...

Page 1 Page 2 へーゲルの矛盾論 伝統的な形式論理学では、矛盾は

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 Page 2 へーゲルの矛盾論 伝統的な形式論理学では、矛盾は
\n
Title
Author(s)
Citation
ヘーゲルの矛盾論−形式論理学における「矛盾」との関連
において−
伊坂, 青司; ISAKA, Seishi
哲學, 31(1981): 179-189
Date
1981
Type
Journal Article
Rights
publisher
KANAGAWA University Repository
公
<募論文>
へー ゲ ル の 矛 盾 論
が 、 そ れ に対 し て へー ゲ ルが ﹁すべ て のも の はそ れ 自身 に お
伝 統的 な形 式 論 理 学 で は、矛 盾 は矛 盾 律 によ り排 除 され る
る﹂ と いう 同 一律 の 否定 的 形 式 に おけ る表 現 であ る にす ぎ な
は、 概 念 の形 式 的 な 同 一性 を 要 求 す る も ので、 ﹁A は A であ
はあ り得 な い﹂ と も表 現 され る) と 表 現 さ れ る。 こ の矛 盾 律
で はあ り 得 な い﹂ (WL.45同 じ こと であ るが ﹁A は非 A で
形 式論 理学 に おけ る ﹁矛盾 ﹂ と の関 連 にお いて
いて 矛盾 し て いる﹂
(1
と)
いう よ う に矛 盾 を 積 極 的 に認 め る発 言
い。 ヘー ゲ ル は思考 の原 理と して 定 式 化 さ れ た同 一律 に対 し
司
を し て い る こと は 周知 の通 り で あ る。 へー ゲ ル は矛 盾 律 で禁
て、 ﹁
空 虚 な 同 語 反 復 の表 現 ﹂ (WL.)
4と
1 い う批 判 を し、
青
じ ら れ る矛 盾 と 同 義 で ﹁矛盾 ﹂ を論 じ て い る のかど う か、 そ
又 、矛 盾 律 に対 して も ﹁矛盾 律 は、 そ の表 現 のう ち に空 虚 で
坂
う でな いとす れ ば 、 へーゲ ルは ﹁矛 盾 ﹂ と いう 概 念 によ って
単純 な自 己 同 等 性 (A=A) やそ の他 者 一般 (Nich)
tだ
-A
伊
何 を意 味 し よう と し て いた の かが 解 明 さ れ な け れ ば な ら な
代 の形 式 論 理 学 の形 式 性 に向 け ら れ て いた の であ る。
(2)
ーゲ ルの批 判 の矛 先 は、 同 一律 や 矛 盾 律 を思 考 原 理 と す る近
ん で いる﹂ (WL.)
4と
5 いう 批 判的 論 点 を提 起 し て い る。 へ
け を含 む のみ でな く 、絶 対 的 な不 等 性 、つ ま り 矛盾 さえ も含
い。
一
ヘーゲ ルが 直 接 の批 判 の対 象 にし て い る矛 盾 律 は 、近 代 に
な って定 式 化 さ れ た も ので、 ﹁A は同 時 に Aで あ り か つ非 A
179
的 形 式 にお け る表 現 であ る にす ぎ な い。
盾 律 は、 主概 念 と 賓概 念 の同 一性 を 原 理 と す る同 一律 の否 定
前 提 に は して いな い。 と こ ろが 近 代 に至 って定 式 化さ れ た 矛
も の で、 主 概 念 と 賓概 念が 同 一の も の であ る こと を 必ず しも
同 時 に肯 定 し か つ否 定 し て同 じ述 語 を 付 加 す るこ と を禁 じ た
不 可能 であ る﹂
(3
と)
定 式 化 さ れ た。 こ の矛 盾 律 は、 同 じ も の に
じ も の ︹同 じ 基 体 ・主 語 ︺ に属 し 且 つ属 し な い と い う こ と は
じ 属 性 ・述 語 ︺ が 同 時 に 、 そ し て ま た 同 じ 事 情 の も と で、 同
矛 盾 律 は も と も と ア リス ト テ レ ス に よ って 、 ﹁同 じ も の ︹同
か つ同 時 に、 Cと 比 べ て み れば 小 であ る﹂ を 簡潔 に表 現 し た
ら こ の命 題 は、 ﹁こ のも の A は、 B と 比 べ て み れば 大 であ り、
の は 同時 に大 であ り か つ小 であ る﹂ は矛 盾 で はな い。 なぜ な
お いて、 全 て の色 が 尽 さ れ て いる から であ る。 又 、 ﹁この も
いう 矛 盾 を表 わす命 題 では 、存 在 す るも の の色 と いう外 延 に
なぜ な ら、 ﹁こ のも の は黒 で あ り か つ同 時 に黒 で はな い﹂ と
盾 す る 二命 題 で は、 中 間 の 賓概 念 を考 え る こと は でき な い。
し て 第 三 の中 間 概 念 (
例 え ば 灰 色) が 考 え ら れ る。 し か し矛
白 でも な い﹂ と いう 言 明 が 成 り 立 ち得 る よう に,黒 と 白 に対
規 定 が 付 け 加 え ら れ て いる わけ で はな い。 ﹁この も の は黒 で
的 に否 定 す るだ け で あ って、 否 定 命 題 の方 に新 た に何 か別 の
いの であ る。 従 って矛 盾 しあ う 命 題 で は、 一方 が 他 方 を 形式
ば 必 ず 他 方 は真 であ る と いう 関 係 が 成 り 立 た な げ れば な ら な
間 に は、 一方 が 真 な ら ば 必ず 他 方 は偽 であ り 、 一方 が 偽 な ら
であ り得 る の で矛 盾 で はな く な る。 矛 盾 しあ う 二 つの命 題 の
い。 も し そ れ ら が 許 さ れ る なら 、 こ の 二 つの命 題 はと も に真
経 過 や条 件 の変 化 、 あ る い は観 点 の移 動 は許 され て は い な
の は黒 で はな い﹂ と 言 明 す るこ と で あ る。 こ こ で は、 時 間 の
あ る ﹂ と 言 明 し て お い て、 同 時 に同 じ 事 情 の もと で ﹁こ のも
