B)
2
0
7
情報基礎科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
80%
0
70.8%
専任担当科目数(A)
4
0
101
兼任担当科目数(B)
0
0
17
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
100%
0
85.6%
専任担当科目数(A)
8
0
17
基礎科目
兼任担当科目数(B)
2
0
7
情報基礎科目
専兼比率 %
(A/(A+B)*100)
80%
0
専門科目
人間福祉情報学科
情報社会科学部
専門科目
生活環境情報学科
-17-
70.8%
[注]1 この表は、大学設置基準第10条にいう「教育上主要と認める授業科目」についての専任教員の担当状況を示すものです。
2 ここでいう「専任担当科目数」 には、他学部・大学院研究科・研究所等の専任教員による兼担科目も含めてください。 3 カリキュラムを改定した場合は、改定前・後、それぞれ分けて作表してください。
4 「専門教育」欄および「教養教育」欄は、大学の設定する区分に応じて名称を付してください。その場合であっても、おおよそ
専門教育的な教育と教養教育的な教育に分けて記入してください。
5 「全開設授業科目」欄には、「必修科目」「選択必修科目」のほか、「選択科目」「自由科目」など、すべての授業科目数の合計を記
入してください。「必修科目」と「選択必修科目」の合計ではありません。
6 セメスタ-制を採用しており、各学期ごとの状況に差がある場合はそれぞれの学期について作表してください。
7 同一科目を週2回実施している場合の計算方法は下記の通りです。
①同一講師による場合→専任教員が担当した場合は専任担当科目数1、兼任教員が担当した場合は兼任担当科目数1となります。
②複数教員による場合→専任教員が担当した場合は専任担当科目数1、専任教員と兼任教員がそれぞれ担当した場合は、専任担当
科目数0.5、兼任担当科目数0.5となります。
8 実験・実習等において兼任教員を含む複数の教員が担当する場合は、人数比による数値を記載してください。
(例:専任4人、兼任1人で担当の場合は、専任0.8、兼任0.2となります)。
-18-
2 単位互換協定に基づく単位認定の状況
(表4)
学
部
・
学
科
認定者数
(A)
他大学
短期大学
認定単位総数(B)
認定単位総数(C)
専門科目
全学部
全学科
専門以外
専門科目
専門以外
2008年度は該当なし
合 計
[注]1 他大学または短期大学との単位互換協定に基づき単位認定を行っているものを記載してください。 2 2008年度の実績を記入してください。
-19-
1人当たり
平均認定
単位数
(B+C)/A
3 単位互換協定以外で大学独自に行っている単位認定の状況
(表5)
学
部
・
学
科
大学・短大・高専等
その他
認定単位数(B)
認定単位数(C)
認定者数
(A)
専門科目
社会福祉学科
昼間主コ-ス
社会福祉学科
夜間主コ-ス
保健福祉学科
昼間主コ-ス
保健福祉学科
夜間主コ-ス
心理臨床学科
専門以外
専門科目
1人当たり平均
認定単位数
(B+C)/A
専門以外
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
48
0
19
17
18
1.1
48
0
19
17
18
1.1
46
0
0
49
6
1.2
14
0
0
17
1
1.3
7
0
0
7
7
2
計
67
0
0
73
14
1.3
通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
147
120
334
698
1,320
16.8
計
147
120
334
698
1,320
16.8
リハビリテ-ション学科
0
0
0
0
0
0
福祉工学科
1
0
0
2
0
2
1
0
0
2
0
2
社会福祉学部
計
経済学部
経済学科
計
福祉経営学部
医療・福祉マネジメント学科
昼間主コ-ス
医療・福祉マネジメント学科
夜間主コ-ス
国際福祉開発マネジメント学科
健康科学部
計
-20-
学
部
・
学
科
大学・短大・高専等
その他
認定単位数(B)
認定単位数(C)
認定者数
(A)
専門科目
専門以外
専門科目
1人当たり平均
認定単位数
(B+C)/A
専門以外
子ども発達学科
0
0
0
0
0
0
心理臨床学科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
人間福祉情報学科
30
0
0
68
0
2.3
生活環境情報学科
19
0
0
40
0
2.1
計
49
0
0
108
0
2.2
合 計
312
120
353
898
1,338
8.7
子ども発達学部
計
国際福祉開発学部
国際福祉開発学科
計
情報社会科学部
[注]1 原則として、大学設置基準第29条及び第30条で規定された「大学以外の教育施設等における学修」と「入学前の既修得単位等
の認定」に該当するものを記載してください。
ただし、上記には該当しないものの、単位互換協定以外で学生が国内外の大学において履修した授業科目の単位を自大学の
単位として認定している場合は、本表の「大学・短大・高専等」欄に含めてください。
2 「大学・短大・高専等」欄には、大学、短期大学または高等専門学校の専攻科における学修を、「その他」欄には、「大学設置
基準第29条第1項の規定により、大学が単位を与えることのできる学修を定める件」(平成19年文部科学省告示第146号)に
定められた学修を記載してください。
3 2008年度の実績を記入してください。
4 編入学生については、本表に含めないでください。
-21-
4 卒業判定
(表6)
2006年度
学部・学科
社会福祉学科
昼間主コ-ス
社会福祉学科
夜間主コ-ス
保健福祉学科
昼間主コ-ス
保健福祉学科
夜間主コ-ス
社会福祉学部
心理臨床学科
計
経済学科
経営開発学科
昼間主コ-ス
経営開発学科
夜間主コ-ス
経済学部
計
通信教育部
経済学部
経営開発学科
計
福祉経営学部
医療・福祉マネジメント学科
昼間主コ-ス
医療・福祉マネジメント学科
夜間主コ-ス
国際福祉開発マネジメント学
科
計
卒業予定者
(A)
合格者
(B)
2007年度
合格率(%) 卒業予定者
B/A*100
(A)
合格者
(B)
2008年度
合格率(%) 卒業予定者
B/A*100
(A)
合格者
(B)
合格率(%)
B/A*100
397
378
95.2
370
349
94.3
381
360
94.5
136
127
93.4
136
123
90.4
118
103
87.3
230
216
93.9
160
148
92.5
153
144
94.1
93
82
88.2
88
84
95.5
99
91
91.9
-
-
-
117
112
95.7
121
111
91.7
856
803
93.8
871
816
93.7
872
809
92.8
227
211
93
215
202
94
186
168
90.3
36
29
80.6
-
-
-
-
-
-
10
8
80
-
-
-
-
-
-
273
248
90.8
215
202
94
186
168
90.3
961
351
36.5
62
14
22.6
-
-
-
961
351
36.5
62
14
22.6
-
-
-
159
152
95.6
170
159
93.5
122
114
93.4
66
65
98.5
316
81
25.6
90
82
91.1
37
32
86.5
49
45
91.8
42
37
88.1
262
249
95
535
285
53.3
254
233
91.7
-22-
2006年度
学部・学科
通信教育部
福祉経営学部
医療・福祉マネジメント
学科
合格者
(B)
合格率(%) 卒業予定者
B/A*100
(A)
合格者
(B)
2008年度
合格率(%) 卒業予定者
B/A*100
(A)
合格者
(B)
合格率(%)
B/A*100
1,630
689
42.3
3,042
1,171
38.5
3,484
1,393
40
1,630
689
42.3
3,042
1,171
38.5
3,484
1,393
40
217
198
91.2
-
-
-
-
-
-
217
198
91.2
-
-
-
-
-
-
人間福祉情報学科
-
-
-
117
110
94.0
111
102
91.9
生活環境情報学科
-
-
-
101
93
92.1
86
83
96.5
-
-
-
218
203
93.1
197
185
93.9
計
情報社会科学部
卒業予定者
(A)
2007年度
情報社会科学科
計
情報社会科学部
計
[注] 「卒業予定者」とは、毎年度5月1日における当該学部の最終学年に在籍する学生を指します。
-23-
5 大学院における学位授与状況
(表7)
2005年度
2004年度
研究科・専攻
社会福祉学
専攻
心理臨床
専攻
社会福祉学
研究科
社会福祉学
専攻
(通信教育)
福祉マネジメン
ト専攻
医療・福祉
マネジメント
専攻
2007年度
2008年度
備考
修了予定 学位授与 修了予定 学位授与 修了予定 学位授与 修了予定 学位授与 修了予定 学位授与
者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数
修 士
博士(前期)
10
9
13
11
11
7
11
8
5
3
博士(課程)
8
0
18
4
18
3
22
3
24
3
1
博士(論文)
1
2
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
修 士
博士(前期)
13
13
19
16
8
7
12
11
10
9
博士(課程)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
博士(論文)
-
-
-
-
専門職学位
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
修 士
博士(前期)
-
-
28
22
31
27
37
25
39
33
博士(課程)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
博士(論文)
-
-
-
-
専門職学位
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
修 士
博士(前期)
39
24
40
27
28
21
28
20
28
24
博士(課程)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
修 士
博士(前期)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
博士(課程)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
専門職学位
-
-
-
-
-
-24-
-
-
-
2009年4月募集停止
-
専門職学位
博士(論文)
2007年4月募集停止
-
専門職学位
博士(論文)
医療・福祉
マネジメント
研究科
2006年度
-
-
2009年4月1日開設
2004年度
研究科・専攻
国際社会開発
研究科
国際社会
開発専攻
(通信教育)
社会福祉学
専攻
福祉経営
専攻
福祉社会開発
研究科
人間環境・
情報専攻
国際社会
開発専攻
(通信教育)
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度
備考
修了予定 学位授与 修了予定 学位授与 修了予定 学位授与 修了予定 学位授与 修了予定 学位授与
者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数
修 士
博士(前期)
50
25
38
14
45
22
47
17
49
14
博士(課程)
-
-
-
-
5
0
12
1
14
3
-
博士(論文)
-
-
-
-
専門職学位
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
修 士
博士(前期)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
博士(課程)
-
-
-
-
-
-
0
0
0
0
-
博士(論文)
-
-
0
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
修 士
博士(前期)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
博士(課程)
-
-
-
-
-
-
0
0
0
0
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
修 士
博士(前期)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
博士(課程)
-
-
-
-
-
-
0
0
0
0
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
修 士
博士(前期)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
博士(課程)
-
-
-
-
-
-
0
0
0
0
-
専門職学位
-
-
-
-
-
-25-
-
-
-
2007年4月1日開設
-
専門職学位
博士(論文)
2007年4月1日開設
-
専門職学位
博士(論文)
2007年4月1日開設
2
専門職学位
博士(論文)
2007年4月募集停止
-
-
2007年4月1日開設
2004年度
研究科・専攻
福祉経営
専攻
福祉経営・
人間環境研究科
人間環境情報
専攻
情報・経営開発 情報・経営開発
研究科
専攻
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度
備考
修了予定 学位授与 修了予定 学位授与 修了予定 学位授与 修了予定 学位授与 修了予定 学位授与
者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数 者 数
修 士
博士(前期)
-
-
-
-
-
-
博士(課程)
-
-
-
-
-
-
-
博士(論文)
-
-
-
-
-
-
-
修 士
博士(前期)
-
-
-
-
-
-
博士(課程)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
専門職学位
博士(論文)
0
-
0
-
6
-
-
-
0
-
-
-
-
-
6
-
5
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
修 士
博士(前期)
30
28
25
23
27
23
25
20
4
1
博士(課程)
10
2
9
2
7
2
8
2
9
2
-
専門職学位
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2009年4月募集停止
-
専門職学位
博士(論文)
2009年4月募集停止
-
0
-
6
-
-
[注]1 「修了予定者」欄には、留年者も含め、当該年度修了予定の在籍学生数を記入してください。
2 当該研究科もしくは専攻、課程が最近開設され、そのために学位授与該当者がいない場合は、備考欄にその開設年月日を記載してください。
-26-
6 就職・大学院進学状況
(表8)
進 路
学 部
2006年度
民間企業
2007年度
2008年度
609
596
600
官公庁
52
72
57
教員
16
14
27
上記以外
6
11
3
自大学院
5
8
6
他大学院
3
4
6
上記以外
35
42
28
77
69
82
803
816
809
180
155
132
官公庁
3
4
5
教員
2
2
0
上記以外
4
2
2
自大学院
1
0
0
他大学院
4
1
3
上記以外
5
6
5
そ の 他
49
32
21
合 計
248
202
168
就職
社会福祉学部
進学
そ の 他
合 計
民間企業
就職
経済学部
進学
-27-
進 路
学 部
2006年度
民間企業
2007年度
2008年度
190
234
175
官公庁
4
5
7
教員
3
4
3
上記以外
0
3
5
自大学院
3
1
0
他大学院
3
7
4
上記以外
15
13
8
そ の 他
31
18
31
合 計
249
285
233
144
173
152
官公庁
4
2
4
教員
2
3
1
上記以外
3
0
5
自大学院
4
0
0
他大学院
1
1
0
上記以外
10
7
5
就職
福祉経営学部
進学
民間企業
就職
情報社会科学部
進学
そ の 他
30
17
18
合 計
198
203
185
[注]1 「その他」欄には、当該学部の各年度の卒業者のうち、就職、進学のいずれにも該当しないもののすべての数を
記入してください。
2 専門学校教員、日本語教師、NGO団体、国際機関等への就職については、「就職(上記以外)」の欄に記入して
ください。
3 専門学校への進学は、「進学(上記以外)」欄に記入してください。
-28-
7 国家試験合格率
(表9)
受験者数(A)
合格率(%)
B/A*100
学 部・学 科
国家試験の名称
合格者数(B)
社会福祉学部社会福祉学科
昼間主コース
社会福祉士国家試験
241
122
50.6
社会福祉学部保健福祉学科
夜間主コース
社会福祉士国家試験
73
30
41.1
社会福祉学部保健福祉学科
昼間主コース
社会福祉士国家試験
118
68
57.6
社会福祉学部保健福祉学科
夜間主コース
社会福祉士国家試験
63
28
44.4
社会福祉学部心理臨床学科
社会福祉士国家試験
73
28
38.4
福祉経営学部
昼間主コース
社会福祉士国家試験
19
11
57.9
福祉経営学部
夜間主コース
社会福祉士国家試験
12
4
33.3
通信教育部
社会福祉士国家試験
570
286
50.2
社会福祉学部保健福祉学科
昼間主コース
精神保健福祉士国家試験
27
22
81.5
社会福祉学部保健福祉学科
夜間主コース
精神保健福祉士国家試験
9
8
88.9
通信教育部
精神保健福祉士国家試験
87
71
81.6
[注] たとえば 「医師国家試験」「薬剤師国家試験」「管理栄養士国家試験」などのように、当該学部・学科等の教育と
関連の深い国家試験について記載してください。
-29-
8 公開講座の開設状況
(表10)
大 学
学 部
研 究 科
年間開設講座数(A)
募集人員(延べ数)
参 加 者(延べ数)(B)
1講座当たりの
平均受講者数
B/A
備
考
2006年度 2007年度 2008年度 2006年度 2007年度 2008年度 2006年度 2007年度 2008年度 2006年度 2007年度 2008年度
社会福祉学研究科
14
14
14
1,026
1,284
691
914
1,087
556
65.3
77.6
39.7
社会福祉学研究科
-
-
6
-
-
485
-
-
363
-
-
60.5
生涯学習センター
128
123
120
2,923
2,873
2,721
2,233
2,430
2,433
17.4
19.8
20.3
計
142
137
140
3,949
4,157
3,897
3,147
3,517
3,352
22.2
25.7
23.9
[注] 1 ここでいう公開講座とは、大学が社会人などを対象に開講する授業や、授業に匹敵する内容の講座です。
2 シンポジウム、講演会は含めないでください。
-30-
「私の研究テ-マと
研究方法」
「福祉サ-ビスマネ
ジメント特講Ⅰ」
9 学生の国別国際交流
(表11)
国 名
学部・研究科
マレ-シア
合計
派 遣 受け入れ 派 遣 受け入れ 派 遣 受け入れ 派 遣 受け入れ 派 遣 受け入れ 派 遣 受け入れ 派 遣 受け入れ
経済学部
2
0
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2
0
計
2
0
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2
0
[注]1 交流協定を締結している海外の大学との状況を中心に、主だった5カ国とその他に分けて記載してください。 2 学部・大学院研究科ごとに、国別に派遣・受け入れ学生数を記入してください。
3 2009年5月1日現在で、6カ月以上の期間を要する学生数とします。
-31-
10 教員・研究者の国際学術研究交流
(表12)
受 け 入 れ
派 遣
学部・研究科等
社会福祉学部
経済学部
福祉経営学部
通信教育部
健康科学部
子ども発達学部
国際福祉開発学部
情報社会科学部
計
2006年度
2007年度
2006年度
2008年度
2008年度
2007年度
短 期
長 期
短 期
長 期
短 期
長 期
短 期
長 期
短 期
長 期
短 期
長 期
新規
1
1
1
1
0
2
0
0
0
0
0
0
継続
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
新規
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
継続
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
新規
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
継続
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
新規
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
継続
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
新規
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
継続
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
新規
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
継続
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
新規
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
継続
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
新規
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
継続
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
新規
1
3
2
1
0
3
0
0
0
0
0
0
継続
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
[注]1 派遣、受け入れとも、1年未満のものを「短期」とし、それ以上を「長期」としてください。
2 各派遣者及び受け入れ者について、派遣及び受け入れが複数年度にわたる場合、初年度については「新規」欄に、次年度以降は「継続」
欄に人数を記入してください。
3 旅費・滞在費等の経費負担が私費によるものも含め、全ての派遣者及び受け入れ者について記入してください。
-32-
Ⅲ 学生の受け入れ
1 学部・学科の志願者・合格者・入学者数の推移
(表13)
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
社
会
福
祉
学
科
昼
間
主
コ
ー
社
会
福
祉
学
部
指定校推薦
ス
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2,623
467
144
135
106.7
173
40
40
30
133.3
20
20
20
20
100
35
35
35
20
175
258
63
53
35
151.4
22
12
10
10
100
2
2
0
0
0
2006年度
1,837
476
124
140
88.6
191
40
40
30
133.3
20
20
20
20
100
39
39
39
20
195
228
50
41
35
117.1
17
11
10
5
200
4
1
1
0
0
-33-
2007年度
1,557
576
158
140
112.9
167
43
43
30
143.3
20
20
20
20
100
24
24
24
20
120
163
70
56
35
160
20
10
10
5
200
5
3
2
0
0
2008年度
1,082
322
85
107
79.4
157
62
62
30
206.7
19
19
19
20
95
31
31
31
20
155
106
65
49
35
140
8
8
8
8
100
3
1
1
0
0
2009年度
747
559
138
104
132.7
74
66
55
33
166.7
10
10
10
20
50
23
23
23
20
115
76
66
48
35
137.1
5
5
4
8
50
6
3
1
0
0
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
入試の種類
留学生入試
帰国生徒入試
社
会
福
祉
学
科
ー
社
会
福
祉
学
部
昼
間
主
コ
その他
(同窓会推薦)
ス
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
コース 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
5
2
2
0
0
2
2
2
0
0
7
6
4
0
0
0
0
0
0
0
5
5
5
0
0
3,152
654
315
250
126
2006年度
5
4
2
0
0
0
0
0
0
0
23
7
6
0
0
0
0
0
0
0
2
2
2
0
0
2,366
650
285
250
114
-34-
2007年度
0
0
0
0
0
2
1
1
0
0
9
6
4
0
0
1
1
1
0
0
2
2
2
0
0
1,970
756
321
250
128.4
2008年度
4
2
2
0
0
0
0
0
0
0
13
11
6
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
1,424
522
264
220
120
2009年度
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
15
15
12
0
0
1
1
1
0
0
1
1
1
0
0
959
750
294
220
133.6
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
