...

資料1

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Description

Transcript

資料1
(報告事項)
第 1091 回 経 営 委 員 会 資 料
平 成 21 年 3 月 24 日
日本放送協会
平成20年度第6回
視聴者のみなさまと語る会
開催報告書
(平成21年2月7日開催)
経営委員会事務局
<会合の概要>
平 成 20 年 度 「 経 営 委 員 会 に よ る 意 見 聴 取 」 の 第 6 回 目 は 、 千 代 田 放 送 会 館 ホ ー
ルスタジオで実施した。経営委員長と3人の経営委員および会長と3人の理事が
出 席 し 、「 放 送 」「 経 営 な ど 全 般 」 の 2 つ の テ ー マ で 、 公 募 に よ る 参 加 者 52 名 の 視
聴者からご意見を伺った。
<会合の名称>
視聴者のみなさまと語る会~NHK経営委員とともに~in東京
<会合日時>
平 成 21 年 2 月 7 日 ( 土 )
午 後 2 時 00 分 か ら 午 後 4 時 30 分 ま で
< 出 席 者 >>
【経営委員】委員長
【執行部】
小丸成洋、委員長職務代行者
委員
井原理代、小林英明
会長
福地茂雄、専務理事
理事
大西典良、今井
【視聴者】
公 募 に よ る 視 聴 者 52 名
【司
末田正雄アナウンサー
会】
金田
岩崎芳史
新
環
<場所>
千代田放送会館 2階ホールスタジオ
<開催項目>
以下の通り進行した。終了後、大河ドラマ「天地人」を制作している制作局ド
ラマ番組部の内藤チーフプロデューサーによるトークショーを開催した。
1
開会あいさつ
2
経営委員による説明
協会の基本方針その他協会の運営に関する重要な事項について
3
意見の聴取
(1)NHKの放送について
(2)NHKの経営など全般について
4
閉会あいさつ
1
<概要・反響・評価>
○ は が き ・ ホ ー ム ペ ー ジ で 受 け 付 け る 公 募 の 結 果 、 計 84 名 の 参 加 申 し 込
みがあった。抽選による数の絞り込みも検討したが、会場の収容力の範
囲内であることや、できるだけ多くの視聴者の方々にご来場いただきた
いという判断から全員に案内を送付することにした。その際、参加者の
意見の把握と参加意思の確認のために事前アンケート調査を実施したと
こ ろ 、 69 名 か ら 回 答 ・ 返 送 が あ り 、 59 名 が 参 加 す る と 答 え て い た 。 当
日 は 、 52 名 が 来 場 ・ 参 加 し た 。
○ 全員が発言する時間がなかったため、当日も意向収集のアンケート調査
を 行 い 、 52 名 中 45 名 (87% )か ら 回 答 が あ っ た 。 回 答 者 の 年 齢 層 は 、 20
歳 代 1 名 、 30 歳 代 4 名 、 40 歳 代 4 名 、 50 歳 代 6 名 、 60 歳 代 11 名 、 70
歳 以 上 19 名 で 、 各 年 代 層 か ら 参 加 を 得 た 。
参 加 者 の 満 足 度 に つ い て は 、「 た い へ ん 満 足 」 あ る い は 「 満 足 」 と 答 え
た 人 が 43% 、「 ふ つ う 」 と 答 え た 人 が 16% 、「 不 満 」 あ る い は 「 た い へ
ん 不 満 」 と 答 え た 人 は 41% で あ っ た 。
○ 会 合 は 、「 放 送 」 と 「 経 営 な ど 全 般 」 の 2 つ の テ ー マ に 沿 っ て 、 末 田 正
雄アナウンサーの司会でスムーズに進行した。最初から参加者の発言を
求める挙手が絶えず、予定の2時間を超過する充実した内容となった。
ニ ュ ー ス の 内 容 、 視 聴 者 対 応 、 E T V 2001 問 題 、 国 会 中 継 、 教 育 テ レ
ビ、受信料制度、経営委員会の議事録についてなど幅広く示唆に富む
意見・提言が多数寄せられた。
最 後 に 小 丸 経 営 委 員 長 が 、「 次 期 経 営 計 画 を 執 行 部 が 着 実 に 実 施 し て い
くようしっかりと監督していくことが課題である。執行部と適度な緊
張感を保ちながら、お互いの権限を尊重し、計画の達成に向けて努力
し て い き た い 。」 と 述 べ て 会 合 を 締 め く く っ た 。
2
< 開 催 内 容 >
《経営委員長あいさつ》
(小丸経営委員長)
福 山 通 運 株 式 会 社 の 社 長 を し て お り ま す 小 丸 で す 。 平 成 16年 6 月 に 、 中 国 地
方 の 代 表 と し て 経 営 委 員 に 任 命 さ れ 、 昨 年 の 12月 に 委 員 長 に 選 ば れ ま し た 。
NHKは、いま重要な時期を迎えておりますので、その重責を痛感していま
すが、一旦お引き受けした以上、一生懸命頑張っていきたいと思っています。
本日は皆さまの貴重なご意見をお聞きし、今後の経営委員会の議論に反映さ
せていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。
《会長あいさつ》
(福地会長)
昨 年 の 1 月 か ら N H K 会 長 を 拝 命 し て お り ま す 福 地 で す 。 そ れ ま で 51 年 間 、
ア サ ヒ ビ ー ル に 勤 め て い ま し た 。 就 任 し た 際 に 73 歳 で し た の で 、 人 生 で 最 後 の
最大の仕事として取り組みます、とNHKの職員に対して挨拶をしました。4月
か ら 新 し い 経 営 計 画 が ス タ ー ト し ま す 。「 い つ で も 、 ど こ で も 、 も っ と 身 近 な
NHK」ということを目指して、執行部一同邁進してまいります。
(岩崎委員長職務代行者)
◆協会の基本方針・重要事項を説明
○ 経営委員会の役割は、NHKの経営方針を議決することと、NHK執行部
の職務の執行を監督することです。また、経営委員の中から監査委員が任
命され、監査委員会は執行部の職務執行を監査します。このように、改正
放送法では、経営委員会の機能・権限が一層明確化されました。
○ その権限を正しく行使するために、視聴者の皆さまのご意見を直接伺う
「意見聴取」を行うことも定められました。視聴者の皆さまのご意見を伺
って、経営委員会の運営に生かしていきたいと思います。
○ 昨 年 10 月 14 日 の 経 営 委 員 会 で 、 平 成 21 年 度 か ら の 3 か 年 経 営 計 画 が 議 決
されました。
・ 2011 年 7 月 24 日 に 国 の 政 策 で 地 上 波 テ レ ビ 放 送 は す べ て デ ジ タ ル 化 さ れ
ます。また、放送と通信の垣根が低くなるなど、メディア環境は大きく
変化します。NHKはこうした変化に対応して、公共放送としての役割
を 果 た し て い く た め 、「 い つ で も 、 ど こ で も 、 も っ と 身 近 に N H K 」 を ス
ローガンとして掲げ、2つの経営目標を立てました。
そ の 1 つ 目 は 、 N H K へ の 接 触 者 率 を 3 年 後 に 80 % に す る こ と で す 。