そ れ ら を原 理と す る形 式 論 理 学 は存 在す るも の に係 わ る こと
し て お り、 単 な る思 考 の形 式 的 原 理 で あ る にす ぎ な い から 、
近代 の 同 一律 ・矛 盾 律 は、 そ の う ち から 存 在 す るも のを 消 去
ト ロギ ー) で あ る こと を妨 げ るも の では な い。 そ れ に対 し て
そ の こと は、 アリ スト テ レ スの論 理 学 が存 在 の論 理学 (オ ン
論 理 学 が 運動 を中 軸 に据 え て い る のと 対 照 的 で あ る。 し か し
ゆ く 。 こ の点 では 、 アリ スト テ レ ス の論 理 学 は、ヘ ーゲ ルの
で、 存 在 す る 個物 を表 現す る場 合 に、 運 動 の否 定 に繋 が って
は、 ﹁あ る (
存 在)﹂ と ﹁な い (
非 存在 )﹂ の両 立 を禁 じ る の
つい て い る。 時 間 の経 過 や条 件 の変 化 な ど を 許 さ な い矛 盾 律
アリ スト テ レ ス の矛 盾 律 は、 彼 の形 而 上 学 と 不 可 分 に結 び
も のと 考 え ら れ 、観 点 の移 動 を許 し ても い る から であ る。
あ る﹂ に対 し て ﹁この も の は白 であ る﹂ が 同 時 に 言 明 され て
は でき な い。 ﹁A は非 Aで はあ り得 な い﹂ は、 A の概 念 内 容
アリ スト テ レ スの言 う 矛 盾 は、 例 えば 、 ﹁こ のも の は黒 で
はない(4
﹁こ
)。
のも の は黒 で も な く、
も、 両命題 は矛 盾 の関係
184
と 同 時 に存 在 の論 理 学 の構 築 であ る。
近 代 の形 式 論 理 学 は、 存 在 す るも のの内 容 を 捨 象 す る。 こ
に立 ち 入 ら ず 、 内 容 を捨 象 し た と こ ろ に成 り 立 って いる。 む
し ろ、 Aと いう 概 念 の 形 式的 同 一性 の みが 要 求 さ れ て いる の
不 十 分 であ る。 ア ンリ ・ル フ ェーブ ルは、 形 式 論 理 学 の限 界
こ に、 そ れが 妥 当 す る限 界 が あ ると 言 わ な けれ ば な ら、
な い。
カ ント の矛 盾 律 批 判 も 、 そ の点 に向 けら れ て いる。 カ ント
と内 容 の論 理 学 の必 要 性 を 、次 の よう に簡潔 か つ適 確 に述 べ
であ る。 アリ スト テ レ ス の矛 盾 律 は、 主 概 念 と 賓 概 念 が 異 な
は、 矛 盾 律 を 分 析 的 判 断 に と って は普 遍 的 原 理 た り得 る と し
て い る。 ﹁⋮⋮ 形 式 論 理 学 ・形 式 の論 理 学 は抽 象 の論 理 学 で
も し 論 理 学が 思 考 の形 式 のみ を 対象 と す る に留 まら ず 、存 在
なが ら、 総 合 的 判 断 にと って は不 十 分 であ ると 、矛 盾 律 に限
あ る。 わ たし た ち の 思惟 が こ の よう な 内容 の 一時 的 還 元 を し
る の で総 合的 であ り 得 る のと 対 照 的 に、 近 代 の矛 盾 律 は分析
界 設 定 を した。 カ ント は、 矛 盾 律 と は異 な る原 理が 必要 だ と
た後 で内 容 を 再 確保 す べく そ ち らへ 回 帰 す ると き に、 形 式論
す るも の の内 容 に係 わ る のだ と す れば 、 形 式 論 理 学 だ け で は
考 え た の であ る。
(5
例)
えば 、 世 界 が 空 間 的 時 間的 に限 界 を も つ
理 学 は不 十 分な こと が確 か めら れ る。 形 式論 理 学 に は具 体的
的 であ る にす ぎ な い。
と いう 定 立 に対 し て、 同等 の資 格 を も って 、 世界 は空 間 的 時
論 理学︱
と す るわ け に は ゆ かな い。 こう し て カ ント は、 理 性 が 不 可避
同 等 の資 格 を も つ以 上、 ど ちら か 一方 のみ を真 と し他 方 を偽
が 同 時 に言 明 さ れ る と、 それ は矛 盾 であ る。 し か し両 命 題 が
言 え よ う。 そ し て ヘーゲ ル は、 矛 盾 こそが
を 通 し て 目 指 し た のも
が︱
と って 代 わ ら な け れ ば な ら な い﹂
(。
7ヘ
) ーゲ ルが 矛 盾律 批判
が 近 似 的・ 不 完 全 な素 描 にす ぎ な いよ う な内 容 の論 理 学
形 式 論 理 学が 一要 素 、 そ の形 式 面 で の価 値 はあ る
間的 に限 界 を も た な いと いう 反 定 立 が 対 立 す る。
(6
こ)
の両 命 題
的 に二律 背 反 (ア ンチ ノ ミー) に陥 らざ るを 得 な い こと を指
生 命 性 の 根 源 ﹂ (WL
て引 き 受 け て い る。ヘ ーゲ ルは矛 盾 律 を 逆 手 にと り、 矛 盾 律
い て 論 じ て い る 。 ア リ ス ト テ レ ス は ﹁対 立 ﹂ を 四 種 に大 別 し
ヘ
二ー ゲ ル は 矛 盾 を 、 対 立 す る 二 つ の 規 定 の 相 対 的 関 係 に お
7
)5で あ る と す る の で あ る 。
﹁あ ら ゆ る 運 動 と
﹁内 容 の 論 理 学 ﹂ に 他 な ら な か った と
摘 し た のだ った 。 カ ント は単 に思 考 の原 理 に留 ま らず 、 世 界
と いう 存 在 に ついて 語 って いる の であ る。 ヘーゲ ルは明 ら か
のう ち に孕 ま れ た ﹁総 合 的 本 性 ﹂ を 剔 出 し 、矛 盾 律 の限 界 を
て お り 、 そ の う ち 肯 定 と 否 定 の 対 立 を ﹁矛 盾 ﹂ と し 、 そ れ と
に 、 カ ント の直 面 し た 二律 背 反 と いう 事 態 を 自 ら の課 題 と し
超 え よ う と す る。 ヘー ゲ ルの矛 盾 律 批判 が 目指 す の は、 思 惟
181
Reflexionsb
る﹂ (WL.)
