...

幼児の疑問発達に関する調査研究

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

幼児の疑問発達に関する調査研究
幼児の疑 問発逹に関す る調査研究*
有 元 石 太 郎**
1緒
言
わ た く しが 幼児 ・児 童 ・生 徒 の 自然 現象 に 関す る疑 簡を 集 め る ヒ とを 計 画 した の ほ,昭 和
(1)一(6)
ユ5年か らの こ とで あ る。 そ の研 究 の一 環 と して ミ幼 児 の疑 問 と 自然 観 察 指 導 との 関係 毫 を発
裘 した が,本 研 究 はそ の 資 料 を 電とに して,幼 兜 疑 問 め発 達 の様 子 を 調 べ た もの で あ る。 そ
の 資 料 は3∼7歳
まで の 幼児i問
を5任 意調 査 に よ581を
得 だ ものを 秀 とに して い る。
この 数 は 必 ず し も多 い とは い え な い ので.現 在 さ ら羅多 くの資料 を得 る努 力 を して お り,そ
の 暁 に は 再 び 本調 査 を行 ない 結 論 の正 確 を 期 す予 定 で あ るQ
2資
料 の 分 類
資 料 の 質 闘 数581は 表1の
よ うに分 類 してい る。 た だ し幼児 が2歳
ぐ らい か ら盛 んに 質 問
を 続 発す る単 純 質 問 疑これ なあ に 毫 とい う質 問 は 省略 しこ(いる。
3年
齢別疑問数 の増減
自然 現 象 に関 窒 る幼 児 の疑 問数 は,図1の
が,も
よ うに5歳 に な って急 増 す る とい う結 果 を得 た
し これ が正 しい 結 果 で あ る と仮 定す れG注
目 しなけ れ ば な らな い 問題 がff=L"て くる。
植 物 ・動 物 ・物 理 ・機 器 ・天 体 ・地 球 ・気 象 ・八 体 の8項
目につ い てば,4歳
児 か ら5歳 児
に 成 長す る と,ど の方 面 へ疑 問が 多 くな る で あ ろ うか 。 そ の疑 商が 急 増 して い るの は,動 物
の48増,人
体39,天
文20,地 球19,物
理15,」気 象15,機i5,植
物11と な っ てい る。 動 物 や
入 体 に最 も疑 問が 集 中 して増 加 して い るの は,疑 問発 生 の 最 も多 か った5歳 児 が,齎 辺 に あ
る 自然物 の うち動 物 に 最 も近 親 感 を も ち,そ の 次 に 自己 の 身体 と比 べ て興 味 を 屯 った た め で
あ ろ うと 思わ れ る。植 物 に関 す る興 味 が案 外 に少 な い こ とぽ,幼 児 心 理 が,動
くもの に心 を
ひ か れ る とい うこ とか ら理解 され よ う0
6歳 児 に な る と疑 問 数 が増 加 す る と思わ れ るの に,お た く しの 調 査 で は逆 に減 少 して い る。
資 料 の不 備 も考 え られ る けれ ど も,も しそ の原 因 が,疑 蘭 数 が幼 児 ほ ど多 く,児 童 ・生 捷 ・
*血ve・tig・t三 。nandReset・
*罌ISHITAR◎ARと]班QTQ
¢丘 ・控he疹
翻
。陣eだt・
ず
(鑿5)
ぞ 函f睡
醜
⑳ 蕊t甑
表1幼
年
ヅ ∼ ♂ズ
一
3歳
し
覗
歳'7
リ
レ
児の年齢別性別項 目別疑 問
芝順
申
胃
.り
穢
㌧
」
匸
\●
,6一
一
、
歳
旧'
曜'噂
」
7歳`
▼
▼
、,丶.、
ノこ
、"計
%
齢
項
男
目
植物
生物
男
女
0
0
男
女
0
0
女
6
男
4
5
男
女
12
女
34
5
2
6
鋤
.0、
凵
2
0
2
3
"㌦
3
28
2
14
20
5
6
16
7
9
物理
0
機器
1
0
1
1
10
8
12
天体
0
0
2
5
19
8
13
14
15
6
8
18
103
57
10
18
105
物理
自然
24
137
地球 、
.2.