3
2 つ 目 は 、 19 年 度 末 の 受 信 料 支 払 い 率 71% を 3 年 後 に 75% 、 5 年 後 に
78% と す る こ と で す 。
この経営目標の実現のために具体的な9つの経営方針を立てました。
・方針1。視聴者の皆さまの信頼を高めるため、組織風土改革に全力を挙
げます。相次ぐ不祥事の反省を踏まえ、組織や人事、職員の意識改革を
徹底して進め、コンプライアンスの精神を組織のすみずみまで浸透させ
たいと考えています。
・方針2。日本の課題、地球規模の課題に真正面から向き合います。報道、
ジャーナリズムを強化し、NHKの取材・制作力と豊富な映像を最大限
に生かした、質の高い番組をお届けします。また衛星放送は現在の3波
を高画質・高音質のハイビジョン2波に再編することを検討しています。
・方針3。放送・通信融合時代の新サービスで公共放送の役割を果たしま
す 。 昨 年 12月 か ら は 、 N H K オ ン デ マ ン ド サ ー ビ ス が 始 ま り ま し た 。
・方針4。地域を元気にするための拠点となります。放送局が地域の皆さ
まをつなげる場となり、積極的な交流、地域再生のための拠点の役割を
果たしていこうという取り組みです。
・方針5。日本を、そしてアジアを世界に伝えます。外国人向けの英語に
よ る 24時 間 の テ レ ビ 国 際 放 送 を 今 年 の 2 月 2 日 か ら 始 め ま し た 。 日 本 の
課題や政策、伝統文化や美しい自然風土など、日本とアジアの今を広く
世界に伝えていきます。
・方針6。円滑な完全デジタル化に向けて重点的に取り組みます。デジタ
ル化に向けて放送局の設備や電波を中継する中継局の整備などを、これ
からも着実に進めます。
・方針7。構造改革を推し進め、効率的な体制で受信料の価値をより大き
くします。限りある経営資源を放送の取材・制作現場にシフトして放送
サービスの充実に努め、視聴者の皆さまからいただく受信料の価値を高
めていきたいと考えています。
・方針8。受信料を公平に負担していただくための取り組みを強化します。
受信料を公平に負担していただくための取り組みを進めて、支払い率を
高めていきます。また営業にかかる経費を抑制していく取り組みも進め
ます。
・方針9。環境経営に着実に取り組みます。
・受信料については、完全デジタル化への移行を見定め、受信料の公平負
担への取り組みを徹底し、構造改革を進めることで収支差金を生み出す
努 力 を 続 け 、 平 成 24年 度 か ら 受 信 料 収 入 の 10% の 還 元 を 実 行 し ま す 。
4
○ 平 成 21 年 度 の 収 支 予 算 ・ 事 業 計 画 に つ い て
・ 平 成 21 年 度 事 業 収 入 は 6,699 億 円 で す 。 そ の う ち 受 信 料 収 入 は 6,490 億
円 、 20 年 度 予 算 に 対 し て 140 億 円 増 を 見 込 ん で い ま す 。 事 業 支 出 は
6,728 億 円 で す 。 地 上 テ レ ビ 放 送 の 完 全 デ ジ タ ル 化 の た め の 追 加 経 費 な
ど の 影 響 に よ り 、 収 入 か ら 支 出 を 差 し 引 い た 事 業 収 支 差 金 は 29 億 円 不 足
の赤字予算となります。地上テレビ放送の完全デジタル化に向けた設備
の 整 備 や 、 放 送 会 館 な ど の 整 備 の た め の 建 設 費 は 802 億 円 で す 。
・ 21 年 度 末 の 受 信 料 支 払 い 率 は 20 年 度 見 込 み 71.5% か ら 0.7 ポ イ ン ト ア
ッ プ の 72.2% を 目 指 し ま す 。
・地上テレビ放送の完全デジタル化に向けた取り組みとして、中継局の建
設や、放送局内のデジタル化対応などに重点投資を行うとともに、デジ
タル難視聴対策など、国や民放などと連携した受信環境整備に取り組み、
山間地など地上デジタル放送の難視聴地域における共同受信施設などへ
の 経 費 助 成 な ど 、 532 億 円 を 予 算 に 計 上 し て い ま す 。
・ 21 年 度 は 、 冬 季 オ リ ン ピ ッ ク 、 ス ペ シ ャ ル ド ラ マ 「 坂 の 上 の 雲 」 の ほ か 、
地域防災・福祉などの問題について視聴者の皆さまとともに考え、とも
につくる番組やイベントに取り組みます。
・ テ レ ビ 、 パ ソ コ ン 、 携 帯 端 末 な ど 自 ら 選 ん だ メ デ ィ ア で 、「 い つ で も 、 ど
こでも、もっと身近にNHK」に接触していただく確かな情報や魅力的
な コ ン テ ン ツ を お 届 け す る 3 -S c r e e n s の 展 開 を 進 め て い き ま す 。
・ 国 際 放 送 に よ る 情 報 発 信 の 強 化 と し て 、 英 語 に よ る ニ ュ ー ス を 24 時 間 、
毎 正 時 に 放 送 す る と と も に 、 海 外 の 受 信 環 境 を 整 備 し て 、 21 年 度 末 ま で
に 世 界 の 1 億 2,500 万 世 帯 で N H K の 国 際 放 送 が 受 信 可 能 と な る よ う 取
り組みを進めます。
・視聴者の皆さまの信頼回復への取り組みとして、視聴者の皆さまとの
「ふれあいミーティング」やコールセンターなどに寄せられる皆さまの
声を経営に反映させる回路をさらに充実します。
・NHKの事業支出のうち国内放送番組の制作と送出に事業支出全体の
72.9% を あ て て い ま す 。
○ 21 年 度 は 3 か 年 計 画 の 初 年 度 と し て た い へ ん 重 要 な 年 で す の で 、 経 営 委 員
会としても執行部とともにそれぞれの役割を全力で果たしていきたいと考
えています。
5
《視聴者の皆さまからのご意見とNHK側からの回答》
第 1 の テ ー マ :「 放 送 」 に つ い て
【会場参加者】
1つ、内閣支持率報道による世論操作はやめていただきたい。これは政党支
持率なども同様です。
2つ目は、覚醒剤・麻薬摘発について、時価何億相当の何々が摘発されたと
いうニュースをよく聞きます。このニュースを聞き続けていると、売人募集の
宣伝に聞こえてきますので、時価の報道はやめていただきたい。
3点目、大リーグ放送をNHKが行う必要はあるのでしょうか。放送権を得
る代わりに、失ったものが大きいのではないかと思います。大リーグ放映権は
返還し、民間に任せ、失ったものを回復していただきたいと思います。
【会場参加者】
第1点目は、ニュース番組における各項目の時間配分と順序についてです。
私は7時のニュースを家にいるかぎり見ていますが、昨年9月のNHKの自民
党総裁選報道については政府寄りの報道がなされていなかったかという疑問が
拭えません。最近では、力士による大麻事件のニュースがトップで長々と報道
されて、国会の質疑の模様がスポーツ枠の直前に短い時間で流されたというよ
うなことも目にしました。視聴率を競う民放の番組ではないのですから、視聴
率優先という発想を変えてほしいと思います。