124.4
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
社
会
福
祉
学
科
夜
間
主
コ
指定校推薦
ス
公募推薦入試
ー
社
会
福
祉
学
部
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
739
187
37
42
88.1
78
10
10
5
200
5
5
5
5
100
7
7
7
3
233.3
111
48
22
15
146.7
6
6
3
5
60
5
5
4
5
80
-
2006年度
618
185
39
45
86.7
79
10
10
7
142.9
5
5
5
5
100
12
12
12
3
400
112
45
20
15
133.3
3
3
2
5
40
3
2
2
0
0
-
-35-
2007年度
494
278
38
45
84.4
104
12
11
7
157.1
5
5
5
5
100
9
9
9
3
300
96
45
16
15
106.7
10
9
6
5
120
4
3
2
0
0
-
2008年度
217
198
47
47
100
94
28
25
10
250
1
1
1
5
20
19
19
19
8
237.5
36
28
8
25
32
8
8
3
5
60
5
3
1
0
0
-
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
171
163
50
47
106.4
43
40
6
12
50
2
2
2
5
40
26
26
25
8
312.5
22
22
5
23
21.7
1
1
1
5
20
5
5
5
0
0
-
入試の種類
帰国生徒入試
ー
社
会
福
祉
学
部
社
会
福
祉
学
科
夜
間
主
コ
ス
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
コース 計
学 科 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
0
0
0
0
0
4
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
955
272
88
80
110
4,107
926
403
330
122.1
2006年度
0
0
0
0
0
7
5
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
840
267
90
80
112.5
3,206
917
375
330
113.6
-36-
2007年度
0
0
0
0
0
6
4
0
0
0
1
1
0
0
0
1
1
1
0
0
730
367
88
80
110
2,700
1,123
409
330
123.9
2008年度
0
0
0
0
0
3
3
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
383
288
105
100
105
1,807
810
369
320
115.3
2009年度
0
0
0
0
0
4
4
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
275
264
94
100
94
1,234
1,014
388
320
121.3
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
106.3
119.2
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
保
健
福
祉
学
科
昼
間
主
コ
指定校推薦
ス
公募推薦入試
ー
社
会
福
祉
学
部
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
1,249
243
52
50
104
53
14
14
10
140
10
10
10
10
100
21
21
21
10
210
144
52
26
15
173.3
10
7
6
5
120
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
2006年度
705
244
46
50
92
61
13
13
10
130
10
10
10
10
100
13
13
13
10
130
104
40
16
15
106.7
12
7
6
5
120
1
1
1
0
0
3
2
1
0
0
-37-
2007年度
547
358
70
50
140
53
13
13
10
130
10
10
10
10
100
19
19
19
10
190
78
38
16
15
106.7
4
4
4
5
80
5
4
1
0
0
0
0
0
0
0
2008年度
424
419
80
78
102.6
43
31
30
15
200
4
4
4
10
40
10
10
10
20
50
48
46
19
20
95
8
8
5
7
71.4
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2009年度
445
390
69
73
94.5
35
34
28
20
140
12
12
12
10
120
20
20
20
20
100
37
35
19
20
95
6
6
5
7
71.4
3
1
1
0
0
0
0
0
0
0
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
入試の種類
帰国生徒入試
保
健
福
祉
学
科
ー
社
会
福
祉
学
部
昼
間
主
コ
ス
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
コース 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
0
0
0
0
0
5
4
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
2
0
0
1,496
354
131
100
131
2006年度
0
0
0
0
0
10
7
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
919
337
107
100
107
-38-
2007年度
0
0
0
0
0
4
4
1
0
0
1
0
0
0
0
1
1
1
0
0
722
451
135
100
135
2008年度
0
0
0
0
0
9
9
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
547
527
149
150
99.3
2009年度
0
0
0
0
0
6
6
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
564
504
156
150
104
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
115.3
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
保
健
福
祉
学
科
夜
間
主
コ
指定校推薦
ス
公募推薦入試
ー
社
会
福
祉
学
部
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
-
482
195
42
35
120
21
4
4
5
80
3
3
3
5
60
10
10
10
5
200
73
63
33
10
330
1
1
0
5
0
3
3
1
5
20
2006年度
-
464
190
41
38
107.9
28
12
12
7
171.4
5
5
5
5
100
10
10
10
5
200
71
58
26
10
260
5
4
2
5
40
0
0
0
0
0
2007年度
-
-39-
264
244
26
38
68.4
24
12
12
7
171.4
0
0
0
5
0
8
8
8
5
160
60
48
19
10
190
3
3
2
5
40
2
1
0
0
0
2008年度
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
-
-
入試の種類
帰国生徒入試
ー
社
会
福
祉
学
部
保
健
福
祉
学
科
夜
間
主
コ
ス
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
コース 計
学 科 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
0
0
0
0
0
4
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
597
283
93
70
132.9
2,093
637
224
170
131.8
2006年度
0
0
0
0
0
2
2
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
586
281
97
70
138.6
1,505
618
204
170
120.0
-40-
2007年度
0
0
0
0
0
2
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
363
318
68
70
97.1
1,085
769
203
170
119.4
2008年度
547
527
149
150
99.3
2009年度
564
504
156
150
104
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
122.9
114.9
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
社
会
福
祉
学
部
心
理
臨
床
学
科
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
1,013
210
51
50
102
62
15
15
10
150
8
8
8
10
80
6
6
6
10
60
121
57
27
15
180
5
5
5
5
100
6
3
2
0
0
3
2
2
0
0
2006年度
611
226
52
50
104
51
15
15
10
150
8
8
8
10
80
15
15
15
10
150
91
45
34
15
226.7
5
5
3
5
60
4
2
1
0
0
4
2
1
0
0
-41-
2007年度
467
263
55
50
110
40
12
11
10
110
7
7
7
10
70
11
11
11
10
110
81
39
21
15
140
7
6
6
5
120
2
2
2
0
0
0
0
0
0
0
2008年度
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
-
-
入試の種類
帰国生徒入試
社
会
福
祉
学
部
心
理
臨
床
学
科
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
学 科 計
学 部 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
1
1
1
0
0
7
6
3
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
1,233
314
121
100
121
7,433
1,877
748
600
124.7
2006年度
0
0
0
0
0
13
7
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
802
325
131
100
131
5,513
1,860
710
600
118.3
-42-
2007年度
1
1
1
0
0
7
5
2
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
624
346
116
100
116
4,409
2,238
728
600
121.3
2008年度
2,354
1,337
518
470
110.2
2009年度
1,798
1,518
544
470
115.7
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
122.7
118.0
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
経
済
学
部
経
済
学
科
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
560
413
99
85
116.5
8
7
7
10
70
7
7
7
12
58.3
46
46
46
38
121.1
61
50
17
30
56.7
23
23
21
25
84
1
1
1
0
0
8
7
7
0
0
2006年度
453
385
85
80
106.3
30
22
20
15
133.3
7
7
7
12
58.3
52
52
52
38
136.8
59
57
29
30
96.7
22
21
21
25
84
0
0
0
0
0
8
7
7
0
0
-43-
2007年度
390
368
56
80
70
17
13
11
15
73.3
6
6
6
12
50
41
41
40
38
105.3
58
51
19
30
63.3
21
21
19
25
76
1
1
1
0
0
2
2
2
0
0
2008年度
310
298
45
53
84.9
11
9
9
15
60
4
4
4
12
33.3
32
32
32
35
91.4
39
35
15
20
75
18
18
18
20
90
2
2
2
0
0
3
0
0
0
0
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
255
239
43
48
89.6
8
8
6
20
30
2
2
2
12
16.7
21
21
21
35
60
31
22
11
20
55
8
8
8
20
40
2
2
0
0
0
1
0
0
0
0
入試の種類
帰国生徒入試
経
済
学
部
経
済
学
科
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
学 科 計
学 部 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
715
555
205
200
102.5
715
555
205
200
102.5
2006年度
0
0
0
0
0
4
4
2
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
636
556
224
200
112
636
556
224
200
112
-44-
2007年度
0
0
0
0
0
5
5
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
541
508
155
200
77.5
541
508
155
200
77.5
2008年度
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
419
398
125
155
80.6
419
398
125
155
80.6
2009年度
0
0
0
0
0
5
4
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
334
307
92
155
59.4
334
307
92
155
59.4
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
86.4
86.4
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
昼
間
主
コ
指定校推薦
ス
公募推薦入試
ー
福
祉
経
営
学
部
医
療
・
福
祉
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
学
科
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
750
232
56
55
101.8
27
9
8
10
80
10
10
10
10
100
27
27
27
20
135
84
36
9
10
90
23
18
18
15
120
0
0
0
0
0
11
9
9
0
0
2006年度
450
262
53
55
96.4
35
14
13
10
130
9
9
9
10
90
28
28
28
20
140
35
29
14
10
140
24
19
14
15
93
0
0
0
0
0
5
3
3
0
0
-45-
2007年度
351
275
54
55
98.2
38
15
14
10
140
7
7
7
10
70
22
22
22
20
110
55
37
14
10
140
22
18
15
15
100
0
0
0
0
0
9
8
7
0
0
2008年度
224
212
37
70
52.9
27
24
22
15
146.7
8
8
8
10
80
22
22
22
25
88
24
22
6
15
40
24
23
21
20
105
1
1
1
0
0
3
0
0
0
0
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
172
164
43
48
89.6
21
20
17
20
85
5
5
5
10
50
20
20
20
37
54.1
17
16
11
20
55
17
17
17
20
85
2
2
0
0
0
2
1
1
0
0
入試の種類
帰国生徒入試
昼
間
主
コ
ー
福
祉
経
営
学
部
医
療
・
福
祉
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
学
科
ス
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
コース 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
0
0
0
0
0
3
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
935
344
137
120
114.2
2006年度
0
0
0
0
0
4
4
1
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
591
369
136
120
113.3
-46-
2007年度
0
0
0
0
0
4
4
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
508
386
134
120
111.7
2008年度
0
0
0
0
0
3
3
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
336
315
119
155
76.8
2009年度
0
0
0
0
0
4
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
260
249
114
155
73.5
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
97.9
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
夜
間
主
コ
指定校推薦
ス
公募推薦入試
ー
福
祉
経
営
学
部
医
療
・
福
祉
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
学
科
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
247
176
46
20
230.0
13
3
2
5
40
1
1
1
5
20
24
24
24
15
160
21
20
4
10
40
12
11
9
15
60
0
0
0
0
0
-
2006年度
313
172
25
20
125
20
9
8
5
160
4
4
4
5
80
34
34
33
15
220
19
18
2
10
20
16
16
12
15
80
0
0
0
0
0
-
-47-
2007年度
134
125
8
20
40
29
10
9
5
180
2
2
2
5
40
19
19
19
15
126.7
31
31
8
10
80
10
10
6
15
40
0
0
0
0
0
-
2008年度
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
-
-
入試の種類
帰国生徒入試
夜
間
主
コ
ー
福
祉
経
営
学
部
医
療
・
福
祉
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
学
科
ス
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
コース 計
学 科 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
320
237
86
70
122.9
1,255
581
223
190
117.4
2006年度
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
408
255
84
70
120
999
624
220
190
115.8
-48-
2007年度
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
227
199
52
70
74.3
735
585
186
190
97.9
2008年度
336
315
119
155
76.8
2009年度
260
249
114
155
73.5
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
105.7
96.3
入試の種類
一般入試
AO入試
福
祉
経
営
学
部
国
際
福
祉
開
発
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
学
科
附属校推薦
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
223
90
22
21
104.8
19
4
4
3
133.3
1
1
1
3
33.3
3
3
3
0
0
19
10
1
3
33.3
2
2
2
0
0
0
0
0
0
0
8
6
6
0
0
2006年度
186
90
16
21
76.2
10
4
4
3
133.3
3
3
3
3
100
3
3
3
0
0
13
5
3
3
100
4
2
2
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
-49-
2007年度
113
88
9
21
42.9
12
4
3
3
100
0
0
0
3
0
5
5
5
0
0.0
13
8
2
3
66.7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
2008年度
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
-
-
入試の種類
福
祉
経
営
学
部
国
際
福
祉
開
発
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
学
科
帰国生徒入試
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
学 科 計
学 部 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
275
116
39
30
130
1,530
697
262
220
119.1
2006年度
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
222
107
31
30
103.3
1,221
731
251
220
114.1
-50-
2007年度
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
144
106
20
30
66.7
879
691
206
220
93.6
2008年度
336
315
119
155
76.8
2009年度
260
249
114
155
73.5
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
100.0
95.4
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
ー
ョ
健
康
科
学
部
リ
ハ
ビ
リ
テ
シ
ン
学
科
理
学
療
法
学
専
攻
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-51-
2008年度
-
721
69
30
26
115.4
3
3
3
3
100
3
3
3
3
100
72
12
8
8
100
-
2009年度
626
97
22
28
78.6
3
3
3
3
100
3
3
3
3
100
46
7
7
3
233.3
-
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
入試の種類
帰国生徒入試
ー
ョ
健
康
科
学
部
リ
ハ
ビ
リ
テ
シ
ン
学
科
理
学
療
法
学
専
攻
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
専 攻 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-52-
2008年度
-
5
2
2
0
0
804
89
46
40
115
2009年度
5
3
1
0
0
1
1
1
3
33.3
684
114
37
40
92.5
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
103.8
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
ー
ョ
健
康
科
学
部
リ
ハ
ビ
リ
テ
シ
ン
学
科
作
業
療
法
学
専
攻
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-53-
2008年度
-
357
66
24
26
92.3
2
2
2
3
66.7
3
3
3
3
100
30
16
14
8
175
-