.9
o
..12.
0
2
4
16
、1り
,7:
18、
6
4
5
8
2
16
15
12
12
8
5
4
14
12
8
48
90
rP呷
16"
噌
217
65
3?
11
ξ
現象
σ
気象
10
62
'
、
・人
体
坤
一
㎏
2
1
4
7
3
10
3
11
30
1讐L
1$
116
90
?9
29
19
11
1Q1
86
70
122
21
21
蓄
581
計
㌦
122
ぐ
28
11--1
i
%
」』
35
蛎回
常7
5149
27
31
図1年
学 生 へ と年 齢 が進 む に つ れ て質 問装 炉
100
156.
14-17
19i6
5
2
180
206
齢別疑問数増 減
図2男
女別年齢別疑
印
少 な くな る とい う=般 的 傾 向 力1あつ,
それか らくる蘭
であると康
し按
の 仮 定 が事 実 であ る と証 明 され た な ら
ば,そ
こに大 切な 問題 が で で くるで あ
ろ う。 た とえ ば幼 児 の諸疑 問 に対 し,
幼 児 力購 足 す る鱗
を,ど れ だ け ゐ親
が,幼 稚 園 の 先 生 が してい るで あ ろ う
か は疑 問 であ る。g弓 か ら くゐ 幼 児 の
大 人不 信 が,年 齢 の 進 む に つれ,質 問
減 少 と い う現 象 を 起 こ し う る に ち が い な い 。...:
で嚇
児は騨
であぢ うか識
噸
も多k渺
撚1奉
騨
も擬
問が どのよ 骸
す るのカ ー27の 動物・次が矯
の 一14・擁
化を噸
わ瓶
で ・.鰐 一1幾
うように減少 してい る。わずか噂増㌍は八体 ㊧+2・ 果業 ナ2・植物+5・ 地球+11に な2て
いる0最 も減少は動物で,最 も増茄 じぞぴるのは地球 であ る9こ こに興味内容鱒二端が うか
がわ滅
この嶺 向ゐ源
因1こ母耡
彭響は洳
栃
ろ嚇 誘
と慧 捷
も鯤 蛇
煙
そ う好むが母親は嫌 うdこ ぞ)ことが子 哉もに昆卑 に甦す ゑ粤黙や質問を減少 させ てU'るに ち
が い な い。 気 象 に 対す る質 問の 減 少 一原 因 を解 答 の まず さに 求 め る こ ともで き るで あ ろ う。
his)
た とえば5歳 め と きは 蕎な ぜ 雨 が 降 る のヤ とい う よ うな質 問が,6歳
に な る と ミな ぜ 雨 は 斜
め に 降 る の ミ とい う よ うに疑 問 の深 化 が 行 な わ れ て くる。 ところ が 多 くの母 親 は これ に 満 足
な解 答 を与 え る こ とが で きな い ことか ら,幼 児 に と っ て あ き らめ の 心理 が 手 伝 って質 問の 裁
少 とい う状 態 が起 き るの で は な か ろ うか 。 と ころが 地 球 に 関 す る疑 問 の増 加 は,疑 問 内 容 の
拡 大 で あ り,い ま まであ ま り関 心 のな か った ものへ の広 が りと考 え られ る。
3男
女別 年 齢 別 疑 問 数 の変 化
幼 児 の疑 問総数 を見 るに,男 子 は51%,女
子 は49%に な っ てい て 男子 が や や 多 い。 これ を
年 齢 に して図2を 得 た 。 男 子 で は5歳 に 急 増 し6歳 で減 少 し,7歳
で漸 増 の 傾 向 を示 して い
る。 女 子 で は や は り5歳 で急 増 す るが,そ の 増加 率 は男 子 ほ どで は な い。 しか し6歳 に な つ
て も急 減す る ことな くわ ず か に 増 加 して い る こ とは 男子 と違 う。7歳 に な る と急 減 し男 子 と
逆 の方 向線 を示 してい る。
本 調 査 に おい て,女 子 の3歳 と4歳 時 代 は 男 子 に 比べ てわ ず か に 疑 問 数が 多 い が,そ れ は
こ の時 代 に は女 子 が 男 子 よ りも動 物 に 対 して 質 問数 が 多 か った こ とを示 す 。5歳 児 に な る と
