Comments
Description
Transcript
家族社会学Ⅰ 前期 講義 選択 2 2年 倉 富 枝
1 授 業 科 目 名 2 担当教員 3 4 開講時期 授業方法 必修選択 家族社会学Ⅰ 倉 富 前期 枝 講義 選択 単位数 標準履修年次 2 2年 社会の近代化とともに家族もまた形態、機能、関係が変化し、近代家族が生まれました。 このような家族変動がありながらも、家族が個人にとっては、あまりにも身近で情緒的な存 授 業 の 在であるために科学的に 析することが困難なテーマとなっています。授業では、このよう 概 要 な困難を乗り越えて社会学的視点で家族を 析しながら、特に家族社会学の基礎知識を理解 していきます。 社会学の家族研究における基礎的な理論を説明することができる。 学 生 の 家族社会学の基礎的用語である核家族、家制度、近代家族、性別役割 業などを社会構造 到達目標 の問題として理解する。 私的な領域で起こる家族の問題を社会構造の問題として捉える社会学的視点を獲得する。 回 5 授業内容、 授業方法、 事前・事後 学習(学習 課題) 授 業 内 容 授 業 方 法 1 はじめに 講義 2 家族危機論とは何か 講義 3 日本の近代と家族 講義 4 「家」制度と日本の婚姻制度 講義 5 市場と家事の 生 講義 6 配偶者選択と結婚 講義 7 デートDV ビデオとレポート 8 性別役割 講義 9 女性労働と企業社会 講義 10 近代家族と夫婦関係 講義 11 核家族とは 講義 12 社会学から見た親子関係 講義 13 子どもの社会化と夫婦関係 講義 14 「家」制度の残滓とこれからの家族 ビデオとレポート 15 まとめ 講義 業 事前・事後学習 (学習課題) 6 テキスト・ テキスト:新版「家族社会学 −基礎と応用−」木下謙治他編著 九州大学出版会 2008年 参 文献等 参 文献:「21世紀家族へ(第3版)家族の戦後体制の見かた・超え方」落合恵美子 有 閣 2004年 7 履修条件 授業に積極的に参加すること 8 成 績 評 価 講義への参加度:10%の評価、授業態度:10%の評価、レポート:20%の評価(授業中にビデオ教材などを 用してレポート課題とします) 、期末試験:60%の評価 方法・基準 9 学習相談・ 個別の学習相談は授業終了後に受付けます。回答に時間を要する内容については翌週返答します。 助言体制 10 授業改善 特記事項 106