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
344
88
20
28
71.4
-
3
3
3
3
100
2
2
2
3
66.7
38
17
13
3
433.3
-
入試の種類
帰国生徒入試
ー
ョ
健
康
科
学
部
リ
ハ
ビ
リ
テ
シ
ン
学
科
作
業
療
法
学
専
攻
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
専 攻 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-54-
2008年度
-
3
3
1
0
0
395
90
44
40
110
2009年度
5
4
3
0
0
1
1
1
3
33.3
393
115
42
40
105
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
107.5
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
ー
ョ
健
康
科
学
部
リ
ハ
ビ
リ
テ
シ
ン
学
科
介
護
学
専
攻
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-55-
2008年度
-
89
79
18
26
69.2
1
1
1
3
33.3
4
4
4
3
133.3
12
11
7
8
87.5
-
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
78
41
11
28
39.3
16
13
11
0
0
2
2
2
3
66.7
9
9
9
3
300
18
16
7
3
233.3
-
入試の種類
帰国生徒入試
ー
リ
ハ
ビ
リ
テ
その他
(同窓会推薦)
シ
その他
(同窓会社会人推
薦)
ン
学
科
その他
(自治体推薦)
ョ
健
康
科
学
部
介
護
学
専
攻
専 攻 計
学 科 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-56-
2008年度
-
1
1
0
0
0
107
96
30
40
75
1,306
275
120
120
100
2009年度
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
123
81
40
40
100
1,200
310
119
120
99.2
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
87.5
99.6
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
健
康
科
学
部
福
祉
工
学
科
健
康
情
報
専
攻
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-57-
2008年度
-
26
23
2
21
9.5
6
3
3
5
60
0
0
0
4
0
3
3
3
5
60
3
3
0
5
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
25
17
3
17
17.6
5
5
4
10
40
1
1
1
4
25
8
8
8
5
160
1
1
0
4
0
1
1
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
入試の種類
帰国生徒入試
健
康
科
学
部
福
祉
工
学
科
健
康
情
報
専
攻
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
専 攻 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-58-
2008年度
-
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
40
34
9
40
22.5
2009年度
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
42
34
16
40
40
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
31.3
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
福
祉
工
学
科
ー
健
康
科
学
部
バ
リ
ア
フ
リ
デ
ザ
イ
ン
専
攻
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-59-
2008年度
-
68
62
9
35
25.7
7
6
6
10
60
2
2
2
5
40
10
10
10
20
50
9
8
3
10
30
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
56
51
13
31
41.9
11
10
6
15
40
4
4
4
5
80
13
13
13
20
65
6
6
5
9
55.6
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
入試の種類
帰国生徒入試
ー
バ
リ
ア
フ
リ
健
康
科
学
部
福
祉
工
学
科
デ
ザ
イ
ン
専
攻
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
専 攻 計
学 科 計
学 部 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-60-
2008年度
-
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
97
89
30
80
37.5
137
123
39
120
32.5
1,443
398
159
240
66.3
2009年度
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
91
85
41
80
51.3
133
119
57
120
47.5
1,333
429
176
240
73.3
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
44.4
40
69.8
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
子
ど
も
発
達
学
部
子
ど
も
発
達
学
科
保
育
専
修
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-61-
2008年度
-
233
174
37
55
67.3
4
4
4
10
40
10
10
10
15
66.7
35
33
28
20
140
0
0
0
0
0
-
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
419
110
26
47
55.3
41
39
35
13
269.2
7
7
7
10
70
20
20
20
12
166.7
34
16
11
13
84.6
7
7
6
5
120
-
入試の種類
帰国生徒入試
子
ど
も
発
達
学
部
子
ど
も
発
達
学
科
保
育
専
修
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
専 修 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-62-
2008年度
-
4
4
4
0
0
286
225
83
100
83
2009年度
4
4
2
0
0
0
0
0
0
0
532
203
107
100
107
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
95
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
子
ど
も
発
達
学
部
子
ど
も
発
達
学
科
初
等
教
育
専
修
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-63-
2008年度
-
284
156
49
32
153.1
1
1
1
3
33.3
3
3
3
5
60
33
28
21
10
210
0
0
0
0
0
-
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
419
117
29
29
100
19
17
15
5
300
3
3
3
3
100
2
2
2
4
50
26
23
8
7
114.3
3
3
3
2
150
-
入試の種類
帰国生徒入試
子
ど
も
発
達
学
部
子
ど
も
発
達
学
科
初
等
教
育
専
修
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
専 修 計
学 科 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-64-
2008年度
-
2
2
1
0
0
323
190
75
50
150
609
415
158
150
105.3
2009年度
6
6
3
0
0
0
0
0
0
0
478
171
63
50
126
1,010
374
170
150
113.3
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
138.0
109.3
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
子
ど
も
発
達
学
部
心
理
臨
床
学
科
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-65-
2008年度
-
457
168
33
60
55
62
31
31
10
310
7
7
7
7
100
17
17
17
10
170
37
29
19
20
95
7
7
7
8
87.5
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
289
256
69
57
121.1
30
28
24
15
160
4
4
4
7
57.1
14
14
14
10
140
37
34
20
18
111.1
6
6
5
8
62.5
3
2
2
0
0
0
0
0
0
0
入試の種類
帰国生徒入試
子
ど
も
発
達
学
部
心
理
臨
床
学
科
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
学 科 計
学 部 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-66-
2008年度
-
2
1
1
0
0
10
10
4
0
0
1
1
1
0
0
4
4
4
0
0
606
276
124
115
107.8
1,215
691
282
265
106.4
2009年度
0
0
0
0
0
9
8
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
392
352
140
115
121.7
1,402
726
310
265
117
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
114.8
111.7
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
国
際
福
祉
開
発
学
部
国
際
福
祉
開
発
学
科
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-67-
2008年度
-
97
95
18
33
54.5
21
19
18
7
257.1
2
2
2
5
40
7
7
7
15
46.7
13
11
4
10
40
4
4
3
10
30
1
1
1
0
0
1
1
1
0
0
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
102
98
17
31
54.8
11
11
10
12
83.3
1
1
1
5
20
8
8
8
12
66.7
10
8
4
10
40
3
3
3
10
30
1
1
0
0
0
1
1
1
0
0
入試の種類
帰国生徒入試
国
際
福
祉
開
発
学
部
国
際
福
祉
開
発
学
科
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
学 科 計
学 部 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
2006年度
-
2007年度
-
-68-
2008年度
-
1
1
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
148
142
54
80
67.5
148
142
54
80
67.5
2009年度
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
139
132
44
80
55
139
132
44
80
55
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
61.3
61.3
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
情
報
社
会
科
学
部
人
間
福
祉
情
報
学
科
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
513
309
55
50
110
18
14
13
10
130
8
8
8
10
80
29
29
29
30
96.7
44
39
14
10
140
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
1
1
1
0
0
2006年度
315
295
75
48
156.3
18
14
14
12
116.7
5
5
5
10
50
21
21
21
30
70
25
23
10
10
100
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
-69-
2007年度
188
184
15
48
31.3
20
16
12
12
100
2
2
2
10
20
23
23
23
30
76.7
34
32
8
10
80
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2008年度
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
-
-
入試の種類
帰国生徒入試
情
報
社
会
科
学
部
人
間
福
祉
情
報
学
科
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
その他
(情報社会科学部特
別)
学 科 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
1
1
1
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
616
403
122
110
110.9
2006年度
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
386
360
125
110
113.6
-70-
2007年度
0
0
0
0
0
3
3
1
0
0
1
1
0
0
0
2
2
2
0
0
1
1
0
0
0
275
265
64
110
58.2
2008年度
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
-
-
94.2
入試の種類
一般入試
AO入試
附属校推薦
情
報
社
会
科
学
部
生
活
環
境
情
報
学
科
指定校推薦
公募推薦入試
一芸一能入試
社会人入試
留学生入試
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
287
200
27
40
67.5
16
11
11
10
110
9
9
9
10
90
29
29
28
25
112
35
31
13
5
260
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
6
4
3
0
0
2006年度
191
185
25
38
65.8
16
11
9
12
75
4
4
4
10
40
17
17
17
25
68
52
49
18
5
360
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
7
5
5
0
0
-71-
2007年度
125
124
15
38
39.5
22
13
12
12
100
6
6
6
10
60
13
13
13
25
52
24
21
7
5
140
4
4
2
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
2008年度
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
-
-
入試の種類
帰国生徒入試
情
報
社
会
科
学
部
生
活
環
境
情
報
学
科
その他
(同窓会推薦)
その他
(同窓会社会人推
薦)
その他
(自治体推薦)
その他
(情報社会科学部特
別)
学 科 計
学 部 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
384
286
92
90
102.2
1,000
689
214
200
107
2006年度
1
1
1
0
0
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
290
274
81
90
90
676
634
206
200
103
-72-
2007年度
0
0
0
0
0
3
3
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
201
187
56
90
62.2
476
452
120
200
60
2008年度
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
2009年度
-
-
84.8
90.0
入試の種類
大 学 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
入試の種類
通
信
教
育
部
福
祉
経
営
学
部
医
療
・
福
祉
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
学
科
一般入試
10,678
3,818
1,429
1,220
117.1
2005年度
2006年度
8,046
3,781
1,391
1,220
114
2006年度
2007年度
6,305
3,889
1,209
1,220
99.1
2007年度
2008年度
5,915
3,281
1,257
1,365
92.1
2008年度
2009年度
5,266
3,361
1,280
1,365
93.8
2009年度
志願者
474
610
634
587
613
合格者
474
610
628
586
611
入学者(A)
453
583
600
557
583
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
45.3
58.3
60.0
55.7
58.3
入学定員(B)
A/B*100
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
103.2
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
年度平均)
55.5
[注]1 「編入学試験」は、この表には記入しないでください。
2 「一般入試」欄には大学入試センター試験を含めてください。
3 「その他」欄には上記の表に該当しない入試の状況を記入してください。その際、該当する入試の名称を( )内に記入してください。
ただし、相当数の学生(約一割以上)を入学させている入試方法がある場合は、「その他」に含めず適宜欄を設けて記入してください。
なお、該当しない入試方法の欄は削除してください。
4 セメスター制の採用により、秋学期入学など、年に複数回の入学時期を設定している場合は、それぞれの学期について作表してください。
5 学部が複数学科で構成されている場合は、「学部合計」欄を設けて各学科の「計」欄の総数を「志願者」「合格者」「入学者」「入学定員」
ごとに記入してください。また、学科内に専攻等を設け、その専攻等ごとに入学定員を設定している場合は、専攻等ごとに作表してください。
複数学部を設置している大学の場合は、「大学合計」欄を設け、「学部合計」と同様に記入してください。
6 入試の種類ごとに「入学定員に対する入学者」の割合を算出してください。
7 5カ年の「入学定員に対する入学者」の割合を合計し、5で除した数値を「入学定員に対する入学者数の比率(2005~2009年度平均)」欄
に記入してください。
8 「留学生入試」に交換留学生は含めないでください。
9 各入学(募集)定員が若干名の場合は「0」として記入してください。
-73-
2 学部・学科の学生定員及び在籍学生数
(通学課程)
(表14)
収容定員
学 部
学 科
入 学
定 員
編 入
定 員
総 数
(A)
在 籍 学 生 数
在籍学生数
う ち
編 入
学生数
(C)
総 数
(B)
う ち
編 入
学生数
(D)
B/A D/C
第1年次
学生数
第2年次
留年者数
(内数)
学生数
第3年次
留年者数
(内数)
学生数
備考
第4年次
留年者数
(内数)
学生数
留年者数
(内数)
2008年度より入学定員減(250→220)
2年次編入定員(10)
※2009年度より2年次編入募集開始
3年次編入定員(40)
社会福祉学科
昼間主コース
220
社会福祉学部
1,030
90
1,247
59
1.21
0.66
295
1
257
2
357
13
338
28
2008年度入学定員増(80→100)
3年次編入定員(20)
社会福祉学科
夜間主コース
100
保健福祉学科
昼間主コース
150
20
40
430
33
1.08
0.83
540
40
590
33
1.09
0.83
20
180
40
184
15
1.02
0.38
240
40
278
21
1.16
2,390
250
2,729
161
1.14
-
心理臨床学科
-
-
470
110
経済学部
400
20
保健福祉学科
夜間主コース
計
94
0
103
0
157
1
145
0
-
-
-
-
0.53
2
2
1
0.64
548
4
506
111
6
122
22
医療・福祉マネジメント
学科 昼間主コース
8
131
17
80
7
104
2008年度より学生募集停止
10 3年次編入定員(20)
1
126
7
149
17
3
831
41
844
2年時編入定員(10)
94 3年時編入定員(100)
155
10
730
20
581
7
0.80
0.35
94
2
115
1
192
58
180
31
155
10
730
20
581
7
0.80
0.35
94
2
115
1
192
58
180
31
155
20
医療・福祉マネジメント
学科 夜間主コース
-
国際福祉開発マネジメン
ト学科
-
-
155
30
計
10
590
160
60
810
40
20
60
508
7
0.86
147
6
0.92
56
1
0.93
711
14
0.88
0.18
114
-
-
-
0.23
114
0.30
-74-
115
-
2008年度入学定員増(100→150)
3年次編入定員(20)
157
経済学科
計
福祉経営学部
50
148
1
1
-
-
-
0
116
1
14
131
10
2008年度より学生募集停止
2008年度入学定員減(200→155)
3年次編入学(10)
3年次編入学(10)
2008年度入学定員増(120→155)
3年次編入学(20)
2008年度より学生募集停止
10 3年次編入学(10)
63
10
83
24
3
32
5
235
27
246
25
2008年度より学生募集停止
3年次編入学(30)
収容定員
学 部
学 科
入 学
定 員
編 入
定 員
総 数
(A)
リハビリテーション学科
健康科学部
福祉工学科
計
120
240
子ども発達学科
子ども発達学部
心理臨床学科
計
国際福祉開発
学部
120
150
115
265
国際福祉開発学科
計
80
80
-
人間福祉情報学科
-
-
生活環境情報学科
-
-
計
-
-
1,365
150
情報社会科学部
合 計
う ち
編 入
学生数
(C)
-
240
-
240
-
480
-
300
-
230
-
530
-
160
-
160
-
220
-
180
-
400
5,500
在 籍 学 生 数
在籍学生数
330
総 数
(B)
う ち
編 入
学生数
(D)
-
234
B/A D/C
学生数
0.98
96
1
0.40
330
1
0.69
-
326
1.09
270
6
1.17
596
6
1.12
-
98
-
98
第1年次
0.61
0.61
179
1
0.81
127
1
0.71
306
2
0.77
5,351
191
0.97
-
第2年次
留年者数
(内数)
学生数
-
-
-
-
- 2008年度開設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 2008年度開設
-
-
-
-
- 2008年度開設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 2008年度開設
-
-
-
-
-
9
9
62
14
108
16
6
6
62
15
59
5
15
15
124
29
167
21
1,238
20
1,382
155
1,437
171
39
184
8
146
-
44
-
44
-
-
-
-
-
-
-
-
-
0.58
1,294
14
留年者数
(内数)
- 2008年度開設
0
310
学生数
-
57
-
留年者数
(内数)
-
107
140
学生数
-
8
-
留年者数
(内数)
備考
第4年次
-
127
170
第3年次
156
130
286
54
54
2008年度より学生募集停止
2008年度より学生募集停止
(通信課程)
(表14)
収容定員
学 部
学 科
入 学
定 員
編 入
定 員
総 数
(A)
通信教育部
