Comments
Description
Transcript
自ら学び 豊かな心で たくましく生きる生徒
自ら学び - 豊かな心で たくましく生きる生徒 下中学校だより 第19号 平成27年 1月22日 自立と共生の社会をめざして - 一人の命を救う者が世界を救う 校 長 阿部 尚之 シュターンが自らの金歯から作った指輪をシンドラーにプレゼントした際、そこに刻まれていた 言葉『一人の命を救う者が世界を救う』を見て、シンドラーは後悔し涙します。 『もっと救い出せた その努力をしていれば、もう少し努力を 金があれば… あんなバカなムダ遣いを…バカだった もっと大勢を 車を売れた…アーモンへ この車で10人を救えたはずだ 10人だぞ あと10人を (党員バッジをはずし)このバッジで2人救えた 金だから2人は救えた アーモンなら2人と交換した たとえ1人でもいい 1人救えた 人間1人だぞ…このバッジで 努力すればもう1人救えたのに…しなかった 救えたのに』 人に優しくすると、その『優しさ』が広がり、みんなが優しくなっていきます。まずは、自分の 身近な人や環境に、できることから少しずつかかわることが大事なのだと思います。やがて、その 願いや行動が、少しずつ広がり、ひいては世界全体を動かすことになるかもしれません。 … 第二次世界大戦時にナチスドイツによるユダヤ人の組織的大量虐殺(ホロコ ースト)が東欧のドイツ占領地で進む中、ドイツ人実業家オスカー・シンドラーが 1100人以上ものポーランド系ユダヤ人を自身が経営する軍需工場に必要な生産力だ という名目で絶滅収容所送りを阻止し、その命を救った実話を描く。ホロコースト に関する映画の代表的作品として知られる。 … 第66回アカデミー賞では12部門 にノミネート、そのうち作品賞、監督賞、脚色賞、撮影賞、編集賞、美術賞、作曲 賞の7部門で受賞した。 … 出典・写真 wikipedia