5
。7
両 者 は相 互 に他 者 を照 ら し、 そ の こと を通 じ
(die
は 別 の 対 立 の 一種 と し て ﹁相 対 関 係 ﹂ を 論 じ て い る(
。8
ヘ)ー ゲ
れぞ れ を鏡 の反 射 に準 え て ﹁反 照 規 定
て 自 己 自身 を 照ら し返 す 関 係 にあ る の で、ヘー ゲ ルは そ のそ
﹁
矛 盾 ﹂ と は別 種 のも のだ と言 わ
﹁
矛 盾 ﹂ は 、 む し ろ こ の ﹁相 対 関 係 ﹂ と 対 応 し て お
ル の言 う
り、 ア リ スト テ レ ス の言 う
な け れ ば な ら な い 。 す な わ ちヘー ゲ ル に お い て は 、 肯 定 と 否
)﹂ と 呼 ん で い る。 わ れ わ れ は、ヘー ゲ ルが 両 者 を
定 の関 係 が 矛 盾 と し て論 じ られ て い る の では な いの であ る。
(9) ﹁概 念 ﹂ と 呼ば ず に ﹁規 定 ﹂ と し て いる こ と に 注 意 し てお き
わ れ わ れ は、ヘー ゲ ルの所 謂 ﹃大 論 理学 ﹄ にお け る ﹁対 立 ﹂
と こ ろ で又 、< 肯 定 的 な も の> は< 否 定 的 な も の> で はな
た い。
く、< 否 定 的 な も の> は< 肯 定 的 な も の> で は な いと いう よ
Po)s>i
とtivう
eに、 そ れ ぞ れ の反 照 規定 は、 そ の他 者 を 排 除 し て それ 自 身
に つ いて の議 論 を 踏 ま え て、 そ こ から 展 開 さ れ る ﹁矛 盾 ﹂ 論
を検 討 す る こ と に し よう 。
ゲル
ヘは
ー ﹁対 立﹂ を、<肯 定 的 な も の (das
の> は ﹁自 分 の非 存 在 つま り同 等 性 への関 係 を 自 分 自 身 の う
ん で自 己 に反 照 し た 自 己 と の同等 性 ﹂ であ り 、< 否 定 的 な も
る。< 肯 定 的 な も の> は ﹁不等 性 への関 係 を自 分 のう ち に含
し て い る こと を 前 提 にし て いな け れ ば な ら な いであ ろう 。 こ
れぞ れ の反 照 規 定 は、 自 分 自 身 に固 有 の他 者 と 不可 分 に関 係
と いう こと にな る。 し か し こ の こと が 言 わ れ る た め に は、 そ
反 照 規 定 は、 ﹁他 者が な い かぎ り にお いて あ る ﹂ (WL.)
57
の自 立 性 を も つと さ れ て い る。 こ の点 か ら 言 えば それ ぞ れ の
ち に含 む 不等 性 ﹂ で あ る と さ れ て い る (WL.)
5
。6同 等 性 が
う して 二 つの反 照規 定 の間 に は、 相 互 に不可 分 の関 係 にあ り
Neg
)a
>tのi関v係eに お い て論 じ て い
肯<定 的 な も の> と 言 われ 、 不 等 性 が< 否 定 的 な も の> と 言
な が ら 、 相 互 に他 者 を排 除 す ると いう 関 係が 成 り 立 って い る
否<定 的 な も の (das
わ れ て いる よう に、< 肯 定 的 な も の> も< 否 定 的 な も の>
こ のよ う な ﹁対 立 ﹂ と 対 比 し て み る と、 ﹁矛 盾 ﹂ はヘー ゲ
わ け であ る。ヘー ゲ ルは、 こ のよ う な 二 つの反 照 規 定 の間 の
否<定 的 な も の>は、自 己 に不 等 であ ると いう 関 係 を も つこと
ル によ ってど の よう に考 え ら れ て い る の であ ろう か。ヘー ゲ
も 、関 係 を表 わす 規 定 であ る。< 肯 定 的 な も の> は 、自 己 に
に より 既 に同 等 性 に関 係 して い るわ け で あ る。 従 って、< 肯
ルは引 き 続 き< 肯 定 的 な も の> と< 否定 的 な も の> と いう反
関 係 を ﹁対 立 ﹂と し て い る ので あ る。
定 的 なも の>と<否定 的 な も の>は ﹁そ れぞ れが 、 自 分 に固 有
照 二規 定 を 用 いて 、矛 盾 の構 造 を次 の よう に ﹁対 立 ﹂ か ら展
等 し いと いう 関 係 をも つこと に より 不 等 性 に 既 に 関 係 し、
の他 者 に関 係 す るも のと し て の み 自分 自 身 に関 係 す る の であ
182
自 身 に お い て肯 定 的 な も のと し て、 後 者 は そ れ自 身 にお いて
的 な も の であ り、 他方 は否 定 的 な も ので あ るが 、 前 者 はそ れ
開 し て論 述 し て いる。 ﹁一方 (の自 立的 な反 照 規 定 ) は 肯 定
へ ー ゲ ル は 、< 肯 定 的 な も の> が 自 立 性 を も つ の は 、 同 等 性
身 のう ち に不等 性 への関 係 を含 ん で いると 説 明 さ れ て いた。
分 に同 等 な も のと し て自 己 に関 係 す る の であ り 、 既 にそ れ自
と で あ る 。< 肯 定 的 な も の> は 、 不 等 性 への 関 係 を 介 し て 自
が 対 立 す る 不 等 性 つ ま り< 否 定 的 な も の> を< 肯 定 的 な も