医療・福祉マネジメント
学科
計
1,000
1,000
-
4,000
4,000
在 籍 学 生 数
在籍学生数
う ち
編 入
学生数
(C)
-
総 数
(B)
う ち
編 入
学生数
(D)
B/A D/C
第1年次
学生数
6,607 4,276
1.65
6,607 4,276
1.65
-
523
523
第2年次
留年者数
(内数)
-
学生数
592
592
第3年次
留年者数
(内数)
-
学生数
1,595
1,595
第4年次
留年者数
(内数)
-
学生数
留年者数
(内数)
3,897 1,900
3,897 1,900
[注]1 昼夜開講制をとっている学部については、昼間主コースと夜間主コースにそれぞれ分けて記入してください。
2 収容定員は、定員変更などにより、現在の入学定員の4倍(6年制の学部は6倍)ではない場合がありますので、該当する年度ごとの入学定員、編入定員に
注意してください。
3 現在の在籍学生に関わる入学定員及び編入定員に変更があった場合には、「備考」欄に注記してください。
4 修業年限を6年とする学部・学科の場合には、第6年次まで作表してください。
5 編入定員を設定している場合は、備考欄にその受け入れ年次を記入してください。
6 「B/A」及び「D/C」欄については、小数点以下第3位を四捨五入し、小数点以下第2位まで表示してください。
7 通信教育課程、専攻科、別科等についても学部の表に準じて作成してください。
-75-
備考
3 学部の入学者の構成
(表15)
入 学 者 数
学 部
学 科
社会福祉学科
(昼間主コース)
社会福祉学部
社会福祉学科
(夜間主コース)
一般入試
経済学部
経済学科
医療・福祉
マネジメント学科
(昼間主コース)
合 計
社会人
入 試
留学生
入 試
帰国生徒
入 試
その他
計
20
20
35
8
0
0
0
0
入学者数
138
55
10
23
48
4
1
0
1
14
計に対する割合
46.9%
18.7%
3.4%
7.8%
16.3%
1.4%
0.3%
0%
0.3%
4.8%
100% 自治体推薦(定員0、入学者1)
募集定員
47
12
5
8
23
5
0
-
0
0
100 同窓会推薦(募集0、入学者0)
入学者数
50
6
2
25
5
1
5
-
0
0
53.2%
6.4%
2.1%
26.6%
5.3%
1.1%
5.3%
-
0.0%
0.0%
100% 自治体推薦(募集0、入学者0)
募集定員
73
20
10
20
20
7
0
0
0
0
150 同窓会推薦(定員0、入学者2)
入学者数
69
28
12
20
19
5
1
0
0
2
156 同窓会社会人推薦(募集0、入学者0)
44.2%
17.9%
7.7%
12.8%
12.2%
3.2%
0.6%
0%
0%
1.3%
募集定員
224
65
35
48
78
20
0
0
0
0
470
入学者数
257
89
24
68
72
10
7
0
1
16
544
計に対する割合
220 同窓会推薦(定員0、入学者12)
294 同窓会社会人推薦(定員0、入学者1)
94 同窓会社会人推薦(募集0、入学者0)
100% 自治体推薦(募集0、入学者0)
47.2%
16.4%
4.4%
12.5%
13.2%
1.8%
1.3%
0%
0.2%
2.9%
募集定員
48
20
12
35
20
20
0
0
0
0
入学者数
43
6
2
21
11
8
0
0
0
1
46.7%
6.5%
2.2%
22.8%
12.0%
8.7%
0%
0%
0%
1.1%
募集定員
48
20
12
35
20
20
0
0
0
0
155
入学者数
43
6
2
21
11
8
0
0
0
1
92
100%
155 同窓会推薦(募集0、入学者0)
92 同窓会社会人推薦(募集0、入学者0)
100% 自治体推薦(定員0、入学者1)
46.7%
6.5%
2.2%
22.8%
12.0%
8.7%
0%
0%
0%
1.1%
募集定員
48
20
10
37
20
20
0
0
0
0
155 同窓会推薦(募集0、入学者0)
入学者数
43
17
5
20
11
17
0
1
0
0
114 同窓会社会人推薦(募集0、入学者0)
37.7%
14.9%
4.4%
17.5%
9.6%
14.9%
0%
0.9%
0%
0%
100% 自治体推薦(募集0、入学者0)
募集定員
48
20
10
37
20
20
0
0
0
0
155
入学者数
43
17
5
20
11
17
0
1
0
0
114
37.7%
14.9%
4.4%
17.5%
9.6%
14.9%
0%
0.9%
0%
0%
100%
計に対する割合
福祉経営学部
公募推薦 一芸一能
入 試 入 試
33
計に対する割合
合 計
指定校
推 薦
104
計に対する割合
合 計
附属校
推 薦
募集定員
計に対する割合
保健福祉学科
(昼間主コース)
AO入試
備考
計に対する割合
計に対する割合
-76-
100%
入 学 者 数
学 部
学 科
リハビリテーション
学科
(理学療法)
リハビリテーション
学科
(作業療法)
健康科学部
リハビリテーション
学科
(介護)
福祉工学科
(健康情報)
一般入試
社会人
入 試
留学生
入 試
帰国生徒
入 試
その他
計
3
3
3
-
-
-
-
3
40 同窓会推薦(募集0、入学者1)
入学者数
22
-
3
3
7
-
-
-
-
2
37 自治体推薦(募集3、入学者1)
59.5%
0.0%
8.1%
8.1%
-
-
-
-
5.4%
募集定員
28
-
3
3
3
-
-
-
-
3
40 同窓会推薦(募集0、入学者3)
入学者数
20
-
3
2
13
-
-
-
-
4
42 自治体推薦(募集3、入学者1)
31.0%
計に対する割合
18.9%
100%
47.6%
0.0%
7.1%
4.8%
-
-
-
-
9.5%
募集定員
28
0
3
3
3
-
-
-
-
3
40 同窓会推薦(募集0、入学者0)
入学者数
11
11
2
9
7
-
-
-
-
0
40 自治体推薦(募集3、入学者0)
27.5%
27.5%
5.0%
-
-
-
-
0.0%
募集定員
17
10
4
5
4
0
0
0
0
0
40 同窓会推薦(募集0、入学者0)
入学者数
3
4
1
8
0
0
0
0
0
0
16 同窓会社会人推薦(募集0、入学者0)
計に対する割合
計に対する割合
22.5%
17.5%
100%
100%
18.8%
25.0%
6.3%
50.0%
0.0%
0%
0%
0%
0%
0%
100% 自治体推薦(募集0、入学者0)
31
15
5
20
9
0
0
0
0
0
80 同窓会推薦(募集0、入学者0)
13
6
4
13
5
0
0
0
0
0
41 同窓会社会人推薦(募集0、入学者0)
31.7%
14.6%
9.8%
31.7%
12.2%
0%
0%
0%
0%
0.0%
募集定員
132
25
18
34
22
0
0
0
0
9
240
入学者数
69
21
13
35
32
0
0
0
0
8
176
計に対する割合
100% 自治体推薦(募集0、入学者0)
39.2%
11.9%
7.4%
19.9%
18.2%
0%
0%
0%
0%
4.5%
募集定員
47
13
10
12
13
5
-
-
-
0
100 同窓会推薦(募集0、入学者2)
入学者数
26
35
7
20
11
6
-
-
-
2
107 自治体推薦(募集0、入学者0)
24.3%
32.7%
6.5%
18.7%
10.3%
5.6%
-
-
-
1.9%
計に対する割合
計に対する割合
募集定員
100%
100%
29
5
3
4
7
2
-
-
-
0
50 同窓会推薦(募集0、入学者3)
29
15
3
2
8
3
-
-
-
3
63 自治体推薦(募集0、入学者0)
募集定員
46.0%
57
23.8%
15
4.8%
7
3.2%
10
12.7%
18
4.8%
8
0
0
0
4.8%
0
100%
115 同窓会推薦(募集0、入学者2)
入学者数
69
24
4
14
20
5
2
0
0
2
計に対する割合
49.3%
17.1%
2.9%
10.0%
14.3%
3.6%
1.4%
0%
0%
1.4%
募集定員
133
33
20
26
38
15
0
0
0
0
265
入学者数
124
74
14
36
39
14
2
0
0
7
310
計に対する割合
40.0%
23.9%
4.5%
11.6%
12.6%
4.5%
0.6%
0%
0%
2.3%
100%
子ども発達学科
入学者数
子ども発達学部
(初等教育専修)
計に対する割合
合 計
公募推薦 一芸一能
入 試 入 試
-
福祉工学科
入学者数
(バリアフリーデザイン)
心理臨床学科
指定校
推 薦
28
募集定員
子ども発達学科
(保育専修)
附属校
推 薦
募集定員
計に対する割合
合 計
AO入試
備考
-77-
140 同窓会社会人推薦(募集0、入学者0)
100% 自治体推薦(募集0、入学者0)
入 学 者 数
学 部
学 科
国際福祉開発
学部
国際福祉開発
学科
一般入試
募集定員
入学者数
計に対する割合
募集定員
合 計
入学者数
計に対する割合
31
17
38.6%
31
17
38.6%
AO入試
12
10
22.7%
12
10
22.7%
附属校
推 薦
5
1
2.3%
5
1
2.3%
指定校
推 薦
12
8
18.2%
12
8
18.2%
公募推薦 一芸一能
入 試 入 試
10
4
9.1%
10
4
9.1%
10
3
6.8%
10
3
6.8%
社会人
入 試
0
0
0%
0
0
0%
備考
留学生
入 試
0
1
2.3%
0
1
2.3%
帰国生徒
入 試
0
0
0%
0
0
0%
その他
計
0
0
0%
0
0
0%
[注]1 入試の種類については、「Ⅲ 1 学部・学科の志願者・合格者・入学者数の推移」(表13)と同様の区分で作成してください。
2 各学科および合計欄の下段には全入学者数に対する入試の種類ごとの割合を記入してください。
3 「一般入試」欄には大学入試センター試験を含めてください。
4 「その他」の入試による内訳を、備考欄に記載してください。
5 セメスター制の採用により、秋学期入学など、年に複数回の入学時期を設定している場合は、それぞれの学期について作表してください。
6 各募集定員が若干名の場合は「0」として記入してください。
-78-
80 同窓会推薦(募集0、入学者0)
44 同窓会社会人推薦(募集0、入学者0)
100% 自治体推薦(募集0、入学者0)
80
44
100%
4 学部・学科の退学者数
学部
学科
社会福祉学部
社会福祉学科
昼間主コース
社会福祉学科
夜間主コース
保健福祉学科
昼間主コース
保健福祉学科
夜間主コース
心理臨床学科
0
3
6
4
13
1
2
4
4
11
5
0
1
6
12
1
1
3
1
6
1
1
1
1
4
4
0
7
2
13
2
1
4
2
9
2
0
2
4
8
2
2
0
1
5
1
2
3
3
9
1
2
5
1
9
0
0
3
1
4
1
4
0
0
5
0
4
2
1
7
0
2
2
0
4
5
11
16
10
42
5
9
14
11
39
11
4
13
10
38
経済学科
6
3
19
4
32
4
10
19
6
39
7
9
8
5
29
経営開発学科
0
0
3
1
4
‐
‐
‐
‐
‐
6
3
22
5
36
4
10
19
6
39
7
9
8
5
29
4
2
4
1
11
1
4
8
1
14
0
1
1
1
3
0
1
3
0
4
2
2
2
3
9
0
0
4
1
5
0
1
0
2
3
0
0
2
1
3
‐
0
1
1
2
4
4
7
3
18
3
6
12
5
26
0
1
6
3
10
リハビリテーション学科
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
2
‐
‐
‐
2
福祉工学科
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
1
‐
‐
‐
1
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
3
‐
‐
‐
3
子ども発達学科
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
3
‐
‐
‐
3
心理臨床学科
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
1
‐
‐
‐
1
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
4
‐
‐
‐
4
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
1
‐
‐
‐
1
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
1
‐
‐
‐
1
計
経済学部
計
福祉経営学部
医療・福祉マネジメント学科
昼間主コース
医療・福祉マネジメント学科
夜間主コース
国際福祉開発マネジメント学科
計
健康科学部
計
子ども発達学部
計
国際福祉開発学部
国際福祉開発学科
計
(表17)
2006年度
2007年度
2008年度
1年次 2年次 3年次 4年次 合計 1年次 2年次 3年次 4年次 合計 1年次 2年次 3年次 4年次 合計
-79-
‐
‐
‐
‐
‐
学部
学科
2006年度
2007年度
2008年度
1年次 2年次 3年次 4年次 合計 1年次 2年次 3年次 4年次 合計 1年次 2年次 3年次 4年次 合計
情報社会科学科
0
0
1
6
7
‐
‐
‐
‐
人間福祉情報学科
2
5
4
0
11
3
7
2
0
生活環境情報学科
3
5
1
0
9
3
7
3
計
5
10
6
6
27
6
14
合 計
20
28
51
24
123
18
39
情報社会科学部
[注]1 退学者数には、除籍者も含めてください。
2 修業年限を6年とする学部・学科の場合には、第6年次まで作表してください。
-80-
‐
‐
‐
‐
‐
‐
12
‐
4
2
1
7
1
14
‐
3
3
2
8
5
1
26
‐
7
5
3
15
50
23
130
21
32
21
100
26
5 大学院研究科の学生定員及び在籍学生数
(表18)
入学定員
研 究 科 社会福祉学研究科
専 攻
博士
課程
博士
課程
(B)
博士課程
修士課程
学部
一般 社会人 留学生
推薦
学内
計(C) C/A
選抜
一般 社会人 留学生 その他 計(D) D/B
社会福祉学専攻
10
-
20
-
5
5
3
2
2
17
0.85
5
8
6
-
19
-
社会福祉学専攻
(通信教育)
25
-
50
-
9
54
-
-
-
63
1.26
-
-
-
-
-
-
心理臨床専攻
10
-
20
-
9
7
-
-
4
20
1.00
-
-
-
-
-
-
-
-
30
-
16
2
-
-
-
18
0.60
-
-
-
-
-
-
45
-
120
-
39
68
3
2
6
118
0.98
5
8
6
-
19
-
30
-
30
-
5
34
-
-
-
39
1.30
-
-
-
-
-
-
30
-
30
-
5
34
-
-
-
39
1.30
-
-
-
-
-
-
25
-
50
-
69
-
-
-
-
69
1.38
12
-
-
-
12
-
25
-
50
-
69
-
-
-
-
69
1.38
12
-
-
-
12
-
社会福祉学専攻
-
4
-
12
-
-
-
-
-
-
-
2
9
4
-
15
1.25
人間環境情報専攻
-
2
-
6
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
福祉経営専攻
-
2
-
6
-
-
-
-
-
-
-
3
-
-
-
3
0.50
国際社会開発専攻
(通信教育)
-
4
-
12
-
-
-
-
-
-
-
13
-
-
-
13
1.08
-
12
-
36
-
-
-
-
-
-
-
18
9
4
-
31
0.86
福祉経営専攻
-
-
10
-
0
5
2
1
-
8
0.80
-
-
-
-
-
-
人間環境情報専攻
-
-
5
-
0
3
1
-
-
4
0.80
-
-
-
-
-
-
-
-
15
-
0
8
3
1
-
12
0.80
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
0
1
0
-
-
1
-
5
-
-
-
5
-
-
-
-
-
0
1
0
-
-
1
-
5
-
-
-
5
-
100
12
215
36
112
110
6
3
6
239
1.11
40
17
10
-
67
1.86
福祉マネジメント専攻
計
医療・福祉
医療・福祉
マネジメント研究科 マネジメント専攻
計
国際社会開発研究科
修士
課程
在籍学生数
収容定員
修士
課程
(A)
国際社会開発専攻
(通信教育)
計
福祉社会開発研究科
計
福祉経営・人間環境
研究科
計
情報・経営開発研究
情報・経営開発専攻
科
計
合 計
-81-
[注]1 博士課程を前期と後期に区分している場合は、前期課程は修士課程の欄に後期課程は博士課程の欄に記載してください。
また、5年一貫制の博士課程は博士課程の欄に記載してください。
2 専門職学位課程については、該当する研究科・専攻名の後に「(専門職)」と付記し、付与する学位の種類に対応する欄に記載してください。
3 科目等履修生、聴講生、研究生は、在籍学生数には含めないでください。
4 「収容定員に対する在籍学生数比率」(C/A)および(D/B)欄については、小数点以下第3位を四捨五入し、小数点以下第2位まで
表示してください。
-82-
6 法科大学院の学生定員及び在籍学生数 (表18-2)
該当なし
-83-
7 大学院研究科の志願者・合格者・入学者数の推移
(表18-3)
研究
専攻名 課程
科名
社
社
会
会
福
福
(
祉
祉
修
士
学
学
研
究
科
専
博
士
前
期
入試の種類
一般入試
社会人入試
留学生入試
)
攻
課
程
その他
(学部推薦入試)
その他
(学内選抜入試)
課程計 ※1
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
3
2
2
0
0
0
0
0
0
0
3
2
2
0
0
7
6
5
0
0
13
10
9
10
90
-84-
2006年度
6
4
4
0
0
0
0
0
0
0
5
2
2
0
0
4
3
3
0
0
15
9
9
10
90
2007年度
1
1
1
0
0
1
1
1
0
0
2
0
0
0
0
8
3
3
0
0
12
5
5
10
50
2008年度
3
3
2
0
0
2
2
2
0
0
4
3
3
0
0
0
0
2
2
2
0
0
11
10
9
10
90
2009年度
6
4
4
0
0
3
3
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
10
8
7
10
70
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
78
研究
専攻名 課程
科名
会
福
学
研
究
科
一般入試
社会人入試
博
士
)
祉
博
士
後
期
(
社
社
会
福
祉
学
専
攻
入試の種類
課
程
留学生入試
課程計 ※1
専 攻 計 ※2
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
9
5
4
0
0
4
1
1
0
0
6
4
4
0
0
19
10
9
3
300
32
20
18
13
138.5
-85-
2006年度
6
1
1
0
0
6
1
1
0
0
3
3
3
0
0
15
5
5
3
166.7
30
14
14
13
107.7
2007年度
12
5
5
10
50
2008年度
11
10
9
10
90
2009年度
10
8
7
10
70
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
233.4
91.2
研究
専攻名 課程
科名
会
祉
学
研
究
修
士
社会人入試
)
福
心
理
臨
床
専
攻
一般入試
博
士
前
期
(
社
入試の種類
課
程
その他
(学内選抜入試)
課程計 ※1
科
専 攻 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
16
11
11
0
0
8
4
3
0
0
24
15
14
10
140
24
15
14
10
140
-86-
2006年度
13
6
6
0
0
9
5
5
0
0
22
11
11
10
110
22
11
11
10
110
2007年度
19
8
6
0
0
18
5
3
0
0
37
13
9
10
90
37
13
9
10
90
2008年度
16
6
5
0
0
11
4
4
0
0
3
2
2
0
0
30
12
11
10
110
30
12
11
10
110
2009年度
14
7
4
0
0
10
2
2
0
0
4
2
2
0
0
28
11
8
10
80
28
11
8
10
80
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
106
106
研究
専攻名 課程
科名
博
士
前
期
一般入試
修
士
)
福
祉
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
専
攻
(
社
会
福
祉
学
研
究
科
入試の種類
社会人入試
課
程
課程計 ※1
専 攻 計 ※3
研 究 科 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
21
19
19
0
0
3
3
3
0
0
24
22
22
30
73.3
24
22
22
30
73.3
80
57
54
53
101.9
-87-
2006年度
22
21
20
0
0
5
5
5
0
0
27
26
25
30
83.3
27
26
25
30
83.3
79
51
50
53
94.3
2007年度
19
18
16
0
0
6
6
6
0
0
25
24
22
30
73.3
25
24
22
30
73.3
74
42
36
50
72
2008年度
15
15
14
0
0
2
2
2
0
0
17
17
16
30
53.3
17
17
16
30
53.3
58
39
36
50
72
2009年度
0
0
0
0
38
19
15
20
75
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
70.8
70.8
83
研究
専攻名 課程
科名
博
士
前
期
一般入試
修
士
社会人入試
)
医
療
・
福
祉
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
専
攻
(
医
療
・
福
祉
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
研
究
科
入試の種類
課
程
その他
(社会人特別推薦入試)
課程計 ※1
専 攻 計 ※4
研 究 科 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
-
-88-
2006年度
-
2007年度
-
2008年度
-
2009年度
5
5
5
0
0
19
18
18
0
0
18
17
16
0
0
42
40
39
30
130
42
40
39
30
130
42
40
39
30
130
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
130
130
130
研究
専攻名 課程
科名
一般入試
社会人入試
博
士
前
期
修
士
留学生入試
)
福
祉
経
営
専
攻
(
福
祉
経
営
・
人
間
環
境
研
究
科
入試の種類
課
程
その他
(社会人特別推薦入試)
その他
(学部推薦入試)
課程計 ※1
専 攻 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
-
-89-
2006年度
-
2007年度
0
0
0
0
0
2
2
2
0
0
3
2
1
0
0
1
1
1
0
0
2
2
2
0
0
8
7
6
10
60
8
7
6
10
60
2008年度
0
0
0
0
0
2
2
2
0
0
3
3
2
0
0
4
4
3
0
0
1
1
1
0
0
10
10
8
10
80
10
10
8
10
80
2009年度
-
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
70
70
研究
専攻名 課程
科名
一般入試
社会人入試
博
士
前
期
(
修
士
留学生入試
)
福
祉
経
営
・
人
間
環
境
研
究
科
人
間
環
境
情
報
専
攻
入試の種類
課
程
その他
(社会人特別推薦入試)
その他
(学部推薦入試)
課程計 ※1
専 攻 計
研 究 科 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
-
-90-
2006年度
-
2007年度
2
2
2
0
0
0
0
0
0
0
5
5
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
7
6
5
120
7
7
6
5
120
15
14
12
15
80
2008年度
3
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
4
4
0
0
0
0
0
0
0
7
6
5
5
100
7
6
5
5
100
17
16
13
15
86.7
2009年度
-
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
110
110
83.4
研究
専攻名 課程
科名
一般入試
博
士
前
期
社会人入試
修
士
留学生入試
)
情
報
・
経
営
開
発
専
攻
(
情
報
・
経
営
開
発
研
究
科
入試の種類
課
程
その他
(社会人特別推薦入試)
その他
(学内推薦入試)
課程計 ※1
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
6
6
5
0
0
4
3
2
0
0
14
12
11
0
0
8
8
8
0
0
1
1
1
0
0
33
30
27
40
67.5
-91-
2006年度
6
6
6
0
0
0
0
0
0
0
12
11
11
0
0
3
3
3
0
0
3
3
3
0
0
24
23
23
40
57.5
2007年度
-
2008年度
-
2009年度
-
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
62.5
研究
専攻名 課程
科名
博
士
)
情
報
・
経
営
開
発