第2点目は、視聴者対応についてです。NHKは月間の視聴者対応報告と年
間の視聴者サービス報告書をホームページで公開していますが、視聴者の意見
のいいとこ取りをして、非常に恣意的な報告としてまとめられているような気
がします。たとえば、自民党総裁選報道では、厳しい意見が圧倒的に多かった
のに、好評意見に多くのスペースを割いていました。視聴者の声の報告はもっ
と分かりやすく、プラス評価のみならず、批判的な評価も謙虚に受け止めて、
内容を明らかにしてください。また、番組や経営を検証する独自の定期的な番組
を新設してください。
【会場参加者】
方針2の中で「報道、ジャーナリズムを強化します」という表現があります
が 、「 ジ ャ ー ナ リ ズ ム に 立 ち 戻 り ま す 」 と い う 表 現 を す べ き で は な い の か と 強 く
思 い ま し た 。 た と え ば 、 ガ ザ の ニ ュ ー ス で は 、「“ ハ マ ス の 攻 撃 を 受 け た ” イ ス
ラエル軍は」という枕詞をつけていましたが、イスラエル問題やパレスチナ問
題に詳しくない一般の人たちに「ああ、過激派が攻撃するからだ」という考え
を植えつけてしまうという問題があると思います。また、与党への応援が過多
6
で、ジャーナリズムのあり方から逸脱しているのではないかと思うところがあ
ります。私は湘南に住んでおり、横須賀に入港した空母「ジョージ・ワシント
ン」のことを非常に懸念しておりますが、NHKの番組で「ジョージ・ワシン
トン」のことを取り上げた番組を見たことがありません。市民の立場に立った
本当に役に立つ情報を提供してほしいと思います。
(今井理事)
内 閣 支 持 率 に つ い て は 、 全 国 3,000 人 規 模 の 世 論 調 査 の デ ー タ を そ の ま ま 放
送で使っていますので、決して世論操作をするというような意図はありません。
ニュース項目の順番についてもご意見をいただきましたが、ニュースが非常
に多い日もあれば、あまりニュースがないという日もありますので、ニュース
の順番は、その日その日によって違ってきます。また、難しい内容をいかに視
聴者の皆さまに分かりやすくお伝えするかという視点も必要かと思います。N
HKのさまざまなニュース番組には、それぞれ編集の責任者がいて、各部署で
相談をしながら放送の順番を決めたり、放送時間の枠を決めたりしています。
特に、政治の問題や対立する意見のある問題、先程イスラエルとハマスのご意
見もありましたが、対立構造にある国際的な問題などについては、さまざまな
方面からの情報を盛り込んで、多角的に伝えることを基本にしています。不偏
不党・公正中立、そして独自の編集権については、絶対に守っていかなければ
ならないものと考えています。
大 リ ー グ に つ い て は 、 10 年 ほ ど 放 送 し て き て 人 気 が 定 着 し て き ま し た 。 主 に
BS1を中心に放送していますが、固定のファンが非常に多く、視聴率もそれ
なりの数字が出ています。民放とバランスをとりながら放送を続けていきたい
と考えています。
(小丸委員長)
経営委員は、個別番組の内容については立ち入ることはできませんが、正確
で公平・公正な報道、放送の自主自律・不偏不党という基本的な考え方は同じ
です。福地会長は、民間企業からNHKの会長に就任され、素晴らしいスピー
ドでNHK改革に取り組んでおられます。経営委員会としましても、会長と協
力しNHKの改革に取り組んでいるところであり、ぜひともこれからのNHK
を見ていただきたいと思います。
(大西理事)
視 聴 者 対 応 報 告 に つ い て ご 説 明 し ま す 。 N H K に は 年 間 660 万 を 超 え る 方 か
らの電話や問い合わせがあります。私どもは、視聴者の皆さまからいただいた
声は、経営の資源だと考えており、業務の改善に結び付けるため1か月毎にま
とめて報告しています。毎日寄せられる声についても、お問い合わせがあった
番組や改善すべきことは、それぞれの部署に速やかに伝えるようにしています。
7
【会場参加者】
私はNHKの定年退職者で、在職中はディレクターでした。
昨年6月の経営委員会で、小林委員がETV改編問題の最高裁判決を受けて、
「編集権は放送現場に帰属するものではなく、放送事業者、すなわち法人たる
NHKに帰属している。放送現場が独走して、法律や倫理に違反した番組を作
らないようにしっかりした体制で番組を作っていただきたい」という意見を述
べ、会長が「おっしゃるとおりです」と答えています。放送番組の対外的な責
任を最終的に会長が取ることは当然として、小林委員が発言なさった「会長の
編集権をNHK内部に向けて行使して、もっと番組制作現場を厳しく管理し
ろ」というような発言は、放送の制作現場を威嚇・萎縮させ、非常に弊害が大
きいのではないかと思います。ディレクターは、番組の企画提案の段階から一
人一人職能的な自覚のもとに自主的に行動し、日常的に会長や幹部からの上意
下達の命令を受けて動いてはいません。現場での制作の自由があってこそ現場
が生き生きと動き、多様で深い専門性に裏付けられた番組が生み出されます。
しかし、現場と幹部の食い違いのようなものが起こることはあります。そのた
め私は、NHKの内部に制作現場と編集幹部が対等に話し合える編集協議会の
ようなシステムを作るべきではないかと思います。またそこで話し合われた内
容はきちんと視聴者に説明するべきだと思います。
【会場参加者】
B B C の よ う な 、 公 共 放 送 で し か や れ な い 、 た と え ば 制 作 期 間 に 5 年 と か 10
年ぐらいかかるような素晴らしい番組をぜひ腰を据えて制作していただきたい。
民放では、費用対効果の関係や視聴率の問題も考えるでしょうが、NHKは、
公共放送ならではの世界に誇れるような番組を制作していただきたいと思いま
す。
【会場参加者】
世界的な不況の中で事業に係わる経費節減が問われていると思います。そこ
で、一視聴者として日頃楽しんでいる番組について、素朴な提案をします。私
は 、『 生 活 ほ っ と モ ー ニ ン グ 』『 ゆ う ど き ネ ッ ト ワ ー ク 』 を 毎 日 見 て い ま す 。 取
材先で出演者の方が食べ物を食べ、アナウンサーの方がスタジオでもう一度そ
れを食べるという演出をよく見ますが、これをやめれば食料費の節減ができる
のではないでしょうか。また、全国各地を訪れる番組では、タレントの起用が
多すぎるように思われます。現地の方々に出演をお願いすれば人件費の節減に
なり、よりよい番組に仕上がると思います。また、東京のスタジオに現地局の
アナウンサーが来ないで、現地局との中継で放送ができないでしょうか。こう
した一つひとつの小さなことが経費節減につながると思います。
8
(小林経営委員)
編集権というのは非常に重要な権利です。この編集権が放送現場にあるとい
う考え方を持たれている方もいると思いますが、現場ではなくて放送事業体、
つまりNHKという法人に編集権があるという意見もあります。多数の意見は
後 者 で あ り 、 先 の E T V 2001 の 最 高 裁 判 決 で も 、 編 集 権 は 法 人 と し て の N H K