否 定 的 な も のと し てあ る。 そ れ ぞ れ は、 他者 に対 して 没 交渉
って の他 の モ メ ント への関 係 を 自 分 自身 にお い ても つか ら で
な自 分 だ け の自 立 性 を も つが 、 そ れ は、 そ れぞ れ が 自 分 にと
の> が 自 己 内 に ﹁含 む ﹂ か ら だ と し て い る わ け で あ る 。 し か
る﹂ こと に よ り同 等 性 であ る と も説 明 さ れ て いる。 こう して
﹁排 除 す
し 同 時 に< 肯 定 的 な も の> は 、 不 等 性 を 自 己 か ら
この全 体 と し て 、 そ れぞ れ は自 分 の他 者 を
あ る。 従 って そ れぞ れ は、 自 分 のう ち に閉 じ込 めら れ た 対 立
全 体 であ る。︱
り 、 自分 の自 立 性 を も 自 己 から 排 除 す る こと に な る、 と へー
肯<定 的 な も の> は、 不 等 性 を 自 己 か ら 排 除 す る こ と に よ
)。 し
-か
aし
l更
te
にn
、 そ れ ぞ れ は、 自分 の他 者 の非 存 在 を介
ゲ ル は 結 論 づ け る の で あ る 。 へー ゲ ル の 説 明 に よ れ ば 、< 肯
介 し て自 己 と媒 介 され 、 こ の自 分 の 他老 を含 ん で いる (enth
して 自 己 と 媒 介 さ れ ても い る。 だ か ら そ れぞ れ は、 自 立的 に
存 在 す る統 一であ り、 他 者 を 自 己 か ら 排 除 す る (ausschl定i的
eな
-も の> が ﹁矛 盾 ﹂ で あ る の は 、 ﹁肯 定 的 な も の が 、 自
己 同 一性 を 措 定 す る も のと し て 否 定 的 な も の を 排 除 す る こ と
Selbsにtよaりn﹁-自 分 自 身 を 或 る も の の 否 定 的 な も の に 、 つま り そ れ
)﹂B(
eW
nL.64)。6こ
5の へーゲ ルの記 述 は、 ﹁対 立 ﹂ に つ
いて のそ れ と比 べ ると 、 反 照 規 定 の ﹁
自 立性 (die
が 自 分 か ら 排 除 す る 他 者 に し て し ま う ﹂ (WL
.65) か ら で あ
る わ け で あ る。
﹁矛 盾 ﹂
Refも
lの
e>
xi
sすtる
iと
mにo
移n
行s
しb
転e換
いう こと が ﹁
矛 盾 ﹂ だと され て い
)﹂ にd主i導
g的
k役
e割
it
を与 え て い る。 こう してヘ ー ゲ ル
selbstandige
る 。 つま り 、< 肯 定 的 な も の> が そ の 他 者 で あ る< 否 定 的 な
(die
は、< 肯 定 的 なも の< と< 否定 的 な も の< に対 し て 新 た に
﹁自 立 的 な 反 照 二規定
)﹂m
とu
いn
うg名eを
n与 え て い る。 へーゲ ルは誤 解 を避 け る
又< 否 定 的 な も の> に つ い て 、 ヘ ー ゲ ル は そ れ が
で あ る こ と を 次 の よ う に 説 明 す る 。< 否 定 的 な も の> は 、 ﹁自
た め に注 意深 く 用語 を 選 ん で い るが 、 自 立 的 な反 照規 定 は実
は、 形 式 論 理 学 で 一般 に ﹁概 念 ﹂と 呼ば れ て い るも ので あ る 。
﹁そ の 不 等 性 の う ち への 反 照 は む し ろ 否 定 的 な も
己 と の 不 等 性 の う ち へ反 照 し た も の と し て 措 定 さ れ た も の で
あ る﹂ が、
へーゲ ルが 解 明 し よう と し て い る のは、 自 立的 な反 照 規 定
が ど のよ う な内 的 構 造 にお いて 成 り 立 って い る の かと いう こ
183
そ れ 自 身 同 等 性 に対 立 す る不 等 性 であ るが、 そ の こと に よっ
の の自 己 自 身 への関 係 であ る﹂。 つまり<否 定 的 な も の>は、
は、< 肯 定 的 な も の> と< 否 定 的 な も の> を単 に形 式 的 同 一
不等 性 か ら 同等 性 に転 じ る こと も 可能 な の であ る。 ヘーゲ ル
式 的 に同 一の概 念 と し て見 ら れ る なら 、 相 互 に他 者 に転 換 す
いる の であ る。< 肯 定 的 なも の> と< 否 定 的 な も の> は、 形
る こと はあ り得 な い。 し か し へーゲ ル は、< 肯定 的 なも の>
性 の観 点 か ら で は な く、 そ れ ら の実 質 的 内 容 の観 点 か ら見 て
)。
66
す な わち へーゲ ル の説 明 に従 えば 、<否 定的 な も の> は
と< 否定 的 なも の> を 一面 で は主 概 念 の位 置 に据 え て 、 そ の
てむ しろ ﹁自 己 と 同 一であ る﹂ のだ か ら 、 ﹁排 除 す る反 照 に
同 等 性 に対 立す る こと で む し ろ自 己 に同 等 な の だ か ら、 そ れ
自 立 性 を強 調 して お き な が ら、 他 面 で はそ れ ら を あ く ま で も
より 自 己 自 身 を 自 己 から 排 除 す る﹂ と さ れ る の であ る (WL.