男 子 は93の 質 問数,女 子 は72で あ る。 この 男子 疑 問数 増 加 の 内 容 は,動 物25,天 文17,気
14,地 球12,物 理11,機
器9,人
体9,植
象
物6で あ る。 動 物 関 係 が最 も多 く植 物 が最 も少 な
い 。 一 方 女 子 では 人 体 で最 も多 く増 加 して27,次 が 動 物 の17,地 球 と機 器 が いず れ も7,植
物5,物
理4,天
文3,気
象2と な って い て,男 子 と女 子 の違 いが うか がわ れ る。 女 子 は 人
体 に 特 に興 味 を も ち気 象 に は あ ま り関 心 を示 さな い こ とを表 わ して い る。
男 子 と女 子 とでは,4歳
児 か ら5歳 児 に な る と疑 問数 が ど う変 化 す るで あ ろ うか両 者 の運
い を検 討 してみ る と,男 子 は気 象 に お い て 女子 よ りも12多 く,次 に動 物 で8,物
球5,天
文4,機
器2,植
理 で7,地
物1が 多 い。 男 子 は気 象 に お い て 女 子 よ りもは るか に 関 心 を も
ち,植 物 で は そ の興 味 に 男 女 の 差 が な い こ とを示 して い る。 ところ が人 体 に な る と,そ の興
味 の度 が 逆 に な っ て女 子 の ほ うが 男子 よ りもは るか に多 くの疑 問を 出 してい る こ とは お も し㌦
ろい 。
、
「
次 に6歳 児 に な る と,不 思 議 に も女 子 の ほ うが 疑 問数 が 多 くな っ てい るQそ の変 化 の様 子 ・
は, .6歳 男 子 は動 物 に対 す る関 心 が 突如 と して23に 減 少 して い る。 な ぜ5歳 児 の と きあ れ ほ
ど多 か った ものが 急 に 減 った の で あ ろ うか 。 次 に男 子 で気 象12,天 文6,物
い う減 少 ぶ りで あ る。 わ ず か に機 器 で2,地
理5,植
物2と
球 で6増 加 して い るにす ぎな い 。 一 方 女 子6歳
児 は5歳 児 に比 べ て疑 問数 は 増加 してい る。 そ の最 も増 加 してい るの は天 文8,植
物7で,`・
地 球 や 物 理 はわ ず か に 増 え,人 体 ・気 象 ・機 器 ・動 物 は減 少 してい るが,同 年 齢 男 子 に 比べ 」
る と総 数 は 多 くな っ てい る。6歳 ご ろに な る と男子 と女 子 と の発 育差 が 現 わ れ,だ ん だ ん に
女 子 は 女 子 らしい興 味 や遊 び に方 向 づけ られ るめ に原 因が あ る と思 われ る。 第 一に 人 体 に対 一
す る関 心 は 女 子 の ほ うが15も 多 くな,ってい るの は,。男子 は しだ いに外 方 に 関 心 が 多 くな るが,
女 子 は 自 己 の内側 に 向か い 易 い こ とに よる差 で あ ろ う。 女 子 に動 物 が11も 多 い こ とは,女 子 ご
C1¢)丿
ら しい 感情 に よ り動 物 に愛 清墾 向 け られ や点 が 男 モ よ りも多 くな るか らであ ろ う。植 物 では
8し か 多 くない が ・ 天文 につ い ては ・ 月 や 星 では 男 子 よ りも女 子 の ほ うが興 味 を もっ てい る
こ とは お も しろ い。 や は りこれ は 女 子 ら しい変 化 の 質 で 晦 る。
。男 子 で は機 器 で7・ 地 球 で6・ 物 理 で2が 女 子 よ りも多 くな って い る。 これ も男子 ら しい
傾 向 とい え よ う・
、
一 、.丶.、
7歳 男 児 に な る と疑 問数 が6歳 男 児 よ りも増 え て くる。気 象 で10の 急 増 を示 し,次 に 動 物
の9,人
体5,天