にあると宣言した、というのが一般的な法律学者の解釈だと思います。NHK
の内部の権限については、執行権は会長にあって会長の権限を下部組織に委譲
するという関係になっていますので、編集権の執行権限は会長にあるとするの
がおそらく普通の解釈だと思います。
そして、経営委員会は、経営委員が会長をはじめ執行部に対して監督し注意
を 促 す 場 で す の で 、 私 は 判 決 を 受 け て 、「 権 限 が あ る 時 に は 必 ず 責 任 が あ り ま す
から、勝訴したということで喜んでばかりいないで、そういう権限がある会長
はしっかりやってください」ということを申し上げたわけです。
(福地会長)
まさにNHKの編集権は私にあると思っています。ただご承知のように、N
HKが保有する8つの波のすべてについて会長が編集権を行使するのは現実的
ではありませんので、実際は放送総局長に委譲しています。しかし、NHKに
とって非常に大切な不偏不党・公正中立を貫くということが現場で実行されて
いるかどうか、私は常に検証する必要があると思っています。そこで私は、世
論調査の現場に行って、どういう方法で世論調査を行っているのかを検証して
きました。また、ある時は、NHKスペシャルの制作現場の企画会議に参加し
ました。解説委員室に行き、解説委員がテーマの選定をどう行っているのかを
検証したこともあります。
また、NHKには中央番組審議会と地方の番組審議会があります。私は中央
番組審議会に毎回出席していますが、この会のメンバーはジャーナリストの方
が非常に多く、ご意見をしっかり伺うようにしております。
NHKは民放と違う番組を放送してほしいというご意見がありましたが、ま
さにご指摘のとおり、NHKでしかできない、NHKだからできる、そういう
番組や報道をするように心がけています。
【会場参加者】
NHKをはじめ民放、新聞は最近目線が下がってきていると思います。つま
り、視聴率を稼ぐために、弱気に堕するというか、どうもそういうところがあ
るような気がします。今、格差の問題や派遣切りの問題があります。そういう
問題一つとっても、かわいそうだということだけではなく、社会的セーフティ
ネットをどういう形で作るべきかとか、そうした論点をもっと取り上げていた
だきたいと思います。
9
【会場参加者】
次期経営計画の方針5の「日本、アジアを世界に伝えます」について、感想
と 質 問 が あ り ま す 。 2 月 か ら 英 語 の 24 時 間 放 送 が 始 ま っ た こ と は 、 大 変 喜 ば し
いことですが、日本を世界にフェアに理解してもらうためにする放送は、もっ
と早く行ってほしかったと思います。私はつい最近まで南米に居たのですが、
確かにBS1とかBS2は見ることができますが、見ている方は在留邦人や大
使館の方など一部の人に限られていました。日本および日本人に対する潜在的
なファンの外国人は大変多いので、公共放送であるNHKには、日本をフェア
に理解してもらえるような役割を大いに果たしていただきたいと思います。
2 月 か ら 24 時 間 英 語 放 送 が 始 ま り ま し た が 、 い わ ゆ る 国 連 の 公 用 語 で あ る 6
つの言語についてはいつ頃から始められるのでしょうか。
【会場参加者】
私はあまりテレビを見ないのですが、端的に申し上げまして、NHKは民放
のまねはしないでいただきたい。ラジオはよく聞いていますが、最近面白くな
いです。プロのアナウンサーはいいのですが、民間の方を採用する場合は、厳
選していただきたいと思います。それからもう一つ重要なことですが、標準語
を使っていただきたいです。そしてきれいな声の方を選んでいただきたいと思
います。
(今井理事)
目線が低いのではないかというお話がありました。今、日本も世界もさまざ
まな課題を抱えていますが、そうした課題は一面から見るのでは駄目だろうと
思います。今の経済危機や金融問題は雇用にも関わりますし、私たちの生活に
直結する問題でもあります。環境問題についても、エネルギー、経済、安全保
障、外交など、さまざまな面が関わってくる課題です。こうした課題について
は、ニュース・番組とも色々な角度から情報を集めて、それを視聴者の皆さま
に提供することが必要だろうと思っています。
日本・地球規模の課題を徹底取材する「あすの日本」プロジェクトでは、こ
れまでの取材の枠を越えて機動性を持った取材体制をとっています。また、N
H K に し か で き な い 番 組 と い う 意 味 で は 、「 プ ロ ジ ェ ク ト J A P A N 」 と い う プ
ロジェクトの一環として『坂の上の雲』というドラマを何年もかけて制作して
います。
英 語 に よ る 24 時 間 放 送 は 、 外 国 人 向 け の テ レ ビ 国 際 放 送 と し て 始 め た も の で
す。英語以外の言語で放送を開始するのは、体制的にも非常に難しい面があり
直 ち に 始 め る 予 定 は あ り ま せ ん が 、 ラ ジ オ の 国 際 放 送 で は 、 21 年 度 は 1 日 18
言 語 で 合 計 55 時 間 10 分 の 放 送 を 計 画 し て い ま す 。 英 語 の テ レ ビ 放 送 に つ い て
国内でも見られないかという声もありますので、インターネットを通じてご覧
10
いただくという手法をとっております。
【会場参加者】
私は視覚障害を持っています。ぜひテレビに音声を加えていただきたいと思
います。報道番組を見ているとこのごろ外国の方がお話しになることが多いの
ですが、なかなか解説がついてこない。文字放送と同時に音声を報道番組につ
けていただきたいと思います。
2011 年 か ら 地 デ ジ に な り ま す が 、 視 覚 障 害 の 人 た ち 向 け の リ モ コ ン は 1 社 ぐ
らいからしか発売されていません。すべての人たちが使えるようなリモコンの
開発をしていただきたいと思います。
最 後 に 私 は 、『 ラ ジ オ 深 夜 便 』 の フ ァ ン な の で す が 、 前 日 に 「 こ こ ろ の 時 代 」
のゲスト名は紹介されますが、聞き手が誰なのかわかりません。どなたが聞き
手なのかお尋ねしたところ、聞き手の資料は後日でないとわからないというこ
とでした。そうした情報をぜひ提供していただきたいと思います。
【会場参加者】
最近は、放送にNHKらしさが少し失われてきていると思います。アナウン
サーの方も喋り方が早口すぎます。もう少しゆっくり喋っていただきたいと思
います。また、インタビューの際には、タレントさんに媚びへつらって盛り上
げようとして、はしゃいでいるような感じがします。NHKらしく落ち着いた
雰囲気で番組を作っていただきたいと思います。
また、NHKでは色々な不祥事が起きていますが、特に会計的な面は厳しく
管理していただきたい。私は、かつて金融機関に勤めていました。NHKが不
祥事を起こすとそんな会計の仕方をしていたのかと驚いたことがあります。い
い番組を作るためだからといって大雑把に絶対ならないようにしてください。
(今井理事)