﹁(
自 立的 な)反 照規 定 は、 そ の自 立 性 のう ち で 、 そ れ自 身 の
へーゲ ルの矛 盾 論 理 の分 り にく さ は こ こ に起 因 して い るよ う
反 照 二 規定 とす ると いう 二重 の仕 方 で捉 え て い る ので あ る。
は< 肯 定 的 な も の> に転 換す る と いう こと にな る。
自 立 性 を 自 分 か ら排 除す る こと にな る﹂ (WL
.6)
5と い う へ
れ て い るか ら であ る。 ヘーゲ ルの議 論 は、 一見 す ると< 肯 定
も の>に、<否定 的 なも の>は<肯定 的 な も の>に転 じ る と 言 わ
性 でな い と いう ことが 語 ら れ、<肯 定 的 な も の>は<否 定的 な
み よう 。 例 えば 右 と 左 は、 概 念 と して みた 場 合 、 そ れぞ れ は
い る例 によ れば 上 と 下, 右 と 左 、 父 と 息 子 ) を 手掛 り に し て
二規 定 (die
ル自 身 が ﹁矛盾 が 直 接 現 われ る﹂ (WL.7と
7し
)て いる﹁関 係
ヘーゲ ル の難解 な議 論 を理 解 しや す く す る た め に、 へーゲ
に思 わ れ る。
ーゲ ル の矛 盾論 理 は、 形 式 論 理 学 の同 一律 から 見 れば 、 不条
的 な も の> 11 同 等 性 、<否 定 的 な も の>11不 等 性 と いう 同 一の
自 立 的 で他 方 を ﹁
含 む ﹂ と いう こ と はあ り 得 な い。 む し ろ両
理 以 外 の何 も の でも な い であ ろう 。 な ぜ な ら 、 自 立性 は自 立
レヴ ェル で の等 式 を 立 て て いる よ う に見 え るが 、 実 はそ う で
者 は対 立 す る概 念 と し て相 互 に排 除 しあ う 。 だ から ﹁
右 は左
の であ る から 、 そ の場 合 には、< 肯定 的 なも の> と< 否 定 的
て い る。 例 え ば ﹁
物 体 A は右 であ り か つ左 であ る﹂ は、 ﹁物
定 を表 わす 場 合 には 、両 者 は相 対 的 な 関 係 規 定 と し て機 能 し
で あ る﹂ と いう 表 現 は不条 理 であ ろう 。 し か し、 物 の位 置規
Verhaltnisb
)﹂
e(
sへ
tー
iゲ
mル
mの
u挙
nげ
ge
てn
否
<定 的 な も の> が 何 であ る か を 述 定 す るも のと し て 用 いた
はな い。 ヘーゲ ルは , 同 等 性 と 不等 性 を< 肯 定 的 な も の> と
な も の> は主 概 念 の位 置 を占 め て いる わけ であ る。 主 概 念 と
体 A は物 体 B に対 し て は 右 で あり 、 か つ物 体 C に対 し て は 左
そ れ に つい て の述 定 は当 然 レヴ ェルが 異な る から 、< 肯 定 的
なも の> が 同 等 性 から 不 等 性 に転 じ, 又< 否定 的 な も の> が
184
同 一の物 が 、 右 と 左 と いう 二規 定 をと も に受 け 入 れ 得 る の で
であ る﹂ を 意 味 す る と考 え れば、 可 能 な 表 現 であ る。 つま り
﹁概 念 ﹂ と混 同 され る こと を 避 け る た め であ った と 言 え よ
い。ヘ ーゲ ルが両 者 を概 念 と 呼 ば ず に、 注意 深く ﹁自 立 的 な
う。 そ れぞ れ は、 存 在 す るも の に つ いて の規 定 でな け れば な
反 照 二規 定﹂ と呼 んだ の は、 そ れが 形式 論 理 学 で 言 わ れ る
う よ う に、 両 規 定 は相 対 的 に転 換 し得 る。 し か し関 係規 定 を
ら な い。 そ う であ って 初 め て、 同 一のも の (
個 体) が< 肯 定
あ る。 ﹁右 であ るも の は 同時 に 左 であ るも の でも あ る ﹂ と い
自 立 化 さ せ て概 念 と し て み ると、 右 は右 であ って 左 で は な
的 な も の> にも な り< 否定 的 な も の> にも な ると い う よ う
ゲ ルは、 二 つの自 立的 な 反照 規 定 を、 ひと つ の統 一的 な ﹁根
く 、 左 は 左 であ って右 では な いと いう よう に、 右 と 左 の 没交
位 置 を表 わす 規 定 のみ な らず 、 人 間 関 係 を 表 わ す規 定 も同
に、 両 規 定 が 相 互 に移 行 し転 換す る の であ る。 こう し て へー
様 であ る。 父 と 息 子 は、 概 念 と して は 父 が 息 子 を、 息 子 が 父
であ る。 自 立 的 な 反 照規 定 は、 規 定 さ れ る べき 或 る存 在 す る
拠 (Gru)
n
﹂d
へと 帰 一す る相 対 的 な 関 係 規 定 と 捉 え て い る の
渉 な 区 別が 際 立 つこと にな る で あ ろう 。
を含 む こと は あ り得 ず 、 絶 対 的 な 同 一性 を保 持 しな け れ ば な
も の を根 拠 と し て 前提 し て いな け れ ば な ら な い。
る男 が 父 であ る こ と は、 別 の男 が 息 子 で あ る こ とと 相 対 的 に
係 規 定 で、 一方 は他 方 な し に は成 り 立 ち得 な い の であ る。 或
る﹂ と も 述 定 さ れ得 る。 こ の場 合 には 父 と息 子 は相 対 的 な 関
あ る概 念 Aと そ れが 形 式 的 に否 定 さ れ た概 念 非 A の両 立 不 可
の に無 関 係 では あ り得 な い。 近 代 の形 式論 理 学 で は矛 盾 は、
の自 立 的 な 反 照 二規 定 のそ れ ぞ れ の ﹁矛盾 ﹂ は、 存 在 す るも
﹁規 定 性 (die
し、 ﹁父 であ る ﹂ と述 定 され る或 る男 は、 同時 に ﹁息 子 であ
ら な い。 両 者 はそ れぞ れ自 立 性 を も ち 他 者 を排 除 す る。 しか
決 ま る こと で あ り、 父 であ る こ の同 一の男 が 息 子 であ る こと
能 性 であ り 、 思考 原 理 と し て の矛 盾 律 に よ り排 除 さ れな け れ
Besti﹂
mつ
mま
tり
h内
ei
容t
で)
あ る。 従 って こ
は、 別 の第 三 の男 が 父 であ る こと と 相 対的 に決 ま る わけ であ
ば な ら な か った。 し か しヘー ゲ ル の論 じ る ﹁
矛 盾 ﹂ は、 存 在
肯<定 的 な も の> と< 否 定 的 な も の> は、 存 在 す る も の の
る。
し て い る。従 って へー ゲ ル の言 う ﹁矛 盾 ﹂ は、 形式 論 理学 的
す るも の の内 容 を 表現 す る規 定 性 そ のも の の内 的 構 造 を 表 わ
矛 盾 と はそ の 成 り立 つ水 準 も 、 そ の意 味 す る と ころ も 異 な っ
肯<定 的 な も の> と< 否 定 的 な も の> の ﹁そ れぞ れ が 、 端
の反 対 への転 換 で あ るし (WL.)