文2が 増 え てお り,減 少 して い る も のは植 物2,物
理3,機
器4,特
に地
球 の10と い う減 少 は 注 意 を要 す る。
一 方 女 子 に お い ては ,そ の総 数 に お い て 減少 の傾 向が み え る。 人 体 が18減 っ て い る。 あ れ
ほ ど興 味 を もった もの が なぜ 急 減 した の で あ ろ うか 。 わ た くしは疑 問 の減 少 で は な く質 問の
減 少 とみ て い る。 次 に減 少 してい る もの は地 球 の7,植
り,増 加 を してい る ものは,物 理1,気
物7,天
文4,機
器3,動
物1で あ
象 の8で 案外 気 象 に 関心 が あ る よ うで あ る。
7歳 と6歳 とで は,男 女 に どの よ うな 差が 現 わ れ て い るか につ い て は,そ の差 の最 も著 し
い の は 前 記 の よ うに 人体 に関 す る もの で あ る。 男 子 は5の 増 加 であ るが,女 子 で は13の 減 少
を きた し,男 女 間Y`23の 開 きが み られ る。 次 が 動 物 に 関す る もので,男 子 は9の 増 加,女 子
は1の 減 少,そ の差10で あ る。 次 が 物 理 で 男子 は2の 増加,女 子 は4の 減 少,そ
の差6で あ
る 。 この よ うに年齢 が進 み 性 別 意 識 が生 まれ るに した が って,人 体 ・動 物 ・物 理 へ の関 心 が,
女 子 は だ ん だ ん減 って くる。 もと も と女 子 に は科 学 的 の もの は不 向 きで あ るか らそ れ は 当 然
で あ る とい う伝 説 もあ るが,女 性 ら しさ とい うム ー ドを 曲解 した こ とに よる影 響 も あ るの で
は な か ろ うか 。
4年
1)3歳
齢 別疑 問 内容の変化
児2∼3歳
ごろ は盛 んに ミあ れ な あ にミ の質 問 を連 発 す る。 この種 の質 問は き
:わめ て 単 純 な もので,内 容 の意 味 を もた な い。 そ の名 前 を教 え ただ け で満 足 す る。 だか らと
い って 名 前 だけ 教 え て事 足 れ りとす る の は愚 か で あ る。 多少 とも内 容的 意味 を もつ 関 心 へ の
指 導 をす べ きで あ る。
内 容 を 伴 うと思 わ れ る疑 問 を発 す るの は,3歳
ごろ か らで あ っ て,本 調査 で 集録 され た質
問 数 は11で あ った 。 この数 の少 な い の は おそ ら く調査 上 の欠 陥か ら くる もので あ ろ う。 そ の
疑 問 の 内 容は 自身 の 身体 ・地 球 上 の現 象 ・動 物 お よび物 理 的 現 象 に 眼 が 向け られ てい た 。 た
とえばaオ
シ ッコの な か に なぜ お茶 が あ る のミ ミ海 の水 は なぜ 塩 か らい の ミ ミ波 は なぜ 白 い
の ヤ ミニ ワ トリは な ぜ 朝 早 く起 き るの ㌣ な ど相 当 内 容 の進 ん だ質 問 が 出 され て い る。
。2)4歳
児
この年 に な る と急 に質 問 もふ え 内 容 も充 実 しそ の 範 囲 も広 ま って くる。 天 体
や 気 象 に も興 味 が加 わ り,動 物 や 物理 の方 面 へ の 疑 問 も多 くな る。 しか し植 物 方 面 に は い っ
ζ うに興 味を 起 こ してい な い 。 と ころが 幼 稚 園 で は こ の年 ごろ に な る と植 物教 材 を 多分Y'使
うσ 一 考 を要 す る点で あろ う。
(ユ8)
4歳 に な る:と$歳 に比 爽 て,夷 体 に注 意 ボ 向 い で くる ご とほ 前 述 し掩 が3壁 身 は な ぜ 落 ち
な い の ミ ミ星 醸な ぜ夜 だけ 出 るの ミ とい うよ うな質 閥が 出 る。 気象 関係 で も,3歳