NHKでは、ステレオ放送の際にはサブチャンネルで解説放送をしているこ
と が あ り ま す 。 総 合 テ レ ビ で す と 21 年 度 に は 、 週 10 時 間 18 分 放 送 し ま す 。 テ
レ ビ 5 波 全 体 で は 、 週 に デ ジ タ ル で は 38 時 間 36 分 、 ア ナ ロ グ で 32 時 間 15 分 、
字 幕 放 送 に つ い て も 週 239 時 間 58 分 放 送 し ま す 。 徐 々 に で は あ り ま す が 放 送 時
間を増やしていきたいと考えています。
(井原経営委員)
「NHKらしい、NHKならではの番組を」というご意見を色々な観点から
頂戴しましたが、私も、特にニュース番組は事実を事実として深く鋭く、かつ
多面的に作っていただきたいと思っています。
視聴者の声の取り上げ方についてのご意見がありましたが、つい先ごろの経
営委員会で、ぜひ頂戴したお声をきちんと体系的に整理して番組作りに生かし
てほしいと執行部にお願いしたばかりです。私は、公共放送には、まさにその
11
「 共 」 の 字 に あ る よ う に 、「 視 聴 者 の 方 々 と 共 に 」 と い う 姿 勢 が 求 め ら れ て い る
と思っています。
会計のお話がありましたが、私は会計を専門にしております。NHKの会計
の基本的な方針は、放送法施行規則に定められているところは定めのままに行
っています。それ以外のところは、一般に認められた会計基準である企業会計
原則により、かなり企業会計的な処理になっています。監査委員としては、そ
の方向に進むように努力をしていきたいと思っています。
第2のテーマ:NHKの経営など全般について
【会場参加者】
実は2月1日付で受信料の件で小丸委員長と各委員宛に書面を差し上げました。
この同じ文面を小丸委員長の自宅、それから委員長職務代行者の岩崎様、小林委員
の事務所のほうにも配達記録で差し上げております。一部を読みます。「私は平成
16 年 の N H K の 不 祥 事 に 対 し 、 個 人 と し て 抗 議 す る 術 が ほ と ん ど な く 、 や む を 得
ず 受 信 料 の 口 座 振 替 に よ る 引 き 落 と し を 16 年 末 に 訪 問 集 金 の 方 法 に 変 更 し ま し た 。
そ の 時 点 で は 、 12 年 5 月 ま で 分 の 受 信 料 は 口 座 振 替 で 引 き 落 と し 済 み で す 。 し か
る に 12 年 5 月 以 降 、 現 在 ま で の 3 年 以 上 に わ た り 、 集 金 の た め に 来 訪 し た の は 5
回、うち3回は私どもの留守中のことで、訪問したことのメモもなく、集金に来た
ことを確認したのはたった2回のみです。私は請求書のみが郵送されて、集金に
来 な か っ た 期 間 の 月 50 円 の 値 引 き と 、 こ れ ま で の 経 緯 を 書 面 に て 解 答 す る よ う
要求しておりますが、全く受け付けられずに無視され続けております。経営委
員長および各委員におかれましては、これを真摯に受け止めていただきた
い。」
【会場参加者】
私は親の代から受信料の支払を拒否したり、未納になったりということは過
去一回もありません。NHKは経営目標として受信料の支払率を非常に重要視
していますし、経営方針の8でも公平に負担していただくための取り組みを強
化 す る と 表 明 し て い ま す が 、 私 は 、 30% も の 人 が 支 払 わ な い の は 大 変 不 公 平 だ
と 思 い ま す 。 そ こ で 、 3 年 後 に 75% 、 5 年 後 に 78% の 目 標 を も っ と 前 倒 し て 、
3 年 後 80% 、 5 年 後 90% ぐ ら い に し て 、 そ れ に 向 か っ て の 経 営 努 力 を 徹 底 し て
やっていただきたいと思います。
【会場参加者】
私は転勤族でしたが、転勤先で長い間受信料の集金に来なかったのに、ある時い
きなりやって来て、「何年分か払ってくれ」と言われました。いきなりなので首を
傾げると、集金人の方は「じゃあ半年分にしておきますから払ってください」と言
12
いました。NHKでは、集金人との契約をどうされているのか不思議に思いました。
どのようになっているのでしょうか。
【会場参加者】
経営計画で受信料についていろいろと目標を立てていますが、具体的にどう
いうことをやるのかを伺いたいと思います。今も集金の話がありましたが、集
金は確か今年から止められるというような話を聞いています。私も団地で共同
ア ン テ ナ が 入 っ て い る か ら 払 わ な け れ ば い け な い と 思 い 、 40 年 ぐ ら い 振 込 み で
ずっと支払っていますが、不公平感が非常に強いです。具体的にどうやって支
払率を上げるのかをお聞きしたいと思います。
(大西理事)
集金に来ないのにいきなり請求書が来たので、文書を送られたという方につ
いては、すでに文書などで回答させていただいております。個別にお話をさせ
ていただいてご理解を求めたいと思います。
ま た 、 支 払 率 3 年 後 75% 、 5 年 後 78% で は 目 標 が 低 い で は な い か と い う ご 指
摘や、支払率を上げるために具体的に何をするのかというご質問がありました。
年 間 300 万 世 帯 に 及 ぶ 転 居 な ど が あ っ た り 、 オ ー ト ロ ッ ク の マ ン シ ョ ン が 増 え
たりしてお一人お一人にお会いすることが大変困難な社会状況にありますが、
1軒ずつ粘り強くお訪ねをして支払率を上げていきたいと考えています。また、
16 年 に あ っ た 不 祥 事 に よ っ て 契 約 は し て い る が 支 払 い が 滞 っ て い る と い う 方 々
には、今回の経営計画やこれから目指すNHKの姿について訪問や電話などで
丁寧にご説明させていただき、ご理解を求めていきたいと思っています。
そ し て 、 昨 年 の 10 月 か ら は 訪 問 集 金 を 廃 止 し 、 そ の パ ワ ー を ま だ 受 信 契 約 の お
届けがいただけていない方への訪問や支払いが滞っている方への説明強化にシ
フトしていくことで、支払率を上げていく取り組みを現在進めています。
【会場参加者】
方針7で、構造改革を進めて取材・制作の現場に経営資源をシフトしますと
書いてありますが、本当に制作現場に資源がいっているのでしょうか。たとえ
ば、最近再放送がすごく多いと思いますし、総合テレビで放送した番組を衛星
放送で放送して、またハイビジョンで放送してということがかなり多いと思い
ます。放送番組を作る方向にお金を使っていなくて、その結果、NHKの番組
自体が先細っているのではないかと思います。
【会場参加者】
私の子どもも孫も、赤ちゃんの時からNHKで育ってきました。硬すぎず軟
らかすぎず、NHKらしい信頼できる番組をいっぱい作ってくださるからです。
放送は教育に対する力が非常にあると思います。楽しい番組もいいですが、放
送大学のような感じの小学生・中学生、幼児向けの番組も多くあります。孫た
13