67
と 言 われ 得 るた め には 、
て い る ので あ る。ヘ ー ゲ ル は矛 盾 律 に挑戦 す る か のよ う に、
的 に移 行 す る こ と であ り 、 あ る い はむ し ろ、 そ れ ぞ れ の自 分
そ れ ぞ れ は 形式 的 な同 一性 を 保 持 す る概 念 であ って はな ら な
185
も の であ り、 だ から 肯 定 的 な も の は 否定 的 な も のと も 呼ぼ れ
﹁(
肯 定 的 な も のと 否定 的 な も の の) 両 者 は、 そ れ自 体 同 じ
人 間 存 在論 を中 心 に考 察 を 進 め よう 。
わ れ わ れ は、 ﹃精 神 現 象 学(
﹄1
の2﹁
)
自 己 意 識 ﹂ 論 で展開 され る
ル の ﹁自 己 意 識 ﹂ 論 に こ そ 見 出 さ れ る べ き で あ ろ う 。 そ こ で
ヘー ゲ ルは ﹃精 神 現象 学﹄ の ﹁悟 性 ﹂ 論 にお いて、 対 立 を
得 るし 、 逆 に 又、 否 定 的 な も の は肯 定 的 な も のと も呼 ぼ れ 得
よう(
﹂1
と0
述)べ て い るが 、 これ が矛 盾 律 を 犯 し て いな いこと は
﹁思 惟 さ れ る 必要 が あ るの は、 純 粋 な交 替 或 いは自 己自 身 に
固定 化す る ﹁悟 性 ﹂ に対 し て次 の よう な 観 点 を 提 起 す る。
﹃大 論 理 学﹄ に先 立 って、 ﹁
矛 盾 ﹂ に ついて の ヘーゲ ルの基
お け る対 立、 つま り 矛 盾 な の であ る﹂(Ph
.G
13
)。
0ここ に既 に
これ ま で の考 察 か ら 明 ら か であ ろう 。 な ぜ な ら 、< 否定 的 な
く 、< 肯 定 的 な も の> と の 相対 関係 にあ る積 極 的 な ひ と つの
も の> は< 肯 定 的 な も の> の形 式的 に否 定 さ れ た 概念 で は な
規 定 性 であ る から であ る。 両 者 は形 式 的‖ 外 面 的 に否 定 しあ
本 的 な 考 え 方が 現 われ て い る。 そ し て ヘー ゲ ルは、矛 盾 の構
識 は 自分 だ け で自 立 的 で、 そ れ は 区別 のな いも のを 区別 す る
造 を 次 の よう に ﹁自 己 意 識 ﹂ のう ち に見 出 す の であ る。 ﹁
意
わ れ われ は次 に、ヘー ゲ ルが なぜ 混 乱 を生 じ さ せ る よう な
こと 、 つまり 自 己 意 識 であ る。 私 は私 を 私 自 身 か ら 区 別 し、
う の で は なく 、 そ れ ぞ れ が ﹁
自 己 のう ち に お け る 絶 対的 否
﹁矛 盾 ﹂ と いう 言 葉 を 使 った の か と いう 穿 鑿 を す るよ りも 、
定 ﹂ (WL.)
7な
1 の であ る。
ゲル
ヘが
ー ﹁矛 盾 ﹂ と いう 言葉 で表 現 し よう と し た存 在す る
のま ま 私 にと って あ る﹂ (PhG.13)。
4自1己3意
5識 は 自立 的
そ し て 区 別 さ れ たも のが 区 別 さ れ て いな いと いう ことが 、 そ
も の の論 理 を考 察 す る こと にし よう 。
であ り 、 自 己 同 一であ るが 、 し か し自 己 意 識 は自 己 を 自己 自
ヘー ゲ ルの矛 盾 論 理 は、 思考 の形式 を超 え て、 存 在 す る も
を な し て いる。 自 己 意 識 の自 覚 は、 自 己 の区別 、 つま り自 己
別 を 介 し て自 己と 同 一にな る ことが 自 己 意 識 の自 立性 の条 件
身 から 区 別 し 、自 己 を 二重 化 して 他 者 と な り、 こ のよ う な 区
の の運 動 原 理 を表 わ して い る。 そ れ は ﹃論 理 学 ﹄ のみ に帰 属
の他 者 化 を経 な け れば 成 立 しな い。
三
す るも の で はな く て、 そ の論 理 の具体 的 内 実 は、 実 在 す る も
ヘーゲ ルの 自 己意 識 に つい て の基 本 的 な考 え 方 であ る。ヘー
自 己 意 識 は 抽 象的 な自 己 同 一性 で はあ り得 な いと いう のが
にた
ちが いな い。
(1
そ1
れ)で はヘー ゲ ルの 矛盾 論 理 の原 型 はど こ に
ゲ ルは、 他 者 と の 関係 の外 に存 在 す る自 己意 識 を 認 めな い。
の に つ いて のヘー ゲ ル の経 験 と 思索 のう ち で形 造 ら れ て き
見 出 さ れ る べき であ ろ う か。 誤 解 を 恐 れず に言 え ば 、 ヘーゲ
186
立 し て自 我 自身 であ り 、 か つ同 時 に こ の 他 者 を 包 摂 す る
関 係 す る こと そ の も のな の であ る。 自 我 は ひと つ の他 者 に対
そ のも のだ と いう こと であ る。 ﹁
自 我 は関 係 の内 容 で あ り、
む しろ ヘーゲ ルの 理解 は、 自 己意 識 と は他 者 に関 係 す る こと
であ る非自 立 性 に顛 倒 す る。 ﹁主 人 は自 己 を完 成 し たと ころ
て 初 め て主 人 な の であ る。 従 って主 人 の自 立性 は、 そ の反対
自 立 性 を得 て いる ので あ る から 、 実 は奴 隷 に依 存 的 に関 係 し
と 刻印 さ れ て い る。 し か し主 人 は、 奴 隷 の労働 を媒 介 と して
し て の主 人 に対 し て、そ の他 者 つま り奴 隷 は ﹁否 定 的 な も の﹂
り 自 己同 等 的 であ る﹂ (PhG.