児 の とぎ
臆 あ ま り興 味 が なか った カミ,4歳 に な る と雨 ・雪 ・雲 な どに興 味 を もつ よ うに な る。 しか し
まだ男 子 ど女 事 ゐ性 別 に よ る疑 問 の違 い は現 わ れ てい な い 。
三3)5歳
児
本 調査 に よ る と,5歳
は最 竜た くさ ん質 問 をす る時代 で あ るa質 問総 数 か ら
み て 男予 は19%,女
こ
痿
図35歳
二
児を4歳 児に比較 した質闇数の
増加
黒斜線の部分は女児の分
子 は16%の 質 問 を して い る。4
歳 児 と比 べ る と30%の 増加 率 を示 してい る。 何 が ど
う増 加 してい るだ ろ うか 。 動 物 に 関す る もの が48ふ
えて い る。4歳 ご ろ は まだ 未 分 化時 代 で あ6た が,5
歳 に な る と自然 物 を 客観 的 に見 る能 力が 進 ん で くるQ
そ の結 果,身 近 の 自然 物 で 自分 に 最 も近 い 動 物 に 興
味 と愛 情 を も ちは じめ るdミ 動 物 は なぜ 着 物 を 着 な
いの ミ.とい う質 問 は 彼 らの未 分 化か ら分 化 へ 進 む 段
階 の もの と見 る こ と もで き る。
第2の 増 加 は 人 体 に 関ず る37で あ る。 人 体 に 関す
る質 問 ば5歳 で 最 も多 いカミ,そ の質 問 の内 容 は,人
・
体 の構 造 と作 用 お よび皮 膚 な どに 関す る 竜の 恭多 くて
,あ る心 配 者 のい うよ うに 性 的 質 問 が
多 い とい うよ うな こ とは ない 。 ミお ぼ あ ち ゃ んは な ぜ肥 っ て い る のミcお
じい ち ゃん は なぜ
お ぼ え が わ るい の斎 な ど一 般 的 の もの が 多 い。 性 に関 す る㌔
もの で は ミな ぜ 男 と女 とが あ るのa
ミ赤 ち ゃん は どこか ら生 まれ る叺
凝お母 ち ゃ んの オ ヅ ゜',」!イ
なぜ 大 きい の ミ とい うもの が必
ず 出て くるが,そ の数 に お い てGそ
う多 い ほ うで 竜な いbま た これ らの性 的質 問 の内 容 は,
わ れ わ れ 大 人 の 考 え る よ うな 内容 の も ので な く,き わ め て 素朴 な 内容 を もつ 亀ので あ る。
第3に 増 加 してい るの は天文 で あ る。 特 に 月 や 星 に興 味 を もつ よ うに な る。 視 野 の 拡大 で
。
ある。 次 に 増加 す る もの ほ気 象 ・機 器 ・物理 ・植 物 の順 に な 。
〉でい る。植 物 め増 加 が 案外 少
;ない とい う事 実 は,対 象 が都 会 の幼 児 で あ っ た とい う原 瞬 ばか りで はな い。
以 上 の増 加 を 男 女 に よ って 比 較 して み よ う。 最 も多 く増 加 してい るの は動 物 に 関す る 男子
・
の 質 問で28増 に な っ てい る。 女 子 で最 も増 加 した の は入 体 の28で あ る。 男 子 は 勲 物 に女 子 は
.人体 に興 味 が わ い てゆ く。 こ こに 男女 関心 の差 が 現わ れ は じめ る。 性 的質 閻に つ い て は女 子
嫁5歳
男子 ほ6歳 で現 わ れ,幼 児 に お い て も女 子 の ほ うが 男宇 よ りも早熟 的 傾 向 が あ る ので
・
は なか ろ うか とい う ことを 思 わ させ る。 また この年 齢 の女 子 で は 人 体 へ の質 問が 最 も多 く発
・
せ られ る時 代 で あ るが ,男 子 で は人 体 へ の関 心 は 少 な く,昆 虫 へ の 関 心が 強 ま る。 ミセ ミは
ず
冬 は ど こに い るの
売 とい うよ うな時 間 因子 を 加 え た 高度 な質 聞 もで て くる。 女 子 の 動 物へ の