専
攻
博
士
後
期
一般入試
(
情
報
・
経
営
開
発
研
究
科
入試の種類
課
程
その他
( )
課程計
専 攻 計
研 究 科 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
5
5
4
4
100
5
5
4
4
100
38
35
31
44
70.5
38
35
31
44
70.5
-92-
2006年度
4
4
4
4
100
4
4
4
4
100
28
27
27
44
61.4
28
27
27
44
61.4
2007年度
-
2008年度
-
2009年度
-
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
100
65.9
66.0
研究
専攻名 課程
科名
一般入試
博
士
後
期
博
士
)
社
会
福
祉
学
専
攻
(
福
祉
社
会
開
発
研
究
科
入試の種類
社会人入試
留学生入試
課
程
その他
( )
課程計 ※1
専 攻 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
-
-93-
2006年度
-
2007年度
3
2
2
0
0
7
4
4
0
0
5
2
2
15
8
8
4
200
15
8
8
4
200
2008年度
0
0
0
0
0
6
3
3
0
0
4
1
1
10
4
4
4
100
10
4
4
4
100
2009年度
0
0
0
0
0
2
2
2
0
0
2
1
1
4
3
3
4
75
4
3
3
4
75
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
125
125
研究
専攻名 課程
科名
福
社
開
発
経
博
士
)
会
祉
(
祉
福
博
士
後
期
営
課
程
入試の種類
一般入試
その他
( )
専
攻
課程計
研
究
専 攻 計 ※5
科
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
-
-94-
2006年度
-
2007年度
1
1
1
2
50
1
1
1
2
50
1
1
1
2
50
2008年度
0
0
0
2
0
0
0
0
2
0
0
0
0
2
0
2009年度
2
2
2
2
100
2
2
2
2
100
2
2
2
2
100
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
50
50
研究
専攻名 課程
科名
福
祉
開
発
博
士
)
会
一般入試
(
社
人
間
環
境
・
情
報
専
攻
博
士
後
期
入試の種類
課
程
その他
( )
課程計
研
究
専 攻 計 ※5
科
研 究 科 合 計
大 学 院( 通 学 ) 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
118
92
85
97
87.6
-95-
2006年度
107
78
77
97
79.4
2007年度
0
0
0
2
0
0
0
0
2
0
0
0
0
2
0
16
9
9
8
112.5
105
65
57
73
78.1
2008年度
0
0
0
2
0
0
0
0
2
0
0
0
0
2
0
10
4
4
8
50
85
59
53
73
72.6
2009年度
0
0
0
2
0
0
0
0
2
0
0
0
0
2
0
6
5
5
8
62.5
86
64
59
58
101.7
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
0
0
75
83.9
研究
専攻名 課程
科名
会
学
究
社会人入試
課
程
その他
(社会人特別推薦入試)
)
研
通
信
教
育
修
士
)
祉
(
福
一般入試
博
士
前
期
(
社
社
会
福
祉
学
専
攻
入試の種類
課程計 ※1
科
専 攻 計
研 究 科 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
8
4
4
0
0
48
22
22
0
0
17
8
8
0
0
73
34
34
25
136
73
34
34
25
136
73
34
34
25
136
-96-
2006年度
15
6
6
0
0
54
27
27
0
0
69
33
33
25
132
69
33
33
25
132
69
33
33
25
132
2007年度
13
4
4
0
0
71
28
28
0
0
84
32
32
25
128
84
32
32
25
128
84
32
32
25
128
2008年度
16
5
5
0
0
55
31
29
0
0
71
36
34
25
136
71
36
34
25
136
71
36
34
25
136
2009年度
6
3
2
0
0
40
31
25
0
0
46
34
27
25
108
46
34
27
25
108
46
34
27
25
108
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
128
128
128
研究
専攻名 課程
科名
修
士
)
一般入試
課
程
その他
( )
課程計
博
士
後
期
一般入試
(
博
士
)
)
通
信
教
育
博
士
前
期
(
国
際
社
会
開
発
専
攻
(
国
際
社
会
開
発
研
究
科
入試の種類
課
程
その他
( )
課程計
専 攻 計 ※2
研 究 科 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
29
27
24
25
96
29
27
24
25
96
10
9
9
8
112.5
10
9
9
8
112.5
39
36
33
33
100
39
36
33
33
100
-97-
2006年度
45
40
36
25
144
45
40
36
25
144
5
2
2
8
25
5
2
2
8
25
50
42
38
33
115.2
50
42
38
33
115.2
2007年度
28
26
24
25
96
28
26
24
25
96
28
26
24
25
96
28
26
24
25
96
2008年度
25
23
21
25
84
25
23
21
25
84
25
23
21
25
84
25
23
21
25
84
2009年度
22
19
18
25
72
22
19
18
25
72
22
19
18
25
72
22
19
18
25
72
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
98.4
68.8
93.4
93.4
研究
専攻名 課程
科名
福
祉
(
開
発
一般入試
課
程
その他
( )
課程計
)
研
通
信
教
育
博
士
)
会
博
士
後
期
(
社
国
際
社
会
開
発
専
攻
入試の種類
究
専 攻 計 ※5
科
研 究 科 合 計
大 学 院(通信教育) 合 計
2005年度
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
112
70
67
58
115.5
-98-
2006年度
119
75
71
58
122.4
2007年度
11
8
7
4
175
11
8
7
4
175
11
8
7
4
175
11
8
7
4
175
123
66
63
54
116.7
2008年度
11
4
4
4
100
11
4
4
4
100
11
4
4
4
100
11
4
4
4
100
107
63
59
54
109.3
2009年度
7
4
3
4
75
7
4
3
4
75
7
4
3
4
75
7
4
3
4
75
75
57
48
54
88.9
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
116.7
116.7
116.7
110.6
研究
専攻名 課程
科名
入試の種類
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度
2009年度
入学定員に対す
る入学者数の比
率(2005~2009
度年平均)
230
226
228
192
161
162
153
131
122
121
大 学 院 合 計
152
148
120
112
107
155
155
127
127
112
94.4
98.1
95.5
94.5
88.2
95.5
[注]1 博士課程前期(修士)課程、博士課程後期(博士)課程、一貫制、専門職大学院のそれぞれの課程ごとに記入してください。
2 法科大学院については、(表18-4)に記入してください。
3 「その他」欄には上記の表に該当しない入試の状況を記入してください。その際、該当する入試の名称を( )内に記入してください。
ただし、相当数の学生(約一割以上)を入学させている入試方法がある場合は、「その他」に含めず適宜欄を設けて記入してください。
なお、該当しない入試方法の欄は削除してください。
4 セメスタ-制の採用により、秋学期入学など、年に複数回の入学時期を設定している場合は、それぞれの学期について作表してください。
志願者
合格者
入学者(A)
入学定員(B)
A/B*100
5 入試の種類ごとに「入学定員に対する入学者」の割合を算出してください。
6 「課程」「専攻」「研究科」「大学院」の各計について、「入学定員に対する入学者数の比率(2005~2009年度平均)」欄に、5カ年の
「入学定員に対する入学者」の割合を合計し、5で除した数値を記入してください。
※1
※2
※3
※4
※5
入学定員はすべての入試区分の合計
2007年4月募集停止
2009年4月募集停止
2009年4月受け入れ開始
2007年4月受け入れ開始
-99-
8 法科大学院の志願者・合格者・入学者数の推移
(表18-4)
該当なし
-100-
Ⅳ 教員組織
1-1 全学の教員組織
(表19)
学部・学科、研究科・
専攻、研究所等
社会福祉学科
0
4
0
0
1
35
0
5
0
0
保健福祉学科
12
4
4
0
0
0
1
0
17
4
0
34
8
12
1
1
0
5
0
52
9
0
8
2
8
0
0
0
0
0
16
2
0
8
2
8
0
0
0
0
0
16
2
0
10
0
5
0
0
0
1
0
16
0
0
10
0
5
0
0
0
1
0
16
0
0
12
4
5
0
0
0
10
0
27
4
0
リハビリテーション学科
8
3
7
0
0
0
0
0
15
3
0
健康科学部 計
20
7
12
0
0
0
10
0
42
7
0
子ども発達学科
11
4
3
0
0
0
1
0
15
4
0
心理臨床学科
10
3
6
1
0
0
1
0
17
4
0
子ども発達学部 計
21
7
9
1
0
0
2
0
32
8
0
国際福祉開発学科
7
1
5
1
0
0
0
0
12
2
0
7
1
5
1
0
0
0
0
12
2
0
社会福祉学専攻修士課程
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
社会福祉学専攻修士課程(通信教育)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
福祉マネジメント専攻修士課程
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
心理臨床専攻修士課程
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
福祉工学科
国際福祉開発学部 計
社会福祉学研究科
特任等
(内数)
0
0
医療・福祉マネジメント学科
国際福祉開発学部
備 考
助手
計
特任等
(内数)
0
1
福祉経営学部 計
子ども発達学部
助教
特任等
(内数)
0
1
経済学部 計
健康科学部
講 師
特任等
(内数)
0
8
経済学科
福祉経営学部
准教授
特任等
(内数)
0
4
社会福祉学部 計
経済学部
教授
1
22
学長
社会福祉学部
専 任 教 員 数
社会福祉学研究科 計
医療・福祉
医療・福祉マネジメント専攻
マネジメント研究科 修士課程
医療・福祉マネジメント研究科 計
-101-
学部・学科、研究科・
専攻、研究所等
専 任 教 員 数
教授
准教授
特任等
(内数)
講 師
特任等
(内数)
助教
特任等
(内数)
備 考
助手
計
特任等
(内数)
特任等
(内数)
国際社会開発研究科 国際社会開発専攻修士課程(通信教育)
1
1
-
-
-
-
-
-
1
1
-
国際社会開発研究科 計
1
1
-
-
-
-
-
-
1
1
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
福祉経営専攻博士課程
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
人間環境情報専攻博士課程
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
国際社会開発専攻博士課程(通信教育)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
研究科 人間環境情報専攻修士課程
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
福祉経営・人間環境研究科 計
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
福祉社会開発研究所
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
知多半島総合研究所
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
健康科学研究所
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
心理臨床研究センター
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
特定重点研究センター
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
102
26
51
3
1
0
18
0
172
29
-
9
3
3
0
0
0
3
0
15
3
0
9
3
3
0
0
0
3
0
15
3
0
福祉社会開発研究科 社会福祉学専攻博士課程
福祉社会開発研究科 計
福祉経営・人間環境
福祉経営得専攻修士課程
合
計
(通信課程)
通信教育部福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
通信教育部 計
[注]1 全学の専任教員について、学部、大学院研究科、専門職大学院、研究所等、各所属組織ごとに記載してください。
2 専門職大学院については、該当する研究科(または専攻名)の後に「(専門職)」と付記してください。
3 教育組織と教員組織が異なる場合は、専任教員が在籍しなくても、まず教育組織を記載し、その後に教員組織を記載し、当該教員組織に専任教員
数を記入してください(次ページ記入例参照)。
4 教養教育科目、外国語科目、保健体育科目、教職科目等を担当する独立の組織がある場合には、「(その他の組織)」欄に、その名称を記載し、
専任教員数を記入してください。
5 本表においては、大学設置基準第11条にいう「授業を担当しない教員」についても、専任教員数に含めて記入してください。
6 「大学の教員等の任期に関する法律」に基づく任期制教員を除き、特任教授、客員教授など任用期間のある教員については、専任者(教育研究条
件等において専任教員と同等の者)のみを「専任教員数」の欄の「教授」「准教授」「講師」「助教」の該当する欄(左側)に含めて記入すると
ともに、その数を「特任等(内数)」欄に内数で示してください。専任者以外の特任者等については記入しないでください。
7 「専任教員数」欄については、本表内では1人の専任教員を複数の組織に重複して記入しないでください。
-102-
1-2 学部の教員組織
(表19-2)
専 任 教 員 数
学部・学科等
准教授
教授
特任等
(内数)
社会福祉学部
社会福祉学科
保健福祉学科
社会福祉学部 計
経済学部
経済学科
経済学部 計
福祉経営学部
医療・福祉
マネジメント学科
福祉経営学部 計
通信教育部
福祉経営学部
医療・福祉
マネジメント学科
通信教育部福祉経営学部 計
健康科学部
リハビリテーション学科
福祉工学科
健康科学部 計
子ども発達学部 子ども発達学科
心理臨床学科
子ども発達学部 計
国際福祉開発学部 国際福祉開発学科
国際福祉開発学部 計
講 師
特任等
(内数)
助教
特任等
(内数)
計(A)
特任等
(内数)
助手
設置基準
上
必要専任
教員数
特任等
(内数)
22
12
34
4
4
8
8
4
12
1
0
1
1
0
1
0
0
0
4
1
5
0
0
0
35
17
52
5
4
9
0
0
0
17
10
27
47.9
45.5
47.1
8
2
8
0
0
0
0
0
16
2
0
14
36.3
8
2
8
0
0
0
0
0
16
2
0
14
36.3
10
0
5
0
0
0
1
0
16
0
0
14
40.9
10
0
5
0
0
0
1
0
16
0
0
14
40.9
9
3
3
0
0
0
3
0
15
3
0
5
440.5
9
3
3
0
0
0
3
0
15
3
0
12
8
20
4
3
7
5
7
12
0
0
0
0
0
0
0
0
0
10
0
10
0
0
0
27
15
42
4
3
7
0
0
0
5
18
12
30
440.5
8.7
6.4
7.9
11
4
3
0
0
0
1
0
15
4
0
8
21.7
10
3
6
1
0
0
1
0
17
4
0
8
15.9
21
7
9
1
0
0
2
0
32
8
0
16
18.6
7
1
5
1
0
0
0
0
12
2
0
9
8.2
7
1
5
1
0
0
0
0
12
2
0
9
8.2
大学全体の収容定員に応じ
定める専任教員数
合
計
専任教員1人
当たりの
在籍学生数
(表14(B)/計
(A))
兼 任
教員数
158
備 考
情報処理演習TA:※4名
学習指導講師:4名
実習教育講師:2名
情報処理演習TA:※4名
学習指導講師:4名
35 実習教育講師:2名
情報処理演習TA:※4名
学習指導講師:4名
49 実習教育講師:2名
35
42
学習指導講師:7名
実習教育講師:8名
TA:18名
学習指導講師:4名
実習教育講師:2名
情報処理演習TA:※4名
心理学実験実習:5名
(聴覚障害学生3名)
学習指導講師:4名
48 実習教育講師:2名
情報処理演習TA:※4名
学習指導講師:4名
18 実習教育講師:2名
48
109
28
54
3
1
0
21
0
-103-
185
31
0
163
・※4名は社会福祉学
部、経済学部、福祉経営
学部、子ども発達学部、
385 国際福祉開発学部を兼務
・通学課程の学習指導講
師及び実習教育講師はそ
れぞれ学部を兼務
[注]1 「専任教員数」については、(表19)のうち、学部教育を担当する専任教員について作表してください。
2 教養教育科目、外国語科目、保健体育科目、教職科目等の学部教育を担当する独立の組織がある場合には、「(その他の学部教育担当組織)」欄
に、その名称を記載し、専任教員数を記入してください。
3 「専任教員数」欄には、大学院研究科等の専任で、その研究科の基礎となる学部・学科等においても専任として授業を担当している教員数も含
めて記入してください。その場合、(表19-3)及び(表19-4)の専任教員が、本表においても専任教員に算入されます。
たとえば、大学院研究科に専任教員が配置され、学部教育が専ら研究科の専任教員によって行われている場合がこの典型的な例です。
4 教育組織と教員組織が異なる場合も、大学設置基準における必要専任教員数に留意して、学部教育担当専任教員数を適切に記入してください。
5 当該学部・学科の専任であっても、大学設置基準第11条にいう「授業を担当しない教員」については、専任教員数には含めないでください。
6 「大学の教員等の任期に関する法律」に基づく任期制教員を除き、特任教授、客員教授など任用期間のある教員については、専任者(研究条件等
において専任教員と同等の者)のみを「専任教員数」欄の「教授」「准教授」「講師」「助教」の該当する欄(左側)に含めて記入するとともに、
その数を「特任等(内数)」欄に内数で示してください。専任者以外の特任者等については「兼任教員数」欄に含めて記入してください。
7 「専任教員数」欄については、本表内では1人の専任教員を複数の組織に重複記入しないでください。
8 「兼任教員数」欄には、学外からのいわゆる非常勤教員数を記入してください。併設短期大学からの兼務者も「兼任教員数」の欄に含めてくださ
い。なお、国立大学所属教員については、「兼担」「兼任」を共に「併任」としている場合もありますが、学外からの併任者は「兼任教員数」欄に
記入してください。
同一の兼任教員が複数の学科を担当する場合は、それぞれ記入してください(重複可)。大学の状況によっては、兼任教員数の欄は学科ごとでは
なく学部全体で記述しても結構です。
9 「設置基準上必要専任教員数」欄には、大学設置基準別表第一、第二をもとに算出した数値を記入してください。同表に基づかない算出方法によ
り設置認可を得ている場合にはその数値を記入するとともに備考欄にその旨を記述してください。
10 「助手」欄には、大学院研究科等の専任で学部の業務にも従事している助手数も含めて記入してください。
11 専任教務補助員(例えば、いわゆる副手、実験補助員等)、ティーチング・アシスタント(TA)、リサーチ・アシスタント(RA)については、
「備考」欄にその各々の名称と人数を記入してください。
-104-
1-3 大学院研究科の教員組織(専門職大学院を除く)
(表19-3)
専 任 教 員 数
研究科・専攻
教授
准教授
特任等
(内数)
特任等
(内数)
専任教員のうち
助教
特任等
(内数)
計
特任等
(内数)
助手
特任等
(内数)
研究指導
教 員 数
研究指導
補 助
教 員 数
研究指導
教 員 数
兼 任
4
2
0
0
0
0
0
10
4
0
10
(8)
0
3
(2)
社会福祉学専攻 修士課程(通信教育)
7
1
0
0
0
0
0
0
7
1
0
5
(5)
1
3
(2)
心理臨床専攻
修士課程
3
1
4
1
0
0
1
0
8
2
0
6
(3)
0
3
(2)
2
7
修士課程
18
3
4
0
0
0
0
0
22
3
0
20 (18)
0
4
(3)
3
2
10
3
2
0
0
0
0
0
12
3
0
11
(9)
0
3
(2)
2
7
13
6
0
0
0
0
0
0
13
6
0
13 (13)
0
3
(2)
2
0
博士課程
7
1
1
0
0
0
0
0
8
1
0
8
(7)
0
4
(3)
3
1
人間環境情報専攻 博士課程
8
1
2
0
0
0
0
0
10
1
0
10
(8)
0
3
(2)
2
0
10
3
2
0
0
0
0
0
12
3
0
12 (10)
0
3
(2)
2
0
84
23
17
1
0
0
1
0 102
24
0
95 (81)
(1) 29 (20)
20
26
医療・福祉
医療・福祉
マネジメント研究科 マネジメント専攻
国際社会開発研究科 国際社会開発専攻 修士課程(通信教育)
社会福祉学専攻 博士課程
福祉経営専攻
国際社会開発専攻 博士課程(通信教育)
合 計
備 考
研究指導 教員数
補 助
教 員 数
8
社会福祉学研究科 社会福祉学専攻 修士課程
福祉社会開発研究科
講 師
設置基準上
必要専任教員数
2
2
5
4
通学と併せ行う
( )内は教授の数を内数で示す。
※本学では研究指導教員、研究指導補助教員の他に、講義のみを担当する専任教員を配置しているため、研究指導教員数と研究指導補助教員数の合計が専任教員数の計と一致しない場合がある。
[注]1 専任教員については、(表19)のうち、大学院研究科の教育を担当する専任教員について専攻、課程ごとに記入してください。
2 専門職大学院については、既存の研究科の1専攻として置かれている場合であっても、次表(表19-4)により別に作表してください。
3 「専任教員数」欄には、学部・学科等の専任で、たとえば、その学部・学科等に基礎を置く当該研究科・専攻等においても専任として授業を担当している
常勤教員数も含めて記入してください。その場合、前表(19-2)の専任教員が、本表にも専任教員に算入されます。
4 教育組織と教員組織が異なる場合も、大学院設置基準等における必要専任教員数に留意して大学院研究科の教育を担当する専任教員数を適切に記入して
ください。
5 「大学の教員等の任期に関する法律」に基づく任期制教員を除き、特任教授、客員教授など任用期間のある教員については、専任者(研究条件等において
専任教員と同等の者)のみを「専任教員数」の欄の「教授」「准教授」「講師」「助教」の該当する欄(左側)に含めて記入するとともに、その数を「特任等
(内数)」欄に内数で示してください。専任者以外の特任者等については「兼任教員数」欄に含めて記入してください。
6 「研究指導教員」とは、大学院設置基準第9条第1項各号に掲げる資格を有する教員を指し、「研究指導補助教員」とは、研究指導の補助を行い得る教員を
指します。
7 「研究指導教員数」欄の( )には、教授の数を内数で記入してください。
8 「専任教員数」欄については、本表内では1人の専任教員を同一の課程に重複して算入しないでください。1人の専任教員を修士課程と博士課程の両課程に
おいてそれぞれ1専攻に限り専任とすることはできますが、どちらか一方の課程において、複数の専攻の専任とすることはできませんので、留意してください。
9 「兼任教員数」欄には、学外からのいわゆる非常勤教員数を記入してください。なお、国立大学所属教員については、「兼担」「兼任」を共に「併任」として
いる場合もありますが、学外からの併任者は「兼任教員数」欄に記入してください。
-105-
同一の兼任教員が複数の学科を担当する場合は、それぞれ記入してください(重複可)。大学の状況によっては、兼任教員数の欄は専攻ごとではなく研究科
全体で記入しても結構です。
10 「設置基準上必要専任教員数」欄には、「大学院に専攻ごとに置くものとする教員の数について定める件」(平成11年文部省告示 第175号)により算出した
数値を記入してください。同表に基づかない算出方法により設置認可を得ている場合にはその数値を記入するとともに備考欄にその旨を記述してください。
11 「助手」欄には、学部・学科等の専任で大学院研究科の業務にも従事している助手数も含めて記入してください。
12 専任教務補助員(例えば、いわゆる副手、実験補助員等)、ティーチング・アシスタント(TA)、リサーチ・アシスタント(RA)については、「備考」欄に
その各々の名称と人数を記入してください。
-106-
1-4 専門職大学院の教員組織
(表19-4)
該当なし
-107-
1- 5 事務組織
(表19- 5)