)。
14こ
7のよ う な 自己 同 等 性 と
で、 む し ろ自 立 的 な意 識 と は全 く 別 の或 る も の (
非自立的な
って は自 我 そ のも の であ る﹂(PhG.)
1
。3確
8か に ﹁自 我 は 自
我 であ る﹂ と いう 端 的 な同 一性 が 確 信 は さ れ ても 、 そ れ は、
﹁自 立 的 な意 識 の真 理 と し て あ る の は、 奴 隷 の意 識 の方 であ
意 識 ) にな って しま って いる﹂ の であ り 、 そ れ と は 逆 に、
(ubergr
)eの
iで
fあ
en
り、 同 様 に又 、 こ の他 者 も 、 自 分 にと
自 己内 に含 ん で の こと な ので あ る。ヘ ーゲ ル の考 え る自 我 と
自 我 は他 者 で はな いと いう よう に、 他 者 への対 立 関 係 を 既 に
れ に対 立 す る他 者 を 包 摂 し 、 こ の他 者 の方 も 又自 我 と して み
ると いう よう な も の で は な い。 自 我 はそ れ自 身 に お いて 、 そ
と に より 、奴 隷 の方 こそ む し ろ自 立 性 を 獲 得 す る。 ﹁自 立 存
で は非 自 立的 であ る。 し か し、 労 働 の対 象 を 我 が物 とす る こ
奴 隷 の方 は、 主 人 への奉 仕 の た め に労 働 し て いる と いう 点
る﹂ (Ph
.G
15
)。
2
れば 、 それ に対 立 す る自我 を他 者 と して 自 己内 に包 摂 す る の
在 は主 人 の側 にあ ると き に は、奉 仕 す る意 識 にと って は ひと
他者 と の関 係 は、 ひと つの自 我 と そ の他 者が 外 面 的 に結 ば れ
で あ る。 こう し て両 者 は相 互 に他 方 に対 立 し あ いなが ら 、 相
識 にと って自 分 自身 のも のと な り、 奉仕 す る意 識 そ の も の
たが 、 ⋮ ⋮形 成 (
労 働 ) にお いて は、 自 立 存 在 は奉 仕す る意
つの他 な るも ので あり 、 そ の意 識 に対 し てあ る にすぎ な か っ
ゲル
ヘは
ー以 上 のよ う な 一般 的 な ﹁自 己意 識 ﹂ 論 に 続 け
互 に包 摂 しあ って い る。
て、 具 体 的 な人 間 関 係 を ﹁
主 人 と 奴 隷 ﹂と し て 論 述 し て い る 。
が、 それ 自 体 自 立 的 に存 在 す ると いう こ とを 自 覚 す る よ う に
﹃大 論 理 学 ﹄ の ﹁矛 盾 ﹂ 論 で 用 い ら れ る こ と
そ こ に は既 に、
な る ﹂ (PhG.
)。
15こ4う して 奴 隷 は、 非 自 立 性 から ﹁真 の自
お いて、 自 分 自 身 のう ち に そ の反 対 へ顛倒 す る と いう 構 造 を
この よう に、 主 人 と奴 隷 のそ れぞ れ は、 そ の実 質 的内 容 に
立 性 へと顛 倒 す る﹂ (PhG.
)。
152
(
主 人) は最 初 、 単 一
い る 。 二 つ の 対 立 す る 自 己 意 識 、 つま り 主 人 と 奴 隷 に つ い て
﹁
自己意識
に な る 基 本 的 カ テ ゴ リ ーが 、 具 体 的 な .
内 容 を も って 現 わ れ て
次 の よ う に 語 ら れ て い る。
の自 立 存 在 であ り 、 全 ゆ る 他者 を自 分 から 排 除 す る こ と に よ
187
な る。 今 度 は逆 に、 これ ま で話 し か けら れて いた他 我 が 発 話
ヘーゲ ルは次 のよう に述 べ て い る。 ﹁こ こ に は相 互的 でな い
有 し て い る の であ る。 主 人 は主 人 、奴 隷 は奴 隷 と いう 形式 的
ヘーゲ ルは自 己意 識 を 、 自 立 性 と非 自 立 性 と いう対 立 に お
よう なも の は何 も な いし、 個 人 の自 立性 が そ の自 立存 在 を解
主体 と な ると 、 こち ら の方 が 自 我 と な り、 これ ま での発 話 主
いて の み考 え て い た わけ では な い。 ヘー ゲ ルは、 ﹁
自 己意 識
体 す る こと 、 つまり こ の自 立 性 そ の も の を否 定 す る こと に お
同 一性 は、 両 者 のそ れぞ れ の存 在 のあ り方 そ のも の にお いて
は精神 であ り、 そ の精 神 は、 そ の自 己 意 識 の 二重 化 の う ち
いて、 自 立 的 であ る と いう 肯 定 的 意 義 を得 る の でな いよう な
体 が 他 我 と な る。 こ の よう な 対 話 にお け る相 互 性 に ついて 、
で、 両 方 の自 己 意 識 の自 立 性 のう ち で、 自 分 自 身 と の統 一を
も のは な にも な い﹂ (PhG.26
)。
5す2な
6わ
6ち 、 自 己 意識‖
突 き 崩 され る の であ る。
の自 己意 識 の自 立 性 が 、 精 神 と いう ひ と つの統 一にお いて成
も つと 確信 し て い る﹂ (PhG.