嚮 心 は,そ れ で も20を 数 え,イ
次 が 男 子 め天 文 の螺 で,丹
ヌや ネ コな ど身 近 な もの を 中心 に しで質 蘭 を 出 して い る。
・星 ・太 陽 の順 に 関 心 を示 して い る6と ヒ登 が女 子 で は 天文 で
磁 男 子 ぽ どの 颶心 を 示 さな い けれ ど 竜,月 に 対 しで は幼 児 な述 らゐ 何か じ らの 関 心 を深 め て
('.19=
い るの は興 味深 い6も
うこ こ らに 男 性 感情 と女 性 感 情 の萌 芽 がみ られ るの で あ ろ う・ 同 様 な
ことは 物 理 関係 にお い て もみ られ る。 女性 に理 論 的 方 面 へ の 関心 が 少 な い の は ・幼 児 時 代 か
らの よ うで あ る。 植 物 へ の 関心 が少 な い の は 男 女 と も同様 で あ った。
4)6歳
図46歳
の5歳 児 と比 べ て,そ の質
児6歳
児 を5歳 児 に比 べ て み る と,そ の
質 問 数 は 当 然 ふ え る はず と思わ れ るけ れ ども,本 調 査
問 数 の増 減 。 黒 斜 線 は女 子,中
で は逆 に16減 って い る。 どの 調査 で も減 る のか,ま た
央 横 線 上 は 増 加,横 線 下方 は 減
はふ え る のか は,今 後 の調 査 に 待 つ と して,こ の減少'
少 を示 す 。
が も しそ の原 因 が 大 人 の取 り扱 い方 に あ りと仮 定す れ
ば大 人 の反 省 事 項 が 考 え られ なけ れ ば な らな い。 大 人
が 幼 児 の疑 問に 満 足 な解 答 を 与 えて い な い の は事 実 で
あろ う。 この ことが6歳 児 を して疑 問 を 起 こす ことに
無 関 心 に させ る のか,ま た は大 人 頼 るに 足 らず と して
自 らが 自 らの解 答 を 自然 に 求 め よ うとす るの か,そ の
いず れ か で あ るか も しれ ない 。
本 調 査 に お い て,6歳
に な っ て5歳 の とき よ りも興 味 の 減退 す る と思 われ る ものは,第 一
に 動 物 で あ る。 特 に昆 虫 に対 して興 味 が減 少 して い る と思 わ れ るが,こ れ を ど う解 釈 す べ き
で あ ろ うか 。 こ こで 思 い 出す こ とは,婦 人 は 先 天 的 と思 わ れ る よ うに ム シを 嫌 うよ うで あ るaY
老婦 人 で も ミそ れ 頭 に毛 虫 が ミ と言 えば お そ ら く奇声 を発 して恐 れ る で あろ う。 しか し幼児
嫁 ケ ム シや イ モ ム シを与}て
も奇声 を発 しな い で喜 ぶ。 も しそ の 有様 を見 て超 然 して だ まっ
て い る母 親 が あ るで あ ろ うか 。 ケ ム シに は刺 す もの と刺 さぬ も の とが あ る。 母 親 はそ れ を見
分 け確 か め てか ら刺 す ほ うの ケ ム シの 場合 だ け奇 声 を 発す る,と い うよ うな母 親 は まず な い
で あろ う。 この よ うな親 の 態度 が 幼 児 の昆 虫 に対 す る質 問数 へ の影 響 が 皆無 で あ る と断 定 ば
で きな い 。
次 に 減 少 して い る も のが気 象 の14で あ り,物 理 も減 少 の傾 向 を もつ 。 植 物 ・機 器 ・天 文 ・
地 球 な どの よ うす は.5歳 児 とあ ま り変 わ らな い 。
ご6歳
児 でそ の質 問 の増 減を 性 別 に 眺 め て み る と,最
図57歳
児 の質 問 数 を6歳 児 と比 べ
り
て の増 減
。 黒 斜 線 は女 子 。 中 央
横 線 上 は 増 下,横 線 下方 は減 少
を示 す 。
も大 きい違 い は,動 物 に 対 し男 子 は23の 減 少 で あ るが