ちが海外から帰ってきて非常に日本の教育の中で苦労しております。NHKが
頼りですので、私の一番の要望は、教育に受信料を使ってもらいたいというこ
とです。
【会場参加者】
私は定年後あまりテレビを見なくなり、ラジオを聴く機会が増えています。
『ラジオあさいちばん』の「ニュースアップ」というコーナーには、最近は解
説委員の方が多く出るようになりましたが、「時の話題」というコーナーでは、
NHKを退職した職員で現在は大学教授、ジャーナリスト、国際問題研究家な
どという肩書きのついた方が出演されていて、退職した人の指定席になってい
ま す 。 「 ラ ジ オ 深 夜 便 」 に つ い て は 14 人 の ア ン カ ー の う ち 10 人 は 退 職 し た 人
たちです。NHKにはそれぞれの部門の解説委員や記者がいるのですから、何
もNHKを辞めた人を起用する必要はないのではないでしょうか。
【会場参加者】
方針2に、「報道ジャーナリズムを強化します」とありますのに、経営トッ
プの経営委員長や会長は財界から来ていて、非常に違和感があります。現在の
日本の置かれている状況は、経営者がいろいろ判断する状態ではなく、やはり
ジャーナリズムに造詣の深い方が委員長や会長になるべきだと思います。
また、ニュースでは国内の動きをきちんと伝えてほしいと思います。たとえ
ば午後7時のニュース、午後9時のニュースで、世界の動きももちろんですが、
その日の日本の動き、国内で起きている問題についてわかりやすく伝えていた
だきたい。特に国会の動きについては、国会の中で論議されたことがほとんど
伝わってきませんので、きちんと取り上げてほしいと思います。
【会場参加者】
経営委員会の議事録は、ひところに比べると大変改善されてきていますが、
委員会の中で委員同士がどのような議論をされたのか、どういうプロセスで議
論が行わたのかが見えてこないのが大変不満です。経営委員になる前に誰それ
が経営委員長に内定したというような記事が出て、事実そうなるというような
ことがありますが、経営委員会も開催されていないのに内定するというような
ことは政治の介入であり、とんでもないことです。そして、そのようなことは
問題だという経営委員の経営委員会での発言や、経営委員長を選出する経営委
員会の模様が議事録として公開されていません。取捨選択して発表するのでは
議事録公開の意味がないので、国会の議事録のように編集せずに完全な議事録
を出してほしいと思います。
(岩崎委員長職務代行者)
経営委員は、衆参両議院の同意を得て総理大臣が任命することになっていま
す。そしてそこで選ばれた人が経営委員になって、その中の互選で経営委員長
14
を決めることになっています。新聞などがどのように報道しようとも、その時
点では何も決まっておらず、あくまでも経営委員の互選でしっかりやっていま
す。また議事録は、ほとんどは公開しています。人事に関わることや公開する
ことによって経営に支障をきたすことについては、一部省略させていただいて
いるものがありますが、それもなるべく少なくしようとしています。
(小林経営委員)
私もいろいろな会に出ますが、それらと比較しても、経営委員会の議事録は
非常に透明度が高いと思います。重要な事項は全部記載されていますし、発言
者が記載してほしいと言えば、必ず記載することになっています。すべて速記
録のように公開したらどうかというご提案がありましたが、よい面もあるとは
思いますが、形式的な議論に終わってしまう可能性もあるし、そういう形で載
るのなら発言を控えようという傾向も出ないとは限りません。私は、視聴者の
皆さまにお知らせする必要がある重要なポイントは必ず記載する。またそれに
付随して支障がないものはすべて記載する。そういう方向が正しい方向だと思
いますし、今そのような方向に進んでいると思っています。
(金田専務理事)
再放送が多いのではないかというご意見と現場に資源が配分されていないの
ではないかというご意見がありました。
実 際 、 あ る 時 期 に は 受 信 料 収 入 が 一 気 に 500 億 円 近 く 減 り 、 経 費 を 圧 縮 し た
ため、現場にリソースが十分にいかず、期末などに総集編として再放送が増え
たことがありましたが、私としてはもう克服したと思っています。
現場への資源の配置については、本年は、地上放送に5%増の予算をつけて
い ま す し 、 来 年 度 の 予 算 に つ い て も 4.4% 増 と し ま し た 。 ご 意 見 の あ っ た 教 育
テ レ ビ に つ い て も 、 今 年 50 周 年 と い う こ と も あ り 、 7.6% 増 の 予 算 を つ け て い
ます。このように、予算全体では管理部門のところは圧縮して、現場に予算を
つけるようにしています。そのことが実際に画面に見えるようになるまで、少
しお待ちいただければと思っています。
それから、「NHKは硬い」「NHKらしさが失われ、少し民間的になって
いるんじゃないか」というご批判もありましたが、NHKをよく見てくださる
方々は、かなり高齢化してきています。そこで、若い人たちに見ていただける
ような番組を開発する努力をしています。その中の一部には、ちょっとNHK
的でないというようなご批判を受けるものもあると思いますが、これは試行錯
誤の中で、次の世代にしっかりNHKのファンになって公共放送を担っていた
だくための努力とご理解いただければと思います。
(今井理事)
ラジオについて、OBの指定席になっているのではないかというご指摘があ
15
りました。ラジオは非常に重要なメディアであり、特に地震など災害の時には
非常に有効な放送手段ですので、これからも大事にしていきたいと考えていま
す。ただ、『ラジオ深夜便』などは、毎日、土日も含めて徹夜での放送になり
ますので、どうしてもパワーが不足してきます。そこで、経験豊かな先輩に助
けてもらっています。できることならば現役の職員だけで行いたいとは思いま
すが、どうしても不足する部分について、補ってもらっているという実情があ
ることもぜひご理解をいただきたいと思います。
【会場参加者】
1つ、議事録公開について、経営委員のみの会議の議事録が公開されていま
せん。たとえば、一昨年の3か年計画を議決しなかったときのあの文書を作っ
た会議の内容は、まったく公開されていません。経営委員のみの会合の議事録
もきちとんと公開してください。
2点目、小丸さんを経営委員長に選んだ時の経過の中で、選考基準の1つと
してNHKと特別な利害関係がないことという選考条件がありました。私が入
手した資料によれば、訪問集金、口座振替届けの取次ぎなどの委託業務試行を
小丸委員長が代表取締役をお務めの福山通運が受託しています。試行とはいえ、
こうしたNHKの業務を経営委員長が社長をお務めの会社が受託することは、
先に挙げましたNHKとの特別な利害関係に当たらないのでしょうか。
3 つ 目 、 小 林 英 明 委 員 に お 尋 ね し ま す 。 昨 年 6 月 24 日 の 経 営 委 員 会 で 、 小 林
委 員 は E T V 2001 の 番 組 改 編 事 件 に 関 す る 最 高 裁 判 決 を 受 け て 、 「 N H K が 放