)2と6述3べ て い る よう に、 二 つ
れ内そ れ を 介 し て個 人 の自 立 存 在が 積 極 的 に捉 え か え さ れ る。
個 人の 自 立 性 の解体 が そ れ 自 身 の自 己 否定 性 を通 して 捉 え ら
り 立 ち得 る と考 え て い る。 そ し てヘ ー ゲ ルは、 そ の具体 的 な
﹁精 神 ﹂ のう ち にあ る の であ る。
以 上 の考 察 か ら 分 る よう に、 ﹃大 論 理 学﹄ で展 開 され る矛
対 話 に お い て個 人 は 、自 我 と他 我 の相 互 転 換 の根 拠 と して の
二 つの自 立 的 な 自 己意 識 が 、 共 有 す る ひと つ の言語 を媒 介
盾 論 は、 既 に ﹃精 神現 象 学﹄ にお け る自 己意 識 の構 造 にお い
場 の ひ と つを ﹁普 遍 的 な 言語 ﹂ (PhG.)2に
6み
6て いる の であ
に し て対 話 す る場 面 を考 え て み よう 。 一方 の自 我 が発 話 主 体
て そ の内 容 が 準 備 さ れ て いる の であ る 。 わ れ われ は、 自 己意
る。
と なり 、 も う 一方 の自我 (
他 我 ) に話 しか け る 場 合、 発 話 主
﹃大論 理学 ﹄ の矛盾 論 を豊 かな 内 容 にお いて 理解 し得 る であ
識 の構 造 に お い て捉 え ら れ た ヘー ゲ ル独 自 の矛盾 論 理 から 、
ろ う し、 矛 盾 を 核心 とす る ヘー ゲ ル弁 証 法 の解 明 への ひと つ
又 そ の よう な も のと して 自分 を自 覚 し て い る。 自 我 は こ の場
合 、 他 我 を 排 除 した 抽 象 的 な自 己 同 一性 で はな く 、自 己 のう
の 手掛 りを 得 る ことが でき る であ ろ う。
体 と し て の自 我 は、 他 我 によ って発 話 主 体 と し て 承 認 さ れ、
ち に他 我 を 意 識 し包 摂 し て いる。 自 我 の同 一性‖ 自立 性 は解
体 され 、 他 我 にな ら な け れば なら な い。 つま り自 我 は 二重 化
され る の であ る。 こう し て自 我 の自 立 性 は相 対 化 され 、 他 我
を 介 す る こと に よ り、 新 たな 自 我 の同 一性が 得 ら れ る こと に
188
6,
Wissenschaft
der
引 用 文 中 の傍 点 は す べ て原 文 の強 調 であ り、 ( ) 内 の語 句 は筆 者 が 付
(註)
加 し たも の であ る。
Werke
(以 下 本 文 中Vの
e引
r用
la
はg
W,
L .
a.
と略7
記4し、 数 字 は 頁 数 を 示
(1)G.W.F.Hegel,
す も の とす る)。
(2) 近 代 の矛 盾 律 は同 一律 とと も に ラ イプ ニ ッツ に より 定 式 化 さ れ た 。
へー ゲ ルが 直 接 批 判 の対 象 にし て いる の は 、 ヘー ゲ ル の宿 命 的 論 敵 で あ
る J ・F ・プリー スや ラ イ ン ホ ー ルト の形 式論 理学 で はな いか と 思 わ れ
る。
(3) ア リ スト テ レ ス ﹃形 而 上 学 ﹄第 四 巻第 三章b20.
出 隆 訳 、岩 波 書 店 、
一〇 一頁 。
(4) ア リ スト テ レ ス は、 黒 と白 を 矛 盾 概 念 か ら区 別 し て反 対 概 念 であ る
Kritik
der
(8) ア リ スト テ レ ス ﹃カ テ ゴ リ ー論 ﹄ 第 一〇章 で は、 ﹁対 立 ﹂ は ﹁
関係﹂
﹁
反 対 ﹂ ﹁欠 除 と 所 有 ﹂ ﹁肯 定 と 否 定 ﹂ に 区 別 さ れ て い る。 ﹃形 而 上 学 ﹄
ヘー ゲ ルは運 動 を ﹁あ る﹂ と ﹁な い﹂ で表 現 し て い るが 、 両 者 は 状
Hegel,
Werke
8,
3,
Phanomenologie
せ い し ・東 北 大 学 )
Die
des
Ge
Suhrk
E1
(
n8
z)
y,
3
klE
0
or
ps
at
de
ir
e Teil,
ヘー ゲ ルは既 に 一八〇 一年 に
Wi﹁
s
矛s
盾eはn真
sな
cる
hも
af
のtの、d無
e矛
r盾L
はo
偽gなik,
Werke
(本 文 中 の引,用 は
SP
uh
hG
rk
でa
略m記pし 、
V数
er
字l
はa
頁g数 を示
Hegel,
(い さ か
げ 、 両 者 が ﹁換 位 的 ﹂ で あ る と し て い る (﹃カ テ ゴ リ ー論 ﹄ 第 七章 )。
(13 ) アリ ス トテ レ スは 相対 関係 の例 の ひと つと し て ﹁
主 人 と奴 隷 ﹂ を 挙
す も の とす る )。
(12)G.W.F.
る も の の規 準 で あ る ﹂ (Habilitatio)
ns
とt
述hべeて
sい
eる
n 。1
(11)
(
10 )G.W.F
.
態 を表 わす 相 対 関 係 で理 解 さ れ れば 、 矛盾 と は別 種 と考 え ら れ る 。
(9)
第 一〇巻第 七章 でも 、 ﹁関 係 ﹂ は ﹁矛盾 ﹂ か ら区 別 され て論 じ ら れ て い
そu
のh
意r味kか
みて ﹁
相 対 関 係 ﹂ の こと で あ る 。
Logるi。
k﹁関I係I﹂
,は S
aら
mp
reinen
・BV
4e
5
∼r
4
An4u2n9
・
fB
t4
,57
A,
426
・カ ント ﹃プ ロ レゴ メ ナ﹄ 篠 田英 雄 訳 、 岩 波 文 庫 、 五 四 頁。
としている。
(5)I
(6)I.Kant,
ア ン リ ・F
ルe
フlェ
iーxブ ル
Me﹃形
in
式e
論r理 学
Vと
e弁
rl
証a
法g論.理 学 ﹄ 中 村 秀 吉 ・荒
川 幾 男 訳 、 合 同出 版 、一二 七頁 。
(7)
189
Fly UP