女 子 は4の 減 少 で あ る。 そ の 次 は 男子 の 人 体 に 関す る 、
もので12の 減 少 で女 子 は2で あ る。 植 物 につ い て は 男
女 とも あ ま り変 化 が な いけ れ ど,女 子 で はわ ず か に ふ
,え ミ花 に はい ろ い ろ の 色 が あ るの は なぜ ミ とい うよ う
な 質 問 がで て き てい る。
5)7歳
児7歳
児 を6歳 児 と比 べ て み る と,質 時
数 が年 齢 が増 加 す るの だ か ら質 問 も増 加 す るの が普 通
と思 わ れ るに もか か わ らず逆 に減 少 の傾 向を見 せ て い
C20)
る0
6歳 児 に 比べ て増 加 を じてい 乙め は,気 象 と動 物 で あg,気
雨 ・雪 な どに 関心 が 多 か ったが,7歳
象 は18増 で あ る。6歳 児 で は
に な る と風 の よ うな 目に見 えぬ もの に まで 興 味 が ふ え
て くる。 ミ風 は ど こか ら吹 い て くるの ミ ミ風 は なぜ 吹 くの ミ とい う よ うな 質 問 がで て くる。
気 象 の増 加 は男 女 と もに 同 じよ うで あ る。 動 物 に対 しては 男 子 は増 加 し女 子 は減 少 して い る。
減 少 した もの℃ 目に つ くのは,地 球 の17減 で あ る。 これ も男 女 同 様 に減 少 して い る。 特 に
油 や 川 に 対す る 関心 の減 少 が 目に つ く。 次 い で植 物 と人体 が減 少 してい る。 減 少 の一 路 を た
どっ てい る のが植 物 ・機 器 ・天 文 ・地 球 で あ る。 人 体 で は 男 子 は増 加,女 子 は減 少 し,動 物
で も男子 が 増 加 し女 子 では 減 少 して い る。
5結
言
3∼7歳
の質 問581を 年齢 別 に し,そ の数 の上 か らだ け で年 齢 別 や 男 女 別 に よる違 い を検
討 してみ た 。 質 問 数 が少 ない た め,そ の結 果 を 即 断す る こ とは で きな いが ・ 本 調 査 に お いて
の み 論説 を試 み るな ら,幼 児 の疑 問 は5歳 児に な って急 増 し・ そ の 後 漸減 の傾 向を と ってい
る 。 男 女 の違 い は漸 次 男性 的,女 性 的 の 差 が現 わ れ,そ の数 につ い て も・7の
は 男 子 よ りも減 少 数 が 大 きい。 また3∼7歳
,問数 が多 い.そ の女 子 よ り多 噸
8,物
と きは 女子
全 体 の 総 数 を 見 て も・ 女 子 よ り男 子 の ほ うが 質
向を もつ ものは,機 器 の・6・地 球 の・3・気象 の1°・ 天文 の
理 の7が あ る。 逆 に 女子 のほ うが 男 子 よ りも多 い もの に ・人 体 の34・ 植 物 の10・ 動 物
の9で あ った。 男 女 の性格 の 差 な どが,こ の よ うな違 い を 現 わ した もの と思 わ れ る。
文
丶6
献
1.右 元 石太 蔀
幼 児 の科 学 指 導 理 論 と実際
2.有
元石太郎
幼 児 の科 学教 育 につ い て
3.有
元石 太 郎
幼 児 の 科 学 疑 問 の 調 査1幼
児 之 教 育Vo1・44・No・2・(1944)
4.有
元石 太 郎
幼 児 の 科 学 疑 問 の 調 査E幼
児 之 教 育Vol・44,No・3・(1944)
5.有
茄
幼 児 の 科学 翻
.幼
太 郎
の心 勸
児 の疑 問 と 自然 観察 指 導 との 関 係
幼 児 之 教育Vol.43,No.7(1943)
幼 児 之 教 育Vol.44,No.1。(・..)
研究
幼児之縮
∀ ・1.44・N・ ・4.(1914)
立 正 女 子 短 大 紀 要Vol.7,(1963)
ぐ21)
Fly UP