部 署 名
総務局
常勤嘱託
職 員
うち管理職
兼務職員
派遣職員
そ の 他
計
1
1
1
-
-
-
2
1
1
0
-
-
-
1
経理課
1
1
0
-
0
-
1
人事課
3
1
0
-
0
-
3
業務課
3
1
0
-
0
-
3
施設課
小 計
2
1
1
-
0
-
3
総務部
法
人
業
務
系
専任職員
10
5
1
-
0
-
11
1
1
0
-
-
-
1
中央福祉専門学校事務室
3
1
0
-
5
-
8
高浜専門学校事務室
1
1
1
-
0
-
2
付属高等学校事務室
小 計
2
1
0
-
2
-
4
7
4
1
-
7
-
15
学校経営部
教育文化事業部
2
1
1
-
-
-
3
事業開発室
5
1
0
-
4
-
9
教育文化事業室
3
1
1
-
6
-
10
高浜事業室
2
1
0
-
1
-
3
社会福祉総合研修センター事務室
2
0
0
-
0
-
2
小 計
14
4
2
-
11
-
27
計
32
14
5
-
18
-
55
-108-
部 署 名
大学事務局
常勤嘱託
職 員
うち管理職
兼務職員
派遣職員
そ の 他
計
1
1
0
-
-
-
1
1
1
2
-
-
-
3
研究課
4
1
0
-
12
-
16
大学院事務室
4
1
0
-
5
-
9
社会連携課
1
0
0
-
0
-
1
図書館課
小 計
2
1
1
-
0
-
3
12
4
3
-
17
-
32
0
0
0
-
-
-
0
4
1
0
-
0
-
4
11
5
0
-
0
-
11
2
1
0
-
1
-
3
研究・教育連携部
教育開発部
教育開発室
大
学
業
務
系
専任職員
学事課
教職課程事務室
国際課
2
1
1
-
1
-
4
実習教育研究センター事務室
3
1
2
-
6
-
11
キャリア開発課
小 計
6
1
0
-
0
-
6
28
10
3
-
8
-
39
1
1
0
-
-
-
1
7
1
1
-
2
-
10
学生支援部
学生支援課
小 計
半田・高浜キャンパス部
半田事務室
小 計
8
2
1
-
2
-
11
1
1
0
-
-
-
1
4
1
2
-
0
-
6
5
2
2
-
0
-
7
-109-
部 署 名
企画局
常勤嘱託
職 員
うち管理職
兼務職員
派遣職員
そ の 他
計
1
1
0
-
0
-
1
1
1
0
-
0
-
1
企画課
2
0
0
-
1
-
3
IR推進室
小 計
0
0
0
-
1
-
1
3
1
0
-
2
-
5
企画部
通信教育事務部
大
学
業
務
系
専任職員
1
1
0
-
0
-
1
3
0
0
-
4
-
7
4
1
0
-
4
-
8
1
1
0
-
-
-
1
入学広報課
4
1
0
-
5
-
9
入試課
小 計
2
1
0
-
1
-
3
7
3
0
-
6
-
13
情報ネットワーク課
2
1
0
-
1
-
3
理事長・学長室
5
1
0
-
2
-
7
東京オフィス事務室
小 計
1
1
0
-
2
-
3
8
3
0
-
5
-
13
77
28
9
-
44
-
130
109
42
14
-
62
-
185
通信教育部事務室
小 計
入学広報部
計
合 計
[注] 1 それぞれの部署について、業務の内容から「法人業務系」と「大学業務系」に大別して記載してください。
2 「専任職員」欄には、期間の定めのない雇用で、常時勤務している職員数を、「常勤嘱託職員」欄には、期間の定めはあるが、専任職員に準じた
雇用形態をとっている職員数を、「兼務職員」欄には、雇用期間が6カ月以上の職員数を、「派遣職員」欄には、労働者派遣契約を締結することにより
受け入れている職員数をそれぞれ記入してください。なお、いずれにも該当しない職員については、「その他」欄に記入してください。
3 部長・次長など「課」に属さない職員は、「部」でまとめて記入してください。
4 部単位に「小計」、各系ごとに「計」を入れ、それぞれ集計してください。
5 「助手」は、「教員組織」(表19~表19- 4)に記入してください。
-110-
3 専任教員年齢構成
(表21)
学部・研究科
職位
教 授
准教授
社会福祉学部
専任講師
助教
学部計
教 授
准教授
経済学部
専任講師
助教
学部計
教 授
准教授
福祉経営学部
専任講師
助教
学部計
71歳
以上
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
66歳~
61歳~
56歳~
51歳~
46歳~
41歳~
36歳~
31歳~
26歳~
70歳
65歳
60歳
55歳
50歳
45歳
40歳
35歳
30歳
6
7
7
9
4
1
0
0
0
17.6%
20.6%
20.6%
26.5%
11.8%
2.9%
0%
0%
0%
2
1
5
3
1
0
0
0
0
16.7%
8.3%
41.7%
25.0%
8.3%
0%
0%
0%
0%
1
0
0
0
0
0
0
0
0
100%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
1
1
1
1
1
0
0
0
0
20%
20%
20%
20%
20%
0%
0%
0%
0%
6
8
9
10
4
7
5
2
1
11.5%
15.4%
17.3%
19.2%
7.7%
13.5%
9.6%
3.8%
1.9%
1
1
1
2
2
1
0
0
0
12.5%
12.5%
12.5%
25%
25%
12.5%
0%
0%
0%
1
3
3
1
0
0
0
0
0
12.5%
37.5%
37.5%
12.5%
0%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
1
1
1
2
3
4
3
1
0
6.3%
6.3%
6.3%
12.5%
18.8%
25%
18.8%
6.3%
0%
3
4
1
1
1
0
0
0
0
30%
40%
10%
10%
10%
0%
0%
0%
0%
1
1
2
1
0
0
0
0
0
20%
20%
40%
20%
0%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
1
0
0
0
0
0
0
0
0
100%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
4
4
1
3
3
1
0
0
0
25%
25%
6.3%
18.8%
18.8%
6.3%
0%
0%
0%
-169-
計
34
100%
12
100%
1
100%
5
100%
52
100%
8
100%
8
100%
0
0%
0
0%
16
100%
10
100%
5
100%
0
0%
1
100%
16
100%
学部・研究科
職位
教 授
准教授
通信教育部
専任講師
助教
学部計
教 授
准教授
健康科学部
専任講師
助教
学部計
教 授
准教授
子ども発達学部
専任講師
助教
学部計
71歳
以上
1
11.1%
0
0%
0
0%
0
0%
1
6.7%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
66歳~
61歳~
56歳~
51歳~
46歳~
41歳~
36歳~
31歳~
26歳~
70歳
65歳
60歳
55歳
50歳
45歳
40歳
35歳
30歳
2
3
2
1
0
0
0
0
0
11.1%
22.2%
33.3%
22.2%
0%
0%
0%
0%
0%
1
2
0
0
0
0
0
0
0
33.3%
66.7%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
1
1
1
0
0
0
0
0
0
33.3%
33.3%
33.3%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
1
2
2
1
1
2
3
2
0
6.7%
13.3%
13.3%
6.7%
6.7%
13.3%
20%
13.3%
0
5
3
4
2
4
2
0
0
0
25%
15%
20%
10%
20%
10%
0%
0%
0%
2
5
5
0
0
0
0
0
0
16.7%
41.7%
41.7%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
2
4
1
2
1
0
0
0
0
20%
40%
10%
20%
10%
0%
0%
0%
0%
5
3
6
2
6
11
6
2
1
11.9%
7.1%
14.3%
4.8%
14.3%
26.2%
14.3%
4.8%
2.4%
1
8
4
4
2
2
0
0
0
4.8%
38.1%
19%
19%
9.5%
9.5%
0%
0%
0%
1
2
2
3
1
0
0
0
0
11.1%
22.2%
22.2%
33.3%
11.1%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
1
1
0
0
0
0
0
0
0
50%
50%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
2
8
5
4
4
4
4
1
0
6.3%
25%
15.6%
12.5%
12.5%
12.5%
12.5%
3.1%
0%
-170-
計
9
100%
3
100%
0
0%
3
100%
15
100%
20
100%
12
100%
0
0%
10
100%
42
100%
21
100%
9
100%
0
0%
2
100%
32
100%
学部・研究科
職位
教 授
准教授
国際福祉開発
学部
専任講師
助教
学部計
教 授
准教授
国際社会開発
研究科
専任講師
助教
学部計
大学合計
71歳
以上
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
1
100%
0
0%
0
0%
0
0%
1
100%
2
1.1%
66歳~
61歳~
56歳~
51歳~
46歳~
41歳~
36歳~
31歳~
26歳~
70歳
65歳
60歳
55歳
50歳
45歳
40歳
35歳
30歳
1
3
2
1
0
0
0
0
0
14.3%
42.9%
28.6%
14.3%
0%
0%
0%
0%
0%
2
3
0
0
0
0
0
0
0
40%
60%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
1
5
2
1
3
0
0
0
0
8.3%
41.7%
16.7%
8.3%
25%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
0%
17
27
32
21
22
31
24
7
3
9.1%
14.5%
17.2%
11.3%
11.8%
16.7%
12.9%
3.8%
1.6%
計
7
100%
5
100%
0
0%
0
0%
12
100%
1
100%
0
0%
0
0%
0
0%
1
100%
186
100%
定年 65 歳
[注]1 「Ⅳ 1 全学の教員組織」(表19)のうち、学部、大学院研究科(及びその他の組織)に記載の専任教員について、所属組織ごとに作成して
ください。
ただし、教養教育担当者が学部に分属しているものの教養教育は全学共通で行っている場合は、その教員数を学部から除き、教養教育担当者の
表を学部に準じて別個に作成してください。
2 各欄の下段にはそれぞれ「計」欄の数値に対する割合を記入してください。
-171-
4 専任教員の担当授業時間
(表22)
社会福祉学部(50人)※サバティカル修得中の教授1人および准教授1人の計2人を除く
教 員
講 師
備 考
教 授
准 教 授
最 高
16.5 授業時間
14.0 授業時間
-
9.5 授業時間
最 低
4.5 授業時間
7.0 授業時間
-
6.0 授業時間
平 均
10.6 授業時間
9.6 授業時間
12.5 授業時間
7.5 授業時間
責任授業時間数
(12.0 授業時間 )
(12.0 授業時間 )
(12.0 授業時間 )
(6.0 授業時間 )
区 分
助 教
1授業時間45分
-
担当授業時間が4.5授業時間となっている教員は、家族の介護のために負担軽減を行った教員である。
経済学部(16人)
教 員
教 授
准 教 授
最 高
15.4 授業時間
12.2 授業時間
-
-
最 低
6.0 授業時間
10.7 授業時間
-
-
平 均
11.1 授業時間
11.8 授業時間
-
-
責任授業時間数
(12.0 授業時間 )
(12.0 授業時間 )
-
-
区 分
講 師
助 教
備 考
1授業時間45分
担当授業時間が6授業時間となっている教員は、特別任用教授であり、責任授業時間がそもそも6授業時間の教員である。
-172-
-
福祉経営学部(16人)
教 員
教 授
准 教 授
最 高
16.1 授業時間
15.0 授業時間
-
12.0 授業時間
最 低
3.0 授業時間
9.8 授業時間
-
10.0 授業時間
平 均
11.7 授業時間
12.0 授業時間
-
11.0 授業時間
責任授業時間数
(12.0 授業時間 )
(12.0 授業時間 )
-
(6.0 授業時間 )
区 分
講 師
助 教
備 考
1授業時間45分
-
担当授業時間が3授業時間となっている教授は、本来今年度がサバティカル年であったのだが、大学院の新研究科開設に伴って、大学院科目のみ担当を
せざるを得なかったため、こうした時間数になったものである。
通信教育学部(15人)
教 員
教 授
准 教 授
最 高
12.6 授業時間
14.5 授業時間
-
13.5 授業時間
最 低
2.0 授業時間
11.7 授業時間
-
12.0 授業時間
平 均
10.0 授業時間
12.7 授業時間
-
12.8 授業時間
責任授業時間数
(12.0 授業時間 )
(12.0 授業時間 )
-
(6.0 授業時間 )
区 分
講 師
助 教
備 考
1授業時間45分
-
担当授業時間の極端に少ない教授(2授業時間)は客員教員であって、そもそもの責任授業時間は定めていない教員である。
担当授業時間の多い助教(平均で責任授業時間の倍)は社会福祉士法の改正への緊急対応で時間数が増えた教員であり、次年度以降兼任教員など
で順次対応していく予定である。
-173-
健康科学部(42人)
教 員
教 授
准 教 授
最 高
15.0 授業時間
13.0 授業時間
-
10.0 授業時間
最 低
3.0 授業時間
7.0 授業時間
-
3.0 授業時間
平 均
8.4 授業時間
8.5 授業時間
-
6.3 授業時間
責任授業時間数
(12.0 授業時間 )
(12.0 授業時間 )
-
(12.0 授業時間 )
区 分
講 師
助 教
備 考
1授業時間45分
-
担当授業時間が少ない教授(3授業時間)、准教授(7授業時間)、助教(3授業時間)は、いずれも認可設置学部所属の教員であって、2年配当
分までしか科目が開講となっていないためであり、今後学年進行に伴って担当授業科目が開講されてくる教員である。
子ども発達学部(31人)※病気休職中の教授1人を除く
教 員
教 授
准 教 授
最 高
12.0 授業時間
13.0 授業時間
-
6.0 授業時間
最 低
5.0 授業時間
10.0 授業時間
-
5.0 授業時間
平 均
8.8 授業時間
10.8 授業時間
-
5.5 授業時間
責任授業時間数
(12.0 授業時間 )
(12.0 授業時間 )
-
(6.0 授業時間 )
区 分
講 師
助 教
備 考
1授業時間45分
授業担当時間が5授業時間と少ない教授は、特別任用教授であり、そもそもの責任授業時間が6授業時間である教員である。
-174-
-
国際福祉開発学部(12人)
教 員
教 授
准 教 授
最 高
16.0 授業時間
14.1 授業時間
-
-
最 低
6.2 授業時間
6.0 授業時間
-
-
平 均
10.1 授業時間
10.8 授業時間
-
-
責任授業時間数
(12.0 授業時間 )
(12.0 授業時間 )
-
-
区 分
講 師
助 教
備 考
1授業時間45分
-
担当の授業時間が少ない教授(6.2授業時間)、准教授(6授業時間)は、役職者であるための授業担当の負担軽減の配慮がされた教員である。
国際社会開発研究科(1人)
教 員
区 分
教 授
准 教 授
講 師
助 教
備 考
最 高
-
-
-
-
最 低
-
-
-
-
平 均
3.0 授業時間
-
-
-
責任授業時間数
(6.0 授業時間 )
-
-
-
1授業時間 45 分
表中の教授(2授業時間)は今年度で退職する特別任用教授で、博士課程の論文指導の最後の年であることから担当授業時間数が少なくなってい
る。
-175-
-
[注]1 「Ⅳ 1 全学の教員組織」(表19)中、学部、大学院研究科(及びその他の組織)に記載の専任教員について、所属組織ごとに作成して
ください。
なお、表19では、授業を担当していない教員を含めた作表をお願いしていますが、本表においては、担当授業時間数が「0」となる
専任教員(例:サバティカル等による)は、本表には含めないでください。その際、表19の人数と本表の人数計が合わない理由を(※1)
に付記してください。
(記入例:※1「サバティカル取得中の教授1人を除く」)
2 「Ⅳ 2 専任教員個別表」(表20)で算出した年間平均毎週授業時間数をもとに、専任教員が当該大学において担当する1週間の最高、
最低及び総平均授業時間を記載してください。
3 「備考」欄に1授業時間が何分であるかを記入してください。ここでいう授業時間とはいわゆるコマではないので、1コマ90分の場合は、
45分と記入してください。
4 専任の教授、准教授、講師、助教の1週間の責任授業時間数等の規定が無い場合は、「責任授業時間数」欄には「-」を記入してください。
5 担当授業時間が特に多い教員、または特に少ない教員がいる場合において、何らかの事由がある時は、そのことを欄外に付記してください。
6 開設されてはいるものの、履修者のいない科目についても上表に含めること。
-176-
Ⅴ 研究環境
3 専任教員の研究費
(表29)
学部・研究科等
社会福祉学部
総 額(A)
総 額(B)
(除、講座・研究室
等の共同研究費)
専任教員数
(C)
教員1人
当たりの額
①(A/C)
教員1人
当たりの額
②(B/C)
備 考
17,416,468
17,416,468
56
311,008
311,008
経済学部
6,922,439
6,922,439
18
384,580
384,580
福祉経営学部
6,411,526
6,411,526
17
377,149
377,149
通信教育学部
3,644,959
3,644,959
14
260,354
260,354
13,801,909
13,801,909
37
373,025
373,025
子ども発達学部
9,290,222
9,290,222
30
309,674
309,674
国際福祉開発学部
3,395,864
3,395,864
11
308,715
308,715
知多半島総合研究所
550,000
550,000
1
550,000
550,000
その他
377,806
377,806
3
125,935
125,935 学長、大学招聘教授2
61,811,193
61,811,193
187
330,541
330,541
健康科学部
計
注)総額A、総額Bに旅費を含まない
[注]1 2008年度の実績をもとに作表してください。したがって「専任教員数」欄にも、2008年度の人数(助手を除く)を記入してください。
2 研究費総額(A)には、学科、研究室等ごとに支給される研究費も含めて記入してください。ただし、間接経費(水道光熱費、人件費
等)は除いてください。また、競争的な研究費も含めないでください。
3 研究費総額(B)には、講座研究費、個人研究費等の名称は問わず、教員個人が専らその研究の用に充てるために支給される経常的経
費(図書購入費、機器備品費、研究用消耗品費、アルバイトなどへの謝金等)を記入してください。
4 本表における専任教員数は、(表34)と一致します。
-179-
4 専任教員の研究旅費
(表30)
国外留学
学部・研究科等
社会福祉学部
経済学部
福祉経営学部
通信教育部
健康科学部
子ども発達学部
国際福祉開発学部
知多半島総合研究所
その他
計
長期
国内留学
短期
長期
学会等出張旅費
短期
国外
備 考
国内
総 額
3,150,000
0
532,920
0
2,998,805
支 給 件 数
1
0
14
0
10
総 額
0
0
0
0
194,160
支 給 件 数
0
0
0
0
2
34
総 額
200,000
0
0
0
0
2,374,530
支 給 件 数
1
0
0
0
0
82
総 額
0
0
0
0
529,700
支 給 件 数
0
0
0
0
4
総 額
600,000
0
247,991
0
612,729
支 給 件 数
3
0
24
0
6
総 額
200,000
0
0
0
897,140
2,971,165
支 給 件 数
1
0
0
0
5
83
総 額
0
0
0
0
998,395
支 給 件 数
0
0
0
0
5
15
総 額
0
0
0
0
0
0
支 給 件 数
0
0
0
0
0
0
総 額
0
0
0
0
0
101,920
支 給 件 数
0
0
0
0
0
3
総 額
4,150,000
0
780,911
0
6,230,929
16,002,732
支 給 件 数
6
0
38
0
32
482
-180-
4,239,585 国内留学については旅費支給件数を記載
134
長期学外研究(※1)
1,014,890 国外留学、国内留学について学外研修採
択者なしのため、支給なし
国際学術交流派遣費(※2)
2,166,560 国外留学、国内留学について学外研修採
48
択者なしのため、支給なし
2,569,882 国内留学については旅費支給件数を記載
長期学外研究(※1)
83 国際学術交流派遣費(※2)
国際学術交流派遣費(※2)
564,200 国外留学、国内留学について学外研修採
択者なしのため、支給なし
研究所教員
学長、大学院招聘教員
※1…長期学外研究支給上限【国外315万円以内・国内120万円以内】(全学部共通)
※2…国際学術交流派遣費【渡航費として20万円以内】(全学部共通)
[注]1 2008年度の実績をもとに作表してください。
2 教員研究旅費には、前表「3 専任教員の研究費(実績)」(表29)は含めないでください。
3 それぞれの研究旅費の支給条件(例えば、受給資格、支給額の上限等)を備考欄に注記してください。
4 留学の「長期」とは、1年以上のものをいい、1年未満を「短期」とします。
-181-
5 学内共同研究費
(表31)
大学・学部・大学院研究科等
社会福祉学部
総 額
利用件数
備 考
10,350,000
12
学内助成採択により支給された金額・件数を記載
経済学部
500,000
1
学内助成採択により支給された金額・件数を記載
福祉経営学部
700,000
2
学内助成採択により支給された金額・件数を記載
通信教育部
500,000
1
学内助成採択により支給された金額・件数を記載
健康科学部
10,310,000
24
学内助成採択により支給された金額・件数を記載
2,725,200
5
学内助成採択により支給された金額・件数を記載
500,000
1
学内助成採択により支給された金額・件数を記載
25,585,200
46
子ども発達学部
国際福祉開発学部
計
学内助成採択により支給された総額・総件数を記載
[注] 1 2008年度の実績を記入してください。 2 ここでいう「学内共同研究費」とは、予算上措置されている研究費で、個人研究・共同研究を問わず、申請に基づき審査を経て交
付される競争的な研究費(いわゆる学内科研費)を指します。
3 研究費に旅費が含まれている場合、これを除く必要はありません。
4 総額の合計は、教員研究費内訳(表32)中の学内共同研究費の合計と一致します。
-182-
6 教員研究費内訳
(表32)
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
学
外
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
100%
65,564,755
100%
85,074,858
100%
29,245,216
36.5%
38,049,755
58%
24,654,858
29%
12,790,760
16%
7,375,000
11.2%
10,350,000
12.2%
0
0%
0
0%
0
0%
32,020,000
39.9%
3,640,000
5.6%
36,790,000
43.2%
6,125,000
7.6%
16,000,000
24.4%
13,280,000
15.6%
0
0%
500,000
0.8%
0
0%
奨学寄附金
0
0%
0
0%
0
0%
受託研究費
0
0%
0
0%
0
0%
共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
その他
科学研究費補助金
社会福祉学部
研究費総額に
対する割合
(%)
2008年度
80,180,976
学内共同研究費
内
2007年度
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
-183-
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
学
外
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
100%
9,012,024
100%
11,621,489
100%
7,774,132
53.5%
7,987,024
88.6%
8,131,489
70.0%
4,855,000
33.4%
1,025,000
11.4%
500,000
4.3%
0
0%
0
0%
0
0%
1,900,000
13.1%
0
0%
2,990,000
25.7%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
奨学寄附金
0
0%
0
0%
0
0%
受託研究費
0
0%
0
0%
0
0%
共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
その他
科学研究費補助金
経済学部
研究費総額に
対する割合
(%)
2008年度
14,529,132
学内共同研究費
内
2007年度
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
-184-
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
学
外
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
100%
32,269,479
100%
16,876,056
100%
14,634,976
77.1%
13,674,479
42.4%
8,786,056
52.1%
3,250,000
17.1%
3,935,000
12.2%
700,000