送する番組については放送現場が独走して法律や倫理に違反した番組を作らな
いよう、法人としてのNHKがしっかりした体制を持つべきだというのがこの
最高裁判決の主旨だと思うのでよろしく」と福地会長に要望されています。こ
の判決のどこにそのような主旨を読み取れる箇所があるのか、小林委員にお教
えいただきたいと思います。また、東京高裁はこのETV番組改編事件に対す
る判決の中で、番組の放送日の前日に当時の官房副長官安倍晋三氏と面会した
NHKの当時の国会担当局長が、自らこの番組の制作現場に出向いて「これで
は全然ダメだ」と発言して、どこそこをカットしろと制作スタッフに迫った事
実が認定されており、最高裁も控訴審判決の中でこの事実を覆してはいません。
このように番組制作に関わらない国会担当局長が制作現場に足を運んで、政治
家の意向を忖度し、番組のどこそこをカットせよと威圧的に指示することこそ
が、編集の自主自律を放棄した独走ならぬ暴走だったと私は思いますが、小林
委員のご認識をお聞かせいただきたいと思います。
【会場参加者】
完 全 地 上 デ ジ タ ル 化 は 2011 年 7 月 よ り 実 施 予 定 で す が 、 日 本 の 今 の 経 済 状 態
や社会状態を鑑みますと、一気にデジタル化するのではなく、アナログと3年
16
から5年ぐらい並存していくというようなことはできませんでしょうか。なぜ
2011 年 と 決 め た か ら ワ ッ と や ら な け れ ば な ら な い の か 、 疑 問 に 思 い ま す 。
【会場参加者】
1つは、私は大事なことはNHKが本当に良質の番組を作っているかどうか
であり、これに対して全ての勢力を注ぐことだと思います。かつていろいろ不
祥事はありましたが、当時の副会長がテレビで「良質な番組を作るNHKであ
りたい」とおっしゃっていました。まったくその通りだと思います。予算は良
質な番組を作るために充当して、しっかりと受信料も徴収するようよろしくお
願いします。特に私は『ラジオ深夜便』を聴いていますが、アンカーの人は立
派な人格者です。NHKには良質な番組がたくさんありますので、これからも
よろしくお願いします。
もう1点、先ほど説明があった事業計画については、国会の委員会で承認を
も ら い ま し た が 、 あ れ を 読 み ま す と 附 帯 事 項 が 20 ぐ ら い 付 い て い ま す 。 だ い た
い国会議員がNHKのラジオやテレビを聴いているのか、見ているのかと思い
ま す 。 あ あ い う 先 生 方 が 附 帯 事 項 を 20 項 目 も 付 け る の は お か し い の で は な い か
と私は思います。
(福地会長)
NHKの番組について、さまざまなご意見をいただきました。私は会長に昨
年 の 1 月 25 日 に 就 任 し ま し た が 、 就 任 の 日 に 職 員 全 員 に 宣 言 し た の は 、 「 ど ん
なことがあっても、正確で迅速な報道と良質な番組を作るためのコストカット
はしない」ということです。したがって今回の3か年計画では、大幅に増やす
ことこそできませんでしたが、予算を減らさないようにしています。要員につ
い て も 、 こ の 3 年 間 で 1,200 人 を 削 減 し て き て い ま す が 、 報 道 ・ 制 作 現 場 や 地
域の放送局については増やす計画にしています。
(小林経営委員)
ご 質 問 が あ り ま し た E T V 2001 の 最 高 裁 判 決 に つ い て で す 。 私 は 、 最 高 裁 判
決は、「編集権は法人たるNHKにある」、またNHKの内部の権限分掌の関
係から、「執行権は会長にある」、したがって「編集権は会長にある」、こう
した解釈を最高裁がしたと理解しました。編集権が会長にある以上、番組を作
った最終責任は会長にあると私は理解しています。最終責任が会長にある以上、
もしその番組内容が法律に違反していた場合、最終的に責任は会長にある、こ
ういう論理的な構造を持つ最高裁判決だと私は理解しました。そして、経営委
員会は、私たち経営委員が会長に注意を促す場ですから、そういう最終責任を
負うべき会長に対して、法律や倫理に違反した番組を作らないようにしっかり
した体制できちんとした番組を作っていただきたいと、こういう注意をしたわ
けです。
17
【会場参加者】
法律に違反した番組とはどういうものでしょうか。
(小林経営委員)
たとえば、数日前に、週刊新潮が大相撲の貴乃花の名誉棄損の記事を掲載し
たということで、新潮社の社長に対して損害賠償命令が出ました。新潮社の社
長は週刊新潮の編集にはまったく関与していませんが、判決は社長に管理責任
があると判断して、賠償命令を出しました。同様に、番組制作の最終責任は会
長にあるのだから、たとえば名誉棄損などの法律に違反した番組を作らないよ
うなチェック体制を作る責任があるということを会長に申し上げました。
もう1つ、高裁の判決のお話がありましたが、日本は三審制をとっています。
高裁判決もそれなりに重みを持つとは思いますが、最高裁判決で破棄されて、
最高裁が先ほど言ったような判決を出しているので、私は最高裁判決に基づい
てそういう意見を申し上げました。
(金田専務理事)
デジタル化を性急に進める必要があるのか、というご意見についてです。ア
ナログは、電波多消費型の方式であることから、新たな技術革新に基づき日本
だ け で な く 世 界 で デ ジ タ ル 放 送 へ の 移 行 が 行 わ れ て い ま す 。 昨 年 11 月 25 日 に
ド イ ツ で は ア ナ ロ グ 放 送 が 終 わ り ま し た 。 ま た 1 月 15 日 に は ハ ワ イ で も 終 了 し
ま し た 。 ア メ リ カ も 2 月 17 日 に 終 わ る 予 定 で し た が 、 6 月 12 日 ま で 延 び ま し
た 。 こ の よ う に 、 世 界 各 国 で 行 っ て い る こ と で す か ら 、 私 た ち も 2011 年 7 月 ま
でに何とか行いたいと考えています。アナログとデジタルを並存させて放送す
る と 、 そ の 経 費 が 60 億 円 か ら 70 億 円 も 余 分 に か か る と い う こ と も あ り ま す 。
2011 年 7 月 に 向 け て 私 た ち は 最 大 限 の 努 力 を 図 り た い と 考 え て い ま す の で 、 ご
理解いただきたいと思います。
(井原経営委員)
経営委員のみの会での議事録公開についてご意見をいただきましたが、経営
委員のみの会についてはいわゆる一問一答型の議事録はありません。ただ、私
が知る限り、経営委員のみの会で議論されたことが、本来の委員会でほとんど
出ないことはないと思います。つまり経営委員のみで議論されたことも、議事
録の中に載るシステムになっていますので、経営委員だけで議論したことがま
ったく公開されないという形にはなっていません。ただご指摘のような方向で
努力をせよというご意見については、謹んで承りたいと思います。
(小丸経営委員長)
先ほど業務委託の件についてご質問をいただきました。私どもは、北海道か
ら沖縄まで全国津々浦々で配送業務行っていますが、その当時、郵政の民営化
