...

斉藤芳子とコーロ・デ・フィリア(歌)、栗原大輔(歌)、新井薫(ピアノ

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

斉藤芳子とコーロ・デ・フィリア(歌)、栗原大輔(歌)、新井薫(ピアノ
兵庫県西宮市に生まれる。
1945年 上海で終戦を迎え、戦乱の中国大陸から決死の引揚げ、日本に帰る。(現在の岡山県高梁市成羽町吹屋)
1958年 上京し、歌手を目指す。
1969年 日本脱出を決意(横浜港を出航)。シベリア経由で1ヶ月を経てオーストリア・ウィーンに留学。
生涯にわたる音楽の師、ロッテ・バヴシカ教授に師事。
1970年 ウィーンアカデミー(現・ウィーン国立音楽大学)にて学ぶ。
1971年 東洋人として初めて、ウィーン国立歌劇場団員歌手となる。
2000年 CD「ウィーン、わが夢の街」をリリース。声楽アカデミーを設立し、後進の指導に力をそそぐ。
2005年 NHK「ラジオ深夜便」に出演し、知られざる来歴を語り、大きな反響を呼ぶ。
2006年 自伝「ウィーン わが夢の町」(新潮社)を刊行。逆境を乗り越えたダイナミックな半生が多くの読者に勇気を与えた。
2007年 NHK「課外授業 ようこそ先輩」が放映され、賞を戴く。また、「ほっとモーニング この人にときめき」、ヒロシマNHK80周年記念イベント
「命の歌」、ラジオ「私の本棚」、「ラジオ深夜便」等に数多く出演。その間、CD「故郷(ふるさと)」、日本をうたう」をリリース。大きな反響を呼
び、益々活躍の場を広げている。
2010年 40年間在籍したウィーン国立歌劇場の引退にあたり、NHKBSハイビジョン特集「私のラスト・オペラ」が放映され、大反響を呼ぶ。
CD「愛の讃歌」をリリース。
※「ママレモン」などのCMソングを多数歌い、「彼女が歌うと商品が売れる」と高い評価を受ける。
青山学院女子短期大学卒業後NHK入局。「スタジオ102」「トライ&トライ」など担当。89年退職。ドイツ在住。海外リポー
ターを経て93年帰国しラジオ深夜便アンカーに。現在毎月1,3,5週月曜日担当、95年からはじめたインタビューコーナー
「母を語る」の出演者は、200人を超えた。著書「母を語るⅠ、Ⅱ」(NHK 出版)「新装版、母を語る」1-4 集(NHK サービスセンタ
-)。平成24年度から26年度まで文化庁芸術祭ラジオ選考委員。BSプレミアム、宮崎吾郎監督「山賊の娘 ローニャ」のナレ
ーターを務める。
1985年 国立音楽大学声楽学科卒業。
1988年 ロータリー財団奨学金を取得し、ドイツ国立デトモルト大学声楽学科へ留学。
ウィーンにて、ピアノを Prof.ポーネンシュティーゲルに、声楽を Prof.E.ヘブリガー、Prof.H.クレッチマール、アンネット・一恵・ストゥルナートの
各氏に師事。
1975年 全日本アコーディオンコンテストジュニアの部優勝。 1979年全日本アコーディオンコンテスト総合準優勝。
文教大学卒業後、学習塾を経営する傍ら地元での音楽文化振興に努める。
1979年 世界アコーディオン150年祭記念行事に、横森良造氏・藤山一郎氏とともに出演。
1981年よりパネルシアター創始者 古宇田亮順氏の伴奏者として全国で公演活動。
1990年 勝浦アンサンブル同好会を発足し、コンサート活動を継続中。
2013~2014年 サントリーホール(ブルーローズ)Keiko Borjeson 東京コンサートに出演。
2015年12月13日(日)勝浦市芸術文化交流センターKüste にて”25th ファミリーコンサート in クリスマス 2015”を開催予定。
国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。桐朋学園大学声楽科研究生修了。小学生の時に2年間住んだアルゼンチン・ブエノス
アイレス市にて、アルパ(インディアンハープ)に出会う。アルパ奏者、声楽家として年100回以上の演奏活動を展開している。現
在、桐朋女子中・高等学校音楽部合唱班コーチ。(社)日本パラグアイ協会・アルパ振興委員会会員。
斉藤芳子とコーロ・デ・フィリア(歌)、栗原大輔(歌)、新井薫(ピアノ)、大野進太朗(サックス)、藤江知美(バイオ
リン)、狩野紀子(ピアノ)、新島達也(ギター)、福嶋直紀(パーカッション)、ビエント・フェリス(アルパ・アンサンブル)
Fly UP