4.1%
0
0%
0
0%
0
0%
1,100,000
5.8%
8,360,000
25.9%
7,390,000
43.8%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
6,300,000
19.5%
0
0%
奨学寄附金
0
0%
0
0%
0
0%
受託研究費
0
0%
0
0%
0
0%
共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
その他
科学研究費補助金
福祉経営学部
研究費総額に
対する割合
(%)
2008年度
18,984,976
学内共同研究費
内
2007年度
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
-185-
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
内
学
外
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
2008年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
8,780,332
100%
7,928,518
100%
8,791,219
100%
7,380,332
84.1%
7,487,348
94.4%
6,341,219
72.1%
学内共同研究費
0
0%
441,170
5.6%
500,000
5.7%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
1,400,000
15.9%
0
0%
1,950,000
22.2%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
奨学寄附金
0
0%
0
0%
0
0%
受託研究費
0
0%
0
0%
0
0%
共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
科学研究費補助金
通信教育部
2007年度
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
-186-
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
内
健康科学部
学
外
2007年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
2008年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
0
0%
0
0%
35,094,520
100%
-
-
-
-
16,984,520
48.4%
学内共同研究費
-
-
-
-
10,310,000
29.4%
その他
-
-
-
-
0
0%
科学研究費補助金
-
-
-
-
7,800,000
22.2%
-
-
-
-
0
0%
-
-
-
-
0
0%
奨学寄附金
-
-
-
-
0
0%
受託研究費
-
-
-
-
0
0%
共同研究費
-
-
-
-
0
0%
その他
-
-
-
-
0
0%
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
注)2008年開設
-187-
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
内
子ども発達学部
学
外
2007年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
2008年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
0
0%
0
0%
18,613,727
100%
-
-
-
-
13,158,527
70.7%
学内共同研究費
-
-
-
-
2,725,200
14.6%
その他
-
-
-
-
0
0%
科学研究費補助金
-
-
-
-
2,730,000
14.7%
-
-
-
-
0
0%
-
-
-
-
0
0%
奨学寄附金
-
-
-
-
0
0%
受託研究費
-
-
-
-
0
0%
共同研究費
-
-
-
-
0
0%
その他
-
-
-
-
0
0%
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
注)2008年開設
-188-
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
内
国際福祉開発学部
学
外
2007年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
2008年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
0
0%
0
0%
12,128,459
100%
-
-
-
-
4,958,459
40.9%
学内共同研究費
-
-
-
-
500,000
4.1%
その他
-
-
-
-
0
0%
科学研究費補助金
-
-
-
-
2,210,000
18.2%
-
-
-
-
4,460,000
36.8%
-
-
-
-
0
0%
奨学寄附金
-
-
-
-
0
0%
受託研究費
-
-
-
-
0
0%
共同研究費
-
-
-
-
0
0%
その他
-
-
-
-
0
0%
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
注)2008年開設
-189-
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
情報社会科学部
学
外
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
2008年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
30,333,234
100%
23,689,952
100%
0
0%
13,225,557
43.6%
16,313,952
68.9%
-
-
8,707,677
28.7%
7,226,000
30.5%
-
-
その他
0
0%
0
0%
-
-
科学研究費補助金
0
0%
0
0%
-
-
0
0%
0
0%
-
-
8,400,000
27.7%
150,000
1%
-
-
奨学寄附金
0
0%
0
0%
-
-
受託研究費
0
0%
0
0%
-
-
共同研究費
0
0%
0
0%
-
-
その他
0
0%
0
0%
-
-
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
学内共同研究費
内
2007年度
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
-190-
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
内
福祉社会開発研究所
学
外
2007年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
2008年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
52,062,600
100%
64,588,109
100%
53,519,981
100%
0
0%
0
0%
0
0%
学内共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
科学研究費補助金
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
19,070,000
29.5%
22,200,000
41.5%
0
0%
0
0%
0
0%
奨学寄附金
0
0%
0
0%
0
0%
受託研究費
52,062,600
100%
45,518,109
70.5%
31,319,981
58.5%
共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
-191-
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
内
知多半島総合研究所
学
外
2007年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
2008年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
55,867,265
100%
43,234,043
100%
16,288,372
100%
550,000
1%
550,000
1.3%
550,000
3.4%
学内共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
科学研究費補助金
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
奨学寄附金
0
0%
0
0%
0
0%
受託研究費
55,317,265
99%
42,684,043
98.7%
15,738,372
96.6%
共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
注)研究所教員
-192-
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
健康科学研究所
内
(2008年まで
情報社会システム研究所)
学
外
2007年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
2008年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
9,136,660
100%
6,294,119
100%
293,370
100%
1,096,660
12%
1,022,953
16.3%
0
0%
学内共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
科学研究費補助金
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
奨学寄附金
0
0%
0
0%
0
0%
受託研究費
8,040,000
88%
5,271,166
83.7%
293,370
100%
共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
注)研究所教員
-193-
2006年度
学部・研究科等
研究費の内訳
研究費(円)
研 究 費 総 額
学
学
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
2008年度
研究費総額に
対する割合
(%)
研究費(円)
研究費総額に
対する割合
(%)
2,963,415
100%
1,921,673
100%
479,726
0%
2,963,415
100%
1,921,673
100%
479,726
100%
学内共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
科学研究費補助金
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
奨学寄附金
0
0%
0
0%
0
0%
受託研究費
0
0%
0
0%
0
0%
共同研究費
0
0%
0
0%
0
0%
その他
0
0%
0
0%
0
0%
経常研究費
(教員当り積算校費総額)
内
その他
2007年度
政府もしくは政府関連
法人からの研究助成金
民間の研究助成財団
等からの研究助成金
外
注)学長、大学院招聘、センター教員
※表30(専任教員の研究旅費)の国外留学・国内留学総額は学内助成のため、本表では「学内共同研究費」に含まれる。
そのため、表29の「総額A」と表30の「学会等出張旅費」の計が、本表「学内・経常研究費」の「2008年度」の値と合致する。
[注] 1 学内研究費の「その他」欄には、(表29)の(A)+(表30)の計、経常研究費、(表31)でいう学内共同研究費以外に該当するものがある
場合は記入してください。
-194-
7 科学研究費の採択状況
(厚生労働科学研究費補助金)
(表33)
科 学 研 究 費
2006年度
学部・研究科等
2007年度
申請件数(A) 採択件数(B)
採択率(%)
B/A*100
2008年度
申請件数(A) 採択件数(B)
採択率(%)
B/A*100
申請件数(A) 採択件数(B)
採択率(%)
B/A*100
社会福祉学部
1
1
100
2
1
50
0
0
0
経済学部
0
0
0
0
0
0
0
0
0
福祉経営学部
0
0
0
0
0
0
0
0
0
通信教育部
0
0
0
0
0
0
0
0
0
健康科学部
-
-
-
-
-
-
1
0
0
子ども発達学部
-
-
-
-
-
-
0
0
0
国際開発学部
-
-
-
-
-
-
0
0
0
情報社会科学部
1
0
0
0
0
0
福祉社会開発研究所
0
0
0
1
0
0
0
0
0
知多半島総合研究所
0
0
0
0
0
0
0
0
0
健康科学研究所
0
0
0
0
0
0
0
0
0
計
2
1
50
3
1
33.3
1
0
0
-195-
-
-
-
(文部科学省科学研究費補助金、日本学術振興会科学研究費補助金)
科 学 研 究 費
2006年度
学部・研究科等
2007年度
申請件数(A) 採択件数(B)
社会福祉学部
採択率(%)
B/A*100
2008年度
申請件数(A) 採択件数(B)
採択率(%)
B/A*100
申請件数(A) 採択件数(B)
採択率(%)
B/A*100
12
4
33.3
5
2
40
10
5
50
経済学部
7
2
28.6
4
0
0
7
2
28.6
福祉経営学部
8
1
12.5
9
4
44.4
4
2
50.0
通信教育部
1
1
100
1
0
0
1
1
100
健康科学部
-
-
-
-
-
-
12
3
25
子ども発達学部
-
-
-
-
-
-
4
2
50
国際開発学部
-
-
-
-
-
-
2
0
0
情報社会科学部
7
0
0
5
0
0
福祉社会開発研究所
0
0
0
0
0
0
0
0
0
知多半島総合研究所
1
0
0
1
0
0
0
0
0
情報社会システム研究所
0
0
0
0
0
0
0
0
0
心理臨床研究センター
1
1
100
0
0
0
0
0
0
37
9
24.3
25
6
24
40
15
37.5
計
[注]1 教員、助手が専任として配置されている学部、研究科等ごとに記入してください。
2 採択件数には、当該年度新規に採択された件数のみをあげ、前年度からの継続分は含めないでください。
-196-
-
-
-
8 学外からの研究費 (表34)
科学研究費補助金
学部・研究科等
専 任
教員数
科学研究費補
助金総額(A)
その他の学外研究費
うちオーバーヘッド その他の学外研究費 うちオーバーヘッド
の額
総額(B)
の額
合 計
(A+B)
社会福祉学部
56
36,790,000
8,490,000
13,280,000
0
50,070,000
経済学部
18
2,990,000
690,000
0
0
2,990,000
福祉経営学部
17
7,390,000
1,590,000
0
0
7,390,000
通信教育部
14
1,950,000
450,000
0
0
1,950,000
健康科学部
37
7,800,000
1,800,000
0
0
7,800,000
子ども発達学部
30
2,730,000
630,000
0
0
2,730,000
国際開発学部
11
2,210,000
510,000
4,460,000
1,338,000
6,670,000
福祉社会開発研究所
0
0
0
53,519,981
0
53,519,981
知多半島総合研究所
1
0
0
15,738,372
0
15,738,372
情報社会システム研究所
0
0
0
293,370
0
293,370
3
0
0
0
0
0
187
61,860,000
14,160,000
87,291,723
1,338,000
149,151,723
その他
(学長、大学院招聘教授2)
合 計
[注]1 教員が専任として配置されている学部、研究科等ごとに記入してください。 2 2008年度の実績をもとに作表してください。したがって「専任教員数」欄にも、2008年度の人数を記入してください。
3 「その他の学外研究費」には、科研費以外の政府もしくは政府関連法人からの研究助成金、民間の研究助成財団等からの
研究助成金、奨学寄付金、受託研究費、共同研究費などが該当します。
4 本表における専任教員数は、2008年度の教員数であり、(表29)及び(表30)と一致します。
-197-
9 教員研究室
(表35)
室
学 部
研究科
個室(A)
数
共 同
総面積
(㎡)
計
1室当たりの平均面積(㎡)
個 室
共 同
専任教員数 個室率(%) 教員1人当た
りの平均面積
(B)
(A/B*100)
(㎡)
備
考
社会福祉学部
38
‐
38
877.7
23.1
‐
52
73.1
16.9
14
経済学部
14
‐
14
310.2
22.2
‐
16
87.5
19.4
2
健康科学部
35
2
37
880.7
25.2
42
83.3
21.0
7
福祉経営学部
15
‐
15
302.2
20.1
‐
16
93.8
18.9
1
子ども発達学部
24
‐
24
543.3
23
‐
32
75.0
17
8
国際福祉開発学部
10
‐
10
212.6
21.3
‐
12
83.3
17.7
2
通信教育部
10
‐
10
225.0
22.5
‐
15
66.7
15.0
5
1
‐
1
20.2
20.2
‐
2
50.0
10.1
1
149
3371.8
22.9
‐
187
78.6
18.0
40
その他(学長、
大学院招聘教授)
計
147
2
79.0
注)健康科学部を除く共同研究室については、一室に同学部の教員が配置されていない為、室数、平均面積を算出することができない。共同研究室の1
人当たりの平均面積を算出し、各学部の総面積に含めることとした。
[注]1 「室数」「総面積」欄には、学部、大学院研究科等の保有する全ての教員研究室について記入してください。
2 「1室当たりの平均面積」は全ての教員研究室について、「教員1人当たりの平均面積」は学部、大学院研究科等の専任教員が実際に使用して
いる教員研究室について算出してください。
3 「個室率」の算出にあたっては、個室数が専任教員数を上回る場合は、原則として 100%と記入してください。
4 個室を持たない教員については、「備考」欄にその数を記入してください。
-198-
Ⅵ 施設・設備等
1 校地、校舎、講義室・演習室等の面積
美浜校地 (表36)
校 地 ・ 校 舎
2
校地面積(m )
181,096.5㎡
設置基準上必要
校地面積 (m2)
講義室・演習室等
設置基準上必要
校舎面積(m2)
2
校舎面積(m )
46,200.0㎡
37,440.3㎡
講義室・演習室・
学生自習室総数
23,202.9㎡
171
講義室・演習室・
学生自習室
総面積(m2)
12,636.4㎡
南知多校地
校 地 ・ 校 舎
校地面積(m2)
設置基準上必要
校地面積 (m2)
4,278.0㎡
講義室・演習室等
設置基準上必要
校舎面積(m2)
校舎面積(m2)
-
-
講義室・演習室・
学生自習室総数
-
講義室・演習室・
学生自習室
総面積(m2)
0
0
半田校地
校 地 ・ 校 舎
校地面積(m2)
37,483.3㎡
設置基準上必要
校地面積 (m2)
9,600.0㎡
校舎面積(m2)
13,752.7㎡
講義室・演習室等
設置基準上必要
校舎面積(m2)
11,073.4㎡
-199-
講義室・演習室・
学生自習室総数
65
講義室・演習室・
学生自習室
総面積(m2)
3,801.6㎡
名古屋校地
校 地 ・ 校 舎
校地面積(m2)
684.0㎡
設置基準上必要
校地面積 (m2)
校舎面積(m2)
-
講義室・演習室等
設置基準上必要
校舎面積(m2)
3,815.0㎡
講義室・演習室・
学生自習室総数
-
19
講義室・演習室・
学生自習室
総面積(m2)
685.7㎡
[注] 1 校舎面積に算入できる施設としては、講義室、演習室、学生自習室、実験・実習室、研究室、図書館(書庫、閲覧室、事務室)、
管理関係施設(学長室、応接室、事務室(含記録庫)、会議室、受付、守衛室、宿直室、倉庫)、学生集会所、食堂、廊下、便所
などが挙げられます。
2 講堂を講義室に準じて使用している場合は「講義室・演習室・学生自習室」に含めても結構です。
3 複数のキャンパスを設置している場合は、キャンパスごとに作表してください。
-200-
2 主要施設の概況
(表36-2)
施設名
用 途
建築年
延床面積(m2)
備 考
美浜校舎
研究本館・図書館
研究室、図書館、自習室
等
昭和58(1983)年
12,580.0㎡
耐用年数の経過のため、空調機器
の改修計画を予定。
1号館
講義室
昭和58(1983)年
1,232.4㎡
2号館
講義室
昭和58(1983)年
1,030.2㎡
3号館
講義室
昭和58(1983)年
787.9㎡
4号館
講義室
昭和58(1983)年
707.6㎡
5号館
講義室
昭和58(1983)年
638.9㎡
7号館
講義室
昭和58(1983)年
2,557.2㎡
8号館
講義室
昭和58(1983)年
1,562.7㎡
9号館
講義室・情報処理室
平成1年(1989)年
2,137.7㎡
10号館
ピアノ室
平成6年(1994)年
625.8㎡
-201-
施設名
用 途
建築年
延床面積(m2)
11号館
教室・集会所
平成6年(1994)年
1,898.1㎡
12号館
講義室
平成16年(2004)年
7,065.6㎡
13号館
教室
平成16年(2004)年
272.4㎡
15号館
講義室・実習室
平成20年(2008)年
1,824.8㎡
半田校舎
教育研究棟
研究室、講義室
平成7年(1995)年
6,278.2㎡
図書館棟
図書館
平成7年(1995)年
1,038.1㎡
研究棟
研究室・講義室・実験室
平成13年(2001)年
975.0㎡
教育実習棟
講義室・実習室
平成19年(2007)年
3,226.8㎡
名古屋校舎
研究室・講義室・図書室
平成15年(2003)年
3,815.0㎡
[注]1 「財産目録」記載のうち、教育研究活動に使用されている主要な建物について記載してください。
2 上記、施設の大規模な改築や改修計画がある場合は、備考欄にその旨記入してください。
-202-
備 考
3 学部・研究科ごとの講義室、演習室等の面積・規模
(表37)
学部・研究科等
≪美浜校地≫
社会福祉学部
経済学部
福祉経営学部
国際福祉開発学部
≪美浜校地≫
子ども発達学部
≪半田校地≫
健康科学部
講義室・演習室
学生自習室等
室
数
総面積(㎡) 専用・共用 収容人員
(A)
の別
(総数)
利用学生
総数
(B)
利用学生1人当
たり面積(㎡)
(A/B)
講 義 室
69
9,201.2
共用
8,430
4,620
1.99
演
室
79
2,299
共用
1,560
3,560
0.65
学 生 自 習 室
1
151.1
共用
150
4,620
0.03
講 義 室
6
296.8
専用
210
1,060
0.28
室
16
688.3
専用
270
1,060
0.65
学 生 自 習 室
-
-
-
-
-
講 義 室
19
1,788.5
専用
1,135
960
1.86
演
室
46
2,013.1
専用
817
960
2.10
学 生 自 習 室
-
-
-
-
-
講 義 室
16
631.7
専用
334
154
4.10
室
3
54
専用
24
154
0.35
学 生 自 習 室
-
-
-
-
-
館
36
5,702.5
共用
堂
4
966
共用
演
≪名古屋校地≫
社会福祉学研究科
医療・福祉マネジメント研究科
国際社会開発研究科
福祉社会開発研究科
演
全学共通
体
全学共通
講
習
習
習
習
育
-
-
-
備
考
500
[注]1 学部、大学院研究科ごとに記載してください。
2 当該施設を複数学部、研究科、短期大学等が共用している場合には、当該学部・大学院研究科専用の施設とは別個に記載し、「専用・共用の
別」欄にその旨を明記するとともに、「利用学生総数」欄にも共用する学部、研究科、短期大学等の学生を含めた数値を記入してください。
3 キャンパスごとに施設を共用している場合は、「学部・研究科等」欄にキャンパス名を記入してください。
4 全学で全ての施設を共用している場合は、「学部・研究科等」欄に「全学共通」と記入してください。
5 教養教育のための専用施設がある場合は、学部に準じて記載してください。
6 「利用学生1人当たり面積」は、小数点第3位を四捨五入し、小数点第2位まで記入してください。
-203-
7 他学部、研究科等と共用で使用している講義室・演習室等の「利用学生1人当たりの面積」の算出に当たっては、当該施設を利用している
すべての学部、研究科の学生数(短期大学と共用している場合は、短期大学の学生数を含む)で総面積を除して算出してください。
-204-
4 学部・研究科ごとの学生用実験・実習室の面積・規模
(表38)
用 途 別 室 名
室
数
総面積(㎡)
収 容 人 員 収容人員1人当た
(総数) りの面積(㎡)
運動整理実験室
1
40.3
10
4.0
情報処理教室
3
212.1
80
2.7
和室
3
44.6
23
1.9
保育実習室
1
27.7
10
2.8
介護実習室
1
231.3
80
2.9
ピアノ室
4
13.5
4
3.4
心理臨床センター、遊戯室
6
93.9
29
3.2
ピアノ室
20
72.8
20
3.6
図画工作実習室
2
208.5
40
5.2
調理実習室
2
173.3
40
4.3
使用学部・研究科 等
社会福祉学部
経済学部
福祉経営学部
健康科学部
子ども発達学部
国際福祉開発学部
社会福祉学部
子ども発達学部
理科実習室
2
172
40
4.3
音楽実習室
2
132.1
60
2.2
保育実習室
2
189
60
3.2
レッスン室
6
39.1
6
6.5
-205-
備
考
用 途 別 室 名
室
数
総面積(㎡)
収 容 人 員 収容人員1人当た
(総数) りの面積(㎡)
工作室
1
23.9
10
2.4
日常動作訓練室
1
111.2
40
2.8
入浴実習室
1
106.9
10
10.7
水治療実習室
1
27
6
4.5
介護実習室
1
184.7
10
18.5
介護実習室和室
1
16.6
10
1.7
家政実習室
1
131.8
32
4.1
装具加工室(義肢装具実習室)
1
117.6
42
2.8
使用学部・研究科 等
健康科学部
治療室(作業療法学習室)
1
180
40
4.5
作業療法実習室
1
342.2
63