により、NHKが訪問できない地域において受信料の訪問集金などをしていた
18
だけないだろうか、というお話がNHKからありました。同様のお話が全国の
同業他社にもあったと聞いていますが、その詳しい過程については大西理事か
ら説明をお願いします。
(大西理事)
昨 年 の 10 月 に 訪 問 集 金 を 廃 止 す る と 同 時 に 、 山 間 部 や 島 し ょ 部 に お け る 集 金
業務など、これまで郵便局にお願いしていた「郵政委託」がなくなりました。
そのため、山間部にお住まいの方で振込みができなかったり、一部集金が残る
ところについては、業者の方に代行して訪問していただくことができないかと
考え、その試行を始めました。現地にネットワークを持つさまざまな運送業者
にも声をかけさせていただきましたが、現在のところは、福山通運さんとのみ
合意が成立しているところです。
(小丸委員長の全体についてのまとめ)
本日は、番組の正確性、公平・公正に関わること、受信料に関わること、経営委
員会の透明性についてなど、さまざまな示唆に富み、貴重なご意見を伺うことがで
きました。中には厳しいご意見もありましたが、NHKと私ども経営委員会に対す
る叱咤激励と、真摯に受け止めさせていただきます。
次期経営計画を執行部が着実に実施していくようしっかりと監督していくことが、
私ども経営委員会の当面の最大の課題だと考えておりますので、執行部と適度な緊
張感を保ちながら、お互いの権限を尊重し、計画の達成に向けて努力してまいりま
す。
そして、正確で公平・公正な報道に努め、放送の自主・自律を堅持し、不偏不党
を貫いていかねばならないと考えています。特に、意見が対立しているような問題
については、論点を多角的に報道して、視聴者の皆さまにより多くの判断材料を提
供すること、これが視聴者の皆さまから信頼していただくために大切なことだと考
えています。
そのためにも、この「語る会」をより充実させ、来年度は今年度よりも2回多い
全国8箇所での開催を予定しています。経営委員が全国各地で視聴者の皆さまから
直接ご意見を頂戴し、今後の経営委員会の議論に生かしていきたいと思います。こ
れからも視聴者の皆さまから今まで以上に親しまれる、信頼されるNHKであり続
けるよう、私ども経営委員は最善を尽くす所存ですので、何とぞご支援のほどよろ
しくお願い申し上げます。
19
<当日会場アンケート集計結果>
❑質問1:性別
男
性
女
30
性
不
10
明
5
❑質問2:年齢
10 代
20 代
30 代
40 代
50 代
60 代
70 歳 以 上
0
1
4
4
6
11
19
❑質問3:今回のイベントに参加していかがでしたか
① たいへん満足 ② 満 足
6
③ふつう
13
④不満
7
⑤ たいへん不満
14
4
❑質問4:一番印象に残ったコーナーはどこでしたか(複数回答)
①次期経営計画
②放送について
④ 「天地人」制作秘話
③経営など
21 年 度 事 業 計 画
全般について
5
11
20
4
❑質問5:イベント全体を通した運営で、改善してほしいところは
①受付
②会場
③参加者の
④参加者の
人数が多い
1
2
⑤その他
人数が少ない
6
3
24
❑質問6:NHK経営委員会の仕事を知っていましたか
①大 変 よ く 知 っ て い た
②よく知っていた
3
21
③知らなかった
16
④その他
4
❑質問7:今回のイベントに参加して、NHK経営委員会の活動について
理解が深まりましたか
①理解が深まった
②特に変わらない
20
17
③わからない
3
20
④その他
1
<当日会場アンケートに記された主なご意見(要約)>
放送
・NHKの番組の質を落とさないでほしいという意見が多いのが印象的だった。
・NHKには民放との違いを強くしてほしい。例、タレント化しているアナウンサー。
・犯罪の手口を事細かに繰り返し報道しないでほしい。
・編集権が会長にあることを前提としても、地位の高い者に権力が偏るのは問題である。
・目線を高く、志を高く持って、国民・政治家官僚のレベルを上げてほしい。
・民放は民放!視聴率を気にしないNHKとしての独自の道を歩んで欲しい。
・次回も参加したい。NHKは公共放送として不偏不党、良質番組をいつまでも目指し
てもらいたい。福地会長の方針を聞いて納得した。
・会場参加者の発言に大変感銘をうけた。それらの意見は、日本が真の民主主義国家と
なっていくためにいかにNHKに期待しているかの証明だと思う。
・ 3 年 後 80 % の 接 触 率 を 求 め る に は 視 聴 者 側 に 若 い 人 を 育 て る こ と が 大 切 だ と 思 う 。
ゴールデンタイムにもっと若い人向けの質の高い番組を望む。
経営全般
・NHK改革の意欲が伝わってきた。
・立派な経営計画が掲げられているが、実現できることを期待している。
・受信料不払いの原因究明が足りない。
・経営委員会はNHKの最高意思決定機関とされるが、執行部との関係は上下の関係で
あることは決して望ましいことではなく、互いに協力しあい、適当な緊張関係にある
ことが望ましい。
運
営
・時間が短かったように思う。大勢の意見を聞いてもらいたい。
・よく運営されていたが時間が不足した。
・事前に質問を回収するなどして効率よく進行してもらいたい。
・質問に対し十分な説明がなかったようなので検討を願いたい。
・時間にもう少しゆとりがほしい。発言できなかった。
・特定の人の質問時間が長い。
・発言者は時間を厳守するようにして、一人でも多く発言させてほしい。
・建設的な意見でなく個人の不満のはけ口が一部に見られ、残念だった。
・もう少しリラックスした場にして欲しい。
・ ま と ま り が な く が っ か り し た 。 60 名 で 2 時 間 の 意 見 交 換 は 難 し い と 思 う 。
・登壇者にも、歯に衣着せぬ真実発言をお願いしたかった。
21
・思想信条政治色の強い参加者がまぎれているように感じた。
・参加者の意見が長く質問になっていなかった。
・係員が多すぎると感じた。
・NHK側も参加者もテーマに分かれ、サークル形にでも座り同じ目線で懇談できれば
よかったと思う。
・テーマ別に会を企画すべきだと思う。
・問題が多岐でまとまりに欠ける。全体的に焦点がぼやけてしまった。
・事前アンケートは不要と思う。
・事前アンケートを中心に質疑応答を進めていただきたかった。
・参加者が事前アンケートに書いたことを資料として提供してほしいと思う。
また、回答できる質問には回答を用意してほしい。過去の語る会で話題になったこと
の記録も提供していただけると議論も先に進めるのではないかと思う。
・事前に質問用紙を配るなどして意見をまとめやすくしてあげると年配者も話しやすく
なると思う。
・マイクを 1 人占めしたり、自分の主張ばかり長時間発表される方がいてうんざりした。
NHKに抗議的な姿勢で発言される方もあり不快だった。ただ、執行部側と経営委員
と同席で話を伺えたのはよかった。
・「 ふ れ あ い ミ ー テ ィ ン グ 」 の よ う な も の の 回 数 を 増 や し て や っ た ほ う が 良 い と 思 う 。
・地下鉄を降りてから会場探しに苦労した。
22
Fly UP