5.4
生理機能評価測定実習室
1
113.8
40
2.8
運動機能評価実習室
1
275.5
40
6.9
治療室(物理療法学実習)
1
231
48
4.8
基礎医学実習室 標本模型室
1
148.5
40
3.7
環境系実験実習室
3
106.3
30
3.5
準備室
1
52.0
461
0.1
-206-
備
考
用 途 別 室 名
室
数
総面積(㎡)
収 容 人 員 収容人員1人当た
(総数) りの面積(㎡)
プレイルーム室
2
52.3
8
6.5
面接室
3
34.8
12
2.9
グループカウンセリング室
1
27.9
18
1.5
観察室・待合室
2
38.8
9
4.3
応接指導室
4
60.3
22
2.7
計
85
4,033.2
1,493
2.7
-207-
使用学部・研究科 等
社会福祉学研究科
医療・福祉マネジメント研
究科
国際社会開発研究科
福祉社会開発研究科
備
考
[注]1 原則として学部・研究科ごとにまとめてください。
2 「用途別室名」欄には、その施設の用途が具体的にわかるような名称を記入してください。
3 当該施設を複数の学部・研究科もしくは併設の短期大学と共用している場合は、その学部名等のすべてを「使用学部・研究科等」欄に記載
し、本表において同一施設を重複して記載しないでください。
4
語学学習施設・情報処理学習施設、ビデオ・オーディオルームその他の視聴覚教室施設等も、ここに記入してください。
5 教養教育のための施設については「使用学部・研究科等」欄にその旨記入してください。
6 実習室としての機能を備えているものの、講義室・演習室等としての利用が中心である施設については、前表「3 学部・研究科等ごとの
講義室、演習室等の面積・規模」(表37)の講義室・演習室に含めても結構です。その場合は、当該施設の本表での記載に当たっては、
「備考」欄に必ず「【再掲】」と記入してください。
7 実験・実習室の主な設備・機器の設置とその更新状況については、点検・評価報告書に記載してください。
-208-
4 学部・研究科ごとの規模別講義室・演習室使用状況一覧表
(表40)
学
部
名
収 容 人 員
使用教室数
開設総
授業数
(A)
使用率
使用度数
B/A
(B)
(%)
1
~
20
62
254
23.3
21
~
50
7
48
4.4
51
~
100
33
541
49.7
101
~
700
14
246
22.6
116
1,089
100
備
考
備
考
備
考
社会福祉学部
計
学
部
名
収 容 人 員
使用教室数
1,089
開設総
授業数
(A)
使用度数
(B)
使用率
B/A
(%)
1
~
20
18
96
30.9
21
~
50
5
23
7.4
51
~
100
24
98
31.5
101
~
700
15
94
30.2
62
311
100
経済学部
計
学
部
名
収 容 人 員
使用教室数
311
開設総
授業数
(A)
使用度数
(B)
使用率
B/A
(%)
1
~
20
22
108
32.4
21
~
50
4
19
5.7
51
~
100
19
83
24.9
101
~
700
15
123
36.9
60
333
100
福祉経営学部
計
333
-209-
学
部
名
健康科学部
収 容 人 員
使用教室数
開設総
授業数
(A)
使用度数
(B)
使用率
B/A
(%)
1
~
20
0
0
0
21
~
50
19
113
48.7
51
~
100
8
63
27.2
備
考
備
考
備
考
232
101
~
200
2
43
18.5
201
~
300
1
13
5.6
30
232
100
計
学
部
名
収 容 人 員
使用教室数
開設総
授業数
(A)
使用度数
(B)
使用率
B/A
(%)
1
~
20
0
0
0
21
~
50
11
44
13.8
51
~
100
37
199
62.4
101
~
700
13
76
23.8
61
319
100
子ども発達学部
計
学
部
名
収 容 人 員
使用教室数
319
開設総
授業数
(A)
使用度数
(B)
使用率
B/A
(%)
1
~
20
5
10
10.3
21
~
50
6
24
24.7
51
~
100
13
38
39.2
101
~
700
8
25
25.8
32
97
100
国際福祉開発学部
計
97
-210-
学
部
名
情報社会科学部
収 容 人 員
部
名
社会福祉学研究科
20
36
18.6
21
~
50
7
23
11.9
51
~
100
7
76
39.2
101
~
200
2
44
22.7
201
~
300
1
15
7.7
37
194
100
収 容 人 員
使用教室数
1
~
20
9
21
~
50
9
医療・福祉マネジメント研究科
収 容 人 員
使用教室数
1
~
20
7
21
~
50
9
~
計
194
開設総
授業数
(A)
50
18
名
使用率
B/A
(%)
20
計
部
使用度数
(B)
~
~
学
開設総
授業数
(A)
1
計
学
使用教室数
使用度数
(B)
21
42
29
58
22
16
考
備
考
備
考
0
50
開設総
授業数
(A)
使用率
B/A
(%)
備
使用度数
(B)
100
使用率
B/A
(%)
3
13.6
19
86.4
0
22
100
※健康科学部、情報社会科学部は、美浜キャンパスでの合併授業を含まない。
国際社会開発研究科(通信課程)と福祉社会開発研究科(博士課程)を除く。
[注]1 原則として学部・研究科ごとに作成してください。
2 使用教室数は、当該学部の正規の授業として使用している教室数を指し、開設総授業数とは、1週間の総授業科目のうち、講義室・演習室
を使用する全ての授業数を示します。なお、使用率は、(使用度数/開設総授業数)により算出してください。例えば、「英語Ⅰ」を、
それぞれ週1回3クラス設置している場合、開設総授業数は「3」になります。
3 セメスター制を採用している場合で、使用状況が大きく異なる場合については、セメスターごとに作表してください。
-211-
Ⅶ 図書・電子媒体
1 図書、資料の所蔵数及び受け入れ状況
(表41)
図書館の名称
図書の冊数
(冊)
図書の冊数
開架図書の
冊数(内数)
定期刊行物の種類
過去3年間の図書受け入れ状況
(種類) 視聴覚資料 電子ジャー
の所蔵数 ナルの種類
(点数) (種類) 2006年度 2007年度 2008年度
内国書
外国書
備
考
電子ジャーナルは美浜本館
(中央館)にて集中管理
日本福大学付属
図書館美浜本館
501,903
501,903
3,012
883
3,790
2,162
7,948
7,911
17,049
日本福大学付属
図書館半田分館
40,245
40,245
316
125
868
0
1,653
2,253
1,843
日本福大学付属
図書館名古屋分館
10,505
10,505
109
12
101
0
838
853
724
計
552,653
552,653
3,437
1,020
4,759
2,162
10,439
11,017
19,616
[注]1 雑誌等ですでに製本済みのものは図書の冊数に加えても結構です。
2 視聴覚資料には、マイクロフィルム、マイクロフィッシュ、カセットテープ、ビデオテープ、CD・LD・DVD、スライド、映画フィルム、
CD-ROM等を含めてください。
3 電子ジャーナルが中央図書館で集中管理されている場合は、中央図書館にのみ数値を記入し、備考欄にその旨を注記してください。
4 視聴覚資料の所蔵数については、タイトル数を記載してください。
-212-
2 図書館利用状況
(表42)
図書館の名称
日本福大学付属
図書館美浜本館
専任
非常勤
年間
スタッフ数 スタッフ数 開館日数
3( 2)
28(18)
277
2006年度
月~金 9: 20~ 22:00
土 9: 20~ 21:20
日祭日 10: 00~ 16:50
長期休暇中(月~金)10: 00~ 20:30
長期休暇中(土) 日本福大学付属
図書館半田分館
0( 0)
6( 4)
273
年間貸出冊数
年間利用者数(延べ数)
開館時間
2007年度
2008年度
2006年度
2007年度
備 考
2008年度
25,993人
25,202人
22,913人
52,400冊
53,325冊
48,728冊
教員874人
職員961人
学生24,158
人
教員808人
職員960人
学生23,434
人
教員843人
職員1,107人
学生20,963
人
教員2,482冊
職員1,792冊
学生48,126
冊
教員2,123冊
職員2,033冊
学生49,169
冊
教員2,572冊
職員2,382冊
学生43,774
冊
1,773人
1,937人
4,201冊
3,359冊
3,546冊
非常勤スタッフ
数はすべて委託
スタッフとして
記入
10: 00~ 20:30
月~金 9: 20~ 21:20
土 10: 00~ 17:00
2,381人
日祭日 10: 00~ 16:00
教員95人
教員96人
教員97人
教員270冊
教員241冊
教員241冊
職員185人
職員223人
職員200人
職員378冊
職員287冊
職員315冊
学生2,101人 学生1,454人 学生1,640人 学生3,553冊 学生2,731冊 学生2,990冊
長期休暇中(月~金)10: 00~ 18:00
非常勤スタッフ
数はすべて委託
スタッフとして
記入
長期休暇中(土) 10: 00~ 17:00
日本福大学付属
図書館名古屋分館
0( 0)
2( 2)
275
月~金 10: 30~ 22:30
土 10: 30~ 18:30
日祭日 10: 30~ 17:30
長期休暇中(月~金)10: 30~ 21:30
2,245人
2,132人
2,291人
6,397冊
5,944冊
6,564冊
教員126人
教員87人
教員77人
教員334冊
教員151冊
教員182冊
職員88人
職員152人
職員175人
職員114冊
職員401冊
職員354冊
学生2,031人 学生1,880人 学生2,052人 学生5,919冊 学生5,392冊 学生6,028冊
長期休暇中(土) 10: 30~ 18:30
[注] 1 スタッフ数は、専任、非常勤ごとに、司書の資格を有するものを( )内に内数で記入してください。
2 年間利用者数・貸出冊数には、一般開放による地域住民等の人数や冊数は含めないで、学生及び教職員の利用状況を記入してください。
3 「開館時間」に上記以外の時間帯がある場合は、作表してください。
4 「年間利用者数(延べ数)」および「年間貸出冊数」について、教員・職員・学生の別に内訳を把握している場合は、( )内に記入してください。
-213-
非常勤スタッフ
数はすべて委託
スタッフとして
記入
3 学生閲覧室等
(表43)
図書館の名称
学生閲覧室
座席数(A)
学生収容定員
(B)
収容定員に対する座 その他の学習室の座
席数の割合(%)
席数
A/B*100
( )
日本福大学付属
図書館美浜本館
555
4,620
12.0
日本福大学付属
図書館半田分館
100
880
11.4
日本福大学付属
図書館名古屋分館
30
151
19.9
計
685
5,651
12.1
0
( )
0
( )
0
( )
備 考
【学生収容定員内訳】
社会福祉学部(2,390)
子ども発達学部(530)
経済学部(730)
福祉経営学部(810)
国際福祉開発学部(160)
【学生収容定員内訳】
情報社会科学部(400)
健康科学部(480)
【学生収容定員内訳】
社会福祉学研究科(70)
医療・福祉マネジメント研究科(30)
国際社会開発研究科(0)
福祉経営・人間環境研究科(15)
福祉社会開発研究科(36)
0 学生収容定員に通信生は含まない。
[注]1 「学生収容定員」には、学部学生、大学院学生、専攻科、別科の学生収容定員のほか、当該施設を短期大学と共用している場合には、
短大の学生収容定員もこの数に加えてください。
2 「その他の学習室」の具体的名称を「その他の学習室の座席数」欄のカッコ内に記入一般開放による地域住民等は含めないでください。
3 「備考」欄には学生収容定員(B)の内訳を、学部、大学院、専攻科、別科、短期大学ごとに記入してください。
-214-
Ⅷ 学生生活
1 奨学金給付・貸与状況
(表44)
在籍学生数に
支給対象
在籍学生
対する比率
学生数
総数(B)
A/B*100
(A)
支給総額(C)
1件当たり支給額
C/A
1.2
15,943,750
231,068.8
5,876
0.6
15,052,000
418,111.1
18
5,876
0.3
815,030
45,279.4
給付
2
5,876
0.0
720,000
360,000
学外
給付
3
5,876
0.1
648,000
216,000
上山奨学財団奨学金(学部・大学院共通)
学外
給付
2
5,876
0.0
400,000
200,000
交通遺児育英会(学部・大学院共通)
学外
貸与
3
5,876
0.1
2,160,000
720,000
入試成績優秀者特別奨学金(学部)
学内
給付
1
5,546
0.0
487,500
487,500
日本学生支援機構奨学金(学部)
学外
貸与
1,815
5,546
32.7
1,441,860,000
794,413.2
岐阜県奨学生(学部)
学外
貸与
1
5,546
0.0
384,000
384,000
石川県奨学生(学部)
学外
貸与
2
5,546
0.0
1,056,000
528,000
あしなが育英会(学部)
学外
貸与
2
5,546
0.0
960,000
480,000
茨城県奨学生(学部)
学外
貸与
1
5,546
0.0
480,000
480,000
新潟県奨学生(学部)
学外
貸与
1
5,546
0.0
612,000
612,000
富山県奨学生(学部)
学外
貸与
1
5,546
0.0
612,000
612,000
四日市市奨学会(学部)
学外
貸与
1
5,546
0.0
276,000
276,000
鳥取県介護福祉士等修学資金(学部)
学外
貸与
1
5,546
0.0
432,000
432,000
学内・学外
の別
給付・貸与
の別
経済援助給付奨学金(学部・大学院共通)
学内
給付
69
5,876
緊急貸与奨学金(学部・大学院共通)
学内
貸与
36
障害学生奨学金(学部・大学院共通)
学内
給付
財団法人大幸財団奨学金(学部・大学院共通)
学外
横山育英財団奨学金(学部・大学院共通)
奨学金の名称
-215-
(表44)
在籍学生数に
支給対象
在籍学生
対する比率
学生数
総数(B)
A/B*100
(A)
支給総額(C)
1件当たり支給額
C/A
0.0
600,000
300,000
5,546
0.0
300,000
300,000
53
5,546
1.0
13,925,250
262,740.6
給付
7
5,546
0.1
4,025,000
575,000
学外
給付
12
5,546
0.2
6,048,000
504,000
なごや市民留学生交流員支援金(学部)
学外
給付
1
5,546
0.0
120,000
120,000
財団法人平和中島財団奨学金(学部)
学外
給付
1
5,546
0.0
1,200,000
1,200,000
財団法人市原国際奨学財団奨学金(学部)
学外
給付
1
5,546
0.0
600,000
600,000
情報社会科学部私費外国人留学生
宿舎費補助(学部)
学内
給付
8
5,546
0.1
1,080,000
135,000
私費外国人留学生一年生特別奨励金(学部)
学内
給付
1
5,546
0.0
200,000
200,000
大学院給費奨学金(大学院)
学内
給付
5
330
1.5
1,500,000
300,000
日本学生支援機構奨学金(大学院)
学外
貸与
29
330
8.8
3,238,000
111,655.2
大学院私費外国人留学生学費減免(大学院)
学内
給付
12
330
3.6
3,679,000
306,583.3
大学院私費外国人留学生給付奨学金(大学院)
学内
給付
1
330
0.3
960,000
960,000
学内・学外
の別
給付・貸与
の別
尾鷲市奨学生(学部)
学外
貸与
2
5,546
都城市奨学金(学部)
学外
貸与
1
私費外国人留学生学費減免(学部)
学内
給付
私費外国人留学生給付奨学金(学部)
学内
日本学生支援機構私費外国人留学生等
学習奨励費給付制度(学部)
奨学金の名称
[注]1 2008年度実績をもとに作表してください。
2 学部・大学院共通、学部対象、大学院対象の順に作成してください。
3 当該奨学金が学部学生のみを対象とする場合は、「在籍学生総数」欄には学部学生の在籍学生総数を、大学院学生のみを
対象とする場合は、大学院の在籍学生総数を記載してください。
4 日本学生支援機構による奨学金も記載してください。
-216-
2 学生相談室利用状況
(表45)
施設の名称
学生相談室
専任
スタッフ
数
1
非常勤
スタッフ
数
5
週当たり
開室日数
5
年間相談件数
年間
開室日数
225
開室時間
備 考
2006年度
9 :15 ~ 17 :00
1,457
2007年度
1,552
2008年度
専任
(臨床心理士1)
1,791
非常勤
(臨床心理士5)
[注]1 専任、非常勤ごとに、スタッフの種類(医師、資格を持ったカウンセラー、教員、職員等)を備考欄または欄外に記載してください。
2 年間相談件数は、延べ数を記載してください。
-217-
Ⅸ 財 務
1-1 消費収支計算書関係比率(法人全体のもの) ※私立大学のみ
(表46)
比
件
率
1
人
2
人
3
教 育 研 究 経 費 比 率
4
管
5
借 入 金 等 利 息 比 率
6
帰 属 収 支 差 額 比 率
7
消
費
支
出
比
率
8
消
費
収
支
比
率
9
学生生徒等納付金比率
10
寄
付
金
比
率
11
補
助
金
比
率
12
基
13
減
件
理
本
価
費
算
費
依
経
費
金
償
比
組
却
費
率
存
比
入
比
率
率
率
率
式(*100)
人 件 費
帰 属 収 入
人 件 費
学生生徒等納付金
教育研究経費
帰 属 収 入
管 理 経 費
帰 属 収 入
借入金等利息
帰 属 収 入
帰属収入-消費支出
帰属収入
消 費 支 出
帰 属 収 入
消 費 支 出
消 費 収 入
学生生徒等納付金
帰 属 収 入
寄 付 金
帰 属 収 入
補 助 金
帰 属 収 入
基本金組入額
帰 属 収 入
減価償却費
消 費 支 出
2004年度
2005年度
%
2006年度
%
2007年度
%
2008年度
%
備 考
%
44.9
44.7
45.8
47.6
51.1
58.6
58.1
59.6
61.8
67.6
32.3
31.4
34.6
40.5
39.9
7.5
8.1
8.5
10.2
11.1
0.2
0.1
0.1
0.1
0.1
14.3
14.5
10.7
1.1
-2.4
85.7
85.5
89.3
98.9
102.4
99.2
92.1
94.0
121.9
106.7
76.6
76.9
76.8
77.0
75.5
1.7
0.5
0.3
0.3
0.5
11.5
12.4
12.7
13.2
14.3
13.6
7.2
5.0
18.9
4.1
7.8
7.5
6.7
5.7
6.6
[注] 「学校法人会計基準」に基づく財務計算書類中の消費収支計算書(法人全体のもの)を用いて、表に示された算式により過去5年分の比率を
記入してください。
なお、法人として当該大学のみを運営している場合は、本表のみを作表してください。ただし、医・歯学部等で附属病院を併設している場合は、
次表(表46-2)も作成してください。
-218-
1-2 消費収支計算書関係比率(大学単独のもの) ※私立大学のみ
(表46-2)
比
件
率
1
人
2
人
3
教 育 研 究 経 費 比 率
4
管
5
借 入 金 等 利 息 比 率
6
帰 属 収 支 差 額 比 率
7
消
費
支
出
比
率
8
消
費
収
支
比
率
9
学生生徒等納付金比率
10
寄
付
金
比
率
11
補
助
金
比
率
12
基
13
減
件
理
本
価
費
算
費
依
経
費
金
償
比
組
却
費
率
存
比
入
比
率
率
率
率
式(*100)
人 件 費
帰 属 収 入
人 件 費
学生生徒等納付金
教育研究経費
帰 属 収 入
管 理 経 費
帰 属 収 入
借入金等利息
帰 属 収 入
帰属収入-消費支出
帰属収入
消 費 支 出
帰 属 収 入
消 費 支 出
消 費 収 入
学生生徒等納付金
帰 属 収 入
寄 付 金
帰 属 収 入
補 助 金
帰 属 収 入
基本金組入額
帰 属 収 入
減価償却費
消 費 支 出
2004年度
2005年度
%
2006年度
%
2007年度
%
2008年度
%
備 考
%
40.3
40.3
41.3
43.9
46.4
50.9
50.7
51.9
55.0
59.2
33.7
32.6
36.2
42.0
41.0
6.4
6.9
7.4
9.2
9.4
0.2
0.1
0.1
0.1
0.1
18.5
18.8
14.5
4.2
3.0
81.5
81.2
85.5
95.8
97.0
96.1
84.1
86.5
96.6
100.7
79.2
79.5
79.6
79.9
78.3
1.9
0.6
0.4
0.3
0.6
9.8
10.9
11.2
11.8
12.7
-15.2
-3.5
-1.1
-0.8
-3.7
8.2
7.8
7.0
5.9
7.0
[注] 「学校法人会計基準」に基づく財務計算書類中の消費収支計算書(大学単独のもの)を用いて、表に示された算式により過去5年分の比率を
記入してください。
-219-
2 貸借対照表関係比率(私立大学のみ)
(表47)
比
率
算
1
固 定 資 産 構 成 比 率
2
流 動 資 産 構 成 比 率
3
固 定 負 債 構 成 比 率
4
流 動 負 債 構 成 比 率
5
自 己 資 金 構 成 比 率
6
消費収支差額構成比率
7
固
8
固
9
流
10
総
11
負
12
前
13
退 職 給 与 引 当 預 金 率
14
基
15
減
[注]1
2
定
定
長
比
期
動
負
債
保
率
率
有
比
却
率
率
比
金
償
合
比
金
本
価
適
比
債
受
率
比
率
率
率
式 (*100)
固 定 資 産
総
資
産
流 動 資 産
総 資
産
固 定 負 債
総
資
金
流 動 負 債
総
資
金
自 己 資 金
総 資 金
消 費 収 支 差 額
総 資 金
固 定 資 産
自 己 資 金
固 定 資 産
自己資金+固定負債
流 動 資 産
流 動 負 債
総 負 債
総 資 産
総 負 債
自 己 資 金
現 金 預 金
前 受 金
退職給与引当特定預金(資産)
退職給与引当金
基 本 金
基本金要組入額
減価償却累計額
減価償却資産取得価格(図書を除く)
2004年度
2005年度
%
2006年度
%
2007年度
%
2008年度
%
備
考
%
60.8
57.2
54.5
58.6
58.5
19.8
21.7
22.2
18.7
17.6
7.8
7.2
6.6
6.5
6.3
7.2
6.9
6.0
6.0
5.6
85.0
86.0
87.4
87.5
88.2
2.9
6.6
8.1
5.3
3.6
94.4
91.1
89.0
92.8
93.5
86.4
84.1
82.7
86.4
87.3
275.7
315.4
369.6
313.7
315.4
15.0
14.0
12.6
12.5
11.8
17.7
16.3
14.4
14.2
13.4
315.7
352.0
427.1
375.4
360.0
50.0
50.0
50.0
50.0
50.0
97.4
97.9
98.3
98.8
99.0
47.1
53.9
61.4
56.8
62.7
「学校法人会計基準」に基づく財務計算書類中の貸借対照表を用いて、表に示された算式により過去5年分の比率を記入してください。
「総資金」は負債+基本金+消費収支差額を、「自己資金」は基本金+消費収支差額をあらわします。
-220-
X 情報公開・説明責任
1 財政公開状況(私立大学のみ)
(表48)
公開の対象者
教職員
在学生
卒業生
保護者
公開している
財務諸表及び
その解説
資金収支計算書
消費収支計算書
貸 借 対 照 表
財務状況に関する解説
その他(監事監査報告書)
その他(事業報告書 )
その他(財産目録 )
資金収支計算書
消費収支計算書
貸 借 対 照 表
財務状況に関する解説
その他(監事監査報告書)
その他(事業報告書 )
その他(財産目録 )
資金収支計算書
消費収支計算書
貸 借 対 照 表
財務状況に関する解説
その他(監事監査報告書)
その他(事業報告書 )
その他(財産目録 )
資金収支計算書
消費収支計算書
貸 借 対 照 表
財務状況に関する解説
その他(監事監査報告書)
その他(事業報告書 )
その他(財産目録 )
公開の方法
自己点検・
評価報告書
○
○
学内広報誌・紙 大学機関誌・紙
○
○
○
○
○
○
財務状況に
関する報告書
学内LAN
ホームページ
(Web等)
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
-221-
その他
開示請求があれ
( )
ば対応する
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
(表48)
公開の対象者
社会・一般
(不特定多数)
その他
( )
公開している
財務諸表及び
その解説
資金収支計算書
消費収支計算書
貸 借 対 照 表
財務状況に関する解説
その他(監事監査報告書)
その他(事業報告書 )
その他(財産目録 )
資金収支計算書
消費収支計算書
貸 借 対 照 表
財務状況に関する解説
その他(監事監査報告書)
その他(事業報告書 )
その他(財産目録 )
公開の方法
自己点検・
評価報告書
学内広報誌・紙 大学機関誌・紙
○
○
○
○
○
○
財務状況に
関する報告書
学内LAN
ホームページ
(Web等)
その他
開示請求があれ
( )
ば対応する
○
○
○
○
○
○
○
[注]1 2008年度決算について2009年度中に公開した対象・方法をすべて記入してください。
2 「公開している財務諸表及びその解説」欄のうち、「財務状況に関する解説」については、事業内容と関連させた財務状況の解説が付されているかに
ついて、該当する「公開方法」欄へ○を付してください。
3 各対象者への財政公開を行っていないが開示請求があれば対応するという場合には、「開示請求があれば対応する」欄に○を付してください。
4 「公開の対象者」および「公開の方法」欄の「その他」には、カッコ内に具体的な名称を記入してください。また、「公開している財務諸表及びその解
説」欄の「その他」には、監事監査報告書、財産目録、事業報告書等の具体名を記入してください。
5 2009年度決算の公開にあたり変更が予定されている場合には、欄外に注記してください。なお、その場合、公開した時点で該当する資料を提出して
ください。
-222-
○
○
○
○
○
○
○